BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2012年1月2日 16:52 | |
| 3 | 4 | 2011年12月31日 20:01 | |
| 5 | 0 | 2011年12月29日 19:34 | |
| 0 | 2 | 2011年12月30日 09:15 | |
| 3 | 2 | 2011年12月30日 08:50 | |
| 7 | 5 | 2011年12月30日 03:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
はじめまして。
レコーダーは古い東芝RD(XS-34、XS-46、SD-91、T1)をずっと使ってきました。
XS-46以外はすべて故障してしまいましたが、RDの名誉のために言っておくと、新品で買ったのはXS-34だけで他はすべてヤフオクで手に入れた中古。壊れごろだったのかも知れません(^^;
今回はじめてのソニー機は、はじめてのブルーレイ機でもありましたが、購入の決め手はPCやスマートホンからのリモート予約が簡単そうだったので。スカパーユーザーなのでSKP-75と悩みましたが、SDチャンネルが秋まではダメということで、AT950Wにしました。
価格はヨドバシドットコムで55,700円(6,127P)。
いつも特にお店にはこだわらないですが、今回はお正月に間に合わせたかったのでヨドバシにしました。(価格もわりと安かったし)
そのかいあって、12/30昼の注文で、12/31昼には到着しました。
設置も順調で、リモート予約でスイスイ録画予約して一旦休憩。
用事を済まして電源を入れると、「ん?PLEASE WAITが長いけど、こんなもの?」と待っていると、「SYSTEM ERROR」という表示に変わり、さらにエラー番号(忘れました)の後、SONYからの修理案内画面が表示され、以後、リセットしても電源を切っても同じことの繰り返し。
あきらめてヨドバシに電話すると、「明日18:00〜22:00に伺います」。
実際には翌日の午前中に新しい商品と交換してくれました。
というわけで、生まれて初めての家電の初期不良に慌てましたが、ヨドバシの対応は丁寧で迅速で満足。元旦に動いてくれるお店で買ってよかったと思いました。
長文のわりに何だか付け足しみたいで申し訳ないですが、AT950Wも今のところ不満はありません。
RDも長く使うと決して世間で言われるほど操作性は悪くないと思うのですが、はじめてソニー機を使ってみて感じるのは、「他人に勧めるのならまちがいなくこっちだなぁ」てことです。
まだ1日だけど、とても使いやすいと思いました。
3点
D2XXXさん、返信ありがとうございます。
今度は初期不良もなさそうで、「おまかせ録画」も使って録画しまくっています(^^:
おまけにDLNAというのも試してみたくて、DiXiM Digital TV plusを購入。
録画した番組が、ノートPCで問題なく視聴できました。
もっとも、テレビとPCは1mも離れていないので、そんなにメリットはなさそうですけど(笑)
何にしても新しい家電が来るといくつになっても楽しいです。
正月なのに他の用事もなく、そう感じてしまう自分を思うとちょっと悲しいです(^^;
書込番号:13970188
0点
私にはソニーのBDレコを買う勇気はありません^^;
(↑オリジナルフレーズ by D2XXXさん)
勝手に似たフレーズを使うと怒るので、断り書きを追加しました
書込番号:13970460
2点
ゆるしてソニー君さん
使ってるメーカーが違うだけでフレーズ変えてないでしょww
今後は人の書き込み盗むのは辞めて下さい。
書込番号:13970495
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
よろしくお願いします。
この機種はD端子で接続した場合ブルーレイはSD画質になると思いますが
録画した番組を再生した場合はHD画質になりますか?
後HDMIとD端子に同時に出力可能かどうかを教えて頂けると助かります
よろしくお願いします
0点
自己録画品なら、ハイビジョンで出せます。
同時出力に関しては、D端子出力でD4に設定すれば、可能です。
HDMI優先にすると、出力しないと思います。
書込番号:13962850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルーレイはSD画質になると思いますが
このブルーレイが市販品を指すのであれば
>録画した番組を再生した場合はHD画質になりますか?
HDDに録画すればHD画質で出力されるが
BDに録画(ダビング)すればSD画質で出力
という回答になり
>ブルーレイはSD画質になると思いますが
このブルーレイがRやREを指すのであれば
>録画した番組を再生した場合はHD画質になりますか?
これはHDDに録画した場合という意味に受け取れるから
YES。
という回答になる。
※ブルーレイの意味が曖昧なので注意したほうがいい
書込番号:13962886
0点
たばかずさん こんにちは
>録画した番組を再生した場合はHD画質になりますか?
取説P94からのコピペです。
「AACSの規定により、2011年1月以降に発売の機器から、
ディスクを再生する場合およびBD(BD-R、BD-RE)より移動(ムーブバック)したタイトルは、
HDMI以外の接続では標準画質(SD)に制限されます。」
よって、
HDDに録画した番組:HD画質
BDに直録若しくは、HDD→BDダビングした番組:SD画質
BD→HDDにムーブバックした番組:SD画質
になります。
書込番号:13963018
![]()
3点
ありがとうございますm(_ _)m
疑問が解消したので早速明日買ってこようかと思います
書込番号:13964102
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
はじめまして、こんにちは。
SONYのホームシアターHT-FS3とBDZ-AT950Wをつなげて楽しんでいるのですが、
BDZ-AT950WのリモコンでHT-FS3を操作したいのですが、登録がうまくいかず
できずしまいです
同じような現象の方いらっしゃいますか?
0点
操作は出来ないですね。
BDレコのリモコンモードには「STB、TV、BD」の切り換えしかございません。 数年前のA、Tシリーズのリモコンには
「BD、DVD、AMP、TV」の切り換えモードがありましたが、リモコン自体には今と
同じくシアター用の操作キーボタンがございません。
私も同社のラックシアターやAVアンプを使ってますが旧BD機のリモコンで操作出来るのは
電源と音量のみです。
HDMIと連動させれば殆ど実用性の無い状態なので、最新機種ではリモコンの操作性、簡易化で削除されたのでしょう。
書込番号:13957731
0点
登録するとすれば、STBの部分になると思いますが、過去のソニーのリモコンにあるAMPリンクの機能は無くなっているようですね。
ただ、付属のリモコンは学習が出来ない簡易的なリモコンですので、快適にコントロールしたいなら、ソニーのプリセット学習リモコンPLZ430D辺りの導入を考えてはどうでしょうか?3000円程度のものですので。(純正リモコンを買っても同じくらいの値段がします)
欠点は、十字キー回りのキー配置がブラインド操作では、判断しにくい点ですかね。
検討してみても良いと思います
書込番号:13957990
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
27日に池袋ヤマダ電器でその辺に居た店員サンに聞いてみたら
65800円から9000円引き(何時までやるかは分かりませんと言ってた)+11%pに
純正HDD(これも10%p)同時購入+5000pにメディア2500円以上のモノ半額でした。
交渉はまったくしなかたのでポイントも10%→11%になっただけで
5年保証も金額の5%をサービスしてもらえる事も無く支払い持ち帰りました
価格comの最安を基準に考えていたので価格納得で
ポイントが余分に付いた感じだと思ってます。
またメディアを選ぶときも親切に対応していただきました
1点
私は昨日LABI新宿西口店で買いましたが
店頭表示\65800+P10%をヤマダWEB価格(12/28時点で\57700+P11%)より安くしてくれと頼みこんだら
\55300+P15%にしてくれましたので即決しました。
しかし先ほどヤマダWEBを見たら\55700+P12%に値下がりしてたので
店頭でももう少し安くできたのかなーとちょっとだけ後悔してます(苦笑)
でもこのスペックで実質5万円以下なので贅沢言っちゃいけませんかね(笑)
書込番号:13957574
0点
二週間前の話ですが、
池袋ヤマダさんで、
60,000円のポイント23%で購入できました。
実質46200円
五年保証は元々持っていたポイントで。
BDZ-AT970Tも、
実質51000円までいきましたが、
三番組同時録画に5000円の差額では、
あまり魅力を感じず、
実質48000円で粘りに粘って交渉しましたが、
下がりませんでした。
ですので、
BDZ-AT950Wの交渉は疲れに疲れてしまい、
上の提示で購入しましたが、
まだいけそうな手応えがありましたし、
ビックの方も意外に頑張ってましたよ。
店員さんによっては
全く相手にしてもらえなくて、
イラっとしましたけど。
しかし初売りが11万円くらいだったのを考えると、
発売から3ヶ月以内で、
これだけの値下がりって、
嬉しい限りです。
書込番号:13957938
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
ソニーのDVDレコRDZ-D700を5年使ってましたがそろそろくたびれてきましたし、ウォークマンへのお出かけ転送やBD再生もしたいと思ってこの機種を検討しています。
使用中のTVは日立Wooo L42-XP07でDLNAのサーバーとクライアント機能を持っていますが、このAT950Wもサーバーとクライアントの両機能を持っているのでしょうか?
どうせ買い替えるなら両機能あった方が良いなと思ってますが、今一つソニーBDレコ機のDLNA対応が分かりづらいので質問した次第です。
0点
>このAT950Wもサーバーとクライアントの両機能を持っているのでしょうか?
AT950Wにはサーバー機能しかありませんね。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/net/playback.html
というか、レコーダーでDLNAクライアント機能があるものって私の知る限り存在しないと思います。
書込番号:13949815
![]()
1点
ソニーのレコーダでクライアント機能を持っているものはありません。
現行世代では、AT770T以上がサーバー機能を持っています。
RDZ-D700からの買い換えならソニーがいいとは思いますが、
L42-XP07との連携という意味では、DLNAダビングができるDIGAが適してはいるんですけどね。。。
ちなみに、DIGAの現行では、DMR-BWT510以上の機種ならサーバー機能はもちろん、
クライアント機能も持っています。
書込番号:13949827
![]()
3点
>ちなみに、DIGAの現行では、DMR-BWT510以上の機種ならサーバー機能はもちろん、
>クライアント機能も持っています。
あらら…失礼しました。
こうなるとますます東芝購入を躊躇してしまう…
パナはどんどん進化しますね。
スレ主様
>レコーダーでDLNAクライアント機能があるものって私の知る限り存在しないと思います
は間違いです。無視して下さい。
書込番号:13949841
3点
ジャモさん、アメリカンルディさん、レス遅くなってすみません!
ご指摘のURLの存在には気付きませんでした(汗
確かにサーバーのみですね。
DLNAダビングするとしたらパナ機しか選択肢が無いという事で、
私が欲しい機能は1台で全部持てないんだなーと諦めがつきました。
パナ機も評判が良いので選択肢に無かったわけではないですが
ソニー機のおまかせ・まる録的な機能が無いのが一番のマイナスポイント
(パナ機はPCでDiMORAを使えば等価のようですが別機器=PCを使うのが面倒)なのと、
ウォークマンやPSPへの転送ができない、1TBモデルのBZT810だとプラス1万円位高い、
等々のネガ部分が無視できず、候補から落ちました。
結局AT950W1本に絞り、購入させていただきました。(価格は別スレで)
色々と有難うございました!
書込番号:13957557
0点
>DLNAダビングするとしたらパナ機しか選択肢が無いという事で、
>私が欲しい機能は1台で全部持てないんだなーと諦めがつきました。
DLNAダビングを割り切れば、RDZ-D700からの買い替えという意味では、
AT950W辺りがちょうどいいと思いますよ。
私も、D700からAT900の買い替え(間にパナ機はありますが)でしたが、
D700の欠点が解消されて、非常に使いやすくなってます。
リモコンを除いては。。。
DIGAにすると、操作の面で使い勝手が違うので戸惑ってしまうと思います。
書込番号:13957580
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





