BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2011年12月11日 22:43 | |
| 3 | 5 | 2011年12月24日 13:11 | |
| 3 | 4 | 2011年12月12日 18:12 | |
| 7 | 8 | 2011年12月11日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2011年12月10日 16:27 | |
| 4 | 3 | 2011年12月8日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
LABI大井町店で『本日限りの衝撃特価』とのことでしたが
\59800- P20の店頭チラシ、おねだりしたらP22までUPしたので決めました。
(延長保証\2990-は既に溜まっていたPで加入)
同時購入で、外付HDD1TをP8800-使って購入しP5000-還元なので
実質P3800-で購入。(但し在庫切れなので取り寄せ)
SONYのHDMIケーブル\2980-を\1000-現金値引き(Pで購入)
BDメディア\4480-を\1280-現金値引き(Pで購入)
在庫もゴンドラ什器の下に沢山有りました。
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
スカパーチューナー「sp-hr200h」と本機をLAN端子でつないでます。
「ネットワーク設定」→「ホームサーバー設定」でサーバー機能をONにし、
クライアント機器も手順通りに「自動」にし、登録機器一覧を見たのですが
認識されないようです。
スカパーチューナー側で録画機器の確認をしても認識されません。
なにか手順がまちがっているのでしょうか?
少なくともスカパーのチューナーが対応しているということだけでもわかれば、
まだ安心できるのですが・・
0点
チューナー側でアップデートがうまく実施されていなかったようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42819800M-JP.pdf
上記の手順でなんとか対応できそうです<(_ _)>
書込番号:13880901
0点
チューナー側のアップグレードをしたのですが、残念ながらレコーダーを認識されませんでした。
スカパーカスタマーに問い合わせた結果、HDDレコーダー(SONY)側の問題とのことです。
明日はSONY側に問い合わせをしてみます。
最初っからチューナー付のモデルにしておいたほうがよかったのでしょうか・・・
もしSP-HR200Hと連動ができたユーザーの方がおりましたら情報をください。
書込番号:13905594
0点
チューナーはリセットしてみましたか?
あと、もしもLANケーブルを直結でストレートケーブルを使っているのなら、クロスケーブルを使った方が良いと思います。
書込番号:13906402
2点
コメントありがとうございます。
チューナー、レコーダーともにリセットしてみました・・・が依然として認識されません。
LANケーブルもいくつも試してるんですが。。。
SONYカスタマーセンターのマニュアル対応でも判明しないのでスタッフ派遣するみたいですが、不良品なのかもしれません。
同じ症状の方がいるのかが気になるところです。
書込番号:13908534
0点
出張サポートにてなんとか解決しました。
無線LAN設定をしているとLAN接続のスカパーチューナーを認識しない不具合があるようです。
説明書においてはできるようになっているのですが。。。
いずれにせよ、ネットワークを有した番組表予約はできなくなりました。
書込番号:13934856
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
なんばLAVI で購入しました。
ポイント無しの現金特価で
63,800円でした。(ポイントありは68,200円の10%)
普段はポイント付けるからとか営業するから
買ってるのに、この時期はほとんど値引きなしですね。
800円も引いてくれませんでした。
ちなみに段ボールにヤマダのシール張っただけで渡され
絶対通販(価格COM)で買う方が良いと思いますよ。
今日はムッときたなー
0点
え?
この「悪」って商品のことだったんですね
失礼しました。
価格が悪と思ったので
書込番号:13881189
0点
>ちなみに段ボールにヤマダのシール張っただけで渡され
この機種の箱にも手提げ用の取っ手が付いていませんか?
AT700には付いていて、もう持って帰る事前提なんだな、と
思いましたが。
ちなみにソフマップとかでも同じです。
見方を変えれば無駄を省いているだけです。
書込番号:13881942
0点
訂正。
>>ちなみにソフマップとかでも同じです。
思い返せばソフマップはちゃんと本体取っ手とは
別に取っ手を付けてくれますね。
シールだけ、という事はなかったです。
書込番号:13883528
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
はじめまして、よろしくお願いいたします。
現在BDZ-RX30を使っておりますが、諸事情により買いかえることになり、
この機種かPanaのDMR-BZT710のどちらかを検討しております。
そこで質問なのですが、
@BD-R DLにビデオカメラで撮影した映像をダビングする時、タイトル数に制限はありますか? (今のRX30は30タイトルまでです。)
ARX30には録画中はダビングできないとか、録画中にHDD内の録画済み番組を見る場合に、1.5倍再生が出来ないなどの不便な制限があると思うのですが、AT950Wはどうでしょうか?
BHDD内に予約録画した番組のビットレート?を変えることはできますか?(DRからSRへなど)
今までRX30を使ってみて、思い出ディスクダビングや、
おまかせ録画が非常に便利で気に入っておりました。
しかし、PanaのほうはSDカードから取り込めるなど、
いろいろ便利なのかな?と思って迷っているところです。
よろしくお願いいたします。
0点
@>(今のRX30は30タイトルまでです。)
それは一度に指定できるのが、30までということですよ。
31以上のタイトルをダビングする場合は、ダビングを複数回に分ければ
RX30でも可能ですし、この仕様は現行機でも同様ですよ。
A他の制限などはこちらをご参照下さい。
http://qa-search.support.sony.jp/bd/qasearch.jsp?s1=1&r=0&q=%C0%A9%B8%C2&i=bd&p=BDZ-AT950W&n=10&d=0&ds=0&c=on&spath=
B内蔵HDDから外付けHDDに移動する際に、レート変更することは可能のようですよ。
書込番号:13876570
![]()
3点
>BHDD内に予約録画した番組のビットレート?を変えることはできますか?(DRからSRへなど)
本体HDD内では出来ません。
本体→USB HDDかBDへのダビング時に変換出来ます。(USB HDDへのダビングはダビング10のまま変換が可能です。)
書込番号:13876584
![]()
4点
のら猫ギンさん、jimmy88さん
早速の回答、ありがとうございます。
@>(今のRX30は30タイトルまでです。)
完全に勘違いしていたようですね。
もうちょっと早く聞いておけばよかったです。
A 制限の件もありがとうございます。
だいたいは理解できた気がします。
B>本体HDD内では出来ません。
本体内で出来れば良かったですが、仕方ないですね。
ちょっと気持ちはPANAに傾きそうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13877572
0点
機種を変える時(特に他メーカーにするとき)は
仕様をよく確認したほうが良いです
A社では当たり前に出来る事でも
B社ではそんなの出来ないってのは沢山あります
今までRX30では普通の機能だと思っていたことでも
新型にはなかったり
パナには無い機能もあり得ます
例えば
RX30では番組を早見再生で良く使っていて
その時音声が聞き取りにくい事があるから
AVC録画で字幕を焼きこんで早見再生してた場合
ソニーAT950Wでは字幕を焼きこんでAVC録画するって事が出来なくなってるし
パナはDRでもAVCでも自由に字幕を出し/消し出来ますが
早見再生ではそもそも字幕が出せないです
つまりAT950WでもパナでもRX30で普通にやってた
AVC録画に字幕を焼きこんで早見再生が出来ないって事になります
この場合は対応策はあります
AT950Wなら全部DRで録画する事で解決するし
パナだと外付HDDに対して字幕を焼き込んで実時間ダビングすれば解決です
でもどちらもRX30と同じようには運用できません
そういう事は沢山あるし
対応策が無い場合もあります
特に他社は注意です
SDカードからってのは
USBにカードリーダー刺せば解決します
書込番号:13877809
0点
>今までRX30を使ってみて、思い出ディスクダビングや、
>おまかせ録画が非常に便利で気に入っておりました。
記憶では、両方とも、パナには無かったはず。
間違ってたら、だれか訂正してください。
書込番号:13877954
0点
>記憶では、両方とも、パナには無かったはず。
パナでも機器単体では出来ませんが
DiMORAを使えばキーワード自動予約(録画)はできますよ。
書込番号:13878051
0点
細かい事いうと
思い出ディスクダビングのどこが気に入ってるのか?ってのもあります
メニュー画面ならどうしようもありませんが
単にAVCHDとJPEGを一枚のディスクに出来るってだけなら
パナもBD−REを使うことで可能だし
逆にBZT710だと市販CDをHDDに録音して
それをJPEGを見る時のBGMに出来るって機能があります
(ソニーはJPEG鑑賞は無音)
おまかせ録画も単純なキーワード自動録画で良ければ
ネットに繋ぐ事でPCからDIMORAで可能だし
逆にレコーダーやTVは無関係に
PCから設定出来るから便利な面もあります
書込番号:13878095
0点
あと注意事項ですが
思い出ディスクダビングの動画は
パナ含む他社ではHDDに取り込めないはずで
そのディスクがエラーすれば
PCとかで別に保存してない限りお終いです
(ソニー機でも同じ映像を2枚作っていないなら同じ)
他社でもHDDに取り込めるように
思い出ディスクダビングの動画は
別に普通のBDも作っていたほうが良いです
ただし普通のBDでは画面に出せるAVCHDの撮影日時情報は
出せなくなります
パナ機はAVCHDビデオカメラから直接取り込むことで
ディスク化してもしなくても撮影日時情報は画面に出せます
思い出ディスクダビングのJPEGは
パナでもHDDに取り込めます
書込番号:13878129
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
カタログを読んでもで分からなかったので質問させてください。
・ハンディカムから取り込んだAVCHDの動画をLAN上のDLNAサーバにコピー・移動させることは出来ますでしょうか?
・DLNAサーバにおいてあるAVCHDの動画をLAN経由で直接再生することはできますでしょうか?
※他メーカー機種の状況も教えていただけると有り難いです。
うちの環境としては、SONYのハンディカムHDR-XR350で撮った動画がBuffaloのDLNA対応のNASに置いており、PCからは再生できています。がPCなしで保存、再生したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:13874150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。
こちらに類似の質問がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=13751136/
SONYはできないようですね。
書込番号:13874182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
ジャンルを指定したら勝手にいろいろ録画してくれるのはありがたいですが、海外ドラマって指定すると韓流ドラマもどんどん録っていってしまうのですが、韓流をはずす良い方法ないでしょうか?
0点
>韓流をはずす良い方法ないでしょうか?
完全ではないと思いますが、詳細設定のNGワードで「韓国」を入れればかなり減るのでは?
書込番号:13865701
0点
ジャンルで設定して、さらにNGワードって設定できましたっけ?
それができれば全然問題ないのですが。
書込番号:13866081
0点
>ジャンルで設定して、さらにNGワードって設定できましたっけ?
最初にジャンル設定に行かずに、詳細設定から入れば→ジャンル設定のほかキーワードもNGワードも選べます。
書込番号:13867001
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





