EVERLEDS LDA11DG [昼光色] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

口金:E26 定格寿命:40000時間 光色:昼光色相当 全光束:810lm 外径x長さ:60×124mm EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]の価格比較
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のスペック・仕様
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のレビュー
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のクチコミ
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]の画像・動画
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のピックアップリスト
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のオークション

EVERLEDS LDA11DG [昼光色]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月22日

  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]の価格比較
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のスペック・仕様
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のレビュー
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のクチコミ
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]の画像・動画
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のピックアップリスト
  • EVERLEDS LDA11DG [昼光色]のオークション

EVERLEDS LDA11DG [昼光色] のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EVERLEDS LDA11DG [昼光色]」のクチコミ掲示板に
EVERLEDS LDA11DG [昼光色]を新規書き込みEVERLEDS LDA11DG [昼光色]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

長持ちしない。

2020/04/29 13:26(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11DG [昼光色]

スレ主 がみたさん
クチコミ投稿数:1件

LED電球黒焦げ

LED電球黒焦げA

LED電球黒焦げB

LED電球黒焦げC

LED電球に交換して1年くらいで照度が落ちた。そのまま使用すると白い樹脂部分が黒く変色する。
電球を交換するために外すと、樹脂部分だけ劣化して取れてしまった。
根元の金属部分だけが残った。

書込番号:23368229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8421件Goodアンサー獲得:1090件

2020/04/30 07:26(1年以上前)

個体の問題だと思うので、保証で交換して貰えば良いのでは?
https://sumai.panasonic.jp/support/repair/lighting/led/index.html

書込番号:23369929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

樹脂に焦げ目が

2016/10/25 07:27(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11DG [昼光色]

スレ主 Rudratさん
クチコミ投稿数:1件

2016年10月、発光源となるドーム状の半透明樹脂が、金属部分と接してるあたりで帯状に焦げ目が入り、脱落しました。
中のLEDは点灯した状態。

電器店を通じて、現品をPanasonicに送りました。2週間ほど経過しますが、連絡ありません。

書込番号:20328864

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/10/25 08:19(1年以上前)

>Rudratさん
こんにちは。

この当時の物は普及過渡期の商品で、発熱による金属部の加熱はかなりのものになります。
それの要因として、発光効率が73 lm/W程度というのがあります。
発光効率が低いということは、残りが熱に変換しているということですから、
まあ、そうなるだろうなと予想はしていました。
その点、当時の東芝は素材がガラスだったので、同様の事は少ないと思います。

時は変わって、最近のものになると120 lm/Wを超えた製品が出てきているので、
こういう物になると、発熱もぐっと少なくなってきます。
2011年当時、150 lm/Wあれば加熱による熱暴走は無くなけど、本当にそんなに効率が良くなることがあるの?
と思っていましたが、気づけばすぐそこまで来ているという事に感慨深く思います。

書込番号:20328955

ナイスクチコミ!0


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/06 13:54(1年以上前)

リビングで2灯、放熱は良い状態で使っていましたが
1個がまたたき始め、消えてしまいました。
放熱部と樹脂の境は2つとも黒くなってますし、
樹脂にはヒビも入ってます。
放熱部は白熱電球のように熱いです。
4万時間は難しいですね。

書込番号:20459130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

こちらのLEDが11ワットで蛍光灯が10ワットで
LED電球が3000円で蛍光灯電球が1000円と
寿命が3倍くらい違いますので現在は初期費用は同じくらいですね。
電球の交換の手間くらいしかこのタイプのLED電球は今の所価値が無さそう。

クイックタイプならば蛍光灯型電球の点灯直後の暗さも解消されてますよね。
クイックなしタイプの方ならばもう少し電球価格が安いですし
点灯直後に暗いのは夜間などの点灯時に目にも優しです。

書込番号:13744974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/09 22:58(1年以上前)

今の、蛍光灯型は、値ごろ感もあって、よろしいですよね。
私も1つ導入したところでした。
最近のは、明るさが安定するのも、結構早いみたいですしね。

なかなか、電球の寿命が来ないですから、この値段でも、
メーカさん儲かっているのでしょうかね。

書込番号:13745158

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 14:48(1年以上前)

sutekina_itemさん  こんにちは、

ありがとうございました。

このタイプに限り消費電力がLED電球の方が大きくLEDのメリットが少ないですね。
価格的に蛍光灯型電球がLED電球に対抗出来るのは今のうちだけかもしれませんね。

皆さんが一気にLED化したらメーカーさん10年近く買い換えて貰えないと
付加価値を付けないと大変そうですね。
人感センサー付LED電球とかを松下さんでも出して欲しいですね。

人感センサーの向きを変えられるタイプとか良いと思います。
電球を人の頭で例えるならば右耳から左耳までセンサー位置が移動できるものです。

個人的に欲しいLED電球は蛍光灯型の電球で言えば
D型タイプのダウンライトにも使えるワイド光のE26径のLED電球です。

書込番号:13747330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:19(1年以上前)

こんにちは。
LEDのメリットから考えると。

交換しにくいところ(高所、カバー外しにくい器具等)
虫がいるところ(虫が寄りにくい)
すぐに明るくしたいところ(蛍光灯は最初暗い、これはwishstreamさんの言う通りプレミアクイックで可)

に使うとメリットが感じられます。

書込番号:13823471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:44(1年以上前)

後ひとつ。
頻繁に点滅させる所。

もですね。

書込番号:13823512

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/30 17:22(1年以上前)

@ミラーマターさん
どうもありがとうございました。

交換の手間が省けるのは大きいですね。
紫外線の問題もありそうですね。
点灯回数とかもあるんですね。
点灯時の時間も早いですね。

ただ熱に弱いので強いタイプの
LEDにしないと長持ちはしなさそうですね。

書込番号:13832153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/21 10:19(1年以上前)

数ヶ月遅れで横レスですが。
プレミアQが点灯直後から明るいのは、蛍光灯と別に小さい電球(小玉)を内蔵してるからです。

最初の暗い間をそうやって補って、1分後に切れます。
ずっと見てると「明るくなってきたぜ〜→あ、ちょっと暗くなった」と小玉が消える瞬間が判ります。
もちろん、それを考慮しても白熱電球と比べたら低消費電力です。
でも当然「補ってる間の消費電力」は多いです。
カタログやパッケージに記載されてませんし、ほんの数Wですけど。
小玉が先に切れると普通のパルックです。(たいていは先に切れないけど)

プレミアQのレビュー見ると、この仕組みは知らないけど体感してる人いますね。
http://review.kakaku.com/review/S0000133560/

プレミアQは普通のパルックより高価だし、LEDと用途的に被ってるので、LEDが安くなるにつれて消えてく商品でしょうね。

書込番号:14048416

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/01/24 16:48(1年以上前)

やすゆーさん ありがとヴざいました。

もうLEDの方の価格がだいぶ下がってきたので
価格的には釣り合わなくなって来てますので
やはりもうLEDの時代なのかもしれませんね。

今後価格がもつと下がりそうなワイド光タイプは
もう少し待たれたほうが良いかもしれませんね。

クイックは使ったことありませんが、
小玉電球の寿命が早く来たら困りますね。

書込番号:14062734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もうちょいかな?

2011/10/02 14:56(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 であるさん
クチコミ投稿数:21件

デカ過ぎ・長すぎかと・・・ダウンライト等には使えないデカさ加減、より小型化に期待!

書込番号:13573947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:09(1年以上前)

そうですよね。
本日、レビューを読んだのですが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20111104_487974.html
そこではえらく褒めちぎっていますが、
常々LEDをウォッチしている私にとっては、この時期にこの記事では「ちょうちん記事か?」と思ってしまう内容でした。
冷静に考えてみると、ワット辺り光束が低すぎます。
電球色で言えば、60Lu/W以下というのは現在においてはかなり効率が悪いです。
効率が悪いから、発熱が大きくなり、その為の放熱装置が肥大化するので、長くなってしまうのではないでしょうか?

それに比べ、東芝から11月に発売予定の一般電球形10.6Wの広配光タイプの方が、順当な進化をしているように思います。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p111027_2/p111027_2.htm
こちらは、昼白色1000Lu、電球色810Luもさることながら、電球色でも76.4Lu/Wと言う高効率なスペックで、
昼白色に至っては10Wクラスとしては、現状では凄く高効率の100Lu/Wを超えてきました。
近い今後、100Lu/W超と言うのはLED電球選びで一つの指標になって来ると思います。

書込番号:13719743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:14(1年以上前)

あ、間違えました。訂正です

東芝LDA11N-G(昼白色)のワット辺りLuですが、
1000Lu/10.6W≒94.3Lu/W
でしたね。
1100Luと勘違いしており、申し訳ありませんでした。

書込番号:13719761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂場で使用した感想

2011/09/27 14:25(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

取り付け完了

LEDだから暗いだろうと思いながら節電より電気代の節約だと思って購入しました

しかし、つけてみてビックリ!明るい!60Wの電球よりも明るい!
これで長くお風呂に入っていても電気代を気にしなくてもいいと思うと気が楽です

ただし・・・普通の電球より全長が長いので注意が必要です
124mmあるので普通の電球の頭一個分ぐらいプラスした大きさです
検討の方は、密封ケースと電球が入るだけの余裕があるのか確認してから購入してください

書込番号:13554111

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/09/27 16:16(1年以上前)

満足されて良かったですね。

ちなみに、おおむね600ルーメンで60W白熱球と直下照度は一緒になります。
ですから、白色ですと、7W程度の商品がそれに相当すると思われます。
7W程度の品だと、全長が短いことが多いです。
例・E-CORE LDA7N)http://kakaku.com/item/K0000163255/
ご参考までに。

書込番号:13554370

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/27 16:53(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは

URL見てみました、全長108mmは短くていいですね
この長さで電球色+600ルーメン以上だったら買ったと思います

シャープで690ルーメン電球色、全長が114mmで近日発売だそうで
実家のお風呂場は密閉ケースが小さいタイプなのでシャープなら入りそうです
品番DL-LA64L

書込番号:13554451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/09/27 17:24(1年以上前)

電球色の600ルーメンオーバーは、東芝なら
E-CORE LDA9L
http://kakaku.com/item/K0000222342/
あたりです。
これは全長107ミリなので、先代のものよりも、ぐっといろいろな所で使えるようになりました。

ただ、色にこだわってるようでしたら、パナ、東芝、シャープとも電球色は黄身が勝っているように感じます。
特に、シャープの黄身は強すぎます。
その点ではアイリスオーヤマや三菱の方が色的には電球に近いと思います。

書込番号:13554531

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/27 17:48(1年以上前)

コメントありがとうございます

E-CORE LDA9NとLは、密閉器具に対応していないようなので不安です

シャープは黄色が強いんですね、知りませんでした


色々と教えていただきまして、ありがとうございました

書込番号:13554587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EVERLEDS LDA11DG [昼光色]」のクチコミ掲示板に
EVERLEDS LDA11DG [昼光色]を新規書き込みEVERLEDS LDA11DG [昼光色]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EVERLEDS LDA11DG [昼光色]
パナソニック

EVERLEDS LDA11DG [昼光色]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月22日

EVERLEDS LDA11DG [昼光色]をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング