α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:39件 500px 
当機種

●3mmの飛翔昆虫をMFピーキングでマクロ撮影

●3mmの飛翔昆虫をMFピーキングでマクロ撮影・・・

MFフォーカスで追尾しながらピーキング機能を使って撮らえました。

飛翔中の3mmほどのハエの一種でピーキングが来た瞬間を単写でパチッ!

見事にナイスフォーカス、ナイスマクロ。

AFや置きピンや連写では絶対無理です。

光学ファインダーは要りません。

2400万画素の中の一点・・・ノートリです。

※元画でご覧ください。 (^^♪
http://photozou.jp/photo/photo_only/252430/113206658

書込番号:13890219

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/14 08:16(1年以上前)

なんだかかんだか意味がわからんです?

書込番号:13890234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2011/12/14 08:38(1年以上前)

すごいですね〜。
こんなことができるんですね〜。
ピーキングは被写体によっては反応しない時があるのであまりあてにしてなかったのですが、使いようによってはすごい武器になりそうですね。
今度試してみます。
ただ私はもう動体能力落ちちゃってますんで無理かな。
ちなみにピーキング効果のレベル設定(低中強)と色はなんでしょう。

書込番号:13890277

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/14 09:21(1年以上前)

言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ。

花や昆虫の綺麗なマクロ写真多いですね!

書込番号:13890395

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/14 09:25(1年以上前)

おはようございます
これが出来たからと言って、>光学ファインダーは要りません<は、私も意味が判りません。
光学ファインダーなら、もっと視認性が良いので、貴方ならカメラの機能に頼らず撮れたかもしれないで良いと思います。

書込番号:13890404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/12/14 09:58(1年以上前)

確かにこの方法は光学ファインダーでは無理だ。
新しい飛翔体のジャスピン方法の一つとして覚えておいても損はないだろうね。

そして・・・OVF房の僻み乙カレ!
EVFならではの新しい写し方に僻まなくても従来のやり方出来るなら良いだろ。
出来ないからって一々僻むな。

書込番号:13890513

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/14 10:16(1年以上前)

この虫(ハエ?)がどのような飛び方(挙動)をしていたのかわかりませんが、

わたしは最近では、OVFだのEVFだのピーキングだの以前に、
ファインダー内に捕捉し続けられないかも・・・・・・・?
実際、ミツバチでめげたことも・・・・・・。

書込番号:13890559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/14 10:52(1年以上前)

とりあえずバッチグーですね。

書込番号:13890660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/14 11:53(1年以上前)

別機種
別機種

その虫って、これとおなじですかー?  (ー’`ー;)?
まえに撮った3mmぐらいの大きさの虫なんだけど、名前がわかんない。  /(-_-)\
ノートリです。

書込番号:13890813

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/14 12:50(1年以上前)

よく動いてるものにピーキング使おうなんて思いつかれましたね。
んー、素晴らしいですが、もし虫が前後方向に動いたら、EVFラグで外すかもです。

書込番号:13891045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/14 12:51(1年以上前)


 バックが流れていないから、ほぼホバリング状態だったってこと?

書込番号:13891048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/14 13:00(1年以上前)

スレ主様。ナイスクチコミが1票しか付けられないのが残念。
よければレンズの情報教えていただけますか?

書込番号:13891081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 500px 

2011/12/14 17:33(1年以上前)

>勉強中中さん

EXIF情報です。
レンズ:タムロン90mmマクロ272E

[焦点距離]
90.0 mm
[シャッタースピード]
1/640 秒
[ISO感度]
160
[絞り]
F5.0

書込番号:13891891

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/12/14 17:48(1年以上前)

これでナイスが2点付けれる。

マクロレンズで飛翔体にジャスピンならすごく使える技の感じがする。

1秒そこそこしか使えない12連写より、こういう機能の使い方を宣伝しないと。

書込番号:13891945

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/14 21:59(1年以上前)

スレ主さん、レンズ情報ありがとうございました。やはりタム9でしたか。
α77との親和性も気になっていましたので、良いネタがありましたらまた教えてやってください。
良スレに改めて感謝です。

色々心配人さん、何から何まで仰るとおりです!

書込番号:13893162

ナイスクチコミ!2


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2011/12/15 09:54(1年以上前)

ピーキング表示、たいへん気に入っています。
動画を2本、あげています。
ご参考にしていただければうれしいです。

https://www.youtube.com/watch?v=rjC1U624Jfw

https://www.youtube.com/watch?v=kwNiz2iFtpA

>ピーキング効果のレベル設定(低中強)と色
上の動画でよくわかっていただけると思います。

マニュアルとかにも、情報ないですね。
私自身も、この動画を撮影してみてはじめて意味がわかりました。

書込番号:13894948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/15 21:07(1年以上前)

別機種
別機種

表示:レッド、レベル:高

表示:レッド、レベル:低

個体差かもしれませんが、ウチのα77のピーキング機能は使いにくいです・・・
エッジの一部分しか表示されず、”高”〜”低”とレベルを変えても線の太さが変わるくらい???
無いよりはマシという感じの機能なのですが、私の個体だけでしょうか???
(レンズはDT16-105mm/35mm/18-55mmです。)

スレ主さんのピーキング機能の使い方は参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13897109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/15 21:12(1年以上前)

連投失礼します。↑の写真のピンは中央です。(サンタの鼻あたり)

書込番号:13897142

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/15 21:22(1年以上前)

こういう使い方は???

ピントはヘリで合わせないと。

書込番号:13897194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 500px 

2011/12/15 21:32(1年以上前)

>ふくしやさん

赤い色の鼻に「赤色ピーキング」は同じ色なので、同化されて

見難くなるので、色を白に変更すれば合焦点が白くなります。

右の黄色のウサギには赤いピーキングがきてますね。

合焦被写体の色により臨機応変にピーキング色を変えれば

完全フォーカシングできます。

フォーカスフレームより正確に早く出来ます。



書込番号:13897246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/15 21:38(1年以上前)

表現が難しいのですが、ヘリでも表示されないことが多いのです ^^;
とくに赤は表示がされにくくて、だからどこにピンがきてるのか分かりづらい・・・という意味です。
写真は余計だったようですね。ウチの個体だけかもしれません。

書込番号:13897266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/12/15 23:27(1年以上前)

閑古鳥が鳴いてたのに、盛り上がってると思ったらハエの写真だった。

書込番号:13897891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

ゾナー135mmと一緒に連れ出してみました。

2011/12/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 
当機種
当機種
当機種
当機種

ゾナー135を買った喜びのあまり、α77+135ゾナーのみの潔い装備で公園と動物園に行ってきましたので感想を少々。

α77+シグマ85mmでも十分2400万画素の精細さは感じましたが、ゾナーだとより一層精細さを感じます。
(等倍で貼りつけないと伝わらないとは思いますが・・・・)

軽量コンパクトなα77だと、縦グリ無しの状態では約1kgの135mmはかなりアンバランスでしたので、
縦グリ付けた状態で一日持ち歩きました。


使ってみた感じ、
<EVF>レンズがF1.8という明るさもあり、ピントの山ははっきり分かります。
     露出補正後の露出でEVF表示されるため、”写して試して”が不要で便利でした。
<AF速度>このレンズの組み合わせだとボディ内モーターなので、ウィンウィン言います(汗)
    しかしシグマHSMに慣れている体でも、遅くは感じませんでした。
<AF精度>左右ゾーンのクロスポイントでのAF迷いが(何故だか)多発しているため、
      中央1点+S−AFで撮影。
      上記では迷いもなく、精度も十分でした。
<バッテリー>2つ入れていきましたが、1つめの55%ぐらいの状態です。
       撮影枚数は180枚弱。
<重さ>合わせて2kg弱ありますが、グリップが秀逸で、終始安定して持ち運べました。

<その他>バリアングル液晶のおかげで、低いところにいるリスなども
     カメラを地面すれすれに構えられ便利でした。
     無理な姿勢でノーファインダー撮影を強いられるようなシュチュエーションでも、
     α77の快速ライブビューAFのおかげで、楽勝です。

書込番号:13875238

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ167

返信69

お気に入りに追加

標準

V1.04で京都の紅葉

2011/12/04 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

将軍塚大日堂 85mm F1.4 ZA

将軍塚大日堂 DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

銀閣寺 DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

哲学の道 DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

先週は電源オフにしたままの状態でバッテリーが0になる
(縦グリに2つ入れて。。。)トラブルがあって撮影できませんでしたが、
今日はバッテリーを抜いた状態で京都まで行きました。

先週の日曜日に充電して、水曜日には100%のままでしたが、
今日確認すると95%でした。何もしてないのにバッテリーは
減っていくようですね。。。バッテリーは抜いて保管しておくのが
良さそうな気がします。

V1.04になって初めての撮影でした。以前に比べるとかなり改善
されてるように思います。ほとんどストレスは感じませんでした。
(以前の遅さに慣れたせいもあるかもしれませんが。。。)

ダイヤルのスピード、ファインダーの切り替えのスピードは
問題ないですが、撮影した写真をプレビューで見る時の
動作がもう少しキビキビしてくれたらなぁと思います。

将軍塚大日堂〜銀閣寺〜哲学の道と行ったのですが、紅葉は
イマイチな感じでした。もう枯れ始めてましたね。。。
先週撮影できなかったことが悔やまれます…。

書込番号:13849705

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2011/12/04 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬に咲く桜のようです

カール・ス・モンキーさん京都の紅葉やっぱりいいですね、私は11月1日に箱根に行ってきました。(日帰り温泉目的。)
暖冬なのでしょう、紅葉が見ごろなのには驚きました。
雨でした。(傘を差さなくても短時間なら我慢できる程度。)
舞い上がって防滴テストを敢行しました。
時々タオルで拭きながら撮りました。
舞い上がっていたのでしょう、出来上がりを見てどうも変だと思ったら、手振れ補正オフでした。
その後今の所、何事もなく元気に動いてます。
1.04についてはまだまだ不十分と思います。

書込番号:13850408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2011/12/04 22:23(1年以上前)

間違えました11月1日→12月1日。
申し訳ございません。

書込番号:13850542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/04 22:52(1年以上前)

当機種

将軍塚大日堂展望台 DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

一気千里さん

レスありがとうございます♪

箱根もいいですよね〜。半年くらい前まで横浜に住んでまして、箱根に
写真を撮りに行くこともありました。富士山の写真とか。
あぁ。。。富士山の写真が撮りたい。。。(^^;

手振れ補正がオンなのかオフなのかがメニューを辿らないとわからないのが
よろしくないですよね。三脚使ってるのにオンにしてたり、手持ちなのに
オフにしてたりすることがあります。α700のようにボタンを付けて
ほしいのですが、付けないのならせめて液晶に表示して欲しいです。。。

一気千里さんはV1.04でもまだまだなんですね。
私は甘すぎるのかもしれませんね…。

書込番号:13850747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2011/12/04 23:07(1年以上前)

バッテリーの件

>先週の日曜日に充電して、水曜日には100%のままでしたが、今日確認すると95%でした。

考えられる理由。

@水曜日に多少撮影して、その時点では減ったことになっていなくて、もう一度再起動した際に機械が再測定し、95%表示になった。

A電源オフの際にフォーカスリンクを触ってしまい、オフにされていなかった。
 その後、スリープ扱いになっていたため、完全なオフと異なり若干電池消費があった。

01.03時代に、Aのままケースに入れて、接眼ポイントとケースの壁が27mm以内だったために、翌日撮り出したら電池切れを起こしていた時がありました。

ちなみに、自分の経験(α33時代から)では、電池を入れておいただけで消費されてしまうということはないようです。

書込番号:13850849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/04 23:23(1年以上前)

sutehijilizmさん

ご指摘ありがとうございます。

日曜日の時点でレンズを外してましたので、水曜日には
写真を撮ることもフォーカスリングを触ることも
ありませんでした。

私は週末にしか写真を撮らないのですが、一週間経つと
いつもバッテリーは数%減っていたかと思います。
2つ入れてるからあんまり気にしてませんでしたが。。。

…って、電源オフにしてもフォーカスリングを触ると
オフにならないんですか!?それは大問題のような気が。。。

書込番号:13850940

ナイスクチコミ!3


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/04 23:50(1年以上前)

当機種

神奈川県の大山で撮影しました。

書込番号:13851126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/05 00:23(1年以上前)

α350さん

大山も紅葉が綺麗なんですね〜。
一度、初詣を兼ねて大山の頂上まで登ったのですが、
しばらく筋肉痛が引かず…。新年早々大変な思いを
した記憶がよみがえりました(笑)

書込番号:13851266

ナイスクチコミ!1


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/05 00:47(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん
大山にいらしたことがあるんですね。
私は京都へ行きたいと思いながら、
中学の時の1度しか行ったことがありません。
羨ましいです。
京都の紅葉はいいですね。

書込番号:13851355

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/05 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

1680Z

135Z

カール・ス・モンキーさん

私も行きましたよぉ〜 哲学の道は14:30頃かな・・・通りましたぁ〜
先週はもう一歩という感じの場所が多かったんですが、一気に通り過ぎちゃいましたね(涙)。

書込番号:13851468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 15:07(1年以上前)

紅葉の京都いいですね!

α77日と歩く京都、修学旅行以来行っていませんが・・・死ねまでに一度行きたい!

書込番号:13853024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 21:59(1年以上前)

スレ主さんへ

紅葉もなかなか良いのですが、うちの裏山にもそこそこあるので・・・

京都ならではの150年前にはそこらあたりに沢山いた、幕末の志士たちが好んだ景色を投稿して貰えませんか?

150年前と言えば私の曽祖父が生きていた時代なので・・・龍馬とか近藤勇とか!少し時代が変わっていれば、α77で一緒に並んだ写真を写せたのに残念!

宜しくお願い致します。

書込番号:13854608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/05 22:56(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

京都ってうらやましがられるんですね。関西に長く住んでると
ありがたみがイマイチ(笑)私は5年ほど横浜に住んでたのですが、
鎌倉の良さがうらやましく思えたりしました。(^^;

α350さん

大山は軽い気持ちで登ったんですが、あんなに急な坂だとは
思いもしませんでした。ケーブルカーに乗るべきだったかなと。(^^;

river38さん

哲学の道も来られてたんですか!2時間くらいの差ですね。
惜しい!!載せて頂いた写真はどのあたりの紅葉ですかね?
うらやましいレンズで撮られてますね。よだれが。。。

暇なはずなのに忙しい毎日!さん

幕末の志士たちが好んだ景色ってどの辺りですかね?
京都の風情のある町並みを撮りたいなぁとは思ってるのですが、
これから京都はかなり寒くなるでしょうから、つらいところです。(^^;
もう少し近くに住んでいれば。。。

書込番号:13854983

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/06 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

南禅寺インクラインを上ったところ・・・

法然院

南禅寺

カール・ス・モンキーさん

昨日の写真は、蹴上からインクラインを上がったところです。ここからも南禅寺へ抜けられる
んです。逆もありですが(笑)。
私がよく行くコースは、蹴上からてくてく南禅寺〜哲学の道〜法然院へデンして戻ります。
逆の場合は出町柳〜銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺ですね(笑)。
将軍塚一度行きたいと思ってるのですが、てくてく登るのしんどそうなので行ったこと無いん
ですよ(苦笑)。景色良さそうですね!

書込番号:13855533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2011/12/06 07:34(1年以上前)

α77って中級機?(泣)

書込番号:13856102

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/06 18:40(1年以上前)

芝野健夫さん 
>>α77って中級機?(泣)

芝野健夫さん、あなたはカメラを一台も持っていない(レビューが何も無い)超初心者のようですから、知らないのも無理はありませんね。

α77は中級機であるキヤノン7DやニコンD7000よりもAFが早く、解像度も高いので、立派な中級機です。
あとから出たので、古い中級機を超えるのは普通でしょう。
各社も後から出す中級機では、当然α77をまーくしてくるので、これを超えようと必死になるでしょう。
キヤノンの60万円のD1xを見ていれば、連写速度で必死になって超えようとする努力が伺えます。

α77は60万円のカメラと同じ程度の連写スピードを持ちます。
この部分だけはフラグシップ機と並んでいる。


これから、いろいろなことを勉強して、カメラを楽しみましょうね。

書込番号:13858016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/06 23:23(1年以上前)

返信を書くのが少し怖い感じがしますが。。。

river38さん

蹴上ですか。駅の前の道を車で通りました。そこから銀閣寺に
向かう道が渋滞してましたね。もっと手前で車を停めて
歩いた方が良かったかもしれないですね。写真を拝見させて
頂いてそう感じました♪将軍塚は見晴らしが良かったですよ。
人も少なかったですしね。でも、車じゃないときついですよね。。。

芝野健夫さん

中級機だと個人的には思ってますが、中級機であろうとなかろうと
あんまり気にはならないです。

orangeさん

α77は多少問題もありますが、今までのデジ一(ってα100とα700
しか使ったことありませんが。。。)と比べて驚きの進化です。
写真を楽しく撮らせてくれる良いカメラだと思ってます♪

書込番号:13859381

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/07 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

霊鑑寺 1680Z

安楽寺 1680Z

カール・ス・モンキーさん

歩きは小回りがきくから良いんですけど、点在している場所を攻めるのは難しいです(苦笑)。
銀閣寺からだと、哲学の道までいかずに門を出てすぐ左へ曲がって道なりに行くと、私の写真
にある、法然院〜安楽寺〜霊鑑寺〜を右折して哲学の道へ出るのが見所ですって遅いか(汗)。
緑もきれいなので新緑の頃にまた行かれてもいいかもね。

中級機? 高級機? 低級機? 呼びやすいのは中級機かなぁ〜

書込番号:13859868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2011/12/07 07:38(1年以上前)

AXKAなみにシャープかけてる。

書込番号:13860221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/12/07 11:30(1年以上前)

シャープを故意に掛けてるか否かは、解らないでしょ?
リサイズソフトによって、勝手にシャープになるって事も知っておいた方が良いですよー。
特にチビすなを利用すると、シャープ感が顕著に表れるようですしね。

書込番号:13860726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2011/12/07 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室生寺

室生寺

室生寺

赤目

カール・ス・モンキーさん

1.04に上げましたが私の動作がゆっくりなせいかあまりよくわかりません。
電池の消耗が早いのとシャットダウン時の動作の遅さは変わらないかと。
伊賀、室生、赤目あたりをまわりましたが赤目は紅葉終わってました。
16-80ZAですがもともと歪曲は気にしてませんので修正なしです。

書込番号:13861117

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/07 21:34(1年以上前)

当機種

南禅寺 1680Z

芝野健夫さん
 AXKAさん最近お見かけしませんね。α77はAXKAさん好みかも。

ぷれんどりーさん
 ど〜も、そうなんですよ・・・クリエイティブ風景でシャープになって、チビすなで強調されて(笑)。

歩き写真さん
 こっちもすばらしいですねぇ〜 室生寺行ってみたいんですよね〜α77+1680Z 相性いいですよね。 

書込番号:13862780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/08 00:38(1年以上前)

お寺の風情のある写真がいっぱい見れて嬉しく思います。
みなさんありがとうございます♪

チビすな!!ってソフトがあるんですね。勉強になりました。

river38さん

このお寺もすばらしいですね。超有名なお寺を回ることしか
頭になかったのですが、こういうお寺も趣があっていいですね。
京都のお寺めぐりがしたくなってしまいました。
雪化粧を撮りたかったりしますが、多分寒さに負けると思い
ますので、来年の春か夏ですね〜。

歩き写真さん

奈良のお寺もいいですね〜。いつか写真を撮りに行きたいです。
シャットダウンの遅さは変わらないんですが、オフにしてから
すぐにオンにしたいことはあんまりないですので、個人的には
気にならない感じです。バッテリーの消耗は早いですね。。。
縦グリ付けてないと安心して撮れないです…。先日、縦グリに
入れた2つのバッテリーが一気になくなる事件が発生しましたので、
これからはバッテリー3つ持参で行こうと思ってます。

書込番号:13863798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2011/12/08 19:14(1年以上前)

>リサイズソフトによって、勝手にシャープになるって事も知っておいた方が良いですよー

リサイズソフト?なんですかそれ?
撮って出しでオンラインソフトでリサイズしてんの?

書込番号:13866655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/12/08 20:15(1年以上前)

芝野健夫さん

どうも。
釈迦に説法だったら申し訳ないのですが、と前置きはしておきますね。(笑
river38さんがチビすなを利用されているのは知っていたので、『その影響もあるんですよ』
と、言いたかったんですよ。

んで、芝野健夫さんがクチコミで写真アップをされた事があるのか無いのか分からないので、
書きますが(知っていたらすみません)、ファイルサイズが4MBまでのJPEGファイルしか
アップできないんですよ。
だから、撮って出しのままですとアップ出来ないんですよね。
それで皆さん、何らかのソフトを使ってリサイズをしてるんですよ。
んで、私もそうですが、チビすなを使ってる人多いんですよ。これ結構便利なんですよ。
ちなみに、これはオンラインソフトじゃなくて、フリーのリサイズソフトです。
しかし、このソフトでリサイズすると、実際の画像よりも若干シャープになるみたいなんです。
(検証をしている方、居ます)
まあ、そこが悩ましい所なんですよね。(笑

α77は中級機かってのは、メーカーがそう言ってますんで、中級機でしょう。
今Aマウントはα55とα77しかないので、ラインナップ的にもそうなりますよね。
あとは、ユーザーがどう受け止めるかじゃないですかね。


カール・ス・モンキーさん
初めまして。
当初は購入予定でしたけど、見送ってしまった派です。
でも、皆さんの作例を見ていると、風景には良い味出してますね。
つい、手が出そうになります。
また、いろいろ見させて下さいね。

書込番号:13866925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/08 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チビすな

adobe cs5

SILKYPIX Developer Studio Pro

PMB

おじゃまします。

ぷれんどりー。さんに呼び出された気がしたので現われてみました。

リサイズソフト、比較画像載せときます。

結構違いが出ますね。
ただ、RAW現像する人は更に好みが分かれますよね。

書込番号:13867059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/08 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カール・ス・モンキーさん


 すみません、お邪魔してます。
再チャレンジでいいモン撮影できてよかったですね。

こちらは、今週も何とか見れるところがあるかもしれません。あまり雨が激しく降って葉を散らせなければいいんですが。

 ちょっと貼って行きます。

ああ、すみませんお手軽リサイズソフト、チビすな使ってます。

書込番号:13867111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2011/12/08 21:36(1年以上前)

中級なのでRAWサイズ指定現像かと思いました。

書込番号:13867329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/08 21:59(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

はじめまして。温かいお言葉ありがとうございます。
そして、芝野健夫さんへのご回答ありがとうございました。
私は何て返事をしたらいいのかわからず、オロオロしてました(笑)
私なんぞがスレを立てるのは無謀だったかなと。。。
僕も最初はα77は見送ろうと思ってたんですが、気が付いたら
ネットショッピングで予約ボタンを押してました!!

あかぶーさん

比較の画像とステキな画像、ありがとうございます♪
比べてみるとチビすなは結構シャープな感じになってるのが
わかりますね。私は adobe cs5 でRAWから加工してJPEGにして
アップしてるんですが、ここではJPEGで撮って、手を加えずに
アップした方がいいんですかね?
まだ紅葉にチャレンジできるとはうらやましいです!!
私は次の週末は撮影できそうにないですので、紅葉はおしまいです。
次はイルミネーションでも撮りに行こうかと思ってます。

色んな方が書き込んでくれて、しかもα77のスレでよく見かける
お名前の方々もいらっしゃって。嬉しい限りです。

書込番号:13867480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/08 22:20(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

 せっかく買ったんですから楽しみましょうね。
スレ立てですか、次の被写体でもお願いします。

 こちらでも撮影できる被写体でしたら参加させて頂きます。

あ、でも、おねいちゃん撮影は無理ですのでご容赦くださいまし。

書込番号:13867582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/12/08 22:21(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

こちらの方こそ、すみませんでした。
RAWからの現像でアップとJPEG撮って出しですけど、それはその方のお考え次第かなと。
価格のクチコミですから、あくまでもこの機種で撮ったらこんな感じですよ。
って言うのが、作例なんだと思います。
RAW現像してしまうと、撮影者(現像者)の好みによって色味や先程のシャープネスなんかも
変わってしまう訳で、それをそのまま鵜呑みにすると、ミスリードになってしまう危険性が
ありますよね。(芝野健夫さんのRAW現像への返答にもなりますが)
だから、アップされる方で、これから買おうとされる方への参考とお考えの方は、撮って出し
を載せられる方が多いですね。(あかぶーさんもそのお一人だったと思います)
本来は、アップする際に撮って出しか否かを記載した方が良いのですが、忘れちゃいますよね。

スレ立て時に、条件指定するのも手かもしれませんね。(撮って出しか否かを明記して下さい)みたいな。


あ、私の背中は押さないで下さいねー。(爆

書込番号:13867594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2011/12/08 22:41(1年以上前)

>、それをそのまま鵜呑みにすると、ミスリード

撮って出しだからってDefaultで出してるわけじゃないんだから。
そもそもこんなチビサイズでミスリードもなにも、中級機なんだし。

書込番号:13867716

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/08 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

安楽寺

安楽寺

哲学の木登りネコ

カール・ス・モンキーさん

現像か撮って出しJPGかは、あまり気になさらなくて良いと思いますよ。それでアップをためらうより、あかぶーさんおっしゃるように楽しく行きましょうよ。私は楽しんでますよ〜
私もよく撮って出しを参考にしていたので、撮って出しって書いていた頃もあったのですが、書かないと撮って出しじゃないみたいだし、最近書いてませんしどっちもあります。今日の写真は2枚目のみ現像で、赤を強調しました(笑)。でチビすな!!

あかぶーさんのご登場〜 こうして見ると CS5が一番落ち着いた感じでしょうか?SILKYの初期値は少しシャープ強めで、風景にするとさらに強く輪郭強調がかかりますね。誰かさんに言われてから、クリエイティブ風景のシャープ-1設定にしているのですが、やっぱシャープですね(笑)。

α77現像する気があまりなくても、傾き修正のために取り込むとついつい撮って出し風にあわせるためにいじり出すと??なかなか良い感じになってくれませんねぇ〜

書込番号:13868143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/08 23:57(1年以上前)

あかぶーさん

ありがとうございます。
楽しんで写真を撮って、さらにはスレを立てられるような
写真を撮れるように頑張ります♪
私もおねいちゃん撮影はできないです。。。

ぷれんどりー。さん

そうなんですよ。RAW現像してしまうと、少しでも良く見せようと
してしまうんです。α77の良さを伝えたくて(笑)
今度からはJPEGでも撮るようにしてみます。クリエイティブスタイルの
設定とかも載せた方が良いのかもしれませんが、覚えてられないかも。(^^;
ぷれんどりー。さんがα77で撮影した画像も見てみたいです!!
(背中を押さないでっていうのは、押してくれって言ってほしいんだと
 理解しました!!)

書込番号:13868151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/09 06:49(1年以上前)

river38さん

 そうですね、CS5は素直な縮小です。
ただ、見る環境でもビューワで縮小はかかるし、モニターサイズ・プリントサイズなどで変わってくるので一概にどれが等しいかは、分からないです。

 機種毎の違いが確認できればいいんですけど、この縮小されたサイズでは、なんとなくですかね。


芝野健夫さん

 私の場合のRAW現像は、気に入ったものがあった時にプリントする場合、好みの設定で現像を行います。
 最初からカメラjpegを好みになるように設定を変えるときもありますが、果たしてそれは撮ってだしjpegというんでしょうかね?

書込番号:13868748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/10 00:29(1年以上前)

river38さん

そうですね。アップをためらうよりはRAW現像だろうがJPEG撮って出し
だろうが、アップしてみなさんとの会話を楽しんだ方がいいですね。
色々勉強させて頂けますし。

書込番号:13872022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/10 04:27(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん 

こんばんは。
単刀直入に申し上げて…(おい,なんか言いタイ事あるんかいって前フリですね 笑)ファン登録ありがとうございます。

バッテリー切れの件,読んで思ったのですが,オートバックスかイエローハット行けば車で充電できるように12Vから100Vに変換できる機器,売ってますよね。
撮影時は基本,私は充電器もカメラバックに詰め込んでいます。

今年の兵庫県北部(中国福崎IC近辺)で撮った紅葉の画像UPを縁側でしてますので,ヒマでヒマでど〜しようもない時によ・け・れ・ば,ヒマ潰しに見て下さい。

しかしデジタル製品は特に初期ロット,信じられないぐらいにショ〜もない故障・ミス,多いですよ。

一番笑える話。
SONYじゃないんですが,滝クリでおなじみPanasonicDIGAで1TBの機種を売り出してるのに門真市松生町(R163と中央環状線があたる交差点のタモト)の工場で,500GBのHDDを間違って搭載して出荷,結果かなりの台数が出回って大慌てで回収交換する事件がありました(笑)。

銀塩α-7オーナーから見て2430万画素のこのα77は良いカメラだなぁ〜って思いますよ。
どーゾレンズ沼にはまって下さい(笑)。

※余談:レンズ中古は大阪ならJR大阪駅中央口を阪神梅田方面を降りると左手に「八百富写真機店」があります。SONYのαにも使えるMINOLTAのAFレンズもありますよ。
α77はAPS-C機なので35mmの焦点距離に注意。
あとお住まいの兵庫県なら,神戸駅北側の湊川神社向かいの「マツミヤカメラ」もいいですよ。
http://matikadotei.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-fa12.html
車,店の前に止めれます。
http://www.chizumaru.com/map/map.aspx?x=486650.971&y=124840.346&scl=1000&el=2820010006909465&memo=1&tab=&lk=&msz=&svp=&ex=486650.971&ey=124840.346&cat=

午前中は無愛想な人がいるからNG。午後〜閉店までの白髪の背の高い方(2代目店主)がフレンドリーでGoodですよ☆

書込番号:13872429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2011/12/10 08:39(1年以上前)

>最初からカメラjpegを好みになるように設定を変えるときもありますが、果たしてそれは撮ってだしjpegというんでしょうかね?
だからそれもミスリードとやらになるのでは?

>ちなみに、これはオンラインソフトじゃなくて、フリーのリサイズソフトです。
フリーでもシェアでもネットで配布されてるってことで昔からそう言ってます。
知っておいたほうがいいと思ったので。

書込番号:13872736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/12/10 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルミネーション

イルミネーション

イルミネーション

モダン焼きスペシャル

カール・ス・モンキーさん 

神戸のルミナリエに行ってきました、家族と一緒なので(腕もあります)夜景はどうも見た目のように撮れません。色が微妙に違います。液晶見ながら撮影するとどうも傾いてしまう癖があるようです。16-80ZAです。

書込番号:13873810

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/10 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1680Z

1680Z

1680Z

芝野健夫さん

撮ってだしですけど、カメラ本体の設定で出来る範囲だと撮って出しでよろしいんじゃないですか。
オンラインソフトは、その昔 OLSって呼んでてそういうフォーラムなども有りましたね。


あっ京都じゃない箕面です(笑)。しかも SILKY5で現像してます(苦笑)。

書込番号:13875756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/11 00:00(1年以上前)

超THE BEATLESファンさん

ファン登録って機能があることを知りませんでした。
Myページを見たら「ファン一覧」ってのがあって、
何だこりゃ?って感じでした。(^^;
私なんかを登録していただいて感謝感謝です。

そうか。車で充電と言う手もありますね。
泊まりで撮影に行く時は充電器を持って行くんですけどねぇ。
日帰りなら2つもあれば十分かなと思ってたんですが、
あれにはビックリでした。今度からはカメラに入れずに
行くので大丈夫だと思います。充電するためだけにエンジンを
かけるのはエコじゃないかなと。。。

紅葉の写真も拝見させて頂きましたが、個人的には上高地の
写真に反応してしまいました!!夏の上高地も緑が綺麗ですね♪

「八百富写真機店」、先日会社帰りにたまたま見つけて入りました!
あれだけレンズが並んでるとテンション上がりますね〜。
レンズを買う前に腕を磨かねば!!と思ってる今日この頃です。(^^;

書込番号:13876273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/11 00:05(1年以上前)

歩き写真さん

ルミナリエだ!!一度撮りに行ってみたいんですよね〜。
やっぱり綺麗ですね〜。でも、人が多いだろうから…
と思って断念してます。撮るんなら三脚立ててじっくりと
撮りたいので!!そんなことしてたら通行の邪魔になります
よね???

river38さん

箕面も一度行ってみたいところの一つです。多分、まだ
一度も行ったことがないと思います。滝もあるんですよね。
買ったけど全然使ってないNDフィルターが泣いている。。。

書込番号:13876302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/11 07:16(1年以上前)

当機種

もう紅葉終わりですね。
大分散ってました。

カール・ス・モンキーさん

 腕を磨く前に、いいもの大量に買ってしまい、いいもん撮らねば〜 って自分を追い込んでみる方法もあります(笑
 ・・・ あ! 私だ。 しかし、腕は上がらず。
お試しあれ(笑


river38さんもあっちこっち行くの好きですね。
 いいなー
 撮影ポイントメモメモしといて下さいね。そっち方面行くことあったら教えてください。

書込番号:13877078

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/11 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1680Z

1680Z

100Mトリミング

カール・ス・モンキーさん

そうですよ。箕面と言えば滝とお猿ともみじの天ぷらですね(笑)。
α77は ISO50と絞りでなんとか撮れてますね。私も滝撮るの初めてなんですよ。シーズン過ぎて人も少ないので ND練習にちょうど良い場所じゃないですか〜 誰かさんがレンズ沼へ導いてますね(笑)。

あかぶーさん

電車徒歩でがんばってます(笑)。大阪も都市部以外は海と山に囲まれてると言っても良いぐらいなので、車だと良いポイントもたくさん有るんでしょうね〜 来年はもっと広範囲にてくてく撮影でポイントメモっときます(笑)。
昨夜あるものが届いたので、本日はそのテストに行ってきます(爆)。

書込番号:13877430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/11 23:10(1年以上前)

あかぶーさん

α77を買って自分を追い込んだばかりですので!!
去年の今頃はPhotoShopにモニタにプリンタと買って
追い込んでおりました(笑)
いつか購入するかもしれないフルサイズに向けて、
SAL2470Zを買いたいなぁと思ってどれだけの月日が
経つことやら。。。

river38さん

今年はてんぷらにするもみじも不作とテレビで言ってました。
冬は何を撮ろうかと思ってたのですが、滝を撮りに行くのも
よいかもしれませんね。寒さに耐えられるだろうか。。。(^^;
レンズ沼にはまると大変なことになるでしょうから、
ある程度は自重しないと。。。
私には1680Zで十分すぎる!!と思うようにしてます。

書込番号:13880843

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/12 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

天龍寺

天龍寺

カール・ス・モンキーさん
 もみじの天ぷらも不作でしたか!おばちゃん集団があんたも食べぇ〜って話しながら歩いて
 いたので、なんとか頑張って揚げてたんでしょうね(笑)。
 箕面の滝なら冬でも大丈夫ですよ。水量はよくしらないけど・・・あはは。
 レンズ沼は恐ろしく楽しいところです。いですよぉ〜 私もα55ダブルズームのあと初めて
 買ったレンズが1680Zでしたが、今では・・・。

書込番号:13881298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/13 00:24(1年以上前)

river38さん

NDフィルターって可変式のやつもあるんですね。
Kenkoのは高くて手を出せませんが、L.C.W. Fader ND MK II
ってのなら手が出そう。これで滝を撮ってみたい。
フィルターを見てたら、クロスフィルターを買って
イルミネーションの写真も撮ってみたくなりました。
ほしいものが色々と出てきてしまって大変です(笑)

書込番号:13885351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/13 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α700+1635Z

  ←  

  ←  

  ←  

カール・ス・モンキーさん

はじめまして。nekodaisukiと申します。
α77での撮影、堪能されているようで羨ましい限りです。
私は出遅れてしまい、「待ち」の状態ですが、物欲だけは押さえようがなく
レンズを先に逝ってしまいました。

私もフルサイズへの展望を踏まえていますが、まずは1635Zからです。
まあ、結局順番だけの問題のような気がしますが(笑)


river38さんのおっしゃるところの

>レンズ沼は恐ろしく楽しいところです。

には、じゅうぶん気をつけてくださいね。
かくいう私も、ほんの半月前に、river38さん、あかぶーさんの御両名に
突き落とされました(笑)

でも、ほんと楽しいところです。
我慢は体に毒ですよ(笑)


river38さん

こんばんは。
今度は天竜寺ですか。こちらは臨済宗京都五山第一位ですね。
あいかわらずの寺社三昧。ウラヤマです。

私の住んでる地域はこの季節、青空がほとんど出ませんので撮影が出来ずうずうずしています。
小銭貯めて、冬に京都行こーかなー。

書込番号:13885380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/13 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1680ZA

みなさんこんにちは。

東京ですけど良いですか?

書込番号:13886844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/14 00:34(1年以上前)

nekodaisukiさん

はじめまして。α77をうらやましがって頂けると、勢いで
予約ボタンをポチッたことを後悔しないで済みます(笑)
右から2番目の写真を見て「新潟かな?」って思ったんですが、
あってますかね?
1635Z…すばらしい…。こんな写真を見せられると欲しく
なってしまう。。。イカン…イカン…。我慢我慢。
欲しがりません!勝つまでは!!(何に!?)

いぬゆずさん

横浜に住んでたころは六義園とか新宿御苑とか東京方面にも
紅葉を撮りに行った記憶がよみがえりました。そちらの
紅葉も良かったなぁ〜。

書込番号:13889582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/12/14 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カール・ス・モンキーさん

残り福の北野天満宮で名残の紅葉を楽しんできました、御堤公園?茶菓付き一人600円でした。ここは駐車代や拝観料は無料なので許しましょう。16−80ZAです。帰りに鷹を求めて巨椋あたりを徘徊コチョウゲンボウ?のメスをゲット。70-400Gです。

書込番号:13890843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/14 20:26(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

こんばんは。

>右から2番目の写真を見て「新潟かな?」って思ったんですが、あってますかね?

ご名答です!サッカーファンならおなじみの・・・と言いたいところですが、
この写真でビッグスワン東北電力スタジアムと判断できるとは!
素晴らしいです!

1635Z、実はこの日が初陣だったのですが、その描写力の高さには驚きました。
α77やα900で使ったらもっと感動できるんでしょうね。

でも、結局ZEISSだったらどれでも感動できるんでしょうね。
順番が違うだけで、結局全部揃えちゃいそう。←願望ですが(笑)

>イカン…イカン…。我慢我慢。

我慢は体に毒ですよ(しつこい)
私の場合は我慢しているわけではなくて、予算不足で1本しか買えないんですが(爆)

書込番号:13892606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/14 21:27(1年以上前)

当機種

DT 16-50mm F2.8 SSM

おじゃましまーす。


このレンズは如何でしょうか〜

書込番号:13892965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/15 00:36(1年以上前)

歩き写真さん

まだ紅葉が楽しめるところがあったんですね♪
うらやましいです。。。そして…70-400Gも
うらやましいです(笑)

nekodaisukiさん

残念ながらサッカーファンではありません(笑)
むしろ野球ファンです。隣の野球場でプロ野球中継があった時に、
サッカー場があるって紹介してたのを思い出しました。
1635Zすごいですね〜。α77と言わず、α99で撮りたいですね♪
1635Zもいいですが、SAL24F20Zも気になります。
これくらいならポチッと……いってはいけない!!自重です!!

あかぶーさん

すすめないでください!!(笑)
広角ならやっぱりSAL24F20Zを使ってみたいですねぇ。
単焦点の魅力が♪
・・・・・・・・・・・・ハッ!!
買いませんよ!!

書込番号:13894063

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/15 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常寂光寺 AT-X 116 PRO DX

二尊院 AT-X 116 PRO DX

清涼寺 AT-X 116 PRO DX

広沢池 AT-X 116 PRO DX

カール・ス・モンキーさん
 可変式?そんな NDフィルターがあるんですか!なんか便利そうですね〜
 私の場合、広角系でケラレたくないこともあってお高いんですがソニーのZEISSフィルター
 との組み合わせが多いですね。ソニー以外のレンズにはマルミかケンコーです。

nekodaisukiさん
 そうなんですか(汗)、よくご存じですね〜 行くたびに拝観料の入るところへ行ってると
 お金が持たない?レンズが買えなくなる?ので、天龍寺も今回初めて入りました(笑)。
 あとは紅葉の終わった二尊院・・・常寂光寺、清涼寺、大覚寺と回って渡月橋、うろうろ含める
 と今回も 10Kは歩いたかな(笑)。

歩き写真さん
 おぉ〜またお会いしましたね〜なんかそのうち京都でお会いしそうですねぇ〜
 αな70400Gな方にはまだお目にかかった事がありませんので、見かけたら歩き写真さんかな。

あかぶーさん
 やっぱ 16mmあたりが欲しいので、わたしゃ上のレンズを買いましたよぉ〜 
 でも、やっぱZEISSっていいレンズなんだなぁ〜って再認識しました(笑)。 11mmは絞っても
 遠景含めたコーナーどころか左右が流れる・・・16mmセンターは遠景開放でもなかなかですが
 絞ってもやっぱ左右が流れる・・・ま、等倍好きの1日での評価なのでもう少し様子見で確信
 したらトキナ送り?
 

書込番号:13894068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/15 01:09(1年以上前)

あかぶーさん

こんばんは。
わたしもついでに釣られちゃいます(笑)

私、当初、α77+コレの組み合わせを想定していました。
でも、なぜか先に手にしたのは1635Z・・・
間もなく入院中のDT16105も帰ってきますし、1635Zもあるのですが、
α77導入のときはこのDT1650もセットにしたほうがよいでしょうかねぇ。

あかぶーさん的には当然「アリ」なのはわかってるのですが、
一般的にはどうなんでしょう?
上記の2本があれば無理にいらないのでしょうか。

店舗で触った印象ではAFが非常に静かで速く、快適だと思っています。
DT1650。


カール・ス・モンキーさん

野球中継でしたか。今年のオールスター戦でしょうか。
道路を挟んで向かい合わせなんですよね。このふたつの競技場。
それにしてもよくわかったもんです。ほんとビックリしました。

24Zはですね、当初の購入計画では135Zと並んで最右翼だったんですよ。
いいレンズですね。やっぱり単焦点は別格だと思いますよ。
諸処の事情(77で広角-標準ズームとして使用するためと背後から蹴飛ばされたため)で
1635Zが先になりましたが、現在順番待ち状態です。
ま、私の経済状況からすると当分先ですが(笑)

そうそう、1635Zですが、やっぱりフルサイズで使いたいですね。
99ですか。発表が早ければ、77をスルーして99、逝っちゃいたいです。


river38さん

ああ、そうですね。拝観料もバカにならないですね。意識してませんでした。
それでも京都まで日帰りで行けるのはやっぱりウラヤマです。

今回投入したのはトキナーの超広角だったんですか。
相変わらずの投資、とういうかチャレンジ、敬服いたします。
これからもどんどん道を切り開いて行ってください。
いえ、けっして○柱なんて言いませんから(笑)

書込番号:13894178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/15 06:46(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

 え〜 と 24ZAの紅葉撮ったやつがどっかに・・・しまった!今年の紅葉α77で使って無かったです。
今週末は、もう葉っぱ残ってないだろうなー

 いいレンズですよー 24ZA最初は気難しい奴ですけど。


river38さん

 お、トキナー購入おめでとうございます。
私がタムロン買ったときと同じようなことをかかれてます(笑
 やっぱ、純正で高性能を追求してもらうのが安心ですかね?
第一印象は結構大事ですよね。river38さんの様子を暫く見てますね。
 あとはシグマか・・・


nekodaisukiさん

 私も、DT16105と1635Zは持っているんですが、DT1650の利点はですね

・DT16105よりも周辺光量が豊富(DT16105はけられたようなの出るときありますよね)
・防塵防滴
・明るい
・もちろん1635Zよりズーム比があり、多少軽量

ですね、上記を有利に思うかどうかですが、私が今思っているのは、DT16105の広角側四隅の急激な光量落ち込みが無かったら使ってないな、という感じです。

書込番号:13894555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/15 23:52(1年以上前)

river38さん

KenkoはバリアブルNDXってのを出してるみたいです。
なかなかすごい値段してますけどね。。。
私も保護フィルターは基本的にZEISSフィルターを
使ってます。PLフィルターとかNDフィルターは
使う頻度が少ないのでけちってKenkoにしてます。

nekodaisukiさん

田んぼに囲まれたスタジアムがアンマッチで妙に印象に
残ってるんですよね〜。
24Zは当分先なんですか。残念。。。まぁでも、24Zで撮った
写真を見せられたりしたら、また我慢度が上がって体に
良くありませんから(笑)
1635Z+フルサイズを見せられたらさらに体に悪そうですね。

あかぶーさん

24ZAはピントが合わなかったりするみたいですね。river38さんが
書き込まれてたりしますね〜。そんなのに当たったら怖いから、
買うのは控えておこうと自分に言い聞かせます(笑)

書込番号:13898032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/16 00:30(1年以上前)

あかぶーさん

アドバイスありがとうございます。

>私が今思っているのは、DT16105の広角側四隅の急激な光量落ち込みが無かったら使ってないな、という感じです。

なるほど。わかりやすい選択基準ですね。参考にさせていただきます。
どっちにしろ勝負のときは1635Z使うのですから、通常は私の場合、DT16105で十分かも。
F2.8通しだけが心残りですが。

書込番号:13898167

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/16 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

南禅寺 24Z

若王子 24Z

カール・ス・モンキーさん
 ケンコーさんのも見てみましたけど、5万以上ですか!レンズ買います(笑)。
 どーせなら、プロテクターから PL ND 一体にしたらいいのにね。
 で、お次は 24Zですかぁ〜 大丈夫ですよぉ〜私が思うに 1年前のロットになんか有ったんじゃ
 ないかと・・・中古は要注意かもしれませんが、最近聞きませんもんね。
 こいつは開放からすごいですよ〜被写界深度にも素直(意味不明?)というか、広角だから解放
 よりでも全面ピントあってるかのような写りですが、その微妙なボケが立体感を生んでるように
 思います。また絞った時の葉っぱの解像はなんともいえません(笑)。ただ私のように屋根いっぱい
 入れたい場合はフルでももう一声欲しくて 1635Zも・・・あっれ戻っちゃった(笑)。

nekodaisukiさん
 そうなんですトキナーなんですよ。デザインはいまいちだなぁって思ってましたが、買ってみると
 なかなか作りはいい感じです。社寺撮りしてると上の 2枚目のような写真が多くなり両サイドが
 木々に葉っぱというパターンが多く、絞るだけじゃなく解放よりで撮るのも好きなんですが、
 こいつの場合、11(16)mmの解放よりで撮るとボケ流れになっちゃうのが・・・う〜むです。

あかぶーさん
 あかぶーさんも買って、タムロンシグマと縁側比較やってくださいよぉ〜あっ既にタムロンは
 手元に無いんでしたっけ?私の場合は16mm未満の比較対象が無いのでもしかしたら頑張ってる
 のかも? 描写を別にすると 1116のフォーカスリングの感触はすごくいいですよ。MF/AFの切り
 替えもフォーカスリングを前後にシフトすることで切り替わり、MFでも AF効きますし適度な
 トルクで微調も手になじみます。AF大好きな私ですが、リングの感触が気持ちよく手持ちピント
 拡大しながらMFを多用してました。11(16)mm遠景はピント拡大した時点でちと萎えますが・・・。
 あっ、このことも以前おっしゃってたような記憶が(笑)。
 1118をリニューアルして 1020G とか出してほしいですね〜

あっれ、私もα77+24Zの赤い写真が少ないや・・・撮って出し。

書込番号:13898317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/16 09:28(1年以上前)

当機種
当機種

あかぶーさん

都内なら無問題。>この週末の紅葉

書込番号:13898970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/16 21:41(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん
nekodaisukiさん

 今もっているものを使いこなす、ってのが本当は身になるんでしょうね。
それを使いこなせて次にいく ・・・・・・・・・物欲さえなければ(笑



で。物欲の塊 river38さん(笑

 色々購入したもので試せてないものが既にあるんですよ。
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAまだ一枚も撮影してません(泣
 イルミネーションやってる内に、と思ってるんですが、どうなることやら。

トキナーは昔使っていた大口径標準ズームの時代から作りと操作性に力入っていた気がします。
 もう少しコーティング技術が向上するといいんですけどね。


いぬゆずさん

 たしか、鎌倉もあったかいんですよね。
休みに行ってみようかな。

書込番号:13901469

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/17 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フレアゴーストパープリン

近くや空はなかなかいいですよ〜

パープリン

カール・ス・モンキーさん、おじゃましまぁ〜す。

いぬゆずさん
 東京はまだそんな濃いところ有るんですか!

あかぶーさん
 物欲の塊?カガミに向かって言ってくださぁ〜い(笑)。
 そうそう、それ Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 気になりますねぇ〜 NEX持ってたら絶対かっちゃう(笑)。
 でも、NEX持ってないから持ってたら買ってるお金でなんか買えるぞ!って思ってしまう(笑)。
 でも、それ案外安いなぁ〜って感じる私はマヒしてるんでしょうか。

 トキナくんは、いろいろテストしましたけど周辺光量はまったく気にならずフレアやゴーストもあんま
 気になりませんが、川のパープリン、木々のパープリン、色収差はあっちこっちで気になります(涙)。
 

書込番号:13902423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/17 01:02(1年以上前)

river38さん

買うなら新品しか考えてないです。潔癖症ですので(笑)
24Zって寄って撮れるんですね〜。広角でマクロで撮れるレンズが
ないのでそそられますね。来年度予算に計上するか。。。
でも、どうせ買うなら早く買ったほうが良いような。。。(^^;
仕事帰りにヨドバシカメラで、眺めながらよだれを垂らしてきました。
river38さんはたくさんレンズをお持ちですね。うらやましいです。

あかぶーさん

写真撮影の意欲を沸き立たせるためという理由で買うことも
あります。α77はそんな感じでした。久しく写真を撮りに
行ってませんでしたので。でも、レンズが増えると何を持って
行くか悩むんですよねぇ。レンズ交換の回数も増えそうですし。
屋外でレンズ交換することもあって、ドキドキしながら交換してます。(^^;

書込番号:13902471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/17 07:26(1年以上前)

当機種
当機種

70-400mm F4-5.6 G

カール・ス・モンキーさん


 「写真撮影の意欲を沸き立たせるため」
そうなんですよね〜
 機材がふえると俄然やる気が出ちゃうんですが、更に欲しくなる・・・と。

撮影意欲、沸騰しててもおかしくない位になっちゃいましたが、まあ、満足度高いので良しとしましょう(笑


river38さん

 んじゃー NEX-7と同時にどうぞー(笑
シグマ・・・悩み中です。

書込番号:13902963

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/18 01:25(1年以上前)

当機種

1685Z ソフトイフェクト

カール・ス・モンキーさん
 そうそう 24Zはフードがぶつかるぐらいに寄れますよ〜
 私がレンズ沼に入ってるのは、あ○ぶーさんの影響ですから、注意してくださいね(笑)。

あかぶーさん
 NEX-7買う気なら予約メールの時点で買ってますよぉ〜 ソニークーポン+魔法のカードで
 約22%オフが12月末で切れちゃうんですが、何買うか・・・オイオイ
 2枚目のお写真、2時間前とかあるの?

書込番号:13907258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2011/12/18 07:01(1年以上前)

当機種

ぬ!人を悪モンにしないでくだされ、river38さん

 クーポン切れちゃうんですか、それは大変!
急いで買わなきゃ(笑

 そうですね、広角好きなriver38さんですから・・・マクロ全部とサンニッパでも注文してみてくださいね。


掲載写真の2時間前は海で日の出撮ってたんですよー

書込番号:13907730

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/18 11:07(1年以上前)

あかぶーさん

>そうですね、広角好きなriver38さんですから・・・マクロ全部とサンニッパでも注文してみてくださいね。

そうそう、広角好きだからマクロとサンニッパとほいほいっと・・・・なんでやねん(笑)。
そっか、漁船と日の出でしたか、おいしそうな霜降りも有るのかなぁって思っちゃいました。

トキナくんの11mm開放も近くだと使えますけど流れボケはしょうがないです(笑)。

書込番号:13908517

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/18 11:10(1年以上前)

当機種

AT-X 116 PRO DX

あっ貼り忘れ・・・クリエイティブ・スタンダード撮って出し

書込番号:13908528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/12/18 23:43(1年以上前)

あかぶーさん

何か機材を追加すると、値段分は頑張らなきゃと
思ってしまいます。機材に撮らされてるような
感覚になってるかもしれません(笑)
日の出の写真、綺麗ですね♪前に日の出に挑戦した
ことがあるのですが、飛んじゃって全然ダメでした。(^^;

river38さん

レンズ沼にはめられちゃったんですね。(^^;
まぁ私ははまるほどの余裕はありませんので大丈夫です(多分)。
でも、24Zは惹かれます♪

書込番号:13912116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

V1.04 & DT16-105mm

2011/12/02 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2984件
当機種
当機種

OFF

周辺減光補正オート(ON)

DT16-105mmの一番の不満は周辺減光でしたが、今回のV1.04ファームで補正対応レンズとなったのでテストしてみました。

写真は曇天の空を手持ちで撮ったものですが、けっこう改善されたように感じます ^^

書込番号:13841377

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2011/12/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

OFF

歪曲補正オート(ON)

歪曲補正もテストしました。
距離が近いので目立つのかもしれませんが、補正無しだと結構ゆがんでるんですね・・・

書込番号:13841409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2984件

2011/12/02 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F3.5 補正OFF

F3.5 補正ON

F8 補正OFF

F8 補正ON

室内で周辺減光の補正具合を比較してみました。
F8ぐらいまで絞れば補正ON/OFFの効果は変わりませんね。

倍率色収差に関してはまだ試していません。

書込番号:13841447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/03 00:11(1年以上前)

ふくしやさん

はじめまして。

テストレポート、ありがとうございます。
周辺減光、歪曲補正ともにかなり効果がありますね。

>補正無しだと結構ゆがんでるんですね・・・

びっくりしました。
歪曲がここまで目立つ写真をあまり撮ってないせいですが、知らぬが仏ですね。
それだけに、この補正機能はありがたい機能だと思います。

DT16-105持ってますが、俄然α77購入意欲が復活してきました。
ソニーストアのクーポンも来たことですし、販売再開時にはポチッでしょうか(笑

書込番号:13841978

ナイスクチコミ!2


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/03 09:17(1年以上前)

こんなに変わるんですね、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13842879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/03 15:32(1年以上前)

このように比較写真を掲載されると、とてもわかりやすいです

ふくしやさん いつもありがとうございます

大変 参考になりました

書込番号:13844235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/03 17:19(1年以上前)

ファームウェアアップデート・・・インターネットの時代ですね!

スレ主さんの投稿写真なかなか分かりやすくてグーです。参考になりました。

書込番号:13844672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2011/12/03 21:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

こういった目に見える改善は嬉しいですね ^^ 今後も継続していって欲しいものです。
それと、α77、早いとこ販売を再開してほしいですね。α65やNEX-7も。

書込番号:13845682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/12/04 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16mm

105mm OFF

105mm ON

倍率色収差補正も試してみました。

広角端の16mmではほとんど違いは確認できませんでしたので、望遠端の105mmで比較します。

書込番号:13850232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2011/12/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OFF 等倍切り出し

ON 等倍切り出し

OFF 拡大

ON 拡大

確かに効果はありました ^^
(確認方法が適正かどうかは不明ですが)

書込番号:13850269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

V1.04の16-80ZA対応を試してみました。

2011/12/01 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

歪曲補正 OFF

歪曲補正 ON

周辺光量補正 OFF

周辺光量補正 ON

α77ユーザーの皆様、Ver.アップ嬉しいですよね!
16-80ZAを持っていたのでmm数のダブリからボディのみの購入で、カタログ見て「エッ!」だったのでレンズ補正に今回追加されたのは嬉しい限りです。

で・・16-50の歪曲補正を柵で試されていたのを思い出して自宅のフェンスをON・OFFで試みました。
思っていた以上の効果です。

周辺光量補正は・・色々試しましたが、なかなか確認できず、唯一テレ端でわずかに確認できました。
OFFの画が風でピントずれてるので、載せるか迷いましたが他に代りがないのでご容赦下さい。
右下の鉢と左下のコンクリート上の苔(両方ピント外部分ですが)で光量差をわずかに確認できました。
判り難いですが・・ご参考に。

書込番号:13836584

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 18:12(1年以上前)

当機種

エンジェルス・イヤリング

すみません、忘れてます。
倍率色収差補正ですが・・色々試しましたが確認できませんでした。
皆さま方の豊富な知識・経験にて確認を試していただければと思っております。

余談ですが、写っている花ですがよく質問されますので追記させていただきます。
名前は「エンジェルス・イヤリング」というフクシアという花(マゼンタの名の源とか)を西宮市とサントリーが日本向に品種改良したものです。
名前がピッタリのカワイイ花です、マクロで撮ったものを追加いたしますので、お楽しみいただければ幸甚です。

書込番号:13836631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 ミツヒデのカメラ沼 

2011/12/01 18:40(1年以上前)

周辺減光は、青空を向けて広角端で絞り解放で撮ると、分かりやすいと思います。

書込番号:13836728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歪曲収差補正 OFF

歪曲収差補正 ON

周辺光量補正 OFF

周辺光量補正 ON

みつひでくんさん
ご教示ありがとうございます、週末は天気悪そうですが晴れた日に試してみます。

それと・・申し訳ありません。
貼った写真が大きすぎて(汗;)画像を切替えての比較がしにくいので、軽いものを再掲いたしました。


書込番号:13838136

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/12/02 20:32(1年以上前)

レンズ補正のレポートご苦労様です。
参考になります。

因みに倍率色収差ですが、16-80は比較的収差が少なめではありますが
私の過去の撮影データを見ても等倍で見ると、広角での周辺部で少しは発生してますので
その辺りが上手く補正されるかどうか気になるところです。

貼っていただいた絵の大きさでは判りにくいですが、やはりわずかに発生しているようにも見えますので
その辺りの補正具合を、またレポートしていただけるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13840942

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/02 20:42(1年以上前)

倍率色収差は梅の枝取ればいい。

大した補正ではないので
それほど解像力は落ちない様だ。

書込番号:13840985

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/04 00:45(1年以上前)

>DIGI-1さん
ありがとうございます、広角の周辺部ですね!
試してみて補正がわかれば再度レポートしてみます。

>ETCLVさん
ご教示ありがとうございます。
梅の枝か・・なるほど!
試してみます。

粗探し?をしないと判らないのは喜ぶべきですね。


書込番号:13846808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/04 18:53(1年以上前)

スレ主様

SAL1680Zのレンズを現在、検討しております。

実は、現在、タムロンのB008の便利ズームを使っていますが、静止画はさほど問題がないのですが、動画でのワイド端が全然、解像していないようなのです。まるで塗り絵のような映像です。
ただ写真では、ちゃんと解像しているのでレンズだけのせいではないかもしれません?

SAL1680Zで、動画を撮った場合、ワイド端の森や林などの遠景を撮った場合、ちゃんと葉や木などが解像しているでしょうか?

書込番号:13849533

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 01:00(1年以上前)

再生する近所の遠景

再生するUSJのパレード

作例
近所の遠景

作例
USJのパレード

>candypapa2000さん

私は動画はあまり撮らないので、参考になるかどうか?ですが、
「森や林の遠景」・・がどの程度を遠景されているのか自分でイメージできず、思っておられるイメージの参考になるかわかりませんが、近所で撮影しました山と夜景(USJ)の動画をアップいたします。

価格のサイトはAVCHDがアップできませんので、MPEG4にUSJは変換、山は最初からMPEG4です。
画質はMPEG4は少しモワッとした感じになり、AVCHDの方が鮮明です。両方共60iです。

ご参考になれば良いのですが・・・

書込番号:13859783

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

周辺減光 補正なし

周辺減光 補正ON

周辺減光の補正を試してみました。

広角端、絞り開放です。
元々少ない方のレンズと思いますが、よく補正されてます。

書込番号:13859808

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 01:20(1年以上前)

当機種
当機種

倍率色収差補正 OFF

倍率色収差補正 ON

倍率色収差補正も教えていただいた「枝」で試してみました。

最端部分を切り取り拡大してみました。

モワッとした画像が少しシャキッと気持ち鮮明になってますが・・A4サイズ位にプリントしても判り難いかも?でした。

書込番号:13859829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/08 10:49(1年以上前)

yoppy-kobeさん

サンプル動画どうもありがとう御座いました。

youtubeと違ってここの動画は、1080pに対応していないので解像度に関してはよくわかりませんでした。

ただ、USJのパレードは、綺麗に撮れているようですね。

書込番号:13864897

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppy-kobeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/08 12:03(1年以上前)

>candypapa2000さん

川の映像もAVCHDで撮ってMPEG変換するべきでした(汗;)ご参考にならずで申し訳ありません。
PC上で見るよりアップした方が何か甘くなっている様に感じます。
ただ、USJの分はワイド端が多く、絞りも開放に近いと思いますのでLEDの解像からすれば問題はないと思います。
α77はビデオ機?って錯覚起こすくらいキレイに撮れると思います。

16-50は持っておりませんのでわかりませんが、16-80Zはフレアやゴーストにも強く色も好みに合っており、コンパクトで旅行等には重宝しているお薦めレンズです(ってタムロン製?)。テレの短さもスマートテレコンである程度カバーされましたし。
でもビデオを頻繁に使われるのでしたら高倍率ズームがいいでしょうね。B008なんて静かで理想的だと思いますが、持っておりませんので何とも言えませんが、屋外が多いとお見受けしましたので絞りを上げる位しか対処思い浮かびませんよね。

B008の件は持っておられる方は多いと思いますので、スレ立てられて尋ねられてはいかがでしょうか?
個体の問題かもしれませんし・・

書込番号:13865129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/08 13:27(1年以上前)

yoppy-kobeさん お手数かけてすいません。

私自身はレンズは、B008を使っているのですが、静止画では問題ないのですが、動画ではワイド端の遠景で木々や葉などがちゃんと解像していない印象だったのです。ふくしやさんのスレでも以下のようなサンプルを提示されています。ふくしやさんの場合DT16-105を使われているのですが、16-80zでは、どうかなと思った次第です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13824762/

もし可能なら、DropBOXのpubulic folderにAVCHDのmtsの生データを公開していただければ、判断可能だと思います。

書込番号:13865450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

UHS-I対応SDHCは12連写のRAW+JPGでも約9秒

2011/11/30 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:30件 PENTAFOX 

サンディスクの海外版モデル、SDSDXPA-032G-X46でテストしました。
手持ちのMS Duo(MS-HX16A)では約32秒なのでかなり高速化されました。
これならRAW+JPGでも小刻みな連写(5、6枚とか)であれば
バッファもギリギリついて行けるレベルでしょうかね。

a77 12fps RAW+JPG Strage rwitetime test, use UHS-I SDHC card
http://www.youtube.com/watch?v=6ZXsY436BxQ

書込番号:13832915

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2011/11/30 23:28(1年以上前)

「JPEGだけだと4秒」

95MBを使ってみたら、JPEGだけだと4秒でした。

その点は快適です。(16GBで6480円だから、45MBの3割増しぐらいの値段だし)

ただ、8枚連写にしても、やっぱり20枚目からは秒3枚になって40枚で数秒止まりますね。

なぜ、メモリ書き込み中にメモリ⇒SDHC(XC)に再転送できる仕組みにしなかったのかな?

α99はCF機種だと思いますが、そこだけはなんとしても改善してもらいたいところです。

書込番号:13834077

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング