α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

つぶやきですが・・・

2013/09/01 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:40件

ムービー機能を必要としている割合はどの位なんでしょう?

ムービー機能無しで、価格維持、性能向上は望めないのでしょうかね〜?

書込番号:16530634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/09/01 00:59(1年以上前)

ちなみに…僕は日蝕の時に動画撮影しただけで、基本的には写真機として使ってます。
高感度性能を上げてくれるだけで結構です。

書込番号:16530675

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/01 02:32(1年以上前)

外から見ると「ムービーだったらソニー」というイメージがあるので、ムービー機能無しだと"もとミノルタ"おじさん専用になるような気がします。
つにやきでしたので、気にされませんように。。。。。

書込番号:16530886

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/01 04:58(1年以上前)

私は、動画は全く撮らないソニーユーザーです(=゚ω゚)ノ

静物メインだから、動画撮っても意味ないし(笑)

書込番号:16531028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/01 05:30(1年以上前)

吾輩も写真専門(笑)

動画は一度だけ(/ ̄∀ ̄)/
…30分制限の無いGX1使いましたがσ( ̄▽ ̄;)

うーん機能向上…も欲しいけど…

アダプター無しで使えるストロボの再販を是非…(´-ω-`)y-?゜゜゜

書込番号:16531054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/01 07:14(1年以上前)

ムービー機能は特別な回路を入れているわけでもないから、外してもコストダウンにもならないし、性能向上も無関係。

付いていないと『今時ムービーにも対応していない』と評価されて、ますます売り上げ↓。

どちらかと言えば、3Dパノラマ撮影モードが一番使われていない気がする……。

書込番号:16531195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 07:39(1年以上前)

グリコの時代から、オマケはついていると嬉しいものです。

書込番号:16531236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/01 08:34(1年以上前)

今は、デジ一眼レフで商業用のビデオも撮れる時代ですから、
付けていないと売れないですね。

動画を撮影出来るようにするには、センサーの応答速度
画像転送速度を速くする必要なので、静止画の連射とかに
貢献していると思います。

書込番号:16531384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/01 13:31(1年以上前)

動画はビデオで撮った方が良いと思っている者の一人です。

はっきり言っていりません。「売り上げる関係で入れるならどうぞ。」というスタンスですね。

ただしEVFは嫌いです。ビデオと背面液晶撮りのためすべてEVF機になってしまったようですのでボディはしばらく買いません。

書込番号:16532330

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/09/01 20:39(1年以上前)

私はビデオ機能を使っています。
1台で写真もビデオも撮れるのは便利です。
先日のイベントでも、基本は写真ですが、途中で演奏がはいったのでこの部分はビデオで撮りました。
このように音が絡んでくると写真よりもビデオが良いです。

更にα99はビデオカメラの機能も持てるようにファームアップされました。
だんだんとビデオとカメラが融合して一つになってきています。
但し、関税の関係で録画の30分打ち切りはEU が関税を変更しない限り続くでしょう。

書込番号:16533872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/02 01:27(1年以上前)

グリコからオマケを取って、その分安くしても売れないように、動画止めて2〜3千円くらい安くなっても売れないのではないでしょうか?

書込番号:16534965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/02 13:08(1年以上前)

興味がない人には売れないだけでは。
それとも宣伝が足りないのかな。

書込番号:16536080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:967件

価格コムさん。システム変更で【最初】と【最後】の項目を追加しましたね。

これによって、発売当初のスレの検索が素早くできて、新発売から手に入れた人たちの感想を直に知ることが出来ます。
今までは、何百何千とあるスレの最初を見たくても、手間が掛かり過ぎてとても出来たもんじゃなかったですが、
これからは簡単に検索出来て有り難いです。

価格コムさん、どうも有難う御座います。

書込番号:16529389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:20(1年以上前)

ん? ずいぶん昔からありますけど?!

書込番号:16529401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/31 20:24(1年以上前)

>ん? ずいぶん昔からありますけど?!

そなの?
最近追加されたとおもってた。  (。-_-。)

でも、最後まで飛んでもたいした役に立たない気がすんだけど・・・・・?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:16529422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:27(1年以上前)

間違えて押して先頭に行った時
1人舌打ちしちゃいます(≧∇≦)

書込番号:16529438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:31(1年以上前)

しかしこれ、カメラに書き込む事なの?
たぶんこのスレ近日中に削除されますよ


書込番号:16529452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/08/31 20:49(1年以上前)

たとえは、α77に最初に関わりを持った方ってどんな人?なんてのも知りたいと思いませんか。

書込番号:16529518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2013/08/31 20:56(1年以上前)

カップセブンさん、  こんばんわー

古いスレを覗くことってありませんか?

この機能は最近追加されたものです。

価格コムさんに感謝のスレですから、削除されることは決してありません。たぶん(^^)

書込番号:16529554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/31 21:03(1年以上前)

携帯からの閲覧では、以前から[最初]と[最後]の検索がありましたよ。

ぶっちゃけ価格.comのクチコミに限って言えば、メーカー別・機種別・最新順・更新順等、全てにおいて携帯電話から見るのが一番見易いです。(スマホ除く)

書込番号:16529585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 21:11(1年以上前)

こんばんは。目的がハッキリしてれば
削除はないかも知れませんね(^^)
古いスレをみる時は検索するので、
すべてを閲覧する事はないですね。
今のところ。

書込番号:16529616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/01 05:32(1年以上前)

「まともな6件」とか作って、じゃまなのはスキップしたいよ。









おれか。。。。

書込番号:16531058

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/01 06:48(1年以上前)

価格コムさん、リクエスト。

スマホみたいに、タイトル表示をPCでも20件くらいにして下さい。PCは設定で任意に選べもっと多くても良い。
時々、過去に流れてしまったスレを何回もページ?をめくって、行ったり来たりして探すのは面倒。タイトルが沢山表示されると使い勝手が良くなると思います。

賛同される方はナイスを押してねw(→)

書込番号:16531149

ナイスクチコミ!9


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/01 07:11(1年以上前)

機種不明

ヤフオク検索結果の下に報じされる部分

"次の6件"のところをアップした画像のように、ページ表示にしたら良いかも。
(画像はヤフオク検索結果の下に報じされる部分)

書込番号:16531191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/09/01 07:47(1年以上前)

ベイロンさん

携帯の検索は一歩進んでいますね。そうなっているとは知りませんでした。PCオンリーなもんで。


spacexさんに一票!

書込番号:16531262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 11:51(1年以上前)

「カメラ」−「全て」で見ていると、食事等で中断しますので「○○番以降」というのがあると助かります。

書込番号:16532007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/09/01 13:32(1年以上前)

「○○番以降」ってのが全部のスレで採用されたら、すごく便利になりますね。

書込番号:16532333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画角について

2013/08/23 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:3件

動画撮影時は静止画撮影時よりは画面が拡大されますが、カタログ、取説にも記載がないようです。

動画撮影時の手振れ補正を撮像素子内で行っているようなので仕方ないのでしょうが、個人的には注意書きくらいあってもよいと思いますが、みなさまはどうお考えでしょうか。

α99は手振れ補正をOFFにすれば画角が静止画と同じになるそうなのですが、実際そうなのでしょうか。

書込番号:16499204

ナイスクチコミ!1


返信する
Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/23 17:52(1年以上前)

カタログや、SONYの商品紹介ページには確かに記載されていないようですが、
SLT-A77V:取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42911320SLT-A77V.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42911320M-JP.pdf
には、
113ページの一番下に
「ご注意
 ・動画撮影時は静止画撮影時より撮影範囲(画角)が狭くなります。」
と明記されていますよ。

書込番号:16499266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 18:58(1年以上前)

機種不明

私も不思議に思って調べたのですが、アルファ公式サポートで検索すると
α33で焦点距離が1.2倍になるとありましたので、現行機も同様だと思います。

つまり、16mmだと1.2倍で19.2mmに、18mmだと1.2倍で21.6mmになるようです。

書込番号:16499428

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/23 20:08(1年以上前)

結構、重要なことだと思いますので動画を撮る(34P)のほうに記載があれば気がつきやすいと思いますね。応用編(113P)に記載なので取説としては不親切だとは思います。

ちなみにレンズ側で手振れ補正を行うNEXでは画角の変化はありません。

書込番号:16499639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/23 20:14(1年以上前)

失礼いたしました。
気が付きませんでした。

書込番号:16499655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 08:28(1年以上前)

静止画撮影時にライブビューでも手ぶれ補正が欲しいという意見が
ときどきあります。
シャッターボタン半押しで、手ぶれ補正が動作するモードが実現されると
仮定して。
そのときだけ
「撮影範囲(画角)が狭く、やや中央よりになります。」
だったらイヤですか?

イヤっていう人が多いなら撮像素子を動かしてもらうしかないのかな。
どっちの方法を使うのか?それを撮影者が選べるなら問題解決か。
いや、問題先送りなのか。

書込番号:16501122

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/24 09:33(1年以上前)

PENTAXの一眼はSONYと同じボディ内手振れ補正ですが機構が異なります。

撮像素子を物理的に動かして手振れ補正をしているようです。

動画撮影時でも画角の変化はありませんし、静止画のライブビューの状態でも手振れ補正が反映された映像になります。
ただし動作音が聞こえる場合があるので、動画撮影としてはデメリットもありそうです。(もちろん手振れ補正はOFFに出来ますが)

書込番号:16501283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 10:13(1年以上前)

うっ。
動画撮影では音も大切でした。
そのために、サイレントなダイヤルを
実装したモデルもあるくらいに。
浅はかでした。
選択肢はないに等しいですね。
外部マイク必須では不便ですから〜。

書込番号:16501402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラエラー 修理での交換部品

2013/08/10 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

書き込み番号16355956での修理の結果です。

当方では症状が再現しなくなりましたが、メーカー修理(工場)ではMBミラーボックスサブユニットの不良とのことでその部品を交換して修理が完了しました。

熱との因果関係については解答がありませんでした。

MBミラーボックスサブユニット自体はシャッターユニットから前部にある、トランスルーセントミラーを取り付けている部分の組み立てということです。見えるところからだとプラスチックのブロックだけみたいに見えます。もしかしたらこの部品にはAF駆動用モーター、レンズとの接点部が含まれているのかもしれません。

あくぼさんのα77が故障で交換した部品と同じということになります。

α77が熱に弱くてカメラエラーが出やすいのならもっと書き込みがあってもよさそうなのですが、実際の書き込みは少ないですし、熱に弱いということとの因果関係も不明です。

熱に影響しそうな撮像素子、メイン基盤、温度センサーとは関係なさそうな部品でしたので突発的な故障と考えたいと思います。

工場ではエラーログから故障部品が判断できるとのことですから、もう少し細かくエラー表示が出ればよいとは思います。

書込番号:16456205

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/08/10 16:08(1年以上前)

すいません、
16355956のスレに引き続き結果を報告した方が、
見ている方に取っては流れが分かりやすいのですが…

書込番号:16456228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 17:38(1年以上前)

元の書き込みは関係ない話になって荒れていますね。

書込番号:16456449

ナイスクチコミ!4


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/13 10:44(1年以上前)

XV1600さん

直ってよかったですね^^
熱との因果関係がわからずじまいなのは残念ですね。

>実際の書き込みは少ない
故障しても、わざわざそれを書き込みする人が少ないからじゃないですかね。
私自身もカメラ関係で何回も修理出してますが、いちいち全部は書き込みはしません。

ちなみに今夏も猛暑日に何度か数時間に渡って
連写撮影をしていますが、今の所エラーは出ていません。

書込番号:16464768

ナイスクチコミ!3


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/08/14 21:38(1年以上前)

あくぼさん
返信ありがとうございます。
修理後に2回使用しましたが、エラーは起きていません。

私の場合ですが、カメラエラーが最初にでたのは購入直後で、本体のAF/MF切り替えボタンを押してMFで撮影した直後にカメラエラーが1度だけ出たのを思いだしました。もしかしたらこれが故障の前兆だったかもと思います。

書込番号:16469846

ナイスクチコミ!2


shinono77さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/27 00:04(1年以上前)

全く同じ症状で修理に出して返って来たところです。
同じくMBミラーボックスサブユニットの交換という対応でした。
症状が改善しているといいのですが…。

書込番号:16511601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ827

返信75

お気に入りに追加

標準

ソニーのカメラって評判どうなんですか?

2013/07/31 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

自分はカメラといえば、フィルムはオリンパス、デジタルはソニーがいいと思っていますが、親戚の方はEOS60Dを使用していて、「ソニーのカメラはくそ」と言われたときはどうしようか迷いましたが実際どうなんでしょうか?
カメラ大手二社はシャッター音がどうのこうの言ってますが、人の好みは様々だと思うのですが、、、
ただ、その方はソニーのハンディカムについては一番いいと言ってました

書込番号:16422003

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/03 10:32(1年以上前)

>カメラ板ではソニー神話が生き残ってるんですねw
>ミノルタが好きだった私は買収したソニーは個人的に好きになれません。

ミノルタ神話にしがみついてるだけかと。
コニカミノルタがやっていけなくなったカメラ事業を手放したのをソニーが譲り受けただけの話。信者には申し訳ないが、ミノルタやコニカミノルタのロゴのほうなダサイかな。

書込番号:16431483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/08/03 11:51(1年以上前)

>ミノルタ神話にしがみついてるだけかと。

初めて買った一眼レフが偶然ミノルタだったので好きと思うだけで信者扱いですか。。w

これだからSONY好きは一般人からみると異質なんですよ。
SONYを嫌いと言うと機種に関わらず反勢力信者にされちゃいます。
まぁ絡んだ私もイケませんが残念な人たちにドンドン思えてきますわ。

書込番号:16431680

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/03 12:43(1年以上前)

>どこの会社の撮像素子を搭載しているか?
>それを明かせないメーカーがカッコいいとは思わない。

明かしてるから格好いいとも思わない。
全て自社製パーツですっていうなら兎も角。

書込番号:16431811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/03 12:52(1年以上前)

ソニーはカメラがいまいちでも、センサー供給で多少は儲かっているからね。

ニコン、ペンタックス?、オリンパス、パナソニック?、がソニーからセンサー供給を受けていると聞いたことがあります。

自社でセンサーを作ってるのはキヤノンとソニーぐらいかな?

ほとんどのカメラはソニー製のセンサーに依存していると思われます。

書込番号:16431838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/03 14:19(1年以上前)

キヤノンもコンパクトでは、ソニーから供給を受けております>撮像素子
あとは東芝、アプティナ、ニコン自社設計→生産委託、サムチョンあたりでしょうか。

ソニーは新機能・技術をα550・α55以降搭載している一方、キヤノンは出し惜しみと言われます。
ここのところ、ソニーは詰めの甘さが目立つのが実際、キヤノンはペーパーリリースばかりで生産・発売遅れが多い。

動画・手ぶれ補正時の熱暴走/停止、バッテリー食い、制御ソフトの最適化がうまくない(結果もっさり動作)、
EVFの詰めの甘さとファインダーについての賛否、バッファ不足と、BIONZの処理性能の低さ・・・ とソニーはこんな所。フルサイズの手頃なレンズがまだまだ不足。

キヤノンは、1,800万画素APS-Cセンサーが時代遅れになりつつある性能、まだまだライブビュー性能の低さ(70Dで改善)
まあ最たるものが、EOS Mの中途半端感が評判を落としたのは事実。

ニコンは・・・D7100のバッファなんとかしろ、あと機能・性能的にD5200・D7100といろいろ盛り込んだけど、手詰まり
感がある。みんなが待ってるD700/300sの後継は全く見えてこない。 V2あたりは毛色と良い意味で他メーカの雨後の竹
の子ミラーレスと、差別ができてきたのは朗報。

すべてのメーカに一長一短がある。

書込番号:16432033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/03 23:41(1年以上前)

Re=UL/νくんさ〜

>カメラ板ではソニー神話が生き残ってるんですねw

って意味不明だから突っ込まれてるんじゃん。
ソニーは一眼レフに関しては数年前にコニミノから技術買って始めたばっかで「神話」なんて生まれるほどの時間たって無いだろww

>ミノルタが好きだった私は買収したソニーは個人的に好きになれません。
その他の業種も含めて。

これも意味不明。
ミノルタはカメラ事業失敗して一方的にユーザー放り出して事業撤退しただけ。
ソニーのせいでも何でもないのに何逆恨みしてんだよ、怖いな〜。

>ごめんね。カメラにSONYってロゴはめちゃくちゃダサい、カッコ悪いとカメラ素人からは見えてしまいます。

悪いけどフィルムカメラ時代からミノルタはキヤノンニコンの後塵を拝してて量販店でも安売りされて、おれみたいなカメラ素人からはカッコ悪く見えてたよ。
ミノルタにはキヤノンニコンに無い味は有るんだろうけど素人にはわからんねww

書込番号:16433878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/04 03:19(1年以上前)

 自分でケンカを売っておいて、反論されて逆ギレ……格好悪い。

書込番号:16434318

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/04 03:57(1年以上前)

>Re=UL/νさん

だから、とっくに言ってやん・・・


「くそはくそなりに楽しく使ってるからほっといてくれ」って・・・・。


私はミノルタ時代から純正Aマウントレンズを使い続けてる。。

その理由は「ソニー(ミノルタ)純正レンズ」の描写が好きで
Aマウントレンズをどうしても使い続けたくて、今はソニー機を使ってるってだけ(*´・д・)(・д・`*)ネー

だから、メーカーがミノルタだろうがソニーだろうが、どうでもいい事・・・。
おでこのロゴデザインは「Minolta」より「Sony」の方がシンプルで好きだけど♪


それにニコン・キヤノン機では、Aマウントレンズは使えないしね(笑)



Re=UL/νさんは、結局はAマウントレンズの描写があんまり好きじゃなかった、、ってだけでしょ??(´・ω・`)ショボーン
だから、簡単に手放す事が出来た・・・が!、今となっては心の奥で後悔してる気持ちも少しがある・・・。

その気持ちが「事業を引き継いだソニーが気に入らない」と意味不明な事を言わせるのでしょうか??


それは単なる逆ギレだよね(笑)(笑)

書込番号:16434354

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/04 04:15(1年以上前)

自分はこう思うならともかく
一般人はこう思うという書き込みはどうかなあ?
貴方は一般人なのだろうか?

書込番号:16434372

ナイスクチコミ!12


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 06:09(1年以上前)



っていうか

「ソニー好きは異質」と言ってる時点で普通の一般人の考え方じゃないよね(笑)



私はTVゲームが好きで据え置き型ハードはPS派なのでソニーは好きですけど何か???

PS3はTV録画も出来るから便利だよ(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー


だからといって
デジカメ分野とは直接関係ない訳で(笑)(笑)

書込番号:16438082

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/08/05 12:50(1年以上前)

>>ミノルタが好きだった私は買収したソニーは個人的に好きになれません。

まあノルタ命の人たちにはソニー風が合わないのかもしれませんね。

しかし、冷静になると、ミノルタのカメラ部門が赤字で倒産同然でコニカに売られ、その後赤字でソニーに売られたのですから、先ずは赤字でカメラ事業を投げ出したミノルタを恨んでくださいね。
子供を捨てた母親ですから。
でも母だから、恨んでも愛してしまう。
(現実を見るのは苦しいですね)


事業転売2回の結果として、ソニーはαマウントを発展させて成長させています。
ミノルタファンの方々がお持ちの優れたレンズはすべてソニー機で使えますし、そのレンズでミノルタよりも美しい写真が撮れるようになりました。
考えようによっては、とても良くなったのではありませんか?

同じαのAマウントファンとして、Aマウントを愛し続けましょう。
また、αには弟が生まれました、EマウントのNEXです。可愛がってあげてくださいね。可愛い弟ですよ。
私はミノルタ生まれ、ソニー育ちのデジイチαAマウントが好きです。

書込番号:16438933

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/09 12:46(1年以上前)

>カメラにSONYってロゴはめちゃくちゃダサい、カッコ悪いとカメラ素人からは見えてしまいます。

コニカミノルタのロゴよりはすっきりして良いと思います、ミノルタのロゴは好きですが

書込番号:16452304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/09 18:11(1年以上前)

α77もEOS 60Dも大差ないだろ

書込番号:16453062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/09 21:05(1年以上前)

秋の使者さん

>α77もEOS 60Dも大差ないだろ

して、そのわけは?

60Dもってないけど6DとX5は使っています。当然α77も。

書込番号:16453552

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/08/10 17:56(1年以上前)

α77も60Dも持っています。
まぁ、一筋縄でいかないのを使いこなすのが真価でもあり、改善すべきとこも当然あるでしょう。完璧とは言いません。

60Dはそんな苦労を知らないおぼっちゃま。無難路線だけど、失敗したくないときにいい相棒。

当然、共存共栄。

これで音をあげていたら、D200なんて使えない……と思った(涙)

書込番号:16456497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 09:46(1年以上前)

>スレ主さん
個人的には、ぶっちゃけ「キヤノンはクソ」だと思います。
ただし、「カメラがクソ」ではなく「生産・品質管理がクソ」です。
この点についてはソニーやニコン等他社よりも悪いかと。
去年も様々な機種で問題や延期が相次ぎましたし、
キヤノンのもの作りは大丈夫なのかと心配になってしまいます。


>guu_cyoki_paaさん

>そんなこと無いとおもいますよん。  ( ̄ー ̄)v
>ソニーさんのカメラの、この掲示板の住人の多数が「くそ」なんだとおもいます。  (-^〇^-)

貴方がそれを言ってもまるで説得力が……

>何言ってるの?クソジジー。
>わたしわソニーさんカメラの住人でわありません。  ( ̄- ̄)ゞ

ソニー板の住人でなくてもクソはクソ、ということでは。


>Sinnnaさん

>アンチの方は、Zeissも”名ばかり”と言われますが、
>ユーザーとしてはとても満足しています

高級なツァイスレンズはツァイス自身が検査してお墨付きを与えるわけですが、
アンチはそういった事実を見て見ぬふりをしていますからね。


>ベイロンさん

>ソニーのカメラはクソじゃねぇ、クレイジーだ。

シグマが変態的に我が道を行くカメラ界に颯爽と現れた第2の変態、それがソニー。


>いぬゆずさん

>でもミノルタのままなら間違いなくEVFは載ってないな〜、
>変わった会社だったから3軸バリアンとかTLMとかはやりかねんけど。

んん、ミノルタの技術力で3軸バリアンを作れるかどうかは少し疑問かも……


>Re=UL/νさん

>ミノルタが好きだった私は買収したソニーは個人的に好きになれません。

大きな勘違いをされているようですが、ソニーはミノルタを買収していません。
(コニカ)ミノルタがソニーにαシリーズをぶん投げたんです。
更に言えば、Aマウント関連の特許は今でもコニカミノルタが保有して
いるので、実質は「譲渡」というよりも「貸与」ではないかなと。

>初めて買った一眼レフが偶然ミノルタだったので好きと思うだけで信者扱いですか。。w
>これだからSONY好きは一般人からみると異質なんですよ。
>SONYを嫌いと言うと機種に関わらず反勢力信者にされちゃいます。
>まぁ絡んだ私もイケませんが残念な人たちにドンドン思えてきますわ。

異質なのはその「斜め上の思考」では。
こちらから見ると貴方のその思考が残念です。

書込番号:16474792

ナイスクチコミ!11


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 21:21(1年以上前)

どのメーカーでも過去の機種を淘汰してでも新機種に移行してるように
メーカー名に保証される機能なんか無い。
ニコンはAF-S以降と以前では別物の対応だし
キヤノンもSTM規格や新システムでは103のレンズに対応(後は切り捨て?)
そう考えると、純正はもとよりSIGMAやTAMRONどころかTOKINAまで可動させてるαは大盤振る舞い?
この先、αも新システムになるらしいので、どこまで保護されるか興味深いですね。

デジタル一眼もやっとキヤノンがライブビューを真面目に取り組んでいるようですが
像面位相差という特許がらみの開発競争で高感度と高画質、高速AFという相反する方程式を
どのようにスマートに解くのかも興味深い。
APSCの半分がAF素子という撮像面で本来の画質や感度が保てるのか?
m4/3並の極小素子で従来以上の画質を得られるのか
対してαの新撮像子、新AFはα77を超えられるのか?
現在では不動のシステムなんて当分は望めないのでは?

あっミノルタに関しては、いまは国技館の掲示枠からも消えた過去の力士と同じで
尊敬はされても期待はされない過去のカメラメーカーですね。
「晩年は・・」と語り継がれるかも
幸い分家弟子筋のSONYが部屋の看板は守っているので、名横綱が出るのも
遠い話では無いでしょうw


書込番号:16476821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2013/08/21 22:30(1年以上前)

 αへの熱い思いコメントを拝見させて頂きました。

 思えば、幼なじみが、α7000を買ったのがうらやましくα5500iから始まり、α707Siへ代替し、その時のセットレンズの、24-85旧、大枚をはたいて買った、APOTELE100-300、当時、1990年代フィルム全盛から、2004年11月、衝撃のα7デジタル発売、今も現役で、16-80ツアイス(これだけソニー?)(世間では用件を満たされていない偽ツアイス)との組み合わせは、10年前のボディで撮った絵とは思えない、何とも言えない色のり、絵を出しています。α7デジタルの板を覗いてみて下さい。α7デジタルばか(αレンズばか)のコメントがいっぱいです。

 現在はさらに、α77+APOTELE100-300、16-80ツアイスの組み合わせ、どちらもミノルタと、ソニー、(その間にコニミノ)引継ぎ、相性は表現できないくらい独特な世界があります。その上、初めてPlanar85で撮った絵を鑑賞した日には・・・感動の一言。キャノン、ニコンには絶対真似できないでしょう。

 私のまわりもキャノン、ニコンユーザーがほとんどです。写真対する価値観は、人それぞれです。私はこれからも、ミノルタが生んだαレンズ、それを引き継ぎ発展させてくれると信じているソニーを応援、期待しています。一時期、Eマウント出現でAマウント消滅か、と騒がれましたが、Aマウントは永遠に不滅です。すばらしい機材で日々、写真の腕をみがきましょう。

 月カメの記事にありました、α77は 「日中、条件がドンピシャだとどんなカメラにも負けない、いい絵をだすんだな〜」 とプロも唸らす、すばらしいカメラです。ポジチィブに自信を持ちましょう。そして、今後もソニーは旧ミノルタユーザーをも裏切らない進化を魅せてくれると信じています。
 

書込番号:16493868

ナイスクチコミ!6


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/28 17:40(1年以上前)

久しぶりです
8月の頭にα77を購入しました
しかし、連写速度がすごいですね。24.3メガピクセルもすごいです

書込番号:16517434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/28 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bnr34ae86さん

ポチり、おめでとうございます。


非常に有益な【クソ】です。(^^)

お祝いにはならないかもですが、今日撮ったヤツをプレゼント。

書込番号:16518395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

α79はダメっぽい

2013/07/26 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

分かってはいましたが、α79の前評判酷いですね

>また同じ路線だったら、マウント換えを考えます。
>また中途半端な型番を(笑)。
>本当に毎度毎度ソニーの言い出すことはこちらの予想の斜め上を行ってらっしゃる。
>ソニーを見ているとファンの方には申し訳ないが、近未来型家電にしか見えない。
>使ってみてガッカリするのがオチです。
>α77の画質があんなに不評だったのにまだ高画素化を進めますか、、、

書込番号:16403742

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/07/26 00:26(1年以上前)

まだ、出てないし(笑)♪

書込番号:16403756

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/26 00:34(1年以上前)

出てないどころか、噂すら眉唾のレベルですけど・・・

書込番号:16403786

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/26 00:57(1年以上前)

順番だとフルサイズの像面位相差AFミラーレスが先に発売されて、その後間をおかずにAPS-C機が出るんじゃないでしょうか(あくまでSRの噂に寄ればですが)。
α77やα99の2桁符番はプロトタイプ(TLM用の実験機?)だったはずなので、本命の像面位相差AFミラーレス機の番号が2桁になるとは限らないです。FF機が1桁でAPS-Cが4桁になるかもしれないですね。

書込番号:16403846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 01:14(1年以上前)

>23pomardさん
デジカメinfoの人達は基本的にソニーには冷たいと思っていただいていいかと。
あそこの人達がソニーに対して辛辣なのはいつもの事です。

書込番号:16403886

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/26 02:06(1年以上前)

妄想は自由ですから(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16403951

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/26 07:07(1年以上前)

手抜き引き算モデルにお布施を盲目的に払らうのが生きがいの信者の方ですか
デジタルになった時点でカメラは家電と同じ消耗品です。
プリンターと一緒

書込番号:16404215

ナイスクチコミ!11


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/26 07:16(1年以上前)

センサーは完全に新型になるようですね。
これはソニーばかりでなく、ソニー製センサーを使っている(キヤノン以外のほとんどメーカー)のカメラの性能に大きな影響を与えます。
最近サムスン製のセンサーの性能(キヤノンより上?)が大幅に向上しています。
世界シェアでサムスンのカメラシェアは4位です。
外国勢に対して、日本の数少ない優位なパーツがカメラのセンサーでした。
ソニーもうかうかしてはいられない状況かもしれません。
新ミラーレスAマウントカメラのお手並み拝見です。

>デジカメinfoの人達は基本的にソニーには冷たいと思っていただいていいかと。
あそこの人達がソニーに対して辛辣なのはいつもの事です。

そう言えば、仕事としてやっている人もいるという噂もありましたね。

書込番号:16404229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/26 07:30(1年以上前)

α77とα99の関係を見ているとα77で噴出した問題を糧としてα99では仕様も作りこみもソフトランディングして予定数より売れて成功しました。
SONY的に"α7◯"って"α9◯"を熟成させるための踏み台みたいな所がありそうです。

逆に次期"α9◯"が楽しみになってきました。

書込番号:16404253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/26 07:42(1年以上前)

色々考えるのは、発表されてからで、いいでしょう。

書込番号:16404274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/27 16:28(1年以上前)

そもそも、まだ発表も発売もされていないものを噂レベルで好き勝手なネガティブなコメントをつけるのは、あそこの掲示板の典型的な特徴ですね。

あてにならない掲示板のコメントをわざわざここに転載するのもどうかと思いますけどね。

書込番号:16408872

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング