α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

つぶやきですが・・・

2013/09/01 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:39件

ムービー機能を必要としている割合はどの位なんでしょう?

ムービー機能無しで、価格維持、性能向上は望めないのでしょうかね〜?

書込番号:16530634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/09/01 00:59(1年以上前)

ちなみに…僕は日蝕の時に動画撮影しただけで、基本的には写真機として使ってます。
高感度性能を上げてくれるだけで結構です。

書込番号:16530675

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/01 02:32(1年以上前)

外から見ると「ムービーだったらソニー」というイメージがあるので、ムービー機能無しだと"もとミノルタ"おじさん専用になるような気がします。
つにやきでしたので、気にされませんように。。。。。

書込番号:16530886

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/01 04:58(1年以上前)

私は、動画は全く撮らないソニーユーザーです(=゚ω゚)ノ

静物メインだから、動画撮っても意味ないし(笑)

書込番号:16531028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/01 05:30(1年以上前)

吾輩も写真専門(笑)

動画は一度だけ(/ ̄∀ ̄)/
…30分制限の無いGX1使いましたがσ( ̄▽ ̄;)

うーん機能向上…も欲しいけど…

アダプター無しで使えるストロボの再販を是非…(´-ω-`)y-?゜゜゜

書込番号:16531054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/01 07:14(1年以上前)

ムービー機能は特別な回路を入れているわけでもないから、外してもコストダウンにもならないし、性能向上も無関係。

付いていないと『今時ムービーにも対応していない』と評価されて、ますます売り上げ↓。

どちらかと言えば、3Dパノラマ撮影モードが一番使われていない気がする……。

書込番号:16531195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 07:39(1年以上前)

グリコの時代から、オマケはついていると嬉しいものです。

書込番号:16531236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/01 08:34(1年以上前)

今は、デジ一眼レフで商業用のビデオも撮れる時代ですから、
付けていないと売れないですね。

動画を撮影出来るようにするには、センサーの応答速度
画像転送速度を速くする必要なので、静止画の連射とかに
貢献していると思います。

書込番号:16531384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/01 13:31(1年以上前)

動画はビデオで撮った方が良いと思っている者の一人です。

はっきり言っていりません。「売り上げる関係で入れるならどうぞ。」というスタンスですね。

ただしEVFは嫌いです。ビデオと背面液晶撮りのためすべてEVF機になってしまったようですのでボディはしばらく買いません。

書込番号:16532330

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/09/01 20:39(1年以上前)

私はビデオ機能を使っています。
1台で写真もビデオも撮れるのは便利です。
先日のイベントでも、基本は写真ですが、途中で演奏がはいったのでこの部分はビデオで撮りました。
このように音が絡んでくると写真よりもビデオが良いです。

更にα99はビデオカメラの機能も持てるようにファームアップされました。
だんだんとビデオとカメラが融合して一つになってきています。
但し、関税の関係で録画の30分打ち切りはEU が関税を変更しない限り続くでしょう。

書込番号:16533872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/02 01:27(1年以上前)

グリコからオマケを取って、その分安くしても売れないように、動画止めて2〜3千円くらい安くなっても売れないのではないでしょうか?

書込番号:16534965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/02 13:08(1年以上前)

興味がない人には売れないだけでは。
それとも宣伝が足りないのかな。

書込番号:16536080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:967件

価格コムさん。システム変更で【最初】と【最後】の項目を追加しましたね。

これによって、発売当初のスレの検索が素早くできて、新発売から手に入れた人たちの感想を直に知ることが出来ます。
今までは、何百何千とあるスレの最初を見たくても、手間が掛かり過ぎてとても出来たもんじゃなかったですが、
これからは簡単に検索出来て有り難いです。

価格コムさん、どうも有難う御座います。

書込番号:16529389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:20(1年以上前)

ん? ずいぶん昔からありますけど?!

書込番号:16529401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/31 20:24(1年以上前)

>ん? ずいぶん昔からありますけど?!

そなの?
最近追加されたとおもってた。  (。-_-。)

でも、最後まで飛んでもたいした役に立たない気がすんだけど・・・・・?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:16529422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:27(1年以上前)

間違えて押して先頭に行った時
1人舌打ちしちゃいます(≧∇≦)

書込番号:16529438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 20:31(1年以上前)

しかしこれ、カメラに書き込む事なの?
たぶんこのスレ近日中に削除されますよ


書込番号:16529452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/08/31 20:49(1年以上前)

たとえは、α77に最初に関わりを持った方ってどんな人?なんてのも知りたいと思いませんか。

書込番号:16529518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2013/08/31 20:56(1年以上前)

カップセブンさん、  こんばんわー

古いスレを覗くことってありませんか?

この機能は最近追加されたものです。

価格コムさんに感謝のスレですから、削除されることは決してありません。たぶん(^^)

書込番号:16529554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/31 21:03(1年以上前)

携帯からの閲覧では、以前から[最初]と[最後]の検索がありましたよ。

ぶっちゃけ価格.comのクチコミに限って言えば、メーカー別・機種別・最新順・更新順等、全てにおいて携帯電話から見るのが一番見易いです。(スマホ除く)

書込番号:16529585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/31 21:11(1年以上前)

こんばんは。目的がハッキリしてれば
削除はないかも知れませんね(^^)
古いスレをみる時は検索するので、
すべてを閲覧する事はないですね。
今のところ。

書込番号:16529616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/01 05:32(1年以上前)

「まともな6件」とか作って、じゃまなのはスキップしたいよ。









おれか。。。。

書込番号:16531058

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/01 06:48(1年以上前)

価格コムさん、リクエスト。

スマホみたいに、タイトル表示をPCでも20件くらいにして下さい。PCは設定で任意に選べもっと多くても良い。
時々、過去に流れてしまったスレを何回もページ?をめくって、行ったり来たりして探すのは面倒。タイトルが沢山表示されると使い勝手が良くなると思います。

賛同される方はナイスを押してねw(→)

書込番号:16531149

ナイスクチコミ!9


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/01 07:11(1年以上前)

機種不明

ヤフオク検索結果の下に報じされる部分

"次の6件"のところをアップした画像のように、ページ表示にしたら良いかも。
(画像はヤフオク検索結果の下に報じされる部分)

書込番号:16531191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/09/01 07:47(1年以上前)

ベイロンさん

携帯の検索は一歩進んでいますね。そうなっているとは知りませんでした。PCオンリーなもんで。


spacexさんに一票!

書込番号:16531262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 11:51(1年以上前)

「カメラ」−「全て」で見ていると、食事等で中断しますので「○○番以降」というのがあると助かります。

書込番号:16532007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/09/01 13:32(1年以上前)

「○○番以降」ってのが全部のスレで採用されたら、すごく便利になりますね。

書込番号:16532333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画角について

2013/08/23 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:3件

動画撮影時は静止画撮影時よりは画面が拡大されますが、カタログ、取説にも記載がないようです。

動画撮影時の手振れ補正を撮像素子内で行っているようなので仕方ないのでしょうが、個人的には注意書きくらいあってもよいと思いますが、みなさまはどうお考えでしょうか。

α99は手振れ補正をOFFにすれば画角が静止画と同じになるそうなのですが、実際そうなのでしょうか。

書込番号:16499204

ナイスクチコミ!1


返信する
Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/23 17:52(1年以上前)

カタログや、SONYの商品紹介ページには確かに記載されていないようですが、
SLT-A77V:取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42911320SLT-A77V.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42911320M-JP.pdf
には、
113ページの一番下に
「ご注意
 ・動画撮影時は静止画撮影時より撮影範囲(画角)が狭くなります。」
と明記されていますよ。

書込番号:16499266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 18:58(1年以上前)

機種不明

私も不思議に思って調べたのですが、アルファ公式サポートで検索すると
α33で焦点距離が1.2倍になるとありましたので、現行機も同様だと思います。

つまり、16mmだと1.2倍で19.2mmに、18mmだと1.2倍で21.6mmになるようです。

書込番号:16499428

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/23 20:08(1年以上前)

結構、重要なことだと思いますので動画を撮る(34P)のほうに記載があれば気がつきやすいと思いますね。応用編(113P)に記載なので取説としては不親切だとは思います。

ちなみにレンズ側で手振れ補正を行うNEXでは画角の変化はありません。

書込番号:16499639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/23 20:14(1年以上前)

失礼いたしました。
気が付きませんでした。

書込番号:16499655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 08:28(1年以上前)

静止画撮影時にライブビューでも手ぶれ補正が欲しいという意見が
ときどきあります。
シャッターボタン半押しで、手ぶれ補正が動作するモードが実現されると
仮定して。
そのときだけ
「撮影範囲(画角)が狭く、やや中央よりになります。」
だったらイヤですか?

イヤっていう人が多いなら撮像素子を動かしてもらうしかないのかな。
どっちの方法を使うのか?それを撮影者が選べるなら問題解決か。
いや、問題先送りなのか。

書込番号:16501122

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/24 09:33(1年以上前)

PENTAXの一眼はSONYと同じボディ内手振れ補正ですが機構が異なります。

撮像素子を物理的に動かして手振れ補正をしているようです。

動画撮影時でも画角の変化はありませんし、静止画のライブビューの状態でも手振れ補正が反映された映像になります。
ただし動作音が聞こえる場合があるので、動画撮影としてはデメリットもありそうです。(もちろん手振れ補正はOFFに出来ますが)

書込番号:16501283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 10:13(1年以上前)

うっ。
動画撮影では音も大切でした。
そのために、サイレントなダイヤルを
実装したモデルもあるくらいに。
浅はかでした。
選択肢はないに等しいですね。
外部マイク必須では不便ですから〜。

書込番号:16501402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラエラー 修理での交換部品

2013/08/10 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

書き込み番号16355956での修理の結果です。

当方では症状が再現しなくなりましたが、メーカー修理(工場)ではMBミラーボックスサブユニットの不良とのことでその部品を交換して修理が完了しました。

熱との因果関係については解答がありませんでした。

MBミラーボックスサブユニット自体はシャッターユニットから前部にある、トランスルーセントミラーを取り付けている部分の組み立てということです。見えるところからだとプラスチックのブロックだけみたいに見えます。もしかしたらこの部品にはAF駆動用モーター、レンズとの接点部が含まれているのかもしれません。

あくぼさんのα77が故障で交換した部品と同じということになります。

α77が熱に弱くてカメラエラーが出やすいのならもっと書き込みがあってもよさそうなのですが、実際の書き込みは少ないですし、熱に弱いということとの因果関係も不明です。

熱に影響しそうな撮像素子、メイン基盤、温度センサーとは関係なさそうな部品でしたので突発的な故障と考えたいと思います。

工場ではエラーログから故障部品が判断できるとのことですから、もう少し細かくエラー表示が出ればよいとは思います。

書込番号:16456205

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/08/10 16:08(1年以上前)

すいません、
16355956のスレに引き続き結果を報告した方が、
見ている方に取っては流れが分かりやすいのですが…

書込番号:16456228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 17:38(1年以上前)

元の書き込みは関係ない話になって荒れていますね。

書込番号:16456449

ナイスクチコミ!4


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/13 10:44(1年以上前)

XV1600さん

直ってよかったですね^^
熱との因果関係がわからずじまいなのは残念ですね。

>実際の書き込みは少ない
故障しても、わざわざそれを書き込みする人が少ないからじゃないですかね。
私自身もカメラ関係で何回も修理出してますが、いちいち全部は書き込みはしません。

ちなみに今夏も猛暑日に何度か数時間に渡って
連写撮影をしていますが、今の所エラーは出ていません。

書込番号:16464768

ナイスクチコミ!3


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/08/14 21:38(1年以上前)

あくぼさん
返信ありがとうございます。
修理後に2回使用しましたが、エラーは起きていません。

私の場合ですが、カメラエラーが最初にでたのは購入直後で、本体のAF/MF切り替えボタンを押してMFで撮影した直後にカメラエラーが1度だけ出たのを思いだしました。もしかしたらこれが故障の前兆だったかもと思います。

書込番号:16469846

ナイスクチコミ!2


shinono77さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/27 00:04(1年以上前)

全く同じ症状で修理に出して返って来たところです。
同じくMBミラーボックスサブユニットの交換という対応でした。
症状が改善しているといいのですが…。

書込番号:16511601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ827

返信75

お気に入りに追加

標準

ソニーのカメラって評判どうなんですか?

2013/07/31 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

自分はカメラといえば、フィルムはオリンパス、デジタルはソニーがいいと思っていますが、親戚の方はEOS60Dを使用していて、「ソニーのカメラはくそ」と言われたときはどうしようか迷いましたが実際どうなんでしょうか?
カメラ大手二社はシャッター音がどうのこうの言ってますが、人の好みは様々だと思うのですが、、、
ただ、その方はソニーのハンディカムについては一番いいと言ってました

書込番号:16422003

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/31 13:54(1年以上前)

まずはその親戚に
どこが「クソ」なのか聞いてみてください。

まずは、その内容でその親戚の言うことのレベルがわかるでしょう。
それを参考にデモ機を触ってみる。
(そうすれば、言っていることがあてになるか、否か。)


書込番号:16422017

ナイスクチコミ!12


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 13:59(1年以上前)

なんか、色表現が乏しいとか、キヤノンに比べたらあれだとか、(自分も残念ですが)EVFの悪さ
ですかね、、
個人的にEVFは覗かないとわからないと思うのですが、、、
今度77で見せてみますw

書込番号:16422026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/31 13:59(1年以上前)

>、「ソニーのカメラはくそ」

そんなこと無いとおもいますよん。  ( ̄ー ̄)v
ソニーさんのカメラの、この掲示板の住人の多数が「くそ」なんだとおもいます。  (-^〇^-)

書込番号:16422028

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/31 14:18(1年以上前)

こんにちは。

自分のヒイキ以外のメーカーは、メクソであり、ハナクソであり、ミミクソであったりします。
クソの場合もあるかもしれません。
自分なりに評価して、過度にこのサイトに反応しないことが、健康のヒケツです(^o^)v

書込番号:16422077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 14:20(1年以上前)

カメラというと、ニコンかキヤノンのイメージが強いわけですww
自分はソニーの色味が気に入っていますお!
ただ、ノイズがひどいとは思いますが、(ハンディカムの1/3.94型と1/2.88型では、かなりノイズの入り方が異なり過ぎて困った)いいメーカーだと思います

書込番号:16422085

ナイスクチコミ!8


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/31 14:25(1年以上前)

 ソニーはデジタルカメラになる前の、電子スチルカメラの草分けですね。
 しかも、最初からプロ相手のカメラ、、、要は高かっただけってぇ話もありますが。。。

 テレビカメラでは、CCD になってから池上をナンバーワンの座から引きずり下ろしてます。

 ホントにクソだったら、そんな地位に居られないでしょう。
 コンシューマーは工場も何もかも違うとは言いますが、技術交流がゼロってぇ事も考えられません。
 ま。ユーザーは胸を張って宜しいのでは無いでしょうか?

書込番号:16422097

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/31 14:26(1年以上前)

バカにする他社もセンサーはソニー製だったりする矛盾

書込番号:16422098

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 14:32(1年以上前)

>ソニーさんのカメラの、この掲示板の住人の多数が「くそ」なんだとおもいます。  (-^〇^-)

guu_cyoki_paaさんもですよね(笑)

書込番号:16422112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/31 14:33(1年以上前)

個人的には、ソニーブランドのデジタル一眼(レフ機、ミラーレスとも)を買うことは無いし、人に勧めることも無いでしょうが、悪いカメラでは無いと思っています。
コンデジではHX100を使っていて、良いカメラだと思っています。

どんなカメラでも、良い点と悪い点があり、それ以上に、好みの問題もあるでしょう。
EOS 60D も、発売直後は色々とたたかれた機種ではなかったでしょうか。

各社とも、現在機種のレベルでは、他社に大きく劣っている機種は無いと言っても良いのではないでしょうか。
大きく劣っているなら、売れなくて、すぐにモデルチェンジになるでしょうから。

bnr34ae86さんが良いと感じれば、お求めになれば良いと思います。

書込番号:16422115

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/31 14:35(1年以上前)

じゃ、その親族の方と、作品撮り対決をして、圧勝すればいいのでは??

書込番号:16422118

ナイスクチコミ!4


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 14:43(1年以上前)

60Dには負けられませんね。
ニ○ンではソニーのセンサーがどうのこうのいってましたし
18Mか24Mでは結局大きくしないとわからないんですけどねww
しかも、キヤノン党の礼儀の悪さ(ユーザーが多いからか)気になります

書込番号:16422128

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/31 14:55(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんもですよね(笑)

何言ってるの?クソジジー。
わたしわソニーさんカメラの住人でわありません。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:16422144

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/31 15:23(1年以上前)

気にせずに、気に入ったカメラろ買ってください。

書込番号:16422215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/31 15:34(1年以上前)

>しかも、キヤノン党の礼儀の悪さ(ユーザーが多いからか)気になります


本音が出たわねー( ̄ω ̄)ゞ

書込番号:16422242

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/31 15:43(1年以上前)

>60Dには負けられませんね。
ニ○ンではソニーのセンサーがどうのこうのいってましたし
18Mか24Mでは結局大きくしないとわからないんですけどねww
しかも、キヤノン党の礼儀の悪さ(ユーザーが多いからか)気になります

こんなこと言っちゃうからくそって言われちゃうんじゃないっすかね〜
お互いに○○のカメラはくそが使ってるって言ってる様なもんす
カメラではなく人間性の問題かと思われるっすよ
ソニーのカメラも間違いなく良いカメラっすので自信を持ってくださいな
くそ言われたって、言ってる人間か小さいと鼻で笑ってやればいいんすと思うッす

書込番号:16422258

ナイスクチコミ!22


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/07/31 15:45(1年以上前)

α900の発売を機にキヤノンから”くそ”カメラに乗り換えたのですが、
トップシェアのキヤノンは万人受けするカメラではありますが、
ソニーに満足してますよ(笑)

Lレンズより、Zeissのほうが好きですし、
車もトヨタは嫌いなので、ひねくれものなのかもしれませんが・・・

アンチの方は、Zeissも”名ばかり”と言われますが、
ユーザーとしてはとても満足しています

確かに色々と不満な面はあるものの、
技術を出し惜しみするメーカーより、
新しいチャレンジをしてくれるソニーのほうが、
アマチュアユーザーとしては、楽しいですよ〜

書込番号:16422261

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/31 15:49(1年以上前)

そんなくだらんことで悩む時間の方が無駄ですよ。

私は他人の話を全く聞かないから、いろいろとカメラを買ってますよ。

買った順に5D2にD700にK-30に5D3にE-M5と気に入ったカメラばかり買ってます。

せいぜい私が悩むのは金銭面だけですね。

書込番号:16422274

ナイスクチコミ!8


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 15:56(1年以上前)

くそ
と言われたときは腹が立ちましたが、反論はしませんでしたよ
キヤノン党にはなんかありそうですし
Lレンズよりツァイスのほうが絶対いいと思ってます
自社開発レンズより名門のほうがいいです
自分はソニー党ですね

書込番号:16422288

ナイスクチコミ!6


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 15:58(1年以上前)

どっちにしろ思うんですが、
ソニーってMDとか新しいことを始めてくれるメーカーで好きなんです
有機ELのファインダーを搭載ってすごいことじゃないですか

書込番号:16422295

ナイスクチコミ!5


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/31 16:01(1年以上前)

77を取り寄せているせいもありますが楽しみですねwww

書込番号:16422304

ナイスクチコミ!6


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

α79はダメっぽい

2013/07/26 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

分かってはいましたが、α79の前評判酷いですね

>また同じ路線だったら、マウント換えを考えます。
>また中途半端な型番を(笑)。
>本当に毎度毎度ソニーの言い出すことはこちらの予想の斜め上を行ってらっしゃる。
>ソニーを見ているとファンの方には申し訳ないが、近未来型家電にしか見えない。
>使ってみてガッカリするのがオチです。
>α77の画質があんなに不評だったのにまだ高画素化を進めますか、、、

書込番号:16403742

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/07/26 00:26(1年以上前)

まだ、出てないし(笑)♪

書込番号:16403756

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/26 00:34(1年以上前)

出てないどころか、噂すら眉唾のレベルですけど・・・

書込番号:16403786

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/26 00:57(1年以上前)

順番だとフルサイズの像面位相差AFミラーレスが先に発売されて、その後間をおかずにAPS-C機が出るんじゃないでしょうか(あくまでSRの噂に寄ればですが)。
α77やα99の2桁符番はプロトタイプ(TLM用の実験機?)だったはずなので、本命の像面位相差AFミラーレス機の番号が2桁になるとは限らないです。FF機が1桁でAPS-Cが4桁になるかもしれないですね。

書込番号:16403846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 01:14(1年以上前)

>23pomardさん
デジカメinfoの人達は基本的にソニーには冷たいと思っていただいていいかと。
あそこの人達がソニーに対して辛辣なのはいつもの事です。

書込番号:16403886

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/26 02:06(1年以上前)

妄想は自由ですから(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16403951

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/26 07:07(1年以上前)

手抜き引き算モデルにお布施を盲目的に払らうのが生きがいの信者の方ですか
デジタルになった時点でカメラは家電と同じ消耗品です。
プリンターと一緒

書込番号:16404215

ナイスクチコミ!11


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/26 07:16(1年以上前)

センサーは完全に新型になるようですね。
これはソニーばかりでなく、ソニー製センサーを使っている(キヤノン以外のほとんどメーカー)のカメラの性能に大きな影響を与えます。
最近サムスン製のセンサーの性能(キヤノンより上?)が大幅に向上しています。
世界シェアでサムスンのカメラシェアは4位です。
外国勢に対して、日本の数少ない優位なパーツがカメラのセンサーでした。
ソニーもうかうかしてはいられない状況かもしれません。
新ミラーレスAマウントカメラのお手並み拝見です。

>デジカメinfoの人達は基本的にソニーには冷たいと思っていただいていいかと。
あそこの人達がソニーに対して辛辣なのはいつもの事です。

そう言えば、仕事としてやっている人もいるという噂もありましたね。

書込番号:16404229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/26 07:30(1年以上前)

α77とα99の関係を見ているとα77で噴出した問題を糧としてα99では仕様も作りこみもソフトランディングして予定数より売れて成功しました。
SONY的に"α7◯"って"α9◯"を熟成させるための踏み台みたいな所がありそうです。

逆に次期"α9◯"が楽しみになってきました。

書込番号:16404253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/26 07:42(1年以上前)

色々考えるのは、発表されてからで、いいでしょう。

書込番号:16404274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/27 16:28(1年以上前)

そもそも、まだ発表も発売もされていないものを噂レベルで好き勝手なネガティブなコメントをつけるのは、あそこの掲示板の典型的な特徴ですね。

あてにならない掲示板のコメントをわざわざここに転載するのもどうかと思いますけどね。

書込番号:16408872

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング