α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ260

返信117

お気に入りに追加

標準

α77ギャラリーNp2

2013/02/22 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:967件
当機種
当機種
当機種

スマテレ 普通に撮って等倍にしても同じ。サイズは小さい

木の芽も春の息吹。

画像なら何でもペタペタ貼る所です。

どうぞよろしく、お願い致します。

最初に、いつもの友達から貼ります。
みなさん、もう見あきたって感じでしょうが、一番身近なヤツなもんで・・・(^^!

書込番号:15800442

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 13:25(1年以上前)

↑訂正 題名のNp2は No.2の誤りでした。

大変申し訳ありません。

書込番号:15800477

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/22 13:33(1年以上前)

静止画と鳴き声録音って訳にはいきませんね。
動画で無い限り。

書込番号:15800497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 13:57(1年以上前)

nisiiryou さん こんにちわー

画像に音を入れられると面白いでしょうね。

書込番号:15800562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 17:52(1年以上前)

野鳥の名前を電子辞書で調べると鳴き声も収録されていて、音声で確認出来ますね。
まずは鳥さんの名前が分からないとアレですが*_*;。

そういえば、野鳥の音を録音している人はパラボラにマイク付けて録音してますが、同時に写真撮ってるようには見えないですね、軽装備ですし。動画で撮るとしても、別売りの指向性マイクを付ける必要はありますかね。

書込番号:15801206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/22 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乗っかります!

書込番号:15801957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムクドリ

ムクドリ。こちらはスマテレ。

ヤマガラ。何かを食べている。

人懐っこい鳥でかなり近くでも逃げない。こっちを見ている

salomon2007 さん こんばんわー

HS30EXRでSLの動画を撮った時は、そのまんまでしたがチャンと警笛や蒸気の排出音など
すべて入っていましたね。
鳥の声はそれに比べたらかなりちっちゃいと思いますから、外付けのマイクが必要かもです。
しかも、鳥は遠くから狙うので、集音マイクでないと拾えないかもしれません。

いずれにしても、声までとるほどハマり込んでいないので、そこまでやる気はありません(^^)

小鳥撮りはスマテレだと、対象も四角いピントマークも大きく見えるので、どちらかといえば
撮りやすいと思いますね。画面の揺れも大きくなりますが、当機の手ぶれ補正は抜群で、
シッカリ写るからうれしいです。

ソニーさん ありがとう!!

書込番号:15802036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 21:27(1年以上前)

当機種

今夜の月

松永弾正 さん こんばんわー ようこそ!

いきなりスゴイ芸術写真を貼って頂き感激です。

うーん。これはお見事!

雲がこんなにも美しいとは知りませんでした。

書込番号:15802119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/02/22 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

老人パワーさん、新スレ有難うございます。
これからもよろしくオネガイシマス。

書込番号:15802310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ(ノートリミング)

コゲラ(ノートリミング)

ウグイス(距離があり、ちと解像悪し)

ベニマシコ♂

>老人パワーさん

写真のヤマガラと書いてあるのはジョウビタキ♂ですね
綺麗に撮れてますね
桜の咲く頃には居なくなるので今のうちに撮り溜めですよ

おいらは相変わらず週末は鳥撮りばっかですが最近週末は曇りばっかりで
晴天番長のα77では苦戦しますわ

書込番号:15802492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/22 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

XFineのアップロードテストを兼ねる、許せ。

ついに後継機種発表か?
と浮足立ってしまうようなスレタイトルでした。笑い。

ヤマガラ or ジョウビタキ♂の写真は感動しました。
若者?が目の周りに色を塗るというメイクは鳥が発祥なのかもと
思っています。
そんな写真のオンパレードでした。

青い空も白い雲の赤い夕陽もいいですねー。。。

ほぼ1年前に撮った写真から選んでみました。
1年って早いわ。

書込番号:15802881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

86チュニングカーですね

キャンギャルさんです

のっかります
この前のモーターショウにて!

書込番号:15806780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件

2013/02/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前を知らない

アップで

背伸びしている。口にしているのは落ちているセンダンの実

近くで撮影しているのにぜんぜん逃げない???

勉強中中 さん こんばんわー

いつもお世話になります。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします



マスク☆マン さん こんばんわー

鳥名でのご指摘ありがとうございます。わたしは、野鳥の名前についてはほとんど
うすら覚えの知識でお恥ずかしいです。
少しづつ覚えていきます。とりあえず、ジョウビタキとヤマガラの違いはよくわかりました。


けーぞー@自宅 さん こんばんわー

一年なんてアーッという間ですね それでもPCには撮り続けた写真がわんさと貯まっています。
何とかしなければと思いつつ、放置しているため、ハードディスクの空きが気になり始めてます。
それぞれ一生懸命気合いを入れて撮ったヤツですから、ほとんど見なくなったとはいえ
捨てる気にもなれず、悩んでおります。(^^)


ザク2008 さん こんばんわー ようこそ!!

チューニングカーとカスタムカーは同じなんですか。

キレイなキャンギャルさんを見て、目線がついボインに行っちゃうのは不謹慎ですね(^^!

書込番号:15807574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この青い空の色、白い雲の色、大好きです。
どれくらいの青さにしようっかな?っと遊べるEVFも大好きです。

書込番号:15808122

ナイスクチコミ!3


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/23 23:33(1年以上前)

別機種

老人パワーさん、こんばんは。
鳥の写真、とても良く撮れていますね。

掲載された写真の名前の解らない鳥は『シメ』と言います。
野鳥の撮影がお好きなようですが、
何か適当な鳥類図鑑を求めて、撮った鳥の名前、
更にはその習性や行動、分布域などを調べると
野鳥撮影が一段とたのしくなりますよ。

写真は今シーズン撮ったシメです。
食い意地が張っている鳥のようですね。
我が家の周囲では、モミジの種をプチプチと
音を立てて食べているので、すぐに居る事がわかります。

書込番号:15808334

ナイスクチコミ!4


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/24 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸窓電車

良いアングルが見出せず。。。経験不足

飛んでるところも何とか撮れた!たしか2x

老人パワーさん今晩は〜

500ミリのアップは凄いですね目がキラリッ!
同じく不謹慎な私が申しております^^

最近 買うのは?今でしょ!聞いたり見たり
で先ほどネットでTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)中古で購入
届くのが楽しみですマニュアルフォーカスにもなれないと あとは70〜300



書込番号:15808948

ナイスクチコミ!5


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

カモとカモメ

電車とカモメ

今晩は
 よろしくおねがいいたします。

書込番号:15812139

ナイスクチコミ!4


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

トンビ?

これもトンビ?

今晩は
 連投お願いします。

書込番号:15812181

ナイスクチコミ!2


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/24 20:14(1年以上前)

mkmqt さん今晩は〜
電車とカモメいいですね♪電車の運転手さんは大変そう かな
海のない県に住んでいるので羨ましいです
私もたくさんのカモメとたわむれたい。。。

書込番号:15812480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/24 20:20(1年以上前)

mkmqtさん

検索してしまいました。
天竜浜名湖鉄道でしょうか?

車両先頭の行き先案内の文字が一部消えています。
LEDダイナミック点灯はカメラ泣かせですよね。
でも作る側からすれば配線が少なくなって楽なのです。
お許しを。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37271/37271_3syo.pdf
少ないI/Oで4桁表示を目指す (CQ出版社)

低感度を疑似的に実現できる撮像素子で低速シャッターが実現できればいいですね。
NDフィルターを持参していなかった自分だったろうどうしたか?を考え中です。

書込番号:15812500

ナイスクチコミ!3


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 21:57(1年以上前)

SCAPiNさん
 カモメさんが器用によけるとのことで、運転手さんは普通運転を心がけるだけとのことです。
 気分により、停車時間は異なるとのことです。単線運転部分の時間調整も兼ねているのかも?

げーぞー@自宅さん
 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線浜名湖佐久米駅です。

書込番号:15813060

ナイスクチコミ!2


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

とっさのMF (EVF使用例)

2013/02/17 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種
当機種

JPEG撮って出し(300mm表示だがテレコン装着)

JPEG切り出し(実は420mm)

今日は77+ミノルタサンニッパで河川敷にて手持ち撮影。

少年野球や自転車で描写力・AF力を見てきた。
さすがだね。すぐ後ピンになるノロマ18-135とは大違いのAF。

ケンコーとΣの1.4テレコンを持っていて、間違えてAFの効かないΣを持って行ってしまった。
そこにヘリコプターである。しまったと思いつつ、5.9倍にピント拡大して撮ってみた。
会社名や尾翼の機体番号をEVFで確認しながら安心して流し撮った。

もちろん、4月のカワセミ撮りにはAFの効くケンコーのテレコンを持っていくが、芝居を撮るぐらいまでならMFもバカにならないと感じた。

【付記】
画質は、テレコンでiso400の本作例だとノイズが認められるが、テレコンなしiso200なんかはまるで99と見間違えるばかりの描写だった。知らない子供達の画像なんでココには載せないけど。

α77、相変わらずjpeg処理が下手な子だが、78買って父親に譲るまで、あと半年使い倒すよ。

書込番号:15778910

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/17 19:37(1年以上前)

こんばんわー

さすが328 きれいに撮れていますね。F2.8でテレコン1.4xはもちろん2Xでも
AFか使えるからうらやましい。
今回はたまたまMFだったけど・・・

とっさのことでシャッタースピードの確認まで目が届かなかったようで、ローターが完全に
止まってしまいました。
それがブレていれば100点満点でしたが、うーん、残念(^^)

書込番号:15778994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/17 19:39(1年以上前)

お見事!流石やね!

書込番号:15779006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 19:50(1年以上前)

>老人パワーさん

ご指摘のとおり、iso200、1/320、f8.0が正解なんだろうと思います。
滞空の味が出てないという。。。

11/3入間航空祭に向けて、ジワジワとレベルアップしていきますわ。

書込番号:15779054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/17 20:55(1年以上前)

別機種

き、厳しーいですね。笑い。
EVFならプロペラの回転までリアルに反映されませんか?
こちらもとっさの航空機撮影です。
F8固定のレフレックス500でした。
次回の反省用に貼らせていただきます。


書込番号:15779387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 21:34(1年以上前)

別機種

縦から切り出し

けーぞーさん、老人パワーさんに感謝です。

けーぞーさん、いぬゆずさん、あかぶ〜さん、river38さん達と比べて経験が少ないので、試行錯誤を沢山やっていきたいと思ってますから。

この画像は、あと30分後にイベント撮影を控えた中で迷子になっていた時に撮りました。

タクシーを拾ってイベントにはギリギリ間に合いましたが、こういう時に咄嗟に撮ろうとする自分の撮影本能に驚いた一枚です。

書込番号:15779627

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/17 21:37(1年以上前)

けーぞー@自宅さん。こんばんわm(_ _)m

ヒコーキ、P3Cですかね?
特定アジアが騒がしいので、空自や海自は忙しそうですね(`・ω・´)ゞオウエンシテルヨ、コウハイタチヨ

書込番号:15779646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/17 22:06(1年以上前)

別機種

とんびはLv.4です。

ちょっとおせっかいですが、、、

けーぞーさん

こういう場面ではDROをマニュアルで設定してもっと効かせたほうがいいですよ。
飛行機だとLv.2〜3ぐらいかな?

別スレに貼ってたとんびだとLv.4がベストだと思います。

DROの効果もEVFに反映されるんですから、、、、
EVF推進委員長としては、ちゃんと活用しなくちゃあかんでしょ。(笑)

書込番号:15779854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/17 22:13(1年以上前)

sutehijilizmさん

いいポジションにいましたね。ポジションが大切です。
ギリギリでも間に合うことが大切です。
当方はたまたたま厚木基地の、真南のコース上に住んでいるだけです。
幸い?なことに住宅防音工事の助成事業の対象地域だったりします。

失敗したコマをその場で消さないで、ちゃんと残しておくといいかも
しれないですよ。撮影データをいつでも見れるようにしておくのも。。。

ロブ☆さん
ソノブイ投下用の中が沢山ありますが、磁気探知装置のしっぽが切れてしまって
申し訳ありません。回転する円盤はないのが普通なのかな?

賑やかなのは、予算の正当性を主張するため、国民の理解を得るための
某国発の陽動作戦だったりするのかも?って疑っています。ぉぃぉぃ。
最前線にいる人達の苦労なんて政治家は誰もわかっていないのかなあ。

書込番号:15779906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 23:49(1年以上前)

>ちさごんさん

オプティマイザー、LV1は効果なし、LV5はがさつく、とあって僕も常用LV2、強調したい時はLV4にしてます。

書込番号:15780518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/18 00:01(1年以上前)

ちさごんさん
フォローありがとうございます。
DRO/AHDRですが、、、普段は切っていました。
エンジン音が聞こえてから航空機撮影モードに人間を切り換えています。
カスタム設定に入れておいて瞬時に切り替えというのが良さそうですね。

逆光気味のときの暗部を持ち上げることを期待してなのですよね?
天然のレフ板(水面や雪面)や人工の巨大なレフ板(セメント舗装や白壁)であれば
ラッキーかも。

書込番号:15780585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/18 09:46(1年以上前)

>DRO/AHDRですが、、、普段は切っていました。

やっぱり。(笑)

RAW撮影なら現像時にいくらでも調整できるのどうでも良いのですが、JPEG撮影の場合はこの設定を上手く切り替えて使ったほうが良いですよ。

個人的にソニー機のDRO/HDR機能は他社に比べても優秀だと評価してて、特にEVFとのコンビネーションで活用するとかなり有用です。

α55ではDRO/HDRのダイレクトボタンがあったんですが、α57でこのボタンがなくなっちゃって、不便になっちゃいました。

個人的にとっても残念です。。。

書込番号:15781647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/
エントリーα三機種、α38、58、NEX-3Nは2月20日
α78は今年の夏〜秋に登場する
新レンズは、50oツァイス、70-200o、70-400o、18-135o

書込番号:15726959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/02/06 21:58(1年以上前)

出せる物なら出して欲しい…70-400oの“初めてレンズ”(笑)。

書込番号:15727182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/06 22:18(1年以上前)

>70-200o、70-400o

70-400mmはリニューアル早いですね。
リニューアルしなければならない理由があったんでしょうか・・・
ひょっとすると、クラッチ強化でAF精度アップとか・・・

レンズが本体の性能に追いついてなかった?
本体の新製品もですが、レンズの新製品にも期待したいですね。

書込番号:15727317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/06 23:01(1年以上前)

Zeiss50mmで24mmから始まるZeiss単焦点のレンズ群に新たな兄弟が加わりますね。
APS-Cで使うと中望遠になりますが、フルサイズだと標準レンズですから既にある純正の50mmF1.4とどれくらい違うかMTFとか見てみたいですね。

書込番号:15727592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/06 23:45(1年以上前)

どうせなら α78より トリコロールカラーのRX78 を出して欲しいです。
最強間違いなし...ネーミングだけで売れそう





トリコロールカラー...ちょっとPENTAXくさい?

書込番号:15727843

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/07 00:49(1年以上前)

>α78より トリコロールカラーのRX78 を出して欲しいです。

RX1がこの先ずっと続けば、いつかは「トリコロールのRX78」になるかも(´m`)クスクス


私的にはエヴァカラーの方が好きだけど(笑)

書込番号:15728148

ナイスクチコミ!2


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/07 05:24(1年以上前)

300mm F4 単焦点出して欲しいなあ

書込番号:15728536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 10:22(1年以上前)

スレ主さんいつもありがとうございます
本当に楽しみなラインナップですね
新しい18135がssmだとすると動画に使えるレンズが増えて嬉しいですね
AFDはセールスポイントだからどちらにも入るでしょうし、
キットレンズに何がつくか楽しみです。
液晶パネルとevfがまともなら買い替えたいですね

書込番号:15729154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 18:10(1年以上前)

サンヨンなら、ニコンかキヤノンにあるよ♪
維持張らないで、そっちにいけば、もっとレベルの高いところで悩めるよ

書込番号:15730514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/11 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ちノートリミング

手持ちノートリミング

手持ち2倍デジタルテレコン

>出せる物なら出して欲しい…70-400oの“初めてレンズ”(笑)。

70-400Gは高くてとても手が出ないですが、DT55-300ぐらいの映りでの70-400の軽くてコンパクトな初めてレンズがでればいいですね。

書込番号:15751826

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/11 23:45(1年以上前)

70-400mmは防塵防滴モデルになるんじゃないですかね。

>70-400の軽くてコンパクトな初めてレンズ

これ、是非欲しいです。

書込番号:15752559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

あらためて…好きです。

2013/02/05 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

故郷

Gothic

厳冬

いろいろと言われてきたカメラだけど、やっぱりα77って好いですね。
もっさり感やチョロQ連写なんかはご愛嬌。
高感度は弱いけど、ローアングルやミラーショックには強いから。
グリップもいいし、手振れ補正も効くから。
EVFだって慣れたら便利だし。
一眼レフでもミラーレスでもない感覚は必要だけど…やっぱり好きだ!

書込番号:15722877

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天空の城

高く

雲を撮るのが好きなのだけれど、このカメラは蒼天と雲の陰影をさわやかに描き出してくれるんですよね。この心地よさがたまりません。

書込番号:15722918

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 22:53(1年以上前)

キャメラの数、多いな〜 ((((;´゚Д゚)))

さっきは1N

今度はa77

他にはD90やらa550やらD7000やら

凄いですね…

書込番号:15722934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入道

想い出

とわいらいと

微妙な心情と光も、繊細で鮮やかにとらえてくれる。こういう時間帯の色彩が好きだ。

書込番号:15722970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 22:58(1年以上前)

私も大好きです^o^

ちょっとズルですが、SS、絞り値、ISO.WBの設定でEVFに答えが出てくれて、迷わずにシャッターが切れるから助かってます。

LVもファインダーから目を話せばいいので楽ですし、、、^ ^

書込番号:15722982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清らか

とおく

大滝

ひかり

地面スレスレなど、このカメラならではの撮影すたいるがある。楽しいね!

書込番号:15723016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土塀

母校

遺影

黄昏

安心して使えるカメラなんですよね。
便利なカメラなんですよね。

書込番号:15723048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/05 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きゃっ (@^_^@) ほっぺたが真っ赤になってしまいますよ。

青い空を青く、ファインダーで確認しながら撮れるカメラです。
昔の感覚で遊びたいときは「設定効果反映しない」で撮れます。
「設定効果反映する」でもっとギリギリを攻めるのも楽しいものです。

青空をこれ以上つるつるにすると、それこそがCGになるんじゃないのかな?
って思っています。

いずれも江の島にて。
新ファームの撮影機会は週末までお預けです。
公開曜日を考えて欲しかったと思ったのは私だけ?

書込番号:15723074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天の漣

西方浄土

うねり

やっぱ好っきゃねん♪

書込番号:15723079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:27(1年以上前)

ダブルず〜む人さん
お恥ずかしい!
下手の横好きカメラ好き!…貯金は壊滅…(泣)!

書込番号:15723169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:28(1年以上前)

サンディーピーチさん
本当に使い勝手が最高ですよね!

書込番号:15723173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:30(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
確かに…ファームの時期にはもう一声!
江の島…憧れちゃうな!

書込番号:15723187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/05 23:56(1年以上前)

旧正月を採用している国と地域と人々への配慮なのかも。
新年は新ファームウェアで迎えたいでしょうから。。。

書込番号:15723326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:01(1年以上前)

ありえますね!
国際企業ですからね!

…スレがぶっ飛ぶくらいいらんことを書きそうで…自粛!

書込番号:15723364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/06 00:12(1年以上前)

新年度(アカデミック・イヤー、エコノミック・イヤー)を新しいファームで
迎えたい人もいるはず。きっと。
日系企業なので少しだけ期待しましょう。

# 湘南新宿ライン午前中運休だとか、、、まじ?
# その乗客はどこへ流れるか?

書込番号:15723431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:16(1年以上前)

大雪には気をつけてくださいね!

書込番号:15723452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/06 00:19(1年以上前)

松永さん

こんばんは。αはミノルタの血がソニーの中に生きているカメラですよね。

私はソニーは好きでも嫌いでもないのですが、ミノルタは好きでした。

ミノルタはコニカと合併した後、カメラ部門がソニーに買収となりましたよね。

私はコニカヘキサーという高級コンパクトのユーザでしたが、SONYになってから単焦点の高級コンパクトは(RX-1は別にして)発売されていない(と思う)ので、コニカの血統のカメラの登場を待っております(><)。

全く何のレスにもなっていませんがご容赦を。

書込番号:15723463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/06 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

庭にて

SAMYANGの14mm

こんばんは。

このカメラ、使ったことないのですが、あまりにも美しい写真だったもので、しゃしゃり出てきてしまいました。

このカメラが発売された当初は、こちらの板で批判的な意見が多かったのを覚えていますが、こうやって撮られた写真を見ていますと、全然いいカメラだと思います。
結局、カメラの善し悪しではなく、いい写真を撮った者勝ちなんですよね。

しかし、αユーザーの方には、カメラ愛に満ちあふれている方が多いですねぇ。
私も見習いたいものです。

今はインフルエンザで自宅療養中でして、カメラ持って外に出ることもできず、何でもいいから撮りたい衝動に駆られております。

こうするのが適当かどうかわかりませんが、私の愛機D700で撮りました写真を貼付けさせていただきます。
スレ主様に対抗できる腕なんて持ってないですけど……。

では、スレ汚しではありますが、失礼します。

書込番号:15723472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:24(1年以上前)

レトロとデジタル さん
いえいえ!ちょっと大きめでしたが、確かに35oF2の味わい深いレンズでしたね!
ああいう誇り高いカメラがもっともっと欲しいですよね!

書込番号:15723489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:35(1年以上前)

7th secret さん
大歓迎ですよ!どんどん貼っちゃって下さい♪

それ以上に…インフルエンザからの早期復活をお祈りしています。
水分補給と加湿ですよ!

書込番号:15723543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 07:25(1年以上前)

ここから返信が少し遅れます。ごめんなさい!

書込番号:15724200

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2013/02/05 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

ver1.07出ました

今は仕事中
早く家に帰ってアップデートしたいですわ

書込番号:15720751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 14:24(1年以上前)

まだ、リンク先は古いVerのページになっちゃうんですが、どこらへんにありますでしょうか?

書込番号:15720788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 14:25(1年以上前)

自己レスです。

(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
キャッシュが効いていたみたで、リロードしたら出てきました。

書込番号:15720794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 14:27(1年以上前)

サンディーピーチさん

そうなんですか?
スマホからの確認でファイルのリンク先までの
チェックはしておりませんでした
先走った書き込みをして申し訳ありません

書込番号:15720801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 14:29(1年以上前)

サンディーピーチさん

よかった(笑
補正レンズ追加以外のサプライズないかなぁ

書込番号:15720803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 14:31(1年以上前)

お騒がせ致しましたm(__)m

私も自宅に帰ってからなので、なんかワクワクですが。。。

サプライズは厳しそうですね。

書込番号:15720805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 20:55(1年以上前)

家に帰ったのでアップデートしました

電源ONしてからの起動が心なしか早くなったような
バッテリーを入れ替えた時の起動はバッテリーチェックに時間かかるのは
変わってないようです

室内でAF具合も見ましたが速度とAFの迷いは変わらずといった感じです

前回からの短期間なのでやはりレンズ補正の追加だけで終わったような感じです
ver1.06からver1.07へアップデートした方々
ここが変わった感じするなど思いついたら書いて頂けると助かります

書込番号:15722168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 22:17(1年以上前)

機種不明

iPhoneですみません

ファームアップ完了しました。
FnとMenuの操作でやや遅れてついて来る感じが改善した様な感じがするのですが、気のせいですかね(笑

やはり額面通りのアップでしょうか??(-。-;

書込番号:15722688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 22:34(1年以上前)

サンディーピーチさん

Fnやmenu表示のレスポンスは気が付きませんでした
レスポンスが大事な週末の野鳥撮りで試してみます
α99やα57のクチコミ見てると今回のサプライズは起動レスポンスの向上が
共通みたいですね

まあレスポンスがいいことに越したことはありませんが内容にちょっとガッカリな
アップデートでした

書込番号:15722802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/05 22:42(1年以上前)

さっそく、1号機だけファームアップを試してみました。
でも新旧の比較は後日とさせてください。
明日の朝に備えて、早く寝ます。5時起きかも。
また雪が積もるのかな?ああ。。。

書込番号:15722852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 22:50(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

今回のアップデートでの新しい発見報告待ってます
おやすみなさい〜

書込番号:15722911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 23:08(1年以上前)

普段連写しないんでよくわからないのですが、何か変わった感じがするのですが、、、ファインダーの見え方???

書込番号:15723047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 23:17(1年以上前)

サンディーピーチさん

普段野鳥撮りで連射しまくりなのでそれも週末に確認したいと思います
ありがとうございます

書込番号:15723101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/05 23:46(1年以上前)

サンディーピーチさん

連射をとりあえず試してみた
アップデート前がどんなんだっか覚えない・・・・

というわけでα55(10連射)とα77(12連射)で試したら
α77の方がコマ送りがなんかスムーズ
10連射と12連射の違いがあるけど
そんなんで比べるな、そこじゃないとお叱りがあればどうぞ・・・
頼りないテスターでごめんなさい

書込番号:15723266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 23:56(1年以上前)

私も連写のパラパラ感を全く記憶がなく、違和感がなく感じたモノですから、、、

頭痛いのに知らされず胃薬飲まされて治ったと思うのと一緒ですか。。。(苦笑

書込番号:15723323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:41(1年以上前)

ファームアップだけでなくIDCのアップデートで
TAMRON90macroやTOKINA ATX100macroで収差補正される事かな?
元々の設定値レンズ構成が違うので何ともいえないけど550比でエッジが鮮明に思えるのは
気のせいかな?
元々レンズAF微調整機能で古いレンズが使いやすくなってるのでボーナス気分
今回の100マクロ対応にはそんな隠れたサプライズが潜んでるw
α99で328と認識されるsigの456の挙動はどうなんだろ?
なんだか楽しいファームアップだ

書込番号:15723570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/06 19:52(1年以上前)

昨夜と今日、ネットでファームウェアアップデートのことを調べてたら
とあるサイトでアメリカsonyサイトにアップデート内容が細かく載ってるとあったので
アメリカsonyのサイトを見てみました

----------------------------------------------------------------------------------
sonyアメリカサイト
http://esupport.sony.com/US/p/model-home.pl?mdl=SLTA77V&template_id=1&region_id=1&tab=download#/downloadTab

ここでSelect an Operating Systemで自分の使ってるOSを選択したら ↓(自動翻訳後)

このユーティリティは、アップデートバージョン1.07 SLT-A77Vカメラのファームウェアとは、次のような利点を提供します:
バージョン1.06以上の改善点:
・以下の自動補正対応レンズのサポートを提供します。
・SAL100M28、SAL50M28、SAL85F28、SAL18200、SAL20F28、SAL28F28

メリットは以前の更新によって提供され、バージョン1.07に含まれて:
・以下の自動補正対応レンズのサポートを提供します。
・SAL30M28、SAL50F14、SAL2470Z、SAL2875、SAL70400G、SAL70200G、SAL35F14G、SAL1635Z
・SAL24F20Z、SAL85F14Z、SAL135F18Z、SAL70300G、SAL35F18、SAL50F18
・バリオ&middot;ゾナーT DT 16&#12316;80ミリメートルF3.5-4.5 ZA(SAL1680Z)
・DT 16&#12316;105ミリメートルF3.5-5.6(SAL16105)
・オートレビューの応答を向上
・フロント/リアダイヤルのレスポンスを向上させる
・電源SW操作と電源オフの間に応答を改善
・AFのレスポンスは500mm F4 G SSM(SAL500F40G)レンズを使用すると向上
・露出オーバーの領域を含むシーンのAF精度向上
・露出補正のために割り当てられたときに、前面/背面ダイヤルのレスポンスを向上させる
・24pの動画撮影時の画質(NTSCの地域のみ)を改善
・ADIのフラッシュ制御のときに露出オーバーの画像を向上させる
・ユーザビリティを向上させ

ここまで
-------------------------------------------------------------------------------
灯台下暗しというか、日本sonyサイトは何やってんのよ
補正レンズ追加以外にこんなけ修正してるじゃないか!

というわけで次回のアプデートからはアメリカsonyのサイトでアップデート内容を
確かめることにしますわ(自動翻訳便利すぎ)

電源ONからの起動とメニュー系の応答速度が早くなったのは気のせいではなく
ほんとに早くなってたんですね

書込番号:15726500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/06 19:55(1年以上前)

mastermさん

IDCは使ってないんでわかんないです
今はadobe Lightroom4.3使ってます

付けてるレンズとは違うレンズが表示されたらどうなるんでしょう
補正がどうなるか・・・・怖いですね

書込番号:15726510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/06 20:31(1年以上前)

マスク☆マンさん

・SAL30M28、SAL50F14、SAL2470Z、SAL2875、SAL70400G、SAL70200G、SAL35F14G、SAL1635Z
〜省略
・ユーザビリティを向上させ

上記は単純にVer1.06までの修正内容ですね。
Ver1.07の修正内容は日本のソニーと同じ、以下だけです。
実際にこっそり修正が入っている可能性は十二分にあると思いますけど。

・以下の自動補正対応レンズのサポートを提供します。
・SAL100M28、SAL50M28、SAL85F28、SAL18200、SAL20F28、SAL28F28

書込番号:15726683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/06 20:35(1年以上前)

まくまるさん

やっちまったーーーーバカ丸出しです俺
削除ボタン欲しいです

教えていただきありがとうこざいます
今後はもっとよく確かめてから書き込みしたいと思います
ほんとお騒がせしました

みなさんすいませんでした

書込番号:15726703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/06 20:42(1年以上前)

どうなってるかわからないですね。
ただ同じサイトにα99もレンズの対応しか書いていないのにもかかわらず、こっちの起動の改善は正しそうなのでわからないですよね。
ミノルタやサードパーティーのレンズもAFD対応しているとかもいわれていますし。

書込番号:15726740

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信34

お気に入りに追加

標準

後継機に望む事

2013/02/02 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

今秋発売が噂されているα77後継機に,鳥撮り派として望むこと

高速連射:今の枚数を維持するか、増やして欲しい

高感度ノイズ:大きく改良して欲しい

画素数:今のまま維持して欲しい(トリミングするので)

測距点:19点(全点クロス測距)・・・これで現行のEOS7D(2009年10月発売)とやっと同じです。

EVF:調整範囲を広げてて欲しい(EVFを続けるならば)

可動液晶:今のまま変えないで欲しい

連射時のバッファ:大幅に増やして欲しい
  この点に限って言えば、電子メーカーが光学メーカーに負けていてどうするの

世間を驚かすような新しい特別な機能は要らないので、普通の一眼カメラを作って欲しい

できれば、EVFとTLMをやめて普通の一眼レフに戻って欲しい。・・この点は無理だろうなあ



書込番号:15704489

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/02 09:04(1年以上前)

普通にニコンやキヤノンの一眼レフを買えば幸せになれるんじゃね〜の?

書込番号:15704547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/02 09:05(1年以上前)

ずいぶんと気が早いですね。

SONYはEVFとTLMはやめないでしょうが、カメラ事業をやめたりして…。

あ!禁句だったかな?

書込番号:15704552

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/02 09:06(1年以上前)

光学ファインダーは無理だと思いますが、少しでも希望に近づくといいですね。

書込番号:15704557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/02 09:12(1年以上前)

>SONYはEVFとTLMはやめないでしょうが、カメラ事業をやめたりして…。
>あ!禁句だったかな?

ユーザーが優れた作例をバンバンあげてれば、こんな冷やかしコメントもでないんでしょうけど。機材より写真の撮影技術を向上されることを心がければどうでしょう。

ニコンやキヤノンの機材を使っていても大半は自己満足レベル。フラッグシップ機を使っていても優れた作例をあげてるのはごく一部の人だけです。

書込番号:15704576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/02 09:16(1年以上前)

一応満足しているので・・・・改善は、高感度特性くらいでしょうか。

まあ、本体よりレンズ、レンズ・・・レンズ。

書込番号:15704591

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/02 09:50(1年以上前)

私もα77などで鳥などの動体撮影を楽しんでいます。

α99の像面位相差AFをα77の後継機に追加してくると思っています。
これに関して、サードパーティやミノルタレンズなどに対応してもらわないと
今の私のレンズ資産ではボディが良くなってもAF機能が十分活かせないとなると…

そんなことでα99も購入に踏み切れずにいます。
α77の後継機に対しても同じで、購入するかどうかも…
であれば、
動体撮影は、今持っているD7000やD7000の後継機にシフトと思案しており
αに対して最近は何も追加購入していないのも事実。

EVFは総合的に気に入っていますので採用はOKですね。
OVFになったら逆に魅力のない機種になってしまいそうでこれはこれで考えもん。

書込番号:15704726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/02 10:31(1年以上前)

37のサイズで77の内容+高感度耐性向上です。

書込番号:15704897

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/02 10:37(1年以上前)

メーカーの方へも1ユーザーの意見要望として、伝えてはいかがでしょうか?
良く同様の『後継機種にのぞむこと〜』意見募集スレがたちますが、何のアクションにも繋がらないのを目にしますので。

メーカーがのむかどうかは別として。

書込番号:15704916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/02 11:05(1年以上前)

「もうファームアップでは実現できましぇん(金八先生風)」
という勇気あるギブアップ宣言の後、後継機を発表して欲しいなあ。。。
計画は先行進行、同時進行なのだろうけど。。。

書込番号:15705047

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/02 11:19(1年以上前)

>何のアクションにも繋がらないのを目にしますので。

その根拠は。

ソニーは知らんが、この手の掲示板は
メーカーも気になるらしく、覗いているとどこかで聞いたような…

書込番号:15705118

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/02 11:41(1年以上前)

新α77改は、
  連写をAPS-C世界一に(秒15枚)
  連写3枚目以降の合焦率を上げる、つまり粘って追随するように
  連写JPEG50枚以上、100枚なら嬉しい。

ソニーは写真バッファー用のメモリーに劣ったもの(安いもの)を使っているのでは?
だから容量がC/Nの半分しかない。
連写機でこんなところをけちってはダメでしょう。

1機種くらい、鳥撮り専用のカメラを作りましょう。
それにはα77改が向いていると思います。
お待ちしています。
ビデオは劣っていても良いからね、連写に特化しようよ。
ビデオが全てを壊している。
写真を撮りたいαファンとしては悲しい事です。

書込番号:15705225

ナイスクチコミ!5


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/02 11:51(1年以上前)

okiomaさん
根拠となると今までのを列挙したりがひつようでしょうか?
価格の板は携帯のパケット通信が始まって、クチコミ掲示板をを見れるようになった頃くらいから参加してますが、殆どの板で要望が出たりしてとりとめのないまま終わってますが;^_^A
『よし、これだけ意見がまとまったから、代表してメーカーに言ってみる。』というのは余り見たことがないです。

この機能はこうあった方がなど建設的な意見があるのですから、ユーザーの意見として改善に繋がるようなのは、個々のユーザーがサポートに伝えていけばいいんじゃないかな?と。

単なる興味によるアンケートで建てられたのであれば、それはそれですが;^_^A


確かにメーカーからのネットのチェックとかはあるでしょうけど、それとは別なんじゃないかな?と思います。

書込番号:15705274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/02 11:52(1年以上前)

 1年以内に出して欲しいです。
 α700→α77 のようなのんびりした周期ではちょっと...

書込番号:15705284

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/02 13:49(1年以上前)

fioさん
推論だけで言われてもね。


個人がサポートに言おうが、
掲示板に意見を上げようが別に
いいのでは?


以前、α77の動作が遅いってこの掲示板で多く語られました。
掲示板がどれ程関係しているか、
ソニーへどの程度直接意見を入れたか、
私たちにはわかりませんが、
少なくともファームアップで改善されたことは事実です。


>『よし、これだけ意見がまとまったから、代表してメーカーに言ってみる。』というのは余り見たことがないです。
そう思うのであれば、fioさんにすすんでやってもらいたいですね。

書込番号:15705780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/02 14:52(1年以上前)

むしろビデオとの完全な融合機をオプションとして作るべき。4k、4:4:4無圧縮な60p。

書込番号:15706039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/02 17:04(1年以上前)

今秋発売が噂されているα77後継機に、人(ポートレート、スポーツ)撮り派として望むこと

「高感度ノイズ(400〜6400あたり)を一段分でも改善してほしい」
※ソフトウェアの改良じゃなくてハードウェアの改良でね。

細かい要望を挙げ始めるときりがないですが、実際はそれさえ
実現されるなら、他は現状維持でいっこうに構いませんよ。本当に。

α77は人の肌にノイズがたくさん乗るんです。
綺麗に撮りたいのに困るんです。

書込番号:15706529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/02 17:06(1年以上前)

あれ?

皆さん、不具合や問題点、改善要望など、掲示板に書くだけでメーカーに言わない(伝えない)んですか?

自分はここなどで書いた不具合や要望はメーカーに何度も伝えてますよ。
時には販売店経由やメーカー営業、ショールーム、メーカーイベントなどで。

一番最近はCP+で、ユーザーインターフェイスを大切に考えてしてください。
と、ディスコンの件話して来ました。


後、飲み会で知り合ったシグマの国内営業部主管さんにAマウント見捨てないでとまたお願いしてきました。
120-300mmf2.8や30mmf1.4などハブられてますからね。
話してるとPENTAXより危険な感じですよ。

書込番号:15706547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/02 17:48(1年以上前)

> α77は人の肌にノイズがたくさん乗るんです。
> 綺麗に撮りたいのに困るんです。

カメラはその領域が人の肌であると認識しているわけではないと思います。
カメラに認識させて、特別な処理をお願いしたければ、、、
取り説 p.151 のクリエイティブスタイルを「ポートレート」にすべきよう
な。。。

面白いネタを頂戴しましたので、近日モデル撮影で検証してみます。
スケジュール調整始めました。
「どっちがどっちでショー」できるように撮っておきます。

書込番号:15706735

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/02 17:54(1年以上前)

安倍さんの政策が上手く言って好景気になれば、
輸出企業の株価も上がり、
ソニーも元気になって、思い切った後継機を出してくれると思いますm(_ _)m



こんな感じでいいですか?
じじかめ先生様。

書込番号:15706762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 19:00(1年以上前)

円安の影響がどうでるんですかね???

もしかして、「Made in Japan 」の復活!!!

書込番号:15707093

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング