α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2011年10月15日 14:41 | |
| 191 | 87 | 2011年10月19日 18:59 | |
| 46 | 11 | 2011年10月15日 07:12 | |
| 2 | 0 | 2011年10月13日 12:55 | |
| 76 | 30 | 2011年10月14日 13:43 | |
| 62 | 14 | 2011年10月13日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
ロワのバッテリー使えますか?
NEX-3,5の時は、α33、55には使えなくなっていて、
後から対策品が出てました。
書込番号:13624945
0点
α350さん
私は55用に2個ロワをヤフオクで購入しましたが、正常に動いています。
77はこれからなので、試してみます。
今日77が届くまでは新車が納車されるような期待感がありましたが、イザ手に入ると何というか
う〜ん、ですね。
書込番号:13625014
1点
何年も前の機種からのバッテリーなので、α77での対策が心配ですね。
α33,55の時は、数ヶ月で対策してきましたから。
ROWAのバッテリーはNEXで使っていて、全く問題無しです。
使えたら報告お願いします。
書込番号:13625062
0点
α350さん
純正より先にロワを充電していますので、夜試してみますね。
驚きですが、ロワでも、国産、中国製の2種あるみたいですね。
書込番号:13625088
0点
α77では分かりませんが、
※バッテリーグリップには対応しておりません。
と、なっていますので気をつけてくださいね。
書込番号:13625151
0点
了解しました。
今回77ではレンズレンタルやパノラマ印刷のサービス、MOOK本やDVDは付いていないんですね。
書込番号:13625254
0点
ロワではありませんが、某オークションで販売してる互換バッテリーがα77で動作しました。昼からずっと使用しておりますが特に問題はありません。
基本は純正を使用するつもりですが、予備バッテリーとして活躍しそうです。
書込番号:13625836
1点
昨日楽天のっているジョーシンWebからVQ届きました。
α350、550で使用してきたROWA互換バッテリ(一番安い中国モノ)3個あるので入れてみました。
とりあえず大丈夫なようです。
実撮影は数枚なのでまたなにかわかればカキコミします。
書込番号:13628411
0点
shiroigohanさんyouji47さん 情報ありがとうございます。
ROWA、一応動作します。
私ははサンヨーのセルです。
書込番号:13629888
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
さあさあさあ。
あと30分でX-dayに突入ですね!
もうもう待ちきれませーん(>Д<;
本日フライングGETされた方を先陣に、作例UPやインプレッション&レビューなどお願いします。
古参常連さんなどが後にスレ立てされるかと思いますが、それまでのつなぎ、β板スレとしてご活用してください(^^)
そうです。
そこのアナタです!
持っているんでしょ?さあさあ作例&インプ&レビューをあげてくださいな。
そして予約受付漏れした身としては、正座して指をくわえて羨ましがってあげますっw
なおワタクシの個人的要望から、動画作例UPも大歓迎です♪
(特にアクティブ手ぶれ補正の能力を掴んでおきたいです)
新たな問題点発掘も大歓迎です。
(問題点自体は歓迎しませんが・・・)
それではお願いします〜
10点
ぅ〜ん ちょっとオーバーヒート気味のような… 冷静にまいりましょ
書込番号:13622899
11点
SONY
DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (コニカミノルタ用)
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
などのレンズ比較が可能な方は是非、レビューをお願いしますm(__)m
#DT16-50mm使用時の収差補正機能をOFFにした場合の比較も参考になります(^^)
書込番号:13622982
0点
>ぅ〜ん ちょっとオーバーヒート気味のような… 冷静にまいりましょ
はははっ
そうですね。
ちょっと自分でもハイテンションになっているのが分かります。
狙っていた発売日GETを逃した反動かと思いますw
書込番号:13623006
4点
先ほどテレビの声が、「発売までもうすぐ!!」って言ってたのが聞こえたので「まさかα77なんて訳ないよな・・・」と自分の部屋か飛び出てしまいました。
ヒートJUPしてました・・・スミマセン。
ヤマトさん午前の配達お願い〜〜。
書込番号:13623711
3点
世の中は「iPhone4S」フィーバーですから。
それにしてもジョブスが尊敬した盛田氏創設のこの会社、
何処へ行くんだろう?
書込番号:13623767
6点
送られてきたジャパネット高田のカタログに発売前なのに売り出されていましたw
元カメラ屋の社長の血が騒ぐようなカメラなんですねw
TVショッピングで見られるかもw
「標準レンズは1650、なんとF2.8なんですよ〜。室内でも明るいレンズですよ〜」
聞こえて来そうですw
書込番号:13623900
8点
キットレンズは買わなかったので、24-70ZAで試しました。
出てくる画は、事前の想像よりも良いみたいです。ファインダ覗いた時のレンズの違い(善し悪し)は、少々分かりにくいですが。
RAW現像必須のカメラのようですね。JPEGはノイズ少なく見えますけれども、やはりISO800でもディテールは潰れています。RAWで見ても、ディテール/ノイズ共、900には及びません。RAW前提でもISO感度上限は800でしょうか。
EVFは明るすぎる気がします。眼が痛くなりそう。また、今回試した内容とは関係有りませんが、ミノルタ/コニミノレンズ等では、電子先幕はOFFにせよとのことでした。それでも連写速度は僕には十分ですが。
フォーカスエリアを1ボタンで選択できるようにするには、AELなどのボタンに割り付けてしまうしかなく、これは誠に残念な仕様です。?ボタンとか(RAW現像前提なら、WBボタンでも)が割り付けられれば良いのに.... あと、平均、中央重点、スポット測光についても、700/900のように一発で選べないのも、残念です。ISO感度自動の時に、半押しで自動で選ばれた感度が表示されるのは、進歩です。
「95点以上」は難しいものの、拡大によるMFの簡単さなどから、「65点以上」が撮れる確率は、900よりも高いかもしれません。
書込番号:13623961
12点
>ジャパネット高田のカタログに発売前なのに・・・・
大幅値引き、分割金利負担してくれるんでしょうか?
書込番号:13623971
1点
値引きはありません。(送料が別途987円ご負担ください)
分割金利・手数料はジャパネットたかたが負担!
あまりジャパネットで買うメリットは少ないかな。
書込番号:13624144
2点
kashimu1さん
ありがとうございます。
やはり・・・・・・。
日曜日以降でカード払いなら、引き落としは12月、ということはボーナスが・・・・・・
とか、
よからぬこと(?)が頭の中に・・・・・・・。
当分はレビューなどを眺めるだけになりそうですが。
書込番号:13624155
1点
「α550は5万円で下取ります。」って言ってくれないかな?
書込番号:13624214
5点
もうソニストから自宅に届いたそうです。
女房に頼んで電池を充電しておいてもらう事にしました♪
5年ワイド付だから良いんだ。
どんなに小売価格が下がっても、後悔しないんだ。
でも、皆さんは賢く選択して購入して下さいね。
書込番号:13624278
10点
α77は初回起動時はDレンジオプティマイザーがONになって暗部を持ち上げるので気を付けて下さいな。
書込番号:13624396
6点
昼を利用してα77買ってきました。
Bodyだけで我慢しようと思いレンズキットで無く本体のみと思ったのですが、
5年保証+ソニ吉さんのスレを読んで16-80ZA(初めてツアイス)と同購入しました。
チョット触った感じですが展示機と変わらずです。
16-80ZA付けると迫力は無いですが、シャープな外観になります。
今の所バッテリー充電もろくに出来ていないのでこんな感じです。
書込番号:13624585
4点
届きました!
早速ファインダーのぞいてみると数字が全く読めなくて
視度調整ダイヤル回してAFポイントの四角に合わせると文字がにじみ文字に合わせると四角が二重になります。さらにダイヤルを上に回しきると画面が一緒に持ち上がり、カタカタいいます。皆さんもこんな感じになりますか?α55だとAFにあわせれば文字も読めたのですが。
書込番号:13624737
3点
素潜りするカエルさん
>RAW現像必須のカメラのようですね。JPEGはノイズ少なく見えますけれども、
>やはりISO800でもディテールは潰れています。RAWで見ても、
>ディテール/ノイズ共、900には及びません。RAW前提でもISO感度上限は800でしょうか。
とても参考になります!
製品版ではチューンされるといわれてきましたが、
JPGでのディテール損失はその結果かもしれませんね。
β機の海外作例はびっくりでしたから…。
JPG撮って出しとRAW現像の作例をみてみたいです。
書込番号:13624859
2点
俺専用ムサイさん
初期不良の可能性高いですね。
家ので確認しましたが全然綺麗に数字読めますし、カタカタ感は無かったです。
書込番号:13624860
1点
Skywindさん
えっそうなんですか?
視度ダイヤルを上方向にいっぱいまで回すとさらにもう半分位回りそうになるけど実際は回らず、ファインダーの画像がダイヤルにあわせて小さいですがカタカタ上下するんですけど。うむむ。
書込番号:13624977
1点
>視度ダイヤルを上方向にいっぱいまで回すとさらにもう半分位回りそうになるけど実際は回らず、ファインダーの画像がダイヤルにあわせて小さいですがカタカタ上下するんですけど。うむむ。
それはなります^^;
OEVFと接眼ガラスとの間のレンズを動かして度数を合わせているのですから当然の事です。
ピタッと止まらないのは普通ですよ。
カタカタという表現だったので不良かと思ったのですが度数合わせのレンズが動けば画面が動いたように見えるのは当たり前です。中間域でもゆっくり回せばうごくの確認出来ますよ。
書込番号:13625006
1点
補足。
一番最後は遊びが無いと困るのでのでピタッと止まらないのが普通です。
中間域の度数変更可能範囲では1段づつピタッと止まります。
書込番号:13625017
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
銀座で触った限りは扱い安かったです。
α伝統のボタン配置です。
書込番号:13621307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
名古屋でも扱い易かったです。大阪はいかがでしたか〜?
>>α伝統のボタン配置です。
そのようですね。α55としか比較できませんが、随分賑やかになっても違和感はありませんでした。
スレ主様
>>他の一眼と比べ変わったレイアウトに見えます
どんな機種と比べられたんでしょうか。それが分かると実際比較された方がおられるかもしれませんよ。
書込番号:13621716
5点
至極オーソドックスな配置
どこかの人間工学を無視したものより使いやすいです
書込番号:13621810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
毎回毎回、同工異曲のスレ立てをされてますが、ご自分でご確認されてはいかがでしょうか。
明日から発売で、近いうちに店頭にも並ぶでしょうから。何らかの事情で店頭で触ることが出来ない環境下にいらっしゃるのであれば別ですが。
意味不明の連続スレ立てにはいい加減うんざりしています。
『読まなきゃいいじゃないか』と言われそうですが、新しいスレが立つとつい読んでしまいますしね。
書込番号:13622183
13点
もうそろそろ自分のメーカのスレに戻ればいいのに。
戻る場所のメーカと言えば某メーカーもミラーレス出すらしい噂出てるけれど、
今更ミラーレス出さなくてもミラーをカメラ自らの意志で外しちゃうカメラ作る名手なんだよね。
書込番号:13623059
6点
なんだ、新入社員か。
先輩見習って頑張ってください。
書込番号:13623895
2点
>他の一眼と比べ
ほかのメーカーは全社共通でしたっけ???????
>α伝統のボタン配置です。
?
今までの中級機〜と違って、
すべて液晶の右側に集中してますけど・・・・・・・。
これまでも撮影時に操作するものは左側にはなかったので、
従来どおり操作性はよく、α700と比べて違和感も感じませんでしたが。
(銀座では)
書込番号:13624048
5点
ただ一点。
中級機なら手ブレ補正の「ON/OFF」は欲しかったかな?
とは感じましたが。
三脚使用時に切り替えを忘れそう。
書込番号:13624143
5点
何と比べるわけでもないですが、他の一眼はもっとボタンが整列された感じがありました
α77が扱い安いと知って安心しました
書込番号:13625822
0点
背面のボタンは基本的に親指で操作しますが、指先は関節を中心に円弧に近い動きをします。
というわけで、整然と並んだボタンの列が操作しやすいとは限りません。
そんな目で眺めてみるとα77のボタン配置は大変理に適っている事が判ります。
infomaxさんが言及してくださった『人間工学』ですね。
書込番号:13626237
2点
eddsafさん
操作感など、気になるのであればご自身で確かめるべきですよ。
他人が良いと言っても、ご自身が確認すべき事柄です。
感じ方は、人それぞれです。
昨日α77をゲット。
α77は、α7や700と大きく配列が変わっていないので使いやすいです。
ニコンのD7000も持っていますが、この操作性も悪くないです。
α77のボタン配置で唯一、よくないと思うのがあります。
私はメガネを掛けており、また裸眼でも撮影をしますので視度調整をよくいじります。
この時調整ダイヤルと画像ボタンが近いため画像ボタンによく触れてしまいます。
色いろ、こうだったらいいのにと言うこともありますが、
操作性に関しては、大きな問題はないかな、視度調整時を覗いてね(笑
聞くより、自分で確認して、早く購入しましょう。
そしてなれることです。
書込番号:13628197
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
祝 御納入おめでとうございます。
国内仕様このスレ1番乗りに心よりお祝い申しあげます。
書込番号:13620193
6点
おお、おめでとうございます。
では職場で充電して、帰路でシェイクダウンですね(笑)。
私の場合、ソニストのステイタスが「生産中(パッケージング中)・・・ただし、パッケージング中でも出荷準備している場合があります」という状態です。
まあ、夕方カットオフで東京なら翌日中には普通に着くので心配してませんけど。
早く着いてもどうせ会社から帰宅しなきゃ触れないし。
書込番号:13620213
1点
おめでとうございます。
私は昼休みを利用して今しがた職場の隣にあるキタムラへ入荷状況の確認をしてきましたが、
店員のオサーン曰く「人気の商品で明日までに届くかわからない」と言われちゃいました。
まぁ発表の後すぐに予約したから大丈夫だろうとタカをくくってますがタイの洪水被害の影響が頭をよぎるので100%の安心にはちょっと・・・(笑)
逆に縦位置ブリップは本日入荷とのこと。
「受け取りますか」と言われたので「ボディが無いのにいるか(笑)」って返しちゃいました(笑)
書込番号:13620227
5点
ゲットおめでとうございます。
色々な方から報告が上がりそうですね。
書込番号:13620232
2点
祝!御購入おめでとうございます。私は明日の18時〜21時指定ヤマトで宅配される予定です。早速なんですがファーム1.03になってるんですか?
書込番号:13620337
2点
いぬゆずさん。他初期予約の皆様。
今朝、ソニストサービスに明日は到着するのかを確認しました。
結果→10/14にお届け可能です。とのこですのでご安心を。
私は、半休で帰ります。
私はAF性能の向上に大きな期待で購入したのでα55との撮り比べが楽しみです!
書込番号:13620357
2点
みなさま、ありがとうございます。
とりあえず自宅に置いてきましたが、
ファームは1.03でした。
EVFは良い印象です。慣れが
必要そうですが。
仕事終わってからα700と撮り比べる
のが楽しみです。
書込番号:13620373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
通勤時間でも羨ましいかも・・・・・・。
縦グリだけ持ってニヤついているのもいいかも(?)
書込番号:13620402
3点
ファームのバージョンありがとうございます
o(^-^)o
明日楽しみです。
書込番号:13620408
2点
本日、ソニストから連絡があり 予約していた私のα77は23日にお手元に届きますとのことでした。
予約の皆様にも連絡が、届いてることでしょうね。
クロロ・ルシルフル(団長)さん レビュ−お待ちしてます!!
書込番号:13620585
1点
レビューと言うか気になった所を
一つ…と、良い所を一つ。
昼休みにしかいじってないので、
不正確ならすみません。
一枚撮影するたびに、ファインダーにも
"ノイズリダクション中"の文字が出て、
ワンテンポ撮影が途切れてしまいました。
結構いらっと来ました。
確かノイズリダクションは
オフに出来ないってキャパ?にも
書いてあった記憶があります
ので仕方ないのかもしれませんが、
ちょっと気になりました。
EVFはパナソニックGF2の
後付けのビューファインダーを
見ているので(見た瞬間投げ付け
たくなりましたがw)、α77のは
別次元の出来でした。暗所を見たら
ノイズが出たりしていましたが、
雲泥の差でしたね。
…とちょっと触った感想でした。
書込番号:13620816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご購入おめでとうございます!
いいなぁ。いいなぁ。いいなぁ。×100
書込番号:13620843
1点
おめでとうございます。
発売日1日前でも届いたらすぐに連絡する。キタムラのこの姿勢が好きです!
投稿写真お待ちしています。
書込番号:13621008
3点
ご購入おめでとうございます!
>一枚撮影するたびに、ファインダーにも
>"ノイズリダクション中"の文字が出て、
>ワンテンポ撮影が途切れてしまいました。
α55使ってますが、ワンショット毎に"ノイズリダクション中"や、"処理中"など文字が出るのは
・長秒時ノイズリダクションを「入」にして、長秒撮影した場合
・画質Jpeg撮影時、マルチショットノイズリダクションを選択した場合
・画質Jpeg撮影時、オートHDRを設定した場合
ぐらいだったと思いますが、毎回撮影時に文字が出るんでしょうか?
書込番号:13621057
0点
私も今日,キタムラから連絡があったので入手しました.
まだあまりテストしていませんが,
ちょっと触った印象ですが,
ソフトウェアのバージョンは1.03です.
有機ELのEVF,とても美しく精細で見やすいです.α55から格段に良くなっていますね.
指摘されていた色々な操作が反映されるのに遅延はあまり感じません.
ISOAUTOの状態で合焦した時点でISO感度が一瞬表示されます.
ずっと表示されていればもっと良いのですが,これまであるべきなのに無かった機能として歓迎です.
外箱にUEFA,CHAMPIONS LEAGUE のマーク,
協賛しているんでしょうね.サッカー好きにはちょっとウレシイかも.^^
書込番号:13621311
1点
クゼ・ヒデオさん
オートHDRだったかは不明ですが、JPEGエクストラファインで撮影して、
長秒設定は入りでしたが、長秒での撮影はしていません。また、
マルチショットノイズリダクションもやっていませんね。
今は仕事で確認出来ませんが、帰宅したらやってみます。
銀背さん
ご購入おめでとうございます。
操作のもっさり感は私も気にならないくらいでした。
1.03でだいぶ改善されているようですね。
購入の際、キタムラの店員さんにいいなぁと言われて
しまいましたw。
書込番号:13621364
0点
連投で申し訳ありません.追記です.
・電源オフの操作から電源が切れるまで,確かに時間がかかりますね.3秒くらいかな.
・デフォルトで絞り優先で撮ってみましたが,
『一枚撮影するたびに“ノイズリダクション中”という文字が出て,ワンテンポ撮影が途切れる』
と言う事はありませんでした.撮影モードの選択かも知れませんね.
・フォーカスモードをMFにしていてもAF/MFボタンでAFが可能で,親指AFが出来ますね.
このAF/MFボタンをDMFにセットする事も可能です.
ただ,このAF/MFボタンでAFする時のカチャカチャッと言う機械音がウルサイです.
書込番号:13621368
1点
クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます.
そして,クロロ・ルシルフル(団長)さんにもご購入おめでとうございます.
私も,キタムラの店員さんに『α77,いいですねぇ!』と言われて嬉しかったです.^^
書込番号:13621435
0点
銀座で触った限りですが、変更されてないとして、
77の場合、長秒時露光とかでなく、例えば1/50秒とかでも
ファインダが消え、「ノイズリダクション中」のメッセージがしばらく
表示されて撮影できなくなるようです。
たぶんドライブモードをシングルショットに設定されていると思います。
銀座の展示機では、連写に設定すればこの問題を回避できました。
あまり悪く言いたくありませんが、信じがたい仕様ですよね。開発した人たちは
カメラを使ったことがないんじゃないでしょうか。
書込番号:13621559
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
ソニーストアではα77の予約が停止されたもようです。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-10-12-4
恐らく洪水による操業停止が原因と思われます。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E0E38DE3E0E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
http://www.sonyalpharumors.com/the-real-cause-of-the-a77a65-shipping-delay-is-the-flood-in-thailand/
事前予約していた人が羨ましいです。
今から量販店で予約しても厳しいでしょうかねぇ…。
3点
ん〜
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a7PtoaClIDao
今朝日経で読んだときは、ホンダ、ニコンの工場は設備ごと水没したとの事でしたが、この記事ですとソニー工場の被害自体は軽微なようですね。
11日(火)から操業ストップ・・・タイミング的に14日発売分は(航空便でない限り)出荷済みじゃないかと思うので、店頭には予定通りの数量がデリバリーされるのではないでしょうか。
とすると、もし大都市圏で大手小売店を数件回れるなら、朝一番なら確保できる可能性あるんじゃないですかね?
※この辺は、むしろ地方のほうが簡単に入手できる可能性もあると思いますが。
ダメモトで最寄の量販店に予約してみるか、NGでも「必ず開店時間に来るから、予約で完売しなかったら取り置いて!」とお願いしてみてはいかがでしょうか?
個人的に気がかりなのはソニスト予約で14日確定ではなく、20日頃といわれている方々の手元に間に合うかどうかですね・・・。
書込番号:13617615
2点
いそげ!!
今ならまだ間に合うかもしれん!!
書込番号:13617618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
洪水被害で入手が厳しくなってきましたね。
当方はソニストで予約が出来なかったので日曜に近くのキタムラに予約に行きました。
『発売日には間違いなく入荷します!』との事でしたよ!
ダメ元で確認されても良いかなと思いますよ!
書込番号:13617641
1点
キタムラで、予約分ではなく当日入荷分を取り置き予約しました。
ディスプレイ用に1台、販売用に1台入荷するとの事でした。
その1台を予約したって感じです。
お急ぎの方は是非キタムラで聞いてみてください。
書込番号:13617832
3点
こんなカメラのために、何を必死になってんだかw(゚o゚)w
書込番号:13617847
14点
昨日(11日)ですが、予約していたお店から14日から引き渡せますと連絡がありました。
(レンズキットと縦グリ)
とりあえず、初回出荷分は国内に届いているみたいですね。
書込番号:13617884
2点
tscs01さん だってペンタックスはいつ潰れるかわかんないんだもーん↓
書込番号:13617913
13点
あちゃぁ、やっぱりそうなりましたか。
今週末に出てくるだろう、第一弾購入者たちのレビューを見てから判断しようかなと思っていたのですが、
下手すると12月入手になってしまうかもしれませんね(^^;
第三弾受付分以降は、A65Vと同じ時期になってしまうとなると・・・うーん。
しかも、A65Vも後ろにずれ込む可能性もあるんですよね。
欲しいときに手に入れられないのは辛いです〜
書込番号:13617918
2点
ダメだこりゃ。
完全にしばらく買えない時期がきます。
以下引用
・ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート):
アユタヤのハイテク工業団地にあるデジタルカメラ工場の操業を11日午後から停止中。
14日までの停止を決めており、操業再開は週明け17日に判断する。
同工場は、ミラーレスカメラ「NEX」を含むデジタル一眼カメラ「αシリーズ」のボディを製造するソニーで唯一の工場。
同工場では、コンパクトカメラ「サイバーショット」も一部生産しているが、サイバーショットは他に中国・無錫と日本の幸田テック(愛知県)でも製造している。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK063622820111012
書込番号:13617973
4点
うむ、物欲を抑えるにはいいかもしれない。
書込番号:13618077
11点
そもそも地震の影響で発売遅れたのにあの出来だったわけで...
これ以上は恐ろしくて書き込めませんが。
書込番号:13618245
2点
ソニーストアの在庫が少ないのは毎度のこと。
今から量販店でも十分間に合うと思いますよ。
書込番号:13618373
2点
私は個人的には「これで初期の値落ちがしばらく伸びるんじゃないか」と予想してますが。
確かに見送りに動くヒトもいると思う。
でも、逆に品薄感から焦って初期価格で予約入れるヒトも少なからずいると思う。
さておき、ニコンは新製品初期出荷のタイミングに当たってなくてよかったですね・・・はっ、Nikon1!?
なんかニコン、ホンダの工場は「水深4mで製造設備、部品・仕掛品のダメージは現時点では把握できない」状況らしいので・・・。
書込番号:13619866
2点
ソニーストアで先行予約したクチです。
別件で電話がきたので聞いてみたら予定通り本日発送されるようです。
ソニストで色々注文していて今頃気づいたのですがソニーポイントって
クーポンやポイント使って値引き購入したとしても購入時に表示されているポイント数は減らないんですよね。
他店が税別で値引き後計算のポイントなのでクーポンやポイントを使って
値引きすればするほどポイントを得した気分です。
書込番号:13620704
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













