α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1071

返信185

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7Dとα77で迷っています

2011/10/25 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

こんにちは。

EOS50Dとα200を持っています。
撮影するのは主に犬たちがドッグランで遊んでいるところや、家での犬たちの様子を撮影しています。室内はF1.4のシグマのレンズでα200で撮影、ドッグランで遊んでいる所を主に望遠レンズでEOS50Dで撮影していました。

70-200F2.8のCANONのレンズを購入しようと思ってお金を貯めていました。またカメラもEOS7Dの買い増しを漠然と考えていました。

先日、親がα55を購入し帰省した際使わせてもらったのですが、撮れる写真の色というか、発色というか… SONYの一眼レフの方が明るい感じがして、撮れた写真がすごく明るく写りました。

EOS50Dでも露出などをいじれば変わるとは思うのですが、やはり青みがかったというか、α55で撮れた写真のような明るい感じではなかったです。

EOS7Dと70−200のレンズを購入した後だともうSONYにしようとか言える状態ではないので、しっかり考えてから購入しようと思っているのですが、α77とEOS7D、どちらがいいのでしょうか。

書込番号:13676973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 17:17(1年以上前)

自分の好きな画を出してくれるカメラが一番ですよ。
αの画作りはやはり特別なものがあります。

書込番号:13676983

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/25 17:21(1年以上前)

こんにちは。

αの発色が気に入られたのでしたら
α77でいいと思いますよ。

お気に入りのカメラのほうが撮影テンションも上がりますし。

書込番号:13677003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/25 17:27(1年以上前)

>ドッグラン
>70-200F2.8

この点を重視するならソニーのレンズはAFがとろいので
あまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:13677021

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:208件

2011/10/25 17:29(1年以上前)

αやキヤノンも含め、いくらいいカメラでも自分の求めている画質や絵作りではないカメラだと使用頻度が減るものです。
それで売却していった友人が結構います。
レンズは70200Gといいたいところですが高いのでシグマ70200などはいかがでしょうかね。

書込番号:13677028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/25 17:31(1年以上前)

廣瀬慶太さん

お返事ありがとうございます。
そうですよね!α200ももう古いですが、随分、素敵な写真を撮らせてもらってきました。
αの色が好きならα77にしてみようかと思います。

やはり、各社で色の違いなどあるんですか?

書込番号:13677030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 17:34(1年以上前)

>やはり、各社で色の違いなどあるんですか?

ありますねぇ。
私はキャノンの画はイマイチ好きになれない。
しかしこれは好みの問題ですからね。

書込番号:13677043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/25 17:39(1年以上前)

お気に入りの発色なら、現在シグマの明るい単焦点をお使いですし、αを充実されても良いと思います。
但し、お店にSDカード持参で試写される事をお薦めします。

EOS7Dは発売から2年そろそろ、モデルチェンジの時期、その時点で比較されるのも良いかも知れません。

>EOS7Dと70−200のレンズを購入した後だともうSONYにしようとか言える状態ではないので、しっかり考えてから購入しようと思っているのですが、α77とEOS7D、どちらがいいのでしょうか。

そうなんですよ、一度レンズ資産が出来ると変更が難しくなります。レンズラインナップ、アクセサリーも考慮に入れる必要があります。


書込番号:13677056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/25 17:46(1年以上前)

>各社で色の違いなどあるんですか?

ありますよ。
また同じメーカーでも機種で違ったりもしますし。

書込番号:13677073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/10/25 17:50(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!

Green。さん

そうですね。お気に入りのカメラで、好きな色合いで、たのしいなーと思って撮るのが一番ですよね!!

なぜかSDさん

そうなんですか!レンズのAFが遅いんですかぁ。レンズまで入れるとやはりキャノンは選択肢がたくさんあるんですよね…。 検討してみます。

おしゃれ風呂敷さん
そうですね。やはり撮った後、楽しかったー!っと思える出来にならないと続けられなくなってしまいますよね。シグマ70-200のレンズ、検索してみます!Gというのは、白いレンズですよね?!

廣瀬慶太さん
やはり各社、色が違うんですね。キャノンはどうも、青みがかっていると言うか、暗めな感じがします。

クリームパンマンさん
αの方向で、考えてみます!シグマのF1.4のレンズはとても気に入っています。EOS7Dはそろそろ新しいのが確かに出そうですね。しばらくは高くて買えなそうですが…笑 そうですね。私の場合、ここが分かれ目なのかなと思っています。しっかり考えて見たいと思います!!


書込番号:13677094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/10/25 17:51(1年以上前)

club中里さん

機種でも違うんですか!!
店頭で試してみないといけないですね、買う前に!!

書込番号:13677102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 17:53(1年以上前)

光学ファインダーが良いならEOS7D
有機ELファインダーが良いならα77

ファインダー以外の性能に大差はありません。

EOS7Dの光学ファインダーも、APS-Cデジタル一眼レフの中ではトップクラス。
α77の有機ELファインダーも、EVFの中では別格。

メリット、デメリットを考慮した上で比較検討されてはどうでしょうか?

僕の知る限りであれば、教える事ができます。(上から目線でごめんなさい)

書込番号:13677111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 17:56(1年以上前)

αの場合は色に関しては機種によってあまり差はないですよ。

α700という機種はデフォルトではちょっと薄い色合いですがね。

他はそんなに変わらないです。

書込番号:13677131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 18:05(1年以上前)

あ、あと予めαのレンズ買っとけば、後でNEX買ったとき、マウントアダプタを買いしてそのままαマウントレンズ使えるってのがベンリかも。

他スレからの引用ですが、ソニーのレンズラインナップ


ソニー Aマウント

Vario sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM
Vario sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
28-75mm F2.8 SAM
70-200mm F2.8 G SSM
70-300mm F4.5-5.6 G SSM
75-300mm F4.5-5.6
70-400mm F4-5.6 G SSM
16mm F2.8 Fisheye
20mm F2.8 
Distagon T*24mm F2 ZA SSM
28mm F2.8
35mm F1.4 G
50mm F1.4
50mm F2.8 Macro
Planar T*85mm F1.4 ZA
85mm F2.8
100mm F2.8 Macro
Sonnar T*135mm F1.8 ZA
135mm F2.8 STF
300mm F2.8 G SSM
500mm F4 G SSM

DT11-18mm F4.5-5.6
DT16-50mm F2.8 SSM
Vario sonnar T*DT16-80mm F3.5-4.5
DT16-105mm F3.5-5.6
DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
DT18-200mm F3.5-6.3
DT18-250mm F3.5-6.3
DT55-200mm F4-5.6 SAM
DT30mm F2.8 Macro SAM
DT35mm F1.8 SAM
DT50mm F1.8 SAM

ソニー Eマウント

E18-55mm F3.5-5.6 OOS
E18-200mm F3.5-6.3 OOS
E55-210mm F4-6.3 OSS
E16mm F2.8
Sonnar T* E24mm F1.8
E30mm F2.8 Macro
E50mm F1.8


書込番号:13677161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/25 18:08(1年以上前)

>親がα55を購入し帰省した際使わせてもらったのですが、撮れる写真の色というか、発色というか…
今のαの色がお気に入りになられたのならα77の方が良いかと・・・。

もしEF70-200 F2.8L IS II USMを追加される方を選ばれるのでしたら、取り合えず50Dで試してみてから
7Dボディ追加するほうが良いかもしれません。

書込番号:13677176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 18:16(1年以上前)

レンズの優劣によって画質は豹変します。

おそらくキヤノンの画質が暗い(?)と感じたのも、レンズに要因があると思います。勿論、ソニーでも同じです。

それか露出アンダーなだけか(笑)

キヤノンでもソニーでも、良いレンズを扱えば、良い画質を得られます。

書込番号:13677200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 18:19(1年以上前)

いやいや、画質と画作りは違うから(^^;)

書込番号:13677211

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 18:20(1年以上前)

画質が良いイコール良い写真ではないですが。
プロ機の板では勘違いしている馬鹿者が多いですがね。

書込番号:13677218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/10/25 18:25(1年以上前)

Over Drive.さん 少し自重してください。
ここだけでなくね

書込番号:13677242

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 18:38(1年以上前)

<この点を重視するならソニーのレンズはAFがとろいので
 あまり期待しない方が良いと思います。


現在αを使っておられるスレ主様に対して、失礼なことを言う奴もいたものだ。

書込番号:13677298

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3 アカラナータ 

2011/10/25 18:47(1年以上前)

 αメインで写真撮ってます。
今はα900、α77(当然買ったばかりで、まだ様子見中)を
主力に使ってますが、α77のAF性能は今までのαとは段違いに
良くなったように感じてます。

 それと、期間は短いですがEOS7Dを所有していたこともあります。
でも、αと比べてしまうと、どうしても発色が気に入らなくて、
AF性能も連写力も高いEOS7Dとはいえ、全然気に入る写真が
撮れなくて、挫けて売ってしまいました。
やはり自分が気に入る仕上がりになるカメラを使うのが、
一番幸福なことだと思います。ですから、αの絵作りが
好みだと感じているのなら、α77に行く方が良いと思います。

(EOSよりαの方が画質が良いという事ではなく、
αの方が好みの画質だということです。念のため・・・)

書込番号:13677333

ナイスクチコミ!11


この後に165件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

高速記録メディア

2011/10/11 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:201件

SONY α77に対応するために、高速タイプのSDを新調する事にしました。

僕はSDに疎いので、どれを選べば良いのか判りません。

容量は8GBと16GBを希望します。

最高速のSDはどれでしょうか?

また、オススメのSDを教えて頂けると幸いです。

書込番号:13611752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/11 16:25(1年以上前)

こんにちは
サンディスク エクストリーム プロ が良いと思います。
金賞を、受賞しています。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-uhs-1-card

書込番号:13611791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/11 16:27(1年以上前)

>>最高速のSDはどれでしょうか?

45MB/sのこれです。↓ 
http://kakaku.com/item/K0000224307/

次に速いのが、30MB/sのこれです。↓
http://kakaku.com/item/K0000232125/

両方とも製品品質と信頼性のあるサンディスクです。

書込番号:13611802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 16:28(1年以上前)

こんなのじゃないでしょうか・・・
http://kakaku.com/item/K0000247821/spec/
カメラの書き出し速度が追いつかなくて、意味が無いかも知れませんが・・・

書込番号:13611805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2011/10/11 16:46(1年以上前)

このカードはキャパでも特集されていました。
@東芝 SDHC UHS-I SD-E016GUX(16GB)
SD-E008GUX (8GB)
(最大読み出し 95MB/s、書き込み 80MB/s)
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/r95w80_spec_j.htm
値段:16Gで最安値で11,800円  8GBで6,300円

Aパナソニック SDHC UHS-I RP-SDA16GJ1K(16GB)
 RP-SDA08GJ1K(8GB)
(最大読み出し 95MB/s、書き込み 80MB/s)
http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html
値段:16Gで最安値で12,800円  8GBで6,300円

B海外SANDISK
http://www.sandisk.com/products/dslr/sandisk-extreme-pro-sdhcsdxc-uhs-i-memory-cards
SDSDXPA-016G-A75(16GB)
SDSDXPA-008G-A75(8GB)
*Up to 95 MB/sec (633X) read speed. Write speed up to 90 MB/s (600X).

こんな所だと思います。

書込番号:13611842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/11 17:49(1年以上前)

ぼくも10日ほど前にα77用にSDカードを
新しく購入しました。やはり現在で一番高速な
SDカードをということで探していて(海外製品は除く)、
えみやすさんが書いているように
東芝 SDHC UHS-I SD-E016GUX(16GB)にしました。
アマゾンで11000円強でした。在庫が少なかったので
もう無いかもしれませんが、注文して1日で来ましたよ。
スレ主様は32GBは要らないようですが、
32GBもあります。ただ、どこかで32GBのチップは旧式
なので注意と、書いてあったような気がしたので、
16GBのタイプにしました(曖昧ですみません・・・)。

書込番号:13612026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2011/10/11 23:53(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございました。

デザインと性能を総合的に見て、金パナの8GBにしました。

書込番号:13613989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/10/13 00:45(1年以上前)

お決まりになって、なんですが・・・、今のご時勢・・ご時世?8GBは少ないと思う。
今は16GBメインですよ。
価格と容量が比例しているのがお買い時ライン。
今8G−16G−32Gが正比例しています。
写真オンリーなら8Gでもいいかも。
ビデオメインなら32Gがいいかも。
で、バランスを採ると今は16GBかなと考えます。
暫くしても16Gなら持つと思いますね。

書込番号:13618733

ナイスクチコミ!0


youji47さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 08:17(1年以上前)

実際にα77を手に入れたかたでSDのチェックされたかたいますか?
今まで使用してきたclass10では連写後の書き込みが追いつかないせいか、かなりストレスです。

東芝16GBの値段でサンディスク32GBが買えてしまいますので、お使いの方からの御意見をお願いいたします。

書込番号:13634030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2011/10/16 12:00(1年以上前)

Panasonicの最上位モデルの金パナは、UHS-I対応で、書き込み速度80MBとなっているので、現在発売中のSDカードでコレを凌ぐのは東芝の最上位モデルだけです。

同じクラス10でも、国内モデルは金パナと東芝最上位モデルが最速です。

サンディスクは、国内モデルは最速45MBとなってるみたいです。

ちなみに、UHS-I対応のカメラ以外で使用すると23MBになります。


UHS-I対応機種

ソニー α77
ニコン D7000

確か、現状のレンズ交換式デジカメで対応しているのは、上記2機種だけだった気がします。EOS60Dやα65は対応してないです。

書込番号:13634839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


youji47さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 21:00(1年以上前)

12連射で連射ストップ+1枚撮影して赤い書き込みランプが消えるまでの時間をおおよそですが計ってみました。

KINGMAX 16GB class10 16秒
SanDisk SDSDXP1-016G-J95 読取り/書込み 45MB/秒 6秒

だいたい1/3の時間で書き込んでくれたようです。

SanDiskは45MB/秒が安くなりましたのでつなぎで購入。アマゾンで4162円でした。
明日は休みなのでやっと撮影に出かけられます

書込番号:13704360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 書き込みが緩慢な気がします

2011/10/27 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:19件

年甲斐もなく新旧写真機をいじくり回しております。
α55からα77へ移行しましたが、撮像は1ランク55より向上しましが、書き込みが緩慢になったような気がします。
皆様は如何でしょうか。メモリーディスクの性でしょうか
液晶パネルはあまり使わないので、反転でき良かった(55同様)
ファインダーは暗部やズーム時にちらつくのが気になりますが、撮像がよいのでまあOKです。
GPS機能ですが、私にとってはあってもなくてもと思いますが55の時はすんなりセットできましたが、77は幾ら設定してもGPS機能が働きません。(無くてもよろしいけど使えるモノなら使いたいです)
欠損費だと少し悔しいですが、皆様のように電子知識があまり無く試行錯誤しております。
上記ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:13686142

ナイスクチコミ!4


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/28 06:33(1年以上前)

還暦+10ばばーさん 

メモリーへの書き込みですが、カメラ側の処理速度が遅くなったというより
データ量が増えた(16Mpから24Mpへ増加)ことが要因かと思います。

α55Vで、十分早いと思われたサンディスクのSDHCカード(30MB) α77だと 遅く感じます。
もう一つ上の速度の45MBのカードへ変更するとα55Vぐらいかな?という感じもします。

メモリーカード高速型を検討してみてはいかがでしょう?
80から90MB級の新型カードも出始めてますからね、そちらだともっと早くなるかという気がしますよ。

書込番号:13688213

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 12:48(1年以上前)

初めまして。

書き込み速度は東芝の青い奴やら新しい
SDHCカード(UHS-I高速転送対応)のものが出始めて
いますので、試して見る価値ありと思います。

私も思い切ってその東芝の書込速度80MB/sの新しい
SDHCカード32GBを導入しましたが、RAW12連写の
バッファフルで赤いランプが点灯しても7〜8秒で
開放されてランプが消えます。白芝より相当良いですね。
他のSDカードが2〜3枚買えそうな値段ですが。。。

※お手持ちのSDカード+α77で画質RAWで12連写して
 バッファがフルになった状態(書き込みランプ点灯)が
 何秒で消えるか一度チェックしてみて下さい。
  

GPSはスミマセン、切ったままなのでお役に立てませんが、
GPSのスイッチが入っても上空から衛星情報を位置情報を取得
するのに時間がかかるため、もたついているのかも知れませんね。
どなたかお詳しい方が他にいれば良いのですが。。。

書込番号:13689182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/28 13:07(1年以上前)

ソニーのコンデジでですが、GPSは空が広い場所で待っててもかなり時間が掛かりますよ。α55ではちゃんと出来てたとの事なので、α55の時と同じ条件でやってみてもダメなのかどうかですね。(室内では全然認識しませんので屋外でお願いします)

書込番号:13689270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/28 15:00(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
秋の花粉症で鼻水ズルズル山撮影に行けず困っております。
手元に同社Class10よりも速いと評判のあった輸入白芝16GB(Class6)とサンディスク16GB(UHS-I・45MB/s)が
手元にありましたので12連写・RAWで試してみました。
時計片手のアナログ計測にてBusyランプ消灯まで。
数回試して一番遅かったタイムを記します。
------------------------------------
TOSHIBA SD-F16G(白芝) 約17秒
Sandisk SDSDXP1-016G-J95 約9秒
------------------------------------
わかってはいましたけどUHS-Iメディアの方が倍近く書き込みが速いです。
これで最新の90MB/sだとどれだけ速くなるのか、それともあまり違わないのか。
サンディスクの45MB/sは新製品発表でかなりお買い得価格になっているようですので買うなら今かもしれません。

書込番号:13689596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/28 22:12(1年以上前)

早速のご援助感謝です。
皆様のおっしゃる通り、高速メモリーに交換してみます。
又、GPSについては、α55の時のように使いたくなったらソニーに相談しようと思いました。
ちなみに私はα55(ボディのみ)を2万円でキタムラに出しました。
α7を一緒に出しましたが二千円でした。
100と350を一緒に持ってゆきましたが五千円前後なのでやめました。
900は壊れるまで持っていたいですね。
暫く77と900をいじってみます。(77のスマートズームあんがい便利です)
皆様又、難儀に遭いましたら宜しくご教授くださいませ。今回は有り難う御座いました。



書込番号:13691219

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/29 00:44(1年以上前)

メモリースティックが無いのでやってみました。
12連写RAW 連写後、アクセスランプ消灯まで。

MS-HX16A 約19秒
MS-HX16B 約15秒

書込番号:13691992

ナイスクチコミ!0


α99さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/29 00:46(1年以上前)

東すたんれーさんのおっしゃる通り東芝のメモリースティック6〜7秒ですねこれならサンディスクの方が良かったかも。その代りパソコンへの読み込みは早いですねサクサク読み込みます個人的にはサンディスクをすすめかな。

書込番号:13691997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MFが使えません

2011/10/17 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

初めてクチコミに書き込ませていただきます。慣れないもので説明不足のところもあると思いますがよろしくお願いします。
a77を14日に手に入れ夢中になって写真を撮っていました。そして少し慣れてきたのでMFにして撮ろうとしたら、フォーカスリングが回りません?いろいろ設定を見直したりしましたがだめでした。レンズはタムロンの18mm-250mmです、壊れたのかと思って、家に帰ってa350とa55
に組み替えて動かしてみたところ何事もなく普通に使えます。a77だけ使えません。a77で純正のレンズが普通に使えるのはもちろん、シグマの70mm-300mmでも何の問題もなく使えます。
AFが使えてMFが使えなくなるなんて事あるのでしょうか、しかもa77だけなんて、どなたか同じ様なことをご存知の方がいらっしゃるでしょうか、よろしかったらアドバイスお願いします。

書込番号:13639360

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3 アカラナータ 

2011/10/17 12:50(1年以上前)

AF/MFボタンでMFにしてます? だとしたら、押してる間だけMFになる
設定になってませんか? AF-C、AF-S、AF-A、MFの切り替えのダイヤルを
MFにしてもだめですか?

書込番号:13639383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/17 12:52(1年以上前)

あるいはAF−AをDMFにする設定にするか。

書込番号:13639391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/17 12:52(1年以上前)

α77で他のレンズがマニュアル操作出来ればα77は正常。
どのメーカーも社外製レンズは動作保証外だから自己責任。

タムロンに問い合わせしてみては?

書込番号:13639394

ナイスクチコミ!3


スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/17 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。今仕事の途中なので詳しく調べられませんが、家に帰ったらもう一度設定を見てみます。・・・でも18mm-70mmと70mm-300mmでは今の設定のままでも何の支障もなく使えているのですけど?・・18mm-250mmだけ設定を変える・・・・?すみませんいろいろ言って、こんなこと初めてのことなので、自分でもパニクッテ説明書に書いてあることがよく理解できてないのかも?・・本当にご意見心強くおもいます。

書込番号:13639451

ナイスクチコミ!5


卯月光さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/17 13:48(1年以上前)

設定はレンズ側と本体側両方MFにしていますか?
製品写真の通り、本体正面右下にダイヤルがあると思います。

書込番号:13639539

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/17 13:49(1年以上前)

こんにちは
先ずは、設定の確認ですが、OK でしたら…
新機種に、今まで使っていたレンズを着けると、何らかの不具合が出る事は社外レンズではよくあること事ですので、
タムロンに先ずはお電話が良いと思います。

書込番号:13639543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/17 17:57(1年以上前)

フルタイムMF以外のレンズで、レンズ側にAF/MF切り替えスイッチがある場合は、予めレンズ側のスイッチを変更しておく必要があります。

18-70はレンズ側にスイッチは無く、70-300はフルタイムMFだった気がします。

書込番号:13640254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/17 20:49(1年以上前)

返事遅くなってすみません。残業で先ほど帰って来たばかりで、皆さんが書き込まれた事をカメラと説明書を見ながら検証してみています。それからソニーマウントのこのレンズにはAF/MFの切り替えはついていません、また先ほど気がついたのですが本体の設定をMFにしてもシャッターを半押しにするとAFが作動してしまいます。
それから仕事中にクチコミを見てタムロンにも電話シテミマシタ、メーカーでも検証してみるので1か月ほどかかると言われました。まあ、AF は使えるのでとりあえずはもう少し待ってみるつもりになりました。今自分なりに皆様から頂いたアドバイスを元にいろいろしてみましたが、やっぱりMFはききませんでした。ありがとうございました。メーカーの返事を待ちます。こんな質問に多くの人から答えてもらいパニクッテいた気持も落ち着きました。今一度ありがとうございました。

書込番号:13640963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 09:06(1年以上前)

間違いなく本体の設定を間違えています。
本当にMF設定ならAFは一切作動しません。
AF設定になっているから本体のAFモーターとレンズが繋がってる訳で、
AF切り替えのないレンズでは繋がってる状態ではレンズのフォーカスは
普通は動きません。
一部モーター内蔵レンズ等では繋がってても動く場合があります。

レンズ本体前面のフォーカスモードスイッチをMFにしてますか?
A350やA55には、このフォーカスモードスイッチはありませんので確認して下さい。
同じ設定という訳にはいきません。ここで設定して下さい。
あと他のレンズの詳しい正式名称も教えて下さい。

書込番号:13642970

ナイスクチコミ!0


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/18 09:19(1年以上前)

ニューウォーターさん、
少なくともA55にはご指摘の場所にフォーカスモードスイッチはありますよ。
AF/MF切替えスイッチでスライド式になっていますけどね。

A350も調べてみるともありますねぇ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A350/parts.html

書込番号:13643013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 09:33(1年以上前)

紅葉亭さん
そうですか、ありましたか。
以前ソニストで見たときに「ないやっ」って思い込んでいました。
ただここでMFに設定するとAFが作動するのはオカシイですよね?
A700やA900では完全にMFのみでしたが・・・
(A700やA900ではMFボタンで押すだけAFやAFに設定は出来ますが・・・)

スレ主さんがどういう方法でMFに設定してるかを全く書いてないので。
(A55やA350と同じと書いてあるだけで、入門機との設定の差があるんじゃないかと)

書込番号:13643050

ナイスクチコミ!1


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/18 09:47(1年以上前)

まぁ、私も設定の勘違いじゃないかなぁと思っているんですけどね。。。
MFにセットしているのにAFが効いてしまうと言うのは誤動作としては考えにくいですからね。

書込番号:13643100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/18 16:38(1年以上前)

実は私もタムキューでAF−A=DMF設定しているにも関わらず、ピントリングが手では回らない(どころか、強引にモーターで逆転された 笑)経験の持ち主です。

すぐMFに切り替えてしまったので検証できてませんが、同じ現象かもですね。

書込番号:13644286

ナイスクチコミ!0


スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/18 17:25(1年以上前)

すみません情報不足で、レンズはタムロンの18-250mmは一種類しかないと思っていたもので私が調べた限りでは、SONYとcanonだけなんですがcanonマウントはAF/MFスイッチはついていますが、aマウントには付いていませんでした。それから設定なんですがAFーC・S・AとMFと設定しました、それからAFーAをDMFにもしました。でもだめでした。あ、レンズはタムロンAF18-250mmF/3.5-6.3 LD ASPHERICAL(IF)MACROです。シグマのではa77でいくつかのレンズでAFが効かないというような話を聞いているのですが、MFが使えないという話は無いので私だけかと思いクチコミに載せさせていただきました。まだカメラも来たばかりで私の設定不足かもしれませんが、そうであってくれれば幸いです。色々心配人 さんの言うとうりタムロンからの返事を待って見ようと思っています。もしこれからカメラに慣れて設定が見つかりましたら、また報告させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:13644448

ナイスクチコミ!1


スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/18 17:47(1年以上前)

いぬゆずさんレス非常に心強く思いました。今まで一眼を使ってきて初めてのことですので、家にある、他のaマウントのレンズではコンナことはないので…私は今も説明書とにらめっこです。私は他の2台のカメラと同じaマウントのa77にも18-250mmもてっきり同じように使えると思っていたもので・・・・いろいろ勉強になりました。

書込番号:13644521

ナイスクチコミ!1


スレ主 marojyonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/27 22:54(1年以上前)

皆様にいろいろご指導いただきありがとうございました。今はとりあえず純正の18−70mmを使っています。メーカーからの返事をしばらく待つつもりです。a77は使っていてとてもワクワクするカメラです。買ってとてもよかったと思っています。もう少し使いこんだら、レビューも載せたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13687188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:250件
別機種

キャップのロゴが(TT)

みなさまこんばんは^^
α77レンズキット、予約してなかったんですが
店頭でさわって思わず買っちゃいました(><)
で、持ち帰って開梱

ここでひとつ疑問に思ったことが・・・

55の時はレンズキャップもボディーキャップも
きらりと輝くαのロゴが

なんとα77
55よりも遥かにお高いプライスだったにもかかわらず
普通のソニーロゴのキャップでした
ちょっとがっかり(TT)

みなさまの開梱レポートとか見ていると燦然と輝くαのロゴ
つけかえたのでしょうか??
それとも私のだけが???

それとも色々なパターンがあるでしょうか?
もし私のだけならソニーに早急に問い合わせしようかと(TT)

書込番号:13631492

ナイスクチコミ!5


返信する
α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/15 20:46(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=daPH5STPooA&feature=feedu
この開封でもSONYロゴでしたよ。

私は明日届くのでまだ分かりませんが。

書込番号:13631514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/15 20:49(1年以上前)

嬉しかったですね!
さぁ、さっそくレビューに書き込みしましょう!

書込番号:13631532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/10/15 20:50(1年以上前)

私,ボディのみで購入でしたけど,ボディのキャップにはシナバーカラーの“α”が付いてましたよ.
α55では,白い無地のプラスチックでとても安っぽいものだったように記憶しています.

書込番号:13631540

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/15 20:53(1年以上前)

こまけー。

書込番号:13631562

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 21:04(1年以上前)

>普通のソニーロゴのキャップ

私はその方が嬉しいけどな…^^;

レンズのキャップは新しくなるんですよね。嬉しい。
一足先に新しいキャップということでいいんじゃないですか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/ALC-F49S_ALC-F55S_ALC-F62S/index.html

ボディキャップのほうは、別売りで買うとαマークのステッカーが一緒に入ってますよ、たしか。

書込番号:13631628

Goodアンサーナイスクチコミ!6


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/15 21:07(1年以上前)

ボディだけの購入だとαマークじゃないでしょうか?

書込番号:13631649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/15 21:15(1年以上前)

僕はボデーのみの購入なんで、燦然と煌めくαのロゴがついてました。

書込番号:13631700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 21:24(1年以上前)

旧機種での話だけど、
レンズキットで買ったα700はαマーク付き
ボディのみで買ったα900はマーク無しでした。

…結構適当なのでは?

書込番号:13631763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 21:50(1年以上前)

αキャップはシール剥がすと、みんな一緒ですよね?

書込番号:13631944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/15 22:35(1年以上前)

α55 ズームキット・・・SONYロゴ
α77 ボディのみ・・・αロゴ でした。

書込番号:13632221

ナイスクチコミ!3


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/10/15 22:37(1年以上前)

当機種

α77付属ボディキャップ

シナバーカラーの“α”はシールじゃなくて印刷されてますよ,

書込番号:13632235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 22:51(1年以上前)

銀背さん
いや、写真を確認しましたが、多分それシールですよ。剥がすと「SONY」の刻印が出てくるような。。。

書込番号:13632331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 22:52(1年以上前)

銀背さん、
よーく見てください、お写真でも私にはシールのフチが見えます^^

書込番号:13632337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/10/15 22:55(1年以上前)

ほぉ!
今まで気付きませんでしたがそれっぽいですね.

書込番号:13632363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 22:57(1年以上前)

ポイントは、αの文字じゃなくて全体、つまり黒くて丸いシールなんです!
…ってどうでもいい事を力説 笑

書込番号:13632375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2011/10/15 23:11(1年以上前)

ボディのみの購入で「α」キャップでした。

でも「G」なんかだったらもっと嬉しかったかも。

書込番号:13632464

ナイスクチコミ!2


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/16 00:06(1年以上前)

↓記事の下の方に貴重な情報が。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-10-13-2#more

書込番号:13632819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2011/10/16 00:16(1年以上前)

どうでもいいじゃねーか、そんなの。笑える。

>もし私のだけならソニーに早急に問い合わせしようかと(TT)

私ならそんなもん、どうでもいいしそんなひまがあったら撮影に出かけます(笑)


>シナバーカラーの“α”はシールじゃなくて印刷されてますよ,

俺のは印刷だ!なんて威張って写真までUpしたのに、お前のもしーるじゃねえかよ(笑)

書込番号:13632878

ナイスクチコミ!1


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/16 00:26(1年以上前)

私のレンズキットもSONY のロゴだけですよ。

こっちのほうがさりげなくて気に入ってます。

書込番号:13632926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/16 01:10(1年以上前)

下品な書き込みは見ているこっちが恥ずかしくなりますね。

それはさておき、α付きのキャップの裏を見ると薄っすらとSONYロゴが見えると思います。つまり同じ部品です。
設計上は裏面は平らでも、製造上の都合で平らには出来ないんですね。(無駄にコストをかければ出来ますが)

では何故、ボディのみとレンズセットとでシール有り無しの差をつけたかは疑問ですね。
以下は私の妄想です。

パターン1
AさんとBさんとCさんの会話
A「シールの数が足りないよー」
B「どれくらい足りないんだ?メーカーを煽ったの?」
A「もう限界です。レンズキット分を諦めればなんとかなるかな。」
B「そんな訳ですからCさん、よろしくお願いします。」
C「こんな程度で出荷遅らせられないよなー。仕方ないか。でもばれたら責任とれよ。」

パターン2
AさんとBさんとCさんの会話
A「レンズキットの原価計算間違ってた。」
B「どれくらいオーバーするんだ?何か部品を削れないのか?」
A「もう限界です。あ、αシールを諦めればなんとかなるかな。」
B「そんな訳ですからCさん、よろしくお願いします。」
C「シール1枚で大目玉食らわずにすむのか。よし削っちゃえー。」

書込番号:13633116

Goodアンサーナイスクチコミ!9


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α77→スマフォへ

2011/10/25 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:40件

お世話になります。

α77からスマートフォンへ直接有線で画像を送りたいのですがどのような方法があるかご存知の方がおられたらご教授願います。

α77の出力インターフェイスは、
Hi-speed USB (USB2.0)
HDMIミニ端子(タイプC)

私のスマートフォンは、一般的ではあるかと思われますが、
microUSB
microHDMI
に対応しております。

よろしくお願いします。

書込番号:13677716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/25 21:06(1年以上前)

無線ですが…
アイファイを使うしかなさそうです。
http://www.eyefi.co.jp/products/mobilex2?from=top&area=bluelinkimage
これが手っ取り早いでしょう。

ちなみに、スマッフォのmicroHDMIは出力だけです。入力できるデバイスは数が少ないですので。
昔はW-zero3の一部の機種でUSB入力が出来る機種がありましたが、最近はあってもiPad専用のSDカードリーダーだけでしょうか。

書込番号:13678011

ナイスクチコミ!0


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/25 21:49(1年以上前)

iPhone板にも記載しましたが、こちらにも。

カメラコネクションキットを使用する方法が
あるかと思い確認しました。

全てiOS5での確認です。
iPhone4S NG
iPhone4 NG
iPad2 3G OK

もしかしたら、サードパーティー製では
読み込みが出来るかもしれないですが
手元に無いので確認出来ません。

参考までに
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP001
対応は、iPad及びiPad2でiOS5での対応は明記されていません。

AndroidスマートフォンのUSBは基本的にはデバイスなので
カメラをマスストレージデバイスとして接続出来ません。
また、HDMIもカメラ及びAndroidスマートフォンは出力(規格自体は入出力)なので
対応出来ません。

HDMIは、データストリーム転送ですので静止画の保存は
特別なアプリケーションが無い限りは出来ません。


書込番号:13678290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 22:40(1年以上前)

USBホスト機能のあるスマホなら、通常のカードリーダーが使えますよ。
私はGYALAXY S2を使っていますが、デジカメで撮影したデータをSDカードからコピーしています。

書込番号:13678635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/25 22:49(1年以上前)

最新のアンドロイド(icecreamsandwitch)に対応を表明している
スマートフォンならハード的にはUSBホストになれる可能性が高いです
そうでなくてもハード的には最近のスマートフォンのUSBは実は
ホスト/デバイス両対応である場合がけっこうあります

ホスト変換アダプタというものがありますので
それでカードリーダーでも刺して試してみては?
あとはA77をマスストレージで認識できればokです

書込番号:13678696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 23:02(1年以上前)

有線見つけられなかった。。。

無線はこんなのも出ました。
新発売なので市場での評価は未知数です。
噂レベルでは先行品より高印象みたいです。
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20111019_flucard.shtml

書込番号:13678774

ナイスクチコミ!0


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/25 23:40(1年以上前)

Androidスマートフォンについての補足です。

先ほどAndroidスマートフォンのUSBは基本的と書いたのは
殆どのAndroidスマートフォンがAndroid2.x系(gingerbread)の為に
記載しました。

スレ主さんのスマートフォンの機種が分からないので
間違いが起きないようにと思いました。

AndroidのUSBホスト機能は、Android3.0(Honeycomb)から
正式にサポートとなるのでGalaxy系は詳しくないので分かりませんが
メーカー独自のサポートなのでしょうか?

話があまり逸脱しても申し訳ないので
これで失礼します。

書込番号:13678994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/25 23:48(1年以上前)

皆様、親切なアドバイスありがとうございます。

無線の件は存じ上げております。
実は無線時に支障が出た場合の対応を考えておりまして…。

使用しているのはAndroidスマートフォンです。
もっと言うなら、
富士通東芝モバイルコミュニケーションズのARROWS Z ISW11Fか、
HTCのHTC EVO 3D ISW12HTに買い替え予定でいます。

カードリーダーが挿せるとは思ってもいませんでした。

書込番号:13679038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング