α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの買取価格
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのレビュー
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオークション

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

α77で1番の悩みは高感度時のノイズ
そのノイズをU並かそれ以上に補正してくれる強力なソフト
Google Nic Cllectionがフリーソフトになりました。
びっくりニュースですwww
Nik Collection by Google
\14800が無料になりました(^_^)v
タダですよ!

https://www.google.com/nikcollection/

中でもDfine2はNRソフトとしては絶品です
他にも面白いソフト満載です

フォトショップCS4〜やLR3〜エレメンツ9〜のプラグインなので、
前記のソフトが無いとダメというのは表向き
ビューワーソフトや画像管理ソフトやレタッチソフトでも
外部ソフトが組み込めるソフトなら使えます
という事はPMHの外部ソフトとして
[ツール]-[設定]-[プログラムの追加]-[追加]で
\Program Files\Google\Nic Collection
の中の各機能フォルダーの中のexeファイルを登録すれば
PMHの呼び出しプログラムとしてIDCと同じように、動きますw
※中には32bitでは動かないソフトもありますが、タダですから<(_ _)>
処理できるのはjpegだけですよ。
そのまま保存すると、上書きされるので、名前を付けて保存か
コピーしたデータに処理を掛けて下さい
現在最高水準の補正ソフト群、試して下さい。

書込番号:19732215

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/27 09:20(1年以上前)

> フルセットが低価格で手に入ります。また、すべての機能を 15 日間無料でお試しいただけます。

と、まだ記載ありますが???


書込番号:19732639

ナイスクチコミ!3


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2016/03/27 13:26(1年以上前)

>mastermさん

情報有難うございます。


>けーぞー@自宅さん

いくつかのサイトで無料化された旨の記事が書かれていますね。

下記は一例です。

http://jp.techcrunch.com/2016/03/26/20160325googles-149-nik-collection-photo-editing-software-is-now-available-for-free/

書込番号:19733282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/27 14:14(1年以上前)

>B Yさん

フォローありがとうございます。

> 149ドルの本格的な写真編集ソフトNik Collectionを無料化

を確認できました。
本格的な、、、カメラを買ったら付いてきたあのソフトは本格的ではなかったのか?
と落ち込んでいます。

書込番号:19733393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/27 14:27(1年以上前)

>B Yさん

ご紹介していただいたURLに picasa に関するリンクもありました。
一つの時代が終わったということですね。
そして、ご本家のいうことはあてにはならないと。

http://jp.techcrunch.com/2016/02/13/20160212google-is-finally-killing-picasa/
Googleの担当はいつも、“no”と答えた。

書込番号:19733418

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/03/27 18:50(1年以上前)

落として使ってみましたがLRでいいやってなりましたw
PMHとの連携は試してないですがもし連携できるならいいのかもしれません
LRから立ち上げた環境では軽いですし

書込番号:19734110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/27 19:58(1年以上前)

>Google Nic Cllectionがフリーソフトになりました

Nic じゃなくて Nik ですね。

このプラグインは別にα77に限ったことではなく、PhotoShop( & LR)が対応している全社の前カメラで有効ですね。

でも、フリーで配るとは...びっくりです。

やるなGoogle

書込番号:19734335

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2016/03/27 21:18(1年以上前)

これ前は60000円だったんですよね
バリバリのプロ用ソフトで
この効果を使用した写真一時は度々目にしました
簡単に自然にドラマティックにしてくれたり
便利だったんですね
いろいろやってみて下さい
奥行きのあるソフト群です

書込番号:19734621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信30

お気に入りに追加

標準

会うでしょうか?

2016/01/24 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:34件
別機種

お爺ちゃんからMINOLTAα-9(フィルム機)と、色々なレンズをもらいました。
そのなかにハイスピード400mm f4.5(白色)の望遠レンズもあり、サーフィン撮影に使いたくソニーα77に使用できますでしょうか?
Canonユーザーですが、レンズが使えるならソニー機を買おうと思っています。
またAFはきくでしょうか?
わかるかたよろしくお願いします。

書込番号:19520100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5 note 

2016/01/24 13:21(1年以上前)

ちゃんと使えるよ(^^)d
AFもきくよ…(^-^)/

書込番号:19520110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 13:25(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんにちは
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみに、このレンズには手振れ補正がついてないので、α77には手振れ補正が内蔵されてるかわかりますか?
何度も質問スミマセン。

書込番号:19520119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2016/01/24 13:29(1年以上前)

α77はボディ内手ブレ補正方式なので、大丈夫でしょう。

決して過信は禁物ですが、自分も77とキヤノンは併用しています。
手ブレ補正方式が違っても、特に違和感はありません。

書込番号:19520131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 13:40(1年以上前)

>Hinami4さん
こんにちは
わざわざご丁寧にありがとうございます。
ボディーに内蔵でしたら、まずは安全です。
ありがとうございました。

書込番号:19520161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 14:07(1年以上前)

いい物を貰いましたね(*^^*)


是非使ってあげて下さい

書込番号:19520222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 14:13(1年以上前)

>NEO@0712さん
こんにちは
デジイチ歴がまだまだ浅いので、右も左もわかりません(>_<)
この機材は良いものなのでしょうか?
こんな質問もお爺ちゃんに失礼ですねf(^ー^;
大事にしたいと思います。

書込番号:19520240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5 note 

2016/01/24 14:32(1年以上前)

優良物件です(^^)/
お祖父様に最大限の感謝を(^∧^)

資金に余裕あればα9も使ってあげて下さい(^^)/
(フィルムは現像等にお金掛かるので…)

書込番号:19520296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 14:42(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
優良物件ですか(*^^*)
使うの楽しみです!
フィルムは腕を上げたらやりたいです!
それまでは防湿庫で(*^^*)

書込番号:19520337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/24 14:43(1年以上前)

>会うでしょうか?

会うは別れの始まり とも言う。(ノД`)・゜・。m(__)m

書込番号:19520339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/24 15:35(1年以上前)

>サーフィン撮影に使いたくソニーα77に使用できますでしょうか?

使えますし、AFも動作すると思います。


>このレンズには手振れ補正がついてないので、α77には手振れ補正が内蔵されてるかわかりますか?

デジタルになったときに、ミノルタはカメラ側に手振れ補正をつけていて
ソニーになってからも、手振れ補正はカメラ側についています。


>この機材は良いものなのでしょうか?

高価なレンズだったと思います。

検索すると、中古でも198000円の値札が付いていたようです。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=19573

ただ、2009年11月の段階で、修理時にコニカミノルタから部品がないと回答された人もいるようですので
このレンズのためにボディを購入して、レンズが壊れてしまったら修理できないという
リスクもあるというのは知っておいたほうがいいようにおもいます。

書込番号:19520487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2016/01/24 15:41(1年以上前)

これは名玉ですよo(^o^)o

書込番号:19520502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/24 16:34(1年以上前)

重要なポイントですが、AF周り他、大きく強化されていますので、初代α77より、α77IIをお勧めします。

個人的には、一括払いで77の計画を、分割払いにして77IIにしても、いいくらいと、思っています。

初代77にすると、最新ファームでも、露出補正ダイアル回した瞬間に、後悔します、・・・。

書込番号:19520666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 16:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ホントですねf(^ー^;
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19520741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 16:56(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
こんにちは
ホントに高価なレンズでびっくりしました。
大事に使いたいと思います。

書込番号:19520758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 16:57(1年以上前)

>松永弾正さん
調べてびっくりしました。
大事に使いたいと思います!

書込番号:19520763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 17:01(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
こんにちは
Uも調べましたが、まだちょっと高いので悩んでました。
もー少し値段が下がるまでまつか、他におすすめの機材ありますでしょうか?
高価なものはちょっときびしいですが…。
最近Canon純正Lレンズを購入しましたのでf(^ー^;

書込番号:19520780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/01/24 17:04(1年以上前)

Asahi globalさん こんにちは

このレンズ使う時の 注意事項ですが このレンズボディ内モーター用のレンズで AF時 ピントリングが 動きますが AF作動中ピントリングに触ると ボディ内モーターに直結されていて あまりよくないので 

AF使用時は ピントリング部分カバーできるようになっていますので カバーして使うのが良いと思います。

書込番号:19520790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/01/24 17:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは
カバー付いてました!
なるほど、説明書がないので助かります!

書込番号:19520857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2016/01/27 01:37(1年以上前)

よい物を頂きましたね、御尊父様に感謝ですね。

Sonyからこの手のレンズが出ることはもう無いだろうと思いますよ、貴重なレンズです、私も触手が動きます。
どういいかは、実際使ってのお楽しみですね、いきなり望遠で動き物はなかなか難しいかもしれません、私も苦手です。
α77だと画素センサ―サイズが面積で35mmの半分、辺の長さ役1/1.4ですから、400mmはフルサイズに直すと約560mmの
超望遠になりますので、慣れるまで手持ち撮影は超難しいです、がんばってください。(お前もがんばれよ!て誰か言ってます)
たぶん、他にも良いレンズが含まれているだろうと思いますので、丁寧に扱ってください、口径の大きなレンズや重いレンズは、今でも高価なレンズかもしれません、リミテッド85/14なんて、あったら大変ですよ。
Sonyさんと本気で付き合う前に、しばらく 77で遊ぶのもいいです、お金をつぎ込みすぎる前に、各カメラメ−カ―の現状を調べて
ニコンさん、キャノンさんのところも覗いてみてから、じっくり考えてください。

書込番号:19528329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2016/01/27 02:14(1年以上前)

キャノンをすでにお使いのご様子、申し訳ない。前スレ撤回

書込番号:19528376

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α77に合うストロボは?

2016/02/14 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 実動さん
クチコミ投稿数:3件

HVL-F60Mを買おうか迷っています。
α99には合うと聞いていますが、他にも安価で合うストロボがあえばそちらを購入しようかと思っております。

使用用途は主にディズニーでのバウンス撮影などです

書込番号:19589371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/14 15:38(1年以上前)

こんにちは

純正よりお安いものが3機種ほどあるようです。
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=52984
ご希望の光量などお確かめください。

書込番号:19589401

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2016/02/14 15:59(1年以上前)

ディズニーとはランドとかシーでの使用ですよね。
さらにはバウンス撮影ということは室内ですかね?
天井が高いとか色によっては効果が発揮できない可能性が高いと
野外では反射する相手方がないと難しいですよ。
ディフューザーの使用も考えていたほうがよろしいかと。

被写体までの距離にもよりますが、
重さ大きさが気にならなければ
光量が大きいほうが使いやすいかと

ソニーのクルクルヘッドは、
縦位置での撮影も考慮していますので
純正が良いかと思います。


ただα77でしたら取り付け部がオートロックアクセサリーシューですので
ストロボの付属品のシューアダプターADP-AMAを付けなければなりません。

書込番号:19589465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/02/14 17:36(1年以上前)

実動さん こんにちは

ストロボが大きく 頭でっかちに見えるかもしれませんが バウンス目的でしたら 光量があるほうが有利になりますので HVL-F60Mが良いと思いますよ。

それに ストロボの場合 純正が一番安心だと思います。

書込番号:19589809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/14 18:48(1年以上前)

HVL-F60Mででかすぎてちょっと後悔してる私ですが光量に問題を感じたことは一度もありませんw
ただニッシンのi40くらいのサイズならもっと持ち歩いていただろうなと思うことはあります
一応77でもアダプター経由で動くことは確認されているようですよ
http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:19590088

ナイスクチコミ!1


スレ主 実動さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/15 08:33(1年以上前)

>里いもさん
参考URLありがとうございます。
他の方の意見もみながら検討したいと思います。

書込番号:19591870

ナイスクチコミ!0


スレ主 実動さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/15 08:40(1年以上前)

>okiomaさん
バウンス撮影の容量については心得ております。

また被写体が被写体なだけに、光量は大きさは最大光量よりも最少の方を重視したいかと思っております。

書込番号:19591887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/15 09:28(1年以上前)

縦位置でバウンス撮影を多用されますか?
カメラとフラッシュを離して撮りたいですか?
発光量について、大は小を兼ねる、という言葉通りなんですけど。

2台目、3台目のフラッシュを買うかもしれない、という前提で
1台目を選ぶのもありかと思います。

書込番号:19591985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2016/02/15 11:16(1年以上前)

実動さん

ご返信ありがとうございます。

最大より最少の方を重視したい?
よくわかりませんが、

被写体との距離があると、
最少であると光が届かないこともあるかと
さらにバウンス撮影ですと否が応でも光量が必要になりますよ?
ISOを上げればそれなりにはなりますが…

数メートルならHVL-F60MでなくてもHVL-F43Mでもよいかと。
さらに光量が小さいのであればHVL-F32MとかHVL-F20Mなどもありますが
バウンス角度とか制御が簡易的になりますからね…
あといろんな制御を考えれば純正のほうが良いかと



書込番号:19592175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ス−パ−ムーン 2015/9/27

2015/09/27 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種

月を撮ってみました、フォ−カスは∞いっぱいで、これ以上合わせられません。三脚使ってますので、レンズの限界かなと思います。
77はAPSCの24Mなので、望遠用に用意したのですが、これではレンズを買いなおさなければ成らないのかと頭が痛いです。
ス−パ−ム−ン雰囲気だけでもお楽しみ下さい。

書込番号:19180110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/27 23:25(1年以上前)

別機種

>古いpapaさん

今日はあちこちで中秋の名月祭りが開催されてますね。
私も便乗して遊んでおります。
青いリンゴという歌があったので、青い月もあっていいかな。

書込番号:19180186

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2015/09/27 23:27(1年以上前)

こんばんは。

今日はこちら(九州)は薄雲が出てシーイングが良くありませんので諦めました。
そんななか、よく撮ってこられたと思います。
中秋の名月という二十四節季のひとつを迎え、秋が深まってきたのだなと実感がわきました。

α77でしたら、内蔵スマートテレコンもありますので可能な限り大きく写すこともできますが、こういったシーイングのなかでしたら、余計に良くないことを助長させてしまいますので難しいところといえます。

明日の晩くらいは天気は良くならないかな〜ですね。

書込番号:19180194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2015/09/28 06:18(1年以上前)

>婚活七転八起さん

綺麗ですね、私のは名古屋市内の街灯のました、かなり明るい所でしたので、影響が出ているのか、少し眠いですが山まで行く時間が有りませんでしたので、レンズの所為にしておきました。
早々有難うございました

>Hinami4さん

有難うございます、
九州は難しかったですか、実は名古屋も雲が一面流れてまして、完璧な状態ではなかったのですが、あきらめていたら月が顔オを出してくれました、
スマ−トテレコンについては、撮影時にトリミングする機能だと認識しているので、基本PC上での作業ですので、私は使ったことがありません、デ−タ−を小さくするなど、いい面もあるのですが、
今夜晴れるといいですね。

追申
この月は母の通夜の月で、もっと条件のいい所でいりたかったのですが、やむを得ず自宅前からとなりました、
みなさんの書き込みにお返事できないかもしれませんが、今回はどうかご容赦下さい。
ごめんください。

書込番号:19180704

ナイスクチコミ!0


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2015/10/29 16:00(1年以上前)

Hinami4さん
スマ−トテレコンの件は私の認識不足でした、改めてマニュアルを見ていて気がつきました、気付かせて下さり有難うございます。
望遠撮影には、是非とも欲しい機能です、それまでアングルアダプタ−を使っていましたが、天体以外では使い勝手が悪く、この機能があればと思っていたので、ご指摘に感謝します。
今はまだ、何かと落ち着かないので、暫くしたらゆっくり始めようと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:19269890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズリダクション時間

2015/08/15 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

α57のノイズリダクション処理時間が遅くてイラつきますが、この機種は早いでしょうか?

書込番号:19055435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/16 00:47(1年以上前)

長秒時のノイズリダクションですか?
通常はOFFにするものだと思いますけど・・・

高感度ノイズリダクションは、RAWで撮って後からノイズ消しが良いと思います。

書込番号:19055580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2015/08/16 04:11(1年以上前)

そうなんですね。
ただ現像のソフトがないんで、頼ってますが、、、

書込番号:19055771

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/08/16 05:11(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションは、露光時間と同じ時間分のダークをとりますが、そのことですか?

書込番号:19055801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2015/08/16 06:57(1年以上前)

ノイズリダクションが待たせる理由は
処理に時間がかかるのではなく
同じ露光時間で同じノイズを検出させているので
CPUやDSPが進化しても短くなることは期待できません。
(これ以外に革新的な技術開発が無い限り)

書込番号:19055863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/16 08:03(1年以上前)

nanndayaさん おはようございます。

ノイズリダクションはOFFでRAWで撮られて、無料のImageDataConverterをダウンロードしてRAWで撮られれば解決すると思います。

長秒時のノイズリダクションに関しては新しい機種でも露光時間と同じだけかかるのが普通なので、機種を変更しても変わらないと思います。

書込番号:19055958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/16 14:37(1年以上前)

長秒時のノイズリダクションなら、どの機種も同じでは?

書込番号:19056875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/24 23:38(1年以上前)

NHK BS Hi 植物男子ベランダー SEASON2 第12話「しゃぼん玉」見てたら
冴えないおっさんがα77持ってました。
http://www.nhk.or.jp/verandar/

書込番号:19170724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタ−回数の調べ方

2015/06/29 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 機関砲さん
クチコミ投稿数:37件

sonyα77を購入、シャッタ−回数を調べたく、PHOTO.MEとExifソフト等のソフトを使いシャッタ−回数を調べましたがシャッタ−回数だけが出ませんので他に良いソフトが有りましたらお教え願いたいと思います。

書込番号:18920887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/06/29 18:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 19:50(1年以上前)

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Eno-20140727/EXF07576.html
EXIF情報
ImageCount: 16181
は違うようですね。
JPEG+Raw撮りすると2個単位で増えますから。
生涯そのモードで撮るならなんとかなるかも。

工場出荷時に戻すとカウンターがリセットされるならそもそも
気にしてもしょうがないってことになるのかな。

書込番号:18921113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 機関砲さん
クチコミ投稿数:37件

2015/06/29 19:50(1年以上前)

MiEVさん
この度はご指南頂きおかげさまで回数の解析が出来ました。有難うございました。

書込番号:18921116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを新規書き込みα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
SONY

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング