α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

SELP1650は?

2012/12/08 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

もうすぐ発売のSELP1650ですが、あまり評判がよろしくないように思われます…(・・;)
まあ、まだ6と5Rで使ってる人がほとんどでしょうし、分かりませんが、7との相性はどうなんでしょうね?
予約しようか迷ってます!
皆さんはどう考えてマスか?

書込番号:15449306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/08 12:56(1年以上前)

NEX-7のキットレンズ(18-55mm)より悪いレンズは世の中に無いと思いますが、世間の評価がおっしゃる状況であるならば、私ならしばらく静観するでしょう。

書込番号:15449446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/08 13:49(1年以上前)

komokeriさん、そうですよね。
分かってはいるんですが、もしもいい話があれば、嬉しいなぁと思って…(・・;)
基本的にはかなり欲しいんです♪(^^)/

書込番号:15449646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/08 13:56(1年以上前)

過去スレを見てそう思ったのなら見合わせた方が良いのでは?
少なくとも現状では私は積極的にはオススメしません。

書込番号:15449674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/08 14:01(1年以上前)

ふくしやさん、やはり皆さん、そういう考えですよね!
僕も見送ります(^^)/

書込番号:15449691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/08 14:15(1年以上前)

komokeriさん

18-55mmのキットレンズ、そんなに悪いですかねえ?

SELP1650は補正しないとかなり歪むという話を聞きますが、やはりコンパクトに設計したことの代償なのでしょうかね。

書込番号:15449747

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/08 15:31(1年以上前)

SELP1650も歪みですか・・・

18-55mmのキットレンズの歪みはひどいなんてものではありません。NEX-5を買った時にも同じレンズが付属していたのですが、不愉快で即売却しました。NEX-7にも同じレンズということは知っていたのですが、キットレンズの有無で1万円しか違わないのでまた買ってしまったわけです。

いい加減なレンズでも、ボディの方でソフト的に補正、いかにも電気屋さんのノリですが、その考え賛同できません。ですからNEX-7には、コシナ製のレンジファインダー用レンズを使ってます。AFもズームも効きませんが、NEX-7の拡大ピント合わせは使いやすく、楽しくなるレンズです。コシナレンズの頁はこちらです。 http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/index.html

書込番号:15450019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 16:08(1年以上前)

フード等が準備されてないのが難点ですね?

書込番号:15450138

ナイスクチコミ!1


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/08 16:21(1年以上前)

ふくしやさん、以前のふくしやさんの書き込みも見ましたが、普段使いのお散歩レンズとしては、問題ないレベルなんですよねぇ♪
となるとやはり値段も手が届く範囲なので、欲しい気持ちが膨らんできました!
じじかめさんも書かれましたが、フードがないとの事ですが、他のレンズのフードも、加工しないとハマらないんですか?

書込番号:15450178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/08 17:41(1年以上前)

フードは、バヨネットのラッチが刻んでないので、他のEマウント用の物は付かないと思います。
Φ40.5の、ねじ込み式になります。


レンズの補正。ソフトでやるのをことさら卑下する人がいるけど、なんだろ。
光学補正だって、結局何枚もレンズを使って光をいじくり回してるぢゃん。
光の特性は、数学的にも観測上も特定されているのだから、
計算で補正することの、何が悪いのかな?

じいちゃんたちには、発展途上の新しい技術を、
眉をひそめることなく、生暖かーく、見守ってほしいものですよm(_ _)m

書込番号:15450482

ナイスクチコミ!10


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/08 18:51(1年以上前)

> レンズの補正。ソフトでやるのをことさら卑下する人がいるけど、なんだろ・・・

多分私の申し上げたことに対する『どうしてそんなこと言うの』と言うことだと思います。
おっしゃることはよく判ります。しかしJPGなどカメラ内で処理するならばそれで済むのですが、RAWで撮影するとカメラに備わる機能の恩恵がなく、フイルム時代同様レンズの歪みがそのまま記録されてしまいます。ですからレンズを通過する段階で、少しでも歪みが内容に作ってね、ということです。職務上世界各地を歩きますので、JPGで処理仕切れないコントラスト環境も多々あり、RAW使用がスタンダードだからどうしても歪みが少ないレンズが欲しいのです。

書込番号:15450783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

レンズのご判断は、作例を見た上で、ご自身の目でご判断されるのが
よろしかろうと思いまする。

拙者、過日、オギサクで2万4千円で購入し、NEX7で使用中。

栃木と米国はA桟橋で撮影した拙例は全て取って出し。ご覧頂いて、
ダメとお思いなら買わぬがよろしかろうと存ずる。

1.色も悪く
2.中央の解像も最悪
3.暗部もつぶれ
4.四隅も流れっぱなし

か、な。

以上、酔っ払いでした。
ごめんなさい。

少なくともデザイン及び持ち出しには最高です。私にとってはね。

書込番号:15450816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/08 19:57(1年以上前)

迷うなら来年発売される高性能標準ズームを待ってみては。
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
待つ期間と価格が問題ですが。

書込番号:15451058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 01:46(1年以上前)

Komokeriさんの言うことも分かりますし、ロブ☆さんの言うことも分かりますけどね。
結局ユーザーがどういう使い方だとは思いますから、オンリーワンの正解はないと思います!
オールドレンズもいいと思いますけど、純正のレンズもいいと思います!
で、僕は純正のレンズを使いたいと思ってます♪
なので、このレンズにも期待してるんですが、情報が少なくて、迷ってます!
もう少し静観するのが得策でしょうね〜(^^)/

書込番号:15452845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 01:53(1年以上前)

Moonlight cafeさん、ありがとうございます!!
情報が少ない中、貴重な作例です♪(^^)/
う〜ん、そんなに悪いですか?(゜ロ゜)
僕は素人なんで、十分使えるレンズの様に思えますが…(・・;)
もう少し考えます!

書込番号:15452865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 02:00(1年以上前)

しぇんろん05さん、値段と発売日はまだ分からないんですかねぇ?(゜ロ゜)
待つ時間よりも値段が気になります!

書込番号:15452881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/09 15:27(1年以上前)

>しかしJPGなどカメラ内で処理するならばそれで済むのですが、RAWで撮影するとカメラに備わる機能の恩恵がなく、フイルム時代同様レンズの歪みがそのまま記録されてしまいます

1650はJPGで使用するレンズです
RAWで使用する場合2013年に出る予定のG標準ズームを狙うべきです

このレンズは、この大きさが全てであってRAWでの撮影をするレンズでは無いのです
この大きさにするのに無理があるからしょうがない
パナのパワーズムもよく似たものです

割りっきって使いましょう、それが出来なければ手を出してはいけません。

書込番号:15455400

ナイスクチコミ!4


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 18:59(1年以上前)

六甲紺太さん、そうですか。
僕はRAWで撮影するので、辞めときます!
Gレンズのズームを待ちましょうかね♪(*^^*)
しかし値段が気になります…(・・;)

書込番号:15456363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/12/09 22:13(1年以上前)

NEX-6+パンケーキズームのクオリティーはNEX-7+セットのズームレンズ
を超えることはないと思います。
価格的にはまだNEX-6のセットの方が高いところもありますが、新製品と
いうことで売れていますから、販売が一段落すれば、本来クオリティーが
高い、NEX-7のセットの方が値段も上位に戻ると思います。

NEW 35oF1.8 をNEX-7に付け、ここ2日間撮影してみて分かったのですが、
NEX-7のフォーカス精度は、これまで私が使用してきた、istDS、D200、D7000
と各社35oF2のどの組み合わせよりも高いことが分かりました。
具体例としては、犬の目に焦点を合わせた時の歩留まりがNEX-7+35oF1.8
が圧倒的に高いという事実です。

さらに、セットのズームレンズでは判別できませんでしたが、NEX-7の叩き
出す画は実に繊細であり、透明感が非常に高いことも分かりました。
NEX-7の潜在能力の高さをあらためて感じているところです。

いくらコンパクトとは言え、NEX-7でいまさらSELP1650を使うのもどうかなと
思いますので、「辞めときます!」で正解と思います。

書込番号:15457341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/09 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SELP1650 16mmで撮影

SELP1650 50mmで撮影

SELP1650 25mmで撮影

SEL16F28

解決済みになってますが、試し撮りしたので、アップします。

補正無しだと、25mm〜50mmは使えそうですが、16mmは辛いですね。
まだ SEL16F28 がましって感じです。

補正ありきの、JPEG撮り専用レンズと言うことになりそうです。
NEX-7で撮影して、SILKYPIXで現像、リサイズのみです。

書込番号:15457372

ナイスクチコミ!5


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/10 09:47(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん、ご忠告ありがとうございます!!
いやあ、ここで皆さんに相談しなければ、間違いなく買ってました…(・・;)
皆さん、ありがとうございます!!
Gレンズのズーム、いくらになるかなぁ?
10万円越えなきゃいいけど…
今から貯金しとこっと!

書込番号:15459013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/10 09:49(1年以上前)

カイザードさん、わざわざ画像のアップありがとうございます!!
なるほどなるほど!
やはり辞めときます!で正解ですね!
って言うか、SONYさん、もう少し値段を上げてもいいから、使えるレンズをリリースしてもらえませんやろか…┐('〜`;)┌
使ってないのに言うのもなんですがf(^^;

書込番号:15459022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/10 11:05(1年以上前)

カイザードさん こんにちは

この手のレンズにそうしたテストはいささか酷だと思います。パワーズームであることやお値段的にはカメラ内の補正機能を生かして使えるレンズとして出たものだと思います。
先に作例を見せてくださっているMoonlight Cafeさんの写りを見れば、コントラストがあり(フレアーの少ない)発色もよく、そこそこの解像度を示していて持ちやすさと使いやすさに狙いを定めたレンズだとみています。

書込番号:15459211

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/10 11:37(1年以上前)

いつも眠いαさん、そうですね、使う人の用途にあったらそれでオッケーですもんね。
小遣いが沢山あれば、これを買って、Gレンズを待って、これを下取りにして、Gレンズを買うって言う流れもアリなんですが、いかんせん財布が寂しくて…f(^^;
まあ、でもカイザードさんの言う事も、僕には参考になりました。
おかげで待つという決断になりました。
コンパクトさも大事ですが、やはり解像度の高さや歪みの無さなど、クオリティも欲しいので、Gレンズを待ちます!
まあ、結局値段とサイズ感で、こっちにしたりするかもですが…(・・;)

書込番号:15459311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/10 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-6 SELP1650 16mm

NEX-6 SELP1650 16mm

NEX-6 SELP1650 16mm

>いつも眠いαさん

仰る通りだと思います。
私もRAW撮り中心ですが、普通の風景写真を撮影する分には、思ったほど気になりません。
giadasukeさんが、RAW中心でと書かれてましたので、一つのデータとして書かせて頂きました。

現像中に気付いたのですが、RAWデータに補正情報も含まれているんじゃないかと思われる動きをします。
SILKYPIXで現像中にサムネールが表示された一瞬、補正された映像が見えたような・・・
気のせいかもしれませんが、情報が含まれるなら、対応も可能かもしれませんね。

私は、NEX-6の購入時に、15000円程度の差額で手に入るならと、セットを選択しました。
コンパクトで、面白いレンズだと思ってます。

書込番号:15460077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/10 18:52(1年以上前)

カイザードさん

ここでの絵は、実物よりかなり割り引いて見ないといけないのですが、それでもRAWですと、また一段と綺麗な絵ですね。ところで、いつもRAW撮りなのですか?面倒ではないですか? 私は横着なので、ほとんどjpegです(^_^;)。来年からは宗旨替えしようかな。。

スレ主さん

私もGズームが気になりますが、画角も不明ですし、間違いなくこのレンズより大きくなるでしょうから、そこがちょっと心配です。
いっそ、来年、ツアイスがズームも出す準備に入ったと言ってくれたら凄く嬉しいのですが。本来は単焦点派ですが、ね。

書込番号:15460565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2012/12/10 20:47(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

パナの20mmF1.7などは、補正なしではひどい歪曲ですが、「神レンズ」と評判が高いです。4/3ユーザーはこういうことに寛大なのでしょうかね。

ところで、私はコンデジのRX100を持っていて、おもにRAW撮り、Lightroom4.2で現像していますが、歪曲はJPEGの取って出しと「まったく同じ」に補正されています(もちろんとても良好です)。

このスペックの小型ズームが、素の状態でこんなに歪まないとは思えませんし、実際PICASAなど、無補正のRAWが見えるソフトでは歪んでいるという報告もあるので、恐らく補正情報がRAWデータに埋め込まれているのだと思います。

どなたかSELP1650をLR4で使用されたかたはいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:15461061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/10 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Lightroom 4.2 Default

Lightroom 4.2 歪み補正

IDC4.2 Default

IDC4.2 初期パラメータ

>Moonlight Cafeさん

そうですね、殆ど RAW で撮影します。
しばらく JPEG+RAW で撮影してましたが、結局 JPEG データを捨ててる自分に気付き、
その後 RAW だけです。

現像に関してですが、SILKYPIX は、とても簡単です。
パラメータを全く変えない状態でもメーカーが最適と思われるノイズリダクションと
初期パラメータが設定されてますので、自分好みのパラメータを全ての RAW データに
適用した後、一気にバッチ現像が出来ます。
不要データの削除も同時に行えますから、殆ど写真をチェックしている感覚です。
失敗写真、でも残しておきたいデータだけは、必死でパラメータ調整しますけど・・・

>忘れようにも憶えられないさん

そうですね、パナの20mmレンズも補正ありきと聞いています。
私も補正自体悪いことでは無いと思っています。
Lightroom 4.2 で現像してみました。
一枚目が補正無し、二枚目が歪み補正を行ってます。

それから、やはり補正情報は RAW データに含まれてます。
試しに IDC4.2 で現像してみると、見事に補正後の現像が可能でした。
三枚目は、IDC4.2 でのデフォルト現像です。
その時のパラメータが四枚目になります。

画像一覧表示に「FastStone Image Viewer」を使うんですが、こちらも補正データを
利用して、補正後の画像を表示してくれます。

書込番号:15461505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 08:12(1年以上前)

カイザード様

銀塩使いだった私は、当初「後付の補正」を不正なもののように感じ毛嫌いしていました。JPEG から入ったので、RAWも敬遠。
でも来年は、もう少しRAWも勉強してみます。有難うございました。
ちなみに、使用ソフトはLR3です(T_T)。

書込番号:15463020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/12/11 09:53(1年以上前)

Moonlight Cafeさん、僕は基本的にRAW撮りです♪(^^)/
LR4を使ってますが、現像後プリントすると、明らかに以前(SONYの
付属の現像ソフト)よりもキレイな仕上がりになってます。し写真を撮る楽しみもありますが、PCでこちょこちょいじるのも楽しくなってきました♪
Gズーム、サイズも値段もデカくなりそうですよね…(・・;)
僕も基本的には単焦点派ですが、一つズームがあると便利そうなんで、どっちか欲しいんですよね〜!!

書込番号:15463287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2012/12/11 13:38(1年以上前)

カイザードさん、お試しいただき、ありがとうございました。

すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、LR4.2での現像で

>一枚目が補正無し、二枚目が歪み補正を行ってます。

とありますが、LR4.2には、現時点でSELP1650のレンズプロファイルは無いと思いますので、上記は手動での補正ということでしょうか?

書込番号:15464088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/11 16:49(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

仰る通りです。
手動補正で、両サイドの縦線が、出来るだけ真っ直ぐになるように、補正してみました。
出力結果は、カメラ補正に近くなっていると思います。

書込番号:15464683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2012/12/11 21:18(1年以上前)

カイザードさん、ご回答ありがとうございました。お手数かけました。

そうですか。すると、想像ですが、RAWに補正情報が埋め込まれているわけではないような気がします。IDCで補正されるのはIDCが補正情報を持っているため、FSIVで補正されて見えるのは埋め込まれたJPEGが見えているため…違うかな。。

書込番号:15465757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/12 00:28(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

なる程、確かに RAW には、サムネール用の JPEG が含まれてますね。
サムネール用JPEGデータは、補正後の JPEG である可能性は高いですね。
RAW データのフォーマットに補正のフィールドがあるかと言われるとたしかに怪しい・・・・
私の勘違いだったかもしれません。

書込番号:15466835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2012/12/15 15:34(1年以上前)

機種不明

ソニーの対応レンズ

みなさま、こんにちは。

LR4.3で、このレンズを始め、ソニーのレンズのプロファイルが多数追加されましたね。

書込番号:15482007

ナイスクチコミ!2


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2013/11/20 10:14(1年以上前)

下記のファームウェアーにアップデートしても駄目なのでしょうか? (最新は1.03です)

2013年2月5日デジタル一眼カメラ「NEX-7」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

アップデート開始日
2013年2月5日

対象機種
NEX-7

アップデート内容
1.「SELP1650」の自動補正対応
2.「SELP1650」の電源OFF時レンズ収納高速化

アップデート方法

本体とPCをUSB接続してアップデート
こちらをご覧ください。


実施期間
2月5日から開始

アップデート後の
ソフトウェアバージョン
1.02
バージョン確認方法

書込番号:16858379

ナイスクチコミ!0


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2013/11/20 15:54(1年以上前)

<追伸>
NEX7は、このファームウェアを適応する事で、対応カメラのNEX6等使用時と同一条件に成ります。
ファームウェアを適応後のNEX7と元から正式対応カメラとの違いはSELP1650を装着した時点で強制的にレンズ補正モードが有効に成りますが、NEX7では、SELP1650を装着してもレンズ補正モードには自動では変わらないので、マニュアル設定が必要です。
SELP1650は、カメラ補正を前提に設計されたレンズです。
RAWデーターに関しては、周辺光量落ちデーターのみ繁栄されてしまいますので無補正のデーターでは無くなります。
ソニー使い方相談窓口経由設計担当者と話して入手した情報です。

書込番号:16859232

ナイスクチコミ!0


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 17:10(1年以上前)

歪曲補正はできても画質が劣化するので
もとの解像力が神レベルでないと面白くない。

パナの20mmF1.7がそれだね。

あとは、
歪曲が気にならない対象なら使えないこともないが
それは便利レンズという事なので
描写うんぬんは過剰期待だろう。

いまは、
NEX用APS-Cレンズはやめておくのが良いだろうね。

書込番号:16863225

ナイスクチコミ!0


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2013/11/22 10:58(1年以上前)

SELP1650使用してみて思ったが、まともな値段出して新品購入する値打ちは無いと思うが、オークション等ではキットレンズの新品同様品が1万円台前半で入手できるので、使用用途によっいてはコンパクトだし悪くはないと思う。
旅行やお散歩に連れて行って気軽に撮るスナック写真なら問題ない。
このレンズでフォトコン等の写真取る訳では無いので。
NEX7ファーム1.03で使用したが、NEX6に装着時と比べて遜色は無い。
このレンズはJPG保存で使用した方が良い、RAW撮りの写真と比較するとカメラの補正機能で補正されているのが良く分かります。

書込番号:16865889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラカバンについて。

2012/12/02 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

皆様お世話になっております。

NEX7とレンズがはいるカバンを探しております。

レンズは18200ELと単焦点2、3本入ればいい感じです。

お勧めがあれば教えてください!

書込番号:15419985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/02 08:10(1年以上前)

別機種

18X14X16こんなさいずではいかが

書込番号:15420540

ナイスクチコミ!2


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/02 11:43(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005DJIVJA/ref=mp_s_a_27?pi=SL64&qid=1354416022&sr=8-27
ボクはインナーボックスで、好きなカバンに入れてます!
これなら間仕切りを好きなように変えるれし、好きなカバンにサッと入れ替えられるから、オススメですよ♪

書込番号:15421222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/02 12:53(1年以上前)

こんにちは
カメラバックには、ウエストポーチ、ヒップバック、ガンフォルダー、リュック、ショルダーと種類が有ります。
大きさもさまざまですが、大き目を買われた方が良いです(器材は直ぐ増えますからね)。
下記メーカーから、大きさ、色ほか好みのものを選ばれたら良いです。
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ロープロ
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017005002004

書込番号:15421495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/12/02 13:26(1年以上前)

@るなぱぱさん こんにちは

18200EL付ですと 大きくなり 場所を取ると思いますので 単焦点2段重ねにはなると思いますが 18200ELレンズ付きボディとレンズ2本でしたら 十分入り使い勝手も良いと思いますので ビリンガム ハドレースモール紹介しておきます

ビリンガム ハドレースモール
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/hadleys_billingham/billingham5035627108803

書込番号:15421603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 17:31(1年以上前)

こんにちは
私もロープロ、バンガード、カタ等(ウエスト、ショルダー、バックパック)いろいろ購入しましたが気に入らず売却。
結局はドンケF3Xにしました。
(最初から気にはなっていましたが、2万円と手がでず7千円前後のものを購入していました。安物買いの銭失いの典型パターンになってしまいました。)
サイドポケットにはDSC-RX100、メイン部にはNEX-5Nズーム+SEL50210かK-5+FA31+ズーム1本を収納して財布・携帯も入れられるので便利です。
クッション性は悪いですが、カメラバックに見えにくくお気に入りです。


書込番号:15422541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/12/13 11:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

ドンケあたりを狙ってみます。

書込番号:15472405

ナイスクチコミ!0


COYATAさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/16 00:55(1年以上前)

別機種

解決済みのところ失礼致します。
私もカメラバッグの選定にかなり難航しました。
結局、撥水加工されたウエストポーチにもなる3WAYバッグにインナー(アルティザン&アーティスト)を突っ込んでしのいでいます。
入れているのは悲しいかなNEX-5Nですし、所持しているレンズもキット日本とSEL50F18なので参考にならないかもしれませんけれど、ご一報いたしたく書き込みさせていただきました。

メインポケットには画像の通りの内容が収納されております。
前部のポケット二箇所には財布とポータブルバッテリー、それからNEX用の予備バッテリー2個とケーブル類が入っております。
通勤時にはこれに電子辞書を突っ込んで持ち歩いております。
多少でもお力になれれば幸いです。

雑な写真で申し訳ありません。

書込番号:15484711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

熱停止からの復旧時間

2012/12/01 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件

はじめまして。
7の購入を検討中です。

オーナーの方にお伺いしたいのですが、動画撮影時の熱停止からの復旧時間ってどれくらいなのでしょうか?
一度、電源を落とせばすぐに起動する程度でしょうか?
それともケース・バイ・ケースで、物理的に筐体が冷めるまでは起動しないものなのでしょうか?

ちなみに「動画撮影ならVGを」というご意見もあるでしょうが、現在VG20を所有しております。
最近は興味が動画から静止画へと移ってきているのと、sel24に惚れ込んで手放したいないとの理由から、以前からたまらなく欲しかったNEX7の購入を検討しております。

書込番号:15415466

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/01 08:18(1年以上前)

おはようございます。NEX-7を発売日に購入して使用してますが、いまのところ途中で停止となったことはありません。ちなみに背面パネルを浮かした状態で使用するなど、熱がこもらないよう気を使いながら使用しています。答えになりませんが、このようなこともあるということのご報告です。

書込番号:15415867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/01 09:23(1年以上前)


こんにちは

夏に屋外で2度程、熱による停止を経験しました。やはり30度以上の気温では停止する確率が高いように思われます。又、ある程度の温度に下がるまでは動画の撮影は出来ませんし、熱がこもった状態なので、次の撮影時間は確実に短いです。

私はGH2も所有していますが、このような経験はありません。

もし動画をメインに考えていらっしゃるなら連続撮影29分の制約もなく60pも出来るようになったGH3も選択肢に入るのではないでしょうか?

でも私的にはNEX-7のコンパクトでエッジを効かしたデザインにほれ込んでいます。
あのコンパクトな躯体にテクロノロジーを凝縮して詰め込まれているのには驚嘆します。
なので、多少の制約はあるにせよ、やっぱりNEX-7は手にする喜びがあります。



書込番号:15416069

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/01 09:47(1年以上前)

ピノキッスさん、『NEX-7は手にする喜び』、良い響きですね。
NEX-6見ましたが、短いそのひと言につきます。

書込番号:15416164

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/01 10:09(1年以上前)

7を使っていますがまだ熱停止は経験してないです。
1時間ほど連続でとっても問題なしでした。(室内)
炎天下の連続だと熱警告出る可能性も

書込番号:15416239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/01 12:39(1年以上前)

始めまして、chocouniさん
VGをお持ちと言うことで、おそらくですが僕の使用環境よりも動画の撮影時間も長いと思いますし、使用環境も僕よりも動画よりなのかも知れませんので、静止画メインで時々動画撮影という環境下での使用状況です。
普段は60p動画よりも変換が楽なMP4の方が使用率が高いですが、10分くらいの録画ではまず止まったことはありません。
しかし、60p動画の時に、15分位で熱で止まり、その後は1分2分で停止してしまう症状が発生した事があります。
60pでもMP4でもおなじなのかもしれませんが。。。
このサイトでも書かれていますが、対策としてディスプレイを上げていると熱で止まることも殆どなくなり、15分くらいの僕の使用環境では問題無く使えています。
短時間での撮影でしたら参考になるかもしれませんが、MAX30分まで撮影したことがないので参考データがあげられなくてスミマセン。
ちなみに熱で止まった後の起動には最長で3分程掛かりましたよ(苦笑

書込番号:15416799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件

2012/12/01 22:44(1年以上前)

皆様、『熱停止』という今さら語り尽くされた感のある疑問に大変ご丁寧に返信いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様の貴重なご意見の数々は大変、参考になりました。

>>komokeri 様
パネルを浮かせるという方法をご提示いただきまして、ありがとうございました。
7を購入した暁には、是非とも試してみたいと思います。

>>ピノキッス 様
「手にする喜び」とは、まさしくごもっともだと思います。
一時期は他機種に心が傾きましたが、どうしても7が気になって戻ってまいりました。
生涯において一度は手にしておかないと悔いが残るのだろうなと思います。
そこには必要性だとか機能性だとかを超えた、直感的な所有欲が働いているみたいです。

>>nfomax 様
連続撮影をしても停止しない例もあるのですね。
当然に使用方法によるところも大きいのでしょうが、個体差もあるのかもしれませんね。

>>H・S・U 様
僕の場合、月に1〜2本、10分程度の動画作品を作ります。
ストーリー物なので、ひとつひとつのカットは短いです。
(29分59秒回すようなことは、まずないです)。
今回、熱停止からの復旧時間についてお伺いをたてたのは、復旧時間があまりに長いと現場の勢いを止めてしまうのではないかとの懸念によるものです。

7が気になるのは、最近静止画にも興味が出てきたからです。
VG20と7の両方を使い分ければ一番良いのでしょうが、それを許さないのが僕の寂しい懐事情です…。










書込番号:15419286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX7 再度検討中です(NEX6を触ったあとで)

2012/11/30 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

初めまして。
NEX5Nを NikonD7000と状況で使い分けていましたが、やはり ファインダーが必要と感じ
NEX6が発表されたときキットレンズの広角側も魅力的と判断
5Nを売却整理し準備してました。

発売後に実際触ってみたのですが、NEX6あるいは5Rとも確かに最新機種で良いのですが、
右手で持ったときのしっかりとした感じ いわゆる質感が(特に5Rで) 頼りなく購入を躊躇してしまいました。
そこで再度NEX7を触ったところ 大変高密度でしっかりとしており
AFの速度やキットレンズのコンパクトさはNew NEXよりは世代が古いですが、
NEX7を今検討しているところです。
このタイミングでのNEX7についてユーザーの方はどうおもいますか?

5Nの画質はD7000を持っていることもあり 気軽で暗所性能も良くて気に入っていましたが、やはりファインダーがあればと思い再度購入しなおすことは検討しましたが ここは違う機種でと思ってます。

新しいズームのキットもでるかもしれませんが 値段的有利さ 動画メインではないので 手動のズームリングが素早く使い安くて NEX7なら18-55のキットで良いかと思ってます。
その後 新型広角ズームを導入し
APS機はNEXで D7000は単焦点で主に使ってますが フルサイズ機D600へ移行する予定です。

書込番号:15412634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/30 14:43(1年以上前)

俺的には7はホットシューが最大の欠点だなぁ

他社のカメラとストロボを共用しにくい…

規格変更するならα55から変えて欲しかった

書込番号:15412669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/30 16:53(1年以上前)

5Rは軽快じゃないと6と比較した存在意義が薄まるので、軽さは重要です。私は5D、1Dsと混用なので、重いNEXはいりません・・・
とはいっても精魂込めたい人にはしっかりした重さは重要なファクターですよね。あと、新レンズのもっさりとした電動よりも手動の方が好きです。
私ならですが、7のボディを評価するなら7の後継で新AFになったものが出てくるのを待ちます。旧レンズを評価するなら7を買うかな。。実際は上記の理由で5Rと旧レンズを買うほうに走りますが。

書込番号:15413071

ナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2012/11/30 17:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かに NEXは拡張性や汎用性にはまだまだのところがありますね。
ただ5Nを使った感触では NEX1台でもある程度の完結性もあるので 使い方によってはガラパゴス化してもいいかもしれないとは感じました。

KIPONのマウントアダプターはまだ残してあるので 次のNEXを買ってもニコンレンズで遊ぶこともできますし、
あまり多くを求めすぎすに 5Rを買うのがいいかもしれないですね。

ただ、物として持ったときのソリッド感というのが結構自分のなかでは大事なので、その点で現行NEX7が魅力的
もちろん 画質も癖がありそうですが、決まったときはとても良さそうですしね。
AFがハイブリッド化して良くなるなら新しいNEX7後継機種もいいですが、
そうなればWifi入りとなりフル金属ボディーは難しいのでしょうね。
やはりNEX6がいいかな。と思えてきました。
値段が逆転しているので いらない迷いが生じている状態ということですね。

書込番号:15413182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/30 18:10(1年以上前)

>>ただ、物として持ったときのソリッド感というのが結構自分のなかでは大事なので、その点で現行NEX7が魅力的
これが一番大切な気がします。機械よりもご自身のモチベーションこそが良い画を生むと思います。
少し前の機種の方が良いという例は他にもたくさんあります。新しいものは後からでも買えますし。

書込番号:15413367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/30 18:45(1年以上前)

フルサイズに匹敵する2430万画素の解像感ですから、当分はこのボディで
十分と感じるのではないでしょうか
カタログ作例では、NEX-7と6の画質はやはり画素数分違うと思えます
そのうちNEX-7後継機も出るでしょうが、2430万画素以上にはならないと思います

書込番号:15413495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/11/30 19:45(1年以上前)

5N→7ユーザーです。日は浅いですけど。
レンズ欲しさに6Lも買いましたが、ボディの方は使わないまま知人に譲りました。
7は他のNEXと比べて存在感や佇まいが全く違います (^^)

書込番号:15413717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/11/30 20:13(1年以上前)

今の値段のNEX−7はお買い得だと思います。
重さや大きさはほぼ同じですが6の方はシボ加工のオールプラボディーで7は裏以外は金属でやはり持った時の感触は7の方が段違いにいいと思います。
6と並べて展示してるところが多いのですがやはり異彩を放ってるのは7の方ですよね。
これでレンズキット8万円少々って信じられない安さです。
2つのコントロールダイヤルも慣れたら瞬時に思い通りの設定に出来る操作性も魅力です。
6のコントロールダイヤルは1つです。

書込番号:15413826

ナイスクチコミ!2


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2012/11/30 23:50(1年以上前)

NEX1台ですべてをカバーするつもりは最初からなくて、
気軽に持ち出せる高画素機として使用状況をしぼりこむなら
しっくりとくる操作性を重視してみようという気になってきました。

週末再度 NEX6を店頭で触りフィーリングを重視してNEX7に傾きたいと思います。
しばらくたってコンパクトズームが欲しくなれば少し安くなっているだろうNEX6Lをその時点で導入するという選択枝もありますしね。

画質と動作性はやはりD7000メインに
子供との散歩や普段のちょいと良い画質目的には LUMIX L7
鞄に常にいれておき 日常のスナップは NikonP310
自転車ロングライドでは 防水性とGPSで NikonAW100

これが現在の構成ですが、小さい子供ができたので、可動式モニター機はどうしても5Nを手放してから必要と感じてます。
自分のカメララインナップ どれもこれも どのカテゴリーでも中級機の中途半端ともいえますが、 ボディがかちっとした機種が気に入るようです。ちなみに 過去の最高の機種は COOLPIX 995でした。

皆様のコメント感謝します。

書込番号:15414908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの保証書

2012/11/24 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1713件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

α NEX-7K ズームレンズキットを購入しまして
保証書はカメラの保証書しか入っていませんでした
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:15383390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1713件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/11/24 08:38(1年以上前)

失礼しました、2枚保証書があると決めつけていたものですから
7Kとして保証書があるんですね
納得しました

書込番号:15383413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/24 09:32(1年以上前)

オークションなんかだと、レンズキット買った方がレンズだけバラして売るとき、
「保証書のコピーお付けします。」なんて形態で出品してるの見かけるね。  (・。・)ノ

書込番号:15383590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/24 09:51(1年以上前)

保証書のコピー
って有効なんですかね?

書込番号:15383659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/24 09:56(1年以上前)

どーなんだろーっておもうけど、良く見かけるよん、
「保証書は渡せないけど、コピーでよろしくね」って。  (・◇・)ゞ   

書込番号:15383683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/24 10:12(1年以上前)


 ダメだっていわれたら、本証を売り主から一旦借りてくればいいんだよ。
 そのためのコピーなんじゃないの? 

書込番号:15383745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/24 10:19(1年以上前)

うん。
故障しちゃった時わ連絡してくださいって方もいるね。  ('◇')ゞ

書込番号:15383778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/11/24 19:39(1年以上前)

ソニーは確かにレンズキットでもボディーでも保証書は1枚ですね
キヤノンはレンズキットでもボディーとレンズ個別に保証書が付いてきますが

書込番号:15386040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/11/27 09:15(1年以上前)

保証書は別々に作ってほしいですね。
キヤノンもEOSM(ダブルレンズきっと)は
保証書一枚だったような気がします(涙)

書込番号:15397828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。

NEX-7Kを買ったんですが、タムロンのA005を装着したいのですが、もちろんアダプターはつけますが、見た目と、AFはどうでしょうか、カメラ素人です、教えてください。

書込番号:15382311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング