α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2011/12/31 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

こんにちは。現在、シグマのDP1xを所有しており、その解像感に満足しつつ、もう少し動作が機敏で夜にも強い1台が欲しくなり、本機購入を予定しております。

ここで悩んでいるのが、レンズはどれを買おう?というところです。
特にEマウントにするか、アダプター(LA-EA2)とαマウントにしようかという点です。
(位相差ということは、動きのある被写体にはアダプター経由のほうが向いているのでしょうか?)
皆様のご意見、ご予定などご教授いただければ幸いです。

1、単焦点
SEL50F18 (ちまたの評判はよさそう?)
SEL24F18Z (各地でアップされた画像のシャープさが素敵、でも高い。。)
アダプター+何か?
対象:人、物、風景等のスナップ

2、マクロ
SEL30M35 (なかなか評判いい?DPより寄れる)
アダプター+何か?
対象:食べ物、花等

3、望遠
SEL55210 (軽くて写りもなかなか?)
アダプタ+何か? (手振れ補正ないときつい?)

特に今まで撮影できなかったイベント等での動くバイクや車の撮影に挑戦したいのですが、
SEL55210ではキツイでしょうか。。。? (ちなみに一眼レフは重いので考えていません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:13964124

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/31 20:33(1年以上前)

bestmotoring2007さん

NEX5N、NEX-VG20の状況だと、LA-EA2を使ってAFをする場合は絞りは固定されます。
解放F値がF3.5より明るいレンズはF3.5に、それより暗いレンズは解放F値で固定です。
(NEX7は未入手のため詳細は不明ながら、銀座ソニーで聞いたところでは絞り制限は同じとの事)
したがって、絞りでぼけ具合とかコントロールする場合は、MFということになります。

できれば、Eシステムでシステム構成した方が無難かと思いますよ。

あと、レンズについては、DP1xの28mm相当の単玉とくらべて どの焦点域が必要なのかで決めればよいこと。
SEL30F35,SEL16F18Zについては必要な画角にがっちすれば、写りはとくに不満はありません。
AFの速度、精度とも手持ちのDP1,Dp2(いずれも初代で、現状ファームは最新)とくらべて、格段に早く安定していますので、不満はたぶんDP1xと比較してもでないかと思います。

なお SEL55210,SEL50F18については入手してませんので、何とも言えない状態です。

書込番号:13964207

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2011/12/31 20:54(1年以上前)

まだ、発売になっていませんので、
実際に手にできるようになってから、
動作等ご自身で確認した方が良いかと思います。

また、撮影目的の内容だけでは、55-210に関してもどの程度の焦点距離のものが
目的にあっているかの判断もご自身でないと答えは出ないと思います。

アダプターで位相差AFを求めるのはよいとして
わざわざAマウントのレンズの使用を考えているのであれば、
また、動体撮影を考えているのであれば多少重くなっても
操作性やホールディング性を考えて一眼レフを買った方が良いかと思います。

NEX7にあれもこれも求めると
結局は使いづらくなったり、大きなものになったりしなければいいのですが…

書込番号:13964277

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/01 09:47(1年以上前)

撮りたい対象から考えるとレフ機購入の方が良さそうですね。

軽くても撮り難いのでは余計に持ち出し難く為りますし、望遠レンズを着ける事を考えればボディの重さの差は相対的に少なくなる様に思います。

書込番号:13965740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/01 11:45(1年以上前)

厦門人さん コメントありがとうございます!

なるほど、絞りが制限されるのですね!
それは存じませんでした、重要な情報です。。
そうなると、 Eマウントの方が無難かもしれませんね。

okiomaさん、コメントありがとうございます!

なるほど、交換レンズ式カメラは購入したことがないので、参考になります。
発売してすぐ後に海外旅行に行きますので、在庫等を考えると、今から検討しようかと考えてます。
アダプタをつけた時の”カメラ付きレンズ”のようなスタイルも、実は惹かれてます :)

LE-8Tさん、コメントありがとうございます!

一眼レフも惹かれるのですが、私の性格からして、持ち出さなくなるかと。。 :)
アダプタによる位相差AFは評判よさそうなので、ある程度代用できればいいなあと思ってます。

書込番号:13966024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/01 20:54(1年以上前)

純正マウントアダプター使っても、通常状態では絞りは制限受けませんよ。

「解放F値がF3.5より明るいレンズはF3.5に、それより暗いレンズは解放F値で固定です。」
というのは、NEXでAマウント使用時の動画撮影の時の制限です。
Aマウント機で「連続撮影優先AE」モード時に同様の制限がありますが
NEXでは、「速度優先連続撮影」モードは、一枚目にピント&露出固定なので関係ないはずです(未確認)


NEXでAマウントレンズを使った場合の制限(仕様の違い)としては
レンズ絞り開放のまま、ピント合わせ&測光し、撮る瞬間のみ絞りが動作します。(開放測光DPと同じ動き)
この、デメリットとして、事前にボケ量を確認できません。


書込番号:13967606

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/01 21:23(1年以上前)

その解像感に満足しつつ、もう少し動作が機敏で夜にも強い1台が欲しくなり、
本機購入を予定しております。



解像力がかなり重要で、DP1の欠点を感じないものを ということなら、
Eマウント純正はE50を使うしかないでしょう。

あとはAマウントの24ZAと135ZAを追加しながら、
NEX9の登場を待つのが良いでしょう。

書込番号:13967716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 21:36(1年以上前)

>純正マウントアダプター使っても、通常状態では絞りは制限受けませんよ。

そうですよね
絞りが固定されるって、どう言う事かなと思っていたのですが
私動画撮らないもので。

NEX-5にLA-EA2+SAL16105で絞り優先で普通に使用しています。

書込番号:13967767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 23:42(1年以上前)

ECTLVさん

>解像力がかなり重要で、DP1の欠点を感じな
>いものを ということなら、
>Eマウント純正はE50を使うしかないでしょう。

との事ですが、
純正のEマウント ツァイス 24mm F1.8 では解像力に問題ありとお思いでしょうか?

書込番号:13968292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 23:45(1年以上前)

マウントアダプターLA-EA2の話が出ましたので
少し疑問に思っているのですが

LA-EA2の前後のキャップを外すとトランスルーセントミラーが素通しで見えます。
正面から見るとミラー部は見た目ほとんど透明に近く、UVやプロテクトフィルターを通して見ている感じです。
これで被写体の何を反射してAFが可能なのか、不思議な感じです。

話題がそれて失礼しました。

書込番号:13968304

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/02 00:28(1年以上前)

純正のEマウント ツァイス 24mm F1.8 では解像力に問題ありとお思いでしょうか?



MTF見る限り大した解像力ではない。
というより、フルの24ZAのほうが上だろう。
これはレンズ設計では許されないことだ。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F18Z/feature_1.html#L1_30
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL24F20Z/feature_1.html#L1_40

こんなもの買うよりはとE50を3本注文したので、
常識人は真に受ける必要はないけどね。

書込番号:13968480

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/02 00:32(1年以上前)

あ、
Eレンズは手抜き設計、手抜き製造で個体差がありそうだ
ということね。

大SONYに限って・・・・・
というのは
NEX7でテストするまで待っててね。

書込番号:13968489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/02 22:49(1年以上前)

みなさま、情報まことにありがとうございます!

シルキー坊主さん、情報ありがとうございます!
制限を受けるのは動画の時なんですね。
事前確認できないのはちょっと悩ましいかもしれませんね。

ECTLIIIさん、貴重な情報ありがとうございます!
24ZAのサンプル色々見てきました。。。これはスゴイですね、思わず唸ってしまいました。
α900での撮影が多いのもあるかもしれませんが、これは理想のレンズです。
かなり気持ちが動きました(値段はキツイですが。。。)
おっしゃるとおりNEX9が相当気になるところです。
欲しい時が買い時ということで、当面NEX7で行こうかと考えてます
(そうしないと、いつまでたっても買えない。。)

PQKさん、情報ありがとうございます。
LA-EA2をお持ちでしょうか?
もしそうであれば少々お伺いしたいのですが、やはりLA-EA2の方が動体はフォーカスが速いのでしょうか?
本日ビックカメラでNEX5+Tamronで、望遠端で歩いている人をフォーカス(中央)してみたのですが、シャッターが切れるまでに1秒くらいラグがあり、うまく撮れませんでした。これはやはりNEXのコントラストAFではキツイということなのでしょうかね?それともレンズにも依存するのか。。。もしご存知でしたらご教授いただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13971611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 13:31(1年以上前)

NEX-7で使用するレンズの選択ですね。
私は標準ズームキット付で予約しました。
とりあえず標準ズームで多くの場面を撮影して、追加のレンズを購入するつもりです。
その場合も、おそらくSEL24F1.8かSEL30マクロF3.5の選択ですね。
SEL50F1.8は、いいレンズかもしれませんが常用レンズとしての選択は難しいでしょう。
50mmですと、APS-Cサイズで75mmの画角となりますので、バストアップ以上のポートレート
専用になりかねません。スナップ、家族写真など撮影する場合は被写体から相当離れないと
ファインダーに入りませんから、おそらく使いにくいと思います。
標準ズームレンズで習熟して、SEL30マクロF3.5かSEL24mmF1.8が使いやすいと思います。
SEL24F1.8は高価すぎるので、とりあえずは30mmマクロを購入するつもりです。

書込番号:13973629

ナイスクチコミ!2


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/03 18:18(1年以上前)

別機種

このアンバランスさが新しい?

bestmotoring2007さん
>LA-EA2の方が動体はフォーカスが速いのでしょうか?

タムロン18-200mmの望遠端で確認されたようですね。
実はNEX-5にファインダーが取り付けられない事もあって、Eマウントレンズで望遠は所有しておりません。(5Nはファインダー取り付け可能ですよ)
E18-55oが一番望遠ですが、動体の確認はちょっと難しい(苦笑)
いずれにせよコントラストAFが早くなったとは言え、位相差AFが瞬時に合わす感覚は、まだ無いような気がします。

少し時間もあるのでα900とNEX-5+LA-EA2に望遠を付けてAFに差があるか確認してみました。
自宅の窓から少し離れて道路が見えますので、Aマウント用レンズ70-300G SSMで車を追ってみました。
正確な測定ではありませんが、私にはNEX-5にLA-EA2の方がα900より早く感じました。

ソニーショップの店員さんのブログで、LA-EA2はα65のAFセンサーを使っている(ミラーの上下は逆になっている)って言う記事を読んだことがありますので、LA-EA2のAFはα65と同等なんですかね。

なおα900のAFは爆速ではないですが、そんな事では推し量れないすばらしいカメラです。(念のため)

それとNEXはボディー内手ぶれ補正ではありませんので、LA-EA2でAマウント用レンズを使用する場合は注意が必要です。ちなみにNEXはレンズ側の手ぶれ補正です。

NEXに70-300G SSMを取り付けたアンバランスさが ものすごくて思わず写真撮ってしまいました。

書込番号:13974584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/01/03 19:41(1年以上前)

bestmotoring2007さん

[13964207]の訂正です。
LA-EA2で、絞り指定がAFででるのは、主に動画撮影のときです。


NEX(VG20含む)+LA-EA2+αレンズの主な用途が動画撮影に集中していますので、スレッドタイトルの読み間違いで
異なる回答をしてまして、失礼いたしました。

シルキー坊主さんのご指摘のとおりです。ありがとうございました。

余談ながら
NEX5系(またはVG20含む)でLA-EA2+αで写真撮影しない理由は。
「αレンズで写真とるときにはα機使う方が、現状は遥かに扱いやすい」という理由です。

おもに操作性のところです。
それがLA-EA2+NEX7でどう変わるかは解りませんが...








書込番号:13974929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

NEX-7か富士Pro X1(?)か

2011/12/30 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

ようやく1月に発売される予定のNEX-7に興味がありますが、2月に発表されるという噂のある富士フイルムのFuji Pro X1(?)にも興味が出てきました。

http://digicame-info.com/2011/12/fuji-pro-x11500.html

この富士のミラーレスは、やや高額のNEX-7よりさらに高額なのかもしれませんが、NEX-7より画質は上なのでしょうか?

書込番号:13960916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/30 23:02(1年以上前)

世に出回ってから比較すれば良いかと。

書込番号:13960933

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/30 23:45(1年以上前)

まだ両方とも発売されてませんから、比較するのは困難です。(現時点では公表されたスペックなら比較出来るけど…)

実際に発売されてから、AF速度、高感度性能などを比較されてから、どちらを購入するか検討すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:13961123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/30 23:53(1年以上前)

まー、フジはNEXよりレンズが何もないからねー。

3本くらいで出すのか、NikonFマウントにするか?

3本くらいで出して、そのなかに
すごいパンケーキがあるならフジが良いだろうね。

他社レンズ使いはAPS-C24Mp以上でないとNEX7のままだろう。

書込番号:13961149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/31 03:05(1年以上前)

3月以降くらいまで待たれるしかないのでは?
それか、サンプル画像がアップされるまで。

書込番号:13961612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/31 07:11(1年以上前)

あと1か月弱、ようやく出ますね。NEX-7。自分はツァイスレンズを付けてライカ代わりにと思っています。(代わりと言っては語弊がありますが、自分にとってはそれほどのレベルだと考えているということです。)確かに来年は噂では魅力的な新製品がたくさん出てきそうですね。オリンパスのEVF内蔵、防塵防滴のマイクロフォーサーズ。あとはフジやライカのミラーレス。悩ましい一年になりそうです。これはあくまでも個人的主観ですが、EVF内蔵高級ミラーレスが主流の一年になるのではないでしょうか。しかもレンズ交換式。

書込番号:13961804

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/31 08:27(1年以上前)

オリンパスのEVFはサムスンの有機EL(透明?)のようです。EVFの分野ではソニーとサムスンの二強の争い(他で対抗できるメーカーはない?)になるようです。
また今までとは別のタイプのNEXも発売されるとの噂があります。
α77は品薄状態が続いているようですが、NEX-7はすでに発売されている海外で定価の2〜3倍の値段でオークションに出されている程高性能(操作性も含め)が評判になっています。
富士Pro X1(?)は、特許の情報と”フルサイズに匹敵する画質”との発言から三層のセンサーかもしれないことが噂になっているようです。違っていたら「すみません」ですがまだ研究段階だと思います。常識的にはNEX-7に使われている2400万画素のセンサーを採用するのではないかと推測します。
それに対してソニーの”グローバルシャッター”のセンサーは詳しい図面付きの特許情報が公開されていることと、雑誌のインタビューでほのめかしているので完成済みと考えてよいと思います。

書込番号:13961935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/31 15:23(1年以上前)

発売されたら、是非両方買って比較レポートをお願いします。

書込番号:13963190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/01/02 00:39(1年以上前)

富士の有機CMOSセンサーの方がニコン、キヤノンの衝撃が大きいかも?

書込番号:13968510

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/02 01:06(1年以上前)

CESに間に合わせるとあったので、今週末ぐらいには正確な情報がリークしてくるんでしょうかね?自分はもうNEX-7だいぶ待ったので、もうこのままNEX-7を購入して富士は様子見の予定です。よっぽどのインパクトがない限り・・・・・

書込番号:13968597

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/02 01:07(1年以上前)

そんな必要はないね。

まともなパンケーキ出せば同じセンサーSONYから買っても
フジの楽勝だよ。

書込番号:13968601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/02 10:07(1年以上前)

富士のセンサーに注目ですね。「フルサイズに匹敵」センサー注目です。nex7は洪水で延期になったりしたので頑張ってほしいですね。
今の時点でどれって決められないでしょう。fuji pro x1の情報は1/8〜1/10で情報が出されるようです。期待しましょう。価格も本体だけで18万…。
価格は高級路線の富士なんでしょうがないですか…。
レンズキットで30万超えでしょうか。

比較するのに性能も重要ですが…価格は違いすぎます。

書込番号:13969368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/02 18:19(1年以上前)

富士のPDFを読むと有機CMOSって良い感じですね。
ダイナミックレンジが大きいとか、テレセントリック性をあまり求めないとか・・・シームレスRGBフィルター

すこし、心が揺らいでいます。僕の場合、マウントアダプタがたくさん出るなら、どちらでも良いかな?

書込番号:13970698

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/02 23:09(1年以上前)

もしそのフジのセンサーが3層ならばバーゲンプライスだ。
SD1は販売終了になるだろう。

NEX7はキャンセルしてフジを買う人が続出だろうね。

ミラーレスとはもろ刃の剣で、
多くの他社レンズも使えるということは、
そのカメラ(というよりセンサーBOX)にこだわる必要もないということだ。

特に常用パンケーキが重要でこれで大差がつくだろうからNEX7は惨敗するだろう。
タイの水害遅れだけでなく、未だにまともなパンケーキ出さないSONYの甘さで自業自得だ。

わしは、E50期待とバリアングル液晶とデザインでNEX7も買うけどね。

書込番号:13971703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/01/04 02:19(1年以上前)

どうも、三層ではないらしく、1ピクセルに横並びでRGBフィルターが付いているみたい。近々に発表するそうです。

書込番号:13976608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/01/04 21:25(1年以上前)

FUJiのデザインはライカコピーの域を出ない気がしますね。
まだNEX−7のほうが独創性があります。

書込番号:13979817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/04 22:10(1年以上前)

NEX-7はもちろん、NEXシリーズは賛否両論あれど、確かに往年の尖ったSONYらしさを感じますね。それに加えて大阪人としてはかつてのミノルタ魂も見せていただきたいところです。NEX-7のデザインは使う人のことを考えた優れたデザインではないかと思います。

書込番号:13980062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/04 22:14(1年以上前)

フジのX100を所有して使ってますし、X10も店頭で試しましたが
あまり良くはないという感じです。完成されてないと感じました。
X100は確か10万円位したのかなあ。
例えば、軍艦部右に露出補正ダイヤルがついてます。
これが回転部が甘く少し触れただけで動いてしまいます。
ストッパーつきか回転部を硬くしとけばいいのですが、
夜間撮影などのときは勝手に露出補正が動き甚だ使いにくいのです。
外にも、AF速度が遅いし、そこそこ動きがあるともうフォーカスロックしません。
今度出るといわれているX1ではぜひとも改善しておいて欲しいですね。
ということでX100は、常用カメラになっていません。
これに比べて、NEX-7には名機の匂いがします。
1月27日に納品予定ですので、とても楽しみです。

書込番号:13980086

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/04 22:36(1年以上前)

タムロンあたりが28oF2くらいのパンケーキ出せば
NEXユーザーは皆飛びつくんだがなー。

SONYに止められているのかな?

書込番号:13980220

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/05 21:44(1年以上前)

http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-of-the-fuji-x-pro/

だいぶ姿が見えましたね。とりあえず今の予約は生かしておきます。多分、とりあえず7を買います。

書込番号:13984078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/06 13:10(1年以上前)

フジの新機種は確かに魅力的ですね。もともとProと言ってる以上、レンズも良いのが期待出来そう。NEXも7に見合うような高性能パンケーキをシリーズ化してくれれば良いんですけどね。ツァイス銘だと難しいなら「G」で。
フジはハイブリッドファインダーをどう改良してくるんだろう?表示枠が切り替わるだけ…だとちょっと魅力半減ですかね。ズームならEVFオンリーかな?

書込番号:13986565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/10 20:10(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。

富士のX-Pro1、発表されましたね。
NEX-7の発売日の少し前という絶妙なタイミングで…。

画質、本体のサイズ・重量(携帯性)、操作性、価格など気になりますが、発売後にNEX-7とよく比較していきたいと思います。

書込番号:14006242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/10 21:06(1年以上前)

確かに魅力的なカメラですが、NEX-7とは趣が違うような気がします。このフジのカメラの登場で不利に立たされるのはパナのGX1だと思います。自分はSONYの他にパナ使いでもありますが、LC1やL1ファンの人が待っていたのはあのフジのカメラだと思います。L1の進化形が違うメーカーから出たような感じです。あと、SONYは確かに実力レンズの層が薄いですね。ツァイスにはさすがに満足していますが、その他期待できるのは50ミリ単焦点くらいでしょうか。Eマウントのツァイスの標準ズーム(F2.8〜くらいのやつ)を出してもらいたいです。

書込番号:14006561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

予約しましたが・・・

2011/12/27 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 otton 58さん
クチコミ投稿数:26件

先日NEX7KとSEL18200を予約しました。

小生現在中国の青島に駐在のため1月の旧正月に20日から30日まで日本に帰り
その際持って帰ろうと思っています。
基本的に旧正と国慶節の2回の帰省のため
その際ほしいものは買って帰るのですが
今回予約して色々見てますと
そうそうフィルターもいるし、予備のバッテリーもほしいし
あっ!ボディーカバーも有るんだっと、全部予約しとこうと思ったのですが
レンズジャケットが税込12600円!!高っか!!と思ったのですが
10数万のカメラだから仕方ないかと思って無理やり納得させて・・・
そのあと驚いたのは『本商品を使用するには別売りのボディーケース(LCS-EB70)が必要です』
税込10500円!! 12600円だけじゃないの???
ようはカメラのカバーが税込23100円???
いくらなんでもちょっと高すぎません???

カメラ本体の話題じゃなくてすみません。

何かリーズナブルなのがあれば教えてください。

書込番号:13945858

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/27 03:41(1年以上前)

otton 58さん 

純正ケースの類は、日本仕様も本土仕様もない(同じ)ですから
いそがずに、青島のソニー直営店で あとから購入してはいかがでしょうか?

写真だけでは、手に持った感じが良いのか悪いのか判りませんので。

NEX5Cのときは、日本で買うより、本土の直営店で購入したほうが割安だったと記憶しています。

NEX7はケース無しで使う予定でいます。レンズ交換を考えるとレンズジャケットの類は意味ないですので。

エツミとかハクバのミラーレス用のネオプレーンケースの類、種類増えています。
NEX7については実機が到着してから、ビューファインダー部の干渉を考慮して
しっくりくるものを探す予定でいます。

書込番号:13946121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/27 05:58(1年以上前)

otton 58さん おはようございます。

ご予約おめでとうございます。

確かに純正のレンズケースは割高ですね。それに是非ともセットしたいならしょうがないですが、せっかくのスリムなボディが大きくなってしまい使用しづらくなると思うので、使用しない時きれいに収まるカメラバッグを購入されればいいと思います。

販売店でサービス品などが有ればタダですし、大きな販売店に行けば多種多様な物が展示されていると思いますので、カメラバッグ収納やお気に入りのバッグがあればインナーバッグ購入でも良いと思います。

書込番号:13946200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/27 07:41(1年以上前)

ケースやボディカバーなんか、いらんでしょ。
別に付けなくたって、普通に使えます。

書込番号:13946324

ナイスクチコミ!6


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/27 08:07(1年以上前)

NEX5を毎日ポケットに入れてるがテカっただけでまだ大丈夫。

コンデジは半年で左角がはげちょろになった。

底面〜左サイドだけのケースはあってもいいね。

書込番号:13946373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/27 08:09(1年以上前)

香川県のデジカメオンラインという会社で、セット商品として液晶シート、カメラケースをつけて117000円ぐらいで売ってましたよ。

書込番号:13946377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/27 08:15(1年以上前)

CLS-EB70

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/compatible.html

そう悪くはないね。
ぶつけることも考えれば、これで良いだろ。
どうせサイドは無粋はストラップ環が出ているし。

書込番号:13946386

ナイスクチコミ!0


スレ主 otton 58さん
クチコミ投稿数:26件

2011/12/27 18:48(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございます。

>ケースやボディカバーなんか、いらんでしょ。
いらんと言えばいらんのですが・・・

そういえば青島にもパソコンやカメラの店が
いっぱい入ってるビルが有るんですが
バックなんかは別にいいのですが機械となると偽物が多いので・・・
だからあまり行ったことがありません。一度のぞいてみます。
近所のジャスコ内のカメラ売り場などはたぶん安心できるのですが、今度は品数が少なくて
青島のSONY直営店?北京には有る様なんですが一度探してみます。

まあ今は収納用のカメラバックはあるのでしばらくは無しで大事に使うようにします。
あちこち見てるとそのうち洒落たのが見つかるかも。

書込番号:13948115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/28 21:23(1年以上前)

発売済みのNEX5等で純正のカバー、ジャケットを
ご覧になったことありますか?
正直とても何万円も出す価値を見出せるようなものではありません。
NEX5のときにちょっとだけ検討しましたが、分厚くてせっかくの
コンパクトなボディーが太ってしまうし、質感もいかにも大量生産品
といった感じでした。
海外在住ということで入手性も考えなくてはいけないかと思いますが、
NEX5にはいろんなショップからオリジナルの革製ジャケットが発売されたので
7にも間違いなく発売されるでしょうから、それを待ったほうがいいと思います。

ところでNEX3のジャケットが秋葉原で千円くらいで大量に売られていました...

書込番号:13952548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今の手持ちカメラを売ってまで・・・

2011/12/25 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:794件

今の手持ちカメラを売ってまで買う価値のあるカメラなのでしょうか?
今の手持ちカメラはPENTAXのK-xなのですが、
ISOを上げると酷い画質になってしまうので、不満に思っています。
動画もステレオではない。フォーカスも追従してくれない。
デカイ&重い。
それに比べNEXシリーズは上記の不満点を解消していますし、
もし買うなら7が良いのですがまだ発売されていないので分かりませんが
かなり期待出来そうなので。
宜しくお願い致します。
今のカメラと平行して使えば良いかも知れませんが、
予算的に厳しいので。

書込番号:13938310

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/25 09:04(1年以上前)

お早うございます。

現在の不満点に我慢が出来ないなら、買い換えても良いでしょう。
不満はあるが、何とか我慢が出来る…なら、敢えて買い換えることもないでしょう。

この世の中には、万能カメラは存在しません。
NEX-7に換えたら、今の不満点は解消できるかも知れませんが、新たな不満が出てくるかも知れません。

カメラにある程度慣れている人なら、発売前の機種でも、スペックを見ればある程度は予想が付きますが、そうで無い場合は、発売された後、実機をじっくり触って買い換えるか否かを決めても良いと思います。

個人的には、レフ有りとレフ無しとでは使い勝手などで、大きく違い、レフ有りカメラの方が好きですが…。

書込番号:13938342

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/25 09:23(1年以上前)

>個人的には、レフ有りとレフ無しとでは使い勝手などで、大きく違い、レフ有りカメラの方が好きですが


「シャッター音」が好きとか?いう事なのかな
私は、シャッター音と光学ファインダー、好きだけど
でも「大きさ」の点で困るね^^;

NEX-7、えらく注目されているみたいだけど、素人なんだから
画質よりは、使っている時の「気持ち良さ?」の方が大事な気がする

皆さんは、どうなんだろうな、聞いてみたいものです

書込番号:13938407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/25 09:35(1年以上前)

k-x使っています。
一眼レフの中では小型軽量な機種ですが、それでも「デカイ&重い」と私も思います。

ただ、NEXの交換レンズは結局「デカイ&重い」と思うんですけど・・・。
本体が小さく軽くなっても、レンズが大きい重いままだとあんまり意味がないように感じてます。

書込番号:13938455

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/25 09:40(1年以上前)

hideandseekさん おはようございます。

それはあなたにしか解らないと思います。最新機種はどこのメーカーの物を購入されても、一昔前の物から比べればISO高感度特性は良くなっているものの、はたしてNEX7の高感度があなたを満足出来るレベルかどうかは感性の問題なので、あなたが使用してみなければ解らないと思います。

但しNEX7はでかい重いからは解消されるかも知れませんが、一眼レフはボディだけで撮るものではないので、使用するレンズによっても変わってくると思います。

一般的に一眼レフは長い歴史に培われたシステムなので、最新のNEX7に交換された場合先進的な部分では満足できると思いますが、光学ファインダーなど電子ビューファインダーなどと感覚で違うところが有り、まだまだ発展途上の物なので不備なところが出てくるかも知れないので、買い換えはデモ機などが出て来てから良く触ってからされる事をお薦めいたします。

書込番号:13938464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/25 09:43(1年以上前)

>ただ、NEXの交換レンズは結局「デカイ&重い」と思うんですけど・・・。
本体が小さく軽くなっても、レンズが大きい重いままだとあんまり意味がないように感じてます


えっ「交換レンズ」は大きく且つ且つ重い?そうなの?
いや、実は、まだ見に行けていないんですよ^^;

HPで見て、小さそうで良いな、って、思った、って事です
もし、そうなら、仰る様に、その点では意味はないね

書込番号:13938476

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/25 09:53(1年以上前)

こんにちは

今のカメラが「動画もステレオではない。フォーカスも追従してくれない。デカイ&重い」で不満なら、ミラーレスへの買い換えも仕方ないんじゃ無いでしょうか。
でも道理として、NEXを買ってもまた新たな悩みは出てくると思います。理由は簡単、完全な万能カメラって存在しないので。 
結局は自分が優先重視するモノを選び、あとは妥協我慢するのが現実的と思います。

書込番号:13938513

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 10:35(1年以上前)

千載一遇のチャンスでしょうね。

気に入ったレンズを1,2本残し全面切り替え。
ほとんどのレンズをアダプターで使えるミラーレスの利点です。

今のカメラを売ってまで というより、
今のレンズを捨てられず 
くだらんカメラで我慢する時代は終わりつつあります。

書込番号:13938637

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/25 12:17(1年以上前)

私が最初に買った一眼レフがペンタックス。
初任給の三か月分を投入しましたが、当時最先端をいく
タクマー・レンズ付きの素晴らしいカメラでした。

しかし写真は趣味の世界。
使うたびに不満を感じて所有カメラを使い続けるか、
選択の自由を行使して買い替えるかは、自分しか決められません。

第三者的にいえば、ペンタックスのファンが減る事は、淋しい
ことです。

書込番号:13939040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/25 12:34(1年以上前)

てかレンズの重さは変わらずとも本体が格段に軽くなればそれだけで十分意味はありますし
広角、標準系ならレンズも軽いかと思います

しかし高感度画質に関しては…
K‐xがすでに高感度画質が得意なカメラですし、ソニーの24MPセンサーはむしろ高感度画質が苦手
買い換えたらここだけは悪化するかも
(´・ω・`)

NEX‐5Nなら最強なんだが
(*´ω`)ノ

書込番号:13939106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/12/25 12:35(1年以上前)

>今のレンズを捨てられず 
くだらんカメラで我慢する時代は終わりつつあります。

カメラのことは詳しくありませんのでK-xがそれに相当するかはさせおいて、
興味ある見方です。ECTLVさん、たまには鋭いことを言いますね。

書込番号:13939111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/25 12:48(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは

不満をため込みながら撮影続けるよりは 
スパッと買い換えてしまうほうが良いかもしれませんね・・・・・

私は逆で新しいカメラを買っても
以前使っていたカメラがどうしても処分できずにおります・・・・・・
(過去そのカメラで胸をときめかせて撮ってたので・・)




安物買いの銭失い・・・
あわてる乞食は貰いがすくない・・・・
急いては事をし損じる・・・・

昔からの格言はいろいろありますが

hideandseek様におかれましては

実機がでてから、
皆様のレヴィユーや御自身でも操作性など十分に実機を触り調べた後で

チョット購入熱が冷めたあたりで
決断された方が
より幸せなカメラライフを送れそうに存じます

どうも生意気でスイマセン <(_ _)>


書込番号:13939159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/25 14:09(1年以上前)

 K-xとNEX-7の比較は、お互いに迷惑な話なんじゃないですか・・・。
 私などは手持ちのα900の中の1台を売ってでも、購入しようと思っています
が、NEX-7はそういうカメラです。

 小型・軽量・比較的廉価・ファインダー内蔵・専用のレンズもあの性能で、あの
価格、SONYの戦略的優秀レンズですし、マウントを使えばAマウントの有名なレンズ
も使えます。

 2012年のAPS-Cサイズデジカメでは、NEX-7が席捲するのではないでしょうか・・
むしろ、私などはこの形でフルサイズ3.000万以上のセンサーを搭載した機種が欲しい

 答えは、もちろん、交換してあまりあるNEX-7だと云いましょう。

 但し、写真の内容は解像度やセンサーサイズは関係ありません。これだけは間違い
あるいは誤解しないでください。

書込番号:13939447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 16:38(1年以上前)

> ISOを上げると酷い画質になってしまうので、不満に思っています。
> 動画もステレオではない。フォーカスも追従してくれない。
> デカイ&重い。

NEX-7なら動画はステレオ音声になりますが、その他の不満点は解消できないと思いますよ。

ISO高感度ノイズはNEX-7の方がはっきり少ないわけではないだろうし、AFもK-xより良くはならないです。

私が持っているのはNEX-5Nですが、確かに本体は小さくて軽いのでバッグには入れやすいです。
が、標準レンズの大きさ・重さはペンタックス18-55mmと大差ないので、使っている時にはその差はあまり感じないですし。

NEXに魅力的なパンケーキ・レンズがあれば良いんですけどね。逆にペンタックスDA40mmかDA35mmを購入した方が幸せになれそうです。

ズームが必須、予算が少ない、ということであれば、サブ機としてコンデジを購入されるのもありだと思います。

書込番号:13939929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/25 17:59(1年以上前)

NEXのレンズですが、ペンタックスのレンズと大きさ重さは大して変わらないですよ。
APS−Cサイズなので、構造上、そう小型軽量化できないでしょう。
Eマウントレンズのラインナップも貧弱です。

高感度ノイズに拘るなら、NEX−7ってどうなんでしょう?
実機が出ていないのでまだなんとも言えませんが、α77の高感度は期待ほどではないみたいですよね。
NEX−5Nの方が高感度にも強いし小型軽量だし良いように思います。

書込番号:13940220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/25 18:53(1年以上前)

まあ、レンズを比べてみると

標準ズーム
18−55/3.5−5.6

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.10503511943.K0000226445.10504511919.K0000035099

広角系だしミラーレスはやはり小型化に有利のようですね
手振れ補正内蔵でも最軽量ですし短いし細い


望遠ズーム
55−200くらいの

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281852.10503511837.10501010044.10504511420.10506511879


望遠系はやはりフランジバックの短さが小型軽量には不利といったとこか
210mm、手振れ補正ありとはいえ
ペンタックスより3cmも長く90gも重い…
細いのは評価できますけどね


単焦点
50/1.8

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281851.K0000247292.10501010010.K0000035098


やはり中望遠だと長く重くなりますね…
ニコン、キヤノンはフルサイズ用なのにね
まあ、焦点距離、明るさが同じだとレンズの有効口径は同じだから
それほど差はでにくいとはいえね
キヤノンの軽さが際立ってみえますね



とりあえずEマウントは全体的に頑張って細く作って
フィルターサイズもなるべくφ49にそろえているのは高く評価できますが
やはりミラーレスゆえに、望遠系ではレンズが長くなるのはいたしかたなし
ってとこなのでしょう
(*´ω`)ノ

書込番号:13940435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/25 20:15(1年以上前)

こんばんわ!

>今の手持ちカメラを売ってまで買う価値のあるカメラなのでしょうか?

価値観は人それぞれ違います。
K-xを売却してまでNEX-7を購入する事と、K-xの不満点の解消になる事とは別問題ではないでしょうか?

今まで写真をどの様に撮影していたのか、わかりませんが、こちらのNEX-7は静態撮影がメインになるカメラだと思います。

私ならNEX-7が発売されてから、検討します。ですがK-xとは毛並みの違うカメラなので、追加購入するかもしれません。


>ISOを上げると酷い画質になってしまうので、不満に思っています。

NEX-7もα77と同じセンサーを使用しています。
Rawで撮影した場合のISO感度は、1000以下でないとノイズが酷いというレポートもあるみたいです。

>動画もステレオではない。

フルHD60iですから、この点については改善されるでしょう。
まだ発売されてませんが、NEX-5Nの様にカチカチ音が発生するかもしれません。外部マイクも用意しないと綺麗な音声が録れないかもしれないです。

>フォーカスも追従してくれない。

コントラスト検出方式AFですから、K-xの位相差検出方式AFの方がAF速度は速いのでは?
AF追求はまだ発売されていませんのでわかりませんが、動体撮影には不向きな印象だと感じています。

>デカイ&重い

ボディの小型軽量化は果たせるでしょうが、レンズはあまり小型化されていませんが、重い印象はないです。個人差もありますけど…

書込番号:13940769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 20:19(1年以上前)

NEXにまともなレンズが揃っていくのはこれからだろう。

しかし、別にDA40つけてもK-Xより軽く薄いわけで。
レンズ選ばずというところがミラーレスの強み。

逆はできない。

ペンタックスにも50oのすごいのがあったと思うので、
NEX7が来たら注文するか。
リミテッドだかスターだったか・・・・・

書込番号:13940781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/25 20:59(1年以上前)

>別にDA40つけてもK-Xより軽く薄いわけで。

軽くはなってもほとんど薄くはならないと思うけども…
マウントアダプタの厚みが27.46mmもあるからね

書込番号:13940943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/25 22:32(1年以上前)

皆様のご意見をまとめると、
NEX−7に買い換えることによって、

ISOを上げると酷い画質になってしまう → 変わらない
動画もステレオではない → 解決する
フォーカスも追従してくれない → 動画のAFは追従するようになるが、写真のAFは遅くなる。
デカイ&重い → 大きさは思ったほど小さくはならない、重さは軽減される

ということでよろしいでしょうか?

書込番号:13941431

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 23:45(1年以上前)

軽くはなってもほとんど薄くはならないと思うけども…
マウントアダプタの厚みが27.46mmもあるからね



アダプター厚は関係ないんで、
フランジバック45.5+15で約60oは両者Mustとなるわけだ。

NEXはこれに素子面以後の厚さが15o〜20oで80oくらいだろうね。

これに対し、K-Xの素子面以後ファインダーの出っ張りまでで30oとして90o。
ところが、グリップのほうがDA40より出っ張ってると更に+。

問題はデジ1の厚さは出っ張りなので持ち運びにかさばり不便、
ミラーレスは弁当箱スタイルでかさばらないんだ。

簡単に言うと、
NEX7ならコートのポケットに入ってもデジ1は無理ということ。


書込番号:13941766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/12/25 23:50(1年以上前)

だから、5N購入すればいいのではないですか?

書込番号:13941792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 00:00(1年以上前)

いやいや
NEX−7は奥行きが42.6mmだけども
グリップが出っ張っているので実測できないが
NEX−C3の奥行き33mmから推測するに
NEX−7でもファインダーは出っ張っているので
背面からマウント面までで40mm弱はあると思われる

でK−χは奥行き67.5mm

てことで両機の差は調度フランジバックの差(27.46mm)くらい
(*´ω`)ノ

かなりかさばらなくなるのは間違いないがほとんど薄くはならない

そもそも40mmならミラーレス用に新設計したほうが小型軽量化できそうなものだが…
DAと違ってモーター内蔵しないとだからその辺を考慮して考えてだが

書込番号:13941839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 00:01(1年以上前)

× グリップが出っ張っているので実測できないが
○ グリップが出っ張っているので実測しないと正確にはわからないが

失礼

書込番号:13941846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 06:48(1年以上前)

大きさに関してはここ
http://camerasize.com/compare/#229,33
で比較できる。
レンズ込みではないけど、左側の[1][2]タブとカメラアイコンを切り替える事で、正面、左右側面、上部、背面と4アングルから確認できる。

まあ、レンズの大きさがペンタックスと差が有ろうと無かろうと、ボディ+レンズのパッケージとして一眼レフと大差ないなんてこたーないだろ。
どう見ても。

大きさ重さでNEXがハッキリと有利なのは間違いない。

もっとも、コンパクトさがその存在価値のほとんど全てである他社製ミレーレスの場合、レンズがコンパクトでなければ意味が無いとも言えるが、NEXの場合、APS-C機トップクラスの画質性能と海外レビューサイトでも評価されているので、コンパクトさだけではなく画質を求めてNEXという選択もアリだと思う。

スレ主さんの場合、AF追従性意外は不満としている性能は全て向上するので、動体撮影をどう考えるかと、これから一年のうちに発売予定のレンズ群で事足りるのか、その二点に問題が無ければ、K-xは売っぱらってNEX-7に乗り換える価値は十二分にあると思う。

書込番号:13942452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/26 06:51(1年以上前)

>NEX7ならコートのポケットに入ってもデジ1は無理ということ。

私はポケットの大きなコート等は着ないので、ポケットに入れるというのはNEXでも現状無理ですけど、パナみたいに電動ズームを発売してくれたら、ぐっと小型化できるようになりますね。
来夏までに出ないかな〜。

小さく軽いレンズを開発中のようですから期待したい。

書込番号:13942455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 07:12(1年以上前)

ちなみにcamerasize.comのサイズ比較だけど、左側のcamera2 in frontをクリックすると、サイドバイサイドだけではなく2台のカメラを重ねて表示する事が出来るので、ダイレクトに大きさ比較できるよ。

書込番号:13942484

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/26 08:45(1年以上前)

NEXのサイズ関連で
主力機はα900ですが、犬との散歩用にNEX-5を購入してNEXにはまってしまい、NEX-7も予約してしまいましたが

散歩で薄着の時は、NEX-5を ごく小さなウエストバックで持ち出していましたが、ジャンパーやオーバーを着るようになってからはポケットに入れています。
ただしコンデジのように軽くはないですから、ある程度丈夫なポケットは必要です。
あまり長時間の携行も大変かとは思います。
ストラップも案外かさばりますので小さなハンドストラップを使用しています。

書込番号:13942647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/26 19:01(1年以上前)

あわてない、あわてない! 見て、聞いて、触って6ヶ月たってからの購入が正解。

それと、代替工場での生産品は外も中も心配だぞ!

書込番号:13944266

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/27 22:53(1年以上前)

まあ、95oVS80oなんだろうが、普段の形が違いすぎるね。

ポケットは右にパンケーキ付NEX7、左に交換ンレンズ
といった配置か。

Penに比べても小さいし、デジ1など話にならんね。

書込番号:13949201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/27 23:38(1年以上前)

私もミラーレスの購入を検討しています。

NEXは機能が豊富で魅力的なんですが、私がミラーレスに希望する第1の機能はポケットに入ることです。
ズボンのポケットにはコンデジでも無理なので諦めていますが、アウターのポケットに自然な見た目で入る大きさであることが絶対条件です。

そういう訳でこれまでミラーレスの購入は見送ってきましたが、このスレの書き込みを見ているとポケットに入る旨の記載が多くあります。

NEXのレンズキットでもポケットに自然な見た目で入るものでしょうか?

ぱっと見でパナのGX1を候補に考えていたのですが、問題ないのであればNEX−5Nに変更しようと考えています。

書込番号:13949397

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/28 06:56(1年以上前)

レンズキャップ無しはないだろうから
レンズキャップ付きで
NEX5+E16mmで65o厚
E-P1+パナ20oで75o厚
くらいで
コートやジャンパーのポケットには普通に入るね。

GX1でもE-P1と同等でNEX5Nより厚いだろうが、
GX1の場合はパナ20oがつくので、
NEX5N+E16mmでは画質的に勝てないから微妙だね。

書込番号:13950106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/28 07:55(1年以上前)

>あきべぇ01さん おはようございます
>アウターのポケットに自然な見た目で入る大きさであることが絶対条件です。


コンデジ買われたらいかがですか (^^)
http://digicame-info.com/2011/12/g.html


スレ主様横レス失礼しました

書込番号:13950198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/28 18:16(1年以上前)

ECTLVさん

パンケーキではなくズームレンズでポケットに入るか確認したいのです。

>GX1でもE-P1と同等でNEX5Nより厚いだろうが、
>GX1の場合はパナ20oがつくので、
>NEX5N+E16mmでは画質的に勝てないから微妙だね。

これはパナ20mmの画質がE16mmより悪いということでしょうか?
レンズ単体の画質はパナ20mmは良い、E16mmは良くない、と認識しているので確認させて下さい。


MIZUYOUKANNさん

コンデジの情報ありがとうございました。
購入は夏頃を考えているので、候補にさせて貰います。

書込番号:13951891

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/28 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あきべぇ01さん 

>NEXのレンズキットでもポケットに自然な見た目で入るものでしょうか?

入りますが
問題ないかどうかは人によって違うでしょうから、実際に店頭で確認されたほうがいいでしょう。

上でも書きましたが犬の散歩の時持ち出しています。
散歩前に状況写真撮ってみました。
今日は わりあい体にフィットしたジャンパーでサイズはM寸です。

カメラはNEX-5+E30oマクロです。

見れば何か入れてるなって分かります。
もう少しラフな上着なら分かりにくいかなと思います。

重量感は肩に感じますね。

書込番号:13951936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/28 19:03(1年以上前)

PQKさん

写真まで載せて頂いてありがとうございます。
参考になります。

店頭でE18-55mmを付けているNEXを見て、ポケットには無理だなと思っていたのですが、意外に入るものなんですね。

私が持っているアウターはポケットが大きくないものがほとんどなので、試してみないとわかりませんが、店頭で入るか確認をしてみようと思います。

E18-55mmはE30oマクロより重量もあるので、それもじっくり確認することにします。

書込番号:13952047

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/28 19:09(1年以上前)

パンケーキではなくズームレンズでポケットに入るか確認したいのです。
>>

ズームは持ってないので不明だが、
30o以上は増えるから・・・・・



>GX1でもE-P1と同等でNEX5Nより厚いだろうが、
>GX1の場合はパナ20oがつくので、
>NEX5N+E16mmでは画質的に勝てないから微妙だね。
これはパナ20mmの画質がE16mmより悪いということでしょうか?
レンズ単体の画質はパナ20mmは良い、E16mmは良くない、と認識しているので確認させて下さい。
>>


NEX5N+E16mmではGX1+パナ20oには画質的に勝てないから
携帯性だけで決めて良いか微妙だね。

書込番号:13952061

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/12/29 05:04(1年以上前)

「でかい&重い」なんて買うときに分かったでしょうに。どうせこの手のカメラを買ったら、ある程度の大きさにはなるのですから、気軽に運ぶときには別途コンデジを買うのが得策です。
>動画もステレオではない。

カタログを見れば分かったのでは?

 まあ、ここまで愛着をもてないカメラなら売った方がカメラにとっても幸せでしょう。

書込番号:13953757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/29 11:31(1年以上前)

ECTLVさん

>NEX5N+E16mmではGX1+パナ20oには画質的に勝てないから

最後に質問させて下さい。
これは低感度(ISO100〜200)時でもそうなのでしょうか?
それとも高感度時の画質を指して言っていることなんでしょうか?

価格.comのユーザーレビューを見ると、E16mmの評価はあまり良くありませんが、LUMIX G 20mmの評価は非常に高い。
レンズ単体の画質はLUMIX G 20mmが上だと予想しているのですが、低感度においてもGX1+パナ20oよりNEX5N+E16mmの方が画質は上ですか?

書込番号:13954386

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/29 17:53(1年以上前)

別機種
別機種

E16改造前F4 NEX5画面周辺

パナ20o F4相当 NEX5画面周辺

E16は周辺で非点収差がひどくまともに像を結ばないんだ。

これが発売当初から言われた画面周辺でのフリンジの原因だ。

近接の周辺だとこの傾向がさらに良くわかる。
14-24や24oでも21oでも15oでもここまでひどいのは見たこと無い。

一方パナ20oは解像力は神レンズなので(歪曲はカメラ補正前提)、
そこらのレンズをAPS-Cで使っても全く勝ち目はない。
かなり良いレンズをフルサイズで使わないと太刀打ちできない。

一番すごいのと一番ダメなレンズの比較なので、
結果は言わずもがな。


こっちでいろいろ比較しておいたが、比べるのもおこがましい。
(最後が NEX5による E16 VS パナ20o )
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/#10812300

書込番号:13955599

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/29 17:58(1年以上前)

おっと、こっちだったか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=10812300/

低感度とか高感度とかいう話以前に、
E16では何をどうしても精細には写らないんだ。
広角の周辺だから目立ってしょうがない。

書込番号:13955620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 18:20(1年以上前)

まあ、画角が広いほど収差の補正は難しくなるから
フルサイズ換算24mmという広角と超広角の境目の画角のレンズと
フルサイズ換算40mmという準標準レンズを同じ土俵で比べるのも
NEXが可哀相なきはするわけだが(笑)

スペック的に近いのはむしろ24/1.8だろうねえ
これだと価格差がありすぎるわけだが(笑)

逆に16mmとオリの12mmだと画角は同じだけども…
これも価格差がありすぎる(笑)

EマウントとMFTでガチで勝負になるレンズっていうと
50/1.8と45/1.8あたりかな?

やはり標準ズームで比べるのが一番いいのか?(笑)

書込番号:13955678

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/29 19:07(1年以上前)

まあ、画角が広いほど収差の補正は難しくなるから
フルサイズ換算24mmという広角と超広角の境目の画角のレンズと
フルサイズ換算40mmという準標準レンズを同じ土俵で比べるのも
NEXが可哀相なきはするわけだが(笑)



一般論ではそれでいいがE16の場合は違う。
こんな程度の画質で文句言わない層がターゲットなんだね。

この非点収差は最期の1面を非球面にすれば治る。
意図的なさぼりか、コンバーターレンズ含めた妥協の産物だ。

NEX7の前にコストかけたパンケーキ出してないのが
間抜けなだけともい言える。

書込番号:13955854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 19:25(1年以上前)

別に16mmの画質を擁護するきもないが
20mmと比べたんじゃただの弱いものいじめと言ってるだけ

個人的には自分が最も多用するフルサイズ換算24mmの画角の単焦点レンズで
これほど小型軽量で安くシステムを組めるカメラもないので利用価値はあるけどね

魚眼としても安いしね
コストパフォーマンスで考えればかなり面白い

画質重視のときはフルサイズ持ち出すしね


まあフルサイズ換算24mmが一般にはちょっと使いにくいから
商品企画としてはどうなのって感じはするけどね(笑)
標準ズームとかぶらせたくなかったのでしょう

自分には怒ストライク
(*´ω`)ノ

書込番号:13955917

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/29 19:56(1年以上前)

いや、換算40oではないんだね、同じNEX5で比べているからね。

文字通り16o対20o、換算24o対換算30o、設計の腕の差だよ。

まあ確かに、
パナ20oと比べれば皆弱い者いじめだ。
高いフル用レンズはCP悪いうえに倍率の有利さがないとボロ負けか?
とか、
安いE16でも、初めてレンズじゃあるまいし恥を知れ、
とかね。

E50で一矢報いてほしいもんだ。

書込番号:13956026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/29 19:57(1年以上前)

やはりE16mmの性能は良くないんですね。

低感度時はNEX5N+E16mmよりGX1+パナ20oの方が画質は良いということですね。

NEXでパナ20oが使えていることに驚いたんですが、これって問題なく普通に使えるものなのでしょうか?

書込番号:13956030

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/29 20:14(1年以上前)

そのとおり、低感度だろうが高感度だろうが
E16付けたカメラでパナ20oに勝てる場合は無い、写ってないんだから。

パナ20oは絞りもピントも電気制御なのでNEXではまったく使えない。
比較用にE-P1でピントを合わせてから外して、
絞りはF4くらいの固定状態でNEXに押し込み撮っただけ。

しかし、近接ではAPS-Cをカバーする広さだし
APS-C周辺部でもMS面がぴったり合った補正でたまげたね。

ミノルタから行った一個師団の仕事だろうが、
実力はNikonより上だと思うね。

書込番号:13956090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 20:27(1年以上前)

ほほうAPS−Cにつけてその画質はすごい

まあ、元々20mmの魅力はさんざん聞いているからパナのMFT買ったら欲しいわけだが
自分のMFTはオリだからデザイン的に合わないので付けたくない(笑)

GF3&20mmで超小型軽量、超高画質システムを組みたいもんだ

オリにはとりあえず45mmかな
(*´ω`)ノ

書込番号:13956142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/29 20:31(1年以上前)

ECTLVさん

ありがとうございました。

ミラーレス機は自分の使用方法をよく考えて選択します。

Eマウントも良い単焦点レンズが出ればいいんですけどね・・・。
35mm換算で50mm・F1.8くらいの小型軽量高性能なレンズを出してくれたら、迷うことなくNEX-5Nをチョイスするんですけどねぇ。

書込番号:13956154

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/30 00:44(1年以上前)

あれ?
みなさん、NEX-5Nからはレンズ補正が使えるようになったのをご存じないのでしょうか?

パナは最初からレンズ補正を使っています。
ソニーは、最近レンズ補正を使い始めたので、前のNEX-5には補正が入っていなかった。でもNEX-5Nには補正が入っていますので、周辺画質はNEX-5Nでテストする必要があると思います。(NEX-7にはもちろんレンズ補正は入っている)


暗闇ではNEX-5Nは暗闇番長と呼ばれるほど、強いです。世界で1・2位を争うほどです。
もちろん小型カメラではダントツに暗闇に強いです。M4/3などは寄せ付けない強さですよ。
例えば、以下にNEX-5NとM4/3の比較写真が有ります
  http://www.eoshd.com/content/3784/nex-5n-demolishes-ep-3-at-high-isos-even-beats-5d-mk-ii-nikon-d7000

それにNEX-7は2400万画素ですから、解像度は世界一レベルです。これを超える画素数はフルサイズを含めても世界には有りません。

もし動画も撮るのでしたら、NEX-5NやNEX-7が良いです。この機種だけが60pと言って質の高い動画を撮ることができます。
GX1は秒30枚読み出しの30pになりますので、動きものの動画には弱いですから、60pが有る時代にはお勧めしません。

書込番号:13957179

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/30 00:49(1年以上前)

非点収差は補正できません、NEX7でも。

書込番号:13957200

ナイスクチコミ!3


るな6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 01:11(1年以上前)

横からすいません。

NEX-5Nのレンズ補正ってJPEGのみ対応ではないですか?
RAWでは効かないですよね?

書込番号:13957288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/30 05:28(1年以上前)

みんな5Nから補正できるようになったのは知ってると思うが(笑)

書込番号:13957660

ナイスクチコミ!6


るな6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 23:40(1年以上前)

本当ですか?
レンズ補正(歪曲収差)をオートにして、画質をRAW+JPEGにすると
同じ画にならないですよ。てっきりRAWだと効いてないかと思いました。

書込番号:13961098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/31 09:54(1年以上前)

NEX-7に合うのはやはりツァイスの24o、F1.8だと思います。

書込番号:13962161

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/31 11:31(1年以上前)

性能からはE50、形からはE16だろうと思うが・・・・・
両方とも黒くないのがミソだ。

書込番号:13962495

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/12/31 18:18(1年以上前)

ある人の説によると、良いレンズが作れないからボディー内レンズ補正が必要であるとのこと。
では、ボディー内レンズ補正を使ってもダメダメレンズであるE16とは、どれほどダメなレンズなのだろうか。

キヤノンやM4/3などではボディー内レンズ補正を前提に設計したレンズもあるが(ボディーと光学の補正の利点を掛け合わせたハイブリット補正)、ソニーのレンズは今後この技術に追いつくにはどれくらいの時間が必要なのだろうか。

一日も早いハイブリット補正を可能としたE16の設計変更と、NEX-7に必須な超広角ズームが望まれる。私はNEX-7にワイコンなんて使いたくない。



書込番号:13963782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/01 00:33(1年以上前)

えっキヤノンにボディー内レンズ補正を前提に設計したレンズがあったっけ?

書込番号:13965053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/01 12:15(1年以上前)

hideandseekさん

明けましておめでとうございます。

すでにNEX−7を予約している者です。

なにかレンズ補正の話題になっているようですが、
ソフト側の技術がどんどん進化してくると、
レンズの光学性能をある程度はカバーすることができて、
ユーザーにとってはメリットが増えます。

ただし、ソフトの技術がどこまでいって、
ハード部分のレンズの表現をすべてカバーすることは難しいので、
拘りを持つ人には、光学性能の高いレンズはやはり必要となるでしょう。

新品で手に入るレンズのなかで比較的リーゾナブルなものでも、
コシナのCarl ZeissやソニーのZeissレンズなど、
光学性能を追求したレンズを使いたくなります。

私はパナ20mmも使ってますが、これは光学性能もそこそこ良く、
またレンズ補正もあって、すばらしい描写をします。

これからレンズ補正は当たり前の時代になっていくと思います。

E16などは最初からレンズ補正ありきで開発されたレンズではと思ってしまいます。

>今の手持ちカメラはPENTAXのK-xなのですが、
>ISOを上げると酷い画質になってしまうので、不満に思っています。
>動画もステレオではない。フォーカスも追従してくれない。
>デカイ&重い。
>それに比べNEXシリーズは上記の不満点を解消していますし

ところで、hideandseekさんの不満点ですが、
確かにデカイ、重いという点に関しては、
NEX−7は不満を解消してくれると思います。

しかし、それ以外の項目については、
アクセサリーを追加したり、K−Xを使いこなして、
技術を磨く必要があると思います。

hideandseekさんが、K−Xをどれほど使いこなしておられかわかりませんが、
NEX−7に変えられても、またどんな機種に乗り換えられても
不満は必ず出てきます。

私自身、腕があるわけではないですが、
いまは考え方を変えて、不満を感じるよりも
どんどん使いこなすようにしていこうと思っています。

そうすれば、どんなカメラも愛着が持てますし、
次に必要とするカメラがより明確になってくるからです。

新年早々偉そうなことを書きましたが、
私も他の方々のアドバイスから多くを学ばせてもらいました。

少しでもhideandseekさんのご購入の参考になれば幸いです。

書込番号:13966114

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/01/01 13:32(1年以上前)

>ハード部分のレンズの表現をすべてカバーすることは難しいので、

これは正しいと思います。しかし周辺光量や歪曲の補正がデジタルで可能になった今では、周辺光量や歪曲の補正をカメラで補正し、残った収差をレンズの光学補正で徹底的に追い詰め、小型で高性能なレンズを作る。こんなレンズづくりが主流になりつつあると思います。キヤノンがEF-Sマウント立ち上げた時、すでにこの思想が入っていたし、M4/3も当然のようにこれを採用しました。

私の使用している大好きなレンズ、EF-S10-22mmもこの思想で作られいますし、パナの20oもオリの9-18oも当然そうですし、どれも小型の割には非常に良い描写をします。

2012年、今後のソニーに期待したいと思っています。

書込番号:13966313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/01 13:37(1年以上前)

個人的には歪曲収差は補正してほしくないなあ
1眼レフでは…

LV時やミラーレスでは撮影前に補正が反映されているならOKだが

書込番号:13966328

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/01 14:58(1年以上前)

球面収差:後補正不可能
コマ収差:後補正不可能
非点収差:後補正不可能
像面湾曲:後補正不可能
歪曲:補正可能

軸上色収差:補正不可能
倍率色収差:補正可能
周辺減光:補正可能

MAXでも3つしか補正出来ないんだから、
カメラ側で補正できるものはカメラに任せればいい。

じゃあ楽になるかというと逆。
ダメレンズはますますダメさが目立つように、
良いレンズはさらによくなり 差が開く仕掛け。

特に歪曲収差補正すると解像力が落ちるので
もともとをすごい解像力にしておかないと悲惨な甘々レンズとなる
=Penのパンケーキ。

書込番号:13966531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/01 15:43(1年以上前)

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2836654/7974102


Lytroの技術を応用すれば像面湾曲も補正できるようになるのでしょうね

すごい技術だ♪

書込番号:13966652

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/02 01:11(1年以上前)

ま、怪しい中国人の開発では10年後かね?

基本的に収差を後処理は不可能。
元の情報がないから。

小面積=ちょっとなら推定でいいだろう
というだけ。

像面湾曲や非点収差、コマ収差は
画面1/3くらい影響あるので不可能だ。

書込番号:13968613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/01/07 10:26(1年以上前)

皆様アドバイス有り難う御座います。
実機を見て決めたいと思います。
NEXシリーズのEマウントレンズは皆様の仰る通りデカク、一眼レフレンズとあまり変わらないので、
いくらボディが小さくてもあまり意味がないとも思えますね。

書込番号:13990593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/07 19:12(1年以上前)

hideandseekさん

>実機を見て決めたいと思います。

大きさ、重さの感覚は人それぞれなので、実機を見るのが一番だと思います。

私は今のところk-xのサブにパナのGX1を購入候補にしています。
まだ高いので購入は夏のボーナス時期くらいでしょうか。
それまでに魅力的な新機種や新レンズが出れば、候補を替えてもいいですしね。

k-xの方はk-5のモデルチェンジ時期に合わせて、安くなっているであろうk-5に買い換えたいなと思っています。
サブ機があれば、一眼レフは本格的なものでもいいかな、と。

書込番号:13992505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX7を予約しました

2011/12/24 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:3件

メモリーカードはどのくらいのものを使えば良いのでしょうか。
今までは目茶苦茶に使っていましたが、今度はキチンと揃えたいと、思っています。

書込番号:13935467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/24 16:34(1年以上前)

25きんときさん こんにちは。

ご予約おめでとうございます。

メモリーカードの容量はあなたが一回の撮影で必要な容量のカードを2枚購入されると良いと思いますし、通常は8〜16Gか動画やRAWを多量に撮る場合は32Gとなるでしょうが、万が一の事を考えて2枚購入しておくと良いと思います。

サンディスク・パナソニック・東芝など信頼のおけるメーカーの、クラス10を購入されると良いと思います。

書込番号:13935534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/24 16:41(1年以上前)

そんなに神経質にならなくてもよいと思います。
今までどのメーカーの物を使用していたのか、わかりませんが、不具合は発生してしまったのでしょうか?

トランセントのclass10でも問題ないと思いますが、安心感で選ぶのでしたら、Sandiskのclass10をお勧め致します。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000232126

書込番号:13935564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/24 16:47(1年以上前)

アメリカでは今月から発売されているのですが、出荷台数が少ないのか定価の2〜3倍の価格でオークションに出されているようです。とにかく評判が非常に良い(外国のカメラ関係のサイトを見ればわかります)のでスムーズに出荷されないと日本でも同様の事態が起きそうな気がします。

書込番号:13935591

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/24 17:15(1年以上前)

> 万が一の事を考えて2枚
---『写歴40年さん』がサラッと言われたひと言、一見何でもないようですが大切なことです。

パソコンにダウンロード中にUSBコードに触れたら接続が外れてしまった・・・
普通は無いことですが、使い込んで接点が摩滅していたなど特別の条件が重なると、無きにしもあらずです。
そのような場合は自宅にも戻ってから救済ソフトで ・・・ということは、問題発生後、そのカードは使うことができない訳です。

書込番号:13935697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 11:59(1年以上前)

貴重なご意見、有り難く拝見致しました。
サンデスクの10クラスを求めます。何分、八十七歳の老爺、英語も分からず、優しいご指導、ご意見、深く感謝しております。これからもご指導下さい。お願い申し上げます。

書込番号:13938975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディー単体よりも

2011/12/24 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:794件

やはりレンズキットを買う方が賢明ですよね??

書込番号:13933929

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/24 08:51(1年以上前)

レンズ持ってればボディーだけ。
黒の標準ズームがほしいならレンズキット

書込番号:13933933

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/24 09:15(1年以上前)

既にレンズ持っているのならボディだけでもいいですが、レンズお持ちでなければ価格的にお得なレンズキットを買わない手はないと思います

書込番号:13934016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 09:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281272.K0000281273

http://kakaku.com/item/K0000110071/

別に買うよりは、レンズキットのほうがお買い得だと思います。

書込番号:13934051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/24 11:53(1年以上前)

まったくの新規購入なら割安なレンズキットが良いと思います。

既に同じマウントのレンズがあればボデー単体でもと思いますが標準ズームが無いのであればレンズキットでもいいと思います。

書込番号:13934586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/24 12:07(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは。

標準ズームが欲しい場合はキットがお得でしょうが、必要無いならボディのみ購入で良いと思います。

発売後時間がたち破格値になった物なら、キットがお得な場合もありますが、この商品はまだまだご祝儀価格なので、ボディのみ購入でも問題無いと思います。

書込番号:13934647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/24 14:49(1年以上前)

hideandseek さん、こんにちは。

Sonnar1.8/24ZAをメインで使うつもりなので、
18-55は使うかどうかわかりませんが1万円の差なので、
とりあえずキットとSonnar1.8/24を予約しました。

E50mmF1.8を購入すれば、18-55の出番はほとんどなさそうに思いますが、
そのときは売却してもよいかなと思ってます。

書込番号:13935140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/24 16:50(1年以上前)

レンズキットのレンズの評判が芳しくないのでボディだけとしました。レンズはひと足先に手に入れたツァイスのゾナーを使います。自分としてはツァイスのEマウントの充実を望みます。

書込番号:13935599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/12/24 23:23(1年以上前)

値段的に変わらないので一応、キットに変更しました。

でも暫くは、マウントアダプタでライカとニコンMFで行きます。
でも、広角が無いのでシグマの10−20mmあたりのレンズを1本買います。なるべく、APS−C専用を買いたくないのが本音ですからね。

書込番号:13937192

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 02:21(1年以上前)

これまでのEレンズの発想は今までの交換レンズとは違うと思いますね。

キットレンズ以上の単体レンズとしての性能を売るのではなく、
どこまでいっても手軽なキットレンズの延長。

そのかわり安価で、
(28oではなく24o相当16o)広いなー
(9.5cm等倍接写30o)マクロって寄れるなー
(手振れ補正付18-55o)便利なズームだなー
(高倍率大柄18-200o)ちょっと高いけど画質も良いし旅行はこれ1本でいいやー
と恐ろしく明確な意図をもって位置づけされている。

すでにデジ1使っている層には満足できないレンズ群にしてある。

24ZEやE50あたりからやっとNEX7用のレンズを準備し始めた感じです。

E18-55黒も中味が現行18-55銀と同じならば、あまり満足はできないでしょう。
E16よりはましだが同様の周辺の急激な落ち込み=非点収差、像面湾曲がMTFからわかる。

もう一面非球面を追加すればだいぶ違うだろうに・・・・・
本当に徹底しています。

画質的にはキット買わずにE50を2本買うほうがよほど意味があります。
これ黒くする暇があったらE50に黒を追加してほしい。

書込番号:13937865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/25 08:01(1年以上前)


レンズが小さいのだから当たり前。
APS-Cであるなら、50mm以上の焦点距離を持つレンズは画質の低下無くして小さくなるわけがありません。テレセン性の問題があるので、広角であってもレンジファインダー銀塩機種ほど小さくすることも不可能でしょう。一眼画質にするならAマウントレンズよりも長いレンズにならなければなりません。(太さは同じ)

書込番号:13938188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2011/12/25 08:43(1年以上前)

レンズキットとボディ単体あまり価格差がないので、ふと疑問に思い質問させて頂きました。
皆様有り難うございました。
これからNEXを買う方ならレンズキットがお得なのでしょう。

書込番号:13938281

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 11:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E16改造前F4 NEX5画面周辺

パナ20oF4相当 NEX5画面周辺に惨敗

非球面に研磨してMS面一致は改善(中心部ピント)

周辺部ピントならパナ20oにやや近づいた

お得ではあるけれど・・・・・

なんでパナ20o並みとはいわないが、ちょっと落ちくらいにできないのか,
なんで16oの最後部を非球面にしなかったのか
ほんとに変なメーカーではあります。

18-55黒も非球面にしてみようかな。

書込番号:13938762

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 21:34(1年以上前)

ほら、周辺が非点収差そのものだ。

正規のピント面にはS面しかない、M面はもっとレンズ寄り。
結果、
放射方向の線が太く解像され、円周方向はボケボケ
(円周の線はもっとレンズ寄りに焦点面がある)。

こんなもの普通は単焦点レンズとしては量産しないだろう。
しかし、コンバーター含めた愉快レンズだからこれでいい、
と判断したんだと思う。

だから、
こんなものキットズーム以下だと言われても
SONY的にはカエルの面にしょんべんだろうし、一見想定内らしくは見える。

が、NEX7の前にコストかけたパンケーキ出してないので、
単なるバカだと露呈する。

書込番号:14051145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 22:57(1年以上前)

そんなに持論のごり押ししたいのなら自分のブログですれば?

書込番号:14051569

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/22 00:04(1年以上前)

自動車のナンバーを個人情報というほどのごり押しでもないと思うが?

書込番号:14051931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/01/22 09:44(1年以上前)

皆さん大人気ないですよ!
しかしソニーは本気でカメラを造る気はあるんですかね?

いや、本気でカメラを造る気はあるけれど、レンズを造る気はない、と言うべきですかね?

サードパーティの受け入れもあまりしていないみたいですし・・・。

AマウントとEマウントと力の入れ具合もかなり温度差もありますし・・・。

書込番号:14052990

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/23 22:13(1年以上前)

E50はだいぶ期待できるので、そいつがAマウントもやれば良いだろ。

レンズ技術にAもEも無いよ。

書込番号:14059942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング