α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:221件

アダプターを介して、コシナから出ているMマウント用レンズを
NEX7で使ってみようと思うのですが、ものの本によると、それらのレンズを
NEXで使用すると盛大に色かぶりが出ることがあるとのことでした。
NEX7は、この点は解消されているのでしょうか?
(余談ですが、α65にタムロンのレンズを付けて撮影すると
ハッキリと、いわゆる「偽色」が発生することがあります。
これが発生するとレタッチはほぼ不可能ですね)

書込番号:14767433

ナイスクチコミ!0


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 19:25(1年以上前)

 参考までに NEX5,NEX7,RICHO GXR の比較がある。
http://www.stevehuffphoto.com/2011/10/28/sony-nex-7-with-wide-angle-leica-lenses-a-quick-test-and-gxr-comparison/
 高画素化した分 NEX5より悪化したみたいだ

書込番号:14767466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/07/05 19:40(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんばんは

リコーの場合は ソフトで補正しているので気に成りませんが ソニーの場合ソフトの補正行われないので マゼンタ被り発生すると思います。

この症状は センサーに入る光の入射角の問題で 出やすいレンズはライカMマウントなどフランジバック短いレンズで 後玉がセンサーに近い35o〜広角側のレンズに出やすいです

書込番号:14767525

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/05 19:46(1年以上前)

ご承知とは思いますがご参考まで
http://mag.torumade.nu/?p=8492(マゼンタ被り補正)

書込番号:14767556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件

2012/07/05 19:53(1年以上前)

NeopanSSさん、さっそくのご回答、ならびに
極めて有益な情報、ありがとうございました。
もうこれは一目瞭然ですね。NEX7、使えませんね。

書込番号:14767587

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 20:12(1年以上前)

 15mm UWHと ここには無いが21mmスーパーアンギュロンって マゼンダ被りが出る双璧みたいな厳しいレンズだからな
 ソニーからすりゃ 規格外のレンズ付けてガタガタ言うなっEマウントレンズ使えっ てとこだろ
 NEX-5NかRICHO GXR選んどいた方が無難 特にGXR Mマウントユニットは、オールドレンズ登録できてExifに反映したり、ビネット補正があったりとオールドレンズ向けの対応されているのでオールドレンズ遊びには向いているようだ。

書込番号:14767670

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 20:16(1年以上前)

訂正
15mm UWH → 15mm SWH

書込番号:14767684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/05 23:40(1年以上前)

コシナの VM/ZM ではなく、CONTAX G 用レンズの話ですが、話題の対象のレンズのアーキテクチャが同じ BIOGON なので参考になると思います。

「コンタックスG用レンズのNEXー7使用について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14219845/

NEX-5N ではさほど気にならない、という話はここで。

「オールドレンズ専用カメラ」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14442569/

書込番号:14768970

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/06 07:05(1年以上前)

注意してほしい点は、マゼンタ被りはNEXだから生じるわけではありません。
ライカM8を使ってもでます(ライカは専用IRフィルタでカバーしています)。
マゼンタ被りがあるからレンジファインダー時代のレンズを活用できない、というのはもったいない気がします。

最終手段;旧型レンズは白黒専用・・・・・・・ということでいかがでしょう。

書込番号:14769710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 12:00(1年以上前)

無駄に高画素化するから、レンズに高いテレセントリック性を要求することになって純正レンズが巨大化し、オールドレンズも使えなくなる。
他社製レンズはサポート外の一言で済ますのではなく、オールドレンズを使うようなマニアを取り込む製品作りをしないと、テレビ事業みたいに価格競争の波に呑まれるのがオチ。

書込番号:14775005

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/07 13:29(1年以上前)

別機種

Plannae45/f2ContaxG

オールドレンズや他マウントユーザーは
レンズありきですから、レンズに合うかどうかくらい情報集めますし
別に純正広角の16mm〜10mmでさえ被りは無いのですから問題ないのでは?
あくまで流用レベルの機能で、叩こうというのはどうかと
デジタル以前のレンズでもContaxG35mm以上の画質と使い勝手は
他の追従を許さないレベルですね
シグマの19mmも評判いいようですし、レンズ設計で吸収できる
問題と思います。
オールドレンズや他社マウントは工夫しながら使う知恵がいりますね

書込番号:14775329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/07/07 13:50(1年以上前)

別機種

プラナー85oF1.4

イワナ伯爵さん こんにちは

自分はパナですが やはり35o以上の広角のマゼンタ被り悩んでいましたが 20oF1.7や25oF1.4などの性能の良いレンズが出てきて他のレンズ付ける意味が無くなり 最近のレンズ遊びは 45o以上の望遠でしか使わなくなってきて 広角側のレンズでのマウント遊びの使用は諦めました。

本当は リコーGXRのレンズマウントユニットA12のように ソフトによるマゼンタ被り対策されると良いのですが‥

書込番号:14775413

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/07 20:38(1年以上前)

old lens とりわけスーパーアンギュロンやエルマリート28mm, 初代の35mmまではGXRにしとくのが無難。5N, 7, GXR全てで試しましたがGXRはソフトでの補正だけでなく、そもそもマイクロレンズを古い広角に使いやすいようにしてあるのでね。
50mm以上だと5Nが一番良いとは思いますけど。

書込番号:14776906

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 20:50(1年以上前)

>本当は リコーGXRのレンズマウントユニットA12のように ソフトによるマゼンタ被り対策されると良いのですが‥

 ソフト対応もやっているけど メインはセンサーをカスタマイズしているらしいぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465604.html
 の中ほど
>マイクロレンズのレイアウトをずらすことで、オールドレンズの周辺光量落ちなどに対処したという。

 スレ主さんは すでにGXR持っているみたいだから、釈迦に説法かもしれんが

 オールドレンズは解像度カリカリでなく微妙にフレアや収差が残っていたりして味わいを楽しむものだから、現役レンズが揃ってきたのでオールドレンズ使う必要が無いってのは 違う気がするぞ

書込番号:14776970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2012/07/08 00:17(1年以上前)

みなさん、親切なご回答ありがとうございました。
一部ソニー寄りなものを除いて、
客観的なご意見が頂けて、とても参考になりました。
となると、GXRA12かNEX5Nにアダプターか、の選択肢になってくるかと
思いますが、実際、画質的にはどうなんでしょうか?
余分なフィルターのないGXRか、NEX5Nの1600万画素か、
ということですけれど。大差ないのかな?

書込番号:14777998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/07/08 00:39(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんばんは

NEX−3とNEX−5Nの比較有りましたので 貼っておきます
NEX−5N意外と頑張っていなすね

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-f219.html

後 GXRA12の補正の凄さも貼っておきます
この方 Hologon8/16T*を改造してつけているそうです。

http://s.webry.info/sp/www.planar-zeiss.com/201203/article_26.html

書込番号:14778086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/08 09:53(1年以上前)

> イワナ伯爵さん
>> 実際、画質的にはどうなんでしょうか?

GXRとの比較はしたことがないのですが、NEX-5N の画質には満足してます。
このへんの作例を見てください。我ながら、いい色が出せたと思ってます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14710646/#14717920
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14710646/#14721368
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14710646/#14726407

ちなみに、すべて JPEG 撮って出し、です。完全に NEX-5N まかせです。

書込番号:14779209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

他社レンズ

2012/07/05 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

αNEX-7の購入を予定していますがsonyのレンズは使用しません。アダプターLA-EA2を使用し他社標準ズームレンズで手ブレ補正可能なお薦めレンズを教えて下さい

書込番号:14765701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/05 10:54(1年以上前)

手ぶれ補正の以前で、つかないと思いますよ。他社製のアダプターを使えばMFで使える(手ぶれ補正も無し)ということだと思います。

書込番号:14765757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/05 10:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281463/SortID=13721074/
LA−EA2を介せば、シグマのアルファマウントレンズの手振れ補正は動かせそうですが、
当然Nikonキャノンのようなアルファマウントではない、他社レンズの手振れ機能は動かせません。

NEXはSONYアルファ一眼と違い、レンズ内手振れ補正方式です。
ですからCMOSの振動で補正はしません。
で他社(アルファマウント以外の)レンズでしたら、AFも無理ですから、
レンズ内の手振れ補正も当然効かないはずです。
従って、手振れ補正については何の益も無いと思います。

書込番号:14765764

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/05 11:14(1年以上前)

レビューを、読まれたらどうでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000281463/

書込番号:14765822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/05 11:44(1年以上前)

ぼくも含めてそういうの詠まない人の質問コーナ・・・笑

書込番号:14765924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/05 11:59(1年以上前)

・・・これやっぱり「他社=ニコン/キヤノン etc」って意味ですよねぇ?
単に3rd Partyって意味じゃなくて・・・。

書込番号:14765957

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/07/05 12:08(1年以上前)

シグマ18-250ですね。

書込番号:14765988

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/05 12:18(1年以上前)

えっと NEX専用のEマウントレンズでなく、アダプターLA-EA2を介してAマウントレンズの使用を考えておられるのですね。

詳しい状況が分からないのですが
LA-EA2はソニー一眼用のAマウントレンズをNEXで使用するためのアダプターですから、Aマウント以外のレンズは使用できません。
つまりキヤノンやニコン マウントのレンズは付きません.

サードパーティーから出ているマウントアダプターを使用すればマニュアルフォーカスになりますが、他社のほとんどのレンズが使用できます。

sonyのAマウントレンズは使用しないと言うことなので、
残るはシグマやタムロン等のソニー用Aマウントレンズになります。

手ぶれ補正ですが、Aマウントはボデー内手ブレ補正でレンズに手ブレ補正機能は無く、NEXはレンズ側の手ブレ補正を採用しています。
つまりLA-EA2て手ブレ補正を効かせようと思うと、シグマのレンズで手ぶれ補正付がありますが、効くのかな?
ちょっと分かりません。

新規に購入されるのであれば、使い勝手の面でEマウントレンズの使用をお奨めします。

書込番号:14766020

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2012/07/05 12:21(1年以上前)

銀塩マニュアル愛好者ということみたいですが、
M42とか、MDとか、FDとか、OMとか、ライカだったりしますか?

オリンパスのE-510なら、アダプタ経由でマニュアルレンズでも
手ぶれ補正できますが、NEXはボディ側じゃなくレンズ側での
ほせいなので無理そうですね(>_<)

書込番号:14766033

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/05 13:14(1年以上前)

絞りは使えなくても良いのでしょうか?

書込番号:14766235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 13:22(1年以上前)

難しい推測はなしで、ご質問にお答えすると、

・LA-EA2を使用
・他社標準ズームレンズ
・手ブレ補正可能
・お薦めレンズ

なので

価格的にもサイズ的にもオススメは
シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

または、

ちょっとだけ重い、大きい、高い、ですが、
なんちゃってマクロと70mmまでズームが可能なので
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ソニー用]
もなかなかオススメです。
※中古での購入になります。

書込番号:14766262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 13:25(1年以上前)

↑あっ、すみません2つ目のは

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

の間違いです。
失礼しました。

書込番号:14766270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/05 14:52(1年以上前)

NEX-7を購入してもソニーのレンズは使わないという理由は?
純正Eマウント標準ズームの画質に満足していないというなら
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM (ソニー用) でしょうか。

LA-EA2経由で手振れ補正が効く標準ズームは、
(というよりE18-55mm以外でNEXで手振れ補正が効く標準ズームは)
現状シグマのソニーAマウント用
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM (ソニー用)
(共にOS付き旧モデルのほう、OS無しもありますので注意)の3本しか存在しません。
かなりの大きさになりますので、NEX-7にする理由が分かりません。
オールドレンズで使いたいけど、一応標準ズームも欲しいってことでしょうか?

18-50 F2.8-4.5は安いですがLA-EA2経由で使用した場合、
トランスルーセントミラーの減光で半段以上暗くなるのと、画質的にE18-55mmより良いとは言えません。
あくまで大きさ諸々と引き換えに位相差AFを使いたい用途向きでしょう。
夏に噂の出てる新標準ズームを待ってから考えてみては?

スレ主さんの勘違いの場合もあるので、もっと詳しく書いて頂かないと皆さん的確なアドバイスはできないでしょう。

書込番号:14766531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/05 17:20(1年以上前)

>NEX-7を購入してもソニーのレンズは使わないという理由は?
>純正Eマウント標準ズームの画質に満足していないというなら
・・・
あの出来じゃ、わかる気もする・・・。

書込番号:14766975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/07/05 18:52(1年以上前)

キットレンズとしては普通だと思うが。

シグマやタムロン持ってきてもズームとか使ってる時点で同じような絵になると思うけどねぇ。

メリル用のシグマはキレキレだけど、他はゆるゆるだもんね。

書込番号:14767316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7 ボディの満足度4

2012/07/05 19:44(1年以上前)

この様なスレッドが出るのも、SONYのEマウントレンズがあまりに貧弱だからでしょうね。
最悪なのは、いいレンズがあっても需要に供給が間に合ってないこと。
50mm、35mmマクロなどはシルバーしかないし、話になりませんSONYさん!

NEXの魅力は一にも二にも軽いってことです。すでに使いたいレンズを持っていらっしゃるならいざ知らず、重いレンズを新たに買って付けるなんて馬鹿げているから止めた方がいいですよ。
重くていいなら、他にいいカメラがいくらでもあるじゃないですか。

書込番号:14767539

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2012/07/05 21:03(1年以上前)

アダプターLA-EA2を指定した理由は?

このアタプターはEマントをAマウント用に変換するもの、
よってAマウントで手振れ補正が出来るメーカーはシグマしかありません。

他社のアダプターに関して、
手振れ補正が、AFが、効かない等で選択の余地がありませんよ〜。

何か勘違いされていませんか?

ちなみに、うちのかみさん
レンズさえあればどのマウントでも付くと思っていたらしく
ニコンの一眼レフ、レンズとも持っていないのに
D7000のボディだけプレゼントされたことがあります。

書込番号:14767904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/05 21:55(1年以上前)

位相差AFの24M機が欲しいのであれば、α65にしたらいいのでは?
ボディ内手振れ補正ついています。
ソニーの標準レンズが嫌なら、画質優先でしょうから
シグマの製造中止になった手振れ補正付き17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000125657/
ニコンのD3200もお勧めです。

書込番号:14768249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/06 16:25(1年以上前)

>ムアディブさん

特に補正の効かないNEX5Dで35mm付近にした際の、凹みが凄いです!
あんなに判るほど出ちゃ・・・笑
女性のウェストアップ撮り専用にしたい

書込番号:14771410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/07/06 16:48(1年以上前)

>特に補正の効かないNEX5Dで

7の板だろってツッコミは置いといて、、、

なんかレタッチソフト買えばいいじゃない。というかオマケソフトで補正できないの? 5nは出来てるはずだから5でできても不思議じゃないけど。

そもそも補正なんか使わないけどなぁ、、、そんなに歪んでたっけ?

書込番号:14771502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について教えてください

2012/07/03 04:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 bonaquaさん
クチコミ投稿数:3件

NEX7を使い始めて1ヶ月ほどの初心者です。皆様、教えてください。

添付した写真のように、上の方に黒い斑点?影?が写るようになってしまいました。レンズを取り替えても同じ箇所に出るので、ボディの方の問題だと思います。特に青い空を写すと目立ってしまうので困っています。

何かボディに不具合が発生しているのでしょうか?同じような現象が起こった方はいらっしゃいますか?このような場合、修理に出す必要があるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14756076

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 bonaquaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 04:54(1年以上前)

当機種

すみません、画像がupできていませんでした。こちらです。よろしくお願いします。

書込番号:14756080

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/03 04:54(1年以上前)

まず添付だ

書込番号:14756081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/03 05:36(1年以上前)

イメージセンサーに汚れでも付いてるのでは。
ブロアーで拭いても落ちないようなら、メーカーで清掃してもらいましょう。

書込番号:14756128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/03 05:38(1年以上前)

訂正。

誤)拭いても -> 正)吹いても

書込番号:14756130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/03 05:42(1年以上前)

こんにちは。

ローパスフィルターに付いたゴミですね。
買われてまだローパスフィルターの掃除をされたことがないのでしたら、ソニーのサービスステーションで、保証1年以内ですと、無料で掃除してくれます。

写っているゴミは、結構、大きなゴミなので、他の見えないゴミがあるかもしれないので、サービスステーションに行かれることをお薦めします。

書込番号:14756134

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/03 05:50(1年以上前)

撮像センサーについてしまった単なる小さな塵です^^
レンズを外すとボディの中にある緑っぽいヤツが撮像センサーですw

100均のヤツでもよいのでカメラ専用のブロアでシュポシュポすれば大抵は除去できます。
それでもダメだっららお近くのソニーショップやカメラのキタムラでセンサーの掃除をしてくれるはず。
ソニーに出せば多分無料でやってくれるでしょう!


センサーの塵の付着はデジイチではごく普通の事です。
絞りをもっと絞れば、さらに細かい塵も確認出来るはず(笑)


私は定期的に
絞りを絞って(F11以上)で空を撮影してセンサーの塵の有無を確認してますよ^^v

書込番号:14756143

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 06:00(1年以上前)

皆さんの言うように撮像素子というか撮像素子の手前にあるローパスフィルターについたゴミです
普段は目立たなくとも空を写すと目立ちますし、絞りこめばよけい目立ってきます

ブロアお持ちでなければブロアー買ってきて、センサーの手動クリーニングモードにしてシュポシュポすればほとんどは取れます
気をつけることはブロアーの先端がセンサーに当たるとカメラが壊れるので、ブロアの先端はカメラ内に入れないようにすること
ブロアの代わりにボンベ式のエアダスターは使わないこと(カメラが壊れます)

それでも取れない粘着性のゴミはSCで掃除してもらうしかありません

書込番号:14756156

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/07/03 07:00(1年以上前)

ショポシュポでダメで、SCが間に合わない場合(自己責任)

ボルビックを買ってくる。
ティッシュをひらひらさせゴミを落とし丸めて棒状にして2つに折りそこに一滴しみ込ませる。
水が多いと後で錆の原因となりNG。

軽く拭いてシュポシュポ。


これで取れないなら油性、粘着性なので・・・・・

ガムテープを丸め棒状にして2つに折りそこをガラスかPC画面に押し付け粘着力を弱める。
目的の粘着ゴミに何回か押しつけて取る。

幸運を祈る。

書込番号:14756225

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/03 07:09(1年以上前)

私もなりましたね、これ。
よく見たらセンサーに目に見える大きさのゴミが付いていて、ブロアーで吹かしても取れなかったのですが、カメラのクリーニング機能使ってもう一回試したら取れました。
サービスに持ち込む前に試してみてはどうでしょう。

書込番号:14756243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/03 07:22(1年以上前)

ローパスフィルターにゴミがついているようですから
サービスセンターで清掃してもらってください。
絞りはF8ぐらいまでだと、あまり目立たないようです。

書込番号:14756272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 08:25(1年以上前)

レンズ交換式の宿命です。

手動でセンサークリーニングを何度かやってみる、
それでもダメなら、
取説を見て、ブロワーで撮像素子(センサー)のクリーニングをやってみる、
それでもダメなら、
(自己責任で)クリーニングキットを買ってきてクリーニング、
または、SONYにやってもらう。
(わたしはやわらかい綿棒で試したこともありますが・・・・・・。(ゴミはとれましたけど。)

または、画像編集ソフトで処理もできます。

絞りを絞る(数字を大きくする)とより小さいゴミまで写りこみます。
クリーニング後は、M、Pなどのモードで絞りを絞って、
空や壁などの単色のところをピントを(MFにして)ボカして写してみると、
ゴミの有無がはっきりします。

書込番号:14756424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 08:27(1年以上前)

自己エスです
>(ゴミはとれましたけど。)

なんか問題が出たみたいな書きかたになってました・・・・・・・。
不具合もありませんでした。

書込番号:14756425

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/03 08:57(1年以上前)

>ガムテープを丸め棒状にして2つに折りそこをガラスかPC画面に押し付け粘着力を弱める。
>目的の粘着ゴミに何回か押しつけて取る。

フォーカシングスクリーンでやったことがあります。
ごみは取れたが、汚れは増えた・・・・・・とほほ。

書込番号:14756516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/03 09:49(1年以上前)

ガムテのあの粘着でやるか?逆に粘着が付いて困るでしょ*_*;。
他メーカー用ですが、ペンタックス用のクリーニングキットにはペッタン棒がついているので、それにくっ付ければ取れますね。

まだ無償保証期間内ならSCで無料でやってくれるので持込で清掃してもらうほうが安心ではありますが。(実費の場合も1,050円ぐらいだったと思うけど) 

書込番号:14756637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/07/03 10:01(1年以上前)

bonaquaさん こんにちは

イメージセンサーに付いたゴミだと思いますが 皆様が書かれた通り ブロアー・センサークリーニング・メーカーでの清掃 の対策で大丈夫だと思いますが 

他に この写真の空のグラデーション縞のようになっていますが コントラスト・彩度など強くされているのでしょうか 

通常の撮影でこの状態であれば メーカーでの点検された方が良いと思いますよ。

書込番号:14756664

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 10:05(1年以上前)

機種不明

ちょっとお借りして消してみました上の薄い物は残してます

スレヌシ様これくらいのことでなかなくてもよろしいです
ここは皆さんが親切に教えてくださるサイトですから
ゴミはまだ上側にももうひとつありますね
ゴミ落しをかけて、取れなければメーカー送りですが
一枚二枚なら消せますので。どんと安心な気持ちでいてください
レンズ交換式デジタルカメラの宿命です。空気中には0.1ミリくらいのゴミは浮遊していますから、下に向けて交換。袋の中で交換など、たびたび交換はしない方がいいと思います
プラズマクラスター付空気清浄機などのある部屋で。交換してから持ち出しましょう
ゴミとデジカメ永遠の宿命です

書込番号:14756677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/07/03 13:11(1年以上前)

ティッシュだのガムテープだの、初心者に勧めることか?!

絶対にやってはいけません。

恐らくローパスフィルターに付いたゴミですので、ブロアーで吹いても取れなければ、サービスセンターに持ち込んでください。綺麗に取ってくれます。
一年を超えていても、だいぶん前から付いていたと泣きつけば、無料で取ってくれることもあります。

書込番号:14757278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/07/03 13:21(1年以上前)

別にレンズ交換式でなくてもホコリは入りますよ。

それと、普通に気をつけてれば高頻度でクリーニングが必要になったりはしないし、そもそもクリーニング機構があるようなものなので、レンズ交換のために面倒なことしなきゃいけないとか、控えなきゃいけないってなことはありません。

アツモノに懲りてなんとやらです。

でも、定期的にレンズのカメラ側はブロアーで清掃しておきたいですね。ここに溜まったゴミが悪さしますんで。

書込番号:14757308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/03 13:43(1年以上前)

四次元空間への入口ですね!
福嶋原発からのセシウムが紫外線で光分解され、オゾンと化学反応を起こしたのでしょう。
一度飛び込んでみてはどうでしょうか?

書込番号:14757368

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/03 15:16(1年以上前)

撮像素子に付いたゴミですね。
ゴミには、普通のゴミと油性のゴミが有ります。
ゴミは、ズーミングするだけでも入ります。
1年の補償期間中は、掃除は無料ですのでSCにお持ちになると良いです。
自分で掃除する場合ですが、
私は、delkin sensorscope sensor cleaning system を使っています。

絞ると、ゴミは目立ちますが、F13は絞り過ぎです(小絞りボケが出ます_回析現象)。
画像ソフトで、修正=除去可能です。
あらかじめ、ゴミの有無の確認撮影をし→画像ソフトで自動消去の機能が有るカメラも有ります。

書込番号:14757667

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

背面液晶の浮き上がり

2012/07/01 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 arcturus13さん
クチコミ投稿数:4件

購入して2週間ほどですが、背面液晶の左端が1o程浮き上がり中のバックライトがうっすらと見える状態です。

明らかに不具合で要修理だと思うのですが、現在海外に滞在中で直ぐには修理に出せない状況です。

そこで質問なのですが、

1.このまま使用して問題ないでしょうか?浮き上がるたびに押さえると、1時間ほどは浮き上がらないです。

2.同じような症状の方がいれば、何か良い対応策(ソニーの修理以外)を教えていただければありがたいです。

久しぶりにソニーから出た超お気に入りのカメラなので、此れからも大事に使っていきたいのですが、こう言うトラブルがあると残念です。

ソニー頑張れ!

書込番号:14748444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/01 17:06(1年以上前)

日本に帰国していた時に購入されたんでしょうか?
ソニーは国際保証書は出していないので、現在お住まいの国にあるソニーのサービスセンターへ持ち込まれて修理依頼する場合は実費修理(多分液晶パネルの取替え)となるかと思います。

修理に出した場合何日で戻るのか分からないので、わざわざ帰国して日本のソニーSCへ持ち込むのもアレですしね。
出張などで帰国する際にSCに預けて、修理後はお住まいまで郵送してもらうように手はずを整えるのも手ですかね。修理代は無償でも郵送費が別途掛かりますが*_*;。

書込番号:14749425

ナイスクチコミ!0


スレ主 arcturus13さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 14:49(1年以上前)

はい、そうなんです〜日本で購入後海外に来ているので此方で保証は受けれないです。送ると郵送費だけで結構しますし、時間を考えると躊躇します。

液晶ごと交換ですか・・・・新品になるなら下手に修理よりは安心ですね。

仰る通り、帰国時にサービスセンターに出すしか方法が無いようですね〜此方で購入すればこんな事にはならなかったのですが、3万円近く此方のほうが高いので日本で購入しました。

このトラブルはあまりこの機種ではないのでしょうかね〜自分のだけですかね〜泣

早速の返信有難うございます。

書込番号:14753322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/02 19:26(1年以上前)

購入して2週間ということなので、うまくすれば初期不良として新品製品と交換してくれる場合がありますよ。店によるので一応ダメもとでメールするなりして聞いてみるのもありですね。
新品交換なら郵送代は掛かりますが、新品になるので気持ち的には良いかと。

ただ店舗によっては(多分在庫処理の関係で)初期不良もメーカー修理扱いで交換に応じてくれない店もあるので、賭けみたいになりますが。

スレ主さんが対応の良さそうなお店で購入されていたら良いですね、健闘を祈ります。
(一応業界常識として初期不良での交換は購入から2週間以内が目処ですが、粘って1ヶ月以内のものでも応じてくれた事例もあるようですね)

書込番号:14754133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンレンズ用のアダプタ

2012/06/25 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2576件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

RX100と悩んでおりましたが、こちらを購入する事にしました!
レンズはとりあえずこのキットと50mm、16mm単あたりを考えていますが、現在D90をメイン機にしている関係でニコンレンズも生かしたいと考えています。
何点かご教授頂きたいのですが、

・ニッコールレンズを付けられるアダプタでオススメはどれがありますでしょうか。
・手ぶれ補正(レンズ側にある場合)やAFはアダプタを経由した場合は使えないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14725810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/25 23:38(1年以上前)

私はNovoflexのマウントアダプターを利用してNikonレンズを使用しています。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_01.htm

ガタツキ、内面反射など気にならず使用していますが、価格は少々高めです。
 Gタイプのレンズでも絞りが変えられますが、絞りの設定値は表示されません。

また、AF・手振れ補正が効く物は無いと思いますよ。

書込番号:14726049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 23:58(1年以上前)

値段が高くても精度の良いしっかりしたものをというなら宮本製作所のアダプターがいいと思う
通常タイプ
>NF-SαE  定価 19,950円(税込)   割引価格14,700円(税込)

絞りリングのないGタイプ用のアダプター(絞りリング付)
>NFG-SαE 定価 25,200円(税込み)   割引価格19,950円(税込)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

三脚座の付いたタイプ
NF-SαE.T 定価 22,050円(税込み)   割引価格 16,380円(税込)

値段が安いほうが良いのなら八仙堂かディスカバーフォトで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-01.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonNexad.htm

>・手ぶれ補正(レンズ側にある場合)やAFはアダプタを経由した場合は使えないのでしょうか。

使えません

書込番号:14726165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 17:31(1年以上前)

便乗で質問失礼致します。

アダプターでマニュアルフォーカスした場合、
フォーカスアシストや、
ピーキングは使用できないのでしょうか?

書込番号:14728272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/26 19:20(1年以上前)

corradonorioさん

ピーキング機能使えますよ。
 MFアシストですけど、任意の位置を選んでソフトキーにてピント拡大は可能です。

ただ、距離情報は伝達しないのでピントリングを回転させただけでピント拡大しません。

書込番号:14728680

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/26 21:20(1年以上前)

当機種
機種不明

ボケたが こんな感じ

セロハンテープが見えるかな

写真配置で

1 2
3 4

として、

1. 無名
http://www.ebay.com/itm/Nikon-AF-G-Mount-Nikkor-Lens-To-Sony-E-NEX5N-NEXC3-NEX7-ENX5C-NEXC3-with-Tripod-/250910869957?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3a6b7409c5

2. 無名
http://www.ebay.com/itm/Nikon-G-AF-S-F-Lens-to-SONY-NEX-E-Mount-Adapter-/200771850982?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2ebeef52e6

3. Kipon
http://www.ebay.com/itm/Kipon-Nikon-F-mount-AI-Lens-to-Sony-E-mount-NEX-Shift-Adapter-NEX-5-3-7-5N-C3-/330744570415?pt=UK_Photography_CameraLenses_Lens_caps_hoods_adaptors_ET&hash=item4d01e9a22f

4. FOTGA
http://www.ebay.com/itm/Adapter-G-AF-S-F-AIS-AI-lens-2-Sony-NEX-3-NEX-5-E-For-Nikon-/110899948494?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item19d226ebce


1.2.はセロハンテープで厚さ調整要す。
3.はシフト棒が邪魔で役立たず。
4.はややシブイ。

みな、Nikon G ⇒ NEX

NEXの場合は三脚座付の1.と、
デザイン的に、2.を1つずつ用意するのが良いだろう。
アダプターは安いのを付けっぱなしにするのが吉。

精度など、
非Ai、Ai、AiAF、Gでレンズ側が皆違うからこだわっても無駄。

書込番号:14729163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 22:36(1年以上前)

あかぶーさん

ご丁寧に便乗質問にご回答下さりありがとうございます!

ピーキングも、ボタンによるフォーカスアシストも 使用可能なのですね!

安心致しました!

どうもありがとうございます!

書込番号:14729608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/30 23:10(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。
最低限の使用は出来そうなのでまずはどれかを購入してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14746383

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/02 11:48(1年以上前)

別機種

microNikkor55mmF2.8

旧NEX5/3ですけど
FOTGAのニコンG用マウントアダプター使ってますw
レンズはmicroNikkor55mmF2.8
ジャンク品救済ですが、簡単整備(マウント外して掃除しただけ)で
レンズも綺麗で少しホコリ入り完動品ですw
50mmくらいのマクロ欲しかったので正解です。
αやZeissに比べると少し背景のボケがウルサいけど
これがニコンの味でしょう。絞ると俄然頑張りますからw
手持ちのD5000に付けるよりこっちの方が便利で軽快かな?
各社名物レンズがこれほど自在に使えるカメラは他に無いです。
素の性能が丸解り・・ある意味怖いカメラかもw

書込番号:14752886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース

2012/06/24 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:35件

度々お邪魔させて頂きます。
またか、と言われる方もいらっしゃるとは思いますが、すみませんが再度お付合いください。

純正のカメラケースを購入しようと(もちろん新品で)ソニスト(LCS-EB70)を見たのですが、そこにあるレビューが安心して購入出来る仕上がりではない事を思わせます。ひょっとして、手作りなので個体差があるのでしょうか?1万円もするものなので出来が悪い可能性が高い物を買うわけにはいきません。
どうなんでしょうか、やはりカメラケースに関しては純正は避けた方が良いのでしょうか?

手元にある日本カメラが出版しているnex7マニュアル本に、カメラケースも載っており、その中では

zelenpol/ゼレンポル
ソニー NEX-7用
おしゃれ本革カメラケース&ストラップ
http://item.rakuten.co.jp/laughs/zelenpol-nex-7/
¥11,550

が良いかな、と思いした。
但し、レビューが無く自信がありません。この製品はどうなんでしょうか?
また、他に良い製品が」あれば、教えて下さい

書込番号:14721511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 00:06(1年以上前)

こんばんは。
あ、ちょうど、3日前にゼレンポルのケースが届きまして、使っています。
ケースの底の部分が金属で安定感があっていいのですが、カメラにつけたときに、全体がちょっと大きくなってしまいます。
また、電池&メモリーカード取り出しは、ケースがすこしずれて引っかかったりすると、出し入れが少々しにくくなります。特にメモリーカードの抜き差しは手間がかかります。
ストラップの長さは4段階にしか調整できず、金具の取り外しにはマイナスドライバーが必要であったり、ちょっと面倒です。それと、ストラップを最短にしたときにあまった部分の収納先がなくてあずましくないかんじです。

デザインとかは好みってことで、人それぞれでしょう。私は、好きです。
とりいそぎ。

書込番号:14722068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 10:10(1年以上前)

googleでGmarketを検索して、そこのネットショッピングでnex7ケースで探して見て、いっぱいいいもの出てきます。自分も使ってます。

書込番号:14723085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 15:01(1年以上前)

私は、純正の速射ケースを買いました。

LCS-EB70とLCS-EL70です
NEX-5のケースとそっくりで価格が倍以上するのは納得できませんが
三脚穴に取付ればしっくりします

ケースで、大事なのは何か合った時に本体が無事かどうかです
底の部分も 軍艦部分もしっかりしていたのでこれに決めました

昔、コンタックスのフレキシブル速射ケースを使っていました
少々の落下ぐらいでは、カメラは無事でしたので
デザインよりも安心できるものを選ぶようにしています。

書込番号:14723903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 22:07(1年以上前)

トナカイ男さん、 samman198289さん、 六甲紺太さん、コメントありがとうございました。

zelenpol/ゼレンポルに関しては、デザインも良かったのですが、電池&メモリーカード取り出しはケースを付けたまま出来る。ってのが売りになっていてしかもデザインも良い。
付属の長めのストラップを掛けて構えたら、手ブレもしにくそうです。それが『ケースがすこしずれて引っかかったりすると、出し入れが少々しにくくなります。特にメモリーカードの抜き差しは手間がかかります。』と聞くと正直少し迷ってしまいました。

Gmarketに行って見ました。GARIZ NEX-7用高級革ケース(Brown)/ NEX-7ハーフケース が良いですね。nex7マニュアル本にもブラック版がでてましたが、ブラウンの方がしっくりきそうです。
http://list.qoo10.jp/item/GARIZ-BIG%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab-GARIZ-NEX-7%e7%94%a8%e9%ab%98%e7%b4%9a%e9%9d%a9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-BROWN/405818482

NEW GRIMM NEX-7用高級革ケース(Camel Brown) / SONY NEX-7 Handmadeハーフケースもデザインは良かったですが、そのままでは三脚に取り付けられない様だし、バッテリーやメディアも取り出せないので少しふべんですね。

Ciesta NEX-7 Leather Caseは、デザインも好きだし、バッテリーやメディアもそのままで出せるのですが、三脚には別の金具が必要です。そして一番残念なのが平らな面に置くと安定性が悪そうなところかな。
http://list.qoo10.jp/item/CIESTA-BIG%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab-NEW-%e3%82%b7%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%82%bfNEX-7%e7%94%a8%e9%ab%98%e7%b4%9a%e9%9d%a9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-DARK/405840513


純正ケースLCS-EB70 はHPのレビューでは、サイズが合ってなく隙間(クリアランス?)が大き過ぎるとか、逆に本体を押し込んでも入らないと言う内容でしたが、六甲紺太さんのは大丈夫だったでしょうか?
私の場合、レンズジャケットCS-EL70を使用しての撮影は考えてないのですが、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 等のレンズを交換せず付けっぱなしで撮影するには安全で良いかもしれませんね。

恐らくzelenpol/ゼレンポルかGARIZ/ゲリズのどちらかに決めると思いますが、もう2,3日悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:14725555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 22:47(1年以上前)

NEX-5で純正を使っていて、メモリーカードと電池の出し入れが不便だなぁって思っていたので、ゼレンポルをNEX-7用に購入しましたが、できれば、実物を取り付けて比べることができたなら、よかったのになぁって思いました。

で、ゼレンポルを買ってみて・・・うーん。ってことになってます。あんまりメモリーカードを素早く交換するという場面には出くわすことはないだろうと思うのですが(α900があくまでもメインなので)、ちょっといらっとします・・・。

ゲリズの構造も似ているようなので、可能であれば店舗で確認をした方がいいと思いますよ。

書込番号:14725787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 23:24(1年以上前)

トナカイ男さん、ありがとうございます。

その点は私も危惧しておりますが、レビューは書かれて無かったと思いますのでわかりません。
メモリカードよりもバッテリーの方が、早く交換する事になるんではないかと想像してますが。。。メモリーカードは容量の大きい(1日くらい交換しなくても済む?)のを購入してやれば良いかな、と考えてます。最悪ケースは簡単に外せそうなので、引っかかった場合は潔く外すのもアリかな?

まあ、店舗で確認出来れば後悔も無いし、納得して購入したいものです。

書込番号:14725991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/26 00:33(1年以上前)

あ、ひとこと、つけたします。
ゼレンポルでの、バッテリーの取り出しは、それほど面倒ではありません。重さがあるので、ちゃんと交換できます。
とりいそぎ。

書込番号:14726306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 04:55(1年以上前)

機種不明

純正よりもピッタリ

私はGARIZ(ブラウン)を装着しています。
純正品が品切れ中のところに3月に新発売をネット検索で知り入手しましたが大正解でした。
なお、セレンボルは後発だったので検討していません。

◎長所はいっぱいです。
・底部が厚い(5mm程度)ため、留めネジの頭が飛び出ず底面がフラットになり机などに置きやすい。また、グリップが若干長くなり持ち易くなる。
・本体との留めネジがレバー格納式なので脱着が便利、かつスクリップ付きのストラップの留め具にもなる。
・三脚穴が別に付いているので便利
・バッテリー交換用窓があるので咄嗟の時に手間取らない。なお、皆さんご指摘の通り、メモリーカードの交換は、ピンセットでも使わないと指では難しい。
・造りはしっかりしていて、色(ブラウン)も上品

×短所を敢えてあげると
・グリップ部の内側(レンズ側)に隙間(5mm程度)があり、握っていてふわふわ感がある。
 成型上の限界かもしれないが、他箇所がピッタリしているので残念。

以上、カメラケースは残念ながら、デザイン・機能・発売の早さで外国製品に押されています。
次に購入予定のサイバーショットRX100用も各社開発してくれることを期待しています。

書込番号:14726631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 13:30(1年以上前)

僕もゲリズ使ってますが、かなりいいです♪
メモリーカードですが、取り出す時はグッと押し込んで、そこから戻って来るスプリングの力を使って、空に飛ばす感じで弾き出すと、ピョーンと飛び出してくるので、そこを空中でキャッチしてます(o^∇^o)ノ
外だと落とした時に溝とか気をつけてくださいね♪

書込番号:14727722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/26 19:51(1年以上前)

>メモリーカードですが、取り出す時はグッと押し込んで、そこから戻って来るスプリングの力を使って、空に飛ばす感じで弾き出すと、ピョーンと飛び出してくるので、そこを空中でキャッチしてます(o^∇^o)ノ


なるほど!やってみました。いいですね。これでケースの問題は解決しました。
ということですので、スレ主さんは、純粋にデザインで選んでいいってことになりましたよ。
使い勝手部分は大して変わらないって事のようですから。

書込番号:14728802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 22:54(1年以上前)

トナカイ男さん、 茶トラ米ネコさん、 giadasukeさん、ありがとうございます。

“茶トラ米ネコさん” GARIZ(ブラウン)の装着写真のupと、長所及び短所を箇条書きに挙げて頂き感謝です。大変わかりやすくそのまんま製品の「レビュー」として貼り付けたくなる程です。
RX100良さそうですね、3万円位で買えるようになったら(なるかな?)欲しいです。

“giadasukeさん”撮影で楽しめる上にメディアの交換まで楽しみながら出来そうですね(^_^)

“トナカイ男さん”さっそく試してみたんですねー、zelenpol/ゼレンポルもGARIZ/ゲリズも機能的には変わらないし、グリップ部の内側(レンズ側)に隙間がある事まで同じと言うことで、ホントに見た目だけになりますね(^^;)

思ったんですが、カメラ雑誌でまるまる一冊レンズ特集をくんでいるのはありますが、アクセサリーに関してはそこまでのはないですよね。各カメラメーカーの売れ筋の機種だけでも、アクセサリーの特集記事を載せ編集者の独断と偏見ででも、メーカー名と値段と短所長所を列挙していけばユーザーはありがたいなあ。。。売れないか?

書込番号:14729726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 11:49(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございました。

遅くなりましたが、結果を報告します。
結局、ストラップ等トッピング?の面でGARIZ(ブラウン)を注文し本日届きました。
注文して配送まで10日かかり、毎日PCで「配送の追跡」を見ていました(^^;)
使用してみて、良いですね〜(^_^)
他の方が書かれている通りの使い勝手ですが、難点を敢えてあげるならば、三脚にセットしたままでは、メモリーやバッテリーの交換は出来ない事くらいですね。でも総合的には100点満点中120点?です。
今回納得して良い買い物が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14779685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング