α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体の保管はどうされていますか?

2012/05/12 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

先週NEX-7を購入しました。
ちょうど連休の時期でもあったので撮影しまくってました。

そこで気になるのが皆さんは保管方法はどのようにされていますか?
ヨドバシカメラのカメラ館に行くと除湿のためのグッズが売られているのでちゃんとした保管をしないとカメラが故障というのもあるんでしょうか。
いままではコンデジを使って今回が初のミラーレス一眼レフカメラでありかなり高価な買い物だったので長く愛用するつもりです。
アドバイスなどがあればよろしくお願いします。

書込番号:14552833

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/05/12 15:19(1年以上前)

押し入れや、タンスの中には入れません。
バッグや、ケースの中に入れっぱなしもよくないです。

風通しの良いところに置きましょう。
1〜2週程度に1回はシャッターを切っていればそう簡単にはカビは生えません。

ようは、高温多湿の環境下に長い間放置するのがよくありません。

使用時は、濡れないように心がけるとともに、
湿気を帯びた場所で使用したら、レンズは専用クリーニングキットを使用し、
ボディなどは乾いた布でふきふきしていたわってあげましょう。
あとはブロワーでシュポシュポ。


入れ物に関しては、カメラ屋さんに行って湿度計付のドライボックスが数千円で購入できます。
除湿剤の交換が必要になりますがその中に入れていくのがいいでしょう。
理想は、防湿庫ですかね。

書込番号:14552869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/12 15:22(1年以上前)

 別にこの機種に限定したという話でないと思いますので(この機種は持っていません)自分の話しをしますと、

 どこにもしまわない。ほったらかしたまま。なるべく使用する。

 これに尽きます。よほど湿気っぽいところに住んでいない限り、普通に使っていればやたらとカビが生えたりはしません。仕舞い込んだりすると返って湿気が篭もり易いと思います。

 潤沢に資金があるなら保管庫を買うに越したことはないと思いますが。

書込番号:14552886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/12 15:25(1年以上前)

shellterさん、こんにちは。

カメラの保管方法ですが、定期的に使われるのでしたら、それほど難しく考える必要はないかもしれません。
私はカラーボックスにポンと置いてありますし、知り合いなどは段ボール箱の中にガサッと入れてあります。
たしかに台所のように湿気の多い場所では、それなりの対策が必要かもしれませんが、そうでなければ、とにかく使ってあげるのが、長く愛用できる一番の方法だと思います。

書込番号:14552893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 15:30(1年以上前)

機材が少ないうちは、風通しの良いところに置いておき、定期的につかっていればカビは寄り付きません
機材が増えてくれば、長い間寝ているレンズ等も出てくるからドライボックスを買ってきて湿度40%前後で保管するのがいいです。

ただドライボックスはしょっちゅう開けたり閉めたりしていると湿度40%に保つのは難しいですね
なので高価なレンズも増えてきたら最後はやはり防湿庫でしょう
これも初めから防湿庫だと、機材がどのくらい増えるかも定かでないし防湿庫の容量が決めにくいかもしれません

書込番号:14552905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 15:34(1年以上前)

>>okiomaさん

バッグやケースの中は良くないんですね!
最近NEX-7用のカメラバッグを買ったので家に帰ったあともバッグにいれっぱなしということがありました(~_~;)

ドライボックスというのは透明なプラスチックのようなケースでしょうか?
あれだったら大きさも様々ですからいいかもしれませんね!
カメラ本体とレンズは別々にして保管した方がいいんでしょうか。
標準のズームレンズとマクロレンズがあるので分けて収納した方がいいのかな〜

書込番号:14552916

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 15:39(1年以上前)

>>電産さん

機械というのはなるべく使い続けた方がいいと聞きますからカメラもそうなんですね!
保管庫というのはよほど交換レンズを持っていない限りは…と考えているので箱みたいなのがあればと思ってます。
大変参考になりました!

書込番号:14552931

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 15:43(1年以上前)

>>secondfloorさん

使い続けることがいいんですね!
外出する時はいつも持ち歩いて気に入った風景などがあればパチリという風に使っているので長く使い続けるように意識していきます。

書込番号:14552942

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 15:49(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん


まだ始めたばかりなのでドライボックスで検討して見ます!
湿度は40%が保管にはいいということなんでしょうか?
まだレンズも標準のズームレンズとマクロレンズしかないので最初はドライボックス、レンズが増えてきたら防湿庫という選択肢もあるとおもいますね!

書込番号:14552958

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/05/12 15:57(1年以上前)

カメラとレンズ別々でも、
付けたままでも、
どちらでも構いません。

保管に関しては、
無神経でなければ、
神経質になることもないです。

書込番号:14552995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 16:20(1年以上前)

>湿度は40%が保管にはいいということなんでしょうか?

乾燥しすぎも良くないですから、その前後と覚えておけば良いかと
ドライボックスのメーカーによっても推奨値が微妙に異なってたりしますが防湿庫メーカーのトーリ・ハンは下記ですね

>レンズの保管に適した環境は、温度は関係なく湿度を50%以下に保つことです。トーリ・ハンでは撮影機材は30〜40%程度を推奨しています。

http://news.mynavi.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html

書込番号:14553062

ナイスクチコミ!1


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 16:41(1年以上前)

>>okiomaさん

数々のアドバイスありがとうございました!
大変参考になったのでNEX-7を大事に愛用していきます!

書込番号:14553125

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/12 16:44(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん

これは大変参考になりますね!
自分はまだまだ初心者なのでドライボックスを使用してみてそれから本格的な保湿庫を導入するかどうか検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14553138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 16:52(1年以上前)

コンデジの保管と同様でいいと思いますが、ドライボックスを購入するのなら
外から湿度計が見えるタイプがいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18573

書込番号:14553164

ナイスクチコミ!1


スレ主 shellterさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/13 12:18(1年以上前)

>>じじかめさん

湿度計もついているものがあるんですね。
値段もお手ごろだし検討してみたいと思います。

書込番号:14556347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/05/18 03:29(1年以上前)

防湿庫に入りきらない機材を手元のドライボックスで管理していましたが、湿度計が壊れていていにしえの名レンズを数本カビさせたことがあります。

でもまあNEXならカビが出る頃には新型が欲しくなっていると思います。

書込番号:14574494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

合焦音

2012/05/12 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

この機種って、操作音をOFFにすると、
ピントが合った時のピピッっていう音まで消えてしまいますよね。
操作音はOFFで、合焦音だけ出す設定はあるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけると幸いです。

書込番号:14552230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 12:20(1年以上前)

脱線して申し訳ありませんが

ピピッという合焦音
人の沢山いるところで、ピント合わすたびに「ピピッ」、「ピピッ」となって恥ずかしいので私は音なしにしています

書込番号:14552311

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 12:25(1年以上前)

スチール写真撮影時の音に関しては操作音のオン、オフしか設定できないようなので合掌音のみというのは無理だと思います

書込番号:14552322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 12:33(1年以上前)

自分でピピッって言えばいいんだよ。  (0^A^0) ぴぴっ

書込番号:14552349

ナイスクチコミ!16


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/12 16:26(1年以上前)

ププッ。

書込番号:14553077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/13 09:42(1年以上前)

like ‘ love you like a love song'

書込番号:14555816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/05/13 10:20(1年以上前)

私も、こいつあんなカメラ持っていて初心者?てな目が気になり、
はじゅかしいです…


周囲に人がいると、うるさいな〜って言っている人もいますしね。
私も、耳障りなので初めてAFカメラを手にした時、数ショットしか音を出したことありません。
それ以来カメラを購入してすぐに設定を音なしにしちゃいます。

人それぞれですけどね。

書込番号:14555946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/13 23:25(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
まじめに答えてあげなさい
ましてナイスを10人も付けて
茶化すためのサイトじゃありませんよ
スレ主さんの気持ちも汲んであげなさい
老婆心ながら忠告

書込番号:14558601

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジから7デビューしました。

2012/05/12 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

些細なことなのですが質問させてください。
液晶部分は液晶保護シートを貼っているのですが、ファインダー部分には皆さん保護シートは貼っておられますでしょうか?
すごく気になります。

書込番号:14551122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 02:04(1年以上前)

貼ってる方もいるでしょうけど、
ほとんどの方わ、貼っていないんじゃないかとおもいますよん。  c (^ ^)
わたしわ、ファインダーにわ貼りませんです。  (*'‐'*)

書込番号:14551135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 02:07(1年以上前)

貼ってはいないです。もし貼ると、可成り見難くなると思います。
もし汚れたらレンズを拭くのと同じ要領で、拭かれたらいいですよ。

書込番号:14551139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/05/12 02:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんありがとうございます。
少し安心しました。傷などはあまり心配しなくてもいいですかね?
ファインダーが汚れてたのでティッシュでふこうとしたらあまり滑りが良くなかったので。

書込番号:14551145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/12 02:15(1年以上前)

アルカンシェルさんありがとうございます。
見づらくなっては本末転倒ですね。やめておきます。
もう一つお聞きしたいのですが、レンズをつけたまま鞄に入れておいても大丈夫でしょうか。折れたりしないですかね(笑)

書込番号:14551152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 02:20(1年以上前)

望遠系の可成り長いレンズですと、マウントの部分に負担が掛かるかもしれませんが、キットレンズぐらいの長さだと大丈夫ですよ。

書込番号:14551162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/12 02:22(1年以上前)

ティッシュはダメですよ♪傷つきます
液晶を拭くのも売ってるでしょうから、ティシュはツンコだけにしときなさい♪

書込番号:14551164

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/12 05:51(1年以上前)

マウントの剛性は充分な強度で設計されてるので
ほとんど心配する必要はありませんよ^^

というか、デジイチで大きい望遠レンズ付けてたら
いつの間にかマウント歪んでた・・・なんて話は聞いた事ありませんし(笑)

まぁ、落としたり、人が踏んづけてしまうとマウント歪むかもしれませんが
こういう事は使用者の心構え次第ですかね(笑)(笑)

書込番号:14551346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 06:16(1年以上前)

おはよう御座います。

>>もう一つお聞きしたいのですが、レンズをつけたまま鞄に入れておいても大丈夫でしょうか。折れたりしないですかね(笑)

先程は、カバンに入れて持ち運ばれると思って、お答えしましたが、もしカバンに入れて保管ですと、これからの季節、湿気が多くなる季節ですので、レンズを湿気の多い所に置いておくと、レンズにカビが発生する可能があるので、湿度の低い所に保管しておいてくださいね。
カバンの中は、湿気が多いと思います。


書込番号:14551379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/05/12 07:40(1年以上前)

おはようございます。
確かに歪んだってのは聞いたことも見たこともありませんですね(笑)安心させてもらいました。
湿気ですか…カビはとても心配ですね。雨の日の持ち出しはカメラにとって非常に悪いですか。雨の日の持ち出しなどは普通はしないですよね?

書込番号:14551498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 07:59(1年以上前)

ボディは防滴でも、レンズは防滴でない場合は、雨の日は撮影せずに
雨が止んだら撮影するのがいいと思います。
雨に濡れた花はキレイですから・・・

書込番号:14551547

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2012/05/12 08:02(1年以上前)

雨に日に、持ち出すこともありますが。
その場合、濡らさないように注意を払います。

でも、積極的に持ち出しませんけどね。

書込番号:14551559

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/12 08:07(1年以上前)

雨の日にカメラを持ち出す事は全く普通の事ですw


それより長期間の保存状態がどうなのか?って事ですね^^;

デジイチって人によっては1ヶ月以上全く使わない人もたくさんおられます・・・。
その場合は、カビ対策で簡易除湿箱を使った方がよい事もあります・・・・。

例えばこんなヤツとか↓w

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336776935&sr=8-4


私は普段はあんまり使わないレンズの保存には簡易除湿箱に入れてますが
ボディと良く使うレンズはカメラバックに収めていつでも出動できるようにしてますw


レンズのカビって、数年単位でも、そう簡単に発生するものではないと思うので
そんなに気にする必要はない気がしますが^^;



個人的にはレンズにカビが発生するしないは、運次第かなぁと(笑)



書込番号:14551572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/12 09:13(1年以上前)

押入れや密閉したところは良くないですね自然に部屋内に出しておくか
箱の中に新聞を引き。水とり象さんを入れておく安くていいですよ湿気の状態も見えるいっぱいになると交換します

書込番号:14551761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/12 11:36(1年以上前)


 貼って不快感がないのなら、貼った方がいいんじゃないの。
 ファインダーって、大事なものなんでしょ?

書込番号:14552182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 17:24(1年以上前)

こんにちは。

>>雨の日の持ち出しはカメラにとって非常に悪いですか。雨の日の持ち出しなどは普通はしないですよね?

濡らさないようにすれば大丈夫ですよ。雨の日も普通に持ち出しています。雨の上がった後、虹とか綺麗ですよ。


保管は、お住まいの地域にもよりますが、湿気の多い所ですと、カビ対策にドライボックスや防湿庫などがあれば安全です。
湿気のそれほど上がらない地域ですと、風通しの良い所に置かれていたらいいです。


ドライボックスに、乾燥剤と湿度計を入れて、ボックスの湿度の管理をしてやればいいです。

http://www.camera-dome.com/bargain/details-1.html?no=3519


乾燥剤の入れ替えや、湿度の管理が手間に感じる方は、防湿庫は乾燥剤を入れ替えることもなく、自動で湿度の管理してくれるので楽です。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product.html


書込番号:14553265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/12 21:39(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
本当に初心者なので雨の日の心配もありましたが、長期的にカビの対策として、除湿機の入れ物を買っておこうと思います。
自分にとってのデビュー機なので一生ものにしていきたいです。

書込番号:14554166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/12 21:55(1年以上前)

もう、満足さん こんばんは

ファインダーの掃除には ハクバのレンズペンの細い方ですと 大きさも丁度良く 綺麗に掃除できますよ。

書込番号:14554235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/13 12:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。
ありがとうございますチェックしてみます!
今日は天気がいいので思いっきり楽しんできます。

書込番号:14556409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GH1からの乗り換えで検討中です

2012/05/05 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

GH1から乗換えを考えています。よろしければご教示ください。

用途は出張&旅行用(平均14日程度)・土日に出かけるときに持ち出す。
撮る対象は自然・建物・鳥(花鳥園の猛禽ショーやインコなど)・人物(屋内スタジオ)
首に問題があるため、動きものや飛行中の鳥が簡単に撮れる様な高性能一眼レフと重いレンズなどをかけるのは
医者にやめろといわれています。
そのため合計重量でクリアできた以下の機種から選びたいと思っています。
歩きながら撮ったり、走行中の車内からの撮影(風景以外に隣の車線を走っているトラックの荷台の動物など)もかなりします。
主に太陽が出ている間の撮影が多いです。
GH1からの買い替え理由は建物などは不満がないのですが人物撮りするとちょっと物足りなく、
屋内などでの暗い場所の撮影は三脚必須になる所です。
その点と重さが今より改善できたら嬉しいです。
急に月末に出張が入ったため、買い替え検討を急がなければいけなくなってしまいました。
練習期間を取れないため一時的にGX1を買い、NEXは次の機種まで待つか
NEX7を一そろい買ってぶつけ本番でいくか非常に悩んでいます。


気になってる点は
AFの速度と精度
(今のGH1は型落ちではありますが狙った所にすぐピントが来るのと、AFのスピードがそこそこ速いのが気に入っています)
インテリジェントAFは電池を食いますか?同装置の駆動音は静かな車内に響きますか?
センサーのゴミ取り機能は優秀ですか?
砂漠でのレンズ交換に耐えてくれたGH1に引き続き、この機種でも回数は減らすよう努力しますがすることになると思います。


買おうとしているのは
NEX-7K・及びSEL18200・SEL16F28+VCL-ECU1(出張などはキットレンズを置いて18200と広角セットのみ)
比較対象機種はパナソニックGX1です。(レンズが流用でき、軽くなり、スペック上今より連写スピードが上がったため)


現在持っている構成は
パナソニック GH1
レンズ(いずれもパナソニック) 7-14mm・14-140mm・20mm
です、よろしくお願いいたします。

書込番号:14524402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/05 13:26(1年以上前)

完全にNEXシリーズに乗り換えると、7-14mmレンズの置き換えがきかないですよね。

Eマウントのレンズが充実したら乗り換える‥‥ってことで、当面はGX1+LVF2でお茶を濁すか、あるいはGH1と7-14mmだけは残したほうが良いように思います。GX1もISOで1600まで(引き伸ばさなければ3200まで)実用になるので、NEX-5N/7には負けますが、GH1からの移行であれば、かなり改善されます。

書込番号:14524467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/05 14:27(1年以上前)

NEXは現在レンズが少ないし
マイクロフォーサーズよりレンズが大きくなるので
全体的に どうしても重く大きくなりがちです。

スレ主様の場合 普通にGX1が良いです

書込番号:14524638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/05/05 14:36(1年以上前)

どうしてもNEXということであれば、7より5Nの方がいいかと思います。
(絵は5Nの方が優秀かと。)

書込番号:14524667

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/05 17:02(1年以上前)

7-14mm(APS-C:約10-21mm):画角、画質でNEX完敗
14-140mm (21-210o):画角、静音リニアモーターでNEX完敗
20mm (30mm):画質、明るさでNEX完敗

のろまなカメ苛めてそんなに面白いかのう?

書込番号:14525078

ナイスクチコミ!5


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 18:18(1年以上前)

ECTLVさんと同じ意見です。

長焦点側が足りないので、LUMIXの100ー300oを買い足した方が幸せになれますよ。ライカのブランドこそついていませんが、性能は文句なしです。ボディを買い換えるのは急がなくてもいいのでは?

書込番号:14525301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/05 20:36(1年以上前)

レンズをこれだけ持っているならば、マイクロ4/3を使うのが
良いと思います。

PANAの電動ズームの45-175mmは軽いので良いと思います。

書込番号:14525771

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/05/05 21:55(1年以上前)

明確な移行すべき理由が見えません。
お手持ちの機種を継続して、レンズ資産を増やされる方がよろしいかと。

書込番号:14526182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/05/06 01:18(1年以上前)

NEX-7の場にも関わらずGX1を推して下さる声が多く恐縮です。
m4/3からAPS-Cになればその分描写が綺麗になるのではないかとか
GH1での微妙な不満点(主に空の色、植物の緑の色・白飛び)が改善するのではないか等も
含めて期待してのシステム変更を考えていました。
今回はGX1への機種変更という路線で考えてみようと思います。
SONYの出す写真の色が結構好きなので、広角レンズが出た頃
NEXシリーズを手に入れられるよう頑張ろうと思います。


>>さんま@目黒さん
広角が少し残念ですが、アダプタ使用で頑張ろうと思っていました。
出張や旅行に2台持っていくのは大変なので、今暫くNEXはお預けになりそうです。

>>六甲紺太さん
レンズの少なさは、確かに少し気になっていました。
広角ズームが登場してくれるのを楽しみに、また貯金します。

>>あさけんさん
買いのレンズが出た際には、先輩方のご意見を参考に機種選びします。

>>ECTLVさん
そんなことありません。
レンズ資産を投げ打ってまでNEX一式買おうと思った魅力がNEX7にありました。
NEXのレンズ、本当に楽しみに待っています。

>>weirdoさん
望遠、欲しいと思ったとき買ってしまうかもしれません。
現状持ち歩きの重量の関係で難しいです。

>>今から仕事さん
パナもいつの間にかレンズが増えていたんですね。
望遠が欲しくなった時考えて見ます。

>>杜甫甫さん
ポートレートではやはり能力差を感じてしまいます。
使い慣れたシステムで、取りあえず腕の向上を図ろうと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:14527190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/06 04:06(1年以上前)

今晩は、眠りの森さん

私は今日、家族旅行から戻ってきた感想です。

今回の旅行で、本当はGX1・GH2・NEX7の3台と7-14mm・20mm・14-140mm・100-300mm・45mmマクロをパナと18-200mm・50mmを持って行くつもりでした。しかし妻の反対で大きなカメラバッグ(新調仕立て)をキャンセルされ、従来のバッグに落ち着いたため、カメラはGX1とNEX7に、レンズは7-14mm・20mm・14-140mm・18-200mm・50mmとなりました。

実際に旅行で1500枚の写真・ビデオを撮りましたが、9割がNEX7+18−200mmでした。^^;
やはり液晶モニターだけでは限界があります。100mm超の望遠時と周囲が明るい場合はEVFは私にとって必須だと感じます。
残り1割弱はGX1+7-14mmで広い画角を必要とする場合だけです。

この2機種を比較した場合、甲乙つけがたいのですが、AFはパナの方が早いと思います。AFの正確性は双方互角。電池の持ちはパナ。1日持ち出しでパナは1本、NEX7は2本の電池が必要。写りに関しては、パナは赤、ソニーは青がやや強く出ます。高感度については私には双方ともISO1600までOK^^。

操作性はNEX7が使いやすいです。上面の2個のダイヤルと背面の1個のダイヤルが特筆ものです。・・・ただし、3個のダイヤルが軽いため不用意に回ってしまうことがたびたびあります。特にISOと露出補正は注意です。それからNEX7のクチコミでたびたび批判されている録画ボタンですが、私は間違って押してしまうことはありません。(以前所有していたGH1で勉強しました)^^;

GX1で感動したのはピンポイントAF(私はいつもこれ)合掌時に拡大表示されることです。・・・・でもこれは大きな落とし穴で、拡大表示されている間は画角が分からない為、シャッターを押せません。両機種ともAF時にピントリングを回すことにより、拡大表示になるので、これだけでいいです。

私からのアドバイスですが、現在GH1をお使いならそのまま使用された方が良いと思います。GH1からGX1では操作性はそう変わりませんが、EVFとバリアングルが無いのがネックです。性能はそれほど大きく変わりません。
NEX7は良いカメラですが、良いレンズが無いのがネックです。特に広角ですね。今度のシグマの19mmは良いレンズらしいですが35mm換算28mmです。パナの7-14mmと20mmは素晴らしいレンズです。ぜひこのレンズ資産を生かしてください。^^

時差ボケで夜がなが〜〜〜い。もう4時;;








書込番号:14527465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/07 10:53(1年以上前)

スレ主さんへ
でもE18200をつけると、医者からやめろと言われると思います。
お首の件は労わりお大事にされてください。

ところで、ぼくも医者からやめろと言われてます。
もう少し詳しく書くと・・・
精神科の医者から、警察官の写真撮るのやめろと言われてます。
・・・・
・・・
・・

うそだよ!

一連の件、大変申し訳ございません!

書込番号:14533010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/07 11:01(1年以上前)

こらぁぁぁぁ!
E16+ウルトラワイコンの存在をアピールせよ!!
ウルトラワイコン→ワイコン→E16オリジナル・・・で、ズームになるんですよ。
いらないでしょ・・・途中は。

書込番号:14533028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/08 02:41(1年以上前)

もう解決したようだけど一つだけ。
自分は家電製品などは、買いたいと思った時が買い時だと思ってるんで
NEX-7を欲しいと思ったら、その時が買い時だと思いますよ。
待ったら待ったで、また新しいカメラも出てくるだろうしw

ちなみに、僕もGH1所有者だったので元ユーザー目線から申し上げますと
写真の綺麗さは全然違います。
GH1は操作性の悪さと、画質が思うように良くなかったので
購入後、ほとんど使ってませんでした^^;
色んな口コミや開発者サイドからの情報だと
GH1は動画メインに考えて設計されているため、写真の画質には目をつぶったと言うことです。
それを聞いて納得w
AFについても、たしかGH2は0.1秒とうたってるだけあって早いけど
GH1に関してはNEX7とそんなに変わらないんじゃないかな?

人によって操作性の善し悪しの感じ方は違うだろうけど、
僕はNEX7を手にした時、もうGH1は使えない!と思ってすぐに売ったくらいですよ。

書込番号:14536160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/08 13:52(1年以上前)

>みやビントロさん
でもこれはどうかな・・・??
批判をしているわけではないですが・・・私の感想は逆。

好みの問題でしょうけど・・・私はGF1、GH1、NEX5Dと持っていますが、NEXは画像の総合評価は低いです・・・。
画像素子上はNEXが悠里なのはわかりますが総合力で劣ります。
やはりレンズでしょうか?映像処理エンジンでしょうか?・・・色合い風合い立体感などの点でPanaが勝りますね。
SONYは寒色系で絵が貧素でパンチが無い。
対してPanaは色合い立体感ともに豊かです。
・・・極端に言うとこういう感じです。

たとえて言えば・・
SONYα一眼のキットレンズ vs リコーのGRデジタル・・・ってとこでしょうか。
そのせいあって、NEXは買ったはイイがあまり使用頻度は高くありません。

操作性は慣れと思います。
私は今はPana始まりで今は五分五分ですが、どちらもそこそこ使いやすいですよ。
取り立てて問題は有りません。

書込番号:14537267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/08 13:53(1年以上前)

(訂正)
悠里→有利でした・・・

森下悠里を検索しておりました。
あー言うのが好きでした。
すみません。

書込番号:14537272

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/08 16:30(1年以上前)

AVCHDで動画を撮る必要がないなら、レンズもそのまま使える、OM-Dなんてどうでしょうか。

書込番号:14537657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/08 17:02(1年以上前)

しぶい!!

書込番号:14537723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/09 10:19(1年以上前)

カーク提督さん
写真は解像度だけじゃなく、好みの色とか総合的なもので
人それぞれ評価はわかれますからねぇ〜
でも世間一般の評価でも、明らかにNEX7より
GH1の方が写真の綺麗さで優る、といった事はまずないと思います。
高感度ノイズに関してもその差は明らかなので
同じISOで撮った時の画像の劣化度合い自体がまず違いますから。

書込番号:14540545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/09 13:06(1年以上前)

あとそういえば、ダイナミックレンジも
某FUJIFILMのコンデジと同じ場所を撮影して比べてみたら(某になってない?w)
明らかにコンデジより狭かったし、画質もあまり変わらなかったので
ショックを受けたのを覚えてますw

実際調べてみたら、検証結果でもやっぱりダイナミックレンジは狭いようです。
ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035102/SortID=11938644/

NEX-7のセンサーはα65/77と同じなので
α55と同じ、もしくはそれ以上だと思われます。

書込番号:14541003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/09 13:50(1年以上前)

スペック上の問題でしょ。
ダイナミックレンジが広い=薄弱でメリハリのない絵・・・ここが嫌いなんですよ。
特にキャノンとかリコーの絵が・・・。
私の場合、基本設定がビビッド+シャープネス最大で、場合によってはPLフィルタ撮りです。
パナの場合特にいじらなくてもイイ感じに色気づいてくれる。

NEXは色合いをあげると変に色気づいてきて使えません。
濃い目にすると色が非常に不自然。
リコーも同じです。
たぶんそういうことが苦手なんでしょう・・・。

予断ですが、SONYコンデジHX9のリアルカラー(薄弱色)も出来が悪いです。
気持ちの悪い薄弱色が出来上がります。
苦手なこと得意なことがあるんでしょう。
そういう意味で、パナのほうが色合い豊かでカラー表現に長けていると表現しています。

画素数についても異論アリですね。
77はカメラソフトのせいか・・2400万画素素子のせいか評判がすこぶる悪いです。
同じ素子のNEX7と65ではそう聞きませんので、77固有の問題でしょうが・・・、
2400万画素機より、NEX5Nや57の1600万画素機の方が意外と人気です。

パナの高感度の悪さは仕方ないですね・・・。
しかしレンズも無いNEXは総合力でマダマダですよ。
出来としてはPana・・・というかマイクロフォーサーズの勝ちです。

書込番号:14541122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/09 14:17(1年以上前)

全然関係なくもないですが・・・SONY vs PANA比較をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337594/SortID=14480723/#14480723
僕の言いたいカラー差はこんな感じです。
コンデジでも同傾向なんだなぁ。

書込番号:14541172

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2012/05/04 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 maru7さん
クチコミ投稿数:4件

購入しようと思っています。都内で最近買った方、おいくらでしたか?以前の書き込みでは110000円+ポイント20%なんて人がいましたが、最近はどうなんでしょう?

書込番号:14518408

ナイスクチコミ!1


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/05 12:12(1年以上前)

天気が良いので、東京方面の回答は連休明けだろ。

書込番号:14524234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジからの卒業です。。(納品待ち)

2012/05/02 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 valiente-9さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

数年前にPENTAXコンデジを購入してから、この程ミラーレスを検討して
ついにNEX-7レンズキットを購入しました。
一眼を使った事もなく、大人の階段を上りたいと思い、昨日購入しました。
初心者向けなどほかの製品も検討していたのですが、
あのデザインに惚れ、
皆さんのクチコミなどを見てるうちにいいものなんだなぁと思い、思い切って購入しました。

とういことで、まったくの素人ですが、宜しくお願いします。


都会へ出て買った甲斐があり、ポイントを多くつけてもらったり、
メモリーカードもサービスしてもらったりと物が届く前からウキウキしています。
連休中に使いたかったのですが、
納品待ちということで一週間くらいはお預けの状況です。

液晶保護シールとメモリーカードそしてフィルターをとりあえず購入しました。
店員の勧められるままにフィルターなど買いましたが、
素人のためその効果など把握できていません。

手元に届くまで、一週間程度あるのですが、
これは最低限持っていたほうが良いとか、おススメのものとかありましたら
教えて頂きたいです。

ネットにて情報収集もしていますが、
初心者に読ませたいページなどありましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。




書込番号:14512110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/02 18:57(1年以上前)

valiente-9さん、こんにちは。

カメラの到着が待ち遠しいですね。

あと最低限必要なアイテムは、すでに揃えられてるようですので、絶対にというわけではないのですが、機械の掃除がお好きでしたら、カメラのクリーニングキットというものがありますので、よろしかったらチェックしてみてください。

書込番号:14512190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 19:17(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

下のほう2/3あたり。

書込番号:14512274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/05/02 22:06(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、クリーニングセットは必要だと思います。
使用後のお手入れをすると大切にしようという気持にもなりますし…。

それから、カメラ保管用のドライボックスと乾燥剤。

あとは、SDカード1枚では心持たないので、もう1枚。

予備のバッテリーもあったほうがいいですね。

大手ネット通販で揃えられます。

書込番号:14513022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/03 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一見普通のカバン

インナーバッグを入れてます。

座布団かぶして

こんな感じに

初めまして
僕も初心者でこの前購入したばかりです。

届いてからの開封作業は楽しかったです。
別のカメラで写真を撮りながら開けました。

まだスレ主さんが購入してなさそうなところで
カメラバッグ 予備バッテリー クリーニングセットは必須だと思います。
あとは三脚とリモコンもあるといいです。
三脚はおもちゃみたいなのしか持っていませんが、活躍しています。(velbon cube)
リモコンは社外の互換性のあるものを600円くらいで買いましたが、あると本当便利ですよ。
SDカードはRAW+JPEGだと16GBでも400枚しか取れないので、大容量のものか枚数を持っておいた方がいいようですね。

自分のカメラバックをアップしておきます。
何と三脚もインナーバッグの下に入ってますよ(^^)

僕も初心者なのでまたいろいろ教えてください。

書込番号:14513806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/03 03:50(1年以上前)

当機種
別機種

マイバッグ

210oのズームレンズをつけても入るし、少し余裕もある

俺もついこの間NEX-7を買いました。
以前はパナソニックのGH1を所有してたけどほぼ全く使わずw
写真はこのNEX7にしてから勉強しだしたので初心者のようなもんです。

みなさんと同じ既出になるけど、レンズフィルター、液晶保護シール以外には
・カメラバッグ
・クリーニング用品(クロスにもゴミが出るのがあるので、出ない物を推奨)
 ブロア
・予備バッテリー
・リモコン
・三脚
・ストラップ
上から必要度の高い順かな。
自分はこれ以外にipadで画像確認する為にUSB/SDカードリーダーを購入。
バッグの画像にある白いのがそれ、800円なりw

バッグに関しては一番悩んでめっちゃ探して、たどり着いたのがコレ。
デザインの好みはあるけど、俺はいかにもカメラ入ってます的なデザインがイヤだったのと、携帯性を考えて出来るだけ小さなものを条件に選んだ。
写真のとおり、210oのズームレンズをつけて入れると、予備バッテリーとSDカードリーダーが入るくらいの小ささ。
NEX-7はその小さなボディがメリットでもあるので、
そのメリットを活かせるようにあえて必要最低限の物が入るくらいの小さいバッグを探した。
キットレンズを装着して入れると、小さいレンズがもう一本入るし俺はこれで十分^^
なにげにちゃんとしたカメラのバッグなので、クッションに厚みがあってキチッとカメラを保護してくれるし、収納がたくさんあるのでクリーニングクロスやリモコン等もサイドポケットに収納できて便利ですよ。

気にしない人は気にしないだろうけど、レンズやセンサーにつくゴミが気になるかも。
よほど絞らなければ映り込まないような小さなホコリも、結構センサーにつきます。
そこで必要になるのがブロアー
これについては注意も必要なので、よく調べてから買ったり使ったりした方が良いです。
ベテランの人には使わない人もいます。

予備バッテリーはネットで1000円の社外品を買いました。
普通に使えてコストパフォーマンス最高ですが、同じような類似品が多数あるので
買うバッテリーを吟味しないと不具合もあるようなので注意が必要です。

書込番号:14514209

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/03 07:40(1年以上前)

ブロワ―は、粉が出てくる物はNGですが、
刷毛の付いたのも使い方に気を付けないと、
刷毛にゴミや油分が付いていたりゴミや油分を広げて、
掃除してるのか汚してるのかわからなくなるので要注意です。

慣れてきたら・・・・・
ブロワ―で飛ばないゴミは、
ティッシュペーパーをひらひらした後に折って、
はーはーと息をかけ軽くふき、
残った繊維をブロワ―で吹くのが一番きれいになります。
(ただしティッシュに砂粒がついていたらアウト、自己責任でね)

ガムテープを2,3回服にでも貼って粘着力が落ちてから、
押しつけてゴミを取るのも手です。
(これも粘着剤が残ると、またゴミ取りの繰り返しで、自己責任でね)

書込番号:14514533

ナイスクチコミ!3


スレ主 valiente-9さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/03 11:36(1年以上前)

secondfloorさん

カメラ待ち遠しいです!
GWに色々いじろうと思ってたのに残念です。
まぁ安さを取ったのでしばし我慢します。

クリーニングキット探してみます。
掃除好きなので、にやにやしてやりそうです。


じじかめさん

こんなところにあったんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。


kurolabnekoさん

SDカードは一枚購入したら一枚サービスで頂きました!
なんだかクラスみたいなものがあってSDカード選びも重要なんですね。
家に置いておくときも保管ボックスにいれておくのが普通なのですか?


ぽんぺえさん

私も開封の楽しみ味わいたいです。
パッケージの良さも際立っているみたいですね!

16GBでも400枚程度しか取れないんですか?!
8GBのやつ購入してしまいました。。
RAW+JPEGとは高画質モードみたいなものなのですか?

バッグいいですねー!
おしゃれなコーディネートも好きです。


みやビントロさん

ミラーレスにしたからには、
さらっとカメラ出せるくらいのバッグがスマートでいいですよね。
小さいのに収納力ありますね!

やっぱり実物を見て購入しましたか?
ネットで探すのって結構危ないですか?


ECTLVさん

なるほど〜。
ケアの仕方も色々あるのですね。
コンデジとの違いはこういったこともあるんですね!

カメラを大事にできるように勉強していきます。




皆さん、反応ありがとうございます!

書込番号:14515403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/03 18:52(1年以上前)

そそ、ブロアーの毛の部分は、物によってかもしれんけど使えませんねw
油ゴミみたいのがつくから汚してるようなもの…
ブロアーは内部の粉と、ゴムだから劣化してくるとボロボロ剥がれてきます。
オレンジ色のシリコンタイプのブロアーがよさげぽい。

ティッシュって、繊維は結構硬めなんでパソコンの光沢液晶とか
繊細な物をティッシュで拭くと細かな傷がつきますよ?
自分はティッシュは絶対に使わないですねぇ…
先日買ったケンコーのハイテクレンズクロスはTEIJINの超極細繊維を使ってて
他のクロスに比べても繊維のなめらかさは段違いで良さそうでしたよ。
これで送料込みで500円しないってハンパない安いので、もうちょい使って問題なければ数枚買って色んな物に使おうと思ってます^^

スレ主様
現物は見ないですよw
ネットで買う物ってだいたいそこら辺の店では売ってないような物ですからね。
大抵の店に置いてるような物で、気になるなら実際に見にいく事もあるけど。
だから失敗しないように、出来るだけ徹底的に調べます。
製品を使った人の口コミとか、製品情報とか。
で、これは良さそうだなって確信した物しか買いません。
失敗はほとんどないですよ、ネットは見極めが肝心です^^

書込番号:14516853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/03 23:08(1年以上前)

valiente-9さん
RAWはファイル形式の一つです。
JPEG(通常)とRAWの両方で記録できるのですが、一番容量が大きくなります。
8Gだと220枚までのようですね(^^;)

フツーのデジカメでは撮ってすぐに画像データをカメラ内で画像処理及び圧縮してJPEGで残します。
低圧縮してJPEGにしたものをファイン 中圧縮してJPEGにしたものをスタンダードとかミドルとか呼んでいます。

RAWは生データですのでJPEGのように圧縮されていません。
たしかサイズがJPEGの3〜4倍くらいです。

僕もこの機種ではまだ一度もRAWで撮ってはいませんが、そのうちRAWで撮ろうと思っています。
別の機種ではRAWで撮って修正してみたりまだ練習している段階です。(〜〜)

RAWで撮るメリットなどは初心者の僕より他の方が教えてくれると思います。

書込番号:14517927

ナイスクチコミ!0


スレ主 valiente-9さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/04 12:54(1年以上前)

みやビントロさん

ブロアーとレンズクロスをチェックしてみます!
やっぱり基本はネット通販になりますよね。。
私も都会人じゃないのでなかなか実物を見る機会が少なくて。

こういったクチコミはとても助かっています。
ありがたいです。



ぽんぺえさん

生データのことを言うのですね。
電機屋さんの人は圧縮形式の枚数を教えてくれたみたいです。
まずは圧縮したもので何枚も撮ってみようと思います。
といっても手元にありませんが。。

早く色々撮ってみたいです!

書込番号:14519943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング