このページのスレッド一覧(全322スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年4月12日 09:23 | |
| 2 | 6 | 2012年5月9日 03:54 | |
| 1 | 8 | 2012年4月10日 17:55 | |
| 5 | 14 | 2012年4月6日 00:15 | |
| 9 | 13 | 2012年5月17日 16:56 | |
| 12 | 7 | 2012年3月31日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
GARIZのボディケースが届きました♪
c3の時もここのボディケースを使ってましたが、底面が更に進化していて、いい感じです♪
これが8000円程なら、良い買い物でした!
皆さんはボディケース着けますか?
書込番号:14417048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じくGARIZのボディケース使ってますよ。
CLAYSMITHのケースも有りますが、GARIZの方が使いやすいですね。
書込番号:14419462
0点
底面が無いので使い勝手が良さそうですね。
LA−EA2を装着した場合、干渉はしないのでしょうか?
書込番号:14421546
0点
sheinさん、CRAYSMITHも悩みましたが、GARIZにして良かったです。
中島tatsuさん、ステッチがいい感じですね…
初めて見ました!
書込番号:14421548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もGARIZの茶を使っています。ソニー純正が欠品中で、一旦TP製を買いましたがどうもしっくりこないところにGARIZの発売を知り即注文しました。
底面の厚さは賛否両論ですが、私は以下の点で賛成です。
・電池交換部分が開いているので、ケースを付けたまま電池交換ができます。
※NEX-7は電池消耗が早いので、撮影中に咄嗟の電池交換が必要になります。
・カメラ固定用のネジに収納可能な取っ手がついているので、回すのが容易なばかりでなく、必要時にネックストラップをクリップ装着できます(普段はハンドストラップ派)
・三脚ネジ穴が、別についてるのも便利。
・男の手では、本体グリップでは小指が余りますが、本品を装着すると丁度良いです。
以上痒い所に手が届く工夫が随所に見られます。創意工夫はかつては日本のお家芸でしたが、アイデア、開発スピードとも、海外に後れをとっていて残念です。
書込番号:14425045
0点
小海老さん、LA−EA2を持っていないので、なんとも言えません…m(_ _)m
茶トラ米ネコさん、そうなんですよね!
c3用のボディケースの時は、SDカードとバッテリーの収納場所が違っていて、SDカードの収納場所は底面が開いていたのですが、バッテリーを取り出すときは、いちいちボディケースを外さないといけなかったんですよ…
しかも、コインを使わないと外せないという、なんとも使用感の悪いモノでした!
しかしNEX7用のコレは、全て解消されています!
そこに感心しました♪
書込番号:14425380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
初めて質問させて頂きます、クリエイティブスタイルについてなのですが、シャープネスを+2で彩度を+2に設定した所遠景のマンションの壁の縁の線がかなりギザギザになったのですが、やはりシャープネスとかをいじると画素補完みたいな処理が行われるんでしょうか?
ちなみにHDRはOFFにしてあります
0点
Stryker 3110さん、こんにちは。
シャープネスは、輪郭をクッキリ・ハッキリさせる機能ですので、どうしてもギザギザ感は強くなってしまいますね。
とくに遠景ですと、輪郭も歪みがちになりますので、よりギザギザが目立つのかもしれません。
ただ等倍サイズで目立つギザギザも、鑑賞サイズでは気にならないこともありますので、いろいろ試しながら、ベストな設定を探してみてください。
書込番号:14414247
![]()
0点
撮られた写真はPC画面で
等倍(撮った時の画像サイズのまま)で見られての感想ですか?
それとも縮小状態で見られた感想ですか??
これで意味合いが微妙に?違って来ます^^;
例えば、カメラ付属の画像編集ソフト等で
個人のブログやHP用に縦横1000pixel程度に縮小(リサイズ)すると
どうしてもギザギザの斜め線が出てしまいます・・・。
この際のギザギザと、等倍のギザギザとは原因は違います^^;
細かい説明は長くなるので割愛しますが
個人的には等倍の時に見える斜め線のギザギザは
PC画面上でも等倍で鑑賞する事はほとんどないと思うので
そんなに気にする必要もないのかな?って気がします(笑)
カメラの設定は、個人的に多用する鑑賞サイズで
気に入った感じに写ってくれればそれでOKなんじゃないかと^^v
PC画面上(等倍)でギザギザが気になっても
写真紙等にプリントアウトすると全く気になりませんし。
「木を見て森を見ず」なんて事になると
いろいろと面倒な事になります(lll´Д`)
書込番号:14416623
![]()
2点
secondfloorさん 葵葛さん返信ありがとうございます、自分はNEX5から使っておりまして、どうしても画素数2430万なんて書いてあると比べちゃうんですよねぇ・・(^_^;)
それとギザギザなのですが、デジタル特有のギザギザでは無くてクリエイティブスタイルでシャープネスや彩度をいじると、スィングパノラマで撮った時の画像合成ミス(繋ぎ目?)みたく真っ直ぐな線がズレてるみたいな感じでした、まぁそれなりの処理はするんでしょうから、しかたないんでしょうねぇ?
書込番号:14417206
0点
そうですね、シャープネスにしろ彩度にしろ、あまり効果を効かせ過ぎると、真っ直ぐな線がズレてしまったり、ヘンな模様が浮かび上がったりして、画像を破綻させてしまいますね。
まあ画像処理に、このような欠点があるのは仕方ないことですので、シャープネスや彩度の利点を考えながら、どのあたりで妥協するかは、多くの人が悩むところだと思いますし、また腕の見せ所だとも思います。
書込番号:14418378
![]()
0点
NEX-7のシャッターの切れは素晴らしいですよね。
書込番号:14539982
0点
ハーゲンダッツのストロベリーはウマすぎですよね。
書込番号:14539985
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
みなさん、是非助けてください。
説明書を読みながらソフトキーBに撮影モードを設定したいのですが、一向にデフォルトのフォーカスセットから変わりません。
もちろん、撮影モードは絞り優先にしていますが、他のモードでもフォーカスセットのままのなのです。
作業としてはとても簡単な操作なのになぜ変わらないのでしょうか?
教えてください!!
0点
セットアップーカスタムキー設定での「撮影モード」のソフトキーBへの割り当てですよね?これは、どのモードかに関係なく割り当てられますから、変更したのに反映しないのはおかしいですね。念のため、一度すべての設定をリセットしてから、再設定してみてはいかがでしょう。サポートでも言われると思います。
書込番号:14412386
0点
わしの場合は、
AF/MFボタンでDMFから切換えてMFにすると出来るね。
AFのままだと反映しない。
他のキーに何を入れてるかが問題だね。
書込番号:14412477
0点
フレキシブルスポットを使っていますか?自分のも試したらフレキシブルスポットになると割り当てたキーにはなりませんでした。NEXらしい仕様ではないかと思います。
書込番号:14415846
0点
皆様、ご返信ありがとうございます!
ネットでハンドブックというpdfを見つけ読んでみましたところ、追尾AFを入りにするとソフトキーBは設定出来ないようです。。。
色々制約があるのですね。。。
初のSONY製品ですので戸惑ってしまいました。
皆様、ありがとうございます!
書込番号:14415926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに警視庁で採用のNEX7は、Bボタンを暴力団組員撮影用にカスタマイズしています。
うそです。
大変もうし訳ございません。
書込番号:14417211
0点
>ちなみに警視庁で採用のNEX7は、Bボタンを暴力団組員撮影用にカスタマイズしています。
マル暴仕様のNEX7はBボタンを押すと殺傷能力のある高出力レーザーAF補助光が発射され、撃退と同時に証拠写真撮影可能という噂がありますが、本当なんでしょうか?
書込番号:14418260
1点
やった!
乗ってもらったぁ・・・笑
でもなんかムナシイ・・今日この頃。
>本当なんでしょうか?
・・・
無いと思います!
何でしたっけ?このクダリ・・エロ詩吟だ!笑
書込番号:14418419
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
二回目の相談になりますが…。
今週にもフラッシュを購入しようと思ってます。
以前のご相談ではAM20かAM43でなやんでましたが、今思えばAM43とAM58に価格差があまりない事に気付きました。
この二機種の場合ならどちらがお勧めなんでしょうか?
発売の新しいのはAM43なので、こちらが良いのかな?と勝手に思ってますが…。
ちなみにストロボの使用状況としては、記念撮影や人物撮影。
明るいレンズも手に入れたので、ハイスピードシンクロも使うと思います。
書込番号:14385623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フラッシュは、大きさなどに問題なければ、
ガイドNo.の大きいものを買っておいたほうがいいです。
(大は小を兼ねます。)
ということでAM58.
理由としては、
フル発光しない状況ではフラッシュでの連写可能枚数が増える。
(一般的にチャージ時間も短くなります)
バウンスさせる場合でも光量が多いほうが有利。
あと、当然のことながら、
同じ絞り値の場合、適正露出が得られる範囲が広がる(距離が長くなる)。
などです。
>価格差があまりない
でも、43と58の価格差って2万近くではないですか?
(物足りなさを感じてあとから58を買い増すことを考えれば安いですけど。)
書込番号:14385681
0点
フラッシュは、最新大光量の方が良いです。
そして、持っている機種に対応して、カメラの機能が総て使えるものが最良です。
書込番号:14385689
0点
両方使ってますが、天井の高い披露宴会場なんかは58AMが重宝します。
どちらもα55ではコマンダになりません。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/010004000013/brandname/
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=7787
書込番号:14385735
0点
そやねんさん
オギサクとフジヤ 数量限定とはいえ安いんですね。
ポチりそうになりました・・・・・・・。
ちなみに、わたしがメインで使っているフラッシュは
(いまだに)MINOLTAの5600HSです。
書込番号:14385941
0点
グレミーさん こんにちは
ストロボはGN大きい方が良いのですが このカメラに付けた時のバランスが気になります。
付けた時のバランス考えると GN小さくてもAM43の方が良いかな‥とも考えます。
書込番号:14386112
0点
纏めレスですみません。
やっぱりAM58ですよね。
αyamanekoさんが仰るようにフジヤさんで安いんですよね。
でも、もとラボマン 2さんの仰るようにNEX-7にAM58やAM43が合うか?
とも思ってしまいます。
実際NEX-7にAM43やAM58を付けた時にどんな感じになるのか誰か
写真をアップして下さると助かるのですが・・・。
書込番号:14386291
0点
よそのサイトで申し訳ないんですけど・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1042&message=40154161
カメラ本体より、よっぽどフラッシュの方が大きく見えます。
しかも、写真で付けているレンズが18200なので、ほかのレンズであれば、その大きさはさらに目立つのではないかと思います。
でも、案外悪くないかなというのが私の印象です。
書込番号:14386345
0点
>NEX-7にAM58やAM43が合うか?
それを言ってしまうと、
HVL-F20AMになってしまうでしょう・・・・・・・・・。
(一応バウンス機能もありますし。)
一番のおすすめは、
20と58で使い分け、
です。
記念撮影の人数や場所しだいでは、20では足りないと思いますよ。
書込番号:14387036
0点
NEX7にAM58を使ってます
出先なので写真アップできませんが違和感はあまりないですね、
横にしてしまえば一体感あります(笑)
書込番号:14387572
0点
それでは僭越ながら。
NEX-7では使ったことはないですが、サンパック ディフューザーキット DFU-01と組んで使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TX6TGC
この組み合わせ、信頼しきっています。
定価はともかく、フジヤの価格であれば絶対に【買い】だと思いますよ。
書込番号:14387590
1点
24F18Z+NEX7+43AM |
55210MAX+NEX7+43AM ボディがどこかわからん |
16F28+NEX7+43AM 際どいバランスで倒れません(笑 |
24F18Z+NEX7 vs 1855+43AM 本体よりもデカイストロボ |
グレミーさん、こんばんわ。
チョット前のスレで結婚式のご質問をした者です。
運良く、在庫されていたF43AMを本日購入し、週末の結婚式に備えました。
ソニ吉さんが58AMの画像アップされていましたので43AMの取り付け画像を添付しますよ。
僕も本日の購入でまだ使用していないので使用感などはわかりませんが、バウンス撮影やHSS機能は充分使えそうです。
小型ミラーレス機にこのサイズのストロボは正直笑えますよ(笑
しかしココは実用性重視で考えるようにします。サイズを気にしなければ、F43AMでも楽しめそうです。
ボディサイズ比較でも本体よりもデカイです。一度装着しましたが58AMは更に大きかったですよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:14389547
2点
α55にHVL-F43AMをつけて使っていますが、α55よりも大きく感じます。
こういうのは大きさで選ぶものではなく機能で選ぶんじゃないんですか?
ちなみにチャージ時間はHVL-F43AMの方が短いですが、外部電源はつかえません。
チャージ時間を更に短くするならエネループProがいいみたいなので、フラッシュ用に購入しました。
NEX-7だと3グループに分けた光量比制御ワイヤレスフラッシュ撮影もできるので将来こういう使い方をすると
考えると、
HVL-F43AMを直付けして
外部にHVL-F58AMまたは、更新された機種を買い足すといいかなって思います。
フラッシュスレもあるので、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14108966/#14120017
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281453/SortID=13450733/
書込番号:14389881
0点
マチュピオさん、ソニ吉さん、H・S・Uさん。
写真ありがとうございます。
やはりデカイ!ですね。
でも、案外良い感じかも知れません。
という事で・・・フジヤで58AMポチりました。
もしデカすぎて・・・って事になった場合はαyamanekoさんの
仰るように20AMを追加で購入して使い分けも考えようかと
思っています。
ところで、話は変わりますが50mm1.8はなかなか良いレンズですね!
これを購入しなければハイスピードシンクロも必要なさそうだった
ので20AMを購入してたと思いました。
書込番号:14389992
0点
僕は43AMの方を買いましたが、ホワイトバランスの「オート」と「ストロボ」モードでかなり色味が暴れることが多く、ストロボ使用時には「太陽光」を使っています。
カラメで計ると本体の発光に関しても色温度が安定していないようでしたので、多少発光部を焼きこんでみましたが、状況は変わりません。
58AMのレポートお待ちしています。
書込番号:14398064
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
チョット残念ですが、私じゃなくて、「アラ?−」の娘のお供です。
自分のE-P3をやめて、私のNEX-7を持って行くそうです。
行き先は”慕情”の世界(娘は、こんな良い映画知らないそうですが)。
現地にはマカオを含め1週間、海外各地にいる昔の職場(ホテル)仲間が案内してくれるようです。
手持ち機材ですが、
レンズは少しずつ増え、E28/16、E35-56/18-55、E45-63/55-210、E18/50です。
この際ですから、18-200/35-63DiIII VCもご意見にもよりますが、購入を検討したいと思っています。
レンズの選択と、便利グッズがあれば、ご指導お願いします。
私としては、
E35-56/18-55、E18/50と、GPSロガーかな?と思っています。
よろしくお願いします。
0点
お約束ですが、おとなり香港のビクトリアピークからの夜景でしょう。
というか、夜景は見もの。
と、いうことで、簡単にカメラ固定ができるゴリラポッドがおススメです。
セルフタイマーで記念写真にも対応。
私は香港で買いました。
日本で買うより現地で買ったほうが安いかも、です。
書込番号:14374523
![]()
0点
レンズはE16も持ってくしかないだろうが・・・・・
あとはストラップをつけること、
予備電池と充電器&ソケット忘れないこと かな。
書込番号:14375963
2点
解像度が甘い感が否めませんが、SEL18200純正かタムロン製どちらかはあると便利だと思います。。
旅の思い出はチャンスに強いかどうかが大事なので。。
撮影旅行だったらレンズの付け替えを頻繁にしてもいいとは思いますけど、通常の旅行だとなかなか難しいですよね。
18200なら基本的に付けっぱなしにしておいて安心だと思います。
自分が旅行のときはほぼこの一本を付けたままにしておいて、16mmとワイコン、30mmマクロをバッグに忍ばせています。
ネックは値段が高いことと重たいこと。
これが嫌なら、18-55と16の二本で広角・風景メインが無難かもしれません。
その他のグッズですが、レンズの付け替えがありそうな組み合わせなら、ブロウブラシは必需品と思います。
書込番号:14376380
![]()
2点
個人的には標準ズームレンズ(E18−50)1本で間に合うかとw
50mm以上の長いレンズは確実にかさばりますし
旅行先では「とっさに気軽に撮る」という事が多いと思うので
ヘビーユーザーでなければ
現地でそう頻繁にレンズ交換するという事はないのかなぁ、、って気がします^^;
便利グッズという訳ではありませんが
予備バッテリーは装備した方がよいと思います(笑)
書込番号:14376420
3点
モモの父さん おはようございます。
旅行がメインでカメラはお供というのであれば、18-200o1本が一番良いと思います。
デジタルは何枚撮ってもお金がかかる訳ではないので、PCを持参されるかどうかはわかりませんが十分な量の記録媒体と予備電池などは必需品だと思います。
書込番号:14376431
2点
おはようございます。
「アラ?−」の娘さんでしたら料理の写真を撮ることもあるんじゃないでしょうか?
ちょっと長いですが、SEL50F18もあった方がよいかと。
私がニセコに行ったときは1855/16F28+ECL-VCU1/50F18でしたが、今度旅行にNEX-7を持って行くとしたら1855がB011に変わることと思います。
※絵葉書的なパキパキの広角が不要でしたら16F28+ECL-VCU1は要らないかもですが、こないだ東京タワー撮っててやはり良いな、と
あと、保険でHVL-F20AMですか。(真っ暗なニセコ雪洞外での記念撮影、持って行って良かったです)
→単四のエネループと充電器
お土産タンマリ買ってきて貰わないと、ですね(笑)
書込番号:14376675
![]()
0点
私も今月末から海外旅行の予定です。今までのお供はGH2でしたが、今回はGH2とNEX-7を持って写真とビデオを使い分ける予定です。
私の今までの家族での海外旅行の経験ですが、最初の頃はバッグ(ロープロクラシファイドスリング180AW)に100-300mm・14-140mm・7-14mm・20mm・45mmと三脚・ストロボ・GPSロガー・予備バッテリー・充電器・予備SD・レンズメンテナンス用品・12.1インチノートブックを詰め込んでいました。・・・でも、家族旅行を目一杯楽しんでいると、結局、写真やビデオは14-140mm(便利ズーム)しか使っていませんでした。^^;
そこで、今度は2台体制でもありますので、GH2+14-140mm+7-14mm・NEX-7+18-200mm+50mm、小型三脚・予備バッテリ・充電器・予備SD・レンズメンテナンス用品・ガーミンGPS(ナビ用)・ノートブックの予定です。
なので、モモの父さんにお薦めしたいのは、レンズは18-200mmとF値の明るいものを1本、三脚は小型でもしっかりしたもの(私は添付写真の三脚)。ノートブック(近頃は海外ホテルでも無料WiFiが利用できるところが多いです)。
写真はぜひRaw又はRaw+Jpegで撮ってください。位置情報はRawファイルなら最新のLightroom4で簡単に地図に貼り付けることによりExifに書き足されます。・・・・したがって不便なGPSロガー(スイッチのON/OFFや写真とのマッチング作業)から開放されます。
以上、お子様との旅行、大いに楽しんできてください。^^
書込番号:14377476
0点
モモの父さん はじめまして
結論から言えば18-200で旅行なら十分と思いますよ。
わたしもよく写真を街に撮りに行きますが
一眼持ってる割にはモノグサで
レンズ交換が面倒で今日のテーマ(そんなたいしたテーマじゃないですが)に
あわせてカメラにセット以外はまず1本以上は持っていかないしそれも交換はほとんどしません。
旅行の場合は18−200があればほとんど用をたすしそれ以外はかさばるので持っていきません。それで私の場合は不自由を感じたことがありません。
もっともカメラマニアでレンズ交換も全く気にならないのならいろんなレンズが必要と思います。
みなさんおっしゃるとおり予備バッテリーと充電器、それに万が一に備えてSDカードを予備に
持っていけばと思います。
旅行うらやましいですね!
いい思い出をいっぱい作ってきてください。
書込番号:14377854
0点
タムロンの18−200なら香港でも安く買えますよ!
旺角の繁華街のカメラ店で60、000HKD弱から交渉可能です、在庫は結構ありました。
免税価格って書いてありますが何も無く、パスポートとかあっても同じです。
書込番号:14379309
0点
>kawase302さん
ご指導ありがとうございます。明日、購入したいと思います。
>ECTLVさん
了解です。
>マチュピチュオさん、写歴40年さん、ソニ吉さん、ピノキッスさん、otton 58さん
やはり、18-200ですか・・。
出費がかさみますが、購入しますか・・。そういえば・・コンデジでも10倍ズームですものね!。
>葵葛さん
女性のショルダーバッグに入る大きさといえば、18-55止まり?でしょうかネ。
>グエンビンさん
ショップ、チョット覗いて見たいですネ。
(6,000HKDですよね)
皆様、ご意見ご指導ありがとうございます。
書込番号:14380142
0点
予備バッテリーの購入をお忘れなく・・・
充電器は対応できると思いますが、1本は予備を携行したほうがいいですよ。
書込番号:14380178
0点
予備のアイカップもお忘れなく。
連日の使用で知らぬうちに亡くす事がよくあります。
私は4つめです。
書込番号:14572337
0点
TAMRONのB011 が純正になったようだ。SEL18200LE LEってことがセコいが
TAMRONより5千円高そうだが、メタル外装っぽくて NEX-7に似合うかもな?
http://kakaku.com/item/K0000376677/
書込番号:14572380
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
NEX-7が欲しくて未だ買えずにいる高校生です。
初歩的な質問ですいません(;^_^A
地方に住んでいるため近くのヤマダ電機などには展示されていません…
そろそろ、ネットオークションか価格.comで買おうと思ってるんですが
やはり一度店頭で触ったほうが良いですよね?
0点
第2希望、第3希望とかもあるなら、触るしかないですが、
「絶対NEX-7がほしい!」って決めてるなら、触らずに買うのもありかも。
そりゃ本当は触った方がいいに決まってますけど、
そうは言っても、発売前から予約して買っちゃう人も居るわけだし、
触ったことないなんて、たいした問題じゃないかもしれません。
触ってみなければ分からない、ダメな部分だってあるかもしれませんが、
カメラなんて多少ダメな部分があっても、そのカメラに惚れてるなら
問題ないことの方が多いと思います。
動体撮影とか、明らかにミラーレスに不向きな用途もあるんで、
その辺だけ理解しておけばいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:14370864
6点
高校生なんですか!
じゃ、頑張ってバイトで稼いだお金をカメラにつぎ込むみたいな感じでしょうか?
もしそうなら、一回は確かめて納得してから買った方が間違いないんじゃないかなという意見もありそうですね。。
失敗だと感じた場合のダメージが大きいですよね・・・
でも、もし初めてカメラを購入するのであれば、不動明王アカラナータさんがおっしゃるように直感とかデザインに惚れたとかそんな理由で現物を見ずに買うのもありなんでしょう。。
最初に持つ道具って、カメラに限らずそんな感じじゃないでしょうかね。
カメラに詳しいのであれば、いろいろ触って確かめる必要がどうしても出てくると思いますけど。
初心者であれば上級者が勧めてくれる機種を使ってみて、腕を上げたら必要な機材を買い足していったり。
一目ぼれをした機種がどうしても欲しくて、買ってみてからカメラにだんだんはまっていくみたいな。。。
関係ないですが、私も最初に買ったエレキギターが一目ぼれをした機種で、なけなしのバイト代をはたいて買ったので愛着がいつまでもあります。
今だったらきっと別のモデルを買っていたとは思いますが、それでも最初の一台のおかげで学んだことは大きいです。
NEX−7も最初の一台として後悔はしない機種だと思いますよ。
贅沢すぎるくらいかも?
書込番号:14370991
![]()
3点
rhtk0422さん おはようございます。
私の町は結構田舎ですがキタムラカメラには発売後早くにデモ機が置いてあり、お触りすることが出来ましたので近郊のキタムラカメラに電話でデモ機の有無を確認されたらいいと思います。
今の価格で購入されるのであれば一度触ってみられる方が良いと思います。
書込番号:14371199
0点
NEX7ズームキット+E55-210
で18o〜210o(換算27o〜315o)。
電子水準器の不具合対策も終わったようだし
迷うことは無い。
書込番号:14371333
2点
とても良いカメラです。とても質感が高い。買えばきっと気に入ります。ただミラーレス一眼なので、位相差AFじゃありません。NEX5NでコントラストAFの具合を確認してから買うのがオススメ。で、問題なければ「買い!」です。(ま、後でアダプタとレンズを買えば位相差AFも出来るようになるけど)それにしても、お金持ちですねえ。
書込番号:14371399
![]()
1点
rhtk0422さん こんにちは
自分の場合 ネットでの買い物 特に高価な物は 心配で 買うのであれば 近くのお店に注文します。
修理の時も安心ですので‥
書込番号:14371696
0点
触らないで、購入してがっかりしないために
一度触れられることをお勧めします。
ネットオークションなどは、カメラのコンディションがわからないので
返品など可能か事前に確認する必要はあるかと思います。
ネットでの購入は信頼あるショップで購入したほうがいいですよ。
この場合も不具合があった時の対応等事前に確認しましょう。
書込番号:14371766
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















