α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信70

お気に入りに追加

標準

電子水準器について

2012/01/31 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

EFVに表示される電子水準器なのですが、
横持ちの時はちゃんと機能してくれてますが、
縦持ち(シャッターボタンが右下)で構えると
あからさまに傾いてるようなのですが、初期不良でしょうか?

試しに逆向き(シャッターボタンを左上)にして構えると、
普通のような感じでした。
こっちが普通の構え方なのですか?

書込番号:14090128

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 11:11(1年以上前)

結論はどちらでも構わないと思いますが私の見た本はカメラの左が下が多いように思えます(勘違いかも)

ファインダーのあるカメラだと左を下にするとファインダーを覗かない左目でも被写体を終えるというメリットがありますし、こちらの方が構え方は格好良くも感じます
でも液晶見てならどちらでも構わないと思うし右脇が開くという欠点がありますから

右を下にして構えると右脇が閉まってブレにくくなります
しかし、なんと私の持っているキヤノンのプリンターで日付を印刷しようとすると日付が逆さまになるので写真を180度回転してから印刷するようにしています

書込番号:14090316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 11:20(1年以上前)

SONYに確認するほうがいいような。

固体特有のはなしでも、全体のはなしでも、ロットのはなしでも、
そういうことはおかしいと思います。

書込番号:14090343

ナイスクチコミ!0


里無人さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 11:37(1年以上前)

初めてカキコミします。私も同様の現象です。
本日、購入カメラ店で交換してもらいました。

書込番号:14090382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 11:51(1年以上前)

里無人さん

交換した物は問題ない、ということでしょうか?
であれば、ロットか、固体不良みたいですね。

もしかして、良品の範囲内(公差内)とか・・・・・・・・・・・?

書込番号:14090409

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/31 12:29(1年以上前)

>シャッターボタンが右下
こんにちは
おかしいですね、たて位置の時はセンサーが移動して、カメラの向きを検知するように成っていますが、
それがうまく機能していないのでしょうね。
購入間が無いのでしたら、購入店に交換依頼をさたらよいです。

書込番号:14090505

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 12:38(1年以上前)

試しに逆向き(シャッターボタンを左上)にして構えると、
普通のような感じでした。
こっちが普通の構え方なのですか?



銀塩ではプロはこっちが多かったですね。
(持ち換える必要が無いため)

NEX7も左が下のほうが良いでしょう。
カメラの右が下だと録画ボタンを押してしまう確率が増えます。

書込番号:14090544

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/31 12:46(1年以上前)

 タイの代替え工場のラインは まだ品質が安定していないのかも?

書込番号:14090579

ナイスクチコミ!2


里無人さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 12:47(1年以上前)

αyamanekoさん
交換して貰った製品は、その場で狂っていない事を
確認し受け取りました。帰宅後、屋外でも確認しましたが
全く問題ありませんでした。
不良品のロット番号は確認していません。
したがってロットの問題か全体の問題かは把握していません。

書込番号:14090585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 13:11(1年以上前)

あいとゆうきさん

里無人さん(ありがとうございます) のレスからすると、通販購入でなければ
まずは購入店に相談されてみては?

書込番号:14090675

ナイスクチコミ!0


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/01/31 15:14(1年以上前)

心配になったので水準器付きの三脚に固定してチェックしてみました。
まあ多少誤差がありましたが、手持ちで撮影する時の目安として使用するのであれば
問題ないレベルでした。反応スピードも許容範囲だと感じています。

書込番号:14090986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/01/31 15:37(1年以上前)

機種不明

一般的には、タテ位置の場合シャッターボタンが左上となります。

書込番号:14091043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 16:05(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

さっそく買った店に相談してみます。

しかし、右脇が締まるので今の構えがしっくりしてたのですが、
一般的には逆だったのですね(汗

書込番号:14091112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 16:43(1年以上前)

>一般的には逆だったのですね

わたしは効き目が左なので、シャッター釦が下のほうが右目の視界が開けるので
シャッター釦が下で使う場合もあります。
ちなみに、その際はシャッター釦は親指で押すことが多いです。

使いやすいほうでよろしいのでは?

書込番号:14091222

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 16:53(1年以上前)

あいとゆうきさん
私も縦持ちの場合は、シャッターボタン右下で使っています。
症状は帰宅後に確認してみます。情報ありがとうございました。

書込番号:14091253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 18:33(1年以上前)

同じ構え方で同じ症状がでました。
思い切り傾いてます・・・
販売店で交換してもらえることになりましたが、入荷日未定。。

書込番号:14091565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/31 19:59(1年以上前)

加速度センサー使った電子水準器って結構いい加減ですよ。

重力を使ったアナログ水準器が結局一番正確なので私はそれつかってます。

書込番号:14091898

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 20:23(1年以上前)

しかし、右脇が締まるので今の構えがしっくりしてたのですが、
一般的には逆だったのですね(汗



いや、NikonF2のマニュアルでは
右が下で親指でシャッターも載せていた。

重いカメラは必然的にそうなる。

しかし、NEX7は動画ボタンの関係もあるので
レンズ側が下が良いだろう。

書込番号:14091985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 21:01(1年以上前)

こんばんわ(^^)

私の7もシャッターボタンが上の時はいいんですが
シャッターボタンが下になる縦位置撮影の時だけレベルがかなり歪んでました(>_<)
あいとゆうきさん報告ありがとうございました!

私の縦位置の構えは、シャッターボタンが上になるので
報告を見るまで気づきませんでした(>_<)
これって他の機能にも何か差し障り出るもんですか?
もし出ないのであれば私は縦位置ん時シャッターボタンが上になるのでまぁいいかなと

えーっとちなみに
0016・・・番台です

書込番号:14092178

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 21:25(1年以上前)

なにが、おかしいのか不明だ。

スレ主はもうすこしわかりやすい表現を心掛けよ。
工作員でなければ。

構え方がおかしいだけだろ?
2主の緑線はどうなってるか書かないと意味不明。



0017番台だが問題ないが、
160万番台は不良といいたいのかな?

書込番号:14092330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/31 22:04(1年以上前)

私のも同じ症状です。
シャッターボタン下の縦位置に構えると極端な傾き。
シャッターボタン上だと正常。
水平に構えても少し右上がりに傾いています。

No,0016***です。

書込番号:14092559

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について

2012/01/30 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 kikiki245さん
クチコミ投稿数:8件

最近NEXシリーズに興味を持ってます。
機能についてですが、PC連結撮影(PCでのカメラコントロール、PCへ直接取り込み)
など出来るのでしょうか?

書込番号:14088981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/31 00:20(1年以上前)

そのような機能は見当たりません。

書込番号:14089183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 08:52(1年以上前)

タブレットならそのようなAPIあるみたいですよ。

書込番号:14089958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/01/31 10:29(1年以上前)

Canonはほぼ全機種この機能(イオスユーティリティー)が標準でありますが、
残念ながらソニーはα900にしかPCコントロールの機能がありません。
ニコン(カメラコントロールプロ2)のように別売りでもいいから欲しいソフトです。

書込番号:14090199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/31 13:05(1年以上前)

こんにちは
撮影した、画像のPCへの転送には色々な方法が有りますが、そのような目的が有る場合は。
それが出来る機種を選ぶ必要が有ります。
 転送方法
専用ソフトを使う。
ニコン機専用ですが、キヤノンにも有ります。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
通信用専用機器を使う。
Eye-Fi 。
http://www.eyefi.co.jp/
ニコンには、Eye-Fi 対応の機種が有り、このカードを使用した事を検知しアイコン点灯、通信中はお知らせマークが点きます。

カメラを USB 接続して、PC からカメラの設定、フォーカスポイントの選択、レリーズをするのであれば、
ニコンの Camera control pro2 が最良です。

書込番号:14090653

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiki245さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/31 14:41(1年以上前)

皆さん有難うございます。
連結撮影出来れば、買いだったのですが、残念です。

書込番号:14090911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源とバッテリーは不便ではないですか

2012/01/30 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

発売日に予約分が入荷したとの連絡がありましたが、同時購入したタムロンズーム18−200が入荷待ちとのことで1週間取り置き状態です。
待ち期間で頭が冷えたところでハタっと気が付き、電源についてソニー問い合わせ窓口に電話したところ以下の回答でした。

1.本体にバッテリ装備した状態で、USB充電は可能か?
  ⇒NO

2.別売りのACアダプタの接続方法は?
  ⇒バッテリーを抜いて、電源端子を挿入し操作。当然ながら充電はできない。
  ※アルファ77などでは、専用のAC電源端子があるそうですが・・・。

3.携帯用の小型の充電器の発売予定は?
  ⇒なし。付属の充電器(カメラ本体と同じ大きさ)で我慢する。

4.ハンデカム用のバッテリー:FH50と小型充電器を所有しているが、サイズと電圧は同等であるが使えないか?(※使えると1万円以上の節約になります。)
  ⇒NO。端子の配置が違う。

5.折角、本体が小型で携帯性が良いのに、バッテリー関係機器で重荷になるのは弱点であるが、今後NEX−9などの開発では改良する予定はないか?
  ⇒NEXシリーズではこの方法で通している。今後のことはわからない(当然の答えですが・・・)。

旅行に行く時は、充電器(結構大きい!!)あるいは専用ACアダプタ・予備のバッテリーを携帯することになります。

なお、現有のソニー製の他製品(サイバーショットDSC−HX9V、NAVUー37)は、USB充電ができるので、USB出力端子付のACアダプタまたは大容量バッテリーをアイフォン、携帯電話、ポータブルナビ等と共有できて便利です。

本件だけで購入を渋る訳ではありませんが、皆さんは、この点はご不便を感じられないですか?また、何か回避策はご存じないですか?

書込番号:14088437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/01/30 22:20(1年以上前)

スレ主さんの気持ち、お察しします
しかし現状ではそれしか選択の余地がないので、少しのことは我慢しましょう
充電器ぐらいで死にはしません

と、思います

書込番号:14088506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/30 22:29(1年以上前)

あまり不便を感じたことはないデス

α900に縦グリップ・レンズを持って出かけることに比べれば、

NEXは予備バッテリー、充電器、レンズ数本持って行っても、苦痛でも何でもないです

書込番号:14088561

ナイスクチコミ!6


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 00:10(1年以上前)

発売日に無事NEX−7をゲットしました。
α55、NEX−5も所有していますが、ラッキーにもこの3台はバッテリー(充電器)が同じです。
3台持ち出す際は、バッテリーが使い回しができるので充電器は一つで済みます。
3台持ち出す事はまずないでしょうけど・・・(汗)。

書込番号:14089136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/31 00:17(1年以上前)

USBでこのバッテリの容量を充電するとなると
時間がかかってしまいますね…
なので必要ないです。
予備バッテリ持っていくので十分です。

書込番号:14089166

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/01/31 00:19(1年以上前)

充電器はカメラ本体よりは小さいですよ。
どうしても持ち歩きたくない場合は、予備のバッテリーを複数用意するのもよいのではないでしょうか。
私はNEX-5と共用で4個のバッテリーを使い回しています。

書込番号:14089178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/01/31 03:48(1年以上前)

充電器大きいですか?

小型で、プラグも一体型なのでかさばらない印象ですが?

書込番号:14089595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/31 06:15(1年以上前)

初のミラーレスですか?パナもオリもこんなもんですよ。

USBで充電できるカメラがあるのをはじめて知りました・・・・いざという時は便利かもしれませんが、充電に時間がかかりそうですね(汗)

旅先ではいつも洗面所のシェーバー用のコンセントで充電しています^^;

書込番号:14089677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/01/31 06:16(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
一晩に多数の返信があり、本製品の注目度が高いことを改めて実感しました。
以下の点が認識できたので、購入に迷いはなくなりました。

1.USBで本体充電できない理由として、一眼カメラはレンズ回転のため、高出力・高容量のバッテリーが必要なので、USB給電では困難。
2.AC充電器はそれ程かさ張らない。
3.折角の高性能一眼ですので、予備バッテリーをケチらず複数個購入する。
4.ソニーの一眼カメラ内では、バッテリーの共有できることは、良心的。次期、NEX−9あるいはNEX−7Nでも使えそう。

今週中に入手し週末に試し撮りしたいと思います。
有難うございます。

書込番号:14089679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 10:26(1年以上前)

コンデジのように本体充電式だと予備電池が使いにくいので、充電器方式のほうが好みです。

書込番号:14090181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2012/01/29 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 cx453さん
クチコミ投稿数:12件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

AF-Sに設定しているのですが
勝手にフォーカスを合わせに行きます
ファインダーをのぞいた時、AFが動作する設定も切って有ります
EVFでも液晶モニターでも同じです
仕様でしょうか?
初期不良でしょうか?

書込番号:14084759

ナイスクチコミ!0


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/29 23:17(1年以上前)

多分、これでは?OFFに設定できないと思います・・・・この機能、個人的には不要ですToT

シャッターを押す前に自動でピントを合わせる「インテリジェントAF」

「インテリジェントAF」は、カメラがシーンや焦点距離の変化を検知して、自動でピント合わせを行う機能です。シャッターボタンを半押しする前から、すでにある程度ピントが合っているため、突然のシャッターチャンスも逃すことなく撮影できます。また、低照度のシーンなどで、被写体にピントが合わせにくい場合は、内蔵のAF補助光が発光します。


書込番号:14084856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cx453さん
クチコミ投稿数:12件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/01/29 23:25(1年以上前)

Haruhisaさん
早速ありがとう御座います

・・・と言うことは
AF-CとAF-Sの設定項目がなぜあるのでしょうか?
不思議・・・

書込番号:14084898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/29 23:36(1年以上前)

AF-Cは、ピントを合わせ続けますが
インテリジェントAFはカメラを構えたと判断したときに
ピントを合わせに行く機能です。
なので、一度構えて風景があまり変わらないと
それ以上何もしません。

分かりにくい説明ですみません…

書込番号:14084958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 23:46(1年以上前)

私のNEX-7ではそんなことないと思ったら
Eマウントレンズ使用時のみの機能なんですね。
αAマウントレンズではそういう動きはしないです。

書込番号:14085006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2012/01/30 01:32(1年以上前)

AF-Sは静止しているもの(風景や動かない人物、モノ)の撮影に使います。
シャッターボタン半押しでフォーカスは固定されます。

AF-Cは動体(こっちに向かってくる車など)の撮影に使用します。
一旦被写体を捕捉すると被写体が移動しても、シャッターボタン半押しの間フォーカスを合わせ続けます。

インテリジェントAFは、αシリーズがフィルムのミノルタの頃からの機能で、グリップにセンサーがあって、握るととりあえずレンズの向いている方向にフォーカスを合わせるものでした。

書込番号:14085360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/30 09:29(1年以上前)

これはオフにするオプション欲しいですね・・・。

書込番号:14085915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/30 10:38(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、インテリジェントAFって、α機のアイスタ-トAF(グリップセンサ-連動含む)と同じ物なのでしょうか?

書込番号:14086080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:144件

こんにちは。
題名の通りですがNEX-7が思いのほかマニュアルフォーカスしやすいため、
これを機にオールドレンズ遊びをしたいと思います。
希望としてはできるだけ薄いほうがいいです。
次に画質かな?
焦点距離は広角から標準くらいで始められたらなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:14084515

ナイスクチコミ!2


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/29 22:25(1年以上前)

> 思いのほかマニュアルフォーカスしやすい
---- たしかにそうですね。電子ビユーファインダーもなかなかのものです。
でもNEX-5にあった5倍とか10倍に拡大する機能は無いみたいで・・・
取り扱い説明書を見ても『拡大』はプレビューに関してだけですし、NEX-5は下取りに出してしまって手元に無いからどのような方法で導いたか確かめられないし・・・

書込番号:14084591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2012/01/29 22:28(1年以上前)

MFアシストで拡大できますよ。
カスタマイズでどこのボタンに割り当てるかは人それぞれですが。
私のは5.9倍、11.7倍と拡大しちゃいます。

書込番号:14084608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/29 22:38(1年以上前)

確かにアダプタで大概のレンズはつくんでいーんだけど、ことパンケーキとなると・・・

そもそも、一眼レフレンズ用マウントアダプタだけですでにパンケーキ並みの暑さがあるんで、ほとんどのパンケーキレンズは、くっつけて問題なく使えても、厚みはゼツボー的なんではなかろーかと・・・。

書込番号:14084648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2012/01/29 22:45(1年以上前)

ですよねー…

書込番号:14084687

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/29 22:55(1年以上前)

> MFアシストで拡大できますよ・・・
これってEマウントレンズしかできないのでは???
NEX5では、電気的な接続が無いマウントアダプターを使ってライカMマウントレンズを着けたときでも拡大できたのですが、NEX7ではソニー製レンズしか対応していないのかな??

書込番号:14084736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/29 22:56(1年以上前)

レンジファインダー用の小型軽量な広角レンズがいいのではないかな?

15mmくらいのとかね
20mmでフルサイズ換算30mmあたりでもよいかもね
24mmで換算36mmとか…

定番でライカM、Lマウント
ライツ社のやコシナのとかね

コンタックスGマウントも面白そう

あとはアダプタがあまり出ていないけども
旧コンタックスC、ニコンSマウントアダプタ使うとかね

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/crf-i-nex-kipon/

ツァイスやニコン、ロシアのKIEVのレンズとかあるはず(笑)

書込番号:14084740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2012/01/29 23:03(1年以上前)

komokeriさん 
私はαAマウントで出来ています。

書込番号:14084783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2012/01/29 23:05(1年以上前)

レンジファインダ
アダプタと合わせると、やっぱり長くなっちゃいますね…

書込番号:14084795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/29 23:15(1年以上前)

まあ
1眼レフのアダプタみたいに3cm近くあるとかじゃないからね

レンジファインダーカメラのフランジバックは3cm前後なので
アダプタは10〜14mmくらいかな

あ、PenFもそのくらいのフランジバック

書込番号:14084846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/01/29 23:16(1年以上前)

komokeriさん その他の皆様

教えてください。

>NEX5では、電気的な接続が無いマウントアダプターを使ってライカMマウントレンズを着けたときでも拡大できたのですが、
>NEX7ではソニー製レンズしか対応していないのかな??

 私はこの機種に期待していたのですが、Mマウントレンズで拡大出来なければ全く意味が無いので・・・。
 かつてパナのG3を買ってから、後で気づいたのですが・・・
 やはりMマウント使用で拡大できなくて即売却した経緯があるので、是非知りたいのですが・・・

書込番号:14084850

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/29 23:28(1年以上前)

> 私はαAマウントで出来ています。
--- NEX5と一緒にお高い純正アダプターを買ったのだけど、一度も使わなかったので売ってしまいました。NEX7を検証するまで持っていれば良かったです・・・・

書込番号:14084917

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/29 23:40(1年以上前)

お探しの基準にピッタリは長さ14.5mmのこれでしょう。
Olympus Pen F用 38mm 2.8 pancake
ちなみにPenサイズの画角はほぼAPSCと同サイズです。
中々手にはいりませんが、入手できればわたしもNEXを
購入するだろうと思っています。

書込番号:14084975

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:10(1年以上前)

CDの取り扱い説明書216ページを見たのですが、社外レンズを取り付けたときのピント合わせのための画面拡大についての記載はありませんでした。NEX5にある機能ですから発展タイプのNEX7に無いわけが無いのですが・・・ 明日電話で聞いてみましょう。
専用のボタンがあるわけでは無いので、次回のファームウエアアップの時にソフト的に対処してくれると良いんですが、みんなで声を大にしましょう。(ソニーの人がコッソリみていてくださいますように・・・)

書込番号:14085098

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:16(1年以上前)

他社レンズ使用での記載はしないよ 永遠に。
コニカミノルタでさえ注釈つきで外様扱いだ。

今日もNikonとコシナ付けて拡大して撮ったが?
Cボタン押し1回で5倍、2回で11倍だが?

書込番号:14085124

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:17(1年以上前)

ご安心を!
アダプター介した他社レンズでも,MFアシスト使えますよ.
倍率も2段階あるので,精密なピント合わせが可能です.
ピーリング機能もEマウントレンズ同等に使えます.ものすごく便利です.

書込番号:14085129

ナイスクチコミ!2


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:19(1年以上前)

>これってEマウントレンズしかできないのでは???

アダプターを使ってライカMマウントやコンタックスGでもできますよ。

ところで皆さんはピーキング機能を使っておられますか?
どうしても設定できないんです。取説通りに進んでも、現在この機能は使用できませんと出るんですが…

書込番号:14085137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/30 00:20(1年以上前)

フォーカス切り替えをMFに設定するとできますよ。

書込番号:14085147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 00:21(1年以上前)

Mマウントアダプタでも拡大機能は使えます。
ちなみに私はフォクトレンダーのVMEマウントアダプターを使ってます。
確認したのは、SWH15mmF4.5、ビオゴン28mmF2.8、ズミクロン35mmF2.0、コニカヘキサノンM50mmF2.0、ズミクロン50mmF2.0です。
SWH15mmT型は、フォーカスリングでフォーカシングできますし、35mm版で22mm広角画角ですので、距離リングで2mに固定してのパンフォーカスでも使えます。
VMアダプターですと、厚さも薄いので装着してのバランスもコンパクトでよいと思います。

書込番号:14085150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2012/01/30 00:22(1年以上前)

ひろ♪♪さんの回答が全てな気がします。

書込番号:14085153

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:25(1年以上前)

セットアップで一度、設定値リセットすると良いでしょう。

AFでもMFでも他社レンズでもOKです。

書込番号:14085169

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 singgさん
クチコミ投稿数:18件

私も買おうと思っていますが、こちらの皆さんの作例に掲載されているような美しい写真は当然技術がないため取れません。そこで、ブログなどを中心に探してみたところ、以下のような方が導入されているようです。他に素人的に撮られたポートレート等の例があればいいのですが割と広角の風景とかでして、、、これ以外でご存知の方教えてください。

Tedious Days More×3様
http://blog.double-h.com/archives/51817411.html
京都駅の格子が素晴らしいですね。もっとつぶれているのかと思ったのですが、、、

STAY HOTEL & STAY SUITE様
http://stay-hotel.net/?p=1366
ちょっと系統が変わった方ですね。こういうのを取るのにも使う方は当然初めて見ました。
というか被写体がすごい、、、

kenta's page!!2012様
http://kenta.toyone.org/2012/01/nex-7.html
ちょっと青がきついと感じなくもないですが、それでも細かい所が破綻していない気がします。

書込番号:14084207

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング