α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めのフラッシュは?

2012/02/20 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:208件

NEX-5からNEX-7に買い換えました。

まだ使い始めて間がないですが気に入ってます。

フラッシュの強化をしようと思っているのですが・・・。
NEXの携帯性を犠牲にせず、光量的にも十分なフラッシュ
は何が良いでしょうか?

HVL-F20AMはどうなんでしょうか?

書込番号:14182244

ナイスクチコミ!0


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/20 23:50(1年以上前)

NEX7は、18mmまでの画角をカバーする、ガイドナンバー6の内蔵フラッシュを搭載してます。フラッシュモードも「自動発光」「スローシンクロ」「後幕シンクロ」など基本的な機能は備えてますし、指で傾けると簡易バウンズまで出来ます。一方、HVL-F20AMは、ガイドナンバー20(50mm時)のフラッシュで、ハイスピードシンクロなど外付けフラッシュに期待される機能は備えてません。価格は10000円前後で購入できますが、できることは内蔵フラッシュと大差ないと思います。
せっかく購入されるなら、HVL-F43AMはいかがでしょう。100gくらいから350gくらいになるので重いかもしれませんが、アルファフラッシュの特徴であるクイックシフトバウンズなど、機能は最上位機種のHVL-F58AMとほぼ同じで、実売25000円弱で購入できます。結婚式場等での撮影でも十分な能力がありますし、内蔵フラッシュをもつNEX7に「フラッシュを強化」するなら、こちらがよいかと。

書込番号:14182535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2012/02/21 00:02(1年以上前)

バウンス撮影をするのであれば場所を選びますが、直射ではまぁ有効ではあります。
が、NEX-7の内蔵フラッシュで撮ってみて、足りないな、と思った時に使う感じですかね。

数字的には、
GN20ですからNEX-7の内臓ストロボ(GN6)の3倍ちょいの光量があります。
ちなみにα65の内蔵フラッシュがGN10。
もっと上位機種のα77の内蔵フラッシュがGN12です。

携帯性は平らな形をしているので比較的嵩張らず、旅行時には私もいつもバッグに入れています。

ただ、バウンス撮影を多様するのであれば、やはりGN20では場所(天井)を選びますので、
携帯性はかなり落ちますが、HVL-F43AM(防じん防滴)かHVL-F58AM(最上位機)をオススメします。

ちなみにフラッシュは純正(ソニー)をオススメします。
同期命ですので。

書込番号:14182600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/02/21 01:27(1年以上前)

高感度を生かして、ノーフラッシュでしょうね。
ノーフラ。
フラッシュレスなヌーディな写真を撮るため、ヌーフラでしょうね。

この頃流行のミラーレス・・ボディの小さなミラーレス・・。
モッサリ操作のソニー・・・だってなんだか・・・だってイマイチなんだもん・・・。
おねがいー!おねがいー!レンズを出して・・・
わたしのハーぁートぉぉは・・イライラしちゃうのーーー!
イヤよ!イヤよ!!イヤよ!!!・・・発売遅延・・・。
ソニーフラッシュ!
(キマリました!)

お判りにならない方はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=i92UJGgRCGs&feature=fvst
やっぱりオリジナルですね・・

by アニメオタクではありませんから! and 消されないことを切に願う!

書込番号:14182911

ナイスクチコミ!7


kogi kogiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 10:43(1年以上前)

グレミーさんまずは、NEX-7K買い換えおめでとうございます。

グレミーさんの目的の「携帯性」を考慮するのであれば、HVL-F20AMが最適化と思います。
確かに先の方々が書いてあるように、F20AMは、光量は、心許ないですが、薄くて軽いので携帯性は、バツグン、おまけにバウンドもできます。ワンタッチで取り付けれる利点を生かし、シャツのポケットで忍ばして必要時のみ装着、とゆう使い方をするのは、どうでしょう。

フラッシュ内蔵機ですが、泣き所のバッテリーの持ちを考えると外付けが欲しいですし、10000円ぐらいで買えるので使ってみて、物足りなければ、F43AMなり買い増しすればいいと思います。

書込番号:14183692

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/21 12:22(1年以上前)

こんにちは
外付けフラッシュは、純正大光量のお持ちの機種に適合したものを使うのが最良です。
携帯性は、考え無い方が良いです。
使う時だけ 着ければ良いし、重い、大きいは大したことは無いですからね。

書込番号:14183975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/21 12:31(1年以上前)

>NEXの携帯性を犠牲にせず、

でしたら、

>HVL-F20AMはどうなんでしょうか?

くらいしかないでしょう。

ちなみに、フラッシュはどのような使われ方をするのでしょうか?

ハイスピードシンクロ(日中に使用)など必要でしたら、それなりの43、58などが必要になりますが。
携帯性は悪くなります。

フラッシュと三脚は、徐々に大きいのが欲しくなってくる可能性がありますけど。
(わたしはフラッシュは逆で、小型の物が欲しくなって買いましたが。
でも結局、その小さいのは、ほとんど持ち出すことはありませんが・・・・・・・・・)

書込番号:14184007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/02/21 12:46(1年以上前)

みなさん、纏めレスですみません。

使い方ですが・・・主に観光地等での日中シンクロやスローシンクロに
なるかと思います。

HVL-F20AMはハイスピードシンクロ出来ないんですね・・・。
ま、今の所明るいレンズは持ってないのであまり必要ないかも知れませんが、
操作性・画質含めてかなり納得のNEX-7なので長く使う事を考えると、F43AM
が良さそうですが・・・。

ワイヤレスも出来たらいいと思っているので取敢えずHVL-F20AMを買ってハイスピード
シンクロやワイヤレス増灯したいときにF43AM買い増しするのがいいのかな???

書込番号:14184078

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/21 18:19(1年以上前)

お!両方お買い上げですか!それはそれは、状況に合わせて使い分ける感じですね?

ところで、HVL-F20AMって、スタンダードポジションで27mm、テレで50mmの2画角対応なんですね。あとバウンズは上75度。普段、どの画角をよくお使いになるかわかりませんけど、18mmとか55mmだとどうなのかな。持ってないからわかりませんけど。ま、参考までに。

書込番号:14185090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/03/02 14:03(1年以上前)

HVL-F43AMを愛用しています。

最初、この内容で2.5万円は安いと思いましたけど、使い込むうちに機能不足とカラーバランスの不安定さが気になってきました。構造上結構かさばりますしね。

でミノルタのカラメで計測してみると結構、色温度が不安定です。
300回くらい菅を焼きこんでも同じ。

さらにはNEX-7のオートホワイトバランスも暴れていました。

高級機材のように全てカメラ任せとはいかないようです。

が、現状では代替品が無く、何より安いのでHVL-F43AMはよい選択だと思います。

書込番号:14228536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やっちゃいました。液晶画面に傷!

2012/02/19 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:347件

液晶保護シート、PCK-LM1EAが手に入らないまま使っていたら、
バッチリギザギザ傷が複数、
NEX-5Nと2台ぶら下げ、5Nのフィルターでやちゃったみたいです。
(ストラップの長さ、十分段ちに違えていたはずが・・)

液晶構造を見てみると、何かシートみたいな物が張られているような?
他の機種でも良いので、液晶部分の参考修理代金が判ればお教え願えませんでしょうか?。

よろしくお願いします。

書込番号:14173905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 09:42(1年以上前)

時計、カメラ、携帯などの表面の硬質プラスチックについた傷ですが、時計用の磨き粉できれいになりますのでご参考に。 ちょっとつけて、ティッシュで軽くこするだけでたいていの傷はきれいになりますよ。

  POLYWATCH  10ccぐらいのチューブで700円ぐらい

書込番号:14174185

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/19 09:55(1年以上前)

傷かなと思ったらまず台所洗剤を試してます。かなりの確率で取れてます。

書込番号:14174256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件

2012/02/19 10:40(1年以上前)

別機種

液晶画面の傷

山ほっつき歩きさん
Macbeさん

ご指導、有り難うございます。
試してみます。

こんな傷ですが・・爪で引っかかります。

書込番号:14174439

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/19 10:53(1年以上前)

これは!見るからに修理ですね。。。とても残念です。

書込番号:14174485

ナイスクチコミ!1


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 10:55(1年以上前)

ちょっ!?
背面液晶にはARコーティングが施されているので、研磨剤で磨くのはやめましょう。

スレ主さんは素直に修理窓口に相談を。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html#soudan_2

傷をつけた犯人は恐らくレンズのズームリング・フォーカスリングのギザギザです。

書込番号:14174493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/19 12:50(1年以上前)

>液晶構造を見てみると、何かシートみたいな物が張られているような?

どこかのスレで、そんな感じの大事なパーツを自分で剥がしてしまって、
保証が効かずにメーカーにクレームつけてた人がいたような・・・

早めにサービスにご相談を。お大事に。

書込番号:14174981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 14:22(1年以上前)

傷がとても深いようなので、修理のようですね。

書込番号:14175353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2012/02/19 14:41(1年以上前)

mk3718さん
にゃんでさん

ご教示、有り難うございます。
修理代金、15,000〜25,000円程度かかるのですか〜フー〜です。

「水準器」とともに、修理に出しますかネ。
サービスステーションは、会社のすぐ側なので苦にはなりませんが。

それにしても、
保護シート、こだわらないで何でも良いから、張っておけば良かったです。
後の祭り(>_<。。)

書込番号:14175426

ナイスクチコミ!0


sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/19 14:45(1年以上前)

ボディや液晶の傷なんて気にしない方がいいですよ。
時間が経てば味になりますし何より傷が付いている方がかっこいいというのが近頃の風潮のようですから。
ピカピカのボディなんて格好わるいですよ。
報道関係者のカメラなんてボロボロですからね。
問題は外がボロボロでも中身に何の問題もない耐久性が大事なんですけど。
NEX-7は価格から考えてかなり頑丈に作られていると思いますよ。

書込番号:14175442

ナイスクチコミ!2


sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/19 14:52(1年以上前)

もう一つ言わせてもらいますと
傷って付くべきとこには付けといた方がいいです。
直してもまた同じ場所に傷が付くもんです。
個人が使うものには必ずその人それぞれに独特の動線というものがありますから。
むしろ個性の象徴として捉えれば傷への印象も変わるのでは?

書込番号:14175470

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/20 00:26(1年以上前)

傷の部分は現状の写真の粉を落としてやると目立ちにくくはなります。経験上結構なじんできます。 また、再発防止としては、フィルターのギザギザとの接触とのことで、そのような危険なものも使わないほうが何にせよ安心と感じました。

書込番号:14178377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2012/02/20 07:26(1年以上前)

sogmaさん 
Macbeさん

ご意見、ありがとうございます。

今回の事象は、「使い込んだ、勲章」じゃなくて、
単に、私の「怠慢と、不注意」でお恥ずかしい限りです。

貴重なご意見ご指導、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:14178948

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/20 08:52(1年以上前)

私のiPhoneも保護フィルム無しで落としてキズになっています。今は傷部分が見えにくくなり、逆の意味で使い込まれた勲章みたいになってきましたよ。再発防止も毎日チェックしてます。痛い思いも糧になるとむだでないですね。

書込番号:14179099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 01:13(1年以上前)

無いわ〜
はじめから100均でフィルム買って自分でカットしてでも付けるべきだね。
無駄な事で悩むなら。

書込番号:14204695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/03/02 13:41(1年以上前)

機種不明

ソニーの修理代金はめちゃくちゃ高いですね。

ラバーの交換程度でも基本工賃とやらでデフォルトで6000円も取られるし(部品代別)、ミノルタ時代からの悪しき伝統ですね。

ちなみにNIKON D2xやD3の液晶レンズの交換は3枚で2〜3,000円でした。

電子水準器の件といい、家電屋発想のサービスから抜け出さないと敬遠されるでしょうね。

書込番号:14228449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFについて

2012/03/01 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 kenge8さん
クチコミ投稿数:141件

はじめまして

ミラーレスカメラがほしくて店頭でこの機種を触ってみたのですが、

電子ビューファインダーが少しぼやけて見える(文字などがぼやける)のは設定で変えれるものなのでしょうか、

それともそれが正常なのでしょうか?

わかる方がいれば教えてください。

NIKON V1の電子ビューファインダーは見やすかったです。

もし設定で変えれるのなら購入しようと思っています。

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:14224833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/01 18:13(1年以上前)

kenge8さん

こんばんは。

多くのモデル同様視度調整ダイヤルで見易さを調整できます。
個人的にはNikon1 V1のEVFより綺麗で精細に感じます。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/feature_3.html

書込番号:14224854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/01 18:17(1年以上前)

視度調整のレバーがついてますよ

書込番号:14224873

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/01 18:18(1年以上前)

できますよ。
ファインダーの右側に視度調整ダイヤルがあります。それで調整できます。
デジタル一眼なら、どこのメーカーのカメラでも付いています。おそらく、スレ主さんの前に展示品を使った人の視力が、NEX7は違い、V1は同じだったのでしょう。それだけのことです。

書込番号:14224875

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenge8さん
クチコミ投稿数:141件

2012/03/01 18:22(1年以上前)

みなさん素早い返信ありがとうございます。

店頭で試してみます。

書込番号:14224885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 19:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/parts.html

(3)の視度調整ダイヤルで合わせてください。

書込番号:14225051

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenge8さん
クチコミ投稿数:141件

2012/03/01 19:37(1年以上前)

じじかめさん

背面の3のダイヤルですね

ありがとうございます。

書込番号:14225161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/01 19:42(1年以上前)

ちなみに最新のX−pro1には付いてないけどね…

レトロな外見だし昔ながらの視度調整レンズ使いましょうってことか(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14225181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nと迷っています。

2012/02/27 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 gasokinさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。

現在コンデジ(DSC-TX55)を使用しています。
使い勝手はいいのですが画質にいまいち満足できないため、
NEX-7かNEX-5Nを買い足そうと考えていますが、どちらに
するべきか決めかねています。

一回本体を買ってしまうとおそらく壊れるまでは買い換えないと思うので
NEX-7と5Nで天と地ほど差があるならば少々高くてもNEX-7にしようかと
思っているのですが、それ程の差があるものなのでしょうか?

この手のカメラは使ったことがないので最初のうちは撮影設定は基本的に
カメラにお任せで撮ることが多いと思います。

撮る写真としては街中や旅行に行った時の風景画、室内での料理の写真がほとんどで、
人物を撮影することはあまりありません。
料理を撮るときは薄暗い室内が多いような気がします。

両方比べた方がいらっしゃいましたらどちらを選ぶのが良いのか
教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14209746

ナイスクチコミ!0


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/27 02:12(1年以上前)

こんばんは。

>料理を撮るときは薄暗い室内が多いような気がします。
ということであれば、NEX-5Nのほうがオススメです。

画質は、高解像度なNEX-7、高感度でもノイズの少ないNEX-5Nという感じだと思います。
よっぽど大きなサイズにプリントするのでなければ、5Nの16Mピクセルで十分です。

また、使い勝手の部分では、ファインダが欲しいかもポイントになります。
私の場合は、ファインダよりもタッチパネル操作が欲しかったため、5Nを選びました。
メニュー操作も早く出来ますし、何よりフォーカスポイントを瞬時に選択できるのが便利です。

販売価格はかなり差がありますが、画質にそれほどの差はないと思います。
ファインダやルックスに大きな価値を見いだせなければ、NEX-7を選ぶ必要はないと感じます。

参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:14209910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/27 09:14(1年以上前)

上の方もおっしゃってる通り、画質については高感度でノイズの少ない画像という
ことであれば5Nがいいと思います。

7を買う決め手は、おおまかに言って、電子ファインダー内蔵と24万画素という
高画素、そして5Nよりも若干良いと言われるボディフォルムの3つでしょう。

逆に7より5Nにする理由はずばり「高感度でのノイズが少ない」こと。

あとは値段がずいぶん違いますので、そこらへんでしょう。

7の欠点(高感度ノイズ)を排除した機種(9?)が出れば文句ないんでしょうけれども・・

書込番号:14210379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/27 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングあり

バラの写真の元画像

Zeiss特有の色合いと描写

彫刻の質感

こんにちは。
NEX−7レンズキットとSonnar 1.8/24で撮影を楽しんでいます。

あと、フルサイズ2台、APS-Cの一眼レフ、μ4/3も使っています。

NEXを検討されている方が、5Nと7で迷われる気持ちはわかります。

しかし、ご予算が許されていて、写真を自分の思いどおりに撮りたいと思うなら、
7にされた方がいいと思います。

それは、操作性が違うからです。

7のトリプルダイヤルによるマニュアル操作のやりやすさは
中級クラスの一眼レフに匹敵します。

AF/MFの切換えボタンは頻繁に使う機能なので、
あるのと無いのとでは使い勝手が全然違ってきます。

そして、Sonnarとの組み合わせは最高です。

シャープな写り、やわらかいボケ、色乗りの良さ、シャドウの表現力など
もともとzeissが好きなのはありますが、これだけコンパクトな組み合わせで
ZeissをAFで使えるのは感激です。

高感度の差を言われる方がいますが、それほど大きな差ではありません。
状況によりけりですが、ほぼISO1600は常用で使えます。
こだわって撮影するときは、どちらにせよ三脚使用でISO100で撮ることになります。

それ以上に設定を自由に変えながら、
思いどおりの写真が撮れる喜びの方が大きいと思います。

私の場合は9割以上がファインダーを覗いて撮影するので、
EVF内蔵はとても大きな選択理由になります。

カバンの出し入れのたびに、装着したりはずしたりするのは避けたいし、
5Nの場合はEVFの装着が、他社の方式よりも少々面倒なので
必然的に7の選択しかありません。

また、高画素は私も少し心配していましたが、
さきほど申しあげたようにSonnarとの組み合わせだと
とても高解像な写真が撮れるので、
トリミングにより拡大しても十分なクオリティが保てます。

普通はトリミング前提で撮ることはしませんが、
NEX−7の場合はEマウント純正で他に使いたいレンズがないため
専らSonnarを付けっぱなしで、そのままの画角で難しい場合は
ズーム替わりにトリミングを使っています。

それができるのも、精細な写真が撮れるからです。

NEX用のキットレンズは評判があまり良くありませんが、
補正機能が搭載されたので、Sonnarと比べなければ
通常の使用に耐えると思います。

センサーサイズに拘らなければ、5Nよりμ4/3のOM−D E−M5も
お勧めです。

7と比べるならこちらの機種になるのではないかと思います。

参考までにトリミングした画像と元の画像の両方を貼っておきます。
通常ここまで極端に小さくトリミングすることはないですが、
あくまでWEB掲載用として切り取っています。
それでも2Lくらいのプリントなら十分使えます。

写真を撮ることがお好きなら、
NEX−7+Sonnar1.8/24ZAの組み合わせをお勧めします。

書込番号:14210886

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/27 14:02(1年以上前)

gasokinさん こんにちは。

一眼のカメラはレンズを含めたシステムで、ボディは長く使用すると言っていても3年も経てば今のデジタルは画期的に進歩して過去の遺物となりかねません。

但しマウントを変更しなければ良いレンズを購入すれば、ほぼ一生物と思えるほど使用できると思います。

撮りたい被写体から考えると5Nにされて、その分レンズにお金をかけられた方が良いと思います。

書込番号:14211100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2012/02/27 14:08(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
NEX-7とNEX-5Nでお悩みのご様子。
コンデジからのステップアップならNEX-5Nをオススメします。
画質に関してはどちらにされてもご満足されると思います。
高画素を選べば後々有利かもしれませんが、5Nも実用充分なレベルだと思いますし、7Nなら一枚あたりのファイルサイズも大きくなります。
また、5Nの場合、タッチパネルの直感的な操作を楽しむ事ができます。
必要ならビューファインダーも追加できます。
寧ろ、5Nを壊れるまで使われてからハイエンドモデルにされてもいいと思います。

書込番号:14211113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/27 14:29(1年以上前)

ぼくは高感度重視なのとRAWで撮るので、24MPはデーターの取り回しが不便なので、16MPの5Nにしました。

ただ、操作性は最悪に近いです。
タッチパネルも、十字キーでできる操作をするだけで。
ダイレクトな操作はできず、結局メニューなどからたぐらなければならず、思わぬ所でパネルに触れて誤動作することもありますし。

それに比べると、7のダイアル操作はダイレクトな操作ができるので、非常に使いやすいですね。

7に5NのCMOSを載せたバージョンが出なかったのが残念でなりません。
正直16MPでも無駄だと思っていますので。

書込番号:14211182

ナイスクチコミ!0


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 14:32(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
私は5Nから追加でNEX-7を購入しましたが、先日NEX-7を売却しました。
所有感、操作性、ファインダー等NEX-7は申し分ないのですが、個人的にタッチパネル(フォーカスポイント選択)と暗部ノイズの少なさでNEX-5Nを残した次第です。
高感度ノイズに関しては甲乙付けがたいと思いますが、若干NEX-7の方が暗部ノイズが目立ちます。
室内子供撮りがメインですので、その点5Nのほうが優れていましたので(7の簡易バウンスは素晴らしい機能だったなぁ)
1600万画素のセンサーを搭載したNEX-7Sなんか出てきたら嬉しいのですが(^^ゞ

書込番号:14211192

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/27 14:49(1年以上前)

gasokinさん

撮影時に、ファインダーを見ながら撮影する。
露出決定、AF測定方法などを小気味好く操作する。
そういった、撮影をしたいのであれば NEX7をお勧めします。
カメラまかせだと タッチパネル使える5Nの方が扱いやすいと思います。

あとはフラッシュですねNEX5Nは 小型の付属フラッシュをネジ止めします。
NEX7はポップアップのフラッシュ内蔵で、既存のα用外付けフラッシュも使えます。
NEX5Nは付属の他にはあと1機種専用のフラッシュしかつかえません。(今のところですが)

NEX系は5Nも7もその場の室内照明でもそれなりに綺麗にとれる機能
(多連写して合成する機能とか)が充実してますので、フラッシュは使わないですむかもしれませんが...

フラッシュの使い勝手は大きく違いますので注意してください。
私は、カメラ内蔵のフラッシュは使わない撮影が多いので気にしませんけど。

24MPと16MPも 極端な優劣があるかというと ..
A3あたりまで家庭用プリンターで印刷するぐらいであれば 気にする事も無いかと思います。



書込番号:14211224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/02/27 15:16(1年以上前)

3枚目の背景情報をのこしたまま、中間絞りのボケ具合良いですね。
オーバーコッヘンの空気感が琴線にふれます。(^^

書込番号:14211291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 18:54(1年以上前)

5Nと7と両方持っています。どちらかを選べと言われると難しい気がします。買う人が迷うということはそれなりに存在価値があるということなのでしょうね。

ただ自分が思うには7の方が、操作性はよいと思います。しかしそれなりの価格差があるので、ファインダーなしでも構わないと言うことであれば、値段もこなれて、コンパクトな5Nで十分かと思います。5Nの方が気楽に使えるかも知れませんね。(高いカメラはやはりそれなりに気を使います、、、)

書込番号:14211929

ナイスクチコミ!2


スレ主 gasokinさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/27 20:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

返信を見ていると自分にはNEX-5Nの方が合っているような
感じがします。
でもやっぱりNEX-7も捨てがたい…

こうやって悩んでいる時が楽しいのはわかるんですが
焦れったいですね。
もう少しの間悩んでみます…

書込番号:14212247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/27 20:20(1年以上前)

NEX-5NとNEX-7を使っています。

コンデジから一眼に上がりきれず、ミラーレスと言う「ミドルワールド」をさまよっています。
コンデジのコンパクトさを少し犠牲にして、一眼ティーストをと思ってNEX-5Nを買いました。
EVFを同時に購入、「構図のみ確認のLCD」から「撮影後の仕上がりが少し判断出来る”のぞき”」に興味を持つようになりました。

両機種とも、コンデジには無かった「感動」を感じています。
この感動に両機の差があるか?と言うと・・無いです!。

撮影結果は「付けたレンズによる」印象です。
NEX-5Nのコストパフォーマンスはなかなかです。

ただ、よりすばらしい感動をと、素早い操作性をお求めであれば、NEX-7と思います。

私の場合は、素早さよりも
”又動画ボタンに触っちゃったよ!”、”なんか手ぶれだと思ったら1/30か!”、”エエー?EV値上げたまま撮ってたよ!”の、失敗の克服に頭が痛いです。

書込番号:14212290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 20:31(1年以上前)

補足です、マウントアダプター付けてオールドレンズを使うのならば、圧倒的にNEX-7の方が操作しやすいです。シャッタースピードをダブルダイヤルの左側で簡単に変えることができるからです。半面NEX-5Nはちまちま背面のダイヤルを操作しないとならないので、はっきり言って操作はしにくいです。

書込番号:14212335

ナイスクチコミ!2


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 23:10(1年以上前)

5Nが高感度に強いとか、7の解像感は凄いとか少しはありますけど、撮れる絵に関してぶっちゃけ大差ないです。
コンデジからでしたら間違いなくどちらをお選びになっても満足されると思います。
ただ、撮ってて楽しい、操作して楽しいのは圧倒的に7です。
例えば、夕日を撮っている時にもうすこしオレンジ色を強調したいとか思ったとき、7ならファインダーを見ながら
簡単に色味を変えられます。
5Nでも同じことは出来ますがメニューの深いところをたどって行かなくてはならないのでめんどくさくて結局使おうとは
思わなくなります

コンデジからの一眼にステップアップする利点として、画質の方ばかりについ目がいきがちですが
ステップアップして本当に楽しいのはカメラを操作して思い通りの絵が作れるようになることだと思います。

よって7を断然おすすめしますよ。絶対楽しいですから


書込番号:14213246

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/28 09:54(1年以上前)

gasokinさん、こんにちは。
デジ一眼(2種)、ミラーレス(3種)、コンデジ(7台)を使って鳥の写真を撮っています。
超望遠の世界で、トリミングも多用しますから、カメラの性能がいやが上にも強調されます。
この中でミラーレスはG1を発売と同時に購入、いろいろなテストをし、レポートも書きましたが、私の仕様環境では性能が一歩届かず使用を断念していました。
現在のミラーレスの使用はGX1とNEX-5Nですが、GX1が7割NEX-5Nが3割といったところです。
良くなってきたとはいえ、まだまだミラーレスはAFと液晶のタイムラグに改善すべき点が多々あり、全体での使用率は1割程度ですが、特殊な使い方ですのでこの部分はgasokinさんの参考にはなりません!
普段使いのコンデジからの移行ではAFの問題などは全く気にならないはずです。

さて、懸案のNEX-5NとNEX-7の比較ですが、私も随分検討しました。
gasokinさんはNEX-5N、NEX-7の何処が気に入っているかで答えは変わると思います。

私は高画質(高感度性能も含めて・・)が決めてでNEX-5Nにしました。
ファインダーは外付けで購入しました(高くつきます・笑)
APS-CでNEX-7の2430万画素はやり過ぎでしょう。
いろんな事情はあるのでしょうが、CANONのフラグシップ機EOS 1Ds(フルサイズ)は今回の後継機EOS 1DXで画素数を2110万画素から1810万画素に落としてきました。
他の高画質を売りにしたコンデジも軒並み画素数を落としているのが現状で、高画素を売りにするには余程センサーが良くないと結果は出ないと思います。
SONYはセンサーメーカーですから、この点は信じて良いのかもしれませんが・・・
APS-CのEOS 7Dは1800万画素ですが、残念ながら画質はボロボロです(個人的見解です・使用中です)
LVFが標準でついているか・・なども検討課題だと思います。
他の方も言われていますが、高感度性能は圧倒的にNEX-5Nに歩がありますので、室内撮りなどが多ければNEX-5Nが有利だと思います。
ということで、この2台ならば私はNEX-5Nをお勧めしておきます。

更に悩みを増やす気がしますが・・・(笑)
ミラーレスを検討中ならばGX1X(パナGX1にGXレンズ付き)も視野にいれたら如何でしょうか?
性能の割には値段もこなれていますし・・(最高のコストパフォーマンスです・笑)
私はコンデジ7台中6台がSONYというSONY派(笑)ですが、ミラーレスに関してはレンズ資産も含めてGX1>NEX-5N>NEX-7だと感じています。
NEXの16mmパンケーキレンズは最悪、他のレンズは大き過ぎです。

○GX1Xに「GXレンズ45-175o」を追加購入・・を提案しておきます。
悩みを増やして申し訳ない気もしますが、選択の悩みもまた嬉しいものです(笑)

書込番号:14214482

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/28 19:17(1年以上前)

コンデジからですと、「価格」も考慮して、NEX-5Nが最適だと思います。
ファインダーは不要です。
私はNEX-5Nをいつもかばんに入れて日常カメラとして使っていますが、小型軽量で暗いところに強いですから、気軽に何処でも撮れます。ファインダーは使いません。(私はα900などの大型カメラでしかファインダーは使いません。それで不自由はしません。)

それよりも、NEX-7との差額で30mmマクロや50mmF1.8を買うほうがよっぽど良いです。
例えば、NEX-7ズームとNEX-5N+50mmF1.8だと、NEX-5Nの方が画質は良くなると信じています(50mmは予約していますが未発売ですので)。50mmF1.8のMTF曲線は惚れ惚れとする素晴らしい出来ですから。

資金が潤沢にあれば、NEX-7K+Sonnar24mmF1.8(20万円になります)でしょうが、
資金が有限ならば、NEX-5NK+50mmF1.8にします。

色々と、購入前の悩みを楽しんでください。

書込番号:14216222

ナイスクチコミ!3


スレ主 gasokinさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 21:02(1年以上前)

gasokinです。
皆様、いろいろありがとうございます。

帰りにNEX-5NとNEX-7を触ってきました。
画質に関してはどちらを選んでも問題ないとのことでしたので
操作感とか重さとかを重点的に見てきたのですが…

NEX-7が想像以上に扱いやすい感じで良かったです。
NEX-5Nのタッチパネルにも惹かれましたがそれ以上にダイヤル操作が
いい感じでした。
また全体的な質感もNEX-7の方が素晴らしかったです。
もうNEX-7に行ってしまいそうな気がフツフツと…

なんか最初は画質に差がなければ5Nにするつもりだったのが
今は質感とか操作性とかで悩んでしまってます(笑
Sonnar24mmF1.8は随分と高いので、NEX-7のズームキット+ 50mmF1.8が
いいかなあ、と。

いろいろアドバイスを貰っているのに決めきれずに申し訳ありませんが、
ありがとうございます。

書込番号:14216714

ナイスクチコミ!0


スレ主 gasokinさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 21:09(1年以上前)

yunsonaさん

> ○GX1Xに「GXレンズ45-175o」を追加購入・・を提案しておきます。
> 悩みを増やして申し訳ない気もしますが、選択の悩みもまた嬉しいものです(笑)

GX1Xもちょっと見てみました。
重さとかは申し分なかったのですが形が自分の好みといまいち会いませんでした。
というか、NEXシリーズの形が好きなのでどうしてもそれと比べてしまって…

やはり今回はNEX-5NかNEX-7のどちらかで行こうと思います。
せっかく勧めていただいたのに大変申し訳ありませんです。

書込番号:14216747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/29 00:39(1年以上前)

5Nがいいのでは?

使い込んでいけばさらにオプションというか
アクセサリが欲しくなると思います。。

NEXだと(とくに7)電池持ちが悪いので、
予備バッテリ、フィルタ、バッグ、三脚?快適に使うために
SDもけちらずサンディスクのクラス10を購入オススメしますw
他にレンズも??と使っていく内に増えるので、
購入費 + 数万円は見込んだ方ががいいかと。。
そう考えると、5Nの方が・・・

書込番号:14217996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/02/29 18:13(1年以上前)

私はMFレンズを多用することもあるので、
EVFがチルトできること
かつ、分離できること
高感度性能
タッチパネルによるフォーカス設定
などから5Nにしました
7は少し大きいし、ダイヤルもいまひとつでしたから

でも実際に触って7が気に入ったのなら
そちらがいいと思いますよ

書込番号:14220500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です!

2012/02/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

これからデジイチデビューの超初心者ですが、初心者にも使いこなせますか?
それから、買い時はやはり3月決算ですか?
10万切りますか?
たくさん質問すみませんf^_^;)
初心者なので色々教えていただければ幸いです。よろしくお願いします(。-_-。)

書込番号:14171390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 18:16(1年以上前)

こんにちは。

>>これからデジイチデビューの超初心者ですが、初心者にも使いこなせますか?
どのレベルまでいけば「使いこなせた」になるかは人によりけりなのでなんともですが,UIは割と直感的なので使いやすいのではないでしょうか.

>>それから、買い時はやはり3月決算ですか?
買いたい時が買い時です.

>>10万切りますか?
いつかは切るのではないでしょうか.

たくさん質問すみませんf^_^;)
初心者なので色々教えていただければ幸いです。よろしくお願いします(。-_-。)

書込番号:14171429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/18 18:28(1年以上前)

ありがとうございます!
直感的に使えるのなら大丈夫かもしれませんね(o^^o)
今すぐ欲しいのですが、やはり予算が10万切らないと…もう少し待ってみます(`_´)ゞ

書込番号:14171490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/18 19:20(1年以上前)

mari-styleさん こんばんは。

今のカメラはたとえプロ機であっても押せば写ります。

逆に全ての機能を使いこなせるようになるには、プロでも難しいかも知れません。

最初は下がりませんでしたがここにきてつるべ落としのごとく下落していますので、もう少しでご希望価格に届くと思います。

書込番号:14171699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 20:19(1年以上前)

こんにちは

最初は誰でも初心者ですし、覚える気さえあれば誰でもある程度はすぐに覚えられます
またシャッター押すだけのモードもあるので問題は全くないでしょうね

値段に関してはデジモノは時とともに下がる傾向にありますし、何時とはいえませんが10万円を切るのはそんなにかからないかもしれません

書込番号:14171915

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/18 20:47(1年以上前)

写歴40年すごいですね!
押せば写ると言うことは後はセンスと経験?
値下りしたらすぐ買ってがんばって色々勉強したいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アドバイスありがとうございました!

書込番号:14172034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/18 20:51(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます!
がんばって覚えていきたいと思います(`_´)ゞ
3月には値下ることを期待します(^_−)−☆
早く値下らないかな(^з^)-☆

書込番号:14172059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 20:59(1年以上前)

使いこなせるかどうかはやる気次第だと思います。
値段ですが、最近の値動きをみると、もう少し下がりそうですね。

書込番号:14172109

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/18 21:02(1年以上前)

ありがとうございます!
やる気はあるのでがんばってみます(`_´)ゞ
値下り期待大↑

書込番号:14172126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/29 10:26(1年以上前)

GOODアンサー報告遅くなり大変申し訳ありませんでしたf^_^;)
GOODアンサーの仕方がわからずやっとできました!

おかげさまで、K'sデンキで12万円で購入しました。
ケースとSDカード、フィルターもつけてもらいまずまずの買い物ができたと思います(`_´)ゞ
早速使ってみようと思った矢先私以外の家族4人がインフルエンザになりなかなか手にできずにいたのですが、
やっとこれから触れます!

ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:14219050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

親指フォーカスは出来ますか?

2012/02/27 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

はじめまして。質問させてください。

NEX-7 を検討しているのですが、これは親指フォーカスは出来ますか?

取説をダウンロードして読んでみました。AF/MF ボタンをフォーカス設
定に割り当てることは出来るみたいですが、シャッターボタンからオー
トフォーカス開始の機能を外すという設定が見当たりませんでした。

もしかして、AF/MF ボタンをフォーカス設定に割り当てると自動的に、
シャッターボタン半押しでオートフォーカス開始がなくなるのでしょう
か?

書込番号:14212674

ナイスクチコミ!0


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/27 23:30(1年以上前)

わたしもだいぶ探しましたが、AF/MFボタンにフォーカス切替機能を割り当てても、NEX7のインテリジェントAFを切ることはできないようです。というか、そもそもAFにしている限り勝手にフォーカスするインテリジェントAF機能を止めることはできません。(と思います)そしてAFモードでは、構図を変えると、シャッターボタン半押しと関係なくフォーカスし直します。

そこで私は次のようにしています。(親指AFかどうか微妙ですが、似た感じではあります)
まず、設定として、ホイール中央のCボタンをカスタム設定にし5つ登録できる機能の一つに「フォーカス切替」を割り当てて、AF/DMF/MFの切り替えをできるようにします。その上でAF/MFボタンでのAF/MF切替を「押す間」にしています。

実際に撮影で使うときは、まず、NEX7のAFが働かないようにAFモードをMFに切り替えます。そうするとAF/MFボタンで必要に応じ「AF」にすることができます。AF/MF切替ボタンを押すとカメラがフォーカスポイントにフォーカスします。フォーカスしたら、ボタンを離します。こうすると、構図を変えても勝手にフォーカスが変わったりはしません。さらに、この時点ではマニュアルモードなので、フォーカスリングを回すと拡大表示などをすることができピントを追い込むことができます。

他にもっと良い設定があったら是非教えて欲しいです。

書込番号:14213365

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2012/02/28 00:47(1年以上前)

chokoG さん。

詳しい説明ありがとうございます。

インテリジェントAFというのがあるのですか。シャッターボタンに関係なく
常にフォーカスし続けるわけですね。なんとも。

で、結局MFモードにしておいても、AF/MFボタンでAFが効くので親指
AFのように使えるという事でしょうか。

書込番号:14213708

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/28 18:07(1年以上前)

ラスボラエスペイさん

そういうことです。

ファームアップで、インテリジェントAFがオフに出来きるようにして欲しいとろこです。

書込番号:14215931

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/28 19:01(1年以上前)

chokoGさん

私もNEX-7のAF/MFボタンで親指AFができないか、最初設定を探したのですが.....
なるほどこの方法があったのですね。気が付かなかったのは私だけ?
インテリジェントAFを逆手に取ったやり方ですね。
早速設定しました。

インテリジェントAFって私にとっては余計なお世話です。
勝手にピントを合わせるなって言いたい。
まあフォーカススピードや動画を見据えた方式なんですかね。

たしかにファームアップで、インテリジェントAFのオンオフを可能にしてほしいですね。

α900ではずっと親指AFです。
合わない方もおられると思いますが、これにはまるとやめられません。

書込番号:14216156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/28 20:58(1年以上前)

chokoG さん。

わかりました。大変有益な情報ありがとうございます。買ってから
あたふたしなくて済みます。

PQK さん。

そうですね。親指AFに一度なれると、半押しAFに戻る気にはな
れませんね。

書込番号:14216687

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/28 21:40(1年以上前)

ラスボラエスペイさん PQKさん お役に立ったようで何よりです。

インテリジェントAFは、おそらくミノルタ時代から続くアイスタートAFの後継機能なのでしょうね。
ただ、アイスタートAFはオフにできたので、このおせっかいAFもオフ設定が必要ですね。
動画ボタンのオフ設定とセットでも良いかも。
ついでに、動画ボタンに別機能を割り振れるようになれば、静止画撮影するものとしては、相当便利ですけど。
よく間違えて押してるんですが、逆に言えば押しやすいところにある訳ですから。

書込番号:14216959

ナイスクチコミ!2


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/28 22:40(1年以上前)

インテリジェントAF

一見いつもAFが動作していて邪魔臭いかもしれませんが、

コントラストAFでは結構重要なことです。

コントラストAFは名前のとおり明暗の差が大きく(輪郭の境目がはっきりする)なるところさがす方式です。

なので、アウトフォーカスからピントを合わせようとした時、レンズが半分の確立で反対側に移動します。

(機械的にはどっちに動かしてよいか解らないため)

そうなるとAFの速度がかなり遅くなってしまいます。

なので、常にある程度ピントをあわせようとすることはコントラストAFとって大事なことなのです。

書込番号:14217348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/29 05:47(1年以上前)

主さんご指摘の動きのある物の連写性能は全体的に少し期待はずれでした
でもこのサイズと操作性そして低中感度撮影時の画質、60pの動画は抜群です
カメラを持って出かける機会が増えました、撮影中あまり目立たないのも良いです
価格がドン下げしてるのは寂しいですがもともと10万円位で落ち着く商品だったのでしょう
これだけ反応が多いのは購入者さんは皆それなりに気に入ってるからでしょう

書込番号:14218442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/29 09:26(1年以上前)

chokoG さん。

なるほど。ミノルタ時代からの流れがあるわけですね。とにかくオフ
にできるようにしてほしいですね。今後のファームのバージョンアッ
プに期待したいですがその場合、シャッターボタンからAFの機能を
外す設定も必要ですね。

正直、一眼レフに動画撮影は必要なんでしょうかね?


yassusan さん。

コントラストAFにとっては有効なわけですね。勉強になりました。


グエンビンさん。

これは別のスレへの返信ですよね。

書込番号:14218865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング