α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードシンクロできますか?

2012/01/27 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件 pe.so.mi. 

7購入で迷っているのですがフラッシュ HVL-F43AMを付けた場合、7でもハイスピードシンクロができるのでしょうか?

できる場合はボディー側のコントロールパネルにシャッター速度の固定や同調などの項目があるのでしょうか?

出来るのであれば5nから買い換えたいのですし、
出来ないのならタッチパネルの便利さでこのままいこうと思うのですが・・・

わかる方がいましたらお教えください。

書込番号:14072670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/27 01:22(1年以上前)

ハイスピードシンクロは、出来るようです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_nex7_d.html

書込番号:14072829

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件 pe.so.mi. 

2012/01/27 01:45(1年以上前)

ヘタレヲやじさん

早速の返信ありがとうございます!!
こういうページがあったのですね

ゾナーを買わなければ5nのままでも良かったのですが付属や外付けのフラッシュでは満足できなくなってしまいました。
最近キヤノンよりもソニーにどっぷりです。

書込番号:14072871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/01/27 01:48(1年以上前)

HVL-F43AMも購入しました。

もちろんできますよ。

でもこのフラッシュ不当に安くないですか?

実はこのフラッシュが使えることも、X-Pro1になびかなかった理由のひとつです。
私は昼間でもバンバンフラッシュ焚きますが、X-Pro1のオプションはかなりしょぼかったので。

本体とのカップリングがガタつくなんていう書き込みも見ていたのですが、全然ガタはありません。D3s+SB-800よりしっかりしています。

構造上少々かさばるのと、ディフユーザー(バウンサー)が付属しないのはご愛嬌?

書込番号:14072875

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件 pe.so.mi. 

2012/01/27 03:25(1年以上前)

カキコミありがとうございます。
自分も日中に開放気味でストロボ使いたいのでハイスピードしんくろが必須です。

X-Pro1はストロボが残念ですが、視度調節が出来ないのもマイナスでした。
アイピースで対応だそうですが自分は目が悪いので視度調節も必須です。

書込番号:14072981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中。

2012/01/25 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

現在、リコーGRを使用しています。でも、オートフォーカスの動きが遅いことと、センサーサイズが不満です。
ライカX1の購入を考えていましたが、更にフォーカスが遅くて、悩んでいました。
いまは、NEX-7に心が引かれています。Fujiがらも新しいのが発売されるようですね。
NEX-7は、レンズが大きそうなのが、悩みです。
人物のスナップ撮影に使うのですが、やはりNEX-7が使い易いでしょうか? 
NEX-7を手に入れた方、NEX-5を使用されている方、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:14065987

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/25 12:17(1年以上前)

こんにちは
普通 光学ファインダーの無い一眼は、コントラストオートフォーカス方式になり、どちらかと言うと動体の対象は苦手です。
NEX-7も、コントラストAF方式に成ります。
α55とα77は、この点をクリアするために透過ミラーを使って、位相差AF方式にしてAF性能を良くしています。
位相差AF方式の、機種を選ぶのが一番です。

カメラ選択
一眼か、光学ファインダーのある一眼レフか。
重量の、軽い方を選ばない。
価格の安い方を選ばない。
レンズは、重いとかで選ばない(明るさ、焦点距離、画質で選びます)。

書込番号:14066041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 12:33(1年以上前)

人物のスナップ撮影であれば、NEX-7、NEX-5で問題ないと思います。
スポーツとか動体撮影であれば、位相差AFの一眼レフをメインに考えた方がいいでしょうね。

robot2さんのご意見は少々ピント外れ。
重さも選択の要素として重要です。あまりに重くて持ち出すのがおっくうになるようなら元も子もないです。

書込番号:14066091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 12:38(1年以上前)

AFの追従性は一眼レフに譲りますが、AF速度はNEX7になってさらに速くなっていますし、センサーサイズもAPS-Cですしスナップ撮影などには良いと思いますよ

>世界最速(*1)約0.02秒の高速レスポンス
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/feature_1.html

書込番号:14066114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/25 12:51(1年以上前)

このカメラで問題無いと思いますが、16ミリパンケーキレンズを使う時はコンバーター着用したほうが無難です。

書込番号:14066169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/25 18:58(1年以上前)

NEX-5Nにツァイスレンズをつけて使っています。実用上なんの不便もなく、写りもバツグンです。X1も使っていますが、オートフォーカスがトロくて使いにくいです。しかし今はNEX-7を楽しみにしています。絞り優先で撮るなら、あのダブルダイヤルはとても使いやすいと思います。

書込番号:14067252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/25 21:28(1年以上前)

人物スナップならNEX7+E50がSONY機では最高だろう。

開放ではA900+85ZAよりもピント精度含め上ではないかな。

書込番号:14067888

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/25 23:10(1年以上前)

オートフォーカスのスピードで悩んでいるのなら間違いなく5n、7は買わない方がいいです。

ポートレートだろうが動体撮影だろうがフォーカススピードが位相差AF方式より劣るこれらのモデ

ル選んでも不満は解消されません。

仮に買ってもオートフォーカスの遅さで再び悩むだけです。条件によってコンデジより遅い時もありますから。

私はオートフォーカススピードに目をつぶって携帯性と暗所撮影能力の高い5n買いました。

(発売が遅れなければ-7かっていましたが。)

たしかにフォーカススピードは遅いです。迷うときも多々あります。でも、私にとってフォーカス

スピードは重要ではないので問題ないです。

それから

>世界最速(*1)約0.02秒の高速レスポンス

はフォーカススピードとまったく関係ないです。

後、ソニーショールームで-7いじってきましたが、多少5nよりスピードは速く感じられますが

やっぱり遅かったです。

それから、オートフォーカススピードが問題ないと感じられるのは、ソニーのミラーレスがインテ

リジェントAF(にシャッターボタン半押しする前からある程度ピントがあっている)のおかげで

そう感じるだけです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_1.html

フォーカス移動量が多いシーンでは遅いです。

実際さわってみて許容できる遅さかどうか確認したほうがいいです。

書込番号:14068462

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

2012/01/25 23:14(1年以上前)

コントラストAFと位相差AFの違い、重さなど、アドバイスありがとうございます。
スポーツではありませんが、人が歩いていたり、動いているシーンは良く撮影します。
レンズキットのズームと、24mmツァイスを考えています。
現在24mmを使用されている方、NEX7を手に入れる方は、ぜひ実際の使用感を教えて下さい。

書込番号:14068484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-c3と比べて

2012/01/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

私は現在NEX-c3を使用中なのですが、NEX-7のダイヤルに惹かれて購入を考えています。
漠然とで申し訳無いのですが、そのような操作性以外にこのNEX-7は機能が圧倒的に進化しているのでしょうか?値段も気軽にポンと出せるレベルではないし、C3も半年ほどしか使用してないので踏ん切りがつきません。

また、NEX-7は最新機能満載ですがだいたい何年ほど現役で使用できるものなのでしょうか?

書込番号:14033155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/17 14:31(1年以上前)

>>また、NEX-7は最新機能満載ですがだいたい何年ほど現役で使用できるものなのでしょうか?

NEX-7はしっかりと作りこんであると思いますから(願望も入っている)、2400万画素あることで2020年までは現役で使うことができると思います。
私はその前に買い替えますが、使い続けても十分かまわないと思います。

基本性能は長期使用に十分ですから:
  2400万画素の高解像度 (5年後には低解像度になるかもしれないが、それでも十分実用的です)
  ビデオは60P (5年後には4K2Kになっているかもしれませんが、それでも実用的です。TVは5年後もハイビジョンのままですから)

ちなみに、α900の2400万画素も後5年は使えますし、私は使うつもりです。(将来の3600万画素や4800万画素と併用する)。
今のα900の写真は味がありますから。

書込番号:14033416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/17 14:53(1年以上前)

こんにちわ!

不動明王アカラナータさんの仰る通りです。

NEX-C3とNEX-7の違いは価格差も大きいし、性能・機能・操作性もかなり違うでしょう。

◆Aマウント用オートロックアクセサリーシュー
◆ダイヤル3つ搭載
◆マグネシウム合金
◆内臓フラッシュ
◆液晶ファインダー
◆2400万画素CMOSセンサー
◆電子先幕シャッター
◆DMF機能搭載
◆動画性能(60pプログレッシブ記録)
◆レンズ補正機能

などが主な相違点です。

でも私は…
NEX-C3の価格やデザイン、機能性について、良く出来ているカメラだと思いますよ(^^)

書込番号:14033473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/01/17 15:01(1年以上前)

>NEX-7はしっかりと作りこんであると思いますから(願望も入っている)、2400万画素あることで2020年までは現役で使うことができると思います。

NEX-7はタバコに例えると、マイルドセブン(1977〜)のような息の長いモデルになると思いますね。
中長期的にEマウントのZEISSレンズをそろえるのも楽しいかも。

書込番号:14033492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/17 15:17(1年以上前)

熟成しきった1眼レフなら10年以上使う気になる人もけっこういるだろけども

ミラーレスは世に出て3年しかたってなく、その進化のスピードは早いので3年たつとすごいのが出てそう

その魅力を前にして我慢できるだろうか…
(笑)

書込番号:14033537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 15:52(1年以上前)

>だいたい何年ほど現役で使用できるものなのでしょうか?

タイマーにより1年で壊れるということはないでしょうから、大事に使えば
5年から7年ぐらい使えると思います。

書込番号:14033611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/17 15:53(1年以上前)

今から10年先の事はわかりませんが、APS-CミラーレスがEマウントとして市場で受け入れられて、C社やN社からもEマウント用デジカメが発売されてるかもしれませんね(o^^o)

書込番号:14033613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/17 16:05(1年以上前)

ぺやんさん、こんにちは

なんといってもEVF内蔵でグリップ以外に出っ張りのない
スマートなデザインがNEX−7の一番の売りです。

このタイプのミラーレス一眼を3年近く待ち望んでいたので、
デモ機を十分に試してからSonnarと一緒に予約しました。

私は主としてフルサイズを使うことが多いのですが、
初代ミラーレス一眼のパナG1を3年以上使い続けています。

G1なんてシーンによってはISO400でも高感度ノイズが目立ちますが、
それでも20mmF1.7との組み合わせは使い易く、愛用しています。

NEX−7の機能と言っても、EVF内蔵と3つのダイヤルによる操作性、
2430万の画素数くらいのものです。

単にEVF内蔵ということであればG1だって最初から内臓ですので
その意味ではさほど変わりません。

あくまでEVFを内蔵しながらコンパクトに仕上げたパッケージングデザインに
価値があると思っています。

フォビオンのようなセンサーが採用されるとか、グローバルシャッター、
ハイブリッドオートフォーカスの実用化など、カメラの基本機能に革新が起きない限りは、
数年は使えると考えます。

他所の芝生を見れば、羨ましいと思うことはあるでしょうが、
自分の使用目的にある程度合っていれば、少々の不便は使いこなしで
どうにかなるものです。

むしろ、愛着が持てるかどうかときう点が大事ではないでしょうか。

デザインが好みに合わない、好きになれない、
ホールディングが自分の手にフィットしないカメラ、
また操作性において努力をしても自分の使い方では不便を感じるカメラなら
買い替えた方が良いでしょうし、
をそれは購入前にある程度は確認できることです。

何年か工夫しながら使い続けてみて、
はじめて愛着は湧いてくるものだからです。

いまC3をお使いになられていて、
EVF内蔵とNEX−7のデザインが必要であるならば、
前向きに購入を検討されるとよいと思います。

もし、それほどでもないなら、今後登場するであろうフジやオリンパス、
パナソニックなどの高機能ミラーレス一眼も視野に入れて、
ぺやんさんの撮影対象や撮影目的にとって欠かせない機能や使用感の拘りを
考え直されて、機種選定されるとよいのではないでしょうか。

書込番号:14033643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/17 18:57(1年以上前)

 C3とならば、その差は大きいと思います。-5nならば-7のサブにはなるかも
しれませんが・・・。

 何年くらい使えるのか?、と、云う不安に対しては返信の多くが云っている、その人
の気持ち次第でしょう、と同じ答えしかありません。

 2450万画素あればあれば、少なくても、これから5年や6年は確実です。問題は、Jepeg
でしか撮影しないか、いや、Raw現像が楽しみだと云うことでしょう。

 また、もう一つの見ものが(そう言っては他社には失礼だが)NEX-7を凌ぐミラーレス機
が造れるかどうかと云うことでしょう。

 SONYの現在での最大の誤りは、α900の生産完了でしょう・・・・。より優れた機種を
考えているのか、どうか、この出方でSONYえの評価はがらりと換わるのではないでしょうか

 ともあれ、もし、一生懸命、貯金をしてなんとか手にすれば、期待を裏切ることはない
でしょう。

 まるで、SONYのセールス口上のようになってしまいましたが、私はSONYとは何の関係も
ない、無名のプロです。
 

 

書込番号:14034098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/17 20:39(1年以上前)

C3で十分と思いますが、もしNEX7を購入されるのなら、サンプルとか色々な評判とか出てから納得されてからの方が宜しいかと思います。A77とあまり変わらないような気が...

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex7/page16.asp

書込番号:14034427

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/18 05:15(1年以上前)

NR Low選んでA77、NEX5Nと比べると・・・・・
NEX7とA77はまったく違う。
ISO800以上なら誰でもわかる。

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex7/page16.asp

書込番号:14035961

ナイスクチコミ!0


しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/18 08:47(1年以上前)

NEX-7を買えるほどの資金があるのなら、いっそ、ディスプレイ、プリンター、交換レンズなどの購入・買い替えを検討されてはいかがでしょうか?
C3から7に買い替えるよりも、はるかに大きな「自分の写真の世界」の変化・新しい世界の発見につながるはずです。

C3と7では撮像素子のサイズは同じですから、撮れる絵に劇的な変化なんて望めない。それこそ重箱の隅をつつくような違いしか得られないでしょう。
強いて言えばファインダーの有無程度が「大きな違い」だと思います。そこに大きな価値や有用性を認めるのであれば、買い替えもアリ、といった所でしょうか。
その程度の差だと思いますよ。

書込番号:14036224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/18 12:35(1年以上前)

主にどんなものを撮影されますか?

それによってはNEX−7よりも、ファインダーつき+位相差AF搭載の機種を選んだ方が良いかもしれません。

書込番号:14036767

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/18 19:54(1年以上前)

皆さん貴重な意見をたくさんありがとうございます!
とても参考になりました!

そして最後に質問なのですが、ファインダーのメリットは何がありますか?暗いところや明るいところで撮影しやすいとの他に何かあれば教えて下さい。

書込番号:14038068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/18 20:08(1年以上前)

望遠で撮影するときに動く被写体を追いやすいし
ぶれにくく安定して構えられます

まあLVでもウエストレベル撮影なら液晶をチルトさせて胸に押しあてるとがっちり固定できますけどね

ちなみに背面液晶は大きいですが目を近づけられないから、むしろファインダーのほうが大きく見えます
(*´ω`)ノ

書込番号:14038124

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/18 20:29(1年以上前)

NEX-7はタバコに例えると、マイルドセブン(1977〜)のような息の長いモデル



言いえて妙だ。

基本線は変わらないが毎年いろいろ変更、派生があるだろう。

その変更、派生が買い換え、追加購入に値するかは
それぞれ違う価値観だろう。

わしは毎年画素数を上げれば毎年買うよ。

書込番号:14038194

ナイスクチコミ!0


[KARO]さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/20 10:44(1年以上前)

C3で半年なら、私ならもう少しC3で遊びます。
 私はNEX5の旧型を使っていますが、マウント遊びで最近さらに面白いと感じるようになりました。大昔の明るいレンズで遊ぶと快感ですよ。
 NEXはセンサーがAPS-Cなので、レンズを付けた状態でのコンパクトさは望めませんが、C3のセンサーは不足のない性能だと思います。実は友人のα77の写真を見て、あの画素数は等倍で観賞するとたしかに違いを感じますが、通常の画面サイズで見るとダイナミックレンジが少ない印象がありメリハリが少ない印象です。α77ではカードへの書き込み時間も長く、もし同じエンジンが積んであるとすればC3の方が使い易いと想像します。

書込番号:14044601

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 11:13(1年以上前)

返事ありがとうございます。

私はカメラ初心者でC3が初のカメラです。写真を撮る度にカメラが好きになり今ではどこへ行くにもカメラは必須です。
しかし、好きになっていくうちに「ファインダーで覗いてみたい」と思うようになりました。また、「この場面で高感度
を上げたらどうなるのだろう」と思うようになりました。C3はメニューから高感度を上げる必要がありますが、7では3つのダイヤルで高感度や露出補正を気軽に操作できます。これならたくさんのパターンを簡単に撮影できますし、このことによって、どの場面にはどうすることが最適なのかを比較でき、写真技術の向上に繋がると思いました。

このような動機で購入を考えるのはどうなのでしょうか?

書込番号:14044687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/01/20 12:18(1年以上前)

NEX-C3のセンサーは当分現役で活躍できると思います。
もし、写真に興味が出てきて、何か買うのなら私はレンズで検討することをお勧めします。
今何をお使いなのかわからないですが、とりあえず皆が買い足しそうなのは、マクロレンズかな?
レンズ買い足すときも、NEX用を買うのか、将来を見据えて35mmフルサイズ用をアダプターで使うのか迷いますよ。
sonyからはたぶん高いの(フルサイズ)が出ると思います。手が出るかどうかは別にして、レンズ持ってるだけでもずいぶん夢が膨らんでたのしい妄想ができますよ。

書込番号:14044910

ナイスクチコミ!2


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/20 15:45(1年以上前)

もうすぐ店頭にも並ぶはずですから、自分で触り倒して操作性を確認してみるのが一番かと。
操作性は大事なポイントなので、おっしゃるような理由で選ぶのは全然アリだと思います。

感覚的な話になって申し訳ないですが、ファインダーをのぞいて撮影するのは、撮ろうとしている世界に没頭できるので楽しいものですよ。持った姿勢も安定しやすいので手ブレがしにくくなるという人もいます。

NEX7の操作性の前評判は高いですが、実際の操作が自分自身にとっても違和感なくできるものか、価格が落ち着くのを待ちながら何度でも店で触ってみてはいかがでしょう。C3に比べ「ここがこうなら」というのが実際にできるのかどうか。

冒頭の何年くらい使えるかの話ですが、機械的には壊れるまで使えるわけで。
でも今回、C3に満足できずに買い替えるとしたら、あなたにとってはC3は半年しか現役で使えなかった機種になります。同様に、使い勝手に十分納得したうえでなければ、NEX7の現役生活も短命で終わることになるでしょう。

蛇足ですが、そこまでカメラを楽しもうという心意気なら、C3はC3で活かしつつ、光学ファインダーのついた一眼レフ機の検討だけでもしてみてはいかがでしょうか。

携帯性はスポイルされますが、また違った操作感もあるわけで。そっちもひととおり触り倒したうえでNEX7を選ぶなら、末永く相棒として使っていけると思います。

書込番号:14045473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/01/25 15:48(1年以上前)

まずレンズのいいのに変えてみてはいかがでしょうか。 初めての一眼にNEX-c3をかつたのは、
非常にすばらしかったと思います。 常に持ち歩いてかなりのいい写真が取れると思います。
私は、海外旅行用にα550、α55とかつて来て、DT1680、70-300Gと持つていますが、とにかく重いんです。 観光のときは、いいのですが、ホテルや食事のときまでは、もって行きません。そこで軽いNEX7か5Nを考えています。他のミラーレスを考えたのですが室内でフラッシュなしでいいカメラはNEXだけです。海外の室内では、フラッシュ禁止のところが多いんです。軽くていい写真が取れるのが一番です。光学ファインダーの重たいカメラは、前世の遺物です。 NEX3でセンスのよい写真を撮っている方がたくさんいます。ぜひソニーカフェイのクラブをのぞいてみてください。

書込番号:14066679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディー単体よりも

2011/12/24 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:794件

やはりレンズキットを買う方が賢明ですよね??

書込番号:13933929

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/24 08:51(1年以上前)

レンズ持ってればボディーだけ。
黒の標準ズームがほしいならレンズキット

書込番号:13933933

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/24 09:15(1年以上前)

既にレンズ持っているのならボディだけでもいいですが、レンズお持ちでなければ価格的にお得なレンズキットを買わない手はないと思います

書込番号:13934016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 09:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281272.K0000281273

http://kakaku.com/item/K0000110071/

別に買うよりは、レンズキットのほうがお買い得だと思います。

書込番号:13934051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/24 11:53(1年以上前)

まったくの新規購入なら割安なレンズキットが良いと思います。

既に同じマウントのレンズがあればボデー単体でもと思いますが標準ズームが無いのであればレンズキットでもいいと思います。

書込番号:13934586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/24 12:07(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは。

標準ズームが欲しい場合はキットがお得でしょうが、必要無いならボディのみ購入で良いと思います。

発売後時間がたち破格値になった物なら、キットがお得な場合もありますが、この商品はまだまだご祝儀価格なので、ボディのみ購入でも問題無いと思います。

書込番号:13934647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/24 14:49(1年以上前)

hideandseek さん、こんにちは。

Sonnar1.8/24ZAをメインで使うつもりなので、
18-55は使うかどうかわかりませんが1万円の差なので、
とりあえずキットとSonnar1.8/24を予約しました。

E50mmF1.8を購入すれば、18-55の出番はほとんどなさそうに思いますが、
そのときは売却してもよいかなと思ってます。

書込番号:13935140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/24 16:50(1年以上前)

レンズキットのレンズの評判が芳しくないのでボディだけとしました。レンズはひと足先に手に入れたツァイスのゾナーを使います。自分としてはツァイスのEマウントの充実を望みます。

書込番号:13935599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/12/24 23:23(1年以上前)

値段的に変わらないので一応、キットに変更しました。

でも暫くは、マウントアダプタでライカとニコンMFで行きます。
でも、広角が無いのでシグマの10−20mmあたりのレンズを1本買います。なるべく、APS−C専用を買いたくないのが本音ですからね。

書込番号:13937192

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 02:21(1年以上前)

これまでのEレンズの発想は今までの交換レンズとは違うと思いますね。

キットレンズ以上の単体レンズとしての性能を売るのではなく、
どこまでいっても手軽なキットレンズの延長。

そのかわり安価で、
(28oではなく24o相当16o)広いなー
(9.5cm等倍接写30o)マクロって寄れるなー
(手振れ補正付18-55o)便利なズームだなー
(高倍率大柄18-200o)ちょっと高いけど画質も良いし旅行はこれ1本でいいやー
と恐ろしく明確な意図をもって位置づけされている。

すでにデジ1使っている層には満足できないレンズ群にしてある。

24ZEやE50あたりからやっとNEX7用のレンズを準備し始めた感じです。

E18-55黒も中味が現行18-55銀と同じならば、あまり満足はできないでしょう。
E16よりはましだが同様の周辺の急激な落ち込み=非点収差、像面湾曲がMTFからわかる。

もう一面非球面を追加すればだいぶ違うだろうに・・・・・
本当に徹底しています。

画質的にはキット買わずにE50を2本買うほうがよほど意味があります。
これ黒くする暇があったらE50に黒を追加してほしい。

書込番号:13937865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/25 08:01(1年以上前)


レンズが小さいのだから当たり前。
APS-Cであるなら、50mm以上の焦点距離を持つレンズは画質の低下無くして小さくなるわけがありません。テレセン性の問題があるので、広角であってもレンジファインダー銀塩機種ほど小さくすることも不可能でしょう。一眼画質にするならAマウントレンズよりも長いレンズにならなければなりません。(太さは同じ)

書込番号:13938188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2011/12/25 08:43(1年以上前)

レンズキットとボディ単体あまり価格差がないので、ふと疑問に思い質問させて頂きました。
皆様有り難うございました。
これからNEXを買う方ならレンズキットがお得なのでしょう。

書込番号:13938281

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2011/12/25 11:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E16改造前F4 NEX5画面周辺

パナ20oF4相当 NEX5画面周辺に惨敗

非球面に研磨してMS面一致は改善(中心部ピント)

周辺部ピントならパナ20oにやや近づいた

お得ではあるけれど・・・・・

なんでパナ20o並みとはいわないが、ちょっと落ちくらいにできないのか,
なんで16oの最後部を非球面にしなかったのか
ほんとに変なメーカーではあります。

18-55黒も非球面にしてみようかな。

書込番号:13938762

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 21:34(1年以上前)

ほら、周辺が非点収差そのものだ。

正規のピント面にはS面しかない、M面はもっとレンズ寄り。
結果、
放射方向の線が太く解像され、円周方向はボケボケ
(円周の線はもっとレンズ寄りに焦点面がある)。

こんなもの普通は単焦点レンズとしては量産しないだろう。
しかし、コンバーター含めた愉快レンズだからこれでいい、
と判断したんだと思う。

だから、
こんなものキットズーム以下だと言われても
SONY的にはカエルの面にしょんべんだろうし、一見想定内らしくは見える。

が、NEX7の前にコストかけたパンケーキ出してないので、
単なるバカだと露呈する。

書込番号:14051145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 22:57(1年以上前)

そんなに持論のごり押ししたいのなら自分のブログですれば?

書込番号:14051569

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/22 00:04(1年以上前)

自動車のナンバーを個人情報というほどのごり押しでもないと思うが?

書込番号:14051931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/01/22 09:44(1年以上前)

皆さん大人気ないですよ!
しかしソニーは本気でカメラを造る気はあるんですかね?

いや、本気でカメラを造る気はあるけれど、レンズを造る気はない、と言うべきですかね?

サードパーティの受け入れもあまりしていないみたいですし・・・。

AマウントとEマウントと力の入れ具合もかなり温度差もありますし・・・。

書込番号:14052990

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/23 22:13(1年以上前)

E50はだいぶ期待できるので、そいつがAマウントもやれば良いだろ。

レンズ技術にAもEも無いよ。

書込番号:14059942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について

2012/01/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

今度子供のピアノの発表会があり、会場内で写真を
撮影使用と思っております。
このカメラはピントが合う時のピという音や、
撮影するときのカシャなどは消すことが可能ですか?
カメラに対してはど素人なので
よろしくお願いします。

書込番号:14051326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/21 22:47(1年以上前)

ピは消せます。

カシャは…機械音なので消えません。

書込番号:14051524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 22:51(1年以上前)

先幕だけ電子シャッターにできるので
すこしは小さくなりそうですが、消すことは出来ないでしょうね。
電子音はオンオフできるでしょう。

書込番号:14051541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/21 22:54(1年以上前)

ピントが合った時などの電子音「ピッ」は消せるでしょう。

ただ、シャッター音「カシャッ」は機械的なものですので消せません。

シャッター音の大きさはメーカー、機種でかなり差がありますから実機が出てみないと
どれくらいの音量かはわかりません。

書込番号:14051553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/01/21 23:10(1年以上前)

ひろ♪♪ さん
さすらいの「M」 さん
αyamaneko さん
早々の回答ありがとうございます。
ピという電子音は消すことができるのですね!
カシャは機械音 なるほどできるだけ小さければ・・・

発売まで1週間をきっていて今からわくわくです。

皆様方ありがとうございました。

書込番号:14051643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/01/21 23:14(1年以上前)

NEX-7は触った事ありませんが、α77の場合はNEX-7と同様に
先幕電子シャッターでの撮影が可能でして、
それについて書かせて頂きます。
先幕電子シャッター使用時のα77は、単写時には
一眼の類としては抜群の静かさ(連写はうるさいかもしれません)
になりますので、ピアノ発表会でも
差し支えない音量なのではないかと思います。

とはいえ、運営者に撮影して構わないか、確認しておくべきでしょうね。

書込番号:14051665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/22 20:08(1年以上前)

厚い布でボディを覆う事でシャッター音を消すことは可能ですよ。むかし富士の6×9で音を消していた写真屋さんがいました!ピアノ発表会もバレエもこなしてました!

書込番号:14055390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/01/23 14:24(1年以上前)

不動明王アカラナータ さん
カメラ久しぶりです さん

返信ありがとうございます。

先幕電子シャッターという機能があるんですね。
カメラについてど素人ですのでもう少し勉強します。
厚い布でボディを覆う事などいろいろ工夫して
ピアノ演奏時に迷惑をかけないようにしてみます。

あともう少しで発売、楽しみにして待ちます。

書込番号:14058311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

価格はどんな感じです動くでしょうか?

2012/01/15 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

NEX-7が欲しいんですが、発売から1ヶ月もすればもう1万ちょっとは下がるかなぁと思うとなかなか、ポチッとする勇気が出なくて
その一方で、引き続き洪水の影響が残っているなら需給量の問題でそんなに下がらないのかもと思いまして。(α77みたいに)

皆さんは、価格どう動きそうと思われますか?

書込番号:14026824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/15 20:14(1年以上前)

Nex-7待ちの購買者のうちのSONYユーザーでない、お散歩カメラが欲しいと思っている層のさほど少なくない割合が、FujiのX-Pro1 に流れる可能性があります。
また、新しい購買層であるカメラ女子が、意外にレトロファンだったりしますので、これもX-Pro1 に流れることが予想されます。

また、部品自体、A-77との共通のものが多いようにも思いますので、量産効果で値段も下げれるのではないかと思います。

意外に価格下落のスピードは早いのではないかと思います。

ただの予想ですが。。。

書込番号:14026865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/15 20:38(1年以上前)

プレミアム感を出して、比較的高い価格帯で売りたい感じがしますが
エントリーのデジタル一眼レフのレンズキットが5万円台で買える状態なので、、

10万円切るくらいには早い段階でいきそうな気もしますが、、、

書込番号:14026954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/15 21:02(1年以上前)

>発売から1ヶ月もすればもう1万ちょっとは下がるかなぁと思うと

現在撮影に困らないのでしたら、しばらくお待ちになってみてはどうでしょう?
発売時はどの機種も『ご祝儀相場』といわれる高値がしばらく続きます。
しばらく待ってみてから購入される方が良いと考えます。

書込番号:14027101

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/15 22:02(1年以上前)

一般的には量産品立上がりは避けるのが賢明。
生産が慣れてきた〜コストダウンの始める前が良い時期。
通常は中国や海外で試して、うるさい日本市場は最後に発売する。

このカメラの場合はタイ水害前の当初工場の初期ロットは海外で売られ、
日本の初期ロットは別工場の初期ロットにあたるから一からやり直し。

また、なぜかA77にはあるエクストラファインがなく、
Jpegではファインどまりなので、途中改良で付けるかもしれない。
A77で塗り絵を酷評されているNRも大変更を入れるかもしれない。

したがって、急ぎでないなら待つほうが正しい、
一目ぼれで聞く耳など持たぬ熱狂的FANや
特殊事情で初日に買いたい変人以外は。

書込番号:14027410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/15 23:58(1年以上前)

商品が潤沢にあるとも思えないが、最初1ヵ月は待っていたファンが
購入するので価格は下がらない。
それほど数が出る商品でもないので、下落幅は小さい。
10万円台まで落ちるには4ヵ月以上かかると見る。

書込番号:14028000

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/16 00:42(1年以上前)

1か月したら10000円下がるかどうか判らないけど、オギサクでは発売前予約で10000円ちょっとの予備電池を含むソニー純正キットがつきます。だからもう頼みました。オギサク価格はここの最安値前後だし、そこから10000円強おまけですから早く欲しければすぐポチですね。

書込番号:14028191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 15:02(1年以上前)

NEXもフラッグシップのNEX-7には、リモコンではなくケーブルレリーズに対応してほしいですね。

書込番号:14029693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/16 19:57(1年以上前)

多かれ少なかれ大なり小なり何かしらの不具合があると思いますので、急ぎでなければ一、二ヵ月待って様子を見るのが賢明だと思いますが。
値段も下がることはあっても、上がることは無いでしょうし。

書込番号:14030617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/01/17 00:10(1年以上前)

自分も興味があります。
A77の値動きみると1カ月後から下がり始めて
komokeriさんのおっしゃる
1万円下がったところで停止してますよね。

似たような値動きと推測して
桜の季節(3月中旬〜4月)で11万くらいかなと思ってます。

sonyの話でなく製造業の話ですが、初回量産は試作で追い込めなかった所が
スペシャルな仕様だったりすることもあるので自分は嫌いではありません。

書込番号:14031856

ナイスクチコミ!0


masa0406さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 19:55(1年以上前)

名古屋のトップカメラで予約の段階ですがレンズキットが110800円でした。2012/1/22現在
現金で支払いすれば+5%ポイントも貰えるそうです。
10万円切るのは結構早そうですよ?
ボディはうろ覚えですが99800円だったと思います。
ただ発売日に何台入荷するかわからないそうです。
個人的にはLAEA2とセットで110000円ぐらいになったら購入しようと思います。

書込番号:14055333

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 20:55(1年以上前)

こりゃどうも、お粗末な展開かな。

A77のこともあるし、着たら来ただけ安売りしてしまえ
という販売側と。
いくつ出せるかわからんから内緒で行こうという
SONY営業の茶番劇かな。

こういう3流の方々が1流の技術を食いつぶすわけだ。

企画だけでなく、営業も3流とは恐れ入った。

書込番号:14055606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング