α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5
別機種

とりあえずα700で使ってた「203」のストラップです

まず最初に!
とにかく価格以外(やっぱ少し高い)は、大満足ですよ。SONYさん!

あんまり色々設定できるので
自分の撮影スタイルを考えながら
カスタマイズの試行錯誤をしていました
すると、ファームアップしてほしい点も、少し出てきましたよ
売価が高いので、いろいろ注文も出てきて当然ですよね?
よろしくね、SONYさん!!

さて・・
ぼくは基本Aモードで撮ることが多いので
とりあえず現在の主な設定はこんな感じにしました。

Aモードでは
「コントロールダイヤル左」が絞り
「コントロールダイヤル右」が露出補正
「コントロールホイール」がISOになるので

「AF/MFボタン」
1,押す間MF・・・親指AF的に活用しようかと。マクロでAFアシストにしておくと便利そうかなとも
2,押す間AEL
「ファームアップ1・・・AFロックつけてほしいな。あとで買うからLA-EA2使用時もね、SONYさん!」


「ソフトキーB(下のボタン)」=撮影モード
・・・でも、あまり頻繁には使わないので、メニュー選択を「先頭」にして、ソフトキーAを撮影モード代わりにすれば別のものにできるかも・・

「ソフトキーC(ホイールの真中のボタン)」はカスタムに設定
カスタム内容は
1,測光モード
2,画質(RAW・JPEG切替)・・・これはホントは別ボタンにしたい(Bボタンかな?)
3,フォーカス切替
4,オートフォーカスモード
5,オートフォーカスエリア
・・・こうすると通常は、Cボタン=「測光モード」になります・・


コントロールホイールの「右キー」=プレシジョンデジタルズーム

・・階層が深いので、とりあえず、こちらに設定。あまり使わなければ、別のものに差し替えかな。

「ファームアップ2・・・本当はスマートテレコンバーターが欲しかった。
画面じゃなくてファインダーでトリミングしたい時ってあるでしょ?よろしくね、SONYさん!」


「ナビゲーションボタン」
1,ホワイトバランスセット
2,クリエイティブスタイルセット
3,Dレンジセット・・・・・・・・・JPEG用
4,ピクチャーエフェクトセット・・・JPEG用

「ファームアップ3・・・3と4を、RAW+JPEGでも使えるようにしてほしいなあ。オリンパスは出来るらしいよ。
よろしくね、SONYさん!」

あと
動画でやってる「電子式手ぶれ補正」を静止画にも適用して!
標準ズーム(16?70?80くらい)のツァイスかG出して!

いかがでしょ?

書込番号:14093246

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/01 00:38(1年以上前)

あと、アイカップ。
もう少し大きくて柔らかいの欲しいです。

書込番号:14093404

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/01 07:07(1年以上前)

お気に入り登録みたいなのがあると良いですね。クイックメニューと言うか。

自分は手ぶれ補正の入り切りとか簡単に出せるとありがたいですね。レンズにスイッチがないですし。

書込番号:14093857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/02/01 11:04(1年以上前)

マイセッテイングというやつね!
Cの7Dにはこれが3つあって、いちいちセッテイング
し直さなくていいので大変便利。

SONY機種にはこういうのって見当たらないよね。

書込番号:14094408

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/01 12:53(1年以上前)

>カワカブさん

設定のメモリーはA900にはありますね。
わたしも必要性を感じていますが、まぁそもそものクラスが違いますので…

書込番号:14094759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 15:31(1年以上前)

カワカブさんα77にもありますよ(^^)
私はSONYもCanonもどちらも好きなんで
偏った見方されると辛いです(>_<)

書込番号:14095200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/02/01 15:50(1年以上前)

ピクチャーエフェクトの件以外の大半は、α77の標準機能です(笑)
他社の様に、素のRAWとJPEGの選択が出来るようになると便利ですね。
色々良いので、出来ないのもSONYの手抜きに感じるこの頃(笑)

書込番号:14095258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/02/01 16:02(1年以上前)

モードダイアルに付いてるこのマイセッテイング機能は、
クラスなんて関係ないよ。
リコーのコンデジCX5/CX6にさえ、2つ設定できるようになっている。

書込番号:14095280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 17:24(1年以上前)

当機種

カワカブさん
ソニー機種には見当たらないよねと申されてましたので
77にもありますよ〜と^^

今度はクラスで勝負ですか(><)
一応手持ちのHX100V(ソニー機です〜)のコンデジにもついております〜^^

ただ私のちっちゃな防湿庫のNEX以外の
他のデジカメにはすべてマイセッティングモードがあります(><)
NEXにはありませーん(><)

書込番号:14095500

ナイスクチコミ!3


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/01 19:20(1年以上前)

ロードマップ見たら
Gレンズの標準ズームは、今年発売予定なんですね!
お金ためとこ。


Haruhisaさん こんばんは

なるほど。OSSレンズの手ぶれ補正のオンオフですね?
電子式手ぶれ補正を静止画にもつけてくれると、さらに必要になる機能ですね

あと、お気に入り登録は、α700でいう、MR登録ですね
多分ぼくはあまり使わないかな・・
でも、700でも3つ登録できましたからNEX7でも登録できるようにしてくれても良いですね

カワカブさん こんばんは

ご存知ですか?α700やα900にはありますよ・・α100やα55にはありませんけど。
α77もあるようですし、SONYのカメラも中級者向けのものには付いているようですね。

ソニ吉さん こんばんは

・・ということで中級機には付いているのです
ですからNEX7もファームアップで付けてもらいましょう!


みはるんるんさん こんばんは

私もコンデジは、主にキャノンを使ってましたよ(G7まで)
ですから他のカメラの良いところも参考にして
良いファームアップの参考になれば良いなと思っています

そして、このスレは、みなさんの設定の交流や、
今後追加してほしい機能の交流の場になると嬉しいです
まあ どのスレも 基本は同じでしょうけどね

ただ、早すぎたかなあ・・


コージ@流唯のパパさん こんばんは

価格帯も近いので、ある程度ファームで対応してもらえると嬉しいなと思っています


そうそう
sonyalpharumorsで知ったんですが
NEX7のDXOのセンサースコアがでましたね
なかなか良いスコアです
このポテンシャルを活かせる写真が撮りたいです

書込番号:14095844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 00:03(1年以上前)

chokoGさんこんばんは^^
すいません横にそれちゃって・・・

私は基本Aモードです

「AF/MFボタン」
押すとフォーカス移動がすぐにできるようにしてます
(NEX5Nのタッチパネルがうらやましいです)
「AEL」は押す間ではなく再押しにしてます

「ソフトキーB(下のボタン)」=撮影モード

「ソフトキーC(ホイールの真中のボタン)」はカスタムに設定
カスタム内容は
1、ピクチャーエフェクト
2、クリエイティブスタイル
3、測光モード
4、画質

コントロールホイールの「右キー」=プレシジョンデジタルズーム

「ナビゲーションボタン」
1、ホワイトバランスセット
2、Dレンジセット


ファームアップの要望としては
Aモードや他のモードでごちゃごちゃ色々設定して慌てて元に戻したくても
順番にゆっくり戻していくしかありません
そんなとき基本おまかせモードにするとリセットされた設定から始めれるんで
おまかせモードにするんですがこれがまたくせものであまり自由が利かなくて・・・

なので、せめておまかせオートもーどのときに
強制的にマルチフォーカスになっちゃうのを
フォーカスモードを自由に選べるようにと
ホワイトバランスやデジタルズームくらいは
カスタムボタンにもってこれるようにしてほしいです(><)
(おまかせモードのときはメニューから入っていくしかないので)

NEX5Nではおまかせモードでも簡単に
露出やF値、ホワイトバランスや鮮やかさもある程度はさわれるんで(><)

書込番号:14097188

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/02 20:52(1年以上前)

みはるんるんさん こんばんは

いえいえ 設定ありがとうございます

私も基本Aモードなので参考になります

ナビゲーションボタンの割り当て少し変更しました

1,カスタムセットにして
カスタム1,測光モード
カスタム2,画質
カスタム3,ホワイトバランス
 
2,クリエイティブセット
3,Dレンジセット
4,ピクチャーエフェクトセット


ホイールの右ボタン=撮影モード

ソフトBボタン(下の)=プレシジョンデシタルズーム

ソフトCボタン(ホイールの中央)=カスタム
カスタム1,オートフォーカスエリア
カスタム2,フォーカス切り替え
カスタム3,ISO
カスタム4,画質

使っているうちに、また変わるかもです


書込番号:14100108

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/02 22:07(1年以上前)

絞りを決めるAモードが基本になるかなあ。

シャッター脇のボタンを押すとHDR選択。
2連ダイヤル 左絞り 右露出補正

背面ホイール 
センター モード選択
左 連写選択
右 MF
上 液晶画面切り替え:標準か水準器
下 露出補正

MF/AF 再押し
AEL 再押し

液晶右上ボタン メニュー選択
液晶右下ボタン 追尾フォーカス

基本AFがDMF


こんなもんだけど、露出補正は重なってるね。

書込番号:14100467

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/02 23:14(1年以上前)

ECTLVさん こんばんは

やはりAモード基本ですか

露出が重なっているのも
撮影するとき、その時その時の流れがあるので
そのほうが便利なこともありますよね

ナビゲーションにはHDRなんですね
RAW+JPEGでもエフェクト類がかけられるようになれば
どんどん活用したい機能です


みなさんのを見てると
なんとなく
各種エフェクト類はJPEGのみなので
画質(RAW・JPEG)とまとめられるとよい気がしてきました

そして画質(JPEG・RAW)に関係なく設定できる
絞り・露出補正・ISO・DROで光関係を
WB・クリエイティブスタイルで色を
それぞれまとめると良い流れがつくれるかもと思いました

週末にまた色々試します

書込番号:14100798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました!・・テスト撮影も!

2012/01/31 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種

本日の気温は−15度でした

左下隅を等倍に拡大

近所のキタムラに寄ったら、NEX7の現物があったので、
メニューのカスタマイズや、AFの動作、DMF等、色々ためしてみると、これがなかなか使いやすい。
EVFは、α55に比べると明らかに進化している感じ。少なくとも光源のある場所なら問題なさそう。
本当はα77を考えていたんですが、肩を痛めてから(としね)重いのが厳しくなっていたこともあり、
本日α700とミノルタレンズを下取りして購入しました。(下取り8万。追金5万。5年保証付。)

お店の人がオマケの液晶シートを貼ってくれたので、帰りがてら撮影してきました。(電池はα55のを持ってた)
それにしても、さすがの2400万画素! 手持ち撮影・キットレンズでこれだけ撮れていれば文句ありません。
今日は−15度位だったので、電池が大丈夫かなあ?・・と思ったけど、α55よりは減らないような気がする。
別にマクロレンズも頼んだので届くのが楽しみです。

書込番号:14089163

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんせ雪国なので・・

近くの送電線

中央やや下の鉄塔を等倍切り出し

ISO100

テスト撮影です。
1枚目
雪国なんで雪景色ばっかりですみません。
でもAWBがとっても信頼ができる感じです。
全体の色味も好みで、満足です。

2枚目・3枚目
近くの送電線と鉄塔の等倍切り出しです。
電線もよく改造していますね!

4枚目
ISO100は、近所のプラタナスの樹です。
400、800、1600、3200と撮って見ました。
参考になれば幸いです。

書込番号:14089253

ナイスクチコミ!13


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO400からISO3200まで4枚です。
全部、手持ち、オートホワイトバランス、キットレンズで撮影です。(まだ、これしか持ってないし)
アップにあたって、MacのプレビューでJpegサイズダウンしました。

書込番号:14089294

ナイスクチコミ!6


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 01:33(1年以上前)

当機種
当機種

ソフトフォーカス

リッチトーンモノクロ

ピクチャーエフェクトです
ソフトフォーカスは3段階の中
リッチトーンモノクロはなんか合成してたみたい

書込番号:14089425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/31 01:43(1年以上前)

 雪景色いいですね(今年は、多すぎますか)。
特に、2稿目の1枚目、日本の原風景でしみじみ癒されます。
 3稿目の木立、ISO3200の方が、たぶん、見た感じに近いのでは? 面白い!
1/4000秒は凄い。マイケル・ジョーダンでも、空中に詳細描写で固定ですね。

書込番号:14089450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/31 06:33(1年以上前)

雪景色 堪能させていただきました m(_ _)m

ところで カレンダー 1日早いですよ。
撮影日は30日ですよね?

書込番号:14089693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/31 07:09(1年以上前)

機種不明

あ 修正されたのですね m(_ _)m

書込番号:14089748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/31 08:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
マクロレンズでの人物、風景スナップ写真の作例やご感想も是非お願いします!
夕焼けの送電線の写真、雰囲気があっていいですね。シビレました。f^_^;)

書込番号:14089864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2012/01/31 11:07(1年以上前)

 ISO3200でも全然実用域ですね。
よき写真ライフをお楽しみください。

書込番号:14090301

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 20:21(1年以上前)

将軍と大奥さん こんばんは

こちらは雪だらけです^^;
ISO3200ではSSが足りなかったのでしょうね
それで他の写真より明るくなってしまいました
実際の色味は1600までと3200の間くらいでしょうか
どちらかと言えば1600までの写真のほうが近かったと思います

さすらいの「M」さん こんばんは

そうなんです!! 日付を間違えていました^^;
ありがとうございます

Moonlight Cafeさん こんばんは

もったいないお言葉ありがとうございます
マクロ来たらまた報告します

kameyoshiさん こんばんは

いや そうなんですよ!
3200も十分生かせそうでうれしい誤算です!
以前見たサイトで、α77とα55のノイズレベルは、
ピクセル等倍にすると同じくらいだというのを見たことがあります

NEX7は「もしかしてフィルムを透っていない分、けっこう綺麗なのでは?」
・・とは思いましたが、思った以上に良い感じですね

書込番号:14091978

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 21:53(1年以上前)


良い作例、ごくろうさん。


枝の描写や、左下拡大で、
解像力が相当なものだとわかったろうね。

書込番号:14092496

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/01 00:11(1年以上前)

ECTLVさん こんばんは
いつも読ませていただいています

いやホントすごい解像度ですね
看板の字がなんなく読めるのには驚きでした
これで良いレンズが出れば・・と思わずにはいられません
16-80ZA or GのEマウント用がほしい・・
16のZかGの単焦点が欲しい・・
・・となりますね

書込番号:14093279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/01 11:50(1年以上前)

nex-7 iso100 = α SWEET DIGITAL iso800 !?


α nex-7     iso100
http://farm8.static.flickr.com/7034/6797202643_fc50469d55_o.jpg
http://farm8.static.flickr.com/7016/6789032837_672d891676_o.jpg

α SWEET DIGITAL iso800
http://farm8.static.flickr.com/7167/6798530319_a4b1ddd6c4_o.jpg

書込番号:14094514

ナイスクチコミ!1


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/01 20:52(1年以上前)

香山のリカちゃん人形さん

http://www.sonyalpharumors.com/sony-beats-canon-again-fuji-gets-priced-higher-price-than-nex-7/

NEX7のセンサーは、現在のカメラの中では、なかなか良いようですよ。


書込番号:14096184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ235

返信24

お気に入りに追加

標準

さすが APS-C

2012/01/29 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

昨日、同じくEVF搭載のNikon V1を売却、NEX-7購入しました(Nikonユーザーの方、すいません)。
Finderは、V1の方が綺麗ですが、やはりAPS-Cの威力はさすがです。
満足してます。

書込番号:14084271

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/29 21:39(1年以上前)

>(Nikonユーザーの方、すいません)

わざわざこんな事する必要が…???

書込番号:14084302

ナイスクチコミ!14


スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/29 21:46(1年以上前)

素直な感想です

書込番号:14084348

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/01/29 21:54(1年以上前)

>Finderは、V1の方が綺麗ですが、やはりAPS-Cの威力はさすがです。

EVFですが、そんなに違いますか?

書込番号:14084393

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/29 21:55(1年以上前)

>APS-Cの威力はさすがです。

V1に比べてですね・・・
他のAPS機同等でしょうか?

書込番号:14084400

ナイスクチコミ!5


スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/29 22:16(1年以上前)

ご発言している方々はニコンユーザーの方ですか。
再度言いますが、一般ユーザー(趣味でカメラが好きな)として、素直に言っただけです(大意はありません)
この「クチコミ」はそういう場ではないのですか

書込番号:14084522

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/29 22:22(1年以上前)

>この「クチコミ」はそういう場ではないのですか
本来はそういうものだとは思いますが、いかんせん、ソニー板は特殊事情下にありまして…。
すみません。

書込番号:14084570

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/29 22:48(1年以上前)

何がどー「威力がサスガ」だったのか書かれていたら、「この「クチコミ」はそういう場ではないのですか」に賛成しても良かったんだが、さすがに本文となるべき部分が無さ過ぎて、ただV1にケチつけてるよーにしか見えんのが問題なんでは?

書込番号:14084710

ナイスクチコミ!18


スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/29 23:24(1年以上前)

デグニードル さん
はっきり言って、もう馬鹿らしいので、これでやめますが、私もメイン機材はNikon D700で、Nikonユーザーで満足してます。
ただ、いくら好きなメーカーの製品でも、冷静に見て良い物は良い、でもこれはちょっとねというようなことはありますよね。それをcoolに言うのが、逆に好きなメーカーとの共存じゃないですか。どうですか

書込番号:14084894

ナイスクチコミ!27


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 00:13(1年以上前)

良い決断でしたね。

F(G)−NEXアダプターでレンズも無駄になりません。
というより、Nikonレンズの高解像度の真価を出せるのは、
APS−CではNikon機には無くNEX7ということです。

14−24で細かい木目を撮って初めて3インチ液晶上で高周波モアレ起こすのを見ました。
いままでは、それ以下の周波数しか拾えずカメラ側がローパスフィルターになっていた?

やっぱりデジカメは画素数が全てです。

書込番号:14085109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/30 09:14(1年以上前)

ソニーからイメージャーの供給を受けているニコン。

書込番号:14085881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/30 12:22(1年以上前)

ん〜、あれ? 俺にかみついてんの?w
「やはりAPS-Cの威力はさすがです」だけじゃ何言いたいのかわかんねーって言ってるだけっしょ。
ただAPS-Cなだけなら、俺の持ってるNEX-3もAPS-Cやしなぁ。
NEX-7のどこらへんが「サスガ」だったのか聞かせて貰わんと、賛成も反対もでけへんわ言うただけやん。

「cool」って、内容端折ってテキトーに一言発言って意味だっけ???
それだとじじかめさんなんか超coolの達人!?

書込番号:14086347

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 12:39(1年以上前)

スレ主さんの発言は普通だと思いますよ。正直なコメントありがとうございます。

書込番号:14086390

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2012/01/30 14:21(1年以上前)

スレ主の行動は意味不明ですね。
V1を売って買い直すんだったら、私だったら、フルサイズの一眼レフを買います。

書込番号:14086680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2012/01/30 14:24(1年以上前)

>>やっぱりデジカメは画素数が全てです。

(笑)(苦笑)(嘲笑)

書込番号:14086696

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/30 14:25(1年以上前)

135何てけち臭い事言わないで、中判にいっちゃいましょー。
http://shop.pentax.jp/g/gS0015741/

書込番号:14086699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/30 14:28(1年以上前)

具体的に何がよかったのでしょうか?
センサーサイズから来るボケ量?
操作性はセンサーサイズに関係ありませんし、
高感度やダイナミックレンジは2400万画素が
あだとなっているようですが.本当に
『何が』よかったのでしょうね???

書込番号:14086706

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/30 14:31(1年以上前)

じじかめ殿は definitely cool ダヨ。

書込番号:14086709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/01/30 14:44(1年以上前)

こちらのブログを見る感じだと、確かに耐ノイズ性能ではNEX-5Nの方が上ですが、解像度を含めた総合的な画質では高感度でもNEX-7の方が上かもしれないと思いました。

デジタル一眼『NEX-7』の高感度ノイズを検証
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-01-29

書込番号:14086741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 15:06(1年以上前)

今度のカメラは愛着を持って使い続けられる道具になるとイイですね。(*^_^*)

永いこと使用し愛着のある道具に囲まれて暮らす生活こそ、
人生の幸福であるとも言われておりますから。

書込番号:14086793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 16:29(1年以上前)

はて? 私が何か言ったのでしょうか?

書込番号:14087025

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/31 10:55(1年以上前)

>>じじかめさん
じじかめさんのコメントを予想されてたのでしょう

書込番号:14090267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/31 12:16(1年以上前)

>じじかめさんのコメントを予想されてたのでしょう
予想どーりのcoolな一行ですたw

書込番号:14090469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/01/31 20:25(1年以上前)

このスレ主は言葉足らずでおかしいのでは?人の意見も聞かない偏見持ちですな。

書込番号:14091992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 19:21(1年以上前)

NEX7購入を考えています。今のメインは保育園の子供の撮影。
しかし、デジカメ移行のためCONTAX645も売却し、近い将来は風景も撮りたいため、フルサイズ(D700)にも興味があります。
スレ主様は幸い両方お持ちのようですので教えていただきたいのですが、殆ど四つ切りまでならトータルでNEX7を買うべきでしょうか。それともフルサイズの魅力は別格でしょうか。
他の方々も含め、アドバイスどうかよろしくお願いします。

書込番号:14095849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210で撮ってみました

2012/01/29 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 
当機種
当機種
当機種
当機種

初撮り、撮って出しですが、ご参考まで。

書込番号:14084159

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件

2012/01/30 15:30(1年以上前)

素晴らしい写真をありがとうございました!
出来れば、美しい女性の写真もみてみたいです。

どれだけ女性を美しく撮れるか、カメラの実力が問われますからね。

書込番号:14086871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

私の試し撮りです。
「縁起物」と祭りの定番「いか焼き」です。
レンズは、標準ズームE18−55mmですが、レスポンスはとてもいいですね。
質感もそこそこ出てるのではないでしょうか。
瞬間的に合焦して、シャッターが気持ちよく落ちます。

書込番号:14087105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/30 22:35(1年以上前)

カメラより技術でしょ

書込番号:14088594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

テスト撮影に行ってきました

2012/01/28 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件
当機種
当機種

画面左端等倍

書き込みをする暇があったので撮影に行ってきました。
ほかに適当なレンズがなかったのでAマウントの
ディスタゴンで(24F2)。
アダプターはミラー無しの方です。

実際の撮影で使うとショールームで触ったのとは大分違う印象を
受けます。操作性は実際に使ってみると大分いいけれど
たまにレスポンス遅く感じます。
EVFはやっぱりぜんぜんダメ。無いよりいいってだけ。

やっぱり、このセンサー、この画質で光学ファインダーの
ちゃんとした一眼レフがあったらどんなにすごい写真が撮れるだろう
と思ってしまいました。

書込番号:14080282

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/01/29 01:39(1年以上前)

綺麗な作例ですね。

ところでEVF「全然」ダメですか?

僕の感触だと、光量が十分にあれば例えばキットレンズを45ミリあたりにセットして等倍にして両目で覗くと、肉眼で見たのと遜色ないくらい良く見えるのですが。

書込番号:14080814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 08:23(1年以上前)

FR_fanaticさんおはようございます^^

EVF全然だめですか?
うすぐらーいとことかだと暗ーい部分が確かにOVFの機種とくらべると・・・
ってとこありますが、素人わたしなんかはトータルでいくとすごく便利に使えてます^^

OVFの5D2とかで写真をとると

「おおおおおおお」

っと素人私でもわかるくらいズームレンズでもいいかんじ撮れる写真があります^^
でも撮ってからじゃないとわからなくて
露出具合とかホワイトバランスとかやり直しも多くて(><)

RAWで撮ってればあとからなんとでもなるんでしょうけど
私なんせJPEG専門なもんで(><)

そんなときEVFやミラーレス機種は最初からそのまんまなかんじが
モニターされてるんでそういう点では楽かなーと思ったりもするんですが

本格的なレンズで本格的な撮影になんかなるとだめでしょうか(><)

書込番号:14081318

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 菊銀ふぉと 

2012/01/29 08:53(1年以上前)

FR_fanaticさんおはようございます。
カメオタさん他スレではどうもです。

作例自分も綺麗だと思います。
低ISOだと高画素数が良い感じに活かされるのでしょうかほんと綺麗です。

EVFに関しては自分もカメヲタさんと同意見でとても好印象です。
自分はMFで使う事が多いと思うので拡大機能の使えるEVFの方に光学ファインダーより利点を感じる事が多いです。
NEXには更にピーキング機能まであるので、MFでのピント合わせという事でなら現状一番ベストに思います。
思うに写真に作品としての雰囲気などを求める場合にはEVFを通してではその雰囲気が伝わってこないので向かないのだと思います。
こればかりはいくら液晶が進化してもちょっと難しいかもしれないですね。

ピント合わせについても例えば被写体が花や鳥など決まっていてその部分にピントを合わすような場合には向きますが、
作例のような風景写真などのようにはっきりとした被写体(的?)のない場合にはあまり向かないように思えます。
ようは光学とEVFどちらに利点を感じるかなのではないでしょうか?
自分はEVFに利点を感じてるのでこの機種を選んだ大きな理由のひとつですから不満どころか満足できるレベルにあります。

書込番号:14081384

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 菊銀ふぉと 

2012/01/29 08:57(1年以上前)

連失礼します。
「現状一番ベスト」(/_;)
ツッコミいれられる前に、、、

書込番号:14081393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 09:12(1年以上前)

このEVFメガネをかけているかどうかで評価が分かれそうです。
メガネをかけていると他の一眼レフカメラのファインダーと比べて見えにくいです。
本体側の視度調節での撮影を心がけたいところですが、
いちいち面倒だし・・・

書込番号:14081430

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/29 13:20(1年以上前)

メガネをかけて使用しているが別段問題なし。
視度調整は一度すれば良いだけで問題ないでしょ。
高感度も3200までok α77の高感度画質はミラーの影響かエンジンのせい?

ところでNex7のアンチダストどのタイミングで作動するのでしょう。
nex3は電源offで音がしたけどnex7はon、off時無音です

書込番号:14082339

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/29 14:13(1年以上前)

わしのも無音だ。

SONYが文句の多いのには機能削除する超絶ソフトつけたのかと思った。

おかげでわしのNEX7は2日目からティッシュでごしごしの刑に処された。

書込番号:14082528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 16:02(1年以上前)

>infomaxさん

このEVFですが、綺麗に見えるスイートスポットが狭くないですか?
覗きながら目の位置をずらすと画像が滲む様に見えるのですが、
滲まない範囲が狭く無いですか?
そして接眼部から目までの距離が離れるほど綺麗に見える範囲が狭くなると感じます。
なので、私の場合はメガネをかけているとファインダーから目が離れるので使いづらいです。
他の人は問題ないのかなぁ?
私が持っている別の一眼レフでは少々目をずらしても画像が滲むことが無いので(OVFだから?)
NEX-7では違和感があります。

それと、前回書いた本体側の視度調節での撮影が面倒だという書き込みは
観度調整が面倒という意味では無く、
カメラを覗くのにいちいちメガネを外すのが面倒だという意味でした。

>ところでNex7のアンチダストどのタイミングで作動するのでしょう。
>nex3は電源offで音がしたけどnex7はon、off時無音です

私の7では、電源Offから4〜5秒程度で音がします。
これがアンチダストを切る音かどうかは解りませんが。

書込番号:14082897

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/29 16:54(1年以上前)

横からすんません

フレクトゴンさん

>このEVFですが、綺麗に見えるスイートスポットが狭くないですか?
>覗きながら目の位置をずらすと画像が滲む様に見えるのですが、
>滲まない範囲が狭く無いですか?

そうなんです。それがいやで早々と NEX7パスしました。
1台は NEX欲しいなぁって思ってるんですが、近視眼鏡老眼とくるもんだから、
前になれ撮影よりファインダー覗いて撮りたいのですが、先行展示のソニーストア
で見たときに、見にくいし左を注視して右見ると文字含めて流れてる・・・・逆もしかり。
見ていて気持ちよく無く、ちょっと無理したファインダーに感じてパスしました。
写り他は良さそうですね。

眼鏡の分厚さ度の強さや視度調整の強弱などで違って見えるのでしょうね。

書込番号:14083083

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2012/01/29 20:52(1年以上前)

こんばんは。
作例をお褒め下さった方、ありがとうございます。

遅レスすみません。
EVFぜんぜんダメ、と書いたことですが、このEVFでは
その場の光の状態が全く読めません。
貼った写真で言えば、雲の間から漏れる光とか
波に反射する光のきらめきとかです。
もう少し明るい時間帯では特に顕著で、波が光を反射
している様子なんかブロックノイズが動いているようにしか
見えませんでした。
当然撮影結果はきれいなのですが、
逆にEVFで見ているものと撮影結果がそれなりに違うわけで、
やはり本質的には昔のコンデジのそれの延長でしかないということです。

もちろん暗闇でも構図を確認できるとか、拡大してMFで
完璧なピントあわせとかメリットはよく承知して、というより
フルに活用しています。
当然NEXには原理的に光学ファインダーはつきませんから
(単なるスコープみたいなものは除いて)
これはこれでいいと思います。
光学ファインダーに追いついた、追い越したみたいな
言説は正確ではないと言っておきたいです。

あとは色や明るさも撮影前にライブビューで見ているときと
撮影結果では随分違うように感じることがあったのですが、
まだ十分に撮影していないので良く分かりません。
稀な事であればいいのですが。
一方で撮影結果を背面液晶ではなく、EVFで見ると非常にきれいで
3Dのような立体感まで感じることがあります。
いっその事、背面液晶も有機ELだったら良かったかもしれません。

ところでバッテリーの消耗が激しいですね。
NEX−5の倍ぐらいで減っていくような気がします。

書込番号:14084045

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/29 21:20(1年以上前)

使い方を間違っているね。

このEVFは緊急避難用で常時使用はできない。
常時使用では色がきつすぎて目をおかしくする。

そのかわり、
ピーキング表示で従来のEVFでは不可能な
瞬時のピント合わせが可能になる。

まさか、
EVFでOVFの代わりができるとは
思ってないよね?

コンデジよりは追従性も良いし何が不満か不明だね。

書込番号:14084184

ナイスクチコミ!3


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2012/01/30 07:51(1年以上前)

>このEVFは緊急避難用で常時使用はできない。
>常時使用では色がきつすぎて目をおかしくする。

全く同意。

>コンデジよりは追従性も良いし何が不満か不明だね。

これが一眼レフじゃないこと。
これの一眼レフ版がないこと。

書込番号:14085731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/30 08:13(1年以上前)

>色がきつすぎて目をおかしくする。

あれって、何故なんでしょうね?
同じ有機ELファインダーでも、α77、65の方が良いような…。
まぁこういうスタイルの割には、視差も無いわけで、カメラ全体としては他の素晴らしい点が勝っているようには思っていますが。

それと…遅ればせながら、
>やっぱり、このセンサー、この画質で光学ファインダーのちゃんとした一眼レフがあったら
>どんなにすごい写真が撮れるだろうと思ってしまいました。

個人的に「ソニーはこう考えているか?」という憶測が正しければ、フルサイズ機ではOVFもあり得ると思っています。
ですから、ソニーには「つまらない意地を張らないで、初心を忘れずやってくれよ」と。

ま、仮に「そうなった」時は、出来ない か やらない かに関わらず、私はそれなりの対応を取りますけどねー。

書込番号:14085769

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/30 22:42(1年以上前)

うーん、長時間の違和感だろうね。

現物ではなく絵を見ているわけで。

例えば現物は見えてる距離が1mから無限遠でも
EVFの絵で感じる距離感は?
例えば色の再現度が荒くなり現物感が薄れると?

頭は現物の反映と判断し、目は精巧な絵と判断する。
常時、
現物の反映にしてはおかしいなという判断と
単なる絵だと言う判断が繰り返されている。

疲れるはずだよ。

書込番号:14088621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

Distagon T* 24mm F2で撮ってみた

2012/01/28 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 
当機種
当機種
当機種

NEX-7購入! 同時に購入したDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
で試しに何枚か撮影してみました。これから練習していきます!

書込番号:14078529

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:54件

2012/01/28 16:35(1年以上前)

いきなりきましたか、SAL24F20Z
飛び級というやつですね

書込番号:14078633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/28 16:43(1年以上前)

うらやましいしか言えねぇ!!!

書込番号:14078653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 ミツヒデのカメラ沼 

2012/01/28 17:44(1年以上前)

いいですね、24mmのツァイス!
性能も良いですが、見た目もNEX-7に合いそうですよね。

書込番号:14078866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/28 19:48(1年以上前)

別機種
別機種

清水の舞台から飛び降りました!

見た目はこんなかんじで、個人的にはきにいってます!

書込番号:14079371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 ミツヒデのカメラ沼 

2012/01/28 20:17(1年以上前)

おぉ!凄い迫力ですね。
ちなみに、Aマウントアダプター経由で、フォーカスフォールドボタンって動作するんでしょうか?

書込番号:14079479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/28 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いくつか追加でアップします。屋内ばかりで恐縮ですが。。

書込番号:14079491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/28 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加でアップです。

ちなみにフォーカスフォールドボタンって、どこにあります(レンズ/本体)?
まだ素人なもので。。。

書込番号:14079526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 ミツヒデのカメラ沼 

2012/01/28 21:18(1年以上前)

カメラを構えた状態で、レンズの左側面にあります。
AF、MF切り替えスイッチの真ん中の丸い部分がフォーカスホールドボタンかと思いましたが、24mmは違うのかな。。。
24mmは持っていなくて(汗)

書込番号:14079745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/28 21:30(1年以上前)

試してみました、使えました!

こんな便利なボタンがあるんですね。シャッター半押ししか知りませんでした。。。

書込番号:14079804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 21:51(1年以上前)

大したことではありませんが、F値は1.8かと。

書込番号:14079882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/28 21:55(1年以上前)

大したことではありませんが、F値は2かと。

書込番号:14079905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/28 22:02(1年以上前)

大したことではありませんが、Aマウントレンズかと。

書込番号:14079936

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/28 22:20(1年以上前)

機種不明

画質上はこれがベスト

実に合理的な選択だ、99点は堅い。

しかし惜しいかな変なミラーがついている。

書込番号:14080026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/28 23:04(1年以上前)

そうでしたか、Aマウントでしたか。失礼しました。

書込番号:14080197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/28 23:45(1年以上前)

チロポン2さん

僕の方こそ余計な事を言ってすいません。
つい、流れ的に乗りたくなってしまって・・・

書込番号:14080401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2012/01/29 00:24(1年以上前)

ECTLIIIさん、その節はどうも!

なるほど、そういう選択もあった訳ですね!
そちらも試してみたくなりそうです。。。

書込番号:14080563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/29 14:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281850.K0000140663

似たようなレンズかと思ったら、重さが随分違いますね?

書込番号:14082589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/01/30 02:57(1年以上前)

じじかめさん

ディスタゴンはフルサイズ素子を解像できるのではなかったでしたっけ。

書込番号:14085491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/31 12:27(1年以上前)

そー言えば現在発売中のEマウントレンズはフルサイズでも使えるのですかね?それともAPS−C専用?

ソニーのフルサイズミラーレスはEマウントでしょうから、気になるなぁ。
まあ、マウントアダプター経由でAマウントのお歴々を使えますけど。

書込番号:14090498

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 21:36(1年以上前)

E16見る限りm4/3サイズでもやっと、
考えるまでもない。

書込番号:14092384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング