
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2018年1月7日 00:27 |
![]() |
10 | 6 | 2017年4月13日 12:55 |
![]() |
6 | 1 | 2014年8月28日 17:16 |
![]() |
17 | 10 | 2014年7月20日 21:41 |
![]() |
54 | 22 | 2014年9月30日 06:12 |
![]() |
10 | 0 | 2013年10月28日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
ツァイス16-70を手に入れる機会があり久しぶりに使いました。
この大きさで、この画質は凄いと思いました。
操作性は抜群ですし、出てくる絵もさすが2400万画素ですね。
高感度は弱いですが、dsc-r1 にも引けをとりません。繊細な絵はむしろ勝っています。
末永く使っていきたいとつくづく思いました。
書込番号:21448235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(Φ◇Φ)さん
エンジョイ!
書込番号:21448469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(Φ◇Φ)さん
2018年の新機種で出てくる噂を海外ネットで
見た、α6700はどうなんでしょうね。
書込番号:21448790
1点

>miccciさん
α6700は、楽しみですね♪
書込番号:21448822
1点

つうか
NEX−7の後継機なら素直にα7000でいいと思う
またはNEX−7のフルサイズバージョンでα7000
NEX−7とフルサイズ小型軽量機をまとめてってのは理想的かもしれん♪
いかんせんα7系が大きく重いから…
書込番号:21450909
2点

真の後継機は欲しいですね。
この大きさで、最新の撮像素子とエンジンの組み合わせを見たいです。
サブカメラとして個人的にはベストバランスなんですよね。
書込番号:21452829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-7は
シャッター音が非常に官能的でしたね〜
撮った気にさせてくれます。
書込番号:21452869
4点

結構パキパキになります。暮れに撮った東京駅と年始の京都です。竹林はパープルフリンジが出まくってます…
適当に撮りましたが、色乗りは良い方かなと思っています。
書込番号:21489406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
今はα7M2 & α7をメイン、時々NEX-6をサブに使ってます。
「サブでも何となく24Mあるといいな?」と思い
α6000を中古で狙っていたのですが、偶々極上品のNEX-7に出会いました。
4年くらい前に使っていた事があり、ちょっと懐かしさもあります。
α7も小さい方なのですが、やはりAPS-Cのコンパクトさはいいですね。
1点

私も過去のユーザーですが、2ダイヤルを使いこなした後は本当に良い道具という感じでしたね。懐かしいと同時に、次々現れては消えるデジカメの世界で、記憶に残るカメラでした。
書込番号:20809266
2点

ちなみに…如何ほど?
書込番号:20809557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>komokeriさん
この機種最近のSONY機とは違い、気合いが感じられるところも好きです。
>松永弾正さん
お値段ですか?レンズキット(超極上)で約50Kです。
書込番号:20810132
2点

購入直後のNEX-7はα900のサブでしたが、今はα6000と共に私のメインです。
16mm単焦点レンズを付けっ放しで、カメラジャケットのポケット(またはカバン)に入れて毎日携行しています。
書込番号:20810767
3点

>α今昔さん
α6000と比べるとどうなんでしょうか?AFは格段の違いがあり
NEX-7には戻れないような気はしますが。。。
書込番号:20811781
0点

>熱帯くんさん
相違点は色々ありますね。
私の撮影モードは両機とも[マニュアル露出]です。
もし、他のモードに変更する場合、NEX-7では「メニュー」画面に入る手間が余計なので滅多に変更しません。
α6000ならダイヤルで変更可能ですね。
AFについては、NEX-7でもテンポよく撮れますが、α6000が若干よろしいです。
ボディの造りを含めた総合点は僅差でNEX-7が上位だと評価しています。
NEX-7もα6000も、撮影モード、ホワイトバランス、クリエイティブスタイル、フォーカス切換、そしてISO値をなるべく変更しないで撮っていますので、煩わしいことは何もなく、撮影に集中できます。特にNEX-7と16mm単焦点レンズとの組み合わせは満足しています。
書込番号:20813870
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
最近ヤフオクでNEX7を購入しました。付属のレンズは一本だけです。ペンタックスのKマウントのレンズは古いものを所有しているので何とか使えないかと思案していましたがヤフオクでアダプターを見つけました。絞りをカメラ本体で調節する最新のタイプは絞りが開放のみ対応ですが古いタイプ「レンズ本体に絞りがあるもの」は絞り優先で使えるというふれこみです。新品で2100円。送料がポスト投函で240円。合計2340円です。人柱覚悟で購入しました。(同じソニーのαマウントは物理的に無理とのこと・別板で教えてもらいました)
偶然ですが、同県からの発送でしたので翌日に到着しました。包装は丁寧でしたが中身は白箱に本体とお礼の手紙が入っているだけです。説明書はありません。メーカー名も無し。本体に「PKーNEX」と印字されています。赤点があるのでカメラの白点に合わせてひねるとカチッと止りました。がたつきもありません。レンズは通称「和製ズミクロン」なんて呼ぶ人がいるとか・・・、XR RIKENON F2.0 50ミリです。これも赤点同士を合わせてひねるとぴったり止まりました。試し撮りをする前にちゃんと外れるかを試しました。この手のアダプターは外れないでトラブルになった話が聞こえているからです。レンズとアダプターを外すためにアダプターに白いボタンが付いており手前に引きながらねじれば問題ないことが解りました。カメラ本体とアダプターを外すのはレンズを外す方法と一緒です。
前書きが長くなりましたが、このアダプターは「当たり」でした。何の問題もなく使用可能でした。無限大も問題ありません。
当地は朝から小雨が降っており、風もあって撮影には適した天気ではありません。それでも雨が止んだ時を狙って試し撮りをしました。下手な写真ですがご覧下さい。
5点

次はリケノン55/1.2を使って見てください。
書込番号:17877824
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
NEX-6ボディのユーザーですがオールドレンズでの用途が多く
追加にこのNEX-7レンズセット7万円台で何とか買えました。
最近カメラ全般的に値上がり傾向ですね。
最近α6000 ILCE-6000Lパワーズームレンズキットでも70,000円近い。
バッテリ&チャージャー買ったと思えば割安感ありました。
NEX-6と2台体制で楽しめそうです。
フルサイズはNEX-6、NEX-7の容を保った新モデル期待してます。
ファインダー、MFアシスト、仕上げ加工、ホールド感最高です。
カメラは落とすもので無く、確りホールドですね。
大事に使って行きたい。
2点

今晩は!
今年2月にNEX-6ボディのユーザーになって気になって居たのがNEX-7の存在です。
α6000発売間もなく銀座Sonyで触らせて貰いました。
残念ながら黒ボディはα7の弟的存在でショックを受けたが白なら持っても良い感触受けた。
ライツシルバーレンズには似合います。
でも、所詮工業樹脂ボディ。
落とせばライカレンズともお仕舞いです。
何か許せない、否、譲歩出来ない。
少なくとも使いだしたNEX-6と同じようなホールド感あったら印象は違うだろう。
α7シリーズダイレクトメールにも惑わされtが本日の結論は画素数多くボディ造の良いαNEX-7 に決めた次第だ。
持つ満足感でα7シリーズと迷ったが暫くこれで楽しむことにした。
このタイプでフルサイズで来たら万歳だが!
きっと買うよ!
皆さん、カメラは落とさないように!
ライカでもαNEX-7でも同じだよ!
確りホールドで大事に使いましょう!
其れだけの価値あるカメラだから!
お互いにカメラワーク楽しみましょう!
書込番号:17745807
2点

堂やら価格上昇はαNEX~7ボディの品薄感。
在庫不足で値上げか。
今安いレンズキットお買い得かも。
α6000レンズキットよりお買い得間違いなし。
Sonyの歴史に残る名器だ。
書込番号:17746383
1点

写すことが目的と云うのなら、α6000がお薦めです。
しかし、何時までも持っていたい、そう思わせるカメラがNEXー7でしょうね。
操作性も慣れないと面食らう面もありますが、あの洗練されたアダルト性たっぷり
のデザインはSONYの傑作でしょう。
是非、ボディーケースと液晶保護フィルム(セミハードの方)は買い足して下さい。
最初、購入したとき、久しぶりに傷つけたくないなー、と、思わせるカメラに出会
ったような気分でしたから・・・・。これにFE35_を付けて見て下さい。フィルム
カメラ時代を象徴したLEICA M4と云ったところでしょうか・・・。
観て佳し、使って良し、首に、さり気なくぶら下げたら典型的な洒落男・・・
私は勝手にSONYのジゴロカメラと呼んでいます。(ジゴロは女ゴロシと云う意味
だから、逆に男ゴロシと云うフランス語は無かったかなー、知っている方、是非、
教えて下さーい)
書込番号:17746457
1点

SonyのαNEX-7は小型ミラーレスの中で最高の出来ですね。
αNEX-6で遊んでいたら画素数の多いαNEX-7も欲しくなった。
カメラ好きを擽る魅力があります。
旧Leitz、Carl Zeissなど当時のRF機のレンズがよく似合います。
このNEXはフランジバックが短く大概のクラシックレンズ使え、当時のメタリックレンズでよく写るんです。
書込番号:17747375
2点

http://kakaku.com/item/K0000281273/
取扱店数が減ってますので、値上げではなく、安売り店が売り切れて
高いお店が残っているのではないでしょうか。
書込番号:17748655
0点

注文品夕方配達されました。
素晴らしく綺麗ないセットボックス。
感激。
とりあえず員数確認。
矢張りα6000レンズセットと比べたらお買い得。
造り最高のαNEX-7+レンズ付属品一式に出会いました。
今時素晴らしいお値段です。
感謝!!!
書込番号:17749784
2点

☆ G1_redさん
NEX-7のご購入、おめでとうございます。
昨日も、孫を撮ってきました。
18-55mmの写りは予想以上です。「E 50mm F1.8 OSS」などの単焦点レンズの写りはそれ以上ですが、レンズ交換の暇がなさそうなときにはズームレンズで過ごします。
α6000(シルバー)には、55-210mmレンズをつけています。こちらは最近知った、マニュアルモードでのISOオート、という設定ができて便利です。
お互いに、NEX-7で楽しく写しましょう。
書込番号:17750721
1点

masamunex7さん
今日は!
> お互いに、NEX-7で楽しく写しましょう
どうも、
使っていたαNEX-6に慣れていたのでαNEX-7難なくセットアップ。
このモデルはデザインも素敵で造が良い所為か高級感ありますね。
クラシックレンズで遊んでます。
書込番号:17752342
4点

↑訂正です!
上記イメージ説明のNikkor 35mm1.4 はNikkor 35mm f1.8 に訂正致します。
書込番号:17752695
1点

風景がやっていないので最近はフルサイズは偶にデジ一眼で。
ミラーレス機では近接撮影やマクロで使うケースが多くなってます。
その点NEXシリーズは旧クラシックレンズ利用でも重宝します。
特にファインダー通じてMFアシスト機能は見易くNEX-6、NEX-7が最高です。
RF機専用レンズ135mmまで使えるのでレンズには不自由なし。
旧ニコンSや旧Contax II,IIa当時のCarl Zeissレンズまで使える醍醐味。
ライカMに比べ格安で感謝してます。
書込番号:17753240
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
新しいものには魅力はありますが、
NEXの最上機種はまだというより画質は全く引けを取らないと思いますし
質感は所有するものとして、まだまだ魅力を持っています
最近、このカメラ眠っている人はいませんか
改めてよさを感じていただきたいと思います
私はお祭りで持ち出しました
18-55oのズームを使おうかと思いましたが
16mm単焦点で、挑みました
ホワイトバランスがとてもよく、解像とも,APS-C上位であると思います
11点

買えません・・・・・。
欲しくもないと強がりも言ってみる。
書込番号:17603745
4点

NEX-6しか持ってませんが、楽しそうですね。
書込番号:17603966
3点

ソニー製品自体持ってません、
でも今月末には一台・・・
書込番号:17603970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NEX-7を買うつもりでしたが、
NEX-6+パワーズームがコンパクトで
自分の用途では十分でしたのでNEX-6を買いました。
で、満足していますよ〜。
書込番号:17603993
3点

時々ですが、使っています。
コンパクトでいいだろうと思い、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS を購入しましたが、フードを付けたら結構な大きさになってしまいました。
まだまだ現役で使っていきますよ。
書込番号:17604190
3点

たらこのこさん おはようございます
望遠で遠くから狙ってる写真と違い、16mmなので迫力があって良いですね。
NEX-7発売と同時に買いました。(買った次の日インフルエンザにかかり撮りに行けなかった想い出があります)
洪水で発売が遅れて、待ち遠しかったこともありましたね。
これ一台だけで持出す事はあまりありませんが、一眼のサブとして持出してました。
一眼と同じように撮れるかなと思いましたが、やはりタイムムラがありますので………。
パワーズームはコンパクトで良いかなと思い買いましたが、チャンスを逃がす時がありますね。
もっぱら16mmに魚眼コンバーターを付けて、目線が違う写真を撮ることが多いです。
携帯性は一眼に比べ抜群ですが、このカメラがメインになることは無いかな。
この所お留守番が多いカメラになってしまいました。
これ以上のカメラが出たら、買い変えの予定をしています。
書込番号:17604201
1点

私はサブカメラとして購入したのですが、キットレンズがいまいち信用できなくてあまり使わずに随分と経ってしまいました。
しかし、ほんの数ヶ月ほど前から、
「やっぱり小さくて画質に安心できる」ということで、もっと使いたいと思うようになり、
小さいというメリットを捨てることになっていますが、SAL1635Zで使うようになっています。
広角ですし、動きモノは最初から撮るつもりのないカメラですので、まぁ、ぶれることは少なくて、画質も良いと、満足しています。
いつも鞄の中に入れているのですが、正直言えば、SAL1635Zをつけると大きいので、やっぱりSEL1670Zが欲しいなぁと思っています。
動きモノなどをガチで撮るときにはα900を使いますので、AFの遅さは、「まぁ、いいかぁ」と寛容な心を持つようにしています。
書込番号:17604352
1点

皆さん、いろいろなお返事ありがとうございます
最近一眼レフが重くて、ミラーレスばかり使っています
大きいカメラも安定感があっていいのですが
お祭りなど動き回るときには身軽がいいですね
今日、日曜日も行ってきましたがあいにくの雨でした
カメラもズボンもびっしょり、自転車移動なので
そうそうカメラの話でしたね
何につけ、今はSONYが一番活気があると思います
皆さんも、SONY好きだと思います
ここでもその良さを伝えられたらと思っております
書込番号:17604845
0点

連投失礼します。
庭の花を撮ってみました。
カメラのレンズをがあまり揃えて無いので(マクロレンズを持っていない)トリミングをしてます。
レンズを揃えると、結構使えるカメラだと思いました。
それと色々な機能が付いていますが、今まで使ったことがありませんでしたが今回使用してみました。
発色も奇麗なのと、画素数が大きいのでトリミングも気になりません。
(画素数が大きいとレンズ何本かの役目もかねますね)
今までサブでしか使っていませんでしたが、レンズを揃えればメインでも使用出来そうですね。
書込番号:17604965
1点

>shuu2さん
>レンズを揃えると、結構使えるカメラだと思いました。
そこなんです。発売後、なかなか、このレンズだ!というのが、決められずに、ま、こんなところだよなと、キットレンズを使っていたんです。そうすると、なんか、あまり感動的なところを期待できずにいる自分がいて、NEX-7を使うならとα900を持ち出すことになってたんです。
でも、レンズが揃えばいいカメラなのだ!ということは、わかっていたんです。
たしかにSAL1635Zで撮った写真を見ると「うんうん、そうそう」って思えるわけなんです。
私の本気撮影場所はほとんどが海外なので、日本での撮影は、その時のための練習というつもりではありますが、積極的にNEX-7を使ってこなかったのはやはりレンズだったのだと思います。
まぁ、ついでに言えば、私の場合、慣れたミノルタα707siからの操作性を求めてしまって、NEX-7に慣れなかったというのもありますが。
とはいえ、NEX-7が“良いカメラ”であることは疑いの余地はなく、つまり、使いこなせない自分が悪いということに結論しまして、より信頼できるレンズをつけて、積極利用!という姿勢に変わっています。
日本での使い方を考えると、やはりSEL1670Zが欲しいかなぁと思うのですが、SEL24F18Z一本で行くべきかも?と心揺れています。画質でNEX-7の性能をきちんと出せるのはどうやらSEL24F18Zのようですから…。
あぁ、でも、ズームの便利さも捨てがたい…。SAL1635Zがあるのだから、NEX-7専用ということなら、単焦点かもしれませんねぇ…。あぁぁぁぁぁ。と、悩んでいます。
つまり、悩みながらも使いたいと思わせるカメラであることは間違いないと思うのです。
EVFにも慣れなければとも思いながらですが、ファインダーを覗くのが基本の私にとって、あの外れやすいアイピースキャップはなんとかしてほしいと思います。
駄文、失礼しました。
それと色々な機能が付いていますが、今まで使ったことがありませんでしたが今回使用してみました。
発色も奇麗なのと、画素数が大きいのでトリミングも気になりません。
(画素数が大きいとレンズ何本かの役目もかねますね)
今までサブでしか使っていませんでしたが、レンズを揃えればメインでも使用出来そうですね。
書込番号:17605158
2点

NEX-5Rで入門し、EVF欲しさにNEX-6を買い足して2年、
先日とうとうNEX-7を買い足しました。
5R&6に慣れた体には2400万画素はまだじゃじゃ馬ですが、
イマイチかな?と思った画でもクラス上の写りを見せてくれて満足しています。
ほぼ手持ち撮影ばかりで、光量が不足しそうなシチュエーションでは
E24mmでも手こずっています。手ブレも対5R等倍比×1.5で確認出来てしまうので(笑)
5R&6より難しいけどそれだけにリターンも大きい気がします。
写真がもっと上手くなりたくなる意欲を掻き立てられます。
書込番号:17611471
3点

発売されて間もない頃一目惚れで買っちゃいましたが,今でもよく使ってます。(てかこれより新しい機種買ってません。。)最初におまけでついてきたレンズを使っているうちは??でしたが、Zeiss24mmを導入してからはズームがないこと以外不満はありません。。α6000に鞍替えする気にはならないので、大枚はたいたZeiss24mmが使えなくなる日が来るかと思うと切なくなります。在庫があるうちにもう一台予備機を買増しするか、悩み中です。フワフワといわれたトライナビダイヤルも慣れてしまうと、フジのXシリーズとかは指が痛くなると思ってしまいます。フォーカスもメチャ速いし,連射も聞くし、ISO1600くらいまであげてもモウマンタイ、他に持っている機種と比べてみても画像の「質」が全く違います。ただ,うちの防湿庫に入っているのはEos40D, Oly E420, E520, EP1, GRDIII&IVというレトロな布陣なので、感覚がずれちゃっていると思いますが。。
思えば発売当時は俳優さんを使った何ページもあるカタログとか、化粧箱とか、リキはいってたなあ。。モードダイヤルがわかりにくいとかよりも、他にないデザインの方が価値があったような気がします。万一後継機を出していただける場合には、一点だけ、プラ感満載のレリーズボタンは金属とかもう少しかちっとしたものに替えてほしいです!
書込番号:17613958
1点

☆ たらこのこさん
「札幌よさこいソーラン祭り」迫力ありますねえ。素晴らしいです。
16mm単焦点レンズの評価があまり良くないと仄聞しますが、たらこのこさんのは、なかなかどうして、良い画質だと思います。
書込番号:17615811
2点

masamunex7さんうれしいお言葉ありがとうございます
広角はNEX7、望遠はオリンパスM5で撮りました
お祭りや踊り、人の多いときには広角は醍醐味がありますね
一年で一番多くシャッターを切った今回のよさこいでした
雨が降っていましたが、かえって濡れた姿が熱気を感じました
2000枚ぐらいでした
書込番号:17616041
2点

今でもこのカメラで撮影しています。
NEX-7には、16mmなどの広角、または標準の単焦点レンズか18-55mmのズームレンズをつけます。
鞄にはもうひとつ、α6000に55-210mmなどの望遠ズームレンズか、135mmSTFをつけて携帯しています。とくに135mmSTFでの写りには大いに満足していますので、今後は可能な限り、どちらのカメラにも単焦点レンズで望むつもりです。
それでは、次回まで…
書込番号:17975002
1点

↑ 誤変換をお詫びして訂正させていただきます。m(_ _)m
誤「望むつもり」
正「臨むつもり」
書込番号:17975056
0点


今日撮って来ましたよ。(使ってまーす)
散歩がてら、増上寺に行ってきました。
NEX-7に16mmに魚眼コンバーターを付けて撮って来ました。
東京に60年以上住んでますが、今日が初めて行きました。
桜の季節は、良い風景が撮れる場所だと思います。
書込番号:17988584
1点

☆ shuu2さん
魚眼コンバーターでのお写真、面白いです。
書込番号:17997269
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
はじめまして(^O^)
ちょこちょこと別の板にもおじゃましていますがNEX板ははじめてです(^^ゞ
発売当初にNEX7を購入して使っておりましたが、友人のNEXボディと比べた時にどーもモニターの映り込みが気になりよぉく見てみたら表面のコート面?が無くなっていました:(;゙゚'ω゚'):
それとあつかい方がイケナイんですがグリップのゴムが最近ビラビラと剥がれてきてしまっていたのでに購入店舗にメンテナンスに出していました。
もちろんモニターとグリップは無償修理が可能なら直してもらいたいな...と^^;
購入はキタムラで5年保証に入っていました。さすがに発売当初なのでメーカー保証の1年は既に過ぎてましたが、一応自然破損の扱いになるのかな?と思いダメ元でしたが依頼したところ、ぜんぶ無償でやって頂きました。
いつも利用しているのでスゴくありがたいです。
参考までに通常の修理・交換金額も記載されていたので載せておきますね(^^♪
1、画面表示不良 液晶部 LCDブクミ 不良 交換
1、外装(損傷) 外装品 グリップ(ウシロ)(600) はがれ 交換
1、外装(損傷) 外装品 接着(グリップウシロ)(600) はがれ 交換
1、外装(損傷) 外装品 グリップ(マエ)ASSY(600) はがれ 交換
1、異物付着 撮像素子部 イメージセンサー部分解 汚れ 清掃
技術料
修理金額の合計35,616円 お客様負担額(税込み) 0円
液晶部分に保護フィルムを貼るのは当たり前なのかもしれませんが、NEX7には貼ってなかったのでA99ボディに使っているソニー純正のセミハードフィルムをそのまま注文してきました\(^o^)/
せっかくきれいになって帰ってきたのにフィルムの納期が11月中旬くらいになるってことなのでそれまではあまり使わんとこ(・д・)チッ
修理期間は5日間でした。思いのほか早かったですよ(*^_^*)
みなさんの作例見てて1670ZAがどーしても欲しいので節約がんばるぞぉーp(≧∇≦)q
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





