α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ470

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:450件
当機種
当機種
当機種

キットレンズE18〜55mm

E18〜55mm 子供

E18〜55mm オランダ

生産終了となったSONYのα900の口コミには『α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪』という名スレがあり、現在part11を迎え、これからも続く勢いです。

Eマウントレンズ群の不備などいろいろと問題が取り沙汰されているNEX-7スレですが、ここにも作例を自由にアップして、皆さんでNEX-7の魅力を探って行くスレを立てることにしました。

尚、私は素人であり、α900のスレ主さん方のように投稿された写真たちに的確なコメントを書くことが出来ませんので、詳しい方がコメントいただくと大変助かります。
それではよろしくお願いします。
あせらずゆっくりと息切れせずに参りましょう!

--
◎ルール(α900大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正引用)

当スレはSONYのNEX-7の実力、Eレンズ群やαレンズ群の描写の魅力を確認し、NEX-7購入予定者
及びその予備軍に対しNEX-7の魅力を知って頂くとともに、NEX-7ユーザー間相互に撮影技術向上
をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
NEX-7をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのはOKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。


書込番号:14424833

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/12 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA ピクチャーエフェクト パートカラーグリーン

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA ソフトフォーカス中

魔法の笛〜♪さん こんばんは

こういうスレあってもいいですよねって言うことで、まともな作例ではないのですが
アップさせていただきます

これからもよろしくお願いしますね

ではでは失礼します

書込番号:14427930

ナイスクチコミ!9


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/12 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

羊蹄山 VCL-ECU1付

ビル肌がすてき SEL16F28

スレ主様、ご苦労様です。
この手のスレを立ち上げた意気、素晴らしいです、私にはとても真似できません。

ナイスの割にレスが…
スナップ写真を得意とするヘタレな私ではありますが、調子に乗って便乗させて戴きますね。

書込番号:14428142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:450件

2012/04/13 01:56(1年以上前)

当機種
当機種

LA-EA2+24-70ZA

LA-EA2+24-70ZA

たるかんさん、

E24mm F1.8ZAの作例ですね〜☆
今、このレンズを欲しがっている人はたくさんいるはず。
私も最近手に入れましたが、苦労しました。
それだけにとどまらず、NEX-7の機能を使って遊んでいるところ、
心憎いですね。
特にヒヤシンスのソフトフォーカス、すごくいい。。。

ソニ吉さん、

こんなスレを立ち上げたのは実は無謀なことなんですかね〜〜?(>.<)

VCL-ECU1を使った蝦夷富士、幻想的で美しいです。
このレンズって、評判悪い例の…ですよね?

写真に写す人の『気』みたいなものを宿らせることはできるの
でしょうかね?
あまり良いピアノでなくても、弾き手によって、心を打つ演奏
が出来ます。
写真にも、そうゆうことが可能なんではないだろうかと、日々
考えてます。
昨日は、NEX-7にマウントアダプターLA-EA2を付けてSonnar24-70ZA
で桜を撮ってみました。

書込番号:14428791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:450件

2012/04/13 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

都内の桜の木

ケーキ近影

バックミラーごしの桜

たかるんさん、お名前を間違ってしまいました。
失礼しました。

今度はすべてSonnar T* E 24mm F1.8 ZAで撮った写真です。
キットレンズと比べると、色乗りが良くて解像度もアップ。
NEX-7に装着するとレンズの外見も綺麗で、ほれぼれします。




書込番号:14428849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:450件

2012/04/13 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キットレンズを外して最初の1枚

浦和駅近くの神社の桜

赤羽駅構内のパン屋さん

今日はE50mm F1.8で〜す(^0^)☆

書込番号:14431246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/04/13 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

魔法の笛〜♪さん

 最近あんまり使えてないんですが、ちょっと参戦です。
レンズアダプター利用で、NikonのAi AF Micro-Nikkor 200mm f/4Dを試してみました。

NEX系はこういう使い方も出来るんで楽しいんですけど持ち物がいっぱいになっちゃいます(笑

書込番号:14431689

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/13 23:20(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

開店おめでとうございます&ご無沙汰してます。
あっちでこっちを知りました(笑)。α77のようにたたかれる事無く写りも良さそうですね。
でもNEXシリーズ持って無いので作例なくってすいません・・・。またよろしくです。

書込番号:14432312

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/14 10:08(1年以上前)

当機種
当機種

SEL50F18 WBと輝度いじりました

SEL50F18

彼の機種、「あほセンサー」とか「24MPだから遅い」とか言われていましたが、叩いている方々もNEX-7使ってみればそれがセンサーに起因するものではないことがわかると思うのですがね。

NEX-7、その造り・質感等々大いに気に入っています、佳いカメラだと思います。

>魔法の笛〜♪さん
わたしがマメなひとではないので、素直に素晴らしいと思いました、気に入ったカメラですので細々とではありますが応援させて戴きますね。



と、こんな程度の写真でも臆面もなく載せてくる輩もいる、ということで皆さん遠慮無くこの良スレを盛り立てて下さいませ。
>おーる
m(_"_)m


いろいろと参考になりますものね♪

書込番号:14433757

ナイスクチコミ!9


kou.2さん
クチコミ投稿数:104件

2012/04/14 13:08(1年以上前)

当機種
当機種

魔法の笛〜♪さん こんにちは。

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA、良いですね。
私も使ってみたいと思っていますが、
いまだに購入できず、他マウントのレンズを使っています。

最近はNEX7撮る予定ではなかった野鳥にもチャレンジしています。
コンパクトで機動性が向上するのと
操作性や連写速度、高画素などの利点により一眼レフより多く使っています。

添付した写真は全てEF100-400Lです。
MFでピントが甘い駄作ですがご容赦願います。

書込番号:14434536

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/14 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

がんばれ!!

おお

おー

できた

魔法の笛〜♪さん、みなさん こんばんは

ソフトフォーカスは良いですよ
(ミノルタ100ソフト欲しいのでツイツイNEX7でソフトフォーカス使ってしまいます)
LA-EA2+24-70ZAでの桜良いですねー、二枚目の構図参考になります

>kou.2さん
 はじめまして、えー、望遠での撮影すごいです
こういう作例見ると、NEX7の可能性が見えてきますね

<あかぶーさん
 お久しぶりです
 実は、α77の画質的な検証結果気になります。それいかんでは買い戻しも・・・・。
すれ違いで失礼しました


今回は作例でもなんでもありません
速度優先連続撮影で撮影したサンプルをアップしました
レンズはE50mm F1.8です

 ではでは失礼します
         
 良い日曜日を・・・

書込番号:14437476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:450件

2012/04/15 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっとトリミングしました

夜景モードで撮りました

我らが味方フジヤカメラ

フジヤカメラのある中野のアーケード。楽しいです。

皆さま、おはようございます〜☆
毎日パッとしない天気が続いてますね。

NEX-7で撮ってますか?
私は、毎日カバンに入れて持ち歩いています。
α900の写りがすごく好きなんですが、あまりにも重いので、気軽に持ち歩くことが出来ず、この写りに近い、または匹敵する小さなカメラはないかなぁと今まで探していました。
NEX-7でやっと巡り会えたという気がしています。

あ、ところで皆様、素敵な写真の投稿ありがとうございましたm(_ _)mペコリ
見るとα900使いの方がほとんど〜
α900スレでも感じますが、どこか人があたたかい。。。

あかぶーさん、
お久しぶりです。
写真は。。。ピントき・て・ま・す・ねー(*_*)スバラシー!さすがです。
もちろん三脚で?
アダプター使ってNEX-7を使うといろいろ荷物が増えるのは確かで、
そんな時はα900も持ってきたりするのでレンズの量も2倍とか?(ノд`)

river38さん、
お元気ですか?
α900スレで写真見させていただいてます。
上賀茂神社の桜美しいです〜
α77スレでも頑張ってくださいね。

ソニ吉さん、
雰囲気のある写真ありがとうございます。桜のワイングラスとはなんとオシャレな。
和食のレストランに行かれたんですか?
E50mmF1.8も持ってますね(^_^)
画質にα900と同じ雰囲気を感じるのは、APS-Cと言えどもやはり2430万画素であることが最大の
理由ではないかと思ってます。

kou.2さん、
初めまして!
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAはいいですよ。私は今、NEX-7に付けっぱなしで持ち歩いてます。
オークションで原価より高くで手に入れました(>.<)
NEX-7で野鳥とは、すごい勇気です。
EF100-400Lをお持ちということはメインはCanonですか?
今度是非EF100-400Lのキャノン版野鳥も見せてくださいまし。

たかるんさん、
連続ありがとうございます。
男の子は息子さんですか?かわいいですね。
こんな幸せな時期はほんとに一瞬で消え去っていきます。
今の時間をどうぞ大事にお過ごしください。

今日は全部Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAで〜す(*´▽`*)

書込番号:14438748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.2 これから履き崩しますw

F1.8 幹

F1.8 露出+0.3 根

F2.8 露出+0.7 鴨

素人ですので
作例と言うにはとても恥ずかしいですが、
このスレ長く続いて欲しいので
掲載します^^;

全て E50mm F1.8 にて・・・

書込番号:14441534

ナイスクチコミ!7


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 菊銀ふぉと 

2012/04/16 03:13(1年以上前)

当機種
当機種

SEL50F18

SEL50F18

みなさんはじめまして〜

最近ちょっと落としてしまい液晶画面を割って修理から帰ってきたところです。
ちなみに液晶画面(6000円弱)の交換だけで19000円程とられました。。。
工賃取り過ぎじゃないかいソニー

修理が桜になんとか間に合った記念に投稿させていただきます。

それにしてもcorradonorioさんの
自分もNEX-7ファンなので投稿させてもら写真の場所はなんか馴染みな場所な気が。。。
corradonorioさんとはもしかしたら出逢ってるかもですね(^_^;)
もしお逢いする機会ありましたらNEX-7愛好家同士って事でよろしくです^^

書込番号:14442816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:450件

2012/04/16 06:01(1年以上前)

当機種
当機種

ハーレム教会のオルガン(キットレンズ)

オランダ西教会(同じくキットレンズ)

corradonorioさん、
作例ありがとうございました。
1枚目のブーツの色がとても好きです。
E50mm F1.8お持ちですね〜?
最近このレンズも在庫があまりないそうで、どうしたもんでしょうかね?
早くEマウント、充実して欲しいですね。

菊銀さん、
corradonorioさんとご近所なのでしょうか?
木の幹の写真でわかるというのはすごいですね(*.*)
NEX-7の無事帰還、おめでとうございました。
桜の写真、2枚目が特に感動しました。

なんかこう、このスレは私をほっといて一人歩きしてくれるといいなぁ。
写真うまい方も、私みたいな素人も気軽に写真を投稿出来る場所、みたいな。
投稿された写真からは、多かれ少なかれ、きっとNEX-7の良さを発見することが出来ると思います。

書込番号:14442934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/04/16 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たかるんさん、お久しぶりです。

 α77ですね、再稼動しました。
画質の味付けはどうでしょうね?初期からあまり変化は無いようですが。
私にはちょっときつい感じかな?メリハリ利いた感じかな。
 もう少し色々なシーンで試して見ますが、買戻しはもったいない気もします。
α77だから撮れたって写真はそう多くは無い気がします、可動液晶のもう少し手頃な値段の物でも好い気がしますよ。


魔法の笛〜♪さん

 いいところに出かけてますね。
私も海外行きたいです。
 カナダとかスイスが希望。
写真撮影だけで1週間位ノンビリ行きたいです。

 私の撮影はほとんど三脚使用です。
80%は三脚使用です。手振れ怖い病です(笑

書込番号:14444767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/16 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA パーカラーレッド 芽吹き

魔法の笛〜♪さん こんばんは

海外良いですねー。
ヨーロッパですか、いいなー。写真の雰囲気がすごくいいですよ。


<あかぶーさん
 あかぶーさんがそう言ってくれるとありがたいです。
 買い戻しはなしです(笑)
 α55でAマウントの道に入りましたが、α77の操作性と画質では大事な場面では使えないと思い、手放しました。撮影しているうちにフリーズ・・・・。これは困りました。α57も手をつけようかなと思いましたが、発売日延期では・・・。今使いたいボディは現状のラインナップではないです。レンズもかなり処分しました。おっと愚痴になってしまいました。失礼しました。


さて今回もSonnar T* E 24mm F1.8 ZAの作例です。
 私はEマウントのレンズはこのSonnar T* E 24mm F1.8 ZAとE50しか持っていません。
で、最近発売されたシグマのEマウントの2本結構評判良いですね!!
だれか作例をあげていただけますかー。(人柱・人柱)

ではでは失礼します。

書込番号:14445348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/16 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

E50mm F1.8

E50mm F1.8

菊銀さん

こちらは神戸市の とある公園になります・・・
おそらくご承知の場所かと^^;

NEX−7愛好家同士、
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14445386

ナイスクチコミ!3


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/16 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON 272Eようやく北陸に咲いた桜です。

sigma 28mm F1.8 EX DG弥陀ヶ原から望む薬師岳

魔法の笛〜♪さん、みなさん今晩は。

みなさんの色々な写真、良いですね〜。

自分もNEX−7を買って1ヶ月くらいたって、ようやく操作にも慣れてきました(^。^)

最近、晴れた日が多くなり、カメラの使い方もわかってきたので、撮影が楽しいです。

書込番号:14445638

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/16 22:15(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

逆光には強い

中なら有用

凸型構図は苦手

凹型構図ならピントはましになる  

あーあ、NEX7を持っていけば・・・・・

E16改でももう少し解像がよかったかな。

24ZEでもまだ画角不足だし、
次は14−24でももってこうかな。

書込番号:14445792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2012/04/17 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左の木が邪魔かな?

運河クルーズ

アムステルダム・コンセルトヘボウ大ホール

皆様おはようございます。

また素晴らしい写真の数々、ありがとうございます☆

あかぶーさん、
しっとりホッとする写真ですね。
つくづく日本人でよかったと思える風景です。
しかしピントが相変わらずすごい…奥までビシリと。
それになんだか全体的にライカ的雰囲気を感じました。
私だけかな??
あかぶーさんの海外旅行写真も見てみたいです。

たかるんさん、
またまた来訪ありがとうございます。E24ZAは活躍中ですね。
青空ならツァイスの独断場!
パーカラーレッドって、こうなるのか。面白い!
ヨーロッパは、見慣れない風景で目新しいですが、すべてが古く
長い歴史を感じさせます。
シグマのEマウントの2本ですか?
私も作例みたいです。でも、人柱って…(汗)

corradonorioさん,
またまたようこそ〜
神戸の方なんですね。
菊銀さんと出会えて、公園で語り合える日が来ることを祈っております。
何か目印を決めては?NEX-7のストラップに赤のハンカチを結んで散歩するとか??

yassusanさん、
ようこそ!北陸の方ですね。富山ですか?
これから桜なんてうらやましい…関東の桜はほとんど散ってしまいました。
写真、いずれも素晴らしいです。咲き始めの桜の初々しさと冬山の厳しさ。
タムロンとシグマって性格違いますよね。
景色に合ったレンズ選び流石です。
このレンズのマウントアダプターって何をお使いなのでしょうか?

ECTLVさん、
はじめまして!
この写真はE16なのでしょうか?(評判の悪い?)
E16改ということはレンズにちょっと手を加えている、または改造しているということですか?
私のような素人には想像すらもできません。
写真は中世頃に建てられた教会でしょうか?
陽光が多くとらえられて、歴史ある教会の威厳と風格が伝わってきます。
もしかしたら、教会の窓は見事なステンドグラスだったのでは?
普通ならステンドグラスに目が行っちゃいそうなのに。
写真からECTLVさんの誇らしい性格も感じました(*゚ー゚)

私の場合、ヨーロッパ旅行にはツァイスが間に合わずキットレンズのみでした。








書込番号:14447223

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

当選された方います?

2012/04/02 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 職人2号さん
クチコミ投稿数:30件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5
当機種

master-pieceトートバッグキャンペーン
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/master-piece.html

ユーザー登録後のエントリー制で2000名ですから、
もしかすると高確率だったかもしれませんけど。

ラッキーなお仲間さんいます?

つまらない話題で失礼。

書込番号:14383622

ナイスクチコミ!3


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/02 20:57(1年以上前)

応募したつもりだったんですが、ユーザー登録後何をしたのかまったく覚えていないんです…

受付後速攻予約しましたが、こちらのポカもあり購入特典はほぼナシというコトに
(´Д`)

書込番号:14383655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 職人2号さん
クチコミ投稿数:30件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/02 21:09(1年以上前)

私は応募した事すっかり忘れてました^^;
ブラック×シナバーならもっと嬉しかったけど。
グリーンの本革スエードはオリジナルSpuraには無いプレミアム感たっぷりですけど、白地は汚れが気になってガンガン使えない。

書込番号:14383718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/02 21:48(1年以上前)

当機種

7&5N 当選品

当たりました!!  αカラーです。
ちなみに隣は5Nのキャンペーン当選品です。(一度も使っていませんが)
両方頂きまして、ソニーさんありがとうございます。
本命の5億円ジャンボは見事にハズレました。

書込番号:14383957

ナイスクチコミ!3


スレ主 職人2号さん
クチコミ投稿数:30件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/02 21:54(1年以上前)

いいなーブラック。

ちなみに今日は、WOWOWの折りたたみ傘も当選しました^^v

書込番号:14383995

ナイスクチコミ!1


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2012/04/03 20:32(1年以上前)

突然、送られてきて何かと思ったら応募していたこと忘れてました。

ちなみに、私はブルーのが当たりました。

黒うらやましい。

書込番号:14388120

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 02:33(1年以上前)

羨ましいです。

でも、この手の限定品って、当選して入手するのが一番嬉しいのであって、オークションで買ってしまったら、嬉しさ半減ですよね。

書込番号:14389732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 職人2号さん
クチコミ投稿数:30件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/05 07:21(1年以上前)

レスを頂いた皆様有難うございます。
価格.comNEX-7で3人の当選者が名乗りを上げたのは、確率高かったのかな?

通常品のSpuraを12600円で購入するつもりなら、8000〜8750円+送料でオク取引されているのはお得かもしれませんね。

通常Spuraは内底部素材が防水のようで、一部変更されているであろう事。
専用カメラバッグではないので、トートバッグ自体のクッション性は大きな期待はできない事。
機材等をひとまとめにするには手ごろな大きさと思います。

書込番号:14394398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/04/05 11:50(1年以上前)

当機種

あたりました。まったく忘れていました。

書込番号:14395085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 18:22(1年以上前)

 最近ネットで買い物をしていないのに佐川急便がこれを持ってきた時、嫁のカミナリが落ちそうになりましたがコレだったので助かりました。

完全に忘れてました・・・黒が良かった・・・

ちなみにA65で応募しました。

書込番号:14396379

ナイスクチコミ!1


スレ主 職人2号さん
クチコミ投稿数:30件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/05 18:55(1年以上前)

続々ありがとうございます。
結構居るもんですね〜。

書込番号:14396491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/05 19:47(1年以上前)

ブラックが当たりました。

書込番号:14396680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

カムコーダー「NEX-FS700」発表

2012/04/02 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

ソニーよりカムコーダーNEX-FS700が発表されました。
http://www.pro.sony.eu/biz/lang/en/eu/product/nxcamcorders/nex-fs700e/overview
カムコーダーですから、動画専用機ですが、着目すべきはスーパー35mm CMOSセンサーです。
発売当時より、Eマウントはフルサイズに対応しているとの噂でしたが、このNEX-FS700発表によりEマウントレンズは、35mmフルサイズ対応ということが決定的になりましたね。
いつかは出るであろう、フルサイズNEX-9シリーズが楽しみですね。

書込番号:14383471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 20:30(1年以上前)

スーパー35mmはフルサイズじゃないですよお

APS−Cよりちょっと小さいです
映画では35mmフィルムを縦に使うので横は最大で24mm

24×14mmがフィルム時代のスーパー35mm規格

APS−Cは24×16mmくらいだけども
基本もう少し小さい

書込番号:14383507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件

2012/04/02 20:35(1年以上前)

すいません。
余りにも嬉しく、早とちりしてしまいました。
削除依頼出しておきます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14383540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 20:38(1年以上前)

いえいえ
僕も昔スーパー35mmときいて色めきたったことがありました(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14383557

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/02 20:44(1年以上前)

心配はない。

EマウントはNikonFマウント並みの径も
Aマウント互換含めた端子位置もフルサイズに対応している。

問題はこれ考えた人間が今もSONYにいるのかどうかだ。

書込番号:14383580

ナイスクチコミ!8


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/04 16:51(1年以上前)

このセンサーを使った超高速連写機(30fps、60fps)が準備されている(NEXの新機種)可能性もありそうです。
画素数は700〜1000万画素になりそうですが、画素数が少ないので高感度にも強いでしょう。

書込番号:14391547

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/04 20:13(1年以上前)

この機種の強みは2点:
  1.4K2K対応
    将来のファームアップで4K2K録画できる。
    ただし当機には4K録画機能は無いので外付けのレコーダーを発売する。
  2.超高速読み出しができる
    秒120枚読み出しと秒240枚読み出しができる。
    これは現行のCやNのカメラは秒30枚読み出しなので別次元である。
    現行のソニーは秒60枚読み出しである。
価格はボディー77.7万円、レンズキット84万円。
値段は高いが、すごい性能ですね。 さすがビデオのソニーです。

カメラはビデオと違うから、ビデオ部門から技術移転しても大して良くならないのですよね。
早く、カメラの救世主が出てこないかなー。ぶっちぎりのカメラを作ってほしいものですね。
部品技術は持っているだけに、残念でなりません。
ニコンに良いところばかりを取られてしまう。
自分でも良い製品を作ってくださいよ、ソニー様。
αユーザーが夢を語れるようにしてほしいです。
待っています。

書込番号:14392379

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/04 20:51(1年以上前)

海外では始めエイプリルフールのネタかと思われていたようです。
4K対応機としての価格の安さと超高速読み出しが話題になっています。
海外のコメントを読むと、他社が価格、性能で対抗するのは相当困難なようです。
ベースはF65のセンサーで4Kx2Kに必要な最小限の画素数に抑えたもののように思えます。
E-マウントは始めからビデオをかなり意識した規格(大部分の他社レンズが使える)であることが明らかになったと言えるでしょう。

書込番号:14392558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/04/06 00:05(1年以上前)

訂正されておられるのに追い討ちをかけるようですが、、、。

仮にイメージサークルに余裕があるのであれば、APS-C用にもっと小さなレンズを開発しろと言いたくなります。

もちろんEマウントレンズはAPS-C専用なわけですが、現状でもレンズのスペックが撮像素子に十分追いついていないEマウントレンズで、フルサイズ素子は絶対に無理だと思いますよ。

書込番号:14397990

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/04/06 09:13(1年以上前)

- 海外のコメントを読むと、他社が価格、性能で対抗するのは相当困難なようです。-
 いいことだと思います。SONYの動きが更に加速することを願っています。
海外で生産される低価格の液晶テレビとは別次元の高精度なテレビを普及させてもらいたいのです。カムコーダーの発売は今後のカメラとビデオの開発路線を示す物で歓迎できます。
高性能なカメラを普及させて、精密ディスプレーを売る。速ければ速いほど、海外の低価格テレビと差別化できるチャンスだと思います。SONYはこの条件が揃っていると思います。

書込番号:14399000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/04/06 10:54(1年以上前)

私としては、Eマウントがビデオ用に採用され普及していくことで、電動ズームレンズがいずれ充実するんじゃないかと勝手に期待しています!

ソニーさん、NEXを動画静止画両刀の最強ミラーレスに育ててください。。。

書込番号:14399261

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/06 22:05(1年以上前)

最終的にはEマウントのほうが自由度が高く主流になるだろう。

SONYに限らず、デジ1の未来形としてね。

しかし、
ボディーは今のデジ1くらいがちょうどいい用途もあるので、
AE共通マウントのA77UとかA99Uと言うことにいずれなるだろう。

SLRは広角のレトロフォーカス化を進めたが、
今度は逆に望遠のテレフォト化が進むと思う。

書込番号:14401487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

動画 少々ショックでした。

2012/03/25 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件

私は旅行先位しか動画はとりませんが、このサイトのテスト結果は少々ショックでした。
http://www.mikekobal.com/blog/?p=4095

比較しているのはキャノンの最新機種mark3で、写りそのものは両者共良く解像し遜色ないように感じますが、NEX-7のコンニャク現象がひどすぎます。もちろんmark3でもコンニャク現象はでていますが許容範囲かな?!。

最も両機種の撮影フォーマットとかフレームレートが分からないので果たして同条件で撮影したかは分かりません。2機種が同条件になるのは1920X1080AVC/h.264の24Pだけだと思いますが・・・

私一番気になるのはコンニャク現象がハデに起きる機種は、ゆっくりパンニングしてもスムーズに画像が流れなくてカクカクすることです。今まで動画はGH2で撮っていましたが、いつも気になっていました。・・・NEX-7も同じなんだろうか?!






書込番号:14346272

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/25 23:38(1年以上前)

コンニャク現象は今まではソニーは少ない方でした。
それよりも、秒24枚や30枚読み出しの24p/30pと 秒60枚読み出しの60pではカクカク感が違ってきます。
当然60pの方がカクカク感はすくなくなります。
NEXはパーンしたときにはスムーズです。

さらに一番大きいのは明るいところで撮るシャッタースピードです。
秒30枚読み出しの30p/60iでは、シャッタースピードが速くなるとカクカクします。
これを避けるために、NDフィルターでシャッタースピードを落とす必要がありました。
60pになると、シャッタースピードを落とす必要は無いです。高速シャッターでもカクカク感がほとんど出ません。
ソニーは世界で唯一の60p機です。パナもキヤノンも60pはまだ開発できていません。


さらに手ぶれ補正も大きな要素です。
キヤノンは三脚が無いと撮れないのでは?
ソニーは手ぶれ補正レンズがありますし(キットズームレンズは手ぶれ補正対応)、別売で動きながら撮れる手ぶれ補正対応したレンズが1本だけあります(E18-200mm)。これはレンズ交換式カメラで、世界でだ唯一のアクティブ手ぶれ補正レンズです(ファミリービデオには標準で付いていますが、デジイチには他に無いから)。

わたしは、このビデオのテストには驚きません。
だって、こんな撮り方はしないですから。
ゆっくりとしか回しませんので、コンニャク現象には無縁です。

撮りもしない方法を心配するよりも、現実に撮る時に問題になる点を心配することをお勧めします。
それともパナはコンニャク現象が大きいのですか?

書込番号:14347099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件

2012/03/26 01:16(1年以上前)

普通に60iで撮影してパンしてもカクカクなりません。ご安心ください。
悪いですがテストしている方の三脚とカメラマンの腕が悪いですね。

こんにゃくの方ですがあんなスイッシュするようなワークする時には、もう少し早くパンしますので影響しません。絵が見えない程度のスピードで振ります。逆にパンの意味を持たせるときには、ゆっくり行います。

書いていて気になったのが動画時の電気的スタビライザーは、OFFに出来るのでしたっけ?あれをOFFに出来ないのなら、三脚撮影は厳しいかな?

書込番号:14347567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 01:47(1年以上前)

23インチのモニタで1.5mの近さで見ましたが、酔いました・・・お・・お・・おぇぇぇl。
トラベルミンシニア・・・・酔ってからは効かないんだった!苦
てんかん傾向の方も要注意。

・・・うそですが・・・、
言われている24pの条件ならありえる蒟蒻現象だと思います。
私はコンデジのHX9とHX100で60iで撮影しますが、無い・・・というか感じられませんね。
30fpsだとやはり感じます。
この辺は、GH2をお持ちなら良くご存知ではないでしょうか?
私の持っているGH1ではグニャです。あれはまさに24fpsです。
あとはベンチ試験用に用意された、これほど早いパンもまず使いませんからね。
気にすることは無いと思います。

かの、トムとジェリーでも、追いかける時に、一度戻ってピヨーンっ!って行きますよね。
背景かなり流れていると思い・・・
・・・・
・・
関係なかったですね。

書込番号:14347663

ナイスクチコミ!1


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/26 02:30(1年以上前)

値段が3倍も違うのを考慮しなければ・・・・フェアーじゃないね

しかも、キャノンは動画中AFが追従しないでしょ

書込番号:14347757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/26 07:34(1年以上前)

私は編集に体力使うのがイヤで、あまり動画を撮らない方ですけど…なるほどなー。
わざわざ「スチルカメラなのに動画を売り」にしても、まだこの程度なんですね。

ソニーとパナソニックは、カメラのデジタル化という経緯において有利と思いますが、
そこには多分に「ユーザーが抱くメーカーに対するイメージが絡んでるであろう」と感じました。
ビデオの先達として有利な部分があるにせよ、それは「僅差」なんだな…と。

スチルとして、せっかくイイモノを持ってるソニーα。
このままビデオ融合路線でいいのかな?

いや、もう止まらんか(笑

書込番号:14348075

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/26 07:34(1年以上前)

これらの動画の設定は・・
The Canon 5D3 (\358000-) 1080/24P, ISO 100, Shutter Speed 1/50, F8, WB 5600K, Picture Style Neutral
The Sony NEX7 (\129800-) 1080/24P, ISO 100, Shutter Speed 1/50, F8, Picture style Portrait,
・・となっています。
何故か5D3はWBが5600Kに設定、NEX7も風景を撮影しているのに存在しないピクチャースタイルのポートレイト(シーンセレクションなのかクリエイティブスタイルなのかわかりませんが)に設定・・なぜ?
不思議に思って、ちょっとNEX7手持ちで撮影してみましたが、あんな風にはならないなあ・・どうやったんだろ?手ブレ補正を切っているとかかな?
このサイトでは、この2機種を比較した言い訳を色々書いていますが、そもそも、3倍の価格差と言い、フルサイズとAPS-Cと言い、比較する意味が分からない。

書込番号:14348078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/03/26 10:48(1年以上前)


三脚がコンニャクにどう影響するかは、私には説明できませんが、5DのアクセサリーシューにNEX−7をつないで、二台同時に撮影しているわけですよね。

これだと、上のNEX−7の方がねじれや揺れの影響は大きそうですね。

これ以外に方法はないかもしれませんが、なんとも不思議な実験です。

書込番号:14348587

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/26 13:20(1年以上前)

>>これらの動画の設定は・・
The Canon 5D3 (\358000-) 1080/24P, ISO 100, Shutter Speed 1/50, F8, WB 5600K, Picture Style Neutral
The Sony NEX7 (\129800-) 1080/24P, ISO 100, Shutter Speed 1/50, F8, Picture style Portrait,
・・となっています。

なるほど、24p動画ですか。ファミリー用の動画撮影機で不思議なことをする。
このことが本当なら、逆にこのような事をする理由は推測できます。

5D3は30pと24pしか撮れない(60pは高性能なので、キヤノンはまだ開発できていない)。ゆえにコンニャク現象がある。
ソニーは、NEX-7、NEX-5N、α77、α65、α57、NEX-VG20の6機種で60pで撮れる。
私は60pで撮っていますが、コンニャク現象なんて合った事が無い。


この事を隠すために、わざわざ一番低い性能の24pで撮ったのかもしれませんね。
フィルム映画を撮る人は24pで撮りますが、アマチュアはTVやPCで見ますから60枚読み出しの60iか60pで撮る。
5D3とはかなり差が出ますね(もちろんNEXが上です)。
さらに5D3は動画AFが全く効かないはずです。この事は黙っている。
ソニーは全て充分速い動画AFが効きます。
おまけに手持ちで撮れる対応がされていますが5D3は手持ち動画撮影など不可能でしょう。

なぜ動画で進んでいるNEX-7のところで、動画だけが遅れている5D3の事を良いと言うのでしょうか?(静止画は5D3は良いです、念のため)
NEXの人達が動画を知らないと思っているのでしょうか?
私は単なる動画素人ですが、これくらいの事は知っています。
わたしなら、5D3の動画は使わないです。
おそらく業務で24pが必要とされる人が使うのでしょう。

書込番号:14349063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件

2012/03/26 18:35(1年以上前)


皆さん、お返事ありがとうございます。

私もNEX-7を購入してから1ヶ月半になります[14136254]。レンズもタムロン18-200mm・50mmF1.8を手に入れ楽しんできました。でも動画はまったく撮っていませんでした。

そこへたまたまこのテスト動画です・・・・ちょっとビックリしてテストもせず、スレしました。皆様のご意見では60Pまたは60iではカクカク現象はおきないとの事、安心しました。^^
次の週末にでも実際にテストして見ます。

GH2ですが、天気の良い日中ではカクカク現象がおこり、結構気になっていました。コンニャク現象は確認していません・・・・そんなに早くパンすることはありませんから。



書込番号:14350142

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/03/30 13:33(1年以上前)

私も以前動画について、機種ごとに大きな差がでているのかと心配したことがありましたが、どの機種もこのような特性の様です。
いつも参考にさせていただいているeghamiさんのブログでわかりやすく解説されています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-25
それ以外に手ぶれ補正やシャッタースピードなど関係するようですが、皆さんご指摘のように撮影方法を工夫することで、気にならないレベルの動画が撮影できそうなので全く気にしておりません。
今後、シャッターの基本的な改善により大きく事情が変わるかも知れませんが、今は機種を気にするより撮影の腕を磨いたほうがいいと思います。

書込番号:14367860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/04/01 02:44(1年以上前)

こういう撮影がしたいなら、どっちもダメでしょ。

SONYは60pで読み出せるからコンニャク少なくて万歳なわけで、それ無視して比較してもね。

このテストでわかるのは、24pのときは本当に24pでセンサー出力してるのねってことですね。48pか72pで読みだしてコマ送りっぽくして欲しいのに。

オリやパナが問題なのはもっと別の話で「今度の新機種は60iです!」って言ってるのにも関わらずセンサーが30pでコンニャク量が30pのままだってことです。なんでインターレースにしてるの? って話。(企業体質ですか? っていいたくなる)

カク付きのこと言ってるならコンニャクじゃなくて手振れ補正でしょ。スムーズにパンしたいなら切るべきだと思うけど。ただ、ビデオカメラなら最初の粘る感じはともかく、カクカクにはならない。この辺はチューン不足と思われるけどレンズ依存とかもあるかも。

CMOSならコンニャクが出るのは当たり前なんで、コンニャク量半分 (=ホームビデオ並み) のSONYで我慢するか、CCD選ぶかですね。もちろんフィルムでもいいですが。

機材にはそれぞれメリットデメリットがあるものだからいいところを引き出して使う工夫は前提でしょう。

とはいえNEXももうちょっと出来ることはあるだろうという気はしますけど。

書込番号:14376201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/01 23:56(1年以上前)

おいおい

CMOSからの読み出しが60fpsかどうかと、
ローリングシャッター歪みが大きいか小さいかは必ずしも一致しないぞ。

個別に見ていかないと判断を誤る。

あと、パン速度で影響あるだのないだの言ってる人もいるが、
動画で一番これを気にするのは鉄道関係の趣味の人だよ。
パンしなくても目立つときは目立つ。

書込番号:14380443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/02 13:55(1年以上前)

CMOSのローリングシャッターによる動体歪は、一眼動画の場合、5DMK3でもNEX7でも、多少の程度の差はあるにしても、どちらもかなりある方じゃないですか?

鉄道動画では、これを嫌いビデオカメラを使う人が多いみたいでCCDのメカニカルシャッターの機種を使っている人もいるみたいですね。

あと、編集ソフトである程度の動体歪は修正できます。

書込番号:14382258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Sigmaレンズ Eマウント用発売日決定

2012/03/24 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520956.html

明るさは気になりますが、この値段だったら後悔しないかも。30oをまずは試しにいってみようかと思います。19oは悩みます・・・・

今後、純正・タムロンとかぶらないラインナップで増えていくと良いですね。

書込番号:14337174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/24 08:28(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントを買いました。35mm換算で60mmなので、標準レンズとしては微妙な感じですが、開放でも緩くならないのでお薦めです。残念だったのは19mmはフードが付属しますが、30mmはフード無しで46mmのフードを買いました。立派なケースよりフードを付けて貰いたかったです。

書込番号:14337207

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/24 10:52(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用は焦点距離で見送りました。でも良さげですね。確かにケースが豪華でフードなしだと、そんなのよりフード付けてくれと突っ込みたくなるかも。

発売日が長期出張中でいつ買えるか分かりませんが、最短のタイミングで手に入れたいです。

書込番号:14337781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 イゴッソのお散歩画像 

2012/03/24 14:52(1年以上前)

>純正・タムロンとかぶらないラインナップで増えていくと良いですね。

同感です。
30mm F2.8なら半絞り暗いですが純正の30mm F3.5マクロレンズの方が
標準域とマクロに使えて便利だと思います。

コシナがマイクロフォーサーズ用に販売しているように
純正にはない大口径の1.2や1.4のレンズを出してもらいたいですね。

書込番号:14338849

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/25 15:09(1年以上前)

>イゴッソさん

ラインナップは増えるけどカバーされる焦点域が増えないですね^^;Eマウントレンズ用30oは使ったことがないのですが、サイズとしてはこっちのほうがいいかなと思っています。一度、純正30oもチェックしてみようと思います、フォーカス速度が気になっていますが、問題ないようでしたらマクロが撮れる点とサイズを天秤にかけてと言った感じですね。

書込番号:14344361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 01:52(1年以上前)

三田幹事長地味ですね・・。
失礼、見た感じ超地味ですよね・・・。

書込番号:14347677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 01:58(1年以上前)

あとタムロンは18-300とか発表しましたからね。
Eマウントに流用されるのはいつか判りませんが・・・幅は広がりますね。
αマウントは・・・、SONYがこれを純正化したら、何か安っぽい感じがぬぐえないですね。
しかしニコンも18-300を独自開発しているようですし・・。
http://digicame-info.com/2011/09/dx18-300mm-f35-56.html

書込番号:14347697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

Eマウントにもキラーレンズが欲しい!

2012/03/21 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

Eマウントにも
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
などの人気の高いレンズがあることはありますが、安価で映りは良いけれどちょっと画角が狭かったり(E 50mm F1.8 OSS SEL50F18)、軽量で映りも良いけれどバカ高価でおまけに品薄で入手困難(Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z)だったりします。
SEL30M35は、安価なマクロレンズとしての価値は高いし、画角も使いやすいけれど開放F値が3.5で暗くて一般用途にはちょっと難がある。。。

特にNEXは一眼レフユーザーがサブ機として購入している事例が多いので、コストパフォーマンスが良くて軽量なシステムを多くのユーザーが求めていると思います。

マイクロフォーサーズなら
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://kakaku.com/item/K0000055876/

ニコンなら
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

キヤノンなら
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/
EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/

ペンタックスなら
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000161599/

これらのレンズに相当するような、明るくて安価で映りの良いレンズがEマウントにも欲しい。
具体的には35mm F1.8(または28mm F1.8)くらいの標準レンズで、全体繰り出し(インナーフォーカスだとレンズ全長が大きくなってしまうのでインナーフォーカスは避けて欲しい)、金属マウント、価格が実売2〜3.5万円。
こんなスペックのレンズを出せば、絶対に爆発的な人気になってロングセラー間違いなしになるんだけどなぁ。
なんで売れるようなスペックのレンズを発売しないの、ソニーさん?
E 50mm F1.8もSonnar T* E 24mm F1.8 ZAも確かに売れていますが、交換レンズが少なくて飢餓感のあるNEXユーザーが今は飛びついていますが、一巡してしまえば高価な単焦点レンズや中望遠レンズはそうたくさんは売れなくなります。(安定して売れ続けるとは思いますが…)
ブームや発売直後の一過性の人気に左右されないロングセラーな標準レンズをソニーには発売して欲しいですね。(^^)
NEX-7の高画質を活かすためにも、安価で高性能な標準レンズの登場を心待ちにしています。

書込番号:14322899

ナイスクチコミ!3


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/21 11:44(1年以上前)

SamyangがソニーNEX用のAFの交換レンズを2013年に発売という情報が・・・
案外このへんがお望みのレンズに
MFオンリーであまり見向きはされなかったけど
独特の明るさ重視のレンズで安価なレンズ群を揃えているので
面白い事になるかもw
14/2.8とか8/3.5なのかな?

書込番号:14323022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/21 13:23(1年以上前)

SIGMAからもうすぐ45mm(35mm判換算)F2.8の単焦点が出ますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_30_28_ex_dn.htm

写真素人の私ですが、最近 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 を購入してかなり大満足してます!でも、やっぱりちょっと大きいし、スナップレンズとして使うにはちょっと画角が狭いので、35mm判換算で40mmくらいの「明るい」そして「小さい」レンズが欲しいです。
(SIGMAのが出たら買おうか迷っているのですが、単焦点にしてはちょっと暗いかなという気がするので・・・)

NEXのコンパクトなボディを活かすにはレンズが「小さい」ということが必須だと思うのですが、「小さい」「明るい」「綺麗」を両立するのって、やっぱり技術的に難しいのでしょうかね・・・。

書込番号:14323376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

19mm F2.8 EX DN

30mm F2.8 EX DN

横から失礼しますm(_ _)m

よく学びよく遊べさん
シグマの30mm F2.8 EX DNですね、
CP+で試写したときの感触はまずまずな感じでしたよ。
撮影したデータを持ち帰れなかったので断言はできませんが、
30mmの方は期待しています。

19mmの方も30mmよりは落ちますが、画角と価格を考えると
なかなか健闘しているのではないでしょうか?

書込番号:14323529

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/21 20:51(1年以上前)

シグマはダメだ。

不具合があっても仕様です、
で終わり。

どうしてもというなら・・・・

SD1のメリルというのを見ると、
60%Offになるまで待つべきだ。

書込番号:14325066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 02:41(1年以上前)

美玖さん
もうちょっとしたら
シグマ、サムヤン、からな。

書込番号:14326901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/22 03:35(1年以上前)

今年出る大口径標準が35mmF1.8ではないかと言われてますが?

書込番号:14326960

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/22 08:07(1年以上前)

別機種

>SEL30M35は、安価なマクロレンズとしての価値は高いし、画角も使いやすいけれど開放F値が3.5で暗くて一般用途にはちょっと難がある。。。

>特にNEXは一眼レフユーザーがサブ機として購入している事例が多いので、コストパフォーマンスが良くて軽量なシステムを多くのユーザーが求めていると思います。

頭の中で写真を撮らずに、実際に手元にあるレンズで撮ってみたら?

お目汚しは標準ズームにケンコーのクロースアップNo.2をつけて撮りました。

書込番号:14327270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2012/03/23 00:40(1年以上前)

単焦点で2.8でも4でも良いから、周辺までシャープな確りしたレンズを作るだけで良いです。特に広角。

ボケやフレアーで「たまらん」なんて感じるレンズは不要。

書込番号:14331566

ナイスクチコミ!1


smile_daiさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:04(1年以上前)

SIGMA 19mm F2.8 EX DNソニーEマウント用、2012年4月13日(金)
SIGMA 30mm F2.8 EX DNソニーEマウント用、2012年4月6日(金)
と、それぞれ発売日が決まったようですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120323_19_28exdn_se_30_28exdn_se.htm
どんな写りをするのか、楽しみです。

書込番号:14334008

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング