α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

なんと!

2012/01/12 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:250件

皆様またまたこんばんわ(^^)

なんと!
ヨドバシドットコムの実写レビューが消されたかと思った矢先
私がいつもみていたソニーショップ里内さんのページからもNEX7の徹底レビューが、だれにでもできそうなくだらないレビューに変更されてるではありませんか(−_−#)

これも私がここに載せたからでしょうか??
SONYがここをかなりチェックしてるのでしょうか??
ここにきてSONYがかなりナーバスになってるようなので別スレにしてみました

書込番号:14014708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:86件

2012/01/12 21:54(1年以上前)

確かにSONYはやけにナーバスですよね。

前のスレでECTLVさんも指摘されていましたが、
SONYは何を考えているのでしょうかね〜
私も全くもって理解できません!

でも‥もしかしたら、
発売日までに準備可能な商品数が予想以上に少ないので、
騒ぎにならない様に裏(?)工作を始めたのかも。。

書込番号:14014987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2012/01/18 12:44(1年以上前)

こんにちはー^^

C−TECソニーストアーさんのレビューがまたちょっとだけ復活
実機を借りれたそうなんですが
ソニーさん、ここで私が書いてからかなり厳しく監視してるようで
実機レビューのまえにただし書きが載ってます
以下原文そのまんまです^^


ちなみに写真を撮らせてもらったりはしますが
撮影した画像についてはリサイズしても何かに写したものでも
とにかく未来永劫WEBや店頭で公開することを固く禁じられていますので
作例出しはできません。

あくまでも今回は外観と操作系のレポートのみとなります。



未来永劫ってね・・・
かなり厳しく言われてるんですかね???
それならハナから貸出なんてしなければいいのに(><)
発売日を待ってる私たちはじれったくなるばっかしです(><)

書込番号:14036801

ナイスクチコミ!0


sievoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/18 22:38(1年以上前)

そちらのページを見てみましたが、わざわざNEX-5で近い画にして撮るというなんとも面倒なことをしていますね。
何故そこまでして頑なに実写を出したくないのか理解出来ないですね。
あるサイトではNEX-7の実写も動画も載せていますが、決して悪いようには見えないんですけどね。

書込番号:14038878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2012/01/18 22:54(1年以上前)

情報有難うございます。これですね!
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-01-18-2#more
(ここに載せても良いと思いましたので‥)

実写画像こそ載っていないですが、
凄くリアリティのあるレポートで益々欲しくなってしまいました!
それにしても、この方レポートがお上手ですね〜

書込番号:14038994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/01/18 23:25(1年以上前)

顔アイコンが誤って「哀」になってました‥
失礼しました〜

書込番号:14039161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/19 06:57(1年以上前)

>未来永劫…

官僚主義ってやつですかね。
ソニージャパンは馬鹿だと世界に向けて自ら吹聴しているようなものですな。

海外ではオリジナルのサンプルも、とっくに出回ってますよ。
あえて、リンク貼っときましょうか。

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex7/page29.asp



書込番号:14039982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2012/01/19 18:48(1年以上前)

こんにちは(^^)

CーTECさんの新たなNEX7ブログ
未来永劫とかどうこういっておきながら
本日またまた記事のアップ写真
全部削除されました

事情によりとなってます

最初からやめとけばいいのに…
中途半端に期待させてはの繰り返しにがっかりです(T_T)

書込番号:14041920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/01/19 22:31(1年以上前)

あらら‥
きっとSONYから圧力がかかったのでしょうね。
とっても良くできたレポートだったので担当者の方も可愛そうです。

それにしてもSONYのやることはちょっと普通じゃないですね。
こういう事をやるとかえって販売に悪影響を与えると思うのですが、
何か抜き差しならぬ事情があるのでしょうか?

書込番号:14042926

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/19 23:14(1年以上前)

A77で酷評のNRをNEX7では大改修するのかな?

書込番号:14043184

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2012/01/23 04:02(1年以上前)

みなさまこんにちは。既出だったらごめんなさい。作例付きでなかなか興味深いレビューがあります。

Peter Sills Photography | Sony NEX-7 - A Week in Havana
http://petersills.wordpress.com/2011/12/08/sony-nex-7-a-week-in-havana/

以下、重要とおもわれる箇所を引用してみます。

START-->

I brought both my Canon 5D Mk II as well as the Sony NEX-7. While I have a bevy of lenses for the Canon, I was only able to obtain the kit 18-55 and the 55-210 lenses for the Sony.

So, how did the NEX-7 fare? In a word, “Amazing!”

I have been a professional photographer for some time. These days, I work almost exclusively with Canon gear, and I am quite comfortable with it. I know its “ins and outs” and have everything configured just the way I like it. I only had a few days prior to the trip to become familiar with the Sony, so, I am not professing to be an expert in the system. That being said, the system is quite easy to get around, and it took almost nothing to become comfortable with it.

Day 6 -

Today was spent in Casablanca, Cuba. Just to be fair, I took the Canon and its complement of lenses with me this morning. What can I say, heavy and cumbersome. I got some great shots, but I also think there are shots I didn’t get because of the size of the system. No “sneaky shooting” here. I screamed “PHOTOGRAPHER” wherever I went. I tried to get into the shipyards, but was waived off.

I couldn’t help but wonder what I would have gotten had I had my little Sony with me.

In the afternoon, I put the Canon aside and once again set out into the city with the Sony. It is the last day in Havana and I want to get the most out of it. I need something light and fast in order to get what I am after. I head into Chinatown (yes, Havana has a Chinatown) and start shooting. I wetn into stealth mode and no one knew what I was up to.

In the end, I am very pleased with what I am able to capture, and I am already planning my return trip.

Conclusion -

In the end, I am now totally convinced that the future of digital photography will incorporate high-quality EVF in almost all cameras. This is just the beginning of this technology. Also, the need for the large SLR may also be starting to end. Given the capabilities of the new mirror less cameras, I see no reason for overly large bodies (except that they can currently support much larger batteries).

I am already planning my return trip to Cuba. The country is a photographer’s dream.

My Canon gear will be staying at home.
<--END

もちろん幾つかの欠点も述べられていますが、やはり最後の一節に尽されている気がします。

書込番号:14057192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

光学空間手ぶれ補正

2012/01/12 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://av.watch.impress.co.jp/video/avw/docs/503/466/new_stab.mpg
13倍ブレないハンディカム「HDR-PJ760V」
この技術をNEXに応用できたら面白いのですが?

書込番号:14011844

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/01/12 00:21(1年以上前)

余談ですが、ターミネーター2の目みたいですね

書込番号:14011865

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/12 09:40(1年以上前)

レンズ交換式のカメラではどうなるかわかりませんが、コンデジの上級機では使いそうな気がします。

書込番号:14012690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/12 21:14(1年以上前)

今回のは「レンズ/撮像素子 一体のユニットごと動かす」というのがミソのようですからね。
個人的にはAマウントで「レンズシフトアクティブモードを搭載した高倍率ズームレンズ(勿論SSMで)」が欲しいです。
ま、NEX買えと言われればそれまでですが(^^;

書込番号:14014773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:160件

デジカメウォッチより。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502954.html

NEX-7に合う黒ですね。

価格次第ですが、楽しみですね。

書込番号:14004436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/10 10:31(1年以上前)

今後、次々に発売してほしいですね。

書込番号:14004463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/01/10 11:14(1年以上前)

今後 まだメーカーに無い 35o換算18o相当の画角の ミラーレス用パンケーキ超広角単焦点レンズが出てくれるとすぐに飛びつくのですが‥

書込番号:14004593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/10 11:42(1年以上前)

もっと魅力的なレンズを出してほしいですね。

書込番号:14004651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/10 12:16(1年以上前)

パナライカの25oF1.4は値段が高いし、20oF1.7と焦点距離が近いので買いにくかったが、
これなら買える。

書込番号:14004756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/10 14:20(1年以上前)

どうせ出すのなら最低でもF2くらいの明るさで出してほしかった

ところで、値段はいくらぐらいになるんでしょうね

書込番号:14005126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/01/10 14:31(1年以上前)

ほんとサードなのに純正でカバーできるF2.8じゃ魅力無い・・・

SIGMA19mmがSONY16mm(換算24)より良好だとしても(でしょうけど)
そのかわりにだいぶ大きいですしねー

書込番号:14005167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 16:40(1年以上前)

あとは35mm換算で85mm相当の単焦点がでてくるかどうか。
F2であれば言うことないんだけど・・・。

書込番号:14005537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/01/10 20:36(1年以上前)

シグマのDNレンズ、軍用品ぽくてカッコイイですね〜

装着するとNEX−7KがエルカンKE−7Aになりそうです。

書込番号:14006377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/10 21:57(1年以上前)

F2.8で抑えているのが期待できそうです。
そんなに明るいレンズ要らないので24mmとか14-15mmを追加してほしい。

書込番号:14006829

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/10 22:02(1年以上前)

こりゃまた、微妙なF値と厚さだね。

まあ、2万円前後ならかなり売れるだろうから、
タムロンやコシナからも出す誘い水になるんじゃないかな。

うんと薄くするとか、沈胴にするとか、特徴が欲しいね。
NEX7の場合は写りがすごいならMF専用レンズでも良いと思うが。

書込番号:14006862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2012/01/10 22:25(1年以上前)

そうです。MFで良いです。
厚くなるのは、テレセントリック性の問題なんですかね?
それが無ければ、スッパリ、対称型が欲しいところです。

レンズメーカーさん、いまが10mm−16mm程度のズームや単焦点を出すチャンスですけどね。少なくとも、性能が良ければ僕は、飛びつきます。

書込番号:14007028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/01/10 22:29(1年以上前)

それと、ボディーコントロール絞りとレンズコントロール絞りが切り替えられるのが欲しい。

こうなると薄いより、厚い方が扱いやすい。

書込番号:14007056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日に買えるのでしょうか?

2012/01/09 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

NEX-7は予約しないでも普通に買えるのでしょうか?

書込番号:14001960

ナイスクチコミ!0


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/09 22:22(1年以上前)

フジのと実機比較しようというキャンセル組が増えれば
余裕で買えるだろうね。

タイ水害でNEX7スタートダッシュ失敗、
A77も頼りにならずのSONYも相当数を準備するだろう。

私も予約なしで当日買うつもり。

書込番号:14002825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/10 08:31(1年以上前)

私も発売日に購入できないかもしれないと思い、昨年12月に近所のキタムラで
標準ズームキット付を予約しました。
下取りカメラがあれば、126,000円強です。
まあ、一見特殊な形状のカメラと思われてますから、案外買えるのではないでしょうか。
不安だったら大手のカメラ専門店で予約したらどうでしょう。

書込番号:14004181

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/01/10 16:06(1年以上前)

5万円以下の普及モデルの場合なら、出るたびに乗り換えるユーザーも多いと思いますが、10万円以上のカメラだと購入層は案外保守的になり、自分で決めたメーカーから乗り換えて来る人はずいぶん少ないのではないでしょうか?
ECLTVさんの予想少し当たると思いますが、それ以外のメーカーで大型新人もうわさされているようです。
NEX-5でなくこのカメラが飛ぶように売れたら、SONYの戦略はすごいのではないでしょうか?

書込番号:14005446

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/11 02:12(1年以上前)

世界中から引き合いがあるらしくて、キタムラでも、地方はすでに発売日に入荷しないのが確定の店が出て来ているようですから、下手すれば、数ヶ月待ちかもしれませんよ?
ニコン1に失望したニコン組と、待ちきれないキヤノン組の人達がかなり食いついているので、フジの影響はあっても、相当に数は売れると思います。
フジはややボリュームがあるので、小さく軽いのが良い人は、NEX-7しか目に入らないと思います。
自分も発表会で触れてみて、即座に欲しいと思いましたが、多少値段が熟れるのは、半年はかかるかなと思いますので、早めに欲しかったら、予約がいいかなと思います。

書込番号:14008144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/12 23:56(1年以上前)

今日、茨城県内のケーズデンキで予約してきました。
その店舗だと、今のところ予約なしでも問題ないようです。

ちなみに、価格は値下げ交渉なしで120,000円提示です。
発売日までの値下がり具合によっては、価格交渉しようかと考え中。

11月末にGX1買ったばかりなんで、デモ機触ってから最終的に購入するか決める予定です。

書込番号:14015692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ補正機能に期待

2012/01/04 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
別機種
機種不明

18mm

なかなか…

34mm

18mmをPhotoshopレンズ補正

いよいよあと3週間、NEX-7発売を心待ちにしている者です。

昨日、姉の使いで渋谷まで「嵐」を撮りに行ってきたのですが(…)撮れた写真を見てびっくり。
SEL1855って、広角では盛大な『樽型』、ちょっと寄っていくと『糸巻型』に歪んでいくんですね…

NEX-7では1680Z(+LA-EA2)やCONTAX G ツァイスを使う気マンマンでしたが、荷物を最小限にしたいときなどはSEL1855に頼るほかありません。
(タムロン18-200mm F3.5-6.3 Di III VC?)

長いことNEX-5を使っていたのにレンズの特性を把握しておらずなんともお恥ずかしい限りですが、馬場先生の銀座トークショーでパキパキの真っ直ぐぶりを見せてくれたNEX-7のレンズ補正機能、早く試してみたくなりました。

書込番号:13980680

ナイスクチコミ!3


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/05 07:21(1年以上前)

補正とは水増しだからあまり期待しないほうが良い。
とくに糸巻型は中心部を水増しするから
できればやめたほうが良い。

書込番号:13981359

ナイスクチコミ!4


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/01/05 20:47(1年以上前)

機種不明

糸巻34mmを外側に…

ECTLVさん
>とくに糸巻型は中心部を水増しするから
>できればやめたほうが良い。

なるほど、確かにPhotoshopで糸巻補正をした際画像からはみ出すように補正されたので、これって…???
と思っていました。

撮影後に補正しているのと撮影時の補正で幾分差はあるのでしょうが、ともあれどう差が出るのか?
いろいろと検証することがありそうで、手元に届くのが楽しみです♪


書込番号:13983774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:878件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

デジカめinfoで

- Eマウントに互換性のあるAマウントカメラ(マウントアダプターは不要だ!)
- 現行のNEX用のレンズはクロップモードで動作する
- フルサイズセンサー
- NEX-7に似たデザインで、若干大きくなる
- 新世代の内蔵有機EL ビューファインダー
- グローバルシャッター

SR4で出ていまっすが
Eマウントに互換性のあるAマウントカメラなんて出来るのでしょうか
昔は内・外取り付けのマウント有りましたが
AもEも内なのでどのような形状になるのか期待したいです

書込番号:13929918

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/23 11:13(1年以上前)

全くのガセネタです。ソ○ー得意の工作員による情報操作ですよ〜
まぁ初心者以外は騙されないとは思いますが〜

書込番号:13930012

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/23 14:08(1年以上前)

数ヶ月前から噂がある第三のフルサイズカメラですね。
三種類のフルサイズの話はSR5ですから間違いなく発売されるでしょう。
デジカメマガジン1月号のインタビューにも有機ELのEVFとグローバルシャッターのことが載っているようですね。1億画素以上のセンサーのこともほのめかしています。
注目はアダプターが不要なのにNEX-7より少し大きいだけだということです。
かなり小さなカメラになります。
どのようなマジックを使っているのでしょうか?
興味あります。

書込番号:13930552

ナイスクチコミ!3


hubbellさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/23 14:18(1年以上前)

どのような構造になるかが分かりませんね。
フランジバックの違いだけなら、マウント面かもしくは
センサーの位置を移動させる機構があれば解決できるかもしれませんが、
マウント口径の違いはどうなりんでしょうかね。

Eマウントが58.9ミリ、Aマウントは50ミリ。
AマウントがEマウント内にすっぽり収まればいいのですが
そこまでAマウントは小さくないので、Eマウントの幅が狭くなってしまいます。
これでよいとしても、内側のAマウントがせり出してくるというような
変な機構になってしまうのでは?

または、EマウントとAマウントの両方が付くだけのマウントの幅を
持たせて、フランジバックの違いは、マウント面かセンサー位置を移動させる。

でも、Aマウントをつけているとき、Eマウント面がむき出しになってしまいます。

不可能でないかもしれませんが、できたとしても不恰好になってしまいますし、
故障が多くなりそうですね。

書込番号:13930582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/23 14:40(1年以上前)

普通にNEXフルサイズにして
Aマウントアダブターをかますほうが良いと思うのですが

書込番号:13930644

ナイスクチコミ!5


hubbellさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/23 14:54(1年以上前)

私もそう思いますが
「マウントアダプターは不要だ!」とのことですので・・・

もし本当に出てくるのであれば、興味ありますね。

書込番号:13930690

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/12/23 17:09(1年以上前)

 CONTAX Tのレンズカバーみたいに、Aマウントアダプタがバタンと前に倒れてEマウントが出てくるってのが安直だけど楽に作れそうなんですが、それじゃあ 太いEマウントレンズ付けられないし もっと凝っているんでしょうね。
 このハイブリットマウントはAマウントの時にTLMが有って位相差AF出来るのか興味あります。無ければ EA1並みに遅いコントラストAFになるんでしょうか?

書込番号:13931121

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/23 17:50(1年以上前)

Eマウントの規格を決める時からAマウントとのハイブリッド化も予定に含まれていたとしたら、ボディの大きさに比べマウントの口径がムダに大きい(そのためレンズが大きい)のも何か意味があることのように思われます。グローバルシャッターの完成を待っていた可能性も考えられます。
お手並み拝見です。

書込番号:13931295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/23 17:54(1年以上前)

どのような構造なのかいろいろ想像してみたが、両マウントを一体化するのは不可能としか思えない。

おそらく、交換レンズのようにマウントを交換するのではないだろうか。

これを発展させれば、各種のマウントを用意する事によって他社製レンズも含めて全てのレンズを使用できるようになる。

ともかく、面白いカメラになりそうだ。

書込番号:13931305

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2011/12/23 18:01(1年以上前)

まあ、どう出てくるか楽しみにしていましょう。

書込番号:13931330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/23 19:40(1年以上前)

もしかしたら、リコーのようにマウントユニットの交換をするのかな?

書込番号:13931692

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 00:16(1年以上前)

EマウントレンズはAマウントにすっぽり入る、
絞りレバーが後退すれば。

Eレンズの電気接点はAマウントとは反対の下側にある。

結論としては機械的には両マントは共存できる。

Aマウントの爪が右に回りながら少し内側にセリだし
絞りレバーが引っ込みセンサーが前に25mも出れば、
Eレンズもボディー内手振れ使用可能。

最大のメリットは超望遠レンズはAレンズ、広角レンズはAもEも使用可能で、
両マウントユーザーから文句が出ない。

Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。
ほぼ万能のセンサーボックスになる。

書込番号:13933105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/12/24 01:37(1年以上前)

>ECTLVさん

なるほど…電子シャッターの採用で、メカニカル・シャッターユニットが無くなれば、
センサーの前後移動も可能ではありますね。
オマケにR1なみの無音撮影が可能になるかも…

噂の域ですが、期待したい内容ではあります。

書込番号:13933384

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 07:09(1年以上前)

そのとおりです。
センサーが前後するボディーAFで昔のMFレンズもAF使用可能となる。

NEX9かA99か知りませんが非常に楽しみです。

リコーに吸収されたペンタックスも645Dのミラーレスの噂があるし、
高画素機の特長としてクロップ(トリミング)も気にならないので、
万能のセンサーボックスという方向が一つあると思います。

R1並みの無音撮影も音楽会や会議等の撮影では重宝するでしょう。

レンズ縛りも薄れるしユーザーには良い方向です。

書込番号:13933752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/24 08:53(1年以上前)

って事は7は見送りした方がよろしいですか?

書込番号:13933946

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/24 10:14(1年以上前)

これは3番目のフルサイズなので、決してガセではありません。
すごいですねー、ソニーは一挙にフルサイズを3機種も出せる。 やはり、開発方式を革新したのでしょう。他社ではできない快挙です。
これでフルサイズも高性能・低価格にできる。フィルム時代には6万円でフルサイズ一眼レフを買えたものね。


ECTLVさん 
>>Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。
ほぼ万能のセンサーボックスになる。

うわー、そんなことになったら大喜びです。比較するためにD700を下取りに出さずに待っていよう。今のうちにコシナZeiss Makroplanar100mmを買っておこうかな。手振れ補正が使えるとなると、このレンズを使ってみたい。α・NEX流のMFならD700よりもずっと良いです。
最強のマシンになりますね。
ニコンユーザーでも買い増す人が出てくるでしょう。なにしろ、ニコンのナノクリレンズが手振れ補正で撮れるのですから。風景・ポートレート中心の人にはD800よりも良いかもね。

ソニーの技術者よ、頑張ってください。TLM跳ね上げとセットでお願いネ。


書込番号:13934204

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/24 10:17(1年以上前)

>>って事は7は見送りした方がよろしいですか?

釣りの人よ、あなたは待った方が良いでしょう。
来年も再来年も待った方が良いでしょう。
毎年カメラは進歩しますから。 

本当に写真を撮りたいのでしたら、撮りたい時が買い時です。 これだけです。

書込番号:13934208

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/24 10:47(1年以上前)

”グローバルシャッタ”で検索していたらこのようなものがありました。
https://www.r-expo.jp/mar2012/exhiSearch/FC/jp/search_detail.php?id=1700
センサーのサイズやメーカーは不明ですが、すでに開発済みのメーカーがあるようです。
”2500万画素 32fps 単板CMOSイメージセンサ(Bayerカラー)”
センサー技術でトップメーカー?のソニーだったら同程度のものを開発していたとしても不思議ではないように思われます。

書込番号:13934346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/25 08:58(1年以上前)

皆様の書き込みを見ていると、7は見送った方が良いと感じるのですが、そこんとこどうなのでしょうか?
次のA&Eマウントカメラを待つべきなのかどうか。
まぁまだ7自体発売されていないので何とも言えませんが。
宜しくお願い致します。

書込番号:13938321

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2011/12/25 10:41(1年以上前)

見送りの三振もコールドゲームもあるわけで。
とりあえず、NEX7で1塁に出ないと。

A700後継機を待った大部分の方々は雨天コールドゲームになり
もっと早くCやNに移るんだったと悔やんでいることでしょう。

書込番号:13938664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 18:05(1年以上前)

過去にCONTAX AXというフィルム面を前後させてAFさせる機構を持ったカメラが有った様です。

http://pchansblog.exblog.jp/5959843/
http://www.youtube.com/watch?v=MjgV34PzKTA
http://www.youtube.com/watch?v=24VOEMx5xzo

おそらく今度のハイブリッドカメラもこのように撮像面を前後させるのだと思います。
この方式の利点としてはA,Eマウントはおろかマウントアダプターにつけた他社製のレンズでさえも撮像面を前後させてAF可能だと言うことです。
あと特にEマウントレンズでかなりのマクロ撮影が可能になります。

ただカメラが肥大化するのが欠点ではあります。

書込番号:13944090

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング