α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター「JY-EF-NEX」

2013/09/12 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
当機種

AF撮影、レンズ名がDT50mmに

ROWAさんで一度「売切れ」になっていましたが、再販となったため購入してみました。

キヤノンのレンズ資産もあるため「使えればいいや」と気軽な気持ちで購入しましたが、初試しのレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMはAFで撮影も出来ましたし、ISも効いているようです。

AFは少し遅く感じますが、アダプターの作りも中々でこれから楽しめそうです。

今後、他のレンズで順次テストしたいと思います。





書込番号:16574534

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/12 09:00(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8043

また在庫切れのようです。

書込番号:16574660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 09:29(1年以上前)

AFが作動するマウントアダプターで13500円は安くて良いですね

書込番号:16574739

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/12 10:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

AF撮影、手持ちです。

じじかめ さんこんにちは。

>また在庫切れのようです。
私が注文した後、在庫切れになりました。
元の在庫数が少ないのか、売れているのか、どうなんでしょう。

Frank.Flanker さん、こんにちは。

今のところAFで使えています。
この商品のレビューを見たところ、AF不可能なレンズもあるようですので、順次試してみたいと思います。


ではAFテスト、第二段。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMもAF撮影可能でした。AFに若干時間がかかりますが大丈夫でした。
ISも効いているようですので、バッチリです。
このレンズも撮影レンズ名が「DT 50mm F1.8 SAM」ですが(笑)



書込番号:16574870

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/13 08:32(1年以上前)

AFテスト、第三段。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC(Model B003)とSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
この2本はダメでした。
ピントがあっていない状態で、シャッターが切れてしまいます。
ピンボケ画像ばかりです。

キヤノン純正以外はダメなのかな?



書込番号:16579025

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/14 07:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

AFテスト、第四段。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)です。

AFはOK。VCもしっかり効いています。
しかし、AFは遅いですね。
大雑把にピントを合わせた後。クックッと合わせていく感じです。
動き物には向かないです。

レンズ名は変わらず「DT 50mm F1.8 SAM」です。

書込番号:16583108

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/14 09:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

AFテスト、第五段。

CANON EF24-105mm F4L IS USMです。

AFはOK。ISもしっかり効いています。

ここまでの印象ですが、CANON純正レンズの方が安定して動作しています。
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)もAFがあわずにシャッターが切れてしまいます。

AFは遅めですが、NEXで手振補正が効いてくれる、手持ちのレンズ資産が活用できることがわかったので、このアダプターを購入してよかったです。

書込番号:16583509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/09/14 10:27(1年以上前)

スレ主様、初めまして。マウントアダプターのテスト、興味深く拝見し参考になりました。

ところで、気になったものですから
○段→○弾が正しいと思います…。
またのリポートお待ちしています。

書込番号:16583737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/14 10:39(1年以上前)

HAL-HAL☆ さん、はじめまして。

拝見していただき、ありがとうございます。
また、ご助言までいただき感謝です。
確かに「○弾」ですね。

まだ他のレンズがありますので、徐々にテストしたいと思います。



書込番号:16583797

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/15 13:58(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

AFテスト、第六弾。

CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM です。

AFのヒット率60%くらいです。
室内ではほぼ全滅。明るい屋外ではいい感じです。
ただしピントが合うのが遅いので、動き物には無理な感じです。

MFしやすいレンズなので、AFがダメな時はMFで充分使えそうです。
ISの効果は充分で、手持ち撮影OKでした。

ただカメラ本体に比べ、レンズが大きくて少しアンバランスかな。

書込番号:16589263

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/15 14:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

訂正です。

このアダプターの対応レンズの中に、SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMが記載されていたため、アダプターの接点端子をナノカーボンで磨き再トライ。
無事にAFで撮影が出来ました。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC(Model B003)
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)
も再トライしましたが・・・ 残念ながらAFでの撮影は断念です。

書込番号:16589369

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/21 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

数本のレンズをテストしましたが、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM が一番使いやすくAFのヒット率も高いです。

EマウントのVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS を購入すればいいのでしょうが、資金難+望遠重視の私はE PZ 18-105mm F4 G OSS の発売待ちです。

しばらくは、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM で楽しもうと思います。

書込番号:16614687

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/09/25 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

コンタGのゾナー90mmF2.8、ピン合わせまでジーコージーコだが画質はさすが

これもコンタGプラナー45mmF2

これはシグマの30mmF2.8、コスパ最高のレンズ

板違いだがフルサイズのRX1固定レンズ35mmとのマッチングがすばらしいです。

初めまして

RJのAFアダプターは値段もリーズナブルだし良さそうですね。
私もNEX7で香港製の電子AFコンタックスGレンズ→NEXを使用しております。
EXIFも一部レンズ(B28mm)をのぞいて連動できるのが良いです。
プラナー35mm、45mmは問題なし、ゾナー90mmはオートフォーカス遅いく大変です。
このような、オートフォーカス&EXIF連動アダプターが増えてきておりNEXのフルサイズ化と相まって今後が楽しみです。
ソニーさん、次次回でもよいのですが、
(1)京セラコンタックスAXのように、ボディ側オートフォーカスをフルサイズで実現してほしい。
(2)持ち込み改造でも良いのでRX1にGホロゴン16mmF8埋め込み改造を受け付けてほしい、または、固定ホロゴンフルサイズ
  開発してほしい(こりゃさすがに無理か)

書込番号:16630154

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/27 18:57(1年以上前)

golfkidds さん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます。
3泊4日の勤務から帰ってきました。

>私もNEX7で香港製の電子AFコンタックスGレンズ→NEXを使用しております。

私の場合、コンタックスのGレンズはKIPONのMFアダプダーで遊んでいます。
最近ほとんど出番が無いのですが、処分できずに防湿庫に収まっています。

アダプター関係は、使ってみないとわからないので投資しにくいですね。
でも色々なレンズで楽しめるので、やめられないです。

書込番号:16639127

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/28 19:27(1年以上前)

golfkidds さん、こんばんは。

電子AFコンタックスGレンズ→NEX のアダプターが気になり検索した結果、Amazonにて本日発注しました。
届くのが楽しみです。


書込番号:16643060

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/09/28 21:50(1年以上前)

prime1409さん、どうもです。

コンタックスGレンズ味があってよいですね.
最近ディスコんになったコシナのZeissIkonのムック本でコシナMビオゴンやプラナーと
コンタックスGレンズとの比較、さらにMライカレンズとんp比較がありました。
もちろん主役は発売されたばかりのコシナのZeissIkonとコシナツアィスのレンズでしたが
コンタックスGレンズ負けていなかったのが印象的でした。

ライカMレンズがASPH化されたのも、コンタックスGレンズがでてライカがびっくりしたからという話もあります。
Gレンズの電子アダプター面白いのですが、ピンがあわないときなど少しイライラするかもしれませんが、
ゆったりした気持ちで対応してください。

書込番号:16643637

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 09:17(1年以上前)

golfkidds さん、おはようございます。

Amazonに発注したアダプターが、ヤマトで「配達中」になりましたので、午前中には届くと思います。

私は↓を購入したのですが、golfkidds さんがお使いになっている物と同じでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E98N2Q8/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

>Gレンズの電子アダプター面白いのですが、ピンがあわないときなど少しイライラするかもしれませんが、
 ゆったりした気持ちで対応してください。

了解いたしました。
マウントアダプター「JY-EF-NEX」も中々ピンがあわないことがありましたから、じっくりテストしたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:16645130

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/09/29 11:08(1年以上前)

prime1409さん、こんにちは

私が購入したのは、 prime1409さんと同じ会社のものですが
発売当初のバージョン1で prime1409さんのはバージョン2になります。
改善されたのは、構造が1体構造になったのと素材が良くなったことです。
私が購入したのは、最初の割引があり送料込みで香港から日本への198ドルでした。
詳細は以下をご覧ください。
http://www.deo-tech.com/

ソニーからフルフレームNEXが10月中旬くらいまでに発表になりそうなので、
資金調達を終え待っているところです。
このアダプターフルフレームNEXでも使えると嬉しいのですが、期待しております。

prime1409さん、早く届くと良いですね。

書込番号:16645430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/09/29 11:22(1年以上前)

スレ主様、今回のアダプターのテストレビュー、とても参考になりました。ありがとうございました。
是非、購入したマウントアダプターも届きましたらレビューをお願い致します。
お待ちしております。

書込番号:16645476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 11:22(1年以上前)

別機種
別機種

golfkidds さん、こんにちは。

早々のお返事、ありがとうございました。
バージョン1.2があったのですね。勉強不足でした。


届きました。思っていたより小型で、作りがしっかりしています。

早速、レンズを付けて楽しみたいと思います。
テスト状況のスレも立ち上げますので、宜しかったらgolfkidds さんの素敵な作例をお待ちしています。



書込番号:16645477

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 11:49(1年以上前)

HAL-HAL☆ さん、こんにちは。

>是非、購入したマウントアダプターも届きましたらレビューをお願い致します。

NEX-7に新スレ立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=16645524/#tab

4本所有しているレンズを順番にテストしてみます。
下手なレポートですが、ご参考になれば嬉しいです。


書込番号:16645565

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF100mm F2.8L マクロ IS USM、手振補正が内蔵がされていて、是非NEXで使いたいので再チェック。

被写体によってはAFが迷うことがあります。顕著なのは撮影対象が小さい物の時です。

後はAFが迷い出したら、カメラの電源OFF。
再起動するとAF能力が回復します。

まだまだ使いこなせていませんが、値段を考えたら満足しています。

書込番号:16669860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 00:36(1年以上前)

α7でケラレなければかなりほしいのです。
スレ主さんα7で試されましたか?

書込番号:16861233

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/11/22 16:55(1年以上前)

スーパー新鮮蟹丼 さん、返信が遅くなりました。

このアダプターはAPS-C用のためα7では、残念ながらクロップで使用するしかなさそうです。

そのうちに同じような値段で発売していただければ嬉しいのですが・・・


書込番号:16866889

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/14 11:44(1年以上前)

>α7でケラレなければかなりほしいのです。

フルフレームに安いとなるとこちらでしょうかCAMDIOX→http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H4NIW60
                     

書込番号:16954712

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/12/14 13:47(1年以上前)

杜甫甫 さん、こんにちは。

お得なマウントアダプターのご紹介、ありがとうございます。

私は、METABONESのアダプターを11日に購入してしまいました。




書込番号:16955160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


今回、Eマウントの発表はフルサイズ2機種とレンズだけみたいですね

http://digicame-info.com/2013/10/nex-7rilce-777r.html

私はAPS-Cの写りで十分満足なので、フルサイズに手を出そうとは思っていません。

将来的にフルサイズもミラーレス化していくことは納得できますが、この時点で2機種は・・・

こうなったら、次期NEX-7は完成度を上げての登場を願わずにはいられません。他のNEXシリーズのように小手先の変更での新発売はやめて欲しいです。それから、レンズの充実もお願いします。




書込番号:16687656

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/10 20:52(1年以上前)

フルサイズ機の出来がイマイチだったらNEX-7後継にしようと
思っていたので、ちょっと残念ですね。
安くなったNEX-7をもう一台というのも悪くないかも
しれませんが。

書込番号:16689570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/10 22:00(1年以上前)

全てのEマウント機の内部的なコードネームはILCEになる。そして、AマウントカメラはILCAになるだろう。


Bodyの薄さの違いかな。

ILCAが実質AE共通マウントということか。

書込番号:16689917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2013/10/10 22:03(1年以上前)

私も,APS-Cでの後続機を待っていたのですが、出ないのは残念です

でも、考えを変えると、NEX-7以上のものは作れない完成品だったともいえるんじゃないでしょうか

書込番号:16689941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2013/10/11 04:01(1年以上前)

んーNEX-7で改良して欲しいところは沢山あるのだけど。。。

とりあえずGX7の丸パクリでもいいから、後継機を出して欲しいなー。

使いにくいトライタッチナビは無しでお願いします。

書込番号:16691046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-7 ボディの満足度4

2013/10/11 06:26(1年以上前)

現行機種の後継機となるのか不明ですが、「α7」と言う名称になるらしいので、期待して新型を注目しています。

しかし、「http://digicame-info.com/2013/10/77r-4.html」にトライナビ非搭載とありまして、現行のNEX-7の便利なダイアルがなくなるかも知れないし、(他の噂記事では)EVFが中央部に配置されそうで、少し期待はずれです。

実機の操作性が想像以上に良ければ、後継機と位置づけられなくとも、値段がこなれれば買うかも知れません。

書込番号:16691136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7 ボディの満足度4

2013/10/15 19:32(1年以上前)

明日より、ここα NEX-7 のクチコミ掲示板は少し寂しくなりそうですね。
私的には、今後は後継機待望の口コミが増えることを期待しています。

NEX-7はまだまだ発展途上のカメラ、大事に育てて欲しいです。

書込番号:16710395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2013/10/15 19:48(1年以上前)

本当に、第一作としてはまあいいかという部分が多かったのに、これで終わり?と言いたいですね。

NEX-6との棲み分けも気になります。

APS-Cのファインダー内蔵路線はどうなることやら。

書込番号:16710466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7 ボディの満足度4

2013/10/15 21:38(1年以上前)

性能的に本気で一眼レフに肩を並べるには、発展途上のミラーレス一眼のクリアーすべき点は沢山あります。
フルサイズ化もその中の一つではあるとは思いますが、一番肝心なのは、動きものに対するフォーカス精度を高め、尚且つ秒 6 コマ以上の連写性能を手に入れること、それに尽きると私的には思います。
その意味では、オリンパス OM-D E-M1 の方がより本気度感がありますし、α7 以上に興味があります。
そして、NEX-7 後継機には是非それ以上のフォーカス精度、連写性能を実現して欲しいですね!!

書込番号:16711029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 18:36(1年以上前)

ミラーレスはレンズを含めてコンパクトなことに意味があるので、ソニーがフルフレームで展開する気ならソニーを選ぶことはありませんね。

書込番号:16718649

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/18 01:08(1年以上前)

結局NEX7以上のデザイン、MF優先機はもう出ない気がする。
つまり、SONY得意の唯一機となる可能性が高い。

ただ36Mp載せるだけで爆発的に売れたろうに。

SONYのすることはわからんね。
なにか変えないといけないという強迫観念があるのかな。

書込番号:16720484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/14 01:20(1年以上前)

55mm/F1.8などはAPS-Cで使うとポートレート用にちょうどいいんですけどね。
Eマウントにレンズだけでなくボディも多メーカーが参入すれば多様な製品展開が期待できるのですが。

書込番号:16953459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件 α NEX-7 ボディの満足度4

これまで、マニュアルモードで風景等を撮影し続けていて、まったく発症していなかったんですが、雨天ですがテント内で、ちょこちょこ動き回る孫を撮ろうと、「おまかせオート」に設定して撮影していたら、ファインダーにブラックアウト症状が現れて、次の撮影までの間、「ひとーつ、ふたーつ」と数えて、復活までおおむね3つから5つ数えました。

書込番号:16797234

ナイスクチコミ!2


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/11/05 11:34(1年以上前)

こんにちわ、どのような現象でしょうか。NEX-7使いとして非常に気になります。例えば小さな点がひとつ、ふたつと増え、それが消えて元通りになったりということでしょうか。

書込番号:16797514

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/05 12:10(1年以上前)

こんにちは
おまかせオートで撮った画像の、撮影情報_Exif を見るとそのオートの画像の設定が判ります。
長秒時ノイズリダクション、普通のノイズリダクション、諧調補正とかで次の撮影までに時間が掛かる事がありますが、
そうで無ければ点検依頼になりますね。

書込番号:16797593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/11/05 15:23(1年以上前)

「おまかせオート」で、保存はJPEGでしょうか?
発売当初から使ってますが、同様の症状は発生した事がありません。
カメラの設定もですが、メモリーへの書き出しに問題が有るような気がします。
一度メモリーをフォーマットしてみるか、予備のメモリーカードをお持ちなら、
メモリーカードの交換を行ってみては如何でしょうか?
改善しない様なら、別の原因と言う事で・・・

書込番号:16798136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 16:37(1年以上前)

プログラムモードに切り替えても、解決しないのでしょうか?

書込番号:16798380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/11/05 17:50(1年以上前)

先週の日曜日、私のもブラックアウトしました。「絞り優先」でお寺のもみじを取っていたら、シャッターを切った直後、ファインダーもモニターも真っ黒で、何も表示しなくなりました。4・5秒たっても変化しないので、メインスイッチをオンオフにしたら回復しました。その後問題なく映っていたので忘れてしまいましが、このスレッドを見て不安になりました。たまたま、その日にメモリーカードを抜いてPCにインポートしたせいか、今日も撮ってみましたが再発していません。ちょっと不安です。

書込番号:16798636

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/05 22:07(1年以上前)

SDカード?が怪しいなぁ・・・(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16799848

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件 α NEX-7 ボディの満足度4

2013/11/06 01:09(1年以上前)

コメント下さった皆様、ありがとうございます。

撮影モードは「おまかせオート」、
データは、4〜7.3MB、
ISOは、160〜1600という分布でした。
撮影枚数は300枚未満で、「ファイン」で800枚撮れるメモリカード上では余裕でした。

この8GBのメモリカードは、いつもの習慣で、前回撮影後は必ずカメラ内で初期化しております。

忘れていましたが、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/#16764710」で触れていましたように、オートHDR機能の設定でも、同じような症状が生じていました。

繰り返しで恐縮ですが、私の平素の撮影モードである、マニュアルモードでは、今回のような症状はございません。今後このモードでも、生じましたら、メーカーと相談するつもりです。

書込番号:16800661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/12/09 09:52(1年以上前)

その感じだと、処理落ち中な気がします。
オートHDRはそんなもんです。

画像処理系が走ってる感じがあるので、確認してみて下さい。


書込番号:16934371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

標準

EマウントAF対応電子アダプター  TA-GE1B

2013/09/29 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
別機種

機能には関係ないですが・・・

絞り開放・中央AF・手持ち

Gレンズ、処分しないでよかった。

価格.comの書き込みで拝見し、「EマウントAF対応電子アダプター TA-GE1B」を購入しました。
(日本語の説明書が添付されているので助かります。)

今までは、KIPONのMF用マウントアダプターを使っていましたが、AFでCONTAXのGレンズが使えれば便利だなってことで。
お値段も高く、31,800円でしたが、使ってみるとAFで撮影できたので良しとします。

大雑把にピントを合わせた後、クックッと駆動しピントを合わせてくれます。
AFは早くないので、ゆったりした気持ちで撮影したい感じです。

所有Gレンズ4本、順次テストしたいと思います。

先ずは、「Biogon 2.8/28」です。




書込番号:16645524

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

絞り開放・中央AF・手持ち

「Planar 2/35」

AF撮影OKでした。
このレンズも、大雑把にピントを合わせた後、クックッと駆動しピントを合わせてくれます。

屋内ではピントがあっていないのに、シャッターが切れてしまうことあります。
また、アダプター内のモーターに電源供給しているため、バッテリーの消費が早いです。

レンズ2本テストしたところですが、屋外なら充分使えそうです。
防湿庫の肥やしになりかけていた「Gレンズ」復活です。

庭先でテストしているため、お目汚しなテスト画像ですがご勘弁を。

レンズ名は「E 0mm F0」、絞り数値と焦点距離は撮影情報に反映しています。





書込番号:16645910

ナイスクチコミ!5


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

絞り開放・中央AF・手持ち

「Planar 2/45」

「Biogon 2.8/28」&「Planar 2/35」と同じ状況です。

これでテストしたレンズ3本は、昼間の屋外ならAF撮影が大丈夫です。

残りの1本「Sonnar 2.8/90」は過去の情報を拝見すると、一番AFでの撮影に向かないようですが・・・どうなるか。





書込番号:16645992

ナイスクチコミ!5


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

絞り開放・中央AF・手持ち

「Sonnar 2.8/90」

他の3本のレンズと比較すると、合掌精度がちょっと落ちるかなって感じです。

これで手持ち4本のレンズの簡易テストが終了しましたが、昼間の屋外なら充分使えそうですね。
これで終了ではなく、実際の撮影に持ち出した時には、使用感や画像のアップを継続したいと思います。

NEXはマウントアダプターで使えるレンズが増えたので、存分に楽しめそうです。

「JY-EF-NEX」でキヤノンEF系レンズ、「TA-GE1B」でCONTAX Gレンズ。

いずれのアダプターもAF速度は速くないので、動き物には向きませんが。


ご粗末さまでした。




書込番号:16646104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/09/29 15:55(1年以上前)

スレ主様、早速のレポートありがとうございます☆

とても、早いレビューでビックリですが充分使えそうですね!

Exifも記録されるそうなので便利になるでしょうね。(完全では無いようですが)

一つお聞きしたいのですが、人物撮影でAFを使うと顔認識が使えそうですか?
そこまでのAF性能は無さそうでしょうか。

スレ主様の主観で宜しいので教えていただけると幸いです。

書込番号:16646286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 16:16(1年以上前)

別機種

取扱説明書

HAL-HAL☆ さん

ポートレートは撮影機会がないため、顔検出機能は使ったことは無いのですが、
取扱説明書には「顔検出機能が可能です。」と記載されていますので、対応していると思います。

書込番号:16646353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/09/29 16:38(1年以上前)

スレ主様、ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
感謝致します。

製造元の動画では人物を対象にしていたので、使えるのかなぁ〜と思っていたので助かりました。
それにしても凄いアダプターですね。
やっぱり欲しいです(^^;

スレ主様、これからもアダプターライフ楽しまれて下さいね。

書込番号:16646407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 16:52(1年以上前)

HAL-HAL☆ さん

お役に立てたようで、良かったです。

>それにしても凄いアダプターですね。

まだ試していませんがAF微調整も出来るようですし、MF使用でもKIPONのアダプターより使いやすいです。
購入してよかったと思っています。

>スレ主様、これからもアダプターライフ楽しまれて下さいね。

まだ使いこなせていませんが、撮影に持ち出して楽しみたいと思います。

書込番号:16646440

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/09/29 17:45(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございます。

とても助かりました。
私もスレ主様と同じ4本のレンズを持っています。あるブログでは、90mmが画質が一番良いと述べていましたので、楽しみにしています。

このアダプタも欲しくなりましたが、もう直ぐ新しいカメラが発表されそうなのでアダプタは後回しになりそうです。

書込番号:16646613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/09/29 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まずは奇麗どころから、ファッションショウのモデルさん。

こちらはシンガー(歌手)、お茶目ですが声量もありました。

こんな衣装での踊りもありました。何回の酋長さん。

パレードでは女の子も付き添い役で参加です。

スレ主さま、祝GレンズAFアダプター入手おめでとうございます。
近々ソニーからフルサイズNEXの発表もあるそうで、GレンズAFアダプターも使えるんではと
期待に胸が膨らんでおります。
私のGレンズAFアダプターは第1バージョンで確か5月の連休あけぐらいに香港から届きました。
Gレンズはズームをのぞいて全部持っており、NEXでは16ミリホロゴンをのぞいてこのアダプターで使用できます。
B21mmは結構周辺落ちします。B28はよく見ると周辺に少し色にじみがでるようです。
P35、P45は問題なく使えます。S90は画質は良いのですが、ピンがあうのに一苦労でした。
ちなみに私のアダプターでの話です。

私の主用途はお三歩カメラで、三歩と書いたように家の周辺を30分くらいゆっくり散歩する際に使用しております。
主力のお散歩カメラは、往年のコンタックス645という中判カメラで、これに中古で入手したリーフ社のアプタス5という
22百万画素のデジタルバックをつけて散歩しておりました。
レンズとデジタルバック&大容量バッテリーをつけた重量は軽く2キロをオーバーし、ズームレンズでもつけようものなら
軽く5キロ近くまでなってしまいますが、レンズも1本だけなのとご近所散歩なので問題はありませんでした。

ところが、少し遠出をする際など(リュックに入れていくのですがレンズも1本という訳にいかず)重くて重くて
勘弁してくれーーーということで、ソニーのEマウント化を検討しており、その過程でNEX7、RX1を購入して
試用検討中です。
NEX7やRX1の画質はすばらしく、ISOもかなりあげられシャッタースピードも稼げるし、何よりレンズ2、3本
持っていっても軽いこと軽いこと、、、です。
ということで、現在ソニーさんのフルサイズNEXの発表を今か今かと待っているところです。

昨日久々に重いコンタックス645を持ち出し横浜山下公園で開催された2013フィリッピンフェスティバル
に行ってきました。
板違いの画像ですが、祝GレンズAFアダプター入手ということでアップさせてください。
中判使っていても残念なことに私には腕はありません、メカ気違いという事でお許しください。

書込番号:16646654

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 19:02(1年以上前)

orange さん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます。

今日はアダプターが届いてから、数時間のテスト撮影でしたのでAF性能に拘ってました。
今後は、レンズ1本持ち出しで実際の撮影で検証したいと思います。
どのレンズの画質が好みになるか、自分自身も楽しみです。




書込番号:16646875

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/09/29 19:12(1年以上前)

golfkidds さん、こんばんは。

こちらにまで来ていただき、ありがとうございます。
素敵な画像も見せていただきました。

また、アダプターの情報もいただき、勉強不足の私には大変役立ちました。
感謝です。

まだAFのみのテスト撮影なので、これからレンズを持ち出し実写検証したいと思っています。

「Sonnar 2.8/90」も、思っていたよりもAF撮影に対応してくれたので、これからが楽しみです。




書込番号:16646903

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/09/30 06:53(1年以上前)

別機種

prime1409さん、おはようございます。
Gアダプター早速活躍ですね。
ところで、NEX用アダプターでヤシカコンタックスやライカRレンズを
APCサイズのNEXでフルサイズ画角にするのはmetabonesが有名ですが
いかんせんちょっと価格が高いのとキャノンFDレンズ用がない。
ということで、これも中国製ですが香港MXCAMERAにてこんなのを販売してます。
ご興味があればどうぞ。
http://www.mxcamera.com/index.php

それから、価格の別スレで中判やら怪しげな改造レンズやらやっているディープなスレ板あります。
ご興味あったらのぞいてみてください。沼にズッポリかもしれないので自己責任でね(笑い)住民は皆優しい人ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=16463755/#16647770

書込番号:16648691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/30 07:03(1年以上前)

prime1409さん
チャレンジャー!

書込番号:16648709

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/04 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

golfkidds さん、こんばんは。

返信が遅くなり申し訳ありません。
月曜日の朝6時に出勤し、金曜日の夜にならないと自宅に帰ってこれない環境で仕事しています。
パソコンも使えない状況です。

アダプター情報、ありがとうございます。
しばらくは、所有機材で楽しみたいと思います。

今回の勤務に、NEX-7とGレンズ持って行きましたが、あまり撮影できませんでした。
とりあえず、「Biogon 2.8/28」の駄作です。
屋外で中央AFなら充分楽しめそうです。







書込番号:16666514

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/04 23:17(1年以上前)

CONTAX Gレンズ、中古市場も値上がりしているのですかね。

一度手放した「Sonnar 2.8/90」、美品9,000円ほどで再購入しましたが、今ちょっと検索したところ、B品で16,800円ほどしています。

私はフィルター&フード&キャップも純正で揃えています。
貴重品?ですかね。




書込番号:16666835

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「Planar 2/35」です。

書込番号:16667599

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 07:15(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ単体

EXTENSION TUBU 付

「Planar 2/35」追加です。

KenkoのEXTENSION TUBUが使えました。
10mmを試してみましたが、AF撮影可能でした。

小型軽量なので、一緒に持ち歩けばマクロ的な撮影も可能ですね。

書込番号:16667656

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 09:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=16645524/ImageID=1691464/
↑この画像ですが、両サイドがマゼンダ被りになってますね。
アップしてから気づきました。

書込番号:16668019

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 09:36(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ単体最短距離撮影

EXTENSION TUBU 付

今日は所用で出かけられないので、庭で撮影してみました。

「Sonnar 2.8/90」です。
今日は曇り空ですが、屋外ならAF撮影問題ないです。

このレンズにも、KenkoのEXTENSION TUBUが使えました。
10mmですが、AF撮影可能でした。


書込番号:16668064

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/05 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Planar 2/45

KenkoのEXTENSION TUBU 10mm付

KenkoのEXTENSION TUBU 16mm付

「Planar 2/45」

KenkoのEXTENSION TUBUの10mmと16mmで撮影しました。

AF撮影問題ないです。ただ16mmの方が手振れが目立ってしまいます。
10mmが実用的かなって感じました。



書込番号:16668264

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/06 20:19(1年以上前)

お酒いただいて、寝る前にちょっと気になって、CONTAX Gレンズの中古相場を見てみました。

私は一度G1、G2と一緒に全てのレンズ売却し再購入したのですが、その頃の2倍近い価格ですね。


「Biogon 2.8/28」49.980〜53,800円 中古玉数は多くないようです。

「Planar 2/35」 46,800円 中古玉数も少ないようです。

「Planar 2/45」 37,980〜59,980円 中古玉数はあるようです。

「Sonnar 2.8/90」16,800〜49,980(?)円 中古玉数少なめ。

*クロームの値段です。

これに純正フードやキャップ、フィルター揃えたら結構なお値段になりますね。

書込番号:16673994

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/10/06 23:52(1年以上前)

あれー!
Gレンズは随分と高くなっていますね。

私が最初に4本購入したのは、NEXが出始めたばかりの時でした。 町の中古屋さんではNEXは置いてなかったし、知らなかったのではと思います。
だからGレンズは豊富にあり、とても安かった。

最近まで、このGレンズが昔はAFで動いていたとは知らなかった。
NEXはすごく便利になりますね。これでフルサイズが出れば、鬼に金棒ですね。

周辺部分で画質が劣化する場合には、デジタルズームで1.2倍から1.4倍にすれば大丈夫だろうと楽観しています。

書込番号:16674931

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/10/19 08:23(1年以上前)

orange さん、おはようございます。

辺レスが遅くなり申し訳ありません。

Gレンズの高騰にはビックリです。
自分が購入した時の倍ですね。

さてα7とα7Rの発売が決まりましたが、Gレンズでどんな写りになるか試したいところですが・・・
まだα99を購入していないので、こちらが優先になりそうです。


書込番号:16724820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/19 08:36(1年以上前)

golfkiddsさん

ちょっとスレ違いになりますが、気になったもので。

golfkiddsさんがUPされた画像のデーター見ますとLeaf Aptus-II 5(LI500083 )/Contax
というカメラみたいですが、初めて見ました(カメラは最近始めたので)

高級そうなカメラですが、僕のようなシロートですと全く価値がわかりません。
モデルさんの画像ですが、ノイズが多くて、解像感が少ない印象ですが
このようなカメラなんでしょうか?

少しこのカメラについて教えていただけると嬉しいです。

無知ですいません。

書込番号:16724859

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2013/10/19 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

これもフィリッピンフェステバル

もういっちょ

これもです。

これは本日銀座ソニービルでのα7発表会でのモデルさん

dell220sちゃんさん、こんにちは

>高級そうなカメラですが、僕のようなシロートですと全く価値がわかりません。
モデルさんの画像ですが、ノイズが多くて、解像感が少ない印象ですが
このようなカメラなんでしょうか?

私が使ったのは、今はもうディスコンになってしまった京セラコンタックス645(中版フイルムカメラ)の
フイルムバックの代わりにイスラエルのリーフ社のAptus2-5という入門用のデジタルバック(22百万画素)をつけています。
リーフ社のAptus2-5は、入門用のデジタルバックですが、センサーが645に近いサイズで大きいです。
完全な645ではないので画角が通常の1.1倍になります。
欠点はISO感度が低い事で常用感度はなんとISO25であります。、まあ、これは主に照明のあるスタジオようですから。
ということで、アマチュアど素人の私がそれを散歩写真に使っており、常用感度ISO25を無視しISo100や200で撮影しているので
ノイズも多くなってくるようです。
中判デジタルバックは、百万円以上しますが(高いのは5百万円くらい)、私は350ショットだけでイスラエルから到着して3ヶ月の
中古新品を60諭吉弱で入手しました。
645はカメラも重いのですがレンズも重く、さらにデジタルバックも電池込みで1kg弱あり、トータルで5kg今日になってしまいます。
まさにダンベルを持っているような感じです。

画像アップの前半3枚が横浜フィリッピンフェスタにもっていった中判デジタルバックの画像です。
ISO100になっており確かにノイズが目立ちますね。
4枚目は本日銀座ソニービルでのα7発表会での撮影、最近のデジカメはISO問題なく暗いところでも大丈夫のようです。

書込番号:16727649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/19 20:40(1年以上前)

golfkiddsさん
僕のようなカメラおんちの初心者に詳しいご説明ありがとうございました。
気になっていたのですっきりしました。

プロ用のカメラなんですね。なるほど。ボケが半端ではないので大きいセンサー
のカメラだとは想像していましたが、中版ですか。
でもすごく高いカメラですね。

僕には購入するお金も無いですが、使いこなす技術もありません。トホホ


書込番号:16727719

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/11/24 09:59(1年以上前)

別機種

Planar 2/45

「EマウントAF対応電子アダプター TA-GE1B」

4本のレンズをまだ試したわけでは無いですが、α7でもケラレることなく使えました。

相変わらずAFは遅い&迷いますが、何とか撮影できました。

ご報告まで。

書込番号:16873822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563280.htmlより
主にコンパクトデジタルカメラ領域において、オリンパスから
レンズや鏡枠などのソニー向けに供給、
ソニーはイメージセンサーをオリンパス向けに供給する。
「サイバーショットやαと、ペンなどのブランドが一緒になるか?
といわれれば、それぞれにブランドの価値がある(ので統合しない)。」

書込番号:15151581

ナイスクチコミ!4


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度2

2012/10/02 17:06(1年以上前)

Sonyのレンズ技術って、Carl Zeiss じゃなかったけ??

オリのレンズ技術のほうが、Carl Zeiss より上なのか?

書込番号:15151665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/02 17:12(1年以上前)

医療部門だけじゃないんですね。お互い健全化の道に進めばハッピ〜

書込番号:15151689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/02 17:23(1年以上前)

ZUIKOのレンズをEマウントで出してくれたりはしないのでしょうか・・・?

オリンパスからEマウントのレンズが何本出たらきっと売れるでしょうし、ソニーにとっても「NEXはレンズ不足」というレッテルを貼られなくてすみますので、双方にメリットがあるのではいかと素人的には考えてしまうのですが、いかがでしょうか・・・?

書込番号:15151727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2012/10/02 17:53(1年以上前)

>Sonyのレンズ技術って、Carl Zeiss じゃなかったけ??

Gレンズなどコニカミノルタから譲り受けたものはあるでしょう。STFやマクロレンズも然り。

書込番号:15151836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:55(1年以上前)

コンデジ用って書いてるよ。

書込番号:15151846

ナイスクチコミ!5


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/10/02 19:17(1年以上前)

> ブランドの価値がある(ので統合しない)
完全にひとつになったら面白くないから適度の協力体制という方針で良かったです.

書込番号:15152158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/02 20:14(1年以上前)

これを機にソニーもNEXをマイクロフォーサーズに切り替えてもいいと思います。

書込番号:15152391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/02 20:17(1年以上前)

コンデジのレンズに限定した話。
コンデジのレンズなんてコスト第一だから、もしオリンパスが他のレンズメーカーより低コストで作れるなら買っても良いよレベルの話だろう。

ソニーは医療関連での提携が目的でオリンパスの赤字のデジカメ事業にはあまり関わりたくなかったみたいだから、デジカメ事業関連のコメントはお付き合い程度の発表と見た。

書込番号:15152400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/10/02 22:48(1年以上前)

>これを機にソニーもNEXをマイクロフォーサーズに切り替えてもいいと思います。

あほですか?

書込番号:15153267

ナイスクチコミ!16


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/02 22:58(1年以上前)

>それぞれにブランドの価値がある(ので統合しない)

それは今回の話ですよね? 騒動になるからそう言ったんだろうと思いますが、
近い将来は分からないと思います。

書込番号:15153326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 23:22(1年以上前)

>これを機にソニーもNEXをマイクロフォーサーズに切り替えてもいいと思います。

なぜ、わざわざセンサーサイズを小さくする必要があるのでしょうか?
ご存知ないかもしれませんが、現在はNEXのほうがシェア高いんですよ?
PENにはボディ内手ブレ補正などのメリットもありますが、画質重視のユーザーはAPS-Cセンサーを求めますよ。

書込番号:15153503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/03 11:00(1年以上前)

「マイクロフォーサーズのサイズにクロップするモード」はあってもいいと思います。というか、便乗ですが、個人的にはスクエアなモードが欲しい(笑)

書込番号:15155062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2012/10/03 12:36(1年以上前)

>これを機にソニーもNEXをマイクロフォーサーズに切り替えてもいいと思います。
>画質重視のユーザーはAPS-Cセンサーを求めますよ。

別に、センササイズが大きいから、現実では必ずしも画質が良いということではないようだ。
レンズ性能、画像処理エンジンなど諸々な要素で最終的な画質を決めるわけだよん。
例えば、E-M5の画質がNEXの一部機種を凌いでいる。

>ご存知ないかもしれませんが、現在はNEXのほうがシェア高いんですよ?
だから。。。
「シェア高い=画質良い」ではないし

NEX所持しており、マチルマウント所有者だからいえることはオリXソニーでの
相乗効果を図ってほしいところだ。

それから、色んな機種をまず実際に触って、使ってからの総合評価(コメント)を出す
ことをお勧めします。

書込番号:15155323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3144件

2012/10/10 08:24(1年以上前)

>例えば、E-M5の画質がNEXの一部機種を凌いでいる。

凌いでるのはないと思うけど、一部の機種ってどれ?
伏せるのは書いてることに自信がないからじゃない?

>それから、色んな機種をまず実際に触って、使ってからの総合評価(コメント)を出すことをお勧めします。

使わなくてもカメラの場合、画質はある程度わかるよ。インターネットの時代なんだから。

使わないとわからないこともあるだろうけど、口封じみたいなことしても不毛。沢山つかってても思い込みがあったり頓珍漢なこと書く人も多いし、人によって偏りもある。

書込番号:15184480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 16:44(1年以上前)

>これを機にソニーもNEXをマイクロフォーサーズに切り替えてもいいと思います。
>画質重視のユーザーはAPS-Cセンサーを求めますよ。

これはどうかと思いますが、、、現実的ではありませんね。


>別に、センササイズが大きいから、現実では必ずしも画質が良いということでは
>ないようだ。
>レンズ性能、画像処理エンジンなど諸々な要素で最終的な画質を決めるわけだよ
>ん。
>例えば、E-M5の画質がNEXの一部機種を凌いでいる。

これは、大知若愚さんに1票ですね。
って言うか、当たり前すぎて今さら感があります。


書込番号:15185932

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/10/10 20:35(1年以上前)

なお、ラインナップの整理や両社のカメラ用ブランド、レンズ交換式カメラへの展開については、
「サイバーショットやαと、ペンなどのブランドが一緒になるか? といわれれば、
それぞれにブランドの価値がある(ので統合しない)。
また、マウントついては文化の一つ。
それをお客様の利益に反する形で統合するということは難しい。
いかにソニーとオリンパスの強いところを持ち合って、
お互いに強化していくか、ということを中心に考えている」(ソニー平井CEO)と回答。
オリンパスの笹社長も、「いろいろ案があると思うので、
それを出し合って事業を強化していきたい」とした。



ブランドはそのままで、
ダイハツやスバルががトヨタの車を作るわけだね。

大っぴらOEMが可能になったので、
レンズはオリンパス製&オリンパス製Zeissになるだろう。

コニミノのレンズ部門はSONYでは無いようだから。

仕入先2社に競争させるわけだね。

書込番号:15186779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/10 23:12(1年以上前)

>ご存知ないかもしれませんが、現在はNEXのほうがシェア高いんですよ?

知らなかったので調べて見たらフォトキナ2012でSONY自身が以下のように
発表していた。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/28/sony_EU_005.jpg
BrandAは多分オリンパスなのでミラーレスのシェアは
日本ではオリ35%、SONY28%なのですが
世界全体だとオリ21%、SONY41%と逆転する。
わざわざ2011年の資料を発表しているので、現在は
SONYのシェアが下がっていることが予想される。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/28/sony_EU_004.jpg
ミラーレスの比率が日本45-50%なのに対して中国が32%なのを除いて
各国20%以下なのには驚いた。
日本だけ見てると読み間違うのが良くわかった。

書込番号:15187662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/11 21:53(1年以上前)


FY2011と言うのは2012年3月までのデータだ。
2012年はこの時点でまだ半分も終わって無いのにどうやって他社比データ揃えるんだ???
一生懸命アンチも良いが、読みが浅すぎる。

上の方、センサーサイズが大きければ大きいほど他の条件が同じなら画質が良いのが物理的な原則。
E-M5がNEXの画質凌いでるとは思わないが、もしNEXのどれかの機種を条件によって凌いでいたとしても将来的に画質だけ見ればNEXの方が4/3より絶対有利なんだよ。
m4/3はAPS-Cより画質が劣る分レンズがコンパクトにできるからそれはそれで存在価値あるが、なんで無理に画質までムキになって対抗しようとするかね。

書込番号:15191437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/10/12 20:33(1年以上前)

オリは無くなったと思って、
SONYのNEX用のレンズを設計するのが
オリの次の仕事。

カメラ?

NEXのネオクラシック版のバッジビジネスでOK。

書込番号:15195199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/10/12 20:43(1年以上前)

なにをつまらない言い争いしてんだ?
どっちがいいとか悪いとか、他人と比べた己のポジションを確認しないと安心できねーのかよ!

書込番号:15195241

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/10/13 22:42(1年以上前)

とりあえず、

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

の二本のEマウント版、

E.ZUIKO DIGITAL ED 12-24mm F4.0-5.6
E.ZUIKO DIGITAL ED 80mm F2.8 Macro

を、1.3倍くらいの大きさで、同じくらいの描写で出してほしい。

これなら躊躇なくNEXを買うことができる。

NEXの致命的欠点は小型で良い描写の超広角ズームと中望遠マクロがないことだからね。

で、将来的には以下のレンズのE.ZUIKO版を出してほしい。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000418170.K0000418169.K0000380214.K0000268305.K0000084517


書込番号:15200208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/19 12:37(1年以上前)

>例えば、E-M5の画質がNEXの一部機種を凌いでいる。

一部機種以外ではNEXの方が E-M5の画質を凌いでいる....ってことだね。

書込番号:16854943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに紅葉を、撮影してきました。

2013/11/17 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:181件
当機種
当機種
当機種

ありきたりのカットですが、
当地では休日に出かけてお目にかかれることが桜の満開よりも難しいです。

来週は、待望のポートレート三昧です。

書込番号:16848983

ナイスクチコミ!5


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:20件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2013/11/18 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

16mm+魚眼コンバーターを付けて

モミジ回廊の紅葉

美術館の紅葉

こんな感じで撮ってる人が多かったです

私も河口湖、モミジ回廊の紅葉に行ってきました。

富士山も世界遺産になったので、結構賑わってました。

河口湖は何度も来てますが、紅葉の時期に来たのは初めてです。

午前中、河口湖からの富士山は逆光ぎみになります。

書込番号:16853167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2013/11/19 08:50(1年以上前)

shuu2さん、初めまして。

レスと素敵な写真のアップありがとうございました。

魚眼で始まって、D-800で締める心憎いレイアウトでした。
僭越ながら光の捉え方が素晴らしいと感じました。

書込番号:16854331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング