α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α NEX-7 ボディの満足度5

ごめんなさい。ずぅぅぅっとNEX-7につけっぱレンズで悩んでいて、ただ叫びたくなりました。

α900につけるレンズでそれなりに投資をしているし、これからも投資する予定なので、NEX-7用にはあまり投資できない状況にあります。
ですので、24mm/f1.8Zeissや35mm/f1.8とかがよさそうだなぁって思いながら必死にこらえています。
高性能標準ズームの焦点域とかぶるのはいやだなぁって思ってまして、単焦点と比べたら負けてしまうのかもしれないけれど、SAL2470ZやSAL70300GのようなEマウントレンズって出るはずだと信じて、待っているのです。

それともあきらめてNEXのレンズ沼へはいっていくべきなのか・・・

とまぁ、モンモンとした気持ちをつい叫んでしまったわけです。ごめんなさい。
「気持ちわかるぞぉぉー!」とかって方がいてくださったら嬉しいです。

SEL24F18Z....いいんだろうなぁ....いかんいかん。先に70200G....のつもり。

書込番号:15517332

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/23 09:11(1年以上前)

噂どおりフルサイズNEXが出るとAPS−C用の高性能レンズの出るペースは鈍るかもですね…

書込番号:15517356

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/23 09:15(1年以上前)

NEX-7はフランジバックが短いので、マウントアダプターを介していろいろなレンズを楽しめますよ。キャノン、ニコン、ミノルタ、ペンタックスと、往年の銘レンズは意外に安いことだし・・・

書込番号:15517367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/23 11:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フルサイズNEX....でちゃうんでしょうか・・・
ボディ内手ぶれ補正がついてくれるなら、αレンズを本気で活かせることになるんですがねぇ・・・。

マウントアダプター使って他のレンズたちというお話ですが、AFききませんよね?
きくんですか?
うーん、そこが、へたれの私には問題なのです。

書込番号:15517845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/12/23 15:25(1年以上前)

単焦点もAFが「ぉぃぉぃ」なことは多いですよ。

どうせ最後はマニュアルで追いこみ、、、

APS-Cの場合、標準域って単焦点でいいような気がするんだけどなぁ。ズームって何に使うの? って感じ。

書込番号:15518819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/23 15:48(1年以上前)

撮影スタイル、撮影対象は、まぁ、それぞれでしょう?

なので、私はズームが助かるのです。

書込番号:15518889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/12/23 15:55(1年以上前)

レンズの性能頼りなのは、わたしの創造性が欠如しているせいでしょう。

書込番号:15518916

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/23 18:44(1年以上前)

まあ、来年のNEXフルサイズは、Aマウントレンズも使えるようになるみたいです、Alpharumorsによれば。

だったら、来年のNEX-9(仮称)で24-70F2.8ZAや135F1.8ZAを使うほうが、遥かに良いでしょうね。
今NEX-7のAPS-Cで中途半端に高いレンズに投資しても仕方がないでしょう。

待ちましょう。うれしいニュースを。

NEXの開発者はコンデジ上がりなので、写真では一軍の実力。
Aの開発者は、最近はビデオ上がりなので、写真では二軍の実力。
やはり、一軍に期待するほうが良いですね。

書込番号:15519511

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/23 23:17(1年以上前)

AマウントのSAL1635Zでも付けとけば?ちょっと前が重くなるけど・・・
ボクはNEX-5Nだけどレンジファインダー用のレンズばかり付けますけどね。

書込番号:15520867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/24 08:05(1年以上前)

>orange さん
フルサイズではaマウントも?手ぶれ補正がきいて?
だと、うれしいなぁ。
でも、全体がおおきくなるんですよねぇ・・・。複雑。

>NF-kBさん
現状、SAL1635Zをつけておくことがおおいですね、確かに。でもやっぱり大きくて・・・。

というか、みなさん、NEX用レンズであまり困ってらっしゃらないんですね…
失礼しました。

書込番号:15522054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-7 ボディの満足度4

2012/12/25 23:23(1年以上前)

トナカイ男さん
私もまだ使った事がなく、信じていいものかどうか・・・なんですが、NEXにキヤノンEFレンズが、フルスペック(電子絞り、AF、IS、ExifDATA対応)で装着できるマウントアダプターがあるみたいです。

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/techart-eos-nex-if/

書込番号:15529954

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/25 23:46(1年以上前)

あ! そのキヤノンアダプターは2カ月ほど前に買いました。海外からの輸入でしたが、今はKipon代理店が販売しているのですか。安心ですね。
まだテストしていません。
ISが効くので、NEX用に良いかと思います。

書込番号:15530096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろファームアップはいかがですか

2012/06/08 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

NEX-7は持つ喜び、写す喜びを体感出来る数少ないカメラであると思います。

ただ、今まで使用してきて操作系で少し改善していただきたいと感じる部分もありますので、次期ファームアップを要望する次第です。

1.ISOがAUTOの場合、上限が1600で固定されてしまう。可変にしていただきたい。
2.十字キーの下側が露出補正で固定されていますが、撮影モードマニュアル以外では上側2ダイヤルの露出セットは皆さん必須だと思いますので、十字キーの下側は右側キーと同じく機能割り当て出来るようにしていただきたい。
3.普段RAW+Jpegで撮影していますが、補正処理によるブラックアウト時間がかかりすぎます。もう少し、アルゴリズム等の変更で高速化出来ないでしょうか?
  それとSDカードのUHS-Iに対応出来れば嬉しいです。

以上ですが、皆さんの要望が少なからずあると思いますので、書き込みいただければ、嬉しいす。

書込番号:14654615

ナイスクチコミ!0


返信する
tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/08 13:34(1年以上前)

ピノキッスさんこんにちは。

早々にアップデートあるのかなーなんて思ってたのですが、
なかなか来ないですよね。私も心待ちにしています。

とにかく一番の必須アップデートは、録画ボタンの対策かと。
新しいα(57だっけ?)で録画ボタンを無効にする機能があったので、
当然アップデートで入れてくるだろうと思っていたんです。

後は水準器不良のファームが入る程度で十分かと。
(使い方の問題で、逆に構えれば問題ないじゃんとは思ったけど)


私は普段MかAくらいのモードしか使わないのですが、
オートISOで満足できなかったら、親指ダイヤルですぐ設定出来るので、
そんなに不便でもないかなと思います。
むしろMモードで、オートISO使えるようにしてくれよ、とは思いますが・・・

ブラックアウトってそんなに時間掛かりますか?
SDHCクラス10、Raw&jpegで早いなーと思ったもので。
UHS-Iはハードが対応していないので、ソフトではどうにもならない気がします。

書込番号:14655022

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/08 13:47(1年以上前)

こんにちは。
ファームアップはぜひお願いしたいですね。

・動画ボタンのロック、カスタマイズを可能に
・ファインダーと液晶モニター切替機能をボタンに割り当てられるように
・ISO AUTOの下限SSを設定可能に
・セットアップ項目が偏って多すぎるメニュー構造の再構築
・オールドレンズ使用時の周辺の色かぶり改善
・塗り潰し傾向が強すぎるNRアルゴリズムの改善

NRについては輝度ノイズをそこまで神経質に除去しなくてもいいと思います。
OFFにできない分、せめて弱はもっと効果を弱めてほしいです。

書込番号:14655060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 21:20(1年以上前)

私も、ちょこっと気になる点を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★1. EVFと背面液晶の色味を同じに調整してほしい。
★2. ホワイトバランスの安定化、適正化。
★3. ハイライトとシャドーを別々にコントロール出来るようにしてほしい。
★4. 誤って録画をしないように、動画スタート方法を改良してほしい。
 5. MFアシストを、通常のMF中に任意でON/OFF出来るようにして欲しい。
 6. 自分に必要ない機能を表示しない機能を付けて欲しい。
 7. ピクチャーエフェクトを撮影後に処理できるようにして欲しい。
 8. 写真の横縦比に1:1のフォーマットを追加して欲しい。また、撮影後に変更できるようにして欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1 色味はカラーマネジメントしたPC画面で見る色と合わせて欲しい。
現状では液晶側はほぼ合っていると思いますが、EVFはかなり違います。8割がたファインダーを使うので困っています。
※2 AWBで撮る場合、ホワイトバランスが赤味が強い場合が多い気がします。私はホワイトバランスをA1 G1くらいにシフトして使うことが多いです。
※3 オリンパスのOM-Dや富士フィルムのX-PRO1にもあるので、ソフトで出来ないですかね?
※4 動画の録画ボタンを押したままシャッターボタンを押すなどのやり方に変更して簡単に録画できないようにしてほしい。
※6 自分で使わない機能までメニューにあると、スクロールするのが大変です。チェックボックスで必要な機能だけに絞れるようにすると、操作性が格段にシンプルになり良くなると思います。

色々書きましたが、撮影後にPC上でではなく、ファインダーを覗き、写真を撮る段階で写真を作り込みたいと言う気持ちがあってNEX-7を選んだので、1〜4.の項目は特に熱望しています。その後出たオリンパスのOM-Dの方がそういう点でも、また、デザインと画素数以外では良いので、本気で買い替えを検討してもいますが、本心では出来ればデザインの気に入っているSONYさんに頑張って欲しいところです。(レンズラインナップも)
関係者の方、もし見られてましたら是非お願いします。


あと、ちょっと細かいことですが、「現在この機能は無効です」という項目について、どすれば変更できるかまでヘルプガイドに表示して欲しいなと思います。説明書を読めということでしょうけど、せっかくのヘルプガイドなので、一言かいてあるだけで、大変親切と思います。

また、ついでに今後の機種への希望を書きますが、
内蔵ストロボをバウンスできるように角度が変更できる機構を付けて欲しいです。
私は現状、手動でバウンスさせていますが、家の部屋の中くらいの広さなら十分実用的ですし、直射する場合と比べるとかなり自然に撮れますね。
あと、縦位置で撮る場合もα77のように背面液晶のアングルが変えられると良いですね。
フルサイズセンサーや防塵、防滴はここで書くまでもなく、望まれているのではと思います。

書込番号:14661092

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/09 22:45(1年以上前)

もうA77の画質はあきらめて、
NEX7にもエクストラファインを追加すれば、
jpgでも文字通りのSONY機最高画質になるだろう。

書込番号:14661558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/20 12:51(1年以上前)

>MFアシストを、通常のMF中に任意でON/OFF出来るようにして欲しい。

今さらですが、別のスレにNEX-7のフォーカス操作について書き込んで、この手のお話があったのを思い出したので。

私はフォーカスモードは「MF」で、
さらに「MFアシスト」と「ピーキング」の両方を「ON」にして使っています。
もちろん、Eマウントレンズ使用時の動作について、です。

MFアシストをOFFにしたいときは「フォーカスセット」の画面にする、これでピーキング表示だけにすることができます。ピーキング表示も見えなくしたいときは、AF/MFボタンを押して一時的にAFモードにするという具合に、ファインダーの表示方法を切り替えています。

どれもボタンを一度押すだけで出来ることですが、
もう少し「意図が分かりやすい操作方法」も出来るといいですよね。


書込番号:15504601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レタッチしていますか?

2012/12/13 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:30件

nex7発売同時レンズ一揃購入 74才なのでカメラ歴は長いです。
写真は 記録的写真 色に忠実な写真(商品等) 個性的な表現の写真 といろいろあると
思っております。nex7を使うとついついホワイトバランスを弄ったり レタッチに頼りがちになります。
フジ系も使用しますが結構忠実に色が出ます。
軽さも有り最近はnex7を持ち出しが多くなりましたが 色が気に食わない事がままあります。小生の設定が悪いのかとも考えてしまします。レタッチの耐性は良く気に入っているのですが はじめからの色出しはみなさんどのようにしておられるのかと思い書き込みました。

書込番号:15473481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 18:25(1年以上前)

機種不明

a55ですが…

知ってるかも知れませんが。
クリエイティブスタイルで色を変えられますよ♪

書込番号:15473751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/12/13 19:58(1年以上前)

石の上様
早速ご返事有難うございます クリエイティブも使用してみましたが nex系統の色は
レンズにもよるかと思いますが コンデジ寄りの色使いで いわゆるフイルム色 を出したい
と思っています。
女性を撮るときは彩度を少し下げたり 男性を撮る時はコントラストを強めにしたり
しています
そういった事ができるのもnex7の特徴だとためして楽しんでいます。
ご返事有難うございました。  

書込番号:15474112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/12/13 20:36(1年以上前)

レタッチはしてません。現像のみ。

ライブビューだから、その場で設定すればいいのではないかと思いますが、、、

とりあえず色温度を晴天に固定すると、Canonっぽい色になりますよ。

>いわゆるフイルム色 を出したいと思っています。

どのフィルム? って気がしますけど、まぁカメラで触れる範囲は少ないしRAW撮りしたほうがいいですね。

レトロな雰囲気にしたいとかだと、Lr4のフィルターとか使ったほうが楽だと思いますけど。

書込番号:15474274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/13 20:41(1年以上前)

宮下純夫さん はじめまして

投稿件数を見て驚いたのですが、初めてのご様子ですね。
年齢としては私も同年齢です。300万画素超からとしていましたので、63才の時からデジカメを始めています。
このカメラに限らず、撮った写真で使えると判断したものは大なり小なりのレタッチはしています。RAWで撮ることに早くから取り組んでいましたが、そちらは別にしてこのカメラは孫撮りを中心にして使っていますから、割り切った使い方で基本的にJPEG撮りをしていまして、レタッチのやりやすさから「ナチュラル」モードで撮っています。レタッチソフトとしてはRAW現像ソフトである、Silkypix Dveloper Studio Pro5でJPEGのレタッチもしています。これは数年前からJPEG処理も可能になっているからです。補助的にはPhoto Shop Elements11を使っています。前者にはフィフム調の仕上げモードとして名のあるフィルムの色調モードを持っています。
勝手な想像ですが、フィルムの時代が長かったことと存じますしデジカメの経験度でも申し上げられることに違いがあります。その辺も簡単にお知らせいただければと思います。

書込番号:15474299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/14 08:38(1年以上前)

いつも様
早速Canon流を試してみました 確かに午前中撮影には結構色が出るようです
フイルムは以前なら女性撮りは さくら ネイチャーはフジ 太陽系夕焼け等はコダック
などと 楽しんでいました  デジタルになり一台のカメラで臨機応変にできるようになり
便利この上なしです

フイルムを長くやっていましたので 個人好みかもしれませんが 以前の色合いに
なじみます

ついでに ライブビューですが 絞り込みますと 暗くなりAFが効きにくくなるようです
フジなどはピント合わせの間明るくなり 合焦すると絞りの暗さになるようです

いろいろご教授ありがとうございます これからも宜しくおねがいします

書込番号:15476267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/14 10:58(1年以上前)

宮下純夫さん こんにちは

canon流はアディブさんです。
書かれている点から記録的写真、色に忠実な写真(商品等)での色再現やホワイトバランスあたりに疑問をお持ちのようで、見た目の色合いとの違いにお悩みの様にも伺えます。これはあくまで推測から触れるのですが、商品などの色合いをある程度忠実に出すには、当てている照明の種類で随分と違ってきます。電燈(白熱灯)や蛍光灯の場合はハワイトバランス設定をそれらに一致するモードを選択するといい結果が出ると思います。AWB(オートホワイトバランス)は、カメラメーカーによってこの辺りは随分違う色合いになります。一度お試しください。

書込番号:15476624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/12/14 16:50(1年以上前)

ムアデブさんお名前を大変失礼いたしました
今日14日11時からカメラ関係の飯会を開きました 専門職の方もスタジオではフジを使用
だそうな 最近のホテルでは特殊な蛍光灯を使用が多く 素人には難しい又各部屋異なる
場合もあるとの話 ホワイトバランスを一定にして レタッチするのもひとつの手段だと
言われました せいぜいA3のび位だから コソコソとやることにします
 しかし 皆さん良いカメラをお持ちで感心しました だけど 話を聞いてみると
ほとんどの方がPモードかオートでやるとのこと 私はこだわり過ぎかととも思えました
旨くいかない 失敗した とやるのもカメラの楽しみだと思ってやりぬくつもりです。 
皆さんには色々有難うございました 

書込番号:15477692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/12/14 21:48(1年以上前)

NEX-7のファインダーの場合、問題はモニターの出来が良すぎて液晶と変わってしまうことですね。

なので後で合わせた方が心行くまで調整できると思いますが。

フィルムライクな味ということなら、やっぱりLr4のフィルターを試してみることをお勧めします。

RAW撮りしてるなら、WBの設定は所詮設定でしかない (RAWのピクセルデータ自体には影響しない) ので、撮影時に拘らなくて良いような気がしますが。

書込番号:15478786

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/12/15 11:00(1年以上前)

DxOオプティクスプロの廻し者ではありませんが、RAWで撮り、DxOオプティクスプロと同じくDxOのFilmpackを使うと、いろいろなフイルムの雰囲気を得られます。DxOオプティクスプロだけでもいくつかのフイルムがありましたので試してみましたが、ああそうかというような変化を楽しめます。 http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/what_is_dxo_filmpack に発売元のページがございますので、互換時がございましたらどうぞ。

書込番号:15480865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/19 15:54(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

スレ主様、横スレをお許しください。


「ムアディブさん」 少し質問させてください。

>NEX-7のファインダーの場合、問題はモニターの出来が良すぎて液晶と変わってしまうことですね。

私も、軽快に行きたい時は、NEX7を持ち出します。
で、このファインダーなのですが、もちろんペンタプリズム経由ではないと割り切り、最近では漸く
慣れてきたのですが、このファインダーは「α99」のものと同じなのでしょうか?
仕様が全く同じであれば、現時点では最も優れた「「XGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」
ということになるかと思われますが、なかなか慣れるのに苦労しました。

もしよければ、この点、ご教授お願い致します。

(スレ主様、申し訳ありません)

書込番号:15500707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

以前eBAYで電子制御&自動絞りアダプターが1個だけ出ていましたが、
ついに量産販売されたようです。
私も本日思いついて久々にググってみたところ販売開始していたので
早速注文してみました。送料コミで27100円でした。
30分後に見たら既に売り切れ完売でした。
ご注文内容: #000042 お買い物日 2012-11-10 18:44:37 お支払い方法: PayPal

商品番号 商品名 単価 数量 合計金額(税込
キヤノンEOSマウントレンズアダプタ ソニーNEXボディ用 25,800円 1 25,800円
商品トータル 25,800円
割引 0円
ギフト包装 0円
送料 1,300円


この会社は、EOS-NEXを完成した後今月までにNIKONアダプターを完成させ
その後はコンタックスGレンズ→NEXに取りくみ来年3月末までに完成する予定とのことです。
コンタックスGマウントはオートフォーカスレンズでライカが恐れをなしてこれに対抗するため
アスフェリカルレンズ化を始めたということです。
頼みます、一刻も早くGマウントレンズをフル電子制御でNEXで使えるようになってほしいです。

書込番号:15322252

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/10 21:43(1年以上前)

香港ですが、たぶんこちらでも買えると思います。
http://www.ojunktion.com/product.php?id_product=291

届いたら是非レビューをお願いします。特にAF速度が気になります。

書込番号:15322438

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/11 06:28(1年以上前)

当機種
当機種

男鹿で見た虹

これはマクロスイター

杜甫甫さん、おはようございます。

>香港ですが、たぶんこちらでも買えると思います。

はい、私もここで購入しました。私が購入して20分くらいで在庫ゼロになっておりました。
届いたらレポートさせていただきます。
私がテストしたいのは、コンタックス645レンズ→cunurusのEOSアダプター→これでNEXへを
検証してみたく購入です。
この会社はコンタックスのGマウントレンズの完全連動アダプターを11月から開始し来年の3月くらいに
発売したいと発表しているので楽しみです。

書込番号:15323918

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/11/12 07:27(1年以上前)

それは、楽しみ。

といっても救えるのは持ってるAMP120だけなので、
そのうち、
645−NEX直か、645−Aマウントも出してほしいところ。

書込番号:15329223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 18:34(1年以上前)

metabonesのEF-EマウントアダプターもAF対応しましたね。
EFレンズが余っているのでミラーレスで使えるようになるのは歓迎ですが、わざわざEFレンズを使いたいと思うミラーレスボディが無い現状では様子見です。

書込番号:15339936

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/17 10:03(1年以上前)

本日届いたので早速試してみると
(1)キャノンオリジナルEFレンズはOKのようです。
  私はキャノンのレンズはジャンクカメラ買ったときについてきたズーム1本に、
  EF35mmF1.4の2本しか持っていないので他は検証できておりません。
  オートフォーカスはかなり遅いのですが一応動作します。
(2)ただし、私が期待していたカナダconurusのN645アダプターとの2枚重ねや
   同じくN24-85をEOS改造したレンズは全く連動しませんでした。
   一応撮影はできるのですが電子的に接続されていないのでEXIFも表示されませんでした。
   あーーーーあ残念です、以上人柱報告まで。

コンタックスNおよび645レンズが使えないと意味がないので
このアダプターは用無し、どこか里子に出さなくっちゃ。
誰か欲しいいといませんか???

書込番号:15351423

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/17 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

EF35mmF1.4を装着したところ。レンズが大きいですね。

後ろの画面で連動しているのが分かります。オートフォーカスもばっちりです。

EF35mmF1.4での作例、、、EFレンズは実質これ1本だけとほほです。

香港から届いたEOS EF→NEXマウントの完全電子制御アダプターを使って手持ちのEF35mmF1.4をNEXに
装着してみました。
きちんと連動し、オートフォーカスもばっちりでした。
でも、私の目的がコンタックス/Zeissのオートフォーカスレンズ群(NAM-1改経由の645レンズやN24-85
改ズームレンズ)を使うことだったのでがっくりです。
キャノンのレンズは実質EF35mmF1.4が一本だけなので困った困ったです。
でも、この香港の会社対応もよく信用できそうなので、来年3月頃完成予定のコンタックスG→NEXアダプター
に期待して待つことにします。
板違いかもしれませんが、ここに怪しげな?アダプターやレンズ沼のスレがありますのでご興味の方はどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#15350872

書込番号:15352614

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/17 22:02(1年以上前)

私も数日前に購入しました。
10日ほど輸送に掛かるようです。
気長に待ちます。

書込番号:15354465

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 04:41(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

横浜ランドマークタワー横の日本丸

これも横浜

前のとこれは機種違いですがフォビオンブルー

orangeさん,おはようございます。
発注されましたか。
私のときは香港からEMS発送で届き所要時間は2日間でした。
EOS EF →NEX7は35mmF1.4Lで確認しましたが、AE,AFともOKでした。
でも私の目的はNAM-1改造でEOSで使っているコンタックス645レンズ資産の活用
でしたからがっくりでした。アダプターオンアダプターになりだめのようです。
電子接続ができません。マニュアルはできますがこれでは意味ないしです。

orangeさんも仰ってましたが、コンタックスGレンズ活用できるようになれば
嬉しいんですがね。気長に来年の3月を待ちます。

ところで価格クチコミのコンタックス645標準セットの板はニッチですが濃い情報が一杯ですよ。
ただし、相当ニッチですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab

書込番号:15355681

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/18 14:22(1年以上前)

当機種
当機種

ビオゴン21で撮影

おなじくB21

コンタックスGマウントのビオゴン21mmはすごいレンズですが、
後玉のせいでNEXには取り付け不能と思っておりました。
ところが、極楽堂のHPながめていたらB21取り付け可能と書いてあるではないですか。
ちょっとした儀式が必要ですが、改造無しで簡単に取付できました。

NEX-7にビオゴン21付けて新宿コクーンビルを撮影してみました。

書込番号:15357178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/19 23:12(1年以上前)

> golfkiddsさん

Biogon 21mm の情報であれば、春先に以下のスレに出てます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=14219845/

アダプターは KIPON ですか? METABONES でも、レンズのロックさえ諦めれば付きますが、やはり KIPON が安心みたいですね。

書込番号:15363940

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/20 06:34(1年以上前)

さんま@目黒さん、どうも返信ありがとうございました。

お察しの通り、アダプターはキポン社製です。
キポンって中国ですが日本製のNC旋盤を導入してどんどん技術力が上がっているようですね。
なにか良い情報ありましたらまたお教えください。

書込番号:15364898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/28 14:34(1年以上前)

golfkidds様
 EOS−NEX電子アダプターの使用のレポートありがとうございました。
 私が読み間違えているかも知れないので確認させてください。
 N改造EOSマウント(含むNAM−1改)、は「電子的に接続されていないのでEXIFも表示されませんでした」「マニュアルはできますが」とございますが、これはMF,マニュアル露出であれば使えるということでしょうか(絞りは操作できる)?それとも電磁絞りも連動していないのでしょうか?私、絞りつきのNレンズーNEXアダプターは使用しているのですが、少々使い勝手が悪く、また将来NレンズのEOS改造も考えているものですからお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
 私も本命はG−NEXのAF連動アダプターで楽しみにしております。
PS. NEX7+G21mmの組み合わせは先にあった周辺の色被りが28mmからでも盛大に出ると言う報告でしたがgolfkidds様の写真ではそれほど感じませんね。NEX7本態の個体差なのでしょうか。



書込番号:15403140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/29 16:24(1年以上前)

私も香港から取り寄せました。
さっそく使ってみたのですが、EF16-35L F2.8では比較的スムーズに合焦する一方で、EF24-105L F4ではかなり迷いが出ますし、最終的に合焦しないこともあります。レンズによって相性の善し悪しがあるんでしょうかね?電池の消費量が大幅に増えました。
ちなみにこのアダプターをつけたときの焦点距離やF値は、理論的にはどのようになると考えればよいのか、ご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたく存じます。

書込番号:15408330

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/30 00:29(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん、NAM-1改の場合自動絞りもききませんです、従って開放オンリーとなります。
ってことはいみなしですねーーーー。
それと、Gビオゴン21結構盛大にでます、B28はそれほどでもないとおもってますが主観ですのでご容赦を。

KonKonRinRin2さん、情報ありがとうございました。
私はNAM-1改が使えないのとEOSレンズほとんど持っていないのであれから
全く使用しておりませんです。無駄使いの極みでした。泣き泣きです。

書込番号:15410758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 08:11(1年以上前)

golfkidds様
ご回答ありがとうございました。N改造関係はだめということですね。
また、純正EFレンズても相性があるようですとGーNEXも少し不安になってしまいますがまあ、楽しみにして完成を待つことにします。
ありがとうございました。

書込番号:15415837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ440

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:450件
当機種
当機種
当機種

タムロン18-200mm F/3.5-6.3(Model B011)

E24F1.8ZA  うなぎ

E24F1.8ZA 浦和の神社にて

このスレも晴れてpart4を迎えました☆
前スレpart3は6月22日に始まり8月6日に200レスになりました。
NEX-7で撮った写真を楽しんでアップしてくださった皆様、ありがとうございました。
また、part3でスレ主をして下さったたかるんさんには心から感謝申し上げます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14424833/ ←part1

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14571430/ ←part2

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14710646/ ←part3

では改めて!
全国のNEX-7ファンの皆様からのお便りと力作のお写真、お待ちしています。
皆さんの最近のアップ写真から、NEX-7はアダプターで可能性が限りなく広がる機種で
あることを再認識させられています。
皆様これからもどうぞよろしく!

--

◎ルール(α900大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正引用)

当スレはSONYのNEX-7の実力、Eレンズ群やαレンズ群の描写の魅力を確認し、NEX-7購入予定者
及びその予備軍に対しNEX-7の魅力を知って頂くとともに、NEX-7ユーザー間相互に撮影技術向上
をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
NEX-7をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのはOKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

書込番号:14905044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/07 02:58(1年以上前)

当機種
当機種

小樽の朝日(ミノルタMD35mmF1.8)

チーズ・フォンデュ(ミノルタMD35mmF1.8)

魔法の笛〜♪さん

有難うございます。
またお世話になります。

前スレですが、
お嬢さん、お茶目ですね。
こういう風に撮らせてくれるのってイイ感じで微笑ましいです。
空の色、大好きな色です。
雨上がりの透明な空気を通しての濃い青が素敵です。

今回のピザもウナギも美味しそう!
浦和の神社の木、もの凄く古そうで、巨人が覆い被さってきそうな面白い形ですね。

ウニですが、標準ではムラサキウニだそうで、500円加算でバフンウニにチェンジ出来るとのお店のお勧めでした。
美味しかったですが、ビックリする程ではなかったような・・・

一枚目、小樽の朝日(ミノルタMD35mmF1.8)朝の早いのにビックリ
二枚目、チーズ・フォンデュ(ミノルタMD35mmF1.8)

書込番号:14905129

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/08/07 06:17(1年以上前)

当機種
当機種

SAL35F18 辰坊っていいます。12年前に買った物です。

キットレンズ スカツリ見えますか〜

>魔法の笛〜♪さん & 先輩の皆様

おはようございまーす♪
魔法の笛〜♪さん、大感謝です〜スレ主ありがとうございます&おめでとうございます。

早速参加させてくださーい。

LA-EA1+SAL35F18を使ってみました。
もうすぐSEL35F18が出るという噂ですよね〜 どんな写りになるか楽しみです。
個人的にキットレンズ気にいりました〜写りというより、軽い♪
さて、本日10時までSEL24F18Zの購入を考えないといけません・・・
うーん・・・実は、あまり物欲が出ないんですよ・・・別に欲しいレンズがあって・・・
あと大納言もあるし・・・
さて、どうなることやらです(笑)自分でもわかりましぇーん(爆笑)

皆様、本日も素敵な1日を♪

書込番号:14905286

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/07 08:23(1年以上前)

NEX−7の売れ行きを左右しそうなスレだな・・・皆さんがんばってください。

書込番号:14905514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/08/07 09:05(1年以上前)

うん。値段下がらなくて困ってます。(笑
5Nとそんなに差があるわけじゃないからもう少し下がって欲しいんだけど。

書込番号:14905620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2012/08/07 09:18(1年以上前)

5Nの方が画質がいいという噂があり、ヒジョーに気になっています。
価格については私が買った頃の12万に比べるとだいぶ下がったなとは
思ってますが。。。

書込番号:14905654

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/08/07 13:08(1年以上前)

当機種

がははは〜Win7付属のペイントでリサイズしました〜

>魔法の笛〜♪さん

5Nは名機ですよ〜
私も、これとNEX7悩んだのですが、NEX7はカッコイイし、解像感すごいし、
まぎれもなく、α関係で一番の画質かと思います。(ISO800までは)
ただ高感度は、5Nには敵わないですね(笑)
GARIZのケースをつけると、さらにかっこよくなりました〜♪
個人的には、リコイルさんがおすすめですが♪
これも、NEX7の大きさ、ファインダーがあるからだと思います。
私は、かっこよさだけでNEX7にいしました♪
夜セカさんの押しもありましたが(爆笑)
後、操作性でしょうね。これは秀逸かと思います。
動きものでなければ、α77よりは全然、写真が良いです。

本日は、気分が少し変わったので、Flektogon2.8/20を持ち出しました。
これ、無限が手前だったのを忘れて、すこしぼやけてしまいましたが、
作例を連投させていただきます。
NEX7で通勤快撮♪ 無茶楽しいです〜
しばらく、かなり遊べそうです〜
あっ・・・SEL24F18Z・・・買いませんでした。なーんとなく欲しくないんですよ〜
Eマウントレンズはつまんなくって(汗)
もうキットレンズで十分って感じなんですよね・・・
またよろしくです〜

書込番号:14906242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/08/07 13:28(1年以上前)

あはは、贅沢言って申し訳ないですね。

5Nは低感度ならノイズ感皆無なのがいいです。EVFの跳ね上げも便利だし。5Nも安くなってるからおひとついかが?

書込番号:14906307

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/08/07 19:38(1年以上前)

あっ・・・SEL24F18Z・・・買いませんでした。なーんとなく欲しくないんですよ〜
Eマウントレンズはつまんなくって(汗)



偉いっ。

24ZAがあれば不要と思う。

次は、西ドイツ某50oF1.8がお勧めだね。
これは、M42がごくごくまれに出る。

QBMのはたまに出るが程度が悪い。
西ドイツに残ったのを東欧にマウントをM42に換えて出したようだ。

今はebayにもヤフオクにも出ていない。
推理しながら探すのも一興かと。

Zeiss50oを解像で超える唯一の可能性がある。

書込番号:14907368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/08/07 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一本の飛行機雲 撮って出し

花の名は? トリミング

ハイジの世界だ 撮って出し

壮大なり 撮って出し

魔法の笛さん、皆さんこんばんは。

Part4開設おめっとさんです。
微力ながら応援させていただきます。

先日山に登ってきたので風景写真を中心に何枚かアップします。
すべてキットレンズのE1855です。

書込番号:14908394

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/08/08 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞り開放〜 嘘みたい〜って思ってしまいました。

絞り開放 人差し指で上に上げて、中指でシャッター切〜

普通にフラッシュたいたら、ありゃホコリだらけ(汗)

>魔法の笛〜♪さん & 先輩の皆様

おはようございます〜
残念でしたねサッカー・・・まぁ3位決定戦でなんとかメダルをGetして欲しいです。
私は、先週にNEX7を買って、まだまだてんこ盛り機能を覚えている最中なんです。
先輩の皆様から色々ご教授頂けたら幸いです〜

>ECTLVさん
えっ〜難しい問題を・・・凹Ultronじゃないですよね。
これは持っていますが、解像感とは少し違いますよね・・・どちらかと言うとボケ味かと。
なんだろう????
F1.8ですか、想像できましぇーん(笑)

いやいや、使っているうちに楽しさが膨らんできました〜NEX7♪
本日は、夜のスカツリ手持ち撮影をやってみました〜 レンズはFlektogon2.8/20です。
α900じゃありえないですね(爆笑)
それとサッカーで悲しい思いをしながら、内蔵フラッシュ簡易バウンスをやってみました〜
これやってみたかったのです〜
レンズはFlektogon2.4/35です〜
しかしFlektogonの良さは寄りまくれるところですね。
今日は、こいつで通勤快撮を楽しんできます。
しかし、眠い・・・・

皆様、素敵な1日をお過ごしくださーい♪

書込番号:14909018

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/08/08 07:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E50f2.8

某50of2.8

E50

某50o

さーて、我らがE50ですら解像で勝てるかどうか。
(撮り直しで、光線は変わったが)

これが40年前のレンズなので大したもんだ。


NEX7では他社レンズで使うほうがMFでは異常に便利で良い。
ひょっとすると、他社レンズ用のBodyなのかもしれない。

書込番号:14909128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2012/08/08 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浦和の民家の街灯

いただき物のばれいしょ

室内 人物

皆さん、おはようございます。

けんしんのじいちゃんさん、
また本スレでもお世話になります。よろしくお願いします。
私のつたない写真をほめてくださって、ありがとうございます。

しかし、けんしんのじいちゃんさんの今回の写真も、オールドレンズの
良さをうまく引き出した作品ですね。
小樽の朝日の光には魅せられますし、チーズ・フォンデュの生々しさには
驚かされます。特にサラダのみずみずしさは、これはライカではナイカ?と
思ったほどです。(ライカのX1がこんな感じで写ります)
ECTLVさんが、
>NEX7では他社レンズで使うほうがMFでは異常に便利で良い。
ひょっとすると、他社レンズ用のBodyなのかもしれない。
と、意味深なことをおっしゃっていますが、こうしてオールドレンズの魅力を
素直に引き出すNEX-7の性能を見ると、まさにその通りなのかも。。。

MBDさん、
SAL35F18の辰坊、いいですね〜
この超安いレンズは、初めてレンズとは思えないくらい、いい写りですね。
MBDさんのブログ、覗かせていただきました。
新しいα99はTLMですか。
入ってきた光をわざわざ減光させてしまうなんて困った機構ですね。
NEX-7がそうでなくて良かった。
ところで、もしご存じなら教えてください。
LA-EA1:TLMなし、LA-EA2:TLMありなんですか?
私はLA-EA2を持ってますが、もしそうなら、明るいαレンズの良さがNEX-7で
発揮されないってこと?

ありゃ?SEL24F18Z買わなかったんですか〜?
まぁ、レンズなんて欲しいと思った時が買い時ですもんね。

ムアディブさん、
5Nおひとついかがって、それではボディーばかり増えて、なかなかレンズを
出さないSONYさんみたくなっちゃいます(>.<)☆

47都道府県さん、
いらっしゃいませ☆(^^)/
時々現れて、素敵な写真を落としていかれますね。
この山はどこですか?すごく美しいですね。
ため息しか出ません。
写真を見ていたら、山のすがすがしい空気を吸ったような気持ちになりました。
しかしこれ、キットいいレンズ?すごいなぁ。やっぱ腕かなぁ。

yassusanさん、
前スレでの夕日の写真ありがとうございます。
日本海ですよね?
雲の様子がいいですね〜!
私的にはスイングパノラマで撮った2枚目が特に好きです。
奥行き感が素晴らしい。SIGMA 28mm F1.8かぁ。惹かれるなぁ。

あかぶーさん、
娘の写真出さなくても来てくださいよ。
カメラを向けるとああいった変顔する娘の写真は今後期待できません(笑)
minolta MC58mm f1.2の薔薇、お見事です。

今回の私の写真は全部E24E1.8ZAです。

書込番号:14909339

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/08/09 20:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

全景

切出し

MPL50F2

60GF2.8

E24ZAの拡販は難しそうだねー。

QBM Zeiss銘 PL50F1.4HFTの拡販でもやるか。

コシナ製のマクロプラナー50oF2よりは確実に解像が上なのですごい。
Nikon60Gとは互角くらい。
距離は45pくらいで絞りは皆F2.8。

書込番号:14915346

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/10 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CONTAX G Biogon 2.8/28 F2.8

同 F8

同 F16

同F22

>ムアティブさん
>5Nは低感度ならノイズ感皆無なのがいいです。EVFの跳ね上げも便利だし。5Nも安くなってるからおひとついかが?

今なら5NDが5万くらいで買えるんですよねー。
16単も1855も持っているので売り飛ばせばよいと。
A55とNEX-7を持っているのでバッテリーと充電器は有効に使えると。

やっぱり5NDサブ機に欲しいかも… Biogon2.8/28、絞りを変えてもやはりダメみたいで(汗)
前スレでさんま@目黒さんがあげられていたSuper Wide-Heliar 15mm F4.5ちょっといいよな、なんて危険な感じなのです。

書込番号:14916374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/10 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮ったまま

RAWデータからImage Data Converterで操作

空と雲とモミジ

魔法の笛〜♪さん

浦和の民家の街灯、凄いもの見つけましたね。配線といい、笠といい、裸電球といい、こういうのが未だ残っているとは・・・驚きです。
こういうのが目に入って、思わずシャッター切るのは「カメラマンの目」の持ち主なんでしょうね。素晴しい!
私も周りに気を配りたいと思います。
馬鈴薯、なにやら高級そうで綺麗ですね。えらくツルッとした感じで、美味しいのでしょうね。
三角形、残念ですが仕方ないのでしょうね。

写真、お褒め頂き有難うございます。私自身が旧〜い人間なので、レンズも旧いものが相性良好なようです。
小樽の朝日は撮ったままなのですが、チーズ・フォンデュの方はRAWデータから弄っています。(カメラに付属のImage Data Converterで操作)
 1.明るさを+0.5EV
 2.WBはグレー点指定を真っ白なお皿に
 3.コントラストを+20
 4.トリミングを少し
一枚目がオリジナルで、お店の中で、ささっと手早く撮る為に、とりあえず適当に撮っておきます。(後に現像で修正する前提です)
二枚目が先に掲載したのと同じ写真です。
見比べると相当違いがあります。
お店の中でカメラの設定を変えても同じように仕上げられる筈ですが、あーでもない・こーでもないと時間を掛けるのは傍迷惑でしょうね。

三枚目は、あまりに空と雲とモミジが綺麗だったので。(レンズは最近偶々手に入ったミノルタMD28mmF2で、只今試用中です。)

書込番号:14916509

ナイスクチコミ!2


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/08/10 05:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕日と蓮−1

夕日と蓮−2

夕日と蓮−3

夕日と蓮−4

魔法の笛〜♪さん Part4の立ち上げありがとうございます。
私も参加させてください。

 今、なでしこJapanの応援をしています。ハーフタイムに今日撮影した「夕日と蓮」の作例をupさせてください。

>魔法の笛〜♪さん
 娘さんのスナップ写真いつも楽しく拝見しています。でも、娘さんにしかられていませんか?
けんしんのじいちゃんさんと同じく「浦和の民家の街灯」にカメラを向ける魔法の笛〜♪さんの「カメラマンの目」に拍手をおくりたいと思います。

>47都道府県さん
 山の写真楽しく拝見しました。山には登らない私には47都道府県さんの写真がとても輝いて見えます。特にカールの写真は素敵です。

>MBDさん
 NEX-7の簡易バウンス私もやってみたいです。バウンスで写真がすっかり変わりますね。

>けんしんのじいちゃんさん
 MDで撮られた小樽の写真いつもいい感じですね。Part3の「小樽の北一ホールの石油ランプ」の構図やボケは大好きです。

>kou.2さん
 今日はようやくNEX-7にEF70-200mmを付けて蓮の写真を撮ってきました。夕日とコラボしたかどうか心配ですが、見てください。

 1枚目は、まだ夕日にならないときのものです。背景をぼかしたかったのですがなかなかうまい背景にはなりませんでした。(三脚+LVでピント合わせ)
 2枚目は、夕焼けが始まったころに夕日をハスの花の後ろに入れてみたものです。(三脚+LV)

 3枚目、4枚目は、夕日が沈んだあと、NEX-7のファインダー(手持ち)で撮ったものです。なかなか思うような作例になりませんでした。

 

書込番号:14916626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/10 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

魔法の笛〜♪さん みなさん、Part4 立ち上げありがとうございます & 突入おめでとうございます。

ソニ吉さんに呼ばれたような気がするので、出てきました。NEX-5N に向けて、そして Voigtlander Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical II に向けて、グっと背中を押して欲しいんですよね? (笑)

夜中に手持ちで撮った、東京国際フォーラムのガラス棟です。NEX-5N ならではの高感度特性と、SWH 15mm ならではの画角をどうぞ。

書込番号:14919464

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/08/11 06:32(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

全景

切出し

60Gでも勝てない

E50でも微妙だね

SWHはNEX7では難しいなー。

いずれ、
自動ステッチで広角レンズは無くなるんじゃないかな。

その時 
最も高解像のレンズが標準レンズとなるだろう。
50oか60oか、はたまた85oか・・・・・

その時の有力候補を上げておこう。
そう、某50oF1.8だ。

ま、一緒に撮っといたんで参考に。
距離は45pくらい、絞りは皆F2.8。

書込番号:14920366

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/08/11 06:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

凹ULTRON 原寸絞りF8

まずはッココを拡大

次はココを拡大

ついでにココを拡大

>魔法の笛〜♪さん & 先輩の皆様

おはようございます〜
サッカー残念でした・・・色んな意味で絶対に勝ってほしかったところでした。
これで、更に強くなってくれたらということで次に期待したいですね。

>ECTLVさん
ヨドバシに交換を要請しましたところ、さすがヨドバシさんです。
なんと、ヨドバシさんが販売していたKIPON製QBMは、近代さんが扱っていました。
なので、近代さんに直返品して、連絡を頂いたところ、
KIPON側も問題を認識していたようで、すぐに交換品を送るとのことでした。
近代さんも少し怒っていましたね。変な製品よこすなぁ〜って(笑)
QBMアダプターは滅多に売れないようで、近代さんも確認しておらず、
おまけにヨドバシさんしか出していないようです。
eBayでご教授頂いたアダプターも手配したので、両方届いたら撮りくらべしてみます。
ご心配おかけしました。
やっぱヨドバシさんで買って正解でした。これが分けわからないお店だと・・・泣き寝入り(汗)
しかし、ヨドバシさんの対応は素晴らしいですよ。

>魔法の笛〜♪さん
うーん・・・△邪魔です〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14905044/ImageID=1271826/
はははは・・・Blogは思った事を好き勝手書いているので、許してください。
私は、TLMの減光したまんまで撮影する発想が大嫌いなだけです♪
MFで写真撮る人から見れば、超ムダですよね。まぁそれでNEX買ったところもあるのですが、
LA-EAでは純正TC使えないし、手ぶれ無いしってところで、α難民になっています(号泣)
だからブツブツ言っています。
私から見れば、どこからどうみてもバカは発想しか見えません。
αマウントビデオならいいのではないでしょうか♪あるいわソニー信者さん向けカメラですね。
私は高級αレンズ信者なので、とても悲しい思いをしています(爆泣)


さて、NEX7検品作業している間に、ありぁまぁ〜って感じで値段落ちていますね(汗)
ちょっと買うの早かったかな?と思ってしまいました。
まぁその分、楽しんでいるのでOKOKかと思います。
私の、Old Lensの中でレアな1本になるのですが、
Carl Zeiss Ultron 1.8/50(通称凹ULTRON)があります。
解像感よりボケが見事なレンズだと思うのですが、NEX7でやってみると、
まぁ立派に解像するのではないですか(爆笑)
妙な紫も出ることなく、しっかり使えています。
こりゃ、更に楽しくなってきましたよ〜 今度、風景でも持ち出してみます。
調子こいて、いろいろ拡大してみました。スカツリはこんな感じです〜

皆様、気落ちしないで、元気に1日を過ごしてくださーい。

書込番号:14920400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2012/08/11 08:25(1年以上前)

みなさんおはようございます。

昨日はなでしこ負けちゃいましたね〜(><)ホント残念☆
女子バレーもブラジル相手になんか不完全燃焼でしたねぇ。
でも、なでしこは銀メダルだし、女子バレーは3位決定戦があるし!
オリンピック選手たちはみんな爽やかでいいですね。
ECTLVさん、
SEL24F18ZはこれまでEマウントのトップ人気レンズでNEX-7との組み合わせは
最高と思っていましたが、今はEマウント自体の魅力が薄れつつありますね。
なんだか分が悪いなぁ。
私はECTLVさんのようにレンズを豊富に持っていないので、クイズなんかも出せないし。。。

MBDさん、
スカイツリーがFlektogon2.8/20で驚異的な写り。
これはどんなレンズですか?
もしよろしかったらその雄姿をα900で撮って見せてください。
NEX-7でオールドレンズが再び輝き取り戻しつつあるような気がします。
またオールドレンズの素敵な写真待ってます!
菊銀さんもそろそろ来てね!
http://kikugin.blogspot.jp/  ←すんばらしい菊銀さんのブログ(5N持ち!!)

ソニ吉さん、
5N買うんですか〜?
さんま@目黒さんの5Nのスレ、見たことあります?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=14442569/
素晴らしいですよね。
私もクラクラ来ています。

けんしんのじいちゃんさん、
浦和の民家写真はそんなに凄くないです。
歩いていたら、たまたま見つけました。
それに私はカメラマンではありません(><)ハズカシイ!
チーズ・フォンデュは撮って出しとばかり思っていました。
撮って出しと比べると全然違うんですね。
でも綺麗に処理されてるなぁ。
私はあまり写真をいじるのは好きではないのですが、こんなに自然に出来るなら
やってみたいと思うようになりました。
ミノルタMD28mmF2の空と雲とモミジ、鮮やかです。

jp_301さん、
part4いらっしゃいませ。
またよろしくお願いします。
夕日と蓮はNEX-7にEF70-200mmを付けて、これは手持ちでしょうか?
かなり難しい撮影ではなかったですか?
さすがです!
ところで娘には実は何も言ってません。言ったら怒られるかも…(>.<)

さんま@目黒さん、
ようこそ〜(^0^)/☆☆
5Nの有楽町国際フォーラム写真ありがとうございます。
本当に見事ですね。すぐカタログに使えそうな完成度ですね。
手持ちでこれだけ写すとは鉄で出来た腕をお持ちでは?
勝手にさんま@目黒さんの5Nスレを紹介させていただきました。
5Nの素晴らしさが本当によくわかります。
SWH 15mmがNEX-7で難しいとはどういった意味でなんでしょうか?
ECTLVさん、素人の私に教えてくださいませませ。

わたし、写真は今回無しです。すみませ〜ん☆

今日も皆様にとって良い1日でありますように!

書込番号:14920586

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなかアナウンスされませんね...

2012/10/29 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件
当機種

NEX−6 16−50

CEATECで展示されて、譲り合いながらも触り放題だったので
すぐに日本でも発表されるのかと思っていたら
6も5Rも発表されませんね...
このままだと年内発売間に合わないかも...
16−50は画質悪そうでしたが、これがあればNEXが
スーツのポケットに入るようになるので早く欲しいです。

書込番号:15269759

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/30 11:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559054.html

年内発売予定なら、もう発表してもいい時期だと思うのですが・・・

書込番号:15271356

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2012/10/30 21:07(1年以上前)

発表されましたね(笑)
絶妙なタイミングで書き込んでしまいましたw

書込番号:15273260

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング