
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  各地のソニーSSでローパスフィルタ清掃可能な件 | 24 | 9 | 2012年7月8日 17:16 | 
|  縦にせよ NEX-7ユーザー | 19 | 7 | 2012年7月3日 23:27 | 
|  NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part2 | 205 | 200 | 2012年6月22日 14:21 | 
|  金星の日面通過 | 5 | 4 | 2012年6月8日 21:46 | 
|  値上がり | 11 | 11 | 2012年6月3日 20:24 | 
|  NEXのNEW Gズームはpancakeかも | 21 | 14 | 2012年6月3日 15:20 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
他スレで、ローパスフィルタのヨゴレについての投稿がありましたので投稿させて戴きます。
本日昼、ローパスフィルタの清掃依頼に横浜高島町のソニーサービスステーション横浜に行って参りました。
LPFに三つものでかい汚れが付着してしまったからです。
これまでLPFの清掃にはわざわざ秋葉原まで足を運んでいた私。
秋葉原SSは競争率が高く朝イチを逃すとものすごい作業待ちとなり、ヨドアキバや秋葉原で時間をつぶすのにも難儀していたのですが、昼の時間にもかかわらず私のNEX-7のLPF清掃をさくっ、と仕上げて戴きました。
本日預けて明日着荷→作業→自宅返送、着荷は早くて土曜か…と正直、週末の撮影は諦めていたのですが、迅速な対応がとてもありがたかったです。
聞けば、関東では秋葉横浜のほか品川大宮でも、そして地方の各SSでも同様の対応は採っているとのこと。
もしかしたらカメラメーカーでは当たり前のコトなのかも知れませんが、それでもやはり「駆け込み寺」があるというのは心強いものですね。
私のNEX-7は三つの巨大な汚れの他に細かい汚れがびっちりとついていたようで、スッキリして本当に良かったです。
SS横浜は、みなとみらいの三菱重工ビルと住宅展示場の間の筋をそのまま首都高方面に直交し、道路を二筋渡ったところにあります。
土曜は営業していますので、みなとみらい観光のついでに立ち寄り、帰りがけにピック、等というのも良いかも知れませんね。
もちろん、各地のSSも。
【ソニー 修理受付窓口】
http://petamap.jp/contents/sonyservice/ShopSearch.html
時間的にきついのであれば、預けて→翌日以降引き取りや、料金は聞いていないですが自宅宛発送、なんてのもできるようです。
LPFをキレイにして、気持ちよく撮影しましょう♪
 7点
7点

失礼しました、リンクのアドレスが全然違っておりましたね。
【ソニー 修理受付窓口】
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html
横浜高島町のSS、何度も行ってますが修理完了報告なども「そんなにマメにやらんでも…」というくらい親切な印象なのです。
書込番号:14769358
 2点
2点

良い情報だね。
が、
そのリンクは地図検索には有効だが、SS探しには使えない。
SONYはどこまでバカなんだ?
書込番号:14769531
 2点
2点

>ECTLVさん
失礼いたしました、何故かわかりませんがペタマップのリンクを誤貼してしまいました。
申し訳ありません。
m(_"_)m
書込番号:14769542
 1点
1点

いいや、SONYが悪いだけ。
住所入れて3回検索して・・・・・
最後は地図?
いきなり県地図+SSマークにする知恵がなぜない?
こいつらがまともにカメラ作れるとは思わんね。
書込番号:14769581
 2点
2点

IT関係のユーザインターフェースはセンスだからね。
SONYにセンスを求めるのは間違い。
SONY商品のイメージがいいのは、グラフィックデザイナーがやってるから。グラフィックデザイナーにUIのデザインは出来ない。
書込番号:14769878
 5点
5点

>私のNEX-7は三つの巨大な汚れの他に細かい汚れがびっちりとついていたようで、
わたしはこのことのほうが心配です。
書込番号:14770128
 0点
0点

こんにちわ、ソニ吉です。
>ECTLVさん
たしかにあまり親切なサイトではないですよね…
まぁでも、WEB担当は全く異なるスキルとセンスが求められますので関連性は?ですが。
>じじかめさん
お恥ずかしい、A100からソニー一眼持っていて、かつ横浜SSには何度も行っていたのですが全然知りませんでした。
今度から楽になります♪
>ムアディブさん
Sony Designの本も持っているのですが、昔っから(記憶にある一番古いソニー機はSL-F11です)カッコは素晴らしかったですよね、ソニー。
NEXのUIは、はじめにカメラのデザインありきで、そこに押し込むため設計部隊が敢えてものすごく尖ったものを押しこんだのだと聞きました。
>α7大好きさん
仕事でブツ撮りをしようとカリカリに絞って… ビックリしました。
久しぶりに派手に汚してしまったものです…
>光乃涼さん
仰るとおりです!
ボディ二台でのレンズスワップを日常的にやっているんですが、違う方法を検討しなければ…
※いったんレンズキャップかぶせる、とか
書込番号:14780742
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
だそうです。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/
縦撮りシャッターボタンの上にリモコン送信部があります。
縦撮りシャッターボタンを押すと、カメラ側のリモコン
受光部にデータが送信されシャッターが切られます。
カメラ側の液晶モニターはバッテリーグリップを
装着していても自由に開閉できます。だそうです。
「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」をカメラと
バッテリーグリップの間に接続する事により、
バッテリーグリップの出っ張りがLA-EA2に干渉して
取り付け出来なかった問題が解消し、
ご使用することが出来るようになります。だそうです。
NEX-7持ってないけど、なぜか羨ましいなぁ。
NEX-5用は\5,980→\3,980に値下げになってるし。
近々NEX-5用もLA-EA2対応モデルでも出るのかしら。
 5点
5点

 LA-EA2付き すげー異様
 思わず「ハウルの動く城」思い出した。
 オプションで足(ミニ四脚)出さないかな、ライブビュー画面をスマホに送ってリモコンで歩かせて いいフレーミング出来たらリモートレリーズ切るみたいな...
 
書込番号:14742472
 3点
3点

おーっ、昔のモータードライブみたい。 Nikon F2 思い出した。
書込番号:14742541
 3点
3点

tatcom さん、おはようございます。
「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」を1個購入して、NEX-5用に加工してみようかと思案中です。
どうしましょうか?
書込番号:14742942
 2点
2点

皆さんおはようございます。寝てました。
NeopanSSさん
なんでも載せられるRCカー 台車ラジコン
「これでハウルの動く城」完成です。アマゾンで\1,500です。
スマホでヴューアーはも少し考えまーす。
スポイドーマンさん
 
Nikon F2は色々オプションが充実していたのですね。
DODA−E商品化した人はF2持ってたのでしょうかねぇ。
prime1409さん
>「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」を1個購入して、
NEX-5用に加工してみようかと思案中です。どうしましょうか?
ハイ、なんだかいけそうな気がするーというフレーズが浮かんできました。
とりあえず、ポチリました。イエイエ、NEX-7本体を買いましょうよ。
素で付かなかったら、NEX-7本体を買うかもしれません。
でも、NEX-5用のカメラグリップ出しそうな気がしますね。
ちょっと今までの努力が無駄になりそうです。
考えてる時間が楽しいのでいいんですけど。
それよりも、うまく付けは縦位置シャッターが実現出来そうです。
イエイエ、この先NEX-7を買った方が安上がりのような気がします。
本当にどうしましょう?
書込番号:14743700
 2点
2点

これって、縦撮りグリップ付き
LA-EA1とEA2をSONYが出してくれれば一番なんだけど
ついでに、制御用ダイアル・ボタン類付けてくれれば
売れるかな?
全機種共通だしwww
αの縦グリは業界1の使いやすさだからそのDNAは
是非、受け継いで欲しいな
書込番号:14757032
 0点
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
こんにちは!魔法の笛♪です。
前スレpart1は4月12日に開始して約1か月で200レスを迎えることが出来ました。
これはNEX-7で撮った写真を楽しんでアップしてくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうござました。感謝いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/#14424833 ←part1
そこで改めまして☆
ここにNEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ、『part2』を立ち上げたいと
思います。
全国のNEX-7ファンの皆様からのお便りと力作のお写真、お待ちしています。
ところでNEX-7が「カメラグランプリ2012 カメラ記者クラブ賞」を受賞したとのこと!
NEX-7ユーザーにとって嬉しいニュースじゃありませんか〜!
また新たに撮影意欲がわいてくるってもんですね☆
前スレで、お返事できなかった方々には改めてこちらでさせていただきます。
ラストを埋めてくださったたかるんさんもありがとうございました〜(^0^)/
それでは皆様どうぞよろしく!
--
◎ルール(α900大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正引用)
当スレはSONYのNEX-7の実力、Eレンズ群やαレンズ群の描写の魅力を確認し、NEX-7購入予定者
及びその予備軍に対しNEX-7の魅力を知って頂くとともに、NEX-7ユーザー間相互に撮影技術向上
をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
NEX-7をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのはOKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。
 8点
8点

NEX-7のシャッターのキレは、すばらしいレスポンスです。 ミドリ電化で触ってビックリしました。
書込番号:14571981
 2点
2点

魔法の笛〜♪さん                      こんにちは
Part2おめでとうございます。
早くPart2が始まらないかとイライラしながらお待ちしていました。
よかったー、これでまた当分楽しませていただけます。^^)
windows8を試しています。7とはずいぶん違って戸惑うことばかりです。
折角出したページが消えてしまうし、出したいページは出ないし、
取り入れるとしたら当分後のほうがいいですよ。
 
書込番号:14572302
 3点
3点

このカメラの素晴らしさを見せましょう!
書込番号:14573475 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

kとんぼさん 、相変わらずピントがキテますね〜( ^o^)ノ
魔法の笛〜♪さん、パート2ありがとうございます!
また懲りずに作例をアップさせてもらいますねヾ(^v^)k
みんなで7を盛り上げましょう!
あ、kとんぼさん 、windows8はしばらく見送りますね! 情報ありがとうございます♪
書込番号:14573748 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

 魔法の笛〜♪さん みなさん こんばんわ
 魔法の笛〜♪さん、良かった。part2おめでとうございます。
part1最後を埋めた身としては気が気ではなかったです(汗)(汗)
充電期間は必要だと思いましたが、やはり心配で心配で・・・
魔法の笛〜♪さんに何かあったのか?2回続けてのスレ主は厳しいのか?などと
無用な詮索をしてしまいました。
この間に、EマウントのNEX F3 とE18-200 F3.5-6.30SS LE の発表がありました。
F3はC3の後継機ですね。一年周期の更新です。商品サイクルが短いです。
NEX7はどうなるのでしょうか?2013年に更新ですかね・・・・・
もう少し商品サイクルを長くしても良いと思います。
>kとんぼさん
 前スレの女の子は愛娘です。おもな被写体です。
最近動き回って仕方がないです。
お花良いですねー。
これはもしやVario-Sonnar T* DT 16-80mm?ですか。良い色だしてますね!
あ、そうそう、最近カメラバック選んでまして
KATAのトルソーパック ライトリ KT PL-LT-317良さそうだなーと思って検索したら
kとんぼさんの名前が・・・・
使いにくいですか?70200のレンズつけて入るから良いと思ったですが。
>jp_301さん 
 いろいろ情報ありがとうございまいした。
 ニコンの売り良くわかりました。
 そして、過分なお言葉ありがとうございます。
 また、このスレでお会いできること楽しみにしています。
>みやビントロさん
 今回はD800Eの作例は自重しました。
 NEX7の作例スレの始めなので・・・・。
さて、魔法の笛〜♪さん、私人柱になりました。
 Σ30/2.8 いっちゃいました。
まだ来てませんが
 もちろん、良い作例がとれたらあげさせていただきます。
ではでは、失礼しました。
 
書込番号:14573946
 4点
4点

小学校のとき、講堂で 魔法のつるぎ が上映されました。 竜が出てきて、口から火を吐いてました。
書込番号:14574105
 1点
1点

 魔法の笛〜♪さん こんばんは
みなさん こんばんは
giadasukeさん
 
windowa8の取り入れはゆっくりでいいと思います。
アプリだって未対応ばかりです。windows7で不都合でもあれば仕方ないですが、なければ何のメリットもありません。
写真の取り入れ、レタッチなど7でも8でも何の変化もないですねー。
たかるんさん
 
お嬢さんですか、かわいいですねー。ずーとモデルさんには不自由しませんね。
>これはもしやVario-Sonnar T* DT 16-80mm?ですか。良い色だしてますね!
さすがですね、分かりますか。
今テスト中です。ぶれる限界もわかりました。
しかしマウントを付けると重いですねー。もうテストは終わりましたので明日からは18−55mmに戻して家内にバトンタッチです。
KATAのトルソーパック ライトリ KT PL-LT-317・・・一度テストで持っただけであとは押し入れで眠っています。私には全く使えません。新し好きでなんにでも手を出しますがほとんどムダです。
かなり大きいですよ、5D2に70−200mm付けても入りますよ。
お気に入りならばお貸ししますよ。^^
書込番号:14577091
 1点
1点

祝Part2 魔法の笛〜♪さんお疲れ様です。
もうPart2になりましたね〜。皆さんが上げられる写真を見て日々勉強です。
午後から晴れたので、撮ってみました。
書込番号:14577140
 4点
4点

魔法の笛〜♪さん みなさん おはようございます。
Part2おめでとうございます。
このスレが再び始まるのを楽しみに待っていました。
魔法の笛〜♪さんは大変かと思いますが、
またよろしくお願いします。
また、みなさまの素晴らしい作例が見られると思うと
わくわくしてきますね。
NEX-7ユーザーとして使っていく上で非常に参考になる
スレですからね。
書込番号:14578488
 1点
1点

魔法の笛〜♪さん、みなさん、おはようございます。
初めてアップしますが、よろしくお願いします。
一枚目、渋谷ヒカリエ11階より、東横線渋谷駅方面を撮影。
二枚目、渋谷ヒカリエ11階より、新宿駅方面を撮影。
三枚目、渋谷駅前のビルの窓に、映像が映し出されているところを撮影。
四枚目、地下鉄大江戸線の都庁前駅にあったオブジェを撮影
以上です。
書込番号:14578615
 1点
1点

魔法の笛〜♪さん みなさん  こんにちは
旅行の支度でバタバタしています。今日荷物を空港までクロネコヤマトさんに依頼しました。
yassusanさん  こんにちは
朝焼けの水田風景は素晴らしいですね。
エッ、午後から晴れた?  朝焼けではなく夕焼けですか。それでもきれいです。
kou.2さん  こんにちは
コウ君の写真、かわいいですね。
愛情いっぱいで幸せなワンちゃんですね。
masamasaariさん  こんにちは
はじめまして、よろしくお願いいたします。
Sonner24mm、注目のレンズですね。
Sonnerのシャドウ黒には独特の深みを感じます。 
書込番号:14579553
 1点
1点

yassusanさん、いつも水田の風景、綺麗ですね♪ 澄んだ空気まで切り取っているようです。
たかるんさん、軽量型のズームレンズ、気になります。
しかもカラーはブラック!! しかし10万近くしますね…
55-210のブラックバージョン出ないでしょうか??( ̄へ ̄|||) ウーム
kou.2さん、かわいいワンちゃんです♪ 微笑んでいるように見えますね(o^∇^o)ノ
masamasaariさん、E24はやっぱりカリッとした描写がいいですね!
kとんぼさん、今度は何処へ? また旅先での写真を楽しみにしています。
それでは僕も少し…
書込番号:14579626
 2点
2点

giadasukeさんご返事ありがとうございます。
田舎者なのでこんな写真ばっかり撮っていますよ(^_^;)
今から田んぼの苗が成長してどんどん風景が変わっていきます。
giadasukeさんのところはバラが咲き始めましたか?
こちらももうすぐバラや芍薬が咲き始めてます。明日はどこへ行こうかな(^^ゞ
今日はストックの写真です。
書込番号:14580342
 2点
2点

魔法の笛〜♪さん みなさん こんばんわ
ソニーが夏に発表するレンズは高価になる?という噂が流れています
E18-200 F3.5-6.30SS LEよりも間違いなく値段は上です
もしかしたらフルサイズ対応のレンズか?NEX9対応か?憶測が湧きます
ただ、高いレンズも良いですが安いレンズで映りのいいレンズも欲しいですねー
そんな思いで シグマ30mm F2.8 EX DN手に入れてみました
大きさはSonnar24/1.8の半分よりチョット大きいぐらいで非常にコンパクト
フィルター径はEマウントのレンズほとんどが49oでそれより小さい46o
フードがついていなくて、思わず探してしまいました・・・。ないのです
さっそくNEX7につけてみました
第一印象は「解像度あるなー」です
シグマのレンズは買っても手元に残ることは無かったのですが
このレンズは印象が違いますね
ただ、寄れないことやボケなど総合的にみるとやはりSonnar・E50ですかね
換算45mmの標準レンズとしては130gと軽く重宝しそうです
まだ数枚程度ですし、専門家でもないので大きな話半分に聞いておいてください
>giadasukeさん
 ブラックは良いですよねー、NEXにぴったりです
ただ、わたくし高倍率は買ったことないので、たぶん今回も見送りですかね
>kとんぼさん
 相変わらず良い色出してますね
 ピントもきてますし、3枚目のバラ好みです
トルソーパック ライトリ KT PL-LT-317
70200/2.8入りますか・・・
もう一つお聞きしたいのですがiPadって入りますか?
入らなそうですかね〜、いつも撮影とセットなので
旅行ですか、良いですね。
金環日食も仕事でダメそうなので羨ましいですよ(笑)
>masamasaariさん
 初めまして。都会の景色いいですね。
2枚目、カップルは何をみているのか?いろいろ想像してしまいます。
これからもよろしくお願いします。
>yassusanさん
 都会も良いですけど、田舎もいいですねー
夕日と田んぼすごいいい感じですね
では、失礼します
書込番号:14581855
 2点
2点

皆様、おはようございます。
なかなかカキコできなくてすみませーん(*u_u*)
でも、三日でこんなにもスレが伸びててもうびっくり玉手箱です。
感謝です。
まず、part1のURLが違っていましたので、ここに修正させていただきます。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14424833
part1の最後の方の方々にお返事してませんでした。
まず、giadasukeさん、
もう神戸にはいきましたか〜?
けんしんのじいちゃんさん、
あの真空管アンプを2A3シングルなどとわかるとはかなりの通ですな。
実は、あれは友人宅のアンプなんです。
かなりのオーディオオタクで、モノラル専用のレコード針で(なんと6万円!!)昔のLPを
聴かせてくれます。
しかしそこから出てくる音は古く聞こえないから不思議です。
オダマキの写真は、OM85mmF2の魅力が存分に発揮されてますね。
今回は背景の上品なボケと被写体のビシッと決まったピントが見事なコントラストを醸し出して
いると思います。
たかるんさん、
ラスト埋め、ありがとうございました。
D800Eの調子はいかがですか?
α900と比べて使い勝手とかどうなんでしょうか?
写真は、開放ですとSonnarT*E24mmF1.8ZAのピンの範囲は紙1枚の場所だということがよくわかり
ます。
いよいよ明日は金環日食ですね?
NEX-7で、その姿を撮る予定の方はいるのかしらん?
では、次のレスでpart2のお返事いたします。ではのちほど☆チャオ!( ´∀` )ノ
書込番号:14582708
 3点
3点

kとんぼさん遅レス申し訳ないです<m(__)m>。
富山県は山の後ろから太陽が上がるので、朝はあまり赤くならないのです。
そのかわりに、夕方は海に沈むので、いい感じになります。
書込番号:14582776
 1点
1点

すれ違いでしたね。購入おめでとうございます♪
書込番号:14582823
 0点
0点

再び魔法の笛〜♪です。
皆さま、part2への書き込みもありがとうございます。
田主丸の紅乙女さん、はじめまして!
エフ博士ってご存知です?
前スレで同じようなことをおっしゃっていたので。
もしかしてご夫婦ですか?
kとんぼさん、
part2お待たせしちゃって申し訳ありませ〜ん☆
これはキットレンズではなくVario-Sonnar T* DT 16-80mm?
ピントにキレがあるのは相変わらずですが、さらにの絵画調の雰囲気が増した?
kとんぼさんは、きっとレンズの実力を超えたところで写真を撮っておられるのだと
最近思っています。
おっと最初の4枚目のベニスカフェは?7年前??いい雰囲気ですね(。・∀・。)…
2010年8月のCanon写真も素晴らしい風景。うっとり。
旅行に出かけられるんですか?
NEX-7のおみやげ写真楽しみに待ってますネ☆
気を付けていってらっしゃ〜ぃ(*・∀-*)ノシ
samman198289さん、
はじめまして☆次回は是非お写真を!
たかるんさん、
D800Eでお忙しいはずなのに板盛り立てありがとうございます。
Σ30/2.8いっちゃいましたかー
さっそくのレポートもありがとうございます。
箱とレンズの写真、さりげなくD800Eだ!(゚◇゚)!
ちょっとこっちに見入ってシマッタ…(汗)
シグマの写真はホント解像度が高いように見えますね〜
ある意味、厳しさすら感じます。
慣れたところでまた作例をお願いいたします。
yassusanさん、
また写真のお便りありがとうございます。
E50mmでの田園風景、いいですね〜
いま田植えが終わったばかりなんですね。なるほど、日本海側は海側に太陽が沈むんですよね。
しかしストック写真のタムロン272Eは立体感があって生々しいなぁ。
そこにまるでボルトとナットがあるように見えます。
それに比べるとE50oF1.8には少々色気がある?
kou.2さん、
今回はカワセミちゃんでなくワンちゃんコウくん☆
初お目見え〜!かわいい。。。
画面から今にも飛び出して来そうです。
kou.2さんは被写体の良さ(雰囲気)を引き出すのがうまいなぁ。動体も風景も。
サスガです。
masamasaariさん、
はじめまして!ようこそいらっしゃいました(^0^)/
都内の方でしょうか?
私も渋谷のあたりはよくうろうろしています。
3枚はSonnar E 1.8/24 ZAですが、4枚目だけE 2.8/16なんですね。
実は私4枚目が大変気に入りました。
しかしこのオブジェ、くぐらなきゃならないところに設置されてるんですね(笑)
今度行ってみよっと。
giadasukeさん、
どうもどうも〜
今回はgiadasukeさんの息子君初登場?年長さんくらい?
お父さんとよく公園に行くのかな?
レンズはE50mmF1.8ですね?
giadasukeさん、新しいレンズ狙ってますね?
奥さんは協力的ですか?
私の場合、NEX-7の購入すら伝えていない状況です(>.<)〜☆
バレたらどうしよう(゚Д゚;)
私は今回、裏庭の緑を3つのEレンズで撮ってみました。
キットレンズは私のような初心者に優しいかも〜
書込番号:14583101
 2点
2点

魔法の笛〜♪さん みなさん おはようございます。
皆さんの作例非常に勉強になります。
kとんぼさん
すでにもう出かけられてしまったかもしれませんが、
気をつけてお出かけください。
旅先での写真を楽しみにしています。
それにしてもVario-Sonnar T* DT 16-80は発色がいいですね。
また色々な機材をお持ちで作例非常に参考になります。
これからも素晴らしい作例お願いします。
giadasukeさん
一枚目はお子さんの写真ですか。
かわいいお子さんですね。
E50での撮影良いですね。
ピントもお子さんにぴったり合っていてボケも良いです。
楽しい雰囲気が伝わってきます。
 
たかるんさん
シグマ30mm F2.8 EX DN購入されたんですか。
解像度も高そうですね。
私はいまだにE24やE50など所有していません。
次の購入に非常に参考になります。有難うございます。
yassusanさん
夕焼けの写真良いですね。
E50を上手く使われていると感心しています。
とてもきれいですね。
 
masamasaariさん はじめまして
Sonnar E 1.8/24 ZAお持ちなんですね。
羨ましい。
切れや発色も良いですね。
私も是非使ってみたいレンズです。
これからも作例よろしくお願いします。
写真はキットレンズとEF100Lマクロで撮影しました。
書込番号:14583200
 1点
1点

皆さん、おはようございます!
たかるんさん、Σ、いっちゃいましたね(^_^)/
僕も気になってます!
軽くてコンパクトなのは、メリットですよね。
19mmとどっちにするか悩みました?
30mmの方がよりコンパクトですもんね〜♪
でも、解像度高いですよね。
E24と比べても遜色なさそう…
コストパフォーマンスで言うと、めちゃくちゃ良いんじゃないですか?
またの作例を楽しみにしてますね( ^o^)ノ
7に付けた状態の写真も今度見せてください!
書込番号:14583264 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
4X5の蛇腹カメラに巨大レンズ(直径11cm)にNEX7を付けて撮ってみました。
詳しい状況は
http://hiei-k.jimdo.com/2012/06/06/金星の日面通過/
に載せました。よろしかったらご覧ください。
 1点
1点

なかなか良く撮れてますね。
このクセナーはもうマルチコートされているので、
抜けもそんなに悪くないはずです。
書込番号:14651028
 1点
1点

コメントありがとうございます。
それにしてもこのレンズをご存知とは、さすがです。
確認してみると確かにコーティングされたレンズですね。
思ったほど古いレンズではないのかな?
シャッターがあまりにもいい加減な空気シリンダーで出来ているので
すごく古いものだというイメージがありました。
書込番号:14653066
 1点
1点

まあ、連番からは1955か56年製だろうね。
△マークが初期のマルチコートだよ。
大判は総合力ではZeiss以上じゃないかな。
画面に落ち着きがあるんだよね。
こればっかりは何がなんともいえない。
NikonもZeissも不可能な世界。
色とか解像、ボケとかの単純な物ではない。
書込番号:14654153
 1点
1点

レンズの年代まで教えていただきありがとうございます。
良いレンズだったんですね。
知人からシャッターが壊れてるからと譲ってもらったものでした。
レンズシャッターは直して動くようになったのですが、まったく使わずじまいでした。
NEXなどのミラーレスは、簡単にこんな古いカメラやレンズも使えるので楽しいです。
書込番号:14656476
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
今日ビックカメラで買おうとしたら訳2万円値が上がってました。
電話してみたところ仕入れの関係で上がったとの事でした。
ヨドバシもヤマダも同じ感じでした。
今日、楽しみにしてたのに(´;ω;`)
 1点
1点

可愛いそうに。オギサクではダメなの?
書込番号:14603897 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


『価格コム』を取り扱っているわけではないので、
価格コムに登録のショップというのが正確だと考えます。
http://kakaku.com/item/K0000281273/
書込番号:14604681
 2点
2点

実際に回ってみるのも良いでしょう
ヤマダならネット寄りやすいかもしれません
カカクコムの価格NEX-7K結構高いです。
書込番号:14604699
 0点
0点

自分も買いに来たら、値上がりしていたのに驚きました。
そんな中、店員さんが寄ってきたので、なにげに「値上がりしたんですね」と一言漏らし、
以前の値段だと思い購入しに来た旨と週末NEXー7で是非撮影したかった意思を伝えた所、
店員さんから突然¥111,700(確か値上前の金額です)を提示して頂きました。
勿論、断る理由が無かったので購入しましたので、もう一度トライしてみては如何でしょうか?
又、ヨドバシクレジットカードでの支払の為、11%ポイント還元となり、最終的に最安で購入した事になりました!!
書込番号:14604958
 2点
2点

それは対抗のヤマダ電機が在庫がなく(6月中旬以降だと言われた池袋総本店)
ここの所入荷があり、在庫があるのはビックで
そのせいで高くても売れるとして値段をつり上げているのか、
多く在庫をとるために仕入れをあげているのではないでしょうか?
先週日曜日に入荷したてのこの製品を、ヤマダ総本店の117,800円13%が限界でした
書込番号:14606897
 1点
1点

秋の16-50黒蜜パンケーキキットに向けて
売りしぶりでも始めたのかな?
書込番号:14611394 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

先日ビックカメラで手品大好きさんの様に店員さんに話掛けたら111,700円で購入出来ました!
とても気に入っています!
皆さん色々な情報をありがとございました!
書込番号:14625966
 2点
2点

一昨日池袋駅東口のヤマダは納品が早くて6月末条件で115000円12%の回答に対しビックは13万円後半+10%?の値札から少々引ける程度でヤマダの値段はとても出来ないの一言で断られました。結果1ヶ月待つ代わりに2万円安い選択をし、ヤマダで予約購入しました。ビックは在庫があるので強気になっていると思われます。
書込番号:14627098
 1点
1点

早くて6月下旬納品と聞かされておりそのつもりでいましたが、何と本日昼に宅急便で届けられました!!んー、目の前の在庫に惑わされて2万円高い買い物をしないでよかったでした。
以上報告です。
書込番号:14637983
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
sonyalppharumorsでSR5ですね
16-50mm3.5-5.6OSS、Gレンズでパンケーキって思わず買いますね
4万くらいかなあ〜
発表はいつになるんでしょうね〜
 1点
1点

Gが付いて4万はないでしょ。
もっとすると思いますよ。
デジカメinfoでは暗いのを責める人もいるようですが、
小型軽量で描写が良ければ、少々暗くても一向に構わない。
何かを犠牲にせねば商品は成り立たないからね。
書込番号:14605176
 2点
2点

EVFでかつ高感度に強ければ
開放f値が大きくてもそれほどこまりませんからね
ボケさえ重視しなければ(笑)
小型軽量に徹したレンズも出しておくべきでしょう
逆に大三元クラスで16−70/2.8とか出せたら面白いのになあ
(*´ω`)ノ
書込番号:14605340
 1点
1点

パナのXレンズのパンケーキが実売3万円なので、こちらにも期待したいですね。
単焦点ばかりで標準ズームはあまり使わないのですが、
パンケーキサイズならカバンの隅にでも入れておきたいと思います。
書込番号:14605346
 2点
2点

Gなんだし、多少は高くなっても許されるクラスだから徹底的に素材にこだわって超軽量化してほしいなぁ。軽くても丈夫な高画質。ツァイスの対極でいいじゃない!
書込番号:14605958
 2点
2点

レンズの大きさが不評なNEXですからね。
コンパクトなズームは歓迎されるでしょう。
価格にもよりますが。。。
ソニーがイイものを安く提供してくれると、マイクロフォーサーズに目移りせずに済むんだけどな。
書込番号:14606594 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

マイクロフォーサイズは気合いの入ったレンズをコンスタントに出してきてますよね。ソニーも頑張って欲しい!
パナソニック、マイクロフォーサーズ初の大口径標準ズーム「LUMIX G X 12-35mm F2.8 POWER O.I.S.」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534258.html?mode=pc
オリンパス、大口径望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」を正式発表
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_534457.html
書込番号:14606702 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

http://digicame-info.com/2012/05/nex-12.html
これですね? 標準ズームが小型化すると、NEXがより使いやすくまりそうですね。
書込番号:14607028
 2点
2点

パンケーキで決まりのようですね。 数日前に読みました、AlphaRumorsで:
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-the-new-g-lens-zoom-is-a-pancake/
これはこれで よろしいかと。
結構役立つレンズになりそうです。
レンズが薄いので、NEXに付けてどこにでも持ち出せそう。
もう一つ気になるレンズがあります。
NEX用の35mmF0.95です。確か人間の目がF1.0だったと思うので、それより明るいレンズらしい。
どんなのだろうか?  興味深々。
  http://www.sonyalpharumors.com/new-slrmagic-35mm-f0-95-for-nex-is-coming-the-50mm-f0-95-tested-at-photozone/
書込番号:14620295
 0点
0点

レンズの全長を縮めるために、この特許使ったものなのでしょうかね?
Sony レンズを接触させて収納することで小型化を図る特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-10-14
 レンズにハードコートを施し沈胴時にレンズ同士を接触させて隙間を詰める技術だそうです。
 短く出来るのは歓迎ですが、長時間の耐久性と沈胴時にショックを与えると接触面で傷が付かないかとかの課題をクリアして製品化されていると思いますが
 さて、どんな玉が出てくるのか楽しみです。
書込番号:14622694
 0点
0点

この特許は使われることは無い。
試作時の他社牽制だろう。
レンズ内部にはゴミがあり、
レンズには移動時に振動が加わるからね。
書込番号:14623689
 1点
1点

ECTLVさん
>レンズ内部にはゴミがあり、
>レンズには移動時に振動が加わるからね。
 そりゃそうですね。
 ゴミをわざわざゴミをレンズに食い込ませてコーティングや硝材に傷つける機構ですから
 ただ、レンズの小型化に苦しんでいるNEXレンズを見たら採用しかねないですね。
 採用したら、中古レンズの価値は無くなるかもしれません。
 どうやってパンケーキにするかお手並み拝見したいものです。
書込番号:14625427
 0点
0点

パンケーキも歓迎なのですが、まずは四隅までマトモに写るレンズを一日も早く作って欲しい!!
セットレンズの18-55ズームは中央付近はまずまずなのですが周辺部が酷い!色のりもピンとこないし、透明感もいまひとつ。NEX-7に対して役者不足は否めません。
SONY(旧ミノルタ)よ、頑張れ!
書込番号:14630743
 0点
0点

 ズームレンズを開放で撮ってる人も居るんですね・・・わたしゃ、撮る技術が
無いのか、ズームレンズへの不信感が残っているのか自分でも分からないが、どんな
高価なズームレンズでも、F:8以上に絞りますもんね・・・。
 NEX-7の新BIONZエンジンの画面周辺の収差を補正する機能を使えば、これだけ
バックフォーカスの短いカメラに起きやすい収差をを見事なばかりに補正している
と思うんですけど・・・わたしゃ、よほど見る目がないんだね。
 余計な話だろうけど、パンケーキレンズなんて云う甘ったれた名前のレンズなんか
造ってほしくないね・・・・。
 それよりもNEXシリーズには早く、手ぶれ補正装置を考えて欲しい!!
書込番号:14636861
 0点
0点

なくても買いますが、ぜひともアクティブ手ぶれ補正をつけて欲しいですね。
未だにアクティブ手ぶれ補正付きのレンズが、SEL18200だけというのも困りものです。
写りに関しては、SEL1855も各社のキットレンズと比べると、十分匹敵するレベルだと思います。
最初は片ボケしていたのですが、修理に出してからは、十分納得行くレベルだと思います(5N)。
でも、今度のパンケーキは7でも通用するレベルの解像度だとありがたいですね。
書込番号:14636893
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




























































































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


