α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

恥をしのんで(風景用の広角)

2012/07/22 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 JWJ42さん
クチコミ投稿数:27件

NEX-7に合う広角レンズを探しています。撮影目的は中国旅行の風景写真ですが、山間部(たとえば中国の五台山)も行きます。軽量コンパクトが魅力のNEX-7ですが、最悪の場合マウントアダプターをはさんでAマウントのレンズも選択肢の中にあります。できればオートフォーカスがよいです。
どなたか情報、ご意見を下さい。

書込番号:14842339

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/07/22 19:48(1年以上前)

JWJ42 さん、こんばんは。

NEX用の広角は、Eマウントでは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161430.K0000355023.K0000110070
ですかね。

LA-EA2を付けて、SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM あたりがいかがでしょうか。


書込番号:14842403

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/22 20:14(1年以上前)

普通にキットレンズのE16F2.8に専用ワイコンのVCL-ECU1を着けたら、
AF可能な換算18mmのレンズになりますがいかがでしょうか?

書込番号:14842500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JWJ42さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/22 20:58(1年以上前)

prime1409さん
LA-EA2を付けた「SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」はAF機能は作動するのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:14842724

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/07/22 21:15(1年以上前)

別機種

こういう感じ

E16をレンズキャップ代わりに持っていくとして、
絞りはF8かF11で使用するのが良いでしょう。

しかししょせん換算24o。

何回も行く機会がないならば重く、高くはなりますが、
Nikonの14-24Gをアダプターで使うのが良いでしょう。
これで21oと大分広く写せます。

画質はこれを超えるズームはSONYは当分出せないでしょうから
そのまま使っても良いし、
帰国後売ってもそれなりの値で売れるでしょう。

書込番号:14842830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/22 21:21(1年以上前)

同じシグマ製品で、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC(ソニーα用は HSM 非搭載)のほうが、歪みや周辺部の光量・コントラスト低下などが少ないし、安いので、風景や建築物を撮るならオススメです。SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC は全域で開放F値が 3.5固定で明るいのですが、メーカーの公表データおよびサンプルフォトを見ると、諸収差がけっこう目立ちます。

NEX-7 なら高感度特性も良いので、1段暗くなるのはカバーできるのでは?

AFが効くかどうかは‥‥ すいません、判りません。

書込番号:14842855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/07/22 21:32(1年以上前)

LA-EA2を付けた「SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」はAF使用可能ですよ。
 手元にあるので、念のため今確認致しました。

ちなみにLA-EA1ではフォーカス動作はしますが合焦せずに一往復して止まります。

書込番号:14842921

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/22 22:17(1年以上前)

E−16が携帯性を損なわないので良いと思います。
画質云々を気にするコメントを見かけますが、NEXには良く合っています。
これでも不足であればコンバーターを追加。

書込番号:14843188

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/07/23 05:12(1年以上前)

JWJ42 さん、おはようございます。

>LA-EA2を付けた「SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」はAF機能は作動するのでしょうか?
 ご存じでしたら教えて下さい。

NEX+LA-EA2+SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMで、AF撮影は大丈夫ですよ。
実際に使っていますから。

早寝、早起きでこれから出勤なので画像がなくてスミマセン。

書込番号:14844240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/07/23 05:24(1年以上前)

E-16とワイコン(VCL-ECU1)を携行するのがベストではないでしょうか。

2本分の画角が得られ、F5.6以上で実質上の画質に破綻はありません。

それ以上の画質を求めればマウントアダプター+でかいレンズが必要になり、レンズがでかくなれば携行性に難が出て、ミラーレスである必然性が薄くなります。

もっともNEXで望遠をカバーするとなると、画質ソコソコの一番小さな55-210でもそれなりの大きさになってしまいますが。そのあたりがAPS-Cミラーレス最大の弱点でしょうかね。

私は小型で描写がずば抜けしかも手ブレ補正を内蔵した各種レンズが早晩発売にならないと、NEXには厳しい状況になるのではないかと思います。

書込番号:14844244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 12:04(1年以上前)

オリンパスの9-18mm(換算18-35mm)/f4-5.6。小ぶりです。あっ、NEXでしたね……(失礼)

書込番号:14845097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/24 16:04(1年以上前)

みなさん恥さらしでガチンコですよ、バンバン質問されて下さい。
応援します

書込番号:14850864

ナイスクチコミ!0


ボイメさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 19:02(1年以上前)

SEL1628とワイコンVCL-ECU1を持っています。
ワイコンを付けても単体で周辺減光を起こす部分の解像度が非常に落ちます。
また、F8やF11で使っても、周辺部の解像度は上がりません。
ですので、全画面で解像度を上げることはできません。
画角は換算18mmですが、「中央部+周辺のおまけ」という感覚で撮る感じです。
実はこれが私の悩みの種でもあります。

書込番号:14851447

ナイスクチコミ!2


スレ主 JWJ42さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/25 12:44(1年以上前)

どなた様も真心こもったご意見をくださいまして本当にありがとうございます。つい先日、CANONからミラーレスが発表されたこともあって、いろいろと迷っています。
「LA-EA2を付けて、SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」がNEX-7には一番とは思いつつ、偉そうに申し上げますが、SONYのミラーレスではレンズの種類が乏しく感じ、マウントアダプターは必需品となります。そうするとNEX-7の魅力の一つである軽量さが薄れるように思われます。それからマウントアダプターも安価ではないですよね。NEX-7で組むのなら、「LA-EA2を付けて、SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」と「18-200」を購入します。来週木曜日に中国の山西省に行くので、本当に悩んでいます。それから手持ちCANONのkiss4(ダブルズームキット)を持っているので、そこに「CANON 10-20 f3.5-4.5」を加えて、重いのを覚悟して持っていこうかというのも選択肢です。
ということで、午後3時頃には職場を出られそうなので、大阪梅田のSONY/CANONそれぞれのショールムに行ってまいります。

書込番号:14854564

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/07/26 10:47(1年以上前)

別機種

E-M5+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは私も使っていますが、素晴らしいレンズです。

NEX-7とトータルの重さで比べてみると…

NEX-7(350g)+LA-EA2(200g)+SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM(520g)で、1070g。
EOS Kiss X4(530g)+EF-S10-22mm(385g)で、915g。

また9月に発売するEOS M EF-M22で比べると…

NEX-7(350g)+LA-EA2(200g)+SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM(520g)で、1070g。
EOS M EF-M22(298g)+EF-EOS M(110g)+EF-S10-22mm(385g)で、793gになります。

私の場合、風景撮りではEOS+EF-S10-22mm、M4/3+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmが一番重宝するレンズになっていますが、広角を楽しむならば専用の超広角ズームを使うのが一番良い選択になると思います。

で、私の現在の小型風景撮り一番のお勧めシステムは、オリンパスのE-M5+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmです。重さは、425g+155g、580gになります。


書込番号:14858432

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/01 08:46(1年以上前)

噂レベルですがフォトキナで
11-18ズームと16-50ズームが発表されるとかw
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-three-new-nex-lenses-coming-within-q4-and-q1/
11-18欲しいかもwww

書込番号:14882169

ナイスクチコミ!0


スレ主 JWJ42さん
クチコミ投稿数:27件

2012/08/08 11:47(1年以上前)

 nex-7のレンズキットとCANONのkiss4に「CANON 10-20 f3.5-4.5」を装着して中国旅行をしてきました。ここで書くことではないかもしれませんが、広角の撮影については、機能的には十分でした。
nex-7ですが、やはり機能的な面と携帯性については、すばらしいものを実感することができました。他社のミラーレスカメラを使ったことがありませんが、さすがwalkmanを開発したsonyを実感しました。
 それからnex-7についての気がついたことですが、このカメラの性能の高さはもちろんなんですが、携帯性を考えると広角レンズとか望遠レンズをつけるとか、レンズをその場その場で取り替えとかをしないことを念頭に作られているのかなと思いました。もちろんレンズを取り替えることをしないためにカメラを二台持って撮影するのが当たり前なのはよくわかっています。だからnex-7は手軽によい写真を撮るカメラということが分かりました。
 つたない文章ですいません。もしからら発売されるであろうnex-7用の広角レンズが携帯性に優れていることを期待しております。重ね重ねありがとうございました。
 

書込番号:14909777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフについて

2012/07/15 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

一眼レフがほしいと思っています。

今日、電気やさんにいって見てきました♪
デジカメで、ぶれたりしてうまくとれない場合は、一眼レスを買うって言うのはいいのでしょうか??

夜景と風景、物をとりたいのですが、デジカメのオンリパスのVGー140を使ってるんですけどそれでも使いこなせればとれますか?

一眼レフのソニーのNEXー5NかOLYMPUSのPENがいいなぁっておもってたんですけど。
若干、ソニーいいなぁと今は思ってますが、違いはなんですか?ただ、撮りやすいのでソニーがいいと思ってるだけでー(#><#)

ごちゃごちゃしててすみません。いろいろとはじめてでわからなくて。教えてください。

書込番号:14808486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 00:45(1年以上前)

イイと思っているなら、背中おしてあげるよっ Σ(・ω・ノ)ノ

でもなんで5Nが候補なのに7の板なのかな・・・?

5Nは夜景にも強くてイイよ^^スレ主さんも撮りやすいって思ってるし決定かな??
でも・・・ぶれるのは撮り方もあると思う@@

早く購入できるとイイですね♪

書込番号:14808517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 00:49(1年以上前)

ありがとうございます♪夜景に強いんですね(*^^*)

たまたま、みたのが5Nでしてー(#><#)
7だといいことあるんですかね?

ありがとうございました♪

書込番号:14808537

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 01:05(1年以上前)

ぶれているのがよくなる可能性が無くはないですが・・・・・
明るいレンズのコンデジの方が使い勝手は良いような気がします。
例えばRX−100。

書込番号:14808589

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2012/07/15 01:05(1年以上前)

NEXやPENは一眼レフではありません。
レフ板と言う反射板が無いミラーレス一眼といます。

>デジカメで、ぶれたりしてうまくとれない場合は一眼レスを買うって言うのはいいのでしょうか??

どうでしょうかね、ブレたりうまく撮れない場合の原因が何であるかが分からないと、
何とも言えません。

ブレと言ってもシャッターが遅いための被写体ブレなのか、
手振れなのか…

コンデジでも原因が分かれば対処方法はあります。
但し、わかったとしても対処ができないこともあります。
これに対し、一眼レフは、コンデジよりは撮れる可能性は高くなります。
でも、一眼レフであっても条件が悪ければ、撮れないこともあります。

NEXとPENの大きな違いは、センサーの大きさが違います。
NEXの方が大きく、背景のボケがより綺麗にボケます。

ミラーレスと言われるもののほとんどがコンデジと同じAFで
コントラストAFと言う機構でピントを合わせますので、
AFのスピードは、一眼レフの位相差AFより劣ります。
動きものにピントを合わせるのが一眼レフと比べ苦手です。


一般的にコンデジより、ミラーレスの方が良い写真が撮れる。
更にミラーレスより一眼レフの方が良い写真が撮れると思った方がいいですね。
でも、条件さえ良ければ、コンデジでも一眼でも見分けが出来ないこともあります。


最後に、カメラのことをお店で見ながら話を聞いた方がいいですよ。
で、家電量販店よりキタムラやヨドバシなど○○カメラのカメラ店で
話を聞いた方がいいですよ。
家電量販店は、カメラに対し無知な店員が多いです。
更に、お客さんに合ったものを薦めるのではなく、
店の都合で売りたいものを薦める場合もありますので注意が必要です。
カメラ店でも時には、新人など無知な店員もいますけどね。

ご参考までに、



書込番号:14808592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/15 01:09(1年以上前)

パティシエール@ゆかさん、今晩は。

候補に挙げられた、ソニーのNEXー5NやOLYMPUSのPENは、
両方とも、何と、ビックリ、一眼レフではありません。

最近はやりの言い方では、ミラーレス。レンズから入った光を、
光学ファインダーまで送る仕組みが、レフ板なのです。何故か
レフレスとは言わず、ミラーレスと呼ばれています。

どうやら、ラッキー7を狙っているようですね。

書込番号:14808605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度4

2012/07/15 02:05(1年以上前)

>レフレスとは言わず、ミラーレスと呼ばれています。
何とビックリ!ちなみにそのミラーレスと言う呼称ですら、カメラ映像機器工業会(CIPA)って所では、
正式には「ノンレフレックス」という呼称で統一するようで・・・スレ主さんには、ちと、、ややこしいよね^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510935.html

まぁ・・・NEXもPENもレンズ交換が出来るデジカメくらいに思ったほうが初めはわかり易いよ。
そしてスレ主さんがNEXが使いやすいって言うなら決まりだと思うけど^^
7と5nの違いは・・・また説明の上手な方が教えてくれるよ^^
でも5n触ってインターフェースに馴染んだのなら7を買うまでもないと思うけど^^



書込番号:14808741

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/15 05:53(1年以上前)

難しい事は抜きにして

・プロが使ってるようなファインダーがある、いかにもカメラっぽい形でレンズ交換式は「一眼レフ機」

・ファインダーがないコンデジっぽい形のヤツでレンズ交換式は「ミラーレス機」もしくは「一眼カメラ」

これらを総称して「デジイチ」と呼びます。
何となく、こんな感じで覚えれば大丈夫です(^O^)/



手ブレや被写体ブレの発生条件って、
コンデジでもデジイチでも実はほとんど同じなんです(笑)

じゃぁ、何故にコンデジよりデジイチの方がキレイに撮れるか簡単に説明すると

・撮像センサーが大きい

・細かい設定が自由自在

・それぞれの撮影条件に特化した専用レンズが使える

大体こんな感じになるのかなぁと^^
その中でも「撮像センサーが大きい」方がいろんな場面で有利になります!

ここはソニーのカテで私はソニーユーザーですので
個人的にはNEX−5Nがスレ主さんに合ってると思いますよ^^


コンデジやデジイチをしっかり使いこなすには
「ISO感度・シャッタースピード・絞り」の関係性の最低限の基本知識を覚える必要がありますが
ネット検索で簡単に調べられるので
本気を出せば、誰でも簡単に覚えられる程度の知識です。

算数だと九九を丸暗記するような物(笑)


カメラの基本知識を覚えると
携帯カメラでも何かと役に立ちますよ(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:14808975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/15 10:05(1年以上前)

5nと7の違いは、5nの方が少し軽いけど、マニュアル操作するときに7の方が便利。
7はファインダーがあるけど5nは後付 (2.5万くらいします)
7も夜景には強いんだけど、5nはもうちょっと強い。
5nも高精細なんだけど、7はもうちょっと高精細。
5nには水準器がないけど7にはある。

その他はそんなに変わりません。細かいところまで知りたいなら↑のスレで、、、

画質的には20万円クラスの一眼レフ (フルサイズ) には負けるけど、10万円台までなら負けません。

10万円台までの一眼レフとの差はオートフォーカスです。動き物に強い。その他はNEXでも遜色ありません。

書込番号:14809564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/15 10:11(1年以上前)

↓でした orz

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14799139/

ちなみに、単に夜景が撮りたいだけなら、夜景に強いSONYのコンデジ買った方が簡単ですよ。RX100とか。

一眼は性能を引き出してやるためには、それなりの設定をしなきゃいけないので。
もちろん、性能が引き出せればコンデジよりきれいに撮れます。

書込番号:14809592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 10:44(1年以上前)

みなさん、すみません。
私がお店でいいなと思って触ってたのはNEXーF7でした。

みなさんが、7といってるのは、F7のことですよね?

ぶれるのは、手振れしてないのに夜景がぶれてしまって、ペットがねてるところを撮りたくて撮っても画質が悪くなったしちゃうです。

書込番号:14809717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/15 10:51(1年以上前)

パティシエール@ゆかさん、今日は。

あなたが、このスレッドを立てた板は、
α NEX-7K ズームレンズキット [ブラック}
でした。

書込番号:14809752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 10:55(1年以上前)

そうでした!間違えちゃったんです。

すみません、このまま質問つづけさせてください(*ToT)

F7は、k7とN5とどうよくて悪いのですか??

教えてください(#><#)

書込番号:14809772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 11:02(1年以上前)

すみません。本当に。うち間違えを。

F7じゃなくて、F3です。

書込番号:14809799

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/15 11:58(1年以上前)

F3なら板違いだけど
F3ならどっちにしても、気軽に撮れる事が一番主眼に作られてますw
どんなカメラも難しいか基本的か別にして、
カメラの使い方の基礎は必要なのですが、F3クラスになると
オートで撮れる範囲がコンデジに比べでグッと広がります。
何も考えなくてもそこそこは撮れる。
実はその為には性能の良いレンズとか、余裕のある撮影機器とか
という裏付けがコンデジの数倍良くなっているからです。
もう一つは操作感、コンデジに比べてサクサク動くのも利点。
そして、撮影する目的に応じてレンズを交換すると
コンデジでは撮れない写真が撮れます。
ですから、買うなら大きくてもダブルズームキットが断然お得です
後でレンズの買い足しは高いですよw
大きさに不満が無いのならF3オススメ。
値段が出せるなら性能的に5Nはさらにオススメ。

書込番号:14810002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 12:20(1年以上前)

F3にしようかなとおもいます!

K7とN5の話をたくさん教えていただきありがとうございます!!

書込番号:14810081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/19 16:00(1年以上前)

SONYのカメラで言うと「プレミアムオート」というモードがついてると、手持ち夜景やHDRなどの機能をフルに使ってオートで撮影できます。

これはスイッチオンですぐカメラの性能がちゃんと使えますので便利です。

書込番号:14828081

ナイスクチコミ!0


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 16:06(1年以上前)

どれだけブレにくいかということは、すなはち暗いところでいかに早いシャッター速度が切れるかということなんで
感度を上げても比較的画質劣化が少ないAPS-Cサイズ以上のセンサーを持つカメラがイイでしょうね。
あとなるべく明るいレンズ
コンデジか一眼レフかミラーレスかっていうのは関係ないです

書込番号:14837031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

皆さま
こんにちは。

いつもこちらのいろいろな書込を大変参考にさせていただいています。先日、皆さまの作例などにも後押しされて、意を決して、NEX-7を購入しました。とても素晴らしい製品で、いつも持ち歩いて楽しんでおります。

マウントアダプターを使うと手持ちのMマウントレンズをつけられるとのことだったので、
先日、Hawk's Factory製のEマウント用 補助ヘリコイド付 Mアダプタ(ノブ付)という製品を購入しました。

接写が可能になりとても重宝しているのですが、私の個体はレンズをつけると、1mmに満たないくらいなのですが、僅かながらカタカタとガタつきます。手にもはっきりとした感触が伝わります。撮影に影響がないか、もしくは不良品でないかと少し気になっております。

購入店にもこれから問い合わせようと思うのですが、この製品をお使いの方の状態もお聞きしたく、質問のスレを立てさせていただきました。

皆さまのお使いの製品も少しガタつきがございますか?
これは仕様の範囲内(必要なあそび)と考えて良いものでしょうか?

また、このまま使い続けるとした場合、なにか知っておくと良い(悪)影響などはありますでしょうか?

ネットで調べると作りは良くないとの記事も見かけるのですが、あまりガタつきについて書かれている方はいませんでした。価格コムでもあまりこの製品については書込は多くないようです。
アダプタの購入は初めてでして、身近に詳しい人もいないので、どなたかご意見いただけましたら助かります。
ちなみに商品は新品での購入です。

NEX-7そのものについての質問でなく恐縮ですが、
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14803840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/14 01:10(1年以上前)

値段の安いアダプタでは結構よくあることです。

しかし、1mm もガタつくようであれば、日本人の感覚では不良品ですね。とりあえず、購入されたお店に相談してみたらいいと思います。ちなみに、安いアダプタの中には、調整用の工具が付属した、「ガタつきが出たら自分で調整してください」というものもあります。

また、販売前に実機につけて調整したり選別したりして、ガタつきの少ないものしか販売しないショップもあります。価格コムでよく名前の出ている八仙堂さんはそういったショップです。

書込番号:14803934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/14 02:00(1年以上前)

ヘリコイド付のためその遊び分がガタになっていませんか。
購入先で確認するしかないと思います。許容範囲内かもしれません。

ちなみに手持ちのMマウントアダプタ(中国製無名)にがたつきはありません。

書込番号:14804074

ナイスクチコミ!2


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/14 02:20(1年以上前)

さんま@目黒さん

早速の返信有り難うございます。

5Nでのさんま@目黒さんのオールドレンズのスレは前から拝見していて、アダプタを試してみるきっかけにもなりました。素晴らしい作品ばかりですね。

アダプタのガタつきは結構あることなのですね。自己調整も必要なものもあるとは、この辺はやはり、アダプタ遊びというように、対応できる知識や技術を持った方々の趣味的な要素が多いのかなと思いました。

八仙堂さんは以前レンズフードを探しているときに見たことがありましたが、アダプタも信頼の置けるお店なのですね。情報有り難うございました。

書込番号:14804117

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/14 02:42(1年以上前)

杜甫甫さん

返信有り難うございます。

>ヘリコイド付のためその遊び分がガタになっていませんか。

確認しましたところ、ボディ側と接触している根本の部分はしっかりと固定されていて、補助ヘリコイド(という部分でしょうか、素人ではっきりと分からずすみません)の可動部分(前後に繰り出す部分)がガタついているようです。

許容範囲かは、やはり購入先で他のものと比較してもらうなどして判断を仰ぐしかありませんね。

ご助言どうも有り難うございました!

書込番号:14804150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/14 09:39(1年以上前)

あらら、自己満足スレを見られてましたか(苦笑)

ヘリコイド付ではありませんが、NEX用のMマウントアダプターを購入したときには、中野のフジヤカメラで3種類、試させてもらいました。

そのうち、一番安かったディスカバーフォト扱いの製品はガタつきまくりでパス、次に安かったKIPON製品はガタつきがなくレンズの脱着時の固さも丁度よさげだったので、KIPONにしました。一番高かったレイコールも品質には問題なかったのですが、値段が‥‥(笑)

ヨドバシカメラの新宿西口本店でも、比較的高い製品ばかりですけど試せるアダプターが多いですから、近くなら冷やかしがてら同じ種類のアダプターをチェックに行ってみたらどうでしょうか。

書込番号:14804775

ナイスクチコミ!2


GSFさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 12:50(1年以上前)

初代.2nd.3rd エディションそれぞれ常用しています。

ロットが新しくなるほど、生産が追いつかないのか、品質のばらつきが大きくなったような気がしています。

でも、ヘリコイド部に限れば、ヘリコイドグリスを若干追加してあげることで、ほとんどの場合改善します。
(わずかでだいじょうぶです。くれぐれもつけすぎないように)


ヘリコイドグリスは、大きなカメラ店か、クラシックカメラ扱っているショップで、手に入ります。

書込番号:14805497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/14 16:54(1年以上前)

私のもすこしカタカタしますよ
可動部がある構造なので多少のカタカタは仕方がないのかな?と思い使用していますが
安っぽい感じが嫌で最近は必要な時にしか使用しなくなりました。

書込番号:14806298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 23:33(1年以上前)

別機種

若干カタカタとする様ですが、ヘリコイド付きの魅力が勝ります。最もお高いヘリコイド無しのアダプター(スワロフスキーがはめ込んであるやつ)を以前使用してましたが、高いからといって精度が高いとは思えない程度のものだったし、私にとっては、ヘリコイド無しはもはや考えられないので手放しました。HAWK'S FACTORYのアダプターはとても気に入っています。最近ヘリコイド付きの他メーカーの製品も出てきているようですが、形(手裏剣のような)が好きにはなれません。お使いのものも、たぶん私が使っているもののカタカタ感と変わらないのではないかと推測します。気にしなければ大丈夫の範囲かな?

書込番号:14808170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/16 00:34(1年以上前)

さんま@目黒さん

こんばんは。
再度のコメント有り難うございます。

いえいえ立派な作例スレだと思います。知識もあって、いろいろな機材を自分なりに楽しんでおられるようで、うらやましいです。

やはり実物を確認しての購入が基本ですね。3種類試されたなかでもそれだけメーカーでばらつきがあるんですね。
ヨドバシのいくつかの実店舗に、展示品があるみたいなので、今度見に行ってみようかと思います。

書込番号:14813084

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/16 00:36(1年以上前)

GSFさん

3世代すべて使われているんですね。すごい。
確かに、これよく売れているようですが、品質のばらつきが感じられると言うのは少し残念ですね。オンリーワンの製品なので是非作り込んで欲しいと期待してしまいます。

ヘリコイドグリスというもの、知りませんでした。今度カメラ店で聞いてみます。分解とか必要だと少し自信ありませんが、自分で改善できればベストです。

教えていただいてどうも有り難うございました!

書込番号:14813101

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/16 00:50(1年以上前)

ませ222さん
返信有り難うございます。

お持ちのものも少しカタカタしますか。
しかし、確かに、仕方がないかなというレベルのものかもしれませんね。私はすこし大型のレンズをつけるときに、構えるたびに気になってしまうので(強度も少し心配です)、私も接写が必要なときのだけの専用アダプタにしようかなと、ちょっと考えています。

実際に使われている方の状況を教えていただいて、大変参考になりました。

書込番号:14813174

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/16 01:34(1年以上前)

m4kさん

コメント有り難うございます。お写真の組み合わせ、とてもかっこいいですね。私の理想な感じです!

小さくて軽いレンズをつけているときは、私もあまりガタつきは気にならない感じです。むしろそのときは本当に補助ヘリコイドの恩恵があり、これ無しは考えられないというくらいに便利ですね。

ただ、コシナ製のNokton35mmf1.2もつけているのですが、これが大きくて重い分、ガタつきが個人的には気になるみたいです。私の購入した製品は、ver.3rdというもののようで、脱着レバーが大きくなっていてそれがグリップした指の爪の付け根にあたってしまい、それもちょっと使い勝手が悪いです。お写真のものは大丈夫そうですね。

しかし、仰るとおり、カタカタする感じはヘリコイドつきの製品に固有のもので、気にせずに使っていれば大丈夫という程度のものかもしれませんね。

他のメーカーも出し始めたのは知りませんでした。ちょっと探してみます。

愛用されている方のご意見を聞けて大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:14813330

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 09:17(1年以上前)

キポンのあだぷたーMDようを買いましたら
一ミリどころかくるくる回ってロックしない物がありました
高くても国産がいいですよ
カメラは違いますが
そのレンズをカメラにはめるとがたひとつもありません
ねじ込み以外のマウントはとかく制度が悪いです
マウントアダプターとカメラ間にもがたがあります

書込番号:14822780

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/23 01:16(1年以上前)

MR-datsunさん

返信有り難うございます。
お返事遅くなりすみません。

物やメーカーによってはアダプターの精度ってかなりばらつきがあるんですね。
今回、現物を確認して購入することの大事さを痛感しました。
今度購入するときはお勧めのように国産を中心にきちんと確認していこうと思います。

書込番号:14844002

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/23 01:34(1年以上前)

当機種
当機種

35mmでここまで近づけます。

若干外している気はしますが、ピーキング機能で安心して撮れます。

みなさま

いろいろコメント、アドバイスありがとうございました。

メーカーからの回答がありまして、やはり僅かなガタつきは仕様であるとのことでした。
今後購入される方の参考になれば幸いです。

つたない作例ですが、コシナのフォクトレンダーNokton35mm f1.2 ver.IIで撮ったものをあげてみます。
ここまで近づけるとまったく別物のレンズを使っているみたいで楽しいです。
このアダプターは使い続けたいですね。次のバージョンで質感がよくなるのを期待しています。
またNEX-7のピーキング機能がとても便利です。レンジファインダー機では難しいものが簡単に撮れます。

書込番号:14844042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚披露宴での撮影

2012/07/12 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

このたび何年ぶりかで親族の結婚式に招待され、デジカメでの披露宴の撮影は初めてです。
しかも遠方のため荷物は絞りたいです。

NEX-7+18-55mmズーム、ストロボは小型(ソニーF20AM)と大型(ミノルタ5600HSD)と買ったばかりのサイバーショットRX100を小型カメラバックに押し込んで出かけます。

撮影係を頼まれた訳ではないのに大型ストロボでいかにも撮影しますというのも気負いすぎですし、かといって内蔵フラッシュで光量不足も心配です。

花嫁さんをきれいに撮り、宴会スナップもそこそこに撮ろうとするとどの組み合わせが良いでしょうか。

ご経験のある方アドバイスをお願いします。







書込番号:14798982

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2012/07/12 22:19(1年以上前)

私なら、迷わずミノルタ5600HSDですね。
光量が足りないとどうにもなりませんからね。

気にするのは、茶トラ米ネコさんだけかもしれませんよ。
気になるのであれば撮影は止めた方がいいかもしれませんよ。

もしくはストロボを使わないでISOで対処。


書込番号:14799085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/12 22:41(1年以上前)

茶トラ米ネコさん こんばんは。

結婚式の披露宴で万人受けする写真は写っている人全てにピントが合って、光の具合などどうでも綺麗な色が出ている写真だと思います。

明るいレンズでもあれば自然光を生かして花嫁さん中心にバックがボケた幻想的な写真をと言うのも有りだと思いますが、持参されるレンズならばそれなりに絞って大光量ストロボ一発が無難だと思いますし、天井がバウンズ出来る高さや色ならばバウンズも良いと思います。

披露宴の参加者はアルコールが入り話が弾んで写真を撮っている人の事など気にかからない物なので、デジタルはいくら撮ってもお金がかかる訳ではないので沢山撮られればそれに比例して良い写真も生まれると思います。

書込番号:14799226

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/13 00:14(1年以上前)

5月に友人に依頼され披露宴の撮影してきました。

ストロボをバウンズで使った写真が一番自然にきれいな写真に仕上がっていました。

内臓ストロボにて直であてた写真は、う〜ん。。。て感じ。

バウンズは天井高さや色など注意が必要ですが、
やっぱりお持ちであるなら大型ストロボ使ったらいかがでしょうか?

私は、下手な鉄砲数打ちゃ…感覚で4〜500枚撮影し、食事も摂れませんでした(哀)

良い思い出が残るといいですね♪

書込番号:14799688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/13 00:34(1年以上前)

スレ主さんは、これまでストロボ使ったことがありますか。
バウンスが上手に使えないならストロボなしのほうがいいと思います。
とくに暗い(部屋ではなく人物が)シーンでなければISO800で足りるはずです。

書込番号:14799753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/07/13 06:12(1年以上前)

皆さま、一晩のうちに沢山のアドバイスを有難うございます。

フィルム一眼カメラの時代は、オリンパスM-1から始まりα707iまで外部ストロボ撮影していました。その後α7Dの時は残念ながら結婚式がありませんでしたが、最新のデジカメは性能がいいので大型フラッシュを出すまでもないかと一瞬迷った次第です。

当初予定通りNEX-7+ミノルタストロボとして、上下左右のバウンズを活かして影のないスナップ写真を撮って新郎新婦へプレゼントしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:14800120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/13 19:08(1年以上前)

このカメラではありませんが、昨年、結婚披露宴を撮影しました。
ストロボを使用した写真で失敗したものがありました。
金屏風を背にした新郎・新婦を撮影したところ、ストロボ光が金屏風に
反射して、二人の姿が暗く写ってしまいました。
そこで、ストロボの使用を止めて、撮り直しました。
ご参考まで。

書込番号:14802293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/09/06 07:20(1年以上前)

皆さん
遅くなりましたが、結果報告します。
披露宴は、新郎新婦の周りは、知人や同僚が取り囲み、親族は最後列から見学という形です。
従って、55mmで大型ストロボでのバウンズを駆使して撮影しました。
コンデジでは豆粒のようになっていたので、NEX-7持参で正解でした。
プロカメラマンが複数いたので正式版は任せることとし、当方は、帰京後早速デジカメコーナーでプリントし、5日後にはご両親へ郵送しました。
前述のとおり、離れたところからの撮影しかできませんでしたが、プリントのところで新郎新婦をトリミングしたところ、さすが2430万画素、アップ写真と同等に綺麗に仕上がりました。
遠方で来られなかったお祖母さんも孫の晴れ姿をいち早く見られて喜んでいました。

このように、NEX-7はコンパクトで携帯性に優れているとともに、本格的ストロボ撮影などの発展性もあるので非常に有用です。
ただ、RX100を手に入れると、旅行目的ではどうしようかと贅沢な悩みです。


書込番号:15028430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンレンズ用のアダプタ

2012/06/25 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2576件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

RX100と悩んでおりましたが、こちらを購入する事にしました!
レンズはとりあえずこのキットと50mm、16mm単あたりを考えていますが、現在D90をメイン機にしている関係でニコンレンズも生かしたいと考えています。
何点かご教授頂きたいのですが、

・ニッコールレンズを付けられるアダプタでオススメはどれがありますでしょうか。
・手ぶれ補正(レンズ側にある場合)やAFはアダプタを経由した場合は使えないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14725810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/25 23:38(1年以上前)

私はNovoflexのマウントアダプターを利用してNikonレンズを使用しています。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_01.htm

ガタツキ、内面反射など気にならず使用していますが、価格は少々高めです。
 Gタイプのレンズでも絞りが変えられますが、絞りの設定値は表示されません。

また、AF・手振れ補正が効く物は無いと思いますよ。

書込番号:14726049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 23:58(1年以上前)

値段が高くても精度の良いしっかりしたものをというなら宮本製作所のアダプターがいいと思う
通常タイプ
>NF-SαE  定価 19,950円(税込)   割引価格14,700円(税込)

絞りリングのないGタイプ用のアダプター(絞りリング付)
>NFG-SαE 定価 25,200円(税込み)   割引価格19,950円(税込)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

三脚座の付いたタイプ
NF-SαE.T 定価 22,050円(税込み)   割引価格 16,380円(税込)

値段が安いほうが良いのなら八仙堂かディスカバーフォトで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-01.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonNexad.htm

>・手ぶれ補正(レンズ側にある場合)やAFはアダプタを経由した場合は使えないのでしょうか。

使えません

書込番号:14726165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 17:31(1年以上前)

便乗で質問失礼致します。

アダプターでマニュアルフォーカスした場合、
フォーカスアシストや、
ピーキングは使用できないのでしょうか?

書込番号:14728272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/26 19:20(1年以上前)

corradonorioさん

ピーキング機能使えますよ。
 MFアシストですけど、任意の位置を選んでソフトキーにてピント拡大は可能です。

ただ、距離情報は伝達しないのでピントリングを回転させただけでピント拡大しません。

書込番号:14728680

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/26 21:20(1年以上前)

当機種
機種不明

ボケたが こんな感じ

セロハンテープが見えるかな

写真配置で

1 2
3 4

として、

1. 無名
http://www.ebay.com/itm/Nikon-AF-G-Mount-Nikkor-Lens-To-Sony-E-NEX5N-NEXC3-NEX7-ENX5C-NEXC3-with-Tripod-/250910869957?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3a6b7409c5

2. 無名
http://www.ebay.com/itm/Nikon-G-AF-S-F-Lens-to-SONY-NEX-E-Mount-Adapter-/200771850982?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2ebeef52e6

3. Kipon
http://www.ebay.com/itm/Kipon-Nikon-F-mount-AI-Lens-to-Sony-E-mount-NEX-Shift-Adapter-NEX-5-3-7-5N-C3-/330744570415?pt=UK_Photography_CameraLenses_Lens_caps_hoods_adaptors_ET&hash=item4d01e9a22f

4. FOTGA
http://www.ebay.com/itm/Adapter-G-AF-S-F-AIS-AI-lens-2-Sony-NEX-3-NEX-5-E-For-Nikon-/110899948494?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item19d226ebce


1.2.はセロハンテープで厚さ調整要す。
3.はシフト棒が邪魔で役立たず。
4.はややシブイ。

みな、Nikon G ⇒ NEX

NEXの場合は三脚座付の1.と、
デザイン的に、2.を1つずつ用意するのが良いだろう。
アダプターは安いのを付けっぱなしにするのが吉。

精度など、
非Ai、Ai、AiAF、Gでレンズ側が皆違うからこだわっても無駄。

書込番号:14729163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 22:36(1年以上前)

あかぶーさん

ご丁寧に便乗質問にご回答下さりありがとうございます!

ピーキングも、ボタンによるフォーカスアシストも 使用可能なのですね!

安心致しました!

どうもありがとうございます!

書込番号:14729608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/30 23:10(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。
最低限の使用は出来そうなのでまずはどれかを購入してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14746383

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/02 11:48(1年以上前)

別機種

microNikkor55mmF2.8

旧NEX5/3ですけど
FOTGAのニコンG用マウントアダプター使ってますw
レンズはmicroNikkor55mmF2.8
ジャンク品救済ですが、簡単整備(マウント外して掃除しただけ)で
レンズも綺麗で少しホコリ入り完動品ですw
50mmくらいのマクロ欲しかったので正解です。
αやZeissに比べると少し背景のボケがウルサいけど
これがニコンの味でしょう。絞ると俄然頑張りますからw
手持ちのD5000に付けるよりこっちの方が便利で軽快かな?
各社名物レンズがこれほど自在に使えるカメラは他に無いです。
素の性能が丸解り・・ある意味怖いカメラかもw

書込番号:14752886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース

2012/06/24 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:35件

度々お邪魔させて頂きます。
またか、と言われる方もいらっしゃるとは思いますが、すみませんが再度お付合いください。

純正のカメラケースを購入しようと(もちろん新品で)ソニスト(LCS-EB70)を見たのですが、そこにあるレビューが安心して購入出来る仕上がりではない事を思わせます。ひょっとして、手作りなので個体差があるのでしょうか?1万円もするものなので出来が悪い可能性が高い物を買うわけにはいきません。
どうなんでしょうか、やはりカメラケースに関しては純正は避けた方が良いのでしょうか?

手元にある日本カメラが出版しているnex7マニュアル本に、カメラケースも載っており、その中では

zelenpol/ゼレンポル
ソニー NEX-7用
おしゃれ本革カメラケース&ストラップ
http://item.rakuten.co.jp/laughs/zelenpol-nex-7/
¥11,550

が良いかな、と思いした。
但し、レビューが無く自信がありません。この製品はどうなんでしょうか?
また、他に良い製品が」あれば、教えて下さい

書込番号:14721511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 00:06(1年以上前)

こんばんは。
あ、ちょうど、3日前にゼレンポルのケースが届きまして、使っています。
ケースの底の部分が金属で安定感があっていいのですが、カメラにつけたときに、全体がちょっと大きくなってしまいます。
また、電池&メモリーカード取り出しは、ケースがすこしずれて引っかかったりすると、出し入れが少々しにくくなります。特にメモリーカードの抜き差しは手間がかかります。
ストラップの長さは4段階にしか調整できず、金具の取り外しにはマイナスドライバーが必要であったり、ちょっと面倒です。それと、ストラップを最短にしたときにあまった部分の収納先がなくてあずましくないかんじです。

デザインとかは好みってことで、人それぞれでしょう。私は、好きです。
とりいそぎ。

書込番号:14722068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 10:10(1年以上前)

googleでGmarketを検索して、そこのネットショッピングでnex7ケースで探して見て、いっぱいいいもの出てきます。自分も使ってます。

書込番号:14723085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 15:01(1年以上前)

私は、純正の速射ケースを買いました。

LCS-EB70とLCS-EL70です
NEX-5のケースとそっくりで価格が倍以上するのは納得できませんが
三脚穴に取付ればしっくりします

ケースで、大事なのは何か合った時に本体が無事かどうかです
底の部分も 軍艦部分もしっかりしていたのでこれに決めました

昔、コンタックスのフレキシブル速射ケースを使っていました
少々の落下ぐらいでは、カメラは無事でしたので
デザインよりも安心できるものを選ぶようにしています。

書込番号:14723903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 22:07(1年以上前)

トナカイ男さん、 samman198289さん、 六甲紺太さん、コメントありがとうございました。

zelenpol/ゼレンポルに関しては、デザインも良かったのですが、電池&メモリーカード取り出しはケースを付けたまま出来る。ってのが売りになっていてしかもデザインも良い。
付属の長めのストラップを掛けて構えたら、手ブレもしにくそうです。それが『ケースがすこしずれて引っかかったりすると、出し入れが少々しにくくなります。特にメモリーカードの抜き差しは手間がかかります。』と聞くと正直少し迷ってしまいました。

Gmarketに行って見ました。GARIZ NEX-7用高級革ケース(Brown)/ NEX-7ハーフケース が良いですね。nex7マニュアル本にもブラック版がでてましたが、ブラウンの方がしっくりきそうです。
http://list.qoo10.jp/item/GARIZ-BIG%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab-GARIZ-NEX-7%e7%94%a8%e9%ab%98%e7%b4%9a%e9%9d%a9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-BROWN/405818482

NEW GRIMM NEX-7用高級革ケース(Camel Brown) / SONY NEX-7 Handmadeハーフケースもデザインは良かったですが、そのままでは三脚に取り付けられない様だし、バッテリーやメディアも取り出せないので少しふべんですね。

Ciesta NEX-7 Leather Caseは、デザインも好きだし、バッテリーやメディアもそのままで出せるのですが、三脚には別の金具が必要です。そして一番残念なのが平らな面に置くと安定性が悪そうなところかな。
http://list.qoo10.jp/item/CIESTA-BIG%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab-NEW-%e3%82%b7%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%82%bfNEX-7%e7%94%a8%e9%ab%98%e7%b4%9a%e9%9d%a9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-DARK/405840513


純正ケースLCS-EB70 はHPのレビューでは、サイズが合ってなく隙間(クリアランス?)が大き過ぎるとか、逆に本体を押し込んでも入らないと言う内容でしたが、六甲紺太さんのは大丈夫だったでしょうか?
私の場合、レンズジャケットCS-EL70を使用しての撮影は考えてないのですが、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 等のレンズを交換せず付けっぱなしで撮影するには安全で良いかもしれませんね。

恐らくzelenpol/ゼレンポルかGARIZ/ゲリズのどちらかに決めると思いますが、もう2,3日悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:14725555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/25 22:47(1年以上前)

NEX-5で純正を使っていて、メモリーカードと電池の出し入れが不便だなぁって思っていたので、ゼレンポルをNEX-7用に購入しましたが、できれば、実物を取り付けて比べることができたなら、よかったのになぁって思いました。

で、ゼレンポルを買ってみて・・・うーん。ってことになってます。あんまりメモリーカードを素早く交換するという場面には出くわすことはないだろうと思うのですが(α900があくまでもメインなので)、ちょっといらっとします・・・。

ゲリズの構造も似ているようなので、可能であれば店舗で確認をした方がいいと思いますよ。

書込番号:14725787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 23:24(1年以上前)

トナカイ男さん、ありがとうございます。

その点は私も危惧しておりますが、レビューは書かれて無かったと思いますのでわかりません。
メモリカードよりもバッテリーの方が、早く交換する事になるんではないかと想像してますが。。。メモリーカードは容量の大きい(1日くらい交換しなくても済む?)のを購入してやれば良いかな、と考えてます。最悪ケースは簡単に外せそうなので、引っかかった場合は潔く外すのもアリかな?

まあ、店舗で確認出来れば後悔も無いし、納得して購入したいものです。

書込番号:14725991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/26 00:33(1年以上前)

あ、ひとこと、つけたします。
ゼレンポルでの、バッテリーの取り出しは、それほど面倒ではありません。重さがあるので、ちゃんと交換できます。
とりいそぎ。

書込番号:14726306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 04:55(1年以上前)

機種不明

純正よりもピッタリ

私はGARIZ(ブラウン)を装着しています。
純正品が品切れ中のところに3月に新発売をネット検索で知り入手しましたが大正解でした。
なお、セレンボルは後発だったので検討していません。

◎長所はいっぱいです。
・底部が厚い(5mm程度)ため、留めネジの頭が飛び出ず底面がフラットになり机などに置きやすい。また、グリップが若干長くなり持ち易くなる。
・本体との留めネジがレバー格納式なので脱着が便利、かつスクリップ付きのストラップの留め具にもなる。
・三脚穴が別に付いているので便利
・バッテリー交換用窓があるので咄嗟の時に手間取らない。なお、皆さんご指摘の通り、メモリーカードの交換は、ピンセットでも使わないと指では難しい。
・造りはしっかりしていて、色(ブラウン)も上品

×短所を敢えてあげると
・グリップ部の内側(レンズ側)に隙間(5mm程度)があり、握っていてふわふわ感がある。
 成型上の限界かもしれないが、他箇所がピッタリしているので残念。

以上、カメラケースは残念ながら、デザイン・機能・発売の早さで外国製品に押されています。
次に購入予定のサイバーショットRX100用も各社開発してくれることを期待しています。

書込番号:14726631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 13:30(1年以上前)

僕もゲリズ使ってますが、かなりいいです♪
メモリーカードですが、取り出す時はグッと押し込んで、そこから戻って来るスプリングの力を使って、空に飛ばす感じで弾き出すと、ピョーンと飛び出してくるので、そこを空中でキャッチしてます(o^∇^o)ノ
外だと落とした時に溝とか気をつけてくださいね♪

書込番号:14727722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/26 19:51(1年以上前)

>メモリーカードですが、取り出す時はグッと押し込んで、そこから戻って来るスプリングの力を使って、空に飛ばす感じで弾き出すと、ピョーンと飛び出してくるので、そこを空中でキャッチしてます(o^∇^o)ノ


なるほど!やってみました。いいですね。これでケースの問題は解決しました。
ということですので、スレ主さんは、純粋にデザインで選んでいいってことになりましたよ。
使い勝手部分は大して変わらないって事のようですから。

書込番号:14728802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 22:54(1年以上前)

トナカイ男さん、 茶トラ米ネコさん、 giadasukeさん、ありがとうございます。

“茶トラ米ネコさん” GARIZ(ブラウン)の装着写真のupと、長所及び短所を箇条書きに挙げて頂き感謝です。大変わかりやすくそのまんま製品の「レビュー」として貼り付けたくなる程です。
RX100良さそうですね、3万円位で買えるようになったら(なるかな?)欲しいです。

“giadasukeさん”撮影で楽しめる上にメディアの交換まで楽しみながら出来そうですね(^_^)

“トナカイ男さん”さっそく試してみたんですねー、zelenpol/ゼレンポルもGARIZ/ゲリズも機能的には変わらないし、グリップ部の内側(レンズ側)に隙間がある事まで同じと言うことで、ホントに見た目だけになりますね(^^;)

思ったんですが、カメラ雑誌でまるまる一冊レンズ特集をくんでいるのはありますが、アクセサリーに関してはそこまでのはないですよね。各カメラメーカーの売れ筋の機種だけでも、アクセサリーの特集記事を載せ編集者の独断と偏見ででも、メーカー名と値段と短所長所を列挙していけばユーザーはありがたいなあ。。。売れないか?

書込番号:14729726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 11:49(1年以上前)

機種不明

皆様コメントありがとうございました。

遅くなりましたが、結果を報告します。
結局、ストラップ等トッピング?の面でGARIZ(ブラウン)を注文し本日届きました。
注文して配送まで10日かかり、毎日PCで「配送の追跡」を見ていました(^^;)
使用してみて、良いですね〜(^_^)
他の方が書かれている通りの使い勝手ですが、難点を敢えてあげるならば、三脚にセットしたままでは、メモリーやバッテリーの交換は出来ない事くらいですね。でも総合的には100点満点中120点?です。
今回納得して良い買い物が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14779685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング