α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-7特有の問題??

2012/03/27 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:629件

今、サブにNEX-5を使っています。
NEX-7はどうかと、色々調べてみましたが、photzoneのレンズ評価で気になることを見つけました。
同じレンズの解像度をを、5と7とで測定しているのですが7の周辺部の解像度が極端に悪いのです。

http://www.photozone.de/sony_nex

注にNEX-7の周辺部は悪いが、NEXのフラッグシップなので、これを使う、なんてのもあります。

NEXはフランジバックが短いので周辺画質確保のためレンズのテレセントリック性が求められると思います。
しかし、5より悪いというのはなぜでしょうか?
高画素化のため、何かマイクロレンスズの形状が変わり、周辺部にしわ寄せが来た?
あるいは、単にテスト機の個体差??

実際に両機をお使いのかたがいらっしゃいましたら、使用感を教えてください。

以上

書込番号:14354384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 20:08(1年以上前)

>NEXはフランジバックが短いので周辺画質確保のためレンズのテレセントリック性が求められると思います。


テレセン性が求められるかどうかとフランジバックが短いことは全く無関係です

むしろフランジバックが短いほうがレンズの設計の自由度があがるので
テレセン性を追究し易いかもしれないですね

周辺画質についてはマイクロレンズの問題も大きいので
5より7の方が悪いというのは十分ありえますけどね(笑)

書込番号:14355402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/03/27 21:12(1年以上前)

私も10日前くらいにNEX-7をゲットしましたが、解像度に期待して風景を撮ってみました。
竹林とかを画面一杯に入るようにして、何枚か撮ってPCで見てみると周辺がかなり
ボケていていました。
不具合なのか不満に思い、部屋の壁に新聞紙を見開きで貼り、テレ端55mmで丁度画角に
入るように2mくらいで位置を合わせてF5.6で撮り、等倍で見るとひどい状態で、
F8で何とか見られる状態、F11でようやく真っ当になりました。
ISOにはNRが掛からない程度なら関係ないみたいです。
35mmで1mくらいで画角を合わせて見たらF4.5で55mmのF8と同じくらいで、35mmF5.6なら
55mmF11と同じ位になりました。
これが実力なら、55mmではF8より絞りを開いたら使えないですね。
絞れば問題ないので、CMOSには問題ないのですが、このレンズの実力はこんなもの
なんでしょうね。特性を良く理解して撮ろうと思います。

書込番号:14355768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/27 22:47(1年以上前)

>hirotan2013さん

参考に写真アップしていただけませんか?

書込番号:14356372

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/28 00:57(1年以上前)

ととべいさん こんばんは
うーむ、確かにレンズが追いついていないという評価は多く、それはそうなんですが、タイの洪水のこともあり個体の問題かもしれません。
また、24メガの怖いところが手ブレや振動にシビアなところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14089163/ImageID=1104241/
このキットレンズの作例見てもわかるように、手持ちだと手ぶれ補正があっても、等倍ではこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14089163/ImageID=1104242/

hirotan2013さん こんばんは
作例を見せていただけると分かりやすいのですが、これくらいのを酷いと表現するのであれば、たしかに酷いかもしれません。ただまあ、キットレンズですから、こんなものかなあ・・とも思いますが。

書込番号:14357139

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/28 01:22(1年以上前)

周辺がボケるのはレンズせいだね。

E50付ければボケないからわかる。

書込番号:14357229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/03/28 02:08(1年以上前)

機種不明

ひろ♪♪さん、chokoGさん
編集していたら遅くなりました。
一枚に貼り付けてみました。
ちょっと暗いですが、55mm、35mm、18mmそれぞれの絞りで並べました。
参考に中央部も貼り付けています。
55mmのF5.6が悪いですね。
新聞の著作に引っ掛かからないことを念じて・・・

書込番号:14357357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/28 02:14(1年以上前)

画像が小さくなって見にくいですね。
ブラウザで拡大して見てください。

書込番号:14357371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2012/03/28 08:37(1年以上前)

あふろべなろ〜る さん

〉テレセン性が求められるかどうかとフランジバックが短いことは全く無関係です

おっしゃる通りです。
どかで読んだ気がしたのですが、フランジバックが短いとテレセン性を確保するのが難しいというのがありました。(あふろ さんの話とは、また逆かもしれませんが、、、)
私が言いたかったのは、レンズの設計をよっぽどうまくやらないと、テレセンが不足するのではないかということ。

ま、この場合比較は5と7ですので関係ないですか。
当然、7の方が高画素なので、中心部の解像度は7の方が高い数値になっているのですが、周辺は逆に5の方が高いのです。
単にレンズの諸収差により周辺解像度が劣化するのであれば、同じように悪くなると思うのですが。

対象レンズのテレセンが悪い+24Mのセンサーの特性(マイクロレンズ?) でこうなったのでしょうか?
この辺が気になるのです。
おそらく、今後他社からもこのセンサーを使ったカメラが出てくると思いますが、もしセンサーに問題があれば、いやですね。

書込番号:14357842

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/28 10:47(1年以上前)

センサーは問題ないと思います。
同じセンサーを使うα77では周辺部まで解像しています。
もしかしたら、α77ではレンズとセンサーが接近していますから、周辺部分では入射角度が苦しくなるのではないでしょうか?
もともと、この事は以前から懸念されており、噂ではNEX-7用には周辺部のマイクロレンズは角度が付けられているなどと言う事も言われていました(結果的に、これは無いようですが)。

まあ、レンズがカメラの性能に追いついていないのかもしれませんから、心配不要なのではありませんか?
E50mmでテストしてみればいかがでしょうか?

書込番号:14358229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2012/03/28 11:04(1年以上前)

orangeさん

E50のデータもphotozoneにありますね。
16mmよりずっとましですが、開放付近でコーナーが苦しい。
photozoneの注にも再度「NEX-7はコーナーの特性、特に解像度が。。。」とあります。

A77でのデータは見たことありあませんが、フランジバックが長い分、テレセン性が良く
劣化度合いが少ないのかもしれませんね。

このセンサーはレンズの特性に大きく左右されるのかもしれません。

書込番号:14358285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/03/28 13:27(1年以上前)

思い当たる所、アリです。
NEX−7にニッコールAi−S20mm、24mm、28mmと使いますが
D3で周辺破綻が無いのにNEX−7ではコーナーが甘くなります。
首をかしげていた所です。

前にツアイス24mmの周辺が甘いと言いましたが似たような傾向になるようです。

一寸、単焦点望遠系で試してみます。これで周辺が悪ければセンサー構造が原因になりますかね?

書込番号:14358776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/03/28 13:46(1年以上前)

hirotan2013さん
>>55mmのF5.6が悪いですね。

NEX-5Nで同じ条件(55mm,F5.6,ISO100)で確認してみましたが、
こちらでは画質の崩れはなくて許容範囲でした。

書込番号:14358829

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/28 20:07(1年以上前)

そのうちNEX5と7で比較してみよう。

絞ってよくなるようだから、
それぞれのレンズの像面湾曲度合いのような気もするね。

書込番号:14360017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/03/29 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm

35mm

18mm

18mm+中心部

カワカブさん
比較したいのでアップして頂けないでしょうか。

朝から昼寝さん、ECTLVさん
結果をよろしくお願いします。

新聞紙の比較をする前に、コールセンターに電話した時、絞りをF11にして比較して欲しいと
歯切れ悪く言っていました。被写界深度の差になるような距離差ではないと言ったら、
返事はありませんでした。5Nと差があるのは納得が行かないです。

900X600にサイズ変更してサイドアップしておきます。左上端の切出しです。
他の条件は、三脚、セルフタイマー、フラッシュなし、手ぶれOFFです。

書込番号:14361767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/29 01:15(1年以上前)

スレ主様
趣旨に反していないと思いますので、スレ汚しご容赦ください。

書込番号:14361801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/29 10:39(1年以上前)

NEX-C3D使いですが仲間に入れてください。
18-55のズームで撮影したところ右端がボケているいたので、現在修理に出してますが、昨日、サービスから異常無しと言われました。
しかし、写真を見ないと、、と言うのでJPEG撮って出しを送ったところ、解析するので暫らく待って欲しいと連絡ありました。
一応、やり取りをブログに載せてありますが。レンズだけの問題なのか分からなくなりました。
 送った写真は55ミリ側で撮ったもの。F9.0 1/500sec でした。
後で分かったこと、18ミリ側では左右がボケてましたわ。

書込番号:14362795

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/29 11:23(1年以上前)

僕もNEX-5Nですが、片ボケだったので、カチカチと一緒に修理に出しました。
修理後は問題ない範囲だと思います。

18-55mmは片ボケが混じっているんですかね。

書込番号:14362910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2012/03/29 11:36(1年以上前)

引き合いに出して悪いとは思うのですが、
フジのX10のホワイトディスク問題などの、
ハード的な?おそらく致命的な欠陥なら、
もっと早くに話題に上がってもよさそうなんですが…
web上にいろいろな方がキットレンズでの作例を既に上げておられますよね。
プロ、アマ然り。
そういう作例を見たり、ここのこの掲示板での評価なども参考にして
悩んだ挙句、かったんですけどねぇ…

スレ主さんの機体の不具合ではないんですかね?

書込番号:14362949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2012/03/29 12:50(1年以上前)

スレ主です

いろいろ話が飛びそうなので、もう一回改めて、私の質問点を書きます。
私はNEX-5を使っていますが、NEX-7は所有していません。
私は老眼なのでやはりEVF内蔵がいいと思いNEX-7について調べていました。

気になったのは最初に挙げたサイト、Photozoneでのレンズの評価結果です。
NEX-5に比べ、NEX-7の周辺の解像度が悪いのです。
本当にそんな傾向なのか、両方お持ちの方があれば、お聞きしたかった次第です。

ちなみに、このサイトでの解像度評価の例は以下です。
(数値が高いほど解像度も高い)

レンズ:E18−55
絞り:開放の時
焦点距離:18mm

NEX-5
中央部:2680
周辺部:1950
端  :1880
NEX-7
中央部:2848
周辺部:1378
端  :1270

書込番号:14363211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/03/29 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm F5.6 ISO100

35mm F4.5 ISO100

18mm F3.5 ISO100

18mm F11 ISO100

hirotan2013さん
当方での5Nテストデータをアップします。

条件は55mm 、35mm 、18mmで、それぞれF5.6、 F4.5、 F3.5 及びそれぞれF11で撮影。
三脚、リモートレリーズ、手ぶれOFFです。

なお55mmと35mmではF5.6とF11は画質が同じなので、F5.6及びF4.5の方だけしかアップしてません。
問題はタル型歪曲が出る18mmのF5.6とF11で周辺部の画質に差が出たのでこの2枚はアップしました。

このズームはワイド側があまりよくないようです。

書込番号:14363288

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 19mm F2.8 EX DN Eマウント発売日決定

2012/03/23 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 tonntyannさん
クチコミ投稿数:10件 α NEX-7 ボディの満足度4

SIGMA 19mm F2.8 EX DNのEマウントの発売日がアナウンスされました。NEX-7での広角単焦点レンズが欲しく期待はするものの実力はいかがなものでしょうか?購入を検討中ですが変換マウントを含め他におすすめの機種があればご教授願います。購入価格に特に金額の上限はありません。

書込番号:14334282

ナイスクチコミ!3


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/23 20:57(1年以上前)

まあ、作例を待つかね。

ただ、シグマは対応がわるいので、
タムロンが出すまで買わんほうが良い。

書込番号:14334975

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/23 21:07(1年以上前)

どっちかというと30mmの方が興味があります。
19mmは、写りはあれですが、純正の16mmもありますし。

個人的にはTamronよりSigmaの方が好きですし。

書込番号:14335018

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonntyannさん
クチコミ投稿数:10件 α NEX-7 ボディの満足度4

2012/03/23 21:18(1年以上前)

30mmとなると候補は豊富なんですよね。ツァイスのMマントやペンタのリミテッドとか。広角はやっぱり無難にペンタの15mmリミテッドかな〜

書込番号:14335071

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/24 14:38(1年以上前)

> ただ、シグマは対応がわるいので、
どの担当者もシグマの対応は最上の部類だと思っていましたが、おかしいですね・・・

書込番号:14338787

ナイスクチコミ!8


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/25 09:56(1年以上前)

komokeriさん

≫ただ、シグマは対応がわるいので、
>どの担当者もシグマの対応は最上の部類だと思っていましたが、おかしいですね・・・

ECTLVさんのいう対応は、技術的な対応という意味ではありませんか。私もΣレンズの味は嫌いではありませんが、技術的な対応となると今ひとつという感じです。

書込番号:14342961

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/25 10:11(1年以上前)

50mmF1.4をピントの出てない写真付きで送ったが、
不具合無し=仕様です で終わりだ。

他の良いピントの作例が上がっているので、
あれが仕様なら
シグマの品質基準はザルだ。

書込番号:14343026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/03/25 11:48(1年以上前)

カメラとの相性でピントが合わない場合もあるよ。

書込番号:14343512

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/03/25 23:22(1年以上前)

こんばんわ、ただいま戻りました。

> 技術的な対応となると今ひとつ
> カメラとの相性でピントが合わない場合もあるよ

私はシグマ本社が近いと言うこともあり、不具合が起きた場合直接持ち込んでいます。そのため目の前で説明しながら相談できるため意思の疎通もしっかりできるので、みなさまと条件が違かもしれません。

私の場合も50mm f1.4のピントでトラブりましたが、遠距離、近距離、接写のどの領域での精度を重視するか尋ねられました。言い換えると、すべての領域でドンピシャにするのは困難ということです。ニコン製ボディにニコン製レンズを組み合わせた場合の調整でも同様のことを言われたことがありますので、明るく被写界深度が浅いレンズの宿命だと思います。

ニコン、ライカ、ソニー、そしてシグマも、キッチリ応えてくれました。私の期待や用途がサービスにハッキリ伝わったからだと思います。でも稀に期待値に達しないこともあり、ソニーEマウントの16mmは買ってすぐに売却しました。だから今シグマの19mmが気になっています。

書込番号:14346978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/04/06 00:18(1年以上前)

開放2.8では単焦点として魅力が無いです。

書込番号:14398079

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/04/08 20:53(1年以上前)

AFでのピントではない。

斜めに写せばピントは出る。
そのピントの結像自体が甘かったのだよ。

写真付けて送ってあれがわからんのじゃ、
レンズメーカーとしては致命傷だと思ったね。

書込番号:14410650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードによる液晶画面の写りについて

2012/03/22 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

撮影モードA / F22

撮影モードA / F8

撮影モードP / F22

NEX-7+キットレンズを使用しています。

撮影モードがAまたはMの時に、液晶画面にカラーノイズがかなりでます。
これはF値を上げる毎に酷くなります。
撮影モードがPやTではそのような状況にはなりません。

・ファインダーも同様です
・カラーノイズは赤い点々が増えていくような感じです
・半押しによるフォーカス中はキレイになります
・撮影結果には影響ありません

これって、みなさんの個体はいかがでしょうか。

(添付画像の液晶画面がピンぼけなのは気にせずに...)

書込番号:14326566

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/03/22 00:49(1年以上前)

ふぁいぼさん こんばんは

状況がよく解りませんので 少し聞きたいのですが

Aモードの時絞りは実絞りでしょうか?
プログラムは プログラムシフトお使いのようですが こちらも実絞りまたは開放測光方式でしょうか?

よく解らないのですが 撮影モードA / F22の実際に絞られたため 光量が弱くノイズが出たようにも見えますので 質問させていただきました。

勘違いな質問でしたら スルーして下さい。

書込番号:14326634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/22 01:16(1年以上前)

操作は撮影モードを変えて、F値をいじっただけです。
絞り優先の場合は実絞りになって、画面もノイズがでるのが正しい状態ということなんですかね。
照明とかに向けてもノイズは変わらないんですけど、みなさんもこんな感じなんでしょうか。

書込番号:14326726

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/22 06:30(1年以上前)

スレ主さんがアップされた画像はかなり絞りを絞ってますよね。
これは「しょうがない」と諦めてください(汗

ミラーレス機はこういうもんですw

EVFやライブビューでノイズが目立っても
写される写真には影響はないのでここら辺は「気にしない!」のがよいかと^^;

書込番号:14327105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/22 06:44(1年以上前)

撮影状況を反映してるだけ
メニューできれば解決

書込番号:14327124

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/22 17:50(1年以上前)

セットアップのライブビュー効果の設定で「設定効果反映on」にすると各種撮影設定がそのまま反映され「・・・off」だと絞りは開放のままなので、ノイズのない状態で撮影できます。ただし、出てくる絵は同じ。

書込番号:14329200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/22 21:19(1年以上前)

個体の問題ではないみたいですので安心しました。

F22とか実際はまず使わないですし、
F8ぐらいでも液晶画面がチラチラはする場面はありますけど、
それでも他に自分が保有している機種のどれよりも綺麗ですし、必要十分です。

あと、回答いただいた通り、メニューの「ライブビュー表示」をOffにしたらクッキリしました。
対処方法もあるということで問題なしですね。
まあ、実際はOnのままにして、気になったときはPモードのプログラムシフトで撮影しようと思います。

ただ、仕組みがよく分からないんですけど、
撮影モードがPやTでは、シャッター切るまでは実際に絞られないから液晶画面は変わらないってことなんでしょうか。
PとAで同じF値にしたのに画面が違うなんて不良だ...って考えてしまいました。
もしかしてこれって常識だったんですかね。

書込番号:14330187

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/22 22:54(1年以上前)

「α Eマウントレンズは自動絞り?」[14305811]にも回答されていますし、「NEX7ハンドブック」(付属のディスク)P125に「ライブビュー表示」についての記載があります。そういう意味では「まず説明書を読んでみる」と「まず検索」が大事かなあ。

書込番号:14330844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/22 23:45(1年以上前)

chokoGさんへ
全くもって面目ないです。お騒がせしました。

一応いろいろ調べたつもりだったんですが、
PとAで違うのは自分の個体の問題なのかと思いまして。

あと、恥ずかしながら一つ言い訳させてもらうと、
14305811の時にはソニーへメールで問い合わせをしていまして、
その回答が昨日で、「文章では分かりづらいので修理部署にて製品を拝見します」という旨の連絡でした。
で、そのあとはもう掲示板で確認だって気分になっちゃいました。
もう一回見なおして、そちらに関連で記述すればよかったですね。

書込番号:14331214

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/03/23 00:11(1年以上前)

ふぁいぼさん こんばんは
あまり気にしないでください。説明書読んでも「ライブビュー表示」が関係すると気づかないこともあるでしょうし。ただ、説明書(ハンドブック)がディスクに入っているのを知らない人も多いみたいだから書いただけです。

書込番号:14331393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/23 00:46(1年以上前)

実絞りってキーワードを頂いて検索した所
NEXの動作について
http://ascii.jp/elem/000/000/578/578250/index-2.html
に書いてありました。
・撮影モードA,Mでは実絞り
・撮影モードS,Pではシャッター半押し時に絞り込まれる
という仕様で間違いなかったようです。
(他にもどこかに記述がありそうですが、これ以上調べる気力がないのでここまでにします)

質問につきましてはスッキリ解決しました。ありがとう御座いました。

書込番号:14331584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリングケースについて

2012/03/19 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:56件

NEX−7に18-200mmを装着したままでスッキリ収まるケースは何かありませんか。本体以外は予備バッテリーが入る程度でなるべくコンパクトな物が望ましいのですが。純製品以外でも構いませんので情報をお願いします。

書込番号:14312502

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/19 11:38(1年以上前)

こんにちは、
キャリングケースには、ハードとソフトが有りますが、そう言う事で無く普通にカメラバッグで良いのでは?
勿論、カメラ専用のハードタイプのキャリングケースは有りますが…

カメラバッグには、色んな種類があります。
リュックタイプ、ショルダー、ポーチ、ヒップバック、ガンフォルダータイプとかです。
小さいから、ポーチタイプも良いと思いますが、ヨドバシ、ビックとかに行って形状、デザイン、カメラを入れてみたりして確かめられたら良いです。

書込番号:14312701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/03/19 11:40(1年以上前)

http://www.vannuys.co.jp/n_sony_nex_w_sel18200/index.html

このバンナイズさんの商品はどうでしょうか?
とは言っても、NEX-5向きの商品なので、NEX-7に対応しているかどうかはショップに聞かないと分かりませんが。

ここの商品は格好がよいので、私も狙っているものです。。

参考になれば・・・

書込番号:14312710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/03/19 12:22(1年以上前)

robot2 さん、有難うございます。質問内容が足りませんでした。海外旅行に持参する時にスーツケースやショルダーに入れる(保管する)ためのソフトタイプのポーチ状の物をイメージしています。
マチュピチュオさん。有難うございます。まさにご紹介のケースのような物ですが、これだと単体の持ち運びではベストですが、ショルダー等に入れるには一寸大きいかなと思っています。
また、何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:14312871

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/19 12:48(1年以上前)

横から失礼いたします。

>マチュピチュオさん
ソニスタ購入特典(購入可能)バッグを使っている身から申しますと、入るには入りそうですがこのピタピタ具合
アイピース ポロリを誘発しそうな気がしてなりません…

書込番号:14312960

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/19 13:44(1年以上前)

>海外旅行に持参する時に… <
スーツケースに入れないで、腰に巻きつけるポーチタイプにされたら良いです。
旅先でも便利ですよ(^^

書込番号:14313149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/19 14:05(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/137043

普通にこの手のフォルムの1眼レフ用が便利だと思いますよ
小さめのでしたらNEX−7&18−200にちょうどよいのがあると思います

このようにレンズを下向きに入れるタイプは
右手で掴んで取り出して即撮影体制に入れるので
速写に非常に強いです♪
(*´ω`)ノ

僕は国内、国外旅行、登山でも20年以上このタイプしか使ってないですね(笑)

書込番号:14313208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/19 18:01(1年以上前)

robot2 さん、有難うございます。ポーチタイプも確かに便利ですが、旅行中ずっとは時と場所の関係で難しいかも。
あふろべなと〜るさん、こういうのを探していました。現在、ミラーレスでないソニーの一眼でこのタイプのソニー純正ケースを使用しています。有難うございました。

書込番号:14313992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/03/19 23:47(1年以上前)

>ソニ吉さん

NEX-7はアイカップポロリが多いみたいですね(汗
NEX-5Nに外付けしているファイダでは落ちることがまずないのですが・・・


あふろべなと〜るさんのおっしゃるようなホルスタータイプで、ミラーレス用の品って、どこを探してもまず生産されていないようです。
どこのメーカーでもいいから、もっと細身のホルスターを作ってもらいたいですね。
私もほしいです。。



書込番号:14315812

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/20 02:01(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-7 + E18-200(フード逆付け)

見にくくてスミマセン。レンズを下にして入っています。

こんばんは。

Mr.マックスさん ご要望に近いものを使っています。「クランプラー(CRUMPLER) ザ・ヘブンS」(Amazonの登録名)です。
# 私はHavenの読みはカタカナだとヘイヴンに近いと思っているのですが、、、

写真(暗い部屋であまり配置等を気にせず撮ったので見にくくて申し訳ありません)のようにNEX-7にE18-200を付けてさらにフードを逆付けした状態で、レンズを下向きに入れられます。ただし、フードが引っかかる感じがあり少しキツイ印象もありますので、もうひとつ大きいサイズのMが適切なのかもしれません。ちなみに、この状態で空きスペースに、バッテリーとE16パンケーキくらいは入ります。私にはSでは少々スペースが不足していますが、ショルダーバッグになるべくコンパクトに収めるにはこれがよろしいかと思います。

本題とは関係ありませんが、この写真でカメラを置くためだけに登場している青いバッグは、私が最近NEX-7を入れて街歩きで使っているArtisan&ArtistのACAM-3000です。ヘイヴンよりはだいぶ大きいですが、これにE18-200をつけたNEX-7,E50そしてマウントアダプタをつけたEOS用レンズ一本が入るのでとても便利です。

ご参考になれば幸いです。失礼します。

書込番号:14316357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/20 07:41(1年以上前)

だくおさん、情報ならびに写真掲載有難うございました。amazonで確認しました。こんな袋状の物があるとは知りませんでした。あふろべな〜るさんの紹介のケースも含め検討します。

書込番号:14316783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 08:02(1年以上前)

一応…
ガンホルダー型がいいのではと言う意味であの製品を出しただけで
あの製品自体がおすすめという意味は全くないです

大きさの問題があるので沢山扱っている店で実際に入れてみて選んだほうがいいですよ

ちなみにファスナーで開け閉めするタイプはお勧めしないです
開け閉めに無駄に時間がかかるので(笑)
プラスチックのワンタッチのバックル式がいいと思います

僕が最初に買ったものはファスナー式だったのですが
自分でバックルをつけて改造しました
20年以上前のですがいまだに使えます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14316840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/20 18:36(1年以上前)

同じような質問です。しつこくて済みません。どなたかソニーのソフトキャリングケース「LCS-BBF」にNEX-7 & 18-200レンズ装着が収まるかどうかを試した方はいらっしゃいませんか。寸法数値をみるとギリギリ入るような入らぬようななのですが・・・。もし情報がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:14319421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 19:01(1年以上前)

私もキャリングケースを探していますので経験談を

a)NEX-7予約中にカタログ上の寸法だけでポーターカメラバックを買いましたが、ファスナーがギリギリで肩が出てしまいました(多分、NEX-5ではピッタリかと思いますが)。→http://www.yoshidakaban.com/product/101392.html?p=s&p_recommend=7&p_lisize=30&p_lisort=

b)バンナイズさんのNEX-3,5用バックを狙っていましたが、メーカーに問合せた結果、NEX-7では窮屈すぎてお勧め出来ないので、NEX-7用バッグの開発を検討中とのことでした。新発売を待つことにしました。
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_46.html

c)現在は、急場凌ぎとして、ハクバの巾着型ポーチに上向きで収納しています。これが案外便利で、旅行鞄へ収納し、旅先の温泉地などを散策する時は携帯などの小物を入れて浴衣姿にも合います。若干サイズが合わないので、スウェードなどで手造りしても良いかなと思っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101050101-3H-04-00

以上、単体で持ち歩くにはバンナイズさんが新発売するのを待つのかなと考えています。

書込番号:14319554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/20 19:31(1年以上前)


茶トラ米ネコさん、色々の情報を有難うございました。バンライズの商品は前の方にも紹介して頂き、デザイン性も良いのですが、少し大きくて・・・。
メーカーさんが開発中・・朗報ですが時間がかかりそうですね。「LCS-BBF」もメーカーさんに聞けば情報が何か取れますかね?もう少し検討してみます。

書込番号:14319698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/20 20:12(1年以上前)

タンカーのカメラバッグLを使っていますが、
タムロンの望遠ズーム装着で収まり良く入ります。
他に交換Eマウントレンズ2〜3本と前後ポケットなどに
充電器なども余裕で収納できます。
かなり品薄らしく近くの吉田カバンの提携店で
5月入荷と言われましたがネットで探して手にいれました。
大きくなく軽くていい感じです。

書込番号:14319919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/20 20:22(1年以上前)

まなっちゃさん、情報有難うございました。ただ、出来るだけコンパクトな物を探していますので少し大きいようです。
後自己スレですが、「LCS-BBF」へのカメラの入れ方を勘違いしていました。レンズを底向きにではなく横向きに入れるため望遠レンズ装着は無理そうです。お騒がせしました。

書込番号:14319982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2012/03/21 02:22(1年以上前)

私はソニーのLCS-EME(肩掛けのヤツです)にLCS-WR2AM(ラッピングタイプ)のもので包んで使っています。タムロンの18-210とツァイス24mmを入れています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR2AM/
このラッピングタイプのものは、とてもいいですよ。ビジネスバックに入れる時も嵩張らないし、おススメできます。

書込番号:14322055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/22 18:02(1年以上前)

時間が空いてしまいましたが、自己スレです。
ビックカメラでレンズをつけたままでほぼジャストサイズのポーチ型ケースを見つけました。
商品名はクランプラー(CRUMPLER) ザ・プレジャー・ドーム THE PLEASURE DOME (L)  PD2001-P00G60で、少し高かったですが思い切って買ってしまいました。
Yahooショッピングではもう少し安く売っていました。写真も載っていますのでURLを掲載しておきます。http://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/9333137013508.html
皆様、色々アドバイスを有難うございました。

書込番号:14329238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MCプロテクター(VF-49MPAM)について

2012/03/18 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿になります。
よろしくお願い致します。

この度、nex-7kを購入しました。
レンズのキズ防止の為、MCプロテクター(VF-49MPAM)の購入を考えています。
ここで一つ疑問なのですが、MCプロテクターを装着した状態でレンズフード及びレンズキャップを取り付けることは可能なのでしょうか。

ご教示願います。

書込番号:14308182

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/18 16:05(1年以上前)

可能

書込番号:14308326

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/18 16:06(1年以上前)

こんにちは。

>ここで一つ疑問なのですが、MCプロテクターを装着した状態でレンズフード及びレンズキャップを取り付けることは可能なのでしょうか。

何の問題もなく可能ですよ

書込番号:14308334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 16:19(1年以上前)

infomaxさん、Green。さん

ご回答ありがとうございます。
疑問解消したので、早速購入したいと思います。

書込番号:14308398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/18 17:59(1年以上前)

ジョン97さん こんにちは。

水を差すようで申し訳ありませんが、
ツァイスのフィルター、お薦めできません。
一時期私も虜になって使っていましたが・・・、

理由は3つ。
(1)汚れが拭き取りにくいことがあげられます。
防汚処理(コーティング)がされていません。
(もちろんレンズペーパーとリキッドを使用しての話です)
(2)同時に、プロテクターよりも、UVの方が効果があると私は思っています。
ツァイスにはUVはありませんね。(このあたりは人それぞれですが)
(3)高いです。

ということで、価格と防汚処理と性能を考えて、
最近はもっぱらケンコーのZetaシリーズを使用しています。
一度調べてみる価値はあるかと思います。
フィルターは、一度つけてしまうと、そのままになってしまうことが多いので、
初めに考えてつけた方がいいですというのが私の持論です。

失礼しました。

書込番号:14308879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 19:06(1年以上前)

オヤジ2002さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
サードパーティ製でもレンズキャップが出来るのであれば選択肢に入れてみたいと思います。

書込番号:14309238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/18 23:07(1年以上前)

解決済みですが、
僕は安いプロテクターとMCプロテクター使っていましたが、安いのは使わなくなりました。
安いのは、夜間や強い光源の時取り外すことを奨励されている。
MCプロテクターは高級レンズに使われているT*というコーティングが使われており
逆光特性が高く取り外す必要もありません。
レンズと同じコーティングなので、メンテ性は悪いですが、フレアの発生が低く信頼できます。
逆にこれをつけていても、フレアが発生すると諦めがつきますが、安いのをつけていると
何故これをつけていたのかとショックを受けます。
この為、画質優先でプロテクターはT*しか使っていません。

書込番号:14310749

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートロックアクセサリーシュー

2012/03/17 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

初歩的なことなのですが、「NEX-7」を購入しましたが、アクセサリーシューの形状が普通のカメラの場合の形状と異なっており(どちらが普通なのかわかりませんが、例えばニコン製カメラです。)、所有するアクセサリー(サードパーテー製のストロボや照準器、外付ファインダー等)の取付けができず困っています。
変換するアダプターみたいなものをご存知でしたら教えてください。

書込番号:14303610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/17 19:22(1年以上前)

http://www.camaras-espias.net/jp/SONY%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E7%94%A8TF-325%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCFS-1100-p30198.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A9%9F%E6%9D%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0-SC-5-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%CE%B1%E3%80%81%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E5%B0%82%E7%94%A8-SC-5/sim/B002MT49FE/2
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A9%9F%E6%9D%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0-SM-512SM-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E5%88%B6%E5%BE%A1%EF%BC%8F%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E5%B0%82%E7%94%A8%EF%BC%89-SM-512SM/dp/B004VD39BY/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2
http://www.garitto.com/product/16542402


NEX−7のアクセサリーシューはミノルタの負の遺産ですからね

動画のソニーとしては一番使いたくない規格かもしれません(笑)
スチルでも動画でもシューのワールドワイドな統一規格は
ニコン、キヤノンその他ほとんどのメーカーのカメラのあの形状なので(笑)

ソニーの場合動画とAマウントとEマウントの3つの規格があるという
わけのわからない状況ですね(笑)
とりあえずNEX−7はAマウント機の規格で出してますが

書込番号:14303657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/03/17 19:39(1年以上前)

あふろべなと〜る さま、大変迅速なご回答、どうもありがとうございました。おかげさまで助かりました。

書込番号:14303750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/18 01:27(1年以上前)

ちなみに、個人的にはαのクイックシューはいいと思います。

20年くらいαがメインですが、装着が確実にでき、着脱時もスムーズなので。

書込番号:14305584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 02:21(1年以上前)

他社製を付けるためのアダプターを買うのと同じくらいの値段で
古いミノルタ純正ストロボの中古が結構出てますよ
TTLもズーム機能も使えるし楽ですよ
バウンス出来る5200iを三千円で買い付けて見ましたが良く撮れますよ

書込番号:14305727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/18 22:43(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん
〆られたあとに横スレ申し訳ございません。


グエンビンさん

5200iはふつうに使えるんですか?

SONYの互換情報↓では使えないことになっていますが・・・・・・・・。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_nex7.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-7/accy.html

書込番号:14310553

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング