α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを首からかけますか?

2012/02/02 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

このNEX-7と言うカメラは、とてもかっこいい。
しかし、首からかけると似合わない!
ミラーレスでも、女子カメラ(GF3やペンタックスQなど)は、首からかけても自然だが。
また、首ヒモは、とても邪魔になります。
鞄の中でぐちゃぐちゃにからまったりします。
ということで、最近は、首ヒモはずしてダンディズムに持ち運んでいます。

みなさんは、どのようにしてカメラを持ち運んでいますか?

書込番号:14098100

ナイスクチコミ!3


返信する
R35-GTRさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 09:39(1年以上前)

>最近は、首ヒモはずしてダンディズムに持ち運んでいます。


ストラップが「首ヒモ」ですか(笑

でも「ダンディズム」って名詞ですよ(笑

カメラは持ち主を選べないからなぁ〜〜〜(笑

書込番号:14098116

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:54件

2012/02/02 10:03(1年以上前)

>みなさんは、どのようにしてカメラを持ち運んでいますか?

執事にまかしています。(^^

書込番号:14098175

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/02 10:46(1年以上前)

誤って落下させない(最重要)、両手が使える等で
首からかけています。

>鞄の中でぐちゃぐちゃにからまったりします。
そうなって困ったことは無いです。

書込番号:14098287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 11:31(1年以上前)

唐草模様のフロシキなんかいいかも?

書込番号:14098424

ナイスクチコミ!14


LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/02 11:42(1年以上前)

K-5などコンパクトな1眼使用時も、米ブラックラピッド社のカメラストラップ「R-ストラップ」を使っていましたが、NEX-7用に買い足そうと思っています。他にも同様コンセプトのストラップが発売されていますが、これが一番しっかりしていると感じます。

書込番号:14098444

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/02/02 11:59(1年以上前)

NEX3/5はストラップ+フィンガーストラップ
絶対に落ちない、落とさない。
首から下げるとしゃがんだ時に手を放してるとガチンとか・・
体験済みです。
特にフィンガーは手を放しても大丈夫なので愛用
NEX7は大きいからどうだろう?

書込番号:14098492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/02 12:12(1年以上前)

こんな感じで、やっておりま~す(^^)

http://www.flickr.com/photos/that_kate/5147946037/lightbox/

書込番号:14098526

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/02 12:27(1年以上前)

カメラは関係ありません、重要なのはイケメンかどうかです

書込番号:14098568

ナイスクチコミ!22


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/02 12:29(1年以上前)

ミラーレスはメーカー関係なくすべてオリンパスのハンドストラップです。

書込番号:14098580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/02/02 12:32(1年以上前)

トナカイたかぽんさん こんにちは

ミラーレスなどで ファインダーのある物はネックストラップ ファインダーの無い物はハンドストラップと決めています。

ネックストラップですと 背面液晶見難いので‥

書込番号:14098585

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/02 12:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=14083354/

名言を数々残されてますが結局購入されたんですか?

書込番号:14098686

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/02 23:00(1年以上前)

>最近は、首ヒモはずしてダンディズムに持ち運んでいます。

ポケットに入らない時点で選択肢から外れたのでは?????????
5万に下がってもないし。

>鞄の中でぐちゃぐちゃにからまったりします。

カメラではなったことありませんけど??????
どんな入れ方してるんでしょうか?

カメラは首には掛けません。
一眼は肩に、
そのほかは、使うときはストラップなどは手首に巻きつけ、
使わないときはバッグなどに入れます。

書込番号:14100730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/03 11:57(1年以上前)

こんにちは、面白い内容ですね(^^)v
大学生男です。

私は7Dに70-200と40Dに17-40で両肩に下げて撮ってますね。
ただ一台の時も肩から下げるか手に巻き付けて撮りますね。(純正ストラップ)

理由は、首から下げると違和感あるそうです。
ちなみにミラーレスや、コンデジではあんまり違和感ないそうです。
ただ、おじさんや女の人は首から下げていても普通らしいです(^^;)

これは高校生女子の意見ですけどね(`・ω・´)

書込番号:14102322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2012/02/07 14:26(1年以上前)

>カメラは首には掛けません。
>一眼は肩に、

危ないですよ。

つまずいた瞬間にスルリと落下します。

報道カメラマンが長短ふたつのストラップを付けた二台を首から吊る所以です。

私はM型で2回やっています。

特に40代以上の反射神経が鈍った御仁はご注意ください(汗)

書込番号:14119703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/21 21:31(1年以上前)

ポケットに入らない時点で却下じゃなかったっけ?
まあどれでもダンディズムが購入意欲に火を注いだのですね。
わかります。

書込番号:14185926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です!購入アドバイスをf^_^;)

2012/02/19 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

10万を切ったら購入しようと思っているのですが、これ以外にSDカードなど何を揃えたらいいの全くわかりません(~_~;)
超初心者なので、最低限何を揃えたらいいかアドバイスをお願いします。
それからもしあるととても便利など、オススメ品がありましたら教えていただけると幸いです!
何分、超初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14174110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
R.J.Dさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 09:41(1年以上前)

最低限と言われれば、ボディ、レンズ、SDさえあれば撮れます。他に何を揃えるかは人それぞれです。
強いて言うなら、クリーニングクロスや予備バッテリー、レンズフィルター等でしょうか。
使っているうちに必要な物はわかってくるので無理に前以て買う必要は無いと思いますよ。
因みにSDカードはケチってはいけません。最低でもTOSHIBAやSUNDISKのクラス10を用意しましょう。

書込番号:14174180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 09:44(1年以上前)

最低限SDカードさえあればなんとかなります。

あれば便利なものといえば、
液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター、ブロワー、レンズクリーニングキット(またはレンズペン)
ぐらいでしょうか。

書込番号:14174202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/19 10:01(1年以上前)

R.J.Dさんありがとうございます!
SONYなのにTOSHIBAのSDカードが良いのですか?
本当に初心者ですみませんf^_^;)

でも、使っていくうちに必要なモノを順次購入!その方が無駄がなく良いですね(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:14174288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/19 10:05(1年以上前)

シルキー坊主さん!ありがとうございます。
ブロワーとは?
まだ勉強中なので早速調べてみたいと思いますm(_ _)m
保護フィルムみたいなモノも私にはきっと必要かもしれません、アレはやはり最初につけておくんですよね?!
早速購入リストに!!

書込番号:14174307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.J.Dさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 12:53(1年以上前)

メモリーカードは特にメーカーに拘る必要はありません。
しかしあまり有名でない怪しいメーカーの製品では、書き込みスピードが異常に遅かったり、データが破損してしまったりなどのトラブルがよく見られます。
そう言った意味で東芝等のある程度信頼のあるメーカーの製品を使うのが無難であるというお話です。勿論SONYでも大丈夫でしょう。
因みにデータ破損やカードの故障はどれでもあり得ない事ではないので、撮ったデータはPC等でバックアップをとられることをお奨めします。

書込番号:14174999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/02/19 13:41(1年以上前)

イチローが少年野球の指導を依頼されると、野球についての技術論はまったくしないそうです。こどもたちに伝えることは「野球の道具を手入れして大事に使いなさい」ということだけです。

液晶保護フィルムとプロテクトフィルターは買った日につけましょう。(^^

書込番号:14175192

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/19 16:09(1年以上前)

R.J.Dさん!良くわかりました。
ありがとうございます☆
TOSHIBA第一候補で検討したいと思います(`_´)ゞ

書込番号:14175708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/19 16:26(1年以上前)

大切に使うなら、とりあえず、
シルキー坊主さんが書かれているものを全部買っておけば間違いないと思います。
ブロワーは空気を吹きつけてホコリを取るものです。

現在、NEX7は電子水準器の機能に不具合が発生していますので、
これらの不具合が報告されなくなってから買ったほうが良いと思います。
もしくは、買うときに販売店と初期不良だったら交換してもらう約束をしておくと良いですよ。

書込番号:14175777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/19 17:35(1年以上前)

chokoGさんありがとうございます!

もちろん大切に使います(`_´)ゞ
ブロワーは空気を吹きつけてホコリを取るものなんですねf^_^;)ありがとうございます。

電子水準器の機能に不具合が発生しているの知りませんでした…
これらの不具合はすぐに使って分かるのでしょうか?
買うときに販売店と初期不良だったら交換してもらう約束をしておくなんてそんな方法もあるんですね!目からウロコです。

本当に参考になりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:14176107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/19 17:38(1年以上前)

wintergrayさんありがとうございます!
始めにフィルムは貼ります(`_´)ゞ
たくさん良い写真が撮れるようがんばります(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:14176120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 02:44(1年以上前)

付属マニュアルだけでは取っつきにくいでしょうから、本屋でNEX7のガイド本を買うと良いです。

初心者なら、カメラの基礎がわかる本も買えば、ダイヤル生かしたマニュアル操作の面白さも分かるかと。

書込番号:14178710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/20 08:18(1年以上前)

慶ヨロさんありがとうございます!
NEX7のガイド本も発売されているんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
早速見てみたいと思います。

カメラの基礎がわかる本もあると面白そうですね(o^^o)

書込番号:14179034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/20 18:10(1年以上前)

撮影についてなら、ソニーにこんなサイトもあります。
https://msc.sony.jp/member/enjoy/photo/acafe/photocontips_10/
参考になるかも。

あと水準器については
ここのサイトのクチコミ掲示板検索で「水準器」と入れたらたくさん出てきますよ。

書込番号:14180775

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/20 20:20(1年以上前)

chokoGさん!ありがとうございますm(_ _)m
初心者の私にサイトまで教えていただき本当に助かります(o^^o)

ここのサイトのクチコミ掲示板もまだ使い方がわからなかったので早速検索して調べてみたいと思います(`_´)ゞ

親切な方に巡り会えて良かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日ケーズデンキで初めて手にとってみました!
絶対欲しくなりますね☆
他のよりもデザインが素敵(=´∀`)人(´∀`=)
初心者だから5でもいいかなと思ってたんですけど…絶対7にします!
(^з^)-☆
因みにケーズデンキは13万くらいでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
高い。

書込番号:14181284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DXOの値

2012/02/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

550下取りしてミラーレスに切り替えようかな〜と検討しております。

あくまで参考として、DXOMarkの値をチェックしたのですが高感度番町と呼ばれるNEX-5Nと、このNEX-7。高感度の値においてほとんど引けを取ってませんし、その他の値は優れてます。
550比較ではすべてにおいて両機勝ってますね笑

片方、もしくは両方所持、直接比較したことのある方にお聞きしたいのですがNEX-7の高感度はNEX-5N比較で同程度だと感じることができますか?
ちなみに、JPEG、RAW両方使用するので、両方での感想を聞かせて頂ければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14172914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/19 00:03(1年以上前)

参考にどうぞ...

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex7/page16.asp

書込番号:14173075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5 HOME 

2012/02/19 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

NEX5N ISO6400

NEX5N ISO12800

NEX7 ISO6400

NEX7 ISO12800

実写という事で、適当なものですが撮って見ました。

NEX-5Nは上限がISO25600 で NEX-7は16000ですね。
等倍だとNEX-7不利ですが、鑑賞サイズだとそれほど差は無いようですけどどうですか?

RAWだとNEX-7のほうがノイズは多めですが、ディティールは出てますね。

書込番号:14173133

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2012/02/19 00:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

写真好き(^^)さん
こんなサイトがあるんですね!ビックリしました。しかも詳細な設定まで変更できて、カメラの種類もそれなりにある・・・

あかぶーさん
実際に試して頂きありがとうございます。写真好き(^^)さんに紹介して頂いたサイトとまた違う情報が得られてとても助かりました。

感触としてはNEX7の高感度は十分実用だけど、5Nが番町と呼ばれるのはやっぱりわかる、感じです。

5Nの価格はもとより、18-200がもっと安くなればイイなーと機会を伺っています笑


疑問が晴れました。回答頂きありがとうございました。

書込番号:14173271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/19 03:45(1年以上前)

実用でどこまで許せるかどうかはともかく、やっぱり一番低感度で撮るのが
原則なんだということが理解できましたよ。

これはカメラによらず、です。
どこのミラーレスもISO400くらいが上限のような気がしますね。

それと、低感度の色乗りの悪さも改善してもらわないと。

書込番号:14173612

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/19 07:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなこげ茶ではない。

実物はこっちの茶色。

実用でどこまで許せるかどうかはともかく、やっぱり一番低感度で撮るのが
原則なんだということが理解できましたよ。
これはカメラによらず、です。



これは大事だね。
NEX7だとISO1600は実用範囲とは思うが。



それと、低感度の色乗りの悪さも改善してもらわないと。



色乗りはレンズ次第だと思うね。
これをカメラ側でやるとおかしくなる。

しかし、
色乗り以前に色を正確に出すにはHDR以外ないと思うね。
つまり、現在SONY機以外では正確な色は出ないと思うよ。
HDRで1,2枚撮れば誰でもわかるが、
アサカメでも一切書かないのが不思議だ。

書込番号:14173786

ナイスクチコミ!2


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 08:23(1年以上前)

カメラに限った話ではなく、雑誌を売る上では
・想定しているユーザ層のユーザが多いと思われるメーカの商品を優先して
 取り上げる
・広告収入が多いメーカを悪くは言わない
のは広告費と雑誌を数売って儲けなければならないことを考えれば、当然の
こととと思います。ので、カメラにおけるSONYの取り上げ方が現状の様なの
は、残念ながらいたしかたのないことですね。
ほかにも評論家先生たちとの人間関係形成も良い記事を書いてもらうためには
重要なことであるのかもしれませんね。
いずれにしても公明正大な雑誌記事なんてものは、あまり数は多くないと思い
ますので、そう思った上で楽しむようにしております。でないと体に良くない。

書込番号:14173951

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/19 14:51(1年以上前)

DxOMarkテストでの比較の話をしているのに理解してない人がいますね。
DxOの意味がわからない?

書込番号:14175468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ407

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんいくらまで下がると思いますか?

2012/01/29 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

私は、5万円を切ったら買おうと思っています。
恐らく、夏のボーナス前には、そのぐらいに落ち着くと予想しています。

書込番号:14083354

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 18:02(1年以上前)

下位機種のNEX-5より下がるわけがない。
つまり5万はない。
8万前後でしょうな。

私的にはそれ以上の価値がありますが。

書込番号:14083371

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/29 18:03(1年以上前)

え〜そんなに落ちるかなぁ〜 SONYが出荷調整するんじゃない? 70,000円位と思うけど。

書込番号:14083381

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 18:03(1年以上前)

ウ〜ン、よくて八万じゃないですか?

書込番号:14083382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 18:04(1年以上前)

こんにちはー^^
そんなに下がるんですか???

もしそんなに下がるなら私レンズ交換しなくていいように
もう2台くらいかっちゃいまーす^^

書込番号:14083386

ナイスクチコミ!10


R.J.Dさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 18:07(1年以上前)

五万まで下がってくれれば自分も即決ですが、まず無いでしょう。
品薄の影響も考えられますがあまり評判の芳しくないα77でさえ、未だに中古で12万円台ですから…

書込番号:14083395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/29 18:13(1年以上前)

5万以下までなら
次のモデルが出てからでしょう??

で次のモデルも5万以下で。。。

本当に欲しいのか疑問

書込番号:14083405

ナイスクチコミ!9


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/01/29 18:18(1年以上前)

私も8万前後だと思いますね。型落ちしたとしても5万行く前に在庫が捌けると思います。

書込番号:14083421

ナイスクチコミ!4


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/29 18:21(1年以上前)

夏に五万円なら私も興味本位で買いますよ(笑)。そこまで下がるならソニーは撤退しますって!

書込番号:14083432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/29 18:27(1年以上前)

3ヶ月で8万円台、7万円台になるかならないかが安値の攻防戦ってとこじゃないですかね。

5万円台・・・うーん、難しいんじゃないかな。ボディ単独でもレンズキットよりさほど安くならないですし。

書込番号:14083460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/29 18:28(1年以上前)

スタートの値段から、だいたいですが60Dぐらいの感じの値段の動きになるんではないかと。7万円ぐらいかなと、落ち着くラインは。7万あたりで落ち着いて末期には6万円代前半をうかがうかどうかってところかもですね。

まずは5月ぐらいに8万を切るんじゃないかと予想してます。

書込番号:14083462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2012/01/29 18:34(1年以上前)

正直な話、キャノンのEOS KISS X5とどちらが上ですか?

書込番号:14083475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/29 18:37(1年以上前)

「5月後半で8万円」

というところですな。スレ主さんの言う5万円にはならないでしょう。

5万円ならα65を検討してみては?

>小鳥遊さんの「60Dの感じの値動き」
⇒タイの洪水がなければ、α77の方はそんな値動きだったかも。
 NEX7、フジのpro-1が出れば98000円位にはなりそうです。

 また、Xpro-1の18-72レンズキットが5月6月ごろに登場すると、さらに値下げ圧力が働くかもです。

書込番号:14083485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/29 18:43(1年以上前)

X5とはかなり性格の違うカメラですし、何を比較するのかで上下もかわりますが、単純に、発売時の価格という意味ではNEX-7のほうが上ですね。

ただ、何を求めるかによってはX5のほうがはるかに上という要素もありますんで、特にどの部分にこだわりを持って比較したいのかわかったほうがお答えしやすい質問です。

書込番号:14083504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/29 18:52(1年以上前)

スレ主「KissX5とNEX5のどっちが優れていますか?」

比較にならないよ。

NEX7とkissX5はタイプが違い過ぎて比較にもならないよ。

α77ユーザーだけど、悪いけどX5はファインダーからホールド感から入門機。

NEX7は色々設定に工夫を凝らして撮影する中級者向けのカメラ。

***********************************

画質もNEX7の方がKissX5よかだいぶ良いと思うし。

俺も5d2やα900と比べてα77の画質をののしってるが、
先日のカメラマン2月号でα77・d7000・60dの画質(等倍じゃなく、同サイズ縮約比で)を比較してて、

α77>d7000>>>>>>60dだった。(まあα77は2.8ssmという高くてズルいキットレンズだけど)

そのα77より、NEX7の方がレンズのセンサーの間に透過ミラーを挟まないし、操作性でもトータル的に数段まともなカメラだ。

だからNEX7とKissX5を比べても意味がない。

意味のある質問じゃないね。

意味のある質問ってのは、たとえば「1dxとd4ってどっちが優れてると思いますか?」。

**********************************

ただ、あれだね。あなたにはNEX7よりKissX5の方が向いてると思うけどね。

書込番号:14083535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2012/01/29 19:03(1年以上前)

NEX-7ってズボンやYシャツのポケットには入らないですよね?
その時点で、個人的にはアウトです。

どうせ鞄に入れて持ち歩くのであれば、一眼レフ買いますよ!

書込番号:14083570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/29 19:18(1年以上前)

最初の主題いくらまでさがる、と
Kiss x5とどちらが上
そして今の発言
カバン.ワイシャツのポケットに入らないからout?

話の本題がズレまっくてませんか

書込番号:14083645

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/29 19:19(1年以上前)

別機種

??
iphone 4 なら ポケツト&シャツのポケツトに入りますよ。

暗い店内でもこのとうり

 あなたなら充分でしょ(笑い)

通話も出来るし、ネツトも 言う事無し。 

書込番号:14083651

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件

2012/01/29 19:46(1年以上前)

ISO800でその画質ですか???
NEX-7ってこの程度??

書込番号:14083744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/01/29 19:47(1年以上前)

ずばり、ニコンのV1と、どちらが上でしょうか?
私には、CMでキムタクを採用している時点で、ニコンの方が勝っているかと思います。
NEX-7ってCMすらやってない?

書込番号:14083756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/29 19:51(1年以上前)

V1ってズボンやYシャツのポケットには入らないですよね?
その時点で、個人的にはアウトです。

書込番号:14083766

ナイスクチコミ!15


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて!

2012/02/17 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

NEX-7に、異機種(他社製)レンズをマウントできる、サードパーティ製アダプターって、どんなものがあるのでしょうか?

CONTAX-RTSU用Zeissレンズ(W・G製)を何本か残してあるのですが、なんとか使ってみたいのです。 MFは勿論ですが、AEも使えなくてかまいません。 結果も問いません。

書込番号:14164902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/17 07:17(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

ご参考まで。

書込番号:14164933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/17 07:26(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxNexad.htm

中国製ですが、価格は安いです。

書込番号:14164942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/17 08:05(1年以上前)

これも安い
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-12.html

書込番号:14165012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/17 09:08(1年以上前)

私はNEX用ではありませんがディスカバーフォトからも八仙堂からもマウントアダプター買ったことがありますがどちらも問題なく使えてます
AEに関しては絞り優先にすれば実絞り優先で使えると思うので厳密にいえば正確ではなくても実用上は困ることはないと思います

書込番号:14165150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2012/02/17 13:30(1年以上前)

さっそくの情報、ありがとうございます。
随分と重宝な装置があったんですねぇ、すぐ入手し、使ってみることにします。
楽しみがずっと広がりそうです。

書込番号:14165996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-9への要望

2012/02/10 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

みなさんは、NEX-9への要望はありますか?

私は「これならAマウントレンズを残したい」と思える機種となって欲しい。
NEXに舵を切ったソニーゆえ、Aマウントとの完全互換のハイブリッドマウント。

1、基本はレンジファインダースタイルのフルサイズボディー これは普及価格帯では唯一無二であり、オールドレンズユーザーをごっそり呼び込める。

2、レンジファインダーボディーをビルトインでき、完全な一眼レフスタイルとなる「グリップ、縦位置グリップ、Aマウントアダプター一体型グリップ」をオプションで用意。

3、防塵防滴 OM-Dに先を越されてしまった。いつでもどこでも連れ出せるためには必須。

4、間に合えば像面位相差。マウントアダプターのTLMを廃止。動体への完全追従。

イメージとしてはOM-Dのフルサイズ版を懐古趣味にこだわらない洗練されたデザインにしたもの。


忌憚の無いご意見、お聞かせ下さい。

書込番号:14133711

ナイスクチコミ!2


返信する
NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 14:29(1年以上前)

もたもたしてないで早く発売して欲しいだけ!
レンズもボディーものんびりスケジュールで待ち疲れました・・・

書込番号:14133811

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/02/10 14:31(1年以上前)

>1、基本はレンジファインダースタイルのフルサイズボディー これは普及価格帯では唯一無二であり、オールドレンズユーザーをごっそり呼び込める。
 センサーはフルサイズがいいですが ボディサイズはコンパクトなのを望みます。

 テレセンじゃない超広角系オールドレンズ スーパーアンギュロン、UWH、SWH などで周辺の色カブリの出ないことですね。
 APS-Cでも問題になってますが、フルサイズセンサならよりシビアになるでしょう。
 対応方法はいくつか考えられるでしょうが、マイクロレンズ調整した上で画素数落としてセンサへの入射角を緩和するのが近いでしょうね。1200〜1600万画素くらいでしょうか?

 もちろん 3600〜4800万の高画素や、3層センサの高精細な画質を求める向きもあるので高画素モデルと階調性重視の低画素の2ラインナップならいいな。

>2、レンジファインダーボディーをビルトインでき、完全な一眼レフスタイルとなる「グリップ、縦位置グリップ、Aマウントアダプター一体型グリップ」をオプションで用意。
 なんかロボットアニメみたいですね(^ ^;;
 方法は問いませんが、長玉と釣り合う仕組みは必要だと思います。

 あと、接点のないレンズでも焦点距離などExifに必要なデータを登録できるようになっていたり、撮影時にF値入れられたりすると 良いです。
 

書込番号:14133815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/10 15:32(1年以上前)

NEX−7ユーザーですが、
これにフルサイズセンサーを搭載したNEX−9が出れば
購入すると思います。

普段はフルサイズ一眼レフを2機使っているのですが、
レンズを含めるとかなりの重量になるので、
できれば一台を小さくて軽いフルサイズ機にしたいからです。

Logicool!さんが書いておられるようなスペックのNEX-9は
とても興味がありますが、レンズを含むαシステム全体で考えると
実現は容易ではないように思います。

もしこのような機種が出れば、
α99と噂されるフルサイズミラーレスとバッティングするでしょうし、
Eマウントの方はただでさえレンズが少ない状況なので、
まずはAPS−CのEマウントレンズの充実が急務だからです。

Eマウントレンズが少ないからこそ、
Aマウントレンズが快適に使えるモジュール方式のアイデアを
提案されているのでしょうが、画期的に思えるLA−EA2にしても
バランスが悪いように思います。

かりにフルサイズセンサーを積むNEX-9が出るにしても、
NEXのボディーに見合うコンパクトなフルサイズ対応レンズを開発しないかぎり
システムとしては広がらない気がします。

システムカメラがボディとレンズ一体で開発されるできですから、
現状のレンズシステムだとフルサイズは当分Aマウントが担うことになりそうです。



書込番号:14134004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 16:53(1年以上前)

まず、Aマウント並みのレンズを作れるようにならないと話にならないような... それからだと思います。

書込番号:14134284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 17:10(1年以上前)

Eマウントではフルサイズは対応出来ないのでしょうか?

書込番号:14134352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/10 17:17(1年以上前)

対応撮像画面サイズ ●APS-Cフォーマット専用

Eマウント24/1.8ツァイスも50/1.8もAPS-C専用

フルサイズレンズ作ってもらわないと

Aマウントレンズは重いデカい。NEXに求めるのは小型、携帯しやすさですよね。

書込番号:14134369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/10 18:19(1年以上前)

物理の法則に逆らう希望を出す方が多いような気がする。
小さくてコンパクトなフルサイズシステムなど無理です。
現時点ではテレセン性の問題もありますから焦点距離の小さいレンズでも銀塩のレンズほど小さくできないでしょうし、コンパクトな銀塩レンズでは周辺の画質がしっかりしないでしょう。

もちろんA900よりは小さく作れるでしょうが、半端な物ができそう。

Aマウントシステムがなければ大きなEマウントシステムとしてすぐにでも作るのでしょうが果たしてどうなるか・・・

書込番号:14134607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/10 18:53(1年以上前)

今後のレンズを全てフルサイズにしても、
今のEマウントレンズの種類程度なら問題ない。

後でやるほどマズイ。

機能的にはNEX9にボディー内手振れ補正入れておけば、
将来的にAマウントカメラ廃止は問題ない。

NEX9では48Mpとか52Mp(NEX7の画素ピッチの)フルサイズセンサー
とLPF無しくらいは欲しいね。

ファインダーもA77くらいにはしたほうが良い。

防塵防滴入れて、M3くらいの大きさが着地点かな。

書込番号:14134720

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 18:56(1年以上前)

やはりNEXサイズでフルサイズは無理なんでしょうね...
コンパクトに持ち歩くのは
自分にはNEX-7くらいがちょうど良いサイズですので
フルサイズとなると、ボディはともかく
レンズがデカくなるので
それだと一眼レフで良い気がします。

書込番号:14134735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/10 20:01(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

みなさんの意見をまとめると、

・早く出せ。(確かにソニーはドン亀で、悪いことに洪水も重なった。しかしそれはニコンも一緒だが、立派な機種を発表してきた。)

・オールドレンズの色被りの補正。(これはソニーのデジタル技術でなんとかなるか?)

・NEX-7のボディーサイズでフルサイズを。(実際フルサイズはいけるのか?周辺減光は補正でいけると思うが、マウントのサイズがぎりぎりで、APS-Hぐらいが限界な気もする。)

・Aマウント並みのレンズ。(これはAPS-C専用に限っては徐々に出て来るでしょう。50mm、35mmの単に期待。zeissを安価で提供して欲しい。あとはレンズ自体のダウンサイジングだが・・・)

私としては、フルサイズレンズはAマウントで割と充実しているわけだから、ハイブリッドマウントにしてしばらくそっちで補えばと思った次第。
その間に徐々にフルサイズ用も出していけばEマウントへの完全移行完了。

悲しいことだが、ミラーアップができないα99ならば、はるかにこのほうが魅力的。
気合いの撮影時はAマウント、気軽に持ち出すにはEマウントと使い分けもできる。

ペンタミラーでも構わないのでOVF付きのマウントアダプターを出して欲しいね。

書込番号:14135002

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/10 21:06(1年以上前)

個人的な感傷ですが…9用の標準ズームはメーカーの顔ですから…ツアイスではなく"ソニー"として出してほしいです。

書込番号:14135314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/02/10 21:29(1年以上前)

NEXはシステムカメラにする必要が無いカメラなので出すと同時に少しF値が落ちても良いから、常識範囲の常用単焦点レンズを5本・・・20mm、28mm、35mm、50mm、90mm程度は出してもらいたい。

サイズは、7のホールディングがファインダー内臓の場合、NEX−5で感じた小型優位と言う感覚より、小さすぎる問題の方が大きいのでライカM程度の大きさにして欲しい。

撮像素子は、5Nのフルサイズ判が欲しい所でEVFのドット数は今の倍以上は欲しい。

Aマウントとの関係は、今のアダプターのようなもので十分、ややこしくなるハイブリットマウントなど不要。

兎に角、ソニーは、技術の見せびらかしではなく、真剣に写真を撮る事を設計に入れ込まないと他のミラーレスに流れる人も出てくるのではないかと・・・・

D800Eが出てローパスレスの問題がどう出るか判断できる発売後1-2ヶ月でNEX−9を発表しないなら、皆、800を買っちまいますよ。

書込番号:14135421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/02/11 02:17(1年以上前)

ちなみにD800EはLPFレスではないですよ。

その機能をスルーしているだけです。

そしてその絵を実際に見ましたが、素子の性能を生かしきるにはベース感度でレンズ性能も最上を求め、レタッチ前提。

最高の画を求めレタッチのベースとして14bit非圧縮RAWで撮れば、1カット74MB、TIFFに至っては100MBオーバー。

高画素のLPF機能ナシ機材は、絵コンテのあるカット数の決まった撮影向きで、現状ではとてもミラーレス向けではないです。

書込番号:14136678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2012/02/11 15:07(1年以上前)

じゃ、モアレの心配は不要なのですか?
それだったら、予約します。

ミラーレスは、これから先の主流になると考えているので
それくらいのカメラは出て欲しいですが。

書込番号:14138518

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/11 16:26(1年以上前)

D800E は、D800の高い基本性能と機動性を一切損なうことなく、
より高い解像感を実現するために設計されたモデルです。
撮像素子の光学ローパスフィルターは、空間周波数が特定の周波数を超える高周波な情報
(被写体が細密になるほど周波数が高くなる)を遮断することで、
モアレや偽色を抑制する役割を担っています。
しかし、このため相反的に解像感を若干低下させるという特性も持っています。
D800Eでは、この光学ローパスフィルターの働きをなくし、
NIKKOR レンズからの光をより直接的にフォトダイオードへと導くことで、
有効画素数36.3メガピクセルの解像力を最大限に引き出します。
これにより、高い鮮鋭感が求められる風景や美術品の撮影に適した、
極めて解像度が高く立体感のある画像を提供します。
なお、D800E のその他の機能、性能はD800と同一です。

■ D800Eの撮影画像は、被写体や撮影条件によって
モアレや偽色がD800の撮影画像より目立つことがあります。
■ D800Eの光学ローパスフィルターのIRコーティング
および反射防止コーティングの機能はD800と同一です。また、色再現性も変わりません。



素直に読めば
D800のLPFの水晶を単なるガラスにして他は一緒だろうね。
つまりLPFは無い。
IRフィルターとでも呼ぶべきだろう。

書込番号:14138762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/02/11 16:54(1年以上前)

ECTLVさん、ありがとうございます。
結局はそうなると思いました。

双方、発売後に比較検討しりしかないですね。
昔、モアレで酷い目にあったことがあるので・・・

書込番号:14138848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/02/11 16:58(1年以上前)

そう、X-Pro1に変えなかったのは、ローパス無しが怖いのもありました。

書込番号:14138863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/11 17:03(1年以上前)

初心者です、OLYMPUSやPENTAXの新製品の本体には手ぶれ補正機構が付いています。
NEX9 単焦点レンズで撮っても手ぶれしないようにしてほしいです。

書込番号:14138876

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/02/15 22:09(1年以上前)

実はね、NEX9に手振れ補正入れると・・・・・

EVFのAマウントカメラはほとんど不要になるんだ。

それでもNEX7がバカ売れするから
やるだろうね。

書込番号:14159046

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング