α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 ぁい☆さん
クチコミ投稿数:29件

来月あたり急遽、沖縄旅行に行くことになりました。
要介護の母との旅行ですので撮影メインではありませんが、宮古島などにも行くので写真もたくさん撮ってきたいと思っております。

いつもはα900+SAL24F20Zメインで風景や空などの撮影をしていますが、大きすぎるので今回はこの組み合わせはパス。
サブで使っているRX100か、オールドレンス専用となってしまったNEX-7かで迷っています。

今、考えているのは
1)RX100
2)NEX-7+所有しているSEL16F28
3)NEX-7+新たにSELP1650を購入

沖縄=風景メイン&広角好き、またコンパクトにしたいとのことで、NEX-7付属の「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」は除外しました。

RX100が一番コンパクトですが、28mmからの画角と画質の問題からNEX-7の方がいいかと……
ただ持っているSEL16F28は以前使っていて写りに不満がありましたので、SELP1650の方がいいかなっと……
でもズームは使うことはないのでSEL16F28でもいい気も……というふうにどれも決め手を欠いて決めきれません。

どの組み合わせがいいか、また他にお勧めの機種やレンズ等、ありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:15914526

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2013/03/20 11:16(1年以上前)

ソニー製品から選ぶとなると却下だと思いますが、シグマのDNレンズの19mmと30mmは、解像、ボケともピカイチです。その上純正レンズ同様NEX-7と電気的な結合、自動補正もキチッと対応しているし、文句ありません。通常の撮影は30mmでこなし、有り余る画素があるのですから50mm程度の画角にトリミングなんて楽勝ですから、私ならこの2本で済ますと思います。ちなみに外装のイメチェンを図った新型が出ますので、アマゾンでそれぞれ9000円ちょっと、送料込で18500円で購入できました。

書込番号:15914602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/20 11:33(1年以上前)

砂やホコリが心配なのでRX100で良いと思います。

なんならオリンパスの防水のコンデジをサブにどうですか。

書込番号:15914653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/20 11:50(1年以上前)

SEL16F28の専用ワイコン買って一緒に持っていくというのはどうですか?

それから日差しが強い沖縄ではPLフィルターもあった方が便利ですね。
カメラの充電器もお忘れなく。

書込番号:15914701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/20 12:37(1年以上前)

RX100が一番無難だと思います・・・

NEX-7なら、SEL16F28で不満があったのならSELP1650もオススメできません ^^;
(あくまで小型軽量を優先した便利ズームレンズと割り切って使うべきものだと思っています。)
SEL16F28にウルトラワイドコンバーターの組み合わせの方が良いかもしれませんね。

書込番号:15914878

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/03/20 13:55(1年以上前)

 E10-18mmとか……。
 望遠がいらないのなら、かなり評判も良いようですけど。でも、それでもちょっと大きいか^^;

書込番号:15915143

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/20 14:17(1年以上前)

お母さまの状態次第なんですよねぇ。
介護の内容次第で、お母様にどれだけ付いていないといけないか、
介護用品をどれだけ持ち歩かないといけないかなど、
状況が見えないと、なんとも言えません。
個人的には、
E16+ワイコンand RX100。

RX100なんて、荷物になんないんだから、とりあえず持っていけば良いと思います。
E16とワイコンがあれば、2つのレンズとして機能しますし、
レンズ交換不要なので、ビーチで砂が入っちゃう、とかのトラブルもナッシングです(*^_^*)

E16は、中心部の画質は悪くないので、2400万画素の力技でトリミングして20ミリとか35ミリとして使えば、それなりに使えるかと思います。
ワイコンは、その価格から考えると十分な画質がありますし、
なんといっても、”ぐわっと来てどーん”の絵を楽しめます。
沖縄なら、ワイコンでしょ!壱万円だし(´・ω・`)トリアエズ、カットコ

書込番号:15915206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/20 14:19(1年以上前)

今持ってる中だとRX100が最適だと思います。
7とRX100は風景メインだとそこまで画質は変わらないような気もしますし。

それでも7を選ぶのであればSELP1650よりSEL20F28の方をオススメしたいですね。

書込番号:15915213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/20 15:51(1年以上前)

僕は、RX100にしますよ。
旅行なので、できるだけコンパクトなのが良いと思うし、ズームの領域もRX100の方が良いと思います。
それに、きれいですからね。

書込番号:15915530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぁい☆さん
クチコミ投稿数:29件

2013/03/20 18:56(1年以上前)

komokeriさん、ササイヌさん、モンスターケーブルさん、ふくしやさん、月歌さん、ロブ☆さん、xやがみxさん、それからEOSスーパーさん、アドバイス、ありがとうございます。

みなさんのアドバイスをよく読ませていただき、あと荷物もこれから厳選して減らすなどして(笑)、「RX100」+「NEX-7+ウルトラワイドコンバーター」の組み合わせで持って行きたいと思います。

とりあえずRX100メインで撮影し、広角が欲しい時にはNEX-7で、とうまく使い分けられたらと思います。

それからPLフィルターもぜひとも持って行きたいですね!
SEL16F28とRX100用で兼用しようと「フィルタークイックチェンジアダプター」を購入しようとしたのですが、49mmは売り切れ……52mmにするか、49mmでSEL16F28だけ使うかまた考えることとします。

最後になりましたが、みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:15916288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/20 19:12(1年以上前)

沖縄旅行楽しんできてくださいね

書込番号:15916367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/20 19:36(1年以上前)

そりゃ、RX100ですよ。足りないところは努力しましょう。いや、日ごろ、足りないと感じている点は、自分の努力不足だったりするかもしれませんよ。もちろん限界はあります。でも、RX100を本気になって使っていますか? いい機会だと思うので、一度、挑戦してみてください。そのポテンシャルの高さ再認識するんじゃないでしょうか。

書込番号:15916470

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/20 22:18(1年以上前)

そう!
スレ主様もお母さまも、そしてご家族の皆様にも、
みんな、みんな、等しく楽しむ権利があります(*^_^*)
沖縄を満喫してきて下さい。

ちなみに、、
日本で唯一、ぼくが行ったことのない地域でもあります(´・ω・`)ウラヤマスィー

ニコニコ写真を、たくさん撮って楽しんできてくださいね(^O^)

書込番号:15917320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/03/20 22:38(1年以上前)

別機種

variosonnar t*16-35mm 「ようこそ!沖縄親善大使」

ぁい☆さん、初めまして。月光花☆です。

ようこそ、沖縄へ!!

ボクは沖縄在住、沖縄の素晴らしさをα900で撮影しております(笑)
いやぁーα900を置いてこられるのは残念の極みでございます。
でも沖縄自体、素晴らしい自然に溢れていますからどんなカメラでも
満足いく撮影が出来ますから〜

それでは沖縄を楽しんで下さいまし〜グット・ショット♪



書込番号:15917434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度3

2013/03/23 22:22(1年以上前)

α900までお使いの方が、せっかく宮古まで足を延ばしてコンデジだけでは後悔しますよ。

お勧めは2本で16000円のシグマDNの19mmと30mmを買い増し(komokeriさんと同意見です)。

それにお手持ちのオールドレンズの中から開放の明るめの50mmを一本の3本体制でいかがでしょうか。あるいはE50/1.8も買い増しで。

常用に30mm、ワイドが欲しい場面で19mm、望遠と背景ぼかしに50mmという感じです。

シチュエーションが素晴らしいと、ズームレンズでは何でも撮れるがよほど画角を使いこなせる人でないと逆に総花的になってしまう嫌いがあります。

ここはシンプルに単3本で勝負してはどうでしょうか。

書込番号:15929356

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぁい☆さん
クチコミ投稿数:29件

2013/03/24 22:12(1年以上前)

EOSスーパーさん、てんでんこさん、ロブ☆さん、月光花☆さん、カメヲタさん、アドバイスありがとうございます&お返事が遅くなってすいません。

てんでんこさん、そうですね、RX100、もっと使いこなしてみることとします。メモ的な撮影と、あとレトロ写真ばかり使っていますので、もう少し基本性能を楽しみたいと思います。

それからカメヲタさん、撮影旅行や観光旅行なら撮影体制をきちんと整えて行きたいのですが、今回は撮られたら……って程度ですので……ただシグマDNの19mmは興味津々ですので、持って行く行かないを抜きにして(笑)検討したいと思います。

他の方々もどうもありがとうございました。

書込番号:15933991

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/03/28 07:10(1年以上前)

私もα900・NEX5Nを使っていますが、他の目的が明確な旅行には割り切ってRX100を持ち出します。
RX100だと、充電器は携帯と共用できるので、接続線を1本増やすだけですみます。
RX100は光が充分ある所では、とてもコンデジとは思えない程の良い写りをします。
割り切れば、RX100は充分撮影に使えます。

それ以上を望むなら、一気にα900+24-70にします。軽くしたい場合にはα900+ミノルタ24-105MMF3.5-4.5にします。(今はゴルフや軽い旅ではα99+24-105を使う場合が多いです)
RX100の1台があると便利です。動画もそこそこ撮れますし(明るい所では60Pで撮ってください、カクカク感が良くなります)。

書込番号:15947531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/30 18:25(1年以上前)

やはりRX100が無難ですよね。

書込番号:15957570

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぁい☆さん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/04 06:33(1年以上前)

orangeさん、tokiuranaiさん、アドバイスありがとうございます。
それからお返事、遅くなってしまってごめんなさい。

RX100メインで、NEX-7も持って行くこととしました。
おそらくほぼRX100で大丈夫かとは思うのですが、広角好きですので、やっぱりきっと広角も撮りたくなるはず(笑)
ということでいちおうNEX-7+ウルトラワイドコンバーターも持って行くこととします。

それから49mmの「フィルタークイックチェンジアダプター」も購入できましたので、PLフィルターもつけて撮ってきたいと思います&どうもありがとうございました。

書込番号:15975596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/04/04 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

砂山ビーチ

来間島展望台から

前浜ビーチ

来間大橋

ぁい☆さん はじめまして

コンデジですが24oでの写真です。
イメージできるかと・・・(~_~;)

もしNEXを買うならE10-18が欲しいなぁと思っています。
買えませんが・・・。

沖縄旅行、天候に恵まれますよう祈っています。
楽しんでください。 

書込番号:15978581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

超広角ズームでのマゼンタかぶりは?

2013/02/03 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:221件

NEX−7にLA-EA2を介して、シグマなどの
超広角ズームを装着した場合、例の周辺のマゼンタかぶりは
やっぱり出るんでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15708988

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2013/02/03 07:42(1年以上前)

おはようございます。

私はLA-EA-2ではなく、LA-EA-1を使用してシグマの12-24mmズーム(旧モデル)を組み合わせましたが、大丈夫でした。レンズの後端とセンサーが近接するタイプだとお尋ねの現象がおきるようで、やはり手持ちのフォクトレンダー(コシナ)の15mmレンズだとその現象が盛大に現れ、レンズ後端がやや前方となる同12mmだとその現象はやや和らぎます。

同じくEマウントでも35mmフルフレームのムービーだとその現象はほとんど出ませんので、今後の製品は改善されているのではないでしょうか。また横浜で開催されているカメラショーCP+会場でフルフレームNEXについて尋ねたら、年内にはアナウンスできる見込ですから楽しみにしていてくださいとのことでした。

私もそうですが、広角レンズがお好きで今すぐに必要が無ければ、1年ほどお待ちいただくほうが良いと思います。

書込番号:15709710

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/03 22:46(1年以上前)

>>また横浜で開催されているカメラショーCP+会場でフルフレームNEXについて尋ねたら、年内にはアナウンスできる見込ですから楽しみにしていてくださいとのことでした。


あなうれし。

さらに一歩進んで、年内発売だと、飛び上がって喜ぶのですが。
速くだそーよ ネ、ソニー様。
VG900では既にEマウントがあるではありませんか。
1年以上出荷をずらすからには、何かサプライズがあるのかな・・・なんて勝手に期待してしまいます。

書込番号:15713852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/02/04 22:35(1年以上前)

フルフレームNEX、魅力的ですね。
でも一年も待てるかなぁ。
NEXは非常に使い勝手がよくて画質も良いので、
所有中のαもNEXに代えちゃおうか、なんて考えてるんですよね。
唯一の希望は、耳障りで大きなシャッター音、
もう少し何とかなりませんか、ってことなんですけど。
フルフレームNEXでは、そこいらも改善されるのかな。

書込番号:15718465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ご相談させてください

2013/01/07 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2576件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

現在、このボディとゾナー24mm、55-210の二本体制で使用しています。
標準域は不満無いのですがズームがどうしても210mmまでしか現状Eマウントではカバーできないため、LA-EA2を買ってAマウントで300mmまでカバーしたいと考えていますが、どなたか同じような環境で使用されている方はいらっしゃいますか?

また、300mmは手ぶれ補正無しだと厳しいと思うのですが、どのレンズがおすすめでしょうか。

書込番号:15583567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/07 02:08(1年以上前)

手ぶれ補正の付いたレンズが発売される迄待ちましょう!

書込番号:15583635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/07 06:13(1年以上前)

待ってもソニーからはEマウントで300mmは当分出ないのでは?
出るとしても最短でも来年、また年末ってことなら2年後。
シグマのOS付き望遠ズームしか選択肢はないのでは。

書込番号:15583861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 07:18(1年以上前)

良く知りませんが、こんなん(タムロン70-300A005)でいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000250580/

よく考えたら手ブレ補正ナシでした。失礼しました。

書込番号:15583948

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 菊銀ふぉと 

2013/01/07 08:26(1年以上前)

灯里アリアさんはじめまして

自分もNEX7を愛用しておりスレ主さまと同じくAマウントの望遠レ ンズをLA−EA2を介しての使用を一時検討していました。

が、結局はα37とSAL55300を選びました。

理由は

LA−EA2が結構高価なのでAマウントボディ(α37はダブルズー ムで39000円程でした)を別に用意するのと大した価格差が無かっ たの事。

NEXの利点である透過ミラーが無い事からくる画質の良さ(Aマウン トボディとの比較)やコンパクトさがスポイルされてしまう事。

AマウントレンズにはやはりAマウントボディの方がマッチングも良い し、ホールド性、バランスも良い事などです。

という感じで自分は広角域はEマウント、望遠域はAマウントと使い分 けております。

それにLA−EA2で他社Aマウントレンズが作動するかどうかは実質 現物合わせしてみないと分からないって感じだったように思います。

他ボディネタなのでスレ違いかもしれませんので参考までに

書込番号:15584077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/07 11:39(1年以上前)

ネムリブカ1000さんのご意見と同様、私もシグマの手振れ補正レンズが良いと思います!

私のシグマのレンズはLA-EA2経由でAFも手振れ補正も効きます。また、先日電気屋で試着させていただいたシグマの「70-200mm F2.8」もLA-EA2経由でAF、手振れ補正の両方とも問題なく効きました!

購入される前にご自身で問題ないか確認した方が良いとは思いますが、シグマのレンズとはLA-EA2との相性が良いようなので、オススメさせていただきます!

書込番号:15584541

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2013/01/07 23:25(1年以上前)

当機種

NEX7 with LA-EA2+70-300G

ぼくも菊銀さんと同意見です。

NEX7とLA-EA2を持っていますが、基本的にトランスルーセントミラー抜きで、
アルファマウントの24mmや35mmを使いたい時に使う感じです。
一脚とか使っても、せいぜい、100mmまででしょう。

一度、70300Gを使ってみましたが、どこかに乗っけてとか、三脚でも使わない限りとても対応できません。
逆に言えばそういうふうに使うなら使えないこともありませんが(作例)動きまわるものを考えているならだめですね。
実際、私は70300Gは通常α55で使っています。

NEX7と24Zを使っていらっしゃるようですから、画質に拘りもあるかと思いますので、
70300Gを適当なαマウントで使われたほうが快適だと思いますよ。

書込番号:15587318

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 13:23(1年以上前)

300mmではないんですが
うちはLAEA2にシグマ18-250(手振れ補正付)を
付けてお祭りや運動会を撮りました。
手振れ補正があれば結構撮れます。

初めて屋外のイベントを撮った際に気付いたことがいくつかありました。

1.炎天下では背面液晶が役に立たない(主にEVF)

2.アダプター+aの望遠レンズでかなり前荷重

普段メガネなんでEVF覗くのが面倒なのと一眼の
ゴロンとしたボディがいやでnexにしたんですが…
アダプターに望遠付けてEVF覗きながら夢中で撮っていたら、nexのコンパクトさは無くなり、
屋外イベントならa65辺りでいいかなぁとちょっと思いました(笑)


書込番号:15593861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX-7のバッテリーに関しての質問

2012/12/22 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 takayukia8さん
クチコミ投稿数:2件

sonyのnp-fw標準バッテリーが高価なもので中々購入するに至らないのですが,
np-fw互換バッテリーをかわりに使用することはできるのでしょうか?

インターネットで検索をかけると,互換バッテリーだとエラーメッセージが出て利用できないという人と,普通に利用できるという人がいるのですが。(ファームウェアをアップデータ人のみ?)

皆様は互換バッテリーをお使いになられていますか?

書込番号:15511647

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/22 03:18(1年以上前)

機種不明

NEXのバッテリー

私の「初期型のNEX-3」でROWA製の互換バッテリーは問題なく使えてますが
5N以降は社外品バッテリーはいろいろと支障があるみたいですね・・・。

NEX等のインフォリチウムバッテリーは
デジタル回路が組み込まれてるので
カメラ側で純正かそうじゃないかを認識するのでしょう^^;

「だからソニーはダメなんだ!」というのは問題のすり替えにしかすぎないので
予備が必要なら素直に純正品を使ってください。。

仮に互換バッテリー原因でカメラが壊れたら保障対象外になります・・・。

書込番号:15512097

ナイスクチコミ!6


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/22 06:57(1年以上前)

私の使用経験がある初代NEXのNEX-5までのソニー製デジタル一眼は、問題なくROWAブランドのバッテリーを使えましたが、NEX-7はこのバッテリーを『社外品』として受け付けません。ROWA以外にもいろいろなブランドの電池があり、焼損、破裂その他社会面記事にもなりましたので、教訓を活かしたのでしょう。

書込番号:15512264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 11:40(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

安ければ駄目もとで試してみても・・・と思いましたが、ROWAも意外に高いですね?

書込番号:15513109

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayukia8さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/22 12:04(1年以上前)

葵葛さん
ご返信ありがとうございます。
純正バッテリーの容量が少し少ないので,ROWAのバッテリーを使いたかったのですが,
やはり純正を使ったほうが無難なようですね。


komokeriさん
なるほど・・・
NEX-7はやはりROWAのバッテリーはつかえないのですね。純正を買おうと思います。ご回答ありがとうございました。

じじかめさん
そうなんです!有名なROWAのバッテリーも安くなくなってきているんですよね。
試しに買おうかと検討しておりましたが,純正バッテリーを購入してソニーの利益に貢献したいと思います笑

書込番号:15513223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/22 18:17(1年以上前)


私はアマゾンにて約1年程前に互換バッテリー2個組(残量表示付き)を購入しました。

現在までNEX-7で問題無く使用できています。%表示もOK。電池持ちも純正と変わらないと思います(純正と比較して、短いと感じることが無かったので)

メーカー名はわかりませんが、7.4V1100mAhのやつです。
今、アマゾンを検索すると
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%EF%BC%92%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8F-NP-FW50-%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%EF%BC%92%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-SLT-A37K-SLT-A55V/dp/B006FA4I20/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1356166844&sr=8-4
これかなと思います。1500mAhに容量ふえていますね

ただし購入は、お約束の自己責任でお願いします。

書込番号:15514592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/12/24 11:10(1年以上前)

私も現在互換バッテリーと互換充電器を使用してます。

2月頃買いましたが、現在までは順調に動いてます。カメラはNEX-7とNEX-C3で使用中です。

現在同じものが販売されているかは分かりませんが、性能的には純正よりも良い感じがします。

購入時のブログに http://ameblo.jp/puri8317/archive5-201202.html 載せてありますので、良かったら参考にしてください。

書込番号:15522607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2012/12/20 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

Sony Nex7を購入しようと思っています。その前に、NEX7を使っている方にお尋ねしたいです。
Nex7の言語表示は日本語以外、他の外国語も表示しますか?
ご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15503580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/20 06:40(1年以上前)

取説見ると日本語のみのようです

>表示言語について
>本機は日本語のみに対応しています。その他の言語には変更できません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42991750M-JP.pdf

書込番号:15503601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/20 07:32(1年以上前)

Frank.Flankerさん、早速教えていただき、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15503666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/20 08:04(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278024681/?rt=reco

ご参考まで。(Q&A)

書込番号:15503722

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/20 13:52(1年以上前)

こんにちは
ソニー機は、日本語のみになります。
ソニーに、例えば英語のファームウエアをインストールしたら、英語表記に成らないか聞いた事が有りますが出来ないです。

書込番号:15504809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/20 14:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。アメリカに住んでいる友人がNext7をアメリカで購入しますと300ドールぐらい高いようです。だから、日本で販売されているNext7の言語表示を聞いてきました。ソニー以前は英語やフランス語、イタリア語表記を対応していましたが、今は日本語だけですね。

書込番号:15505000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ストロボ(フラッシュ)による連続撮影

2012/12/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

NEXをお持ちの方にお伺いしたいです
・・重複しておりましたらご容赦ください・・

取説みてみましたが、要領を得ません。

内臓ストロボの場合(この場合は外部ストロボをスレーブに)、ホットシューなどを介して外部ストロボを接続した場合について

一次メモリーの枚数まで、NEXは最小間隔で連射できると思いますが

1、例えば内臓ストロボをマニュアルの1/32光量(できるのか?)にすると、まあ計算上は32回以上発光可能なはずです。なら、連続撮影速度に合わせて内臓ストロボが発光するのでしょうか?
それとも、たとえば「ストロボのチャージ待ち」で連射できないのでしょうか?

2、外部ストロボを接続した場合について、連続撮影速度に合わせて同調信号が出るのでしょうか?(外部ストロボがその速度に対応できるかどうかは別ですが、もちろん)

やりたいことは、10枚程度でいいから、連続撮影速度によるストロボ撮影です。

書込番号:15469628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2012/12/12 20:36(1年以上前)

内蔵ストロボの場合ですが、シャッター押し続けての連写は
1秒1枚程度の間隔で撮れました
連写モードにしても同じです

書込番号:15469891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/12/12 22:44(1年以上前)

一般的には、
ストロボの連続発光できる回数は、1回の発光量によって変わります。

>1/32光量

で適正露出が得られるのでしょうか?

NEXは使っていませんが、歴代α(にかぎらず?)外付けはチャージできてようができてなかろうが、
シャッターは切れます。(チャージができていなければ発光せずに。)

>10枚程度でいいから、連続撮影速度によるストロボ撮影です。

ガイドナンバーの大きなストロボを使って、外部電源パックを使えば、
条件によっては可能かと。

書込番号:15470660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/13 05:20(1年以上前)

まず純正じゃ出来ません。

ストロボフル発光の十連写だと下手すれば溶けます(笑)

58AMと外部バッテリーチャージャー有りますが、発光量にもよりますが、秒間2コマはまず無理です。

SONY版が出るかは解りませんが、ニッシンで連続撮影可能なフラッシュが出る予定です。
いま、型番等思い出せないので、検索して見て下さい。

書込番号:15471563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/12/13 07:46(1年以上前)

1/32光量でいいなら、LPLとかが出しているLEDのライトではダメなんでしょうか?

書込番号:15471738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2012/12/13 10:23(1年以上前)

難しいこと考えなくても、ビデオライトでいいんじゃないかと思うけど。

書込番号:15472191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/13 10:51(1年以上前)

すいません、寝ぼけてたみたいで勘違いしました(汗)
外部フラッシュのトリガーで使うんですね。


内蔵だとα全般で手動調整出来なかったはずですので、速くて1秒に1回程度しかフラッシュ出来ないと思います。


やるには勿体無いですが、オプションのフラッシュで手動光量調整が出きるタイプが必要になります。

現行だと43AM、58AM、60AMは出来るはずです。

20AMは内蔵と同じです。
連写は最低光量でどの程度出来るか、後で試せたら試してみます。

書込番号:15472277

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/13 17:58(1年以上前)

たらこのこさんへ
やはり、内臓ストロボは「チャージ待ち」を」するようですね。
光ってくれれば、外部ストロボへのケーブルが不要なのでいいのですが・・



αyamanekoさんへ
申し訳ありませんが、NEXをお持ちの方に伺っておりますので。



コージ@流唯のパパさんへ
内臓ストロボでトリガーする場合
NikonのSB80DXを持っています。スレーブにセットしますと部屋のグロー式蛍光灯点けたとき誤作動して連続発光しますので、とりあえずはコレでいけると思っています。

有線でNEX−ストロボ間を接続する場合
やはりTTL調光をしたく思います、NikonのSB80DXとかでも可能でしょうか?また、どのようなケーブルを準備すればいいでしょうか?

SB80DXは柄が大きいので、適当なのがあれば買い換えたいです。SONYさんのはおっきいのばっかですねえ、Nikonで言えばSB400みたいなのを探しています。



ムアディブさんへ
被写体は主に昆虫です。定常光は相手が反応しやすいし、手持ちですのでブレが心配です。


書込番号:15473645

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/13 19:24(1年以上前)

追伸:
コージ@流唯のパパさんへ

外部ストロボはカメラより30cm程度離して設置します。また、SB80DX(GN38)では1/16〜1/64の光量で使う場合が多いです。

書込番号:15473979

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/13 21:35(1年以上前)

すみません・・追加の質問です。

いま、SB80DXの取説を読み直してみました。スペック上の連続発光は6回/秒です。ただ、NIKON F3のモードラは7コマ/秒でしたが、ついてきてたと記憶してます。

NEX-7の取説読んでみました。
速度優先で最大10コマ/秒。連続は「速度優先」より遅いような記述があります。

で、質問ですが。

シャッターがX同調最大の1/160において、「連続撮影」と「速度優先連続」の実際のコマ/秒はどれくらいでしょうか?

書込番号:15474537

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/14 21:25(1年以上前)

10Hzのオシレータ組んで試験してみました。

SB80DXは作動!!NEXの最大連射(10コマ/秒)で連続発光可能です。上の質問は自己解決しました。

あとは、NEXから同調信号出るかどうかだけだなあ(;一_一)

書込番号:15478674

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/16 17:45(1年以上前)

10年以上前に実現できてたことがSONYさんはまだなの?と思ってたら・・

HVL-F43AM
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F43AM/spec.html
10コマ/秒で40回の連続撮影に追従可能

しっかり、できるじゃん(;一_一)


NEX-7
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42975580M-JP.pdf
本機の内蔵フラッシュではワイヤレスフラッシュはできません。コントローラー対応フラッシュ
(別売)とワイヤレスフラッシュ(別売)をご用意ください。

HVL-F20AM
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41508674HVL-F20AM.html
本機をコントローラーとして、カメラから離して設置するフラッシュをオフカメラフラッシュとして、ワイヤレス撮影ができます。


内臓ストロボがコマンダーにならんのは-1点だなあ(;一_一)単なる「おまけ」か・・



と、いうわけで自己解決







終了




書込番号:15487704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 08:47(1年以上前)

スレ主さんは最後まで「内臓」で通しちゃいましたね。
内臓ストロボは気持ち悪いな〜。血が飛び散りそうです。

書込番号:15490616

ナイスクチコミ!2


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/18 18:35(1年以上前)

ありっ本当だ・・(;一_一)

まあ、コマンダーにならないんだから「内臓」とか「ぞうもつ」がお似合いかも。

今年、NEX-EOS用の中国製バチモン新型アダプタが出ました。で、CanonのMP-E65+バチモンアダプタ+NEX7という組み合わせを検討したのですが、SONYさんはマクロストロボがとっても遅れてますね・・と言うより、やる気ないのかも。マクロ屋さんにとって、ストロボは主要アイテム、現に今年撮ったのを見直したら、60%以上がストロボ使用でした。

一番進んでるマクロストロボはNikonのSB-R200(2005年発売)かなあ。汎用のCanonの270EX、NikonのSB-400もマクロに実用的だと思います。残念ながら相当するSONYストロボはありません。あれば、教えてください m(__)m

Nikon・Canonとも使用カメラが「中級機」であって、ワイヤレスTTL調光可能で、連続撮影にも同期します。

現行品で等倍以上の撮影用レンズがCanonのMP-Eしかない、これが一番の問題ですが・・

書込番号:15496771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング