α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

NEX-7 or NEX-5Nで迷い中・・・

2012/01/26 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 lomolomo66さん
クチコミ投稿数:22件

当初、5N+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA(合計約13万)を検討していましたが
さきほど店頭にてNEX-7の実機を触ってきて
やはりこっちのほうが持った時に(サイズ的に)しっくりくるし、
所有感もあるし、見た感じもマジかっこいい!・・・と思いました。
NEX-7であれば予算的にズームレンズ付き(約13万)となります。

みなさんどちらがいいと思いますか?

撮影対象は主に子供(屋内、屋外両方)で、いわゆる背景ボケボケの写真が撮りたいと思っています。

書込番号:14070674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/26 16:27(1年以上前)

>みなさんどちらがいいと思いますか?

個人的に購入するのであればNEX-7を購入します
理由としてはNEX-5の操作系はコンデジの延長で普段一眼レフを使うユーザーには使いにくいと感じます
画素数に関してはNEX-7は多過ぎると思いますが操作性って結構重要な問題だと思いますので
操作性を考慮するとNEX-7と言う選択になります
個人的にはNEX-5のセンサーのNEX-7があれば良いなと思います

書込番号:14070706

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/01/26 16:42(1年以上前)

lomolomo66さん

写真を優先するなら、NEX7, 動画を優先するならNEX5Nが良いと思いますよ。

大口径のレンズとカメラ任せというのが、今一NEX5系の場合はこなれてない感じがします。
SEL24F18はありますが、NEX5Nとあわせてみると使い勝手という面では今一という気がします。
(描写が悪いとかはありませんよ)

NEX5系は設計段階でF3.5とかF5.6とか中口径ズームで扱いやすいように、ユーザーインタフェースを決めてる感じもしております。(キットレンズで一番使いやすいように最適化してるというべきでしょうか)

もっとも、実機取りにいくのは明日になるので、あくまで銀座ソニープラザで触った感じとさせてもらいます。

3月初めには徳望のSEL50F18もでてきますし、シグマからもEマウン大口径にちかい単玉でてきます。
これから、「やっと!」Eシステムもレンズの選択余地は増えてきますので、それらを見てから SEL24F18が良いのか検討してみてはいかがでしょうか?
CP+にまた何かレンズ出て来るかもしれませんしね...


書込番号:14070752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/26 16:50(1年以上前)

慌てない、あわてない、CP+を見てからでも良いのでは?1月27日の発売はその為でもあるのですよ・・・きっと!

書込番号:14070775

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/26 17:18(1年以上前)

背景ボケボケなら、ファインダーでしっかり確認できる7が良さそうですね。
オギサクにはもう入っているようです。はやく受け取りに行かなくては・・・

書込番号:14070842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/01/26 21:34(1年以上前)

確か…NEX5で動画を録ると、カチャカチャと音がして、それがかなり評判になっていた気がします。自分はそれで、NEX5の購入を見合わせました。
もっともサービスセンターに送ると、改善するらしいですが。
明日、NEX7は発売日ですね。カメキタに予約をしてあります。
今から、楽しみです。

書込番号:14071739

ナイスクチコミ!0


AKG22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 23:26(1年以上前)

ミラーレスは、NEX-3→NEX-5Nと使用しております。

子供撮りがメインということであれば、お子さんの年齢が低ければ低いほど、NEX-5Nをお勧めします。

小さな子どもの目線での撮影が容易となるチルト液晶や、液晶に写る子供にタッチすれば、あとは追尾してくれるオートフォーカス。また5Nの高感度の強さは室内など光量が不足しがちなシーンでも威力を発揮しますよ♪

書込番号:14072401

ナイスクチコミ!0


AKG22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 00:16(1年以上前)

あ、チルト液晶は、NEX-7もついてましたね(^^;

もうひとつアドバイスです。
どうしても、7と5Nで決めかねた場合ですが、良いもの(高級機)を買っておいた方が後悔は少ないです。(私は、たくさんの「安物買いの銭失い」をしたクチです)

書込番号:14072605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/27 00:38(1年以上前)

> いわゆる背景ボケボケの写真が撮りたいと

機器選定の基準としては…ちょっと不純な動機のようにも思いますけど(笑)わかりやすいですね。 それならその基準で選ばれるならということで…

広角より望遠系優先 ということで、24mmのレンズよりは50mm、50ミリよりは…85mmとか100mmとか135mmとか…焦点距離が長いほうがボケやすいですよね?

開放F値が小さいものを ということなら…キットレンズやズームレンズは期待できないですよね。 予算の都合もあるなら、買いやすいのは50mm単焦点のF1.4みたいのでしょうか? Eマウントなら、例のトランスルーセント・アダプターとセットで使えば便利だと思います。

シャッター速度を稼げるもの ということなら、高感度が強い方になりますから、NEXなら7より5Nのほうが、向いてることになってしまいますね。

で結論から言いますと、NEX-5Nボディ単独に、例えば純正なら…SONY50mm/F1.4をLA-EA2と一緒に使うとか。 合計しても12万円ほどですから、予算内で収まりますね。 スペシャル・ボケボケセット。

ズームのほうが便利だとお考えなら、F2.8通しのSAL1650という手もありますね。 ただし、予算が追加で3万円弱、合計15万円弱となりますけど、α77標準のズームですから、ボケ性能でいえば、NEX-7とα77が同じくらいと仮定すれば、それよりひょっとしたら…ボケ性能は期待できるかもしれませんね?

5Nに、タムロンの90mm/F2.8マクロのセットなんて技もありますね。 ボケ以外…焦点距離的には…決して便利とは言えないかもしれませんけど。

ただ、実際にはもっと何を撮りたいかとか、どんな使い方するのかとか、買い替えサイクルはどうするのかなんてことが大事なように思いますので、皆さまのご意見を参考に、ご自身の欲望に忠実に判断されるのがいちばんかと思います。

書込番号:14072701

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/27 17:59(1年以上前)

どうもNEX7のほうがデフォルトの色が暖色系だから
子供ならNEX7がいきいき写るだろう。

18-55黒もE16よりはましだし、使えるだろう。

書込番号:14074868

ナイスクチコミ!0


rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/27 18:12(1年以上前)

18-55は黒と普通のものと違いはありますか?

書込番号:14074897

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/27 19:14(1年以上前)

SONYの品番やMTFデータは何も追加してないから一緒だね。

周辺では流れて、色収差が出るからMTF通り。
OSSがついてるし、色も黒だからNEX7にいいんじゃないかな。

画質優先なら3月のE50待ちだ。

書込番号:14075108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2012/01/27 20:37(1年以上前)

ファインダー内臓は直射日光が当たる野外では便利ですよ。
お金をケチってNEX-5を買うくらいなら、EOS kissやGH2をおすすめします

書込番号:14075384

ナイスクチコミ!1


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/27 23:54(1年以上前)

24mmの広角でボケを生かそうとすると、
被写体にかなり接近しなければならず、
ちょっとパースがかかってゆがんだ感じの絵になりやすいです。
かといって100ミリを超える様な望遠は室内などでは距離がとれず使いにくいと思います。
とりあえず、NEX-7+18~55ズームのテレ側でボケが足らないと感じたら50/1.8を買いたしましょう。
50mmもいうのはお子さんをとる場合近すぎず離れすぎずもっとも自然な距離感で撮れる画角です。

書込番号:14076328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lomolomo66さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/28 03:13(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
今日も店頭で触ったのですが、やっぱかっこいい・・・。
いまのとこ、7:3でNEX-7のほうが勝ってます。
でもまだまだ悩み中なので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:14076811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/01/28 16:08(1年以上前)

スペックではなく手に持った時のグリップ感や操作性で、NEX-5NとNEX-7は天と地ほど異なります。

私の中では、5Nは7の比較対象になりません。

書込番号:14078542

ナイスクチコミ!2


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 02:26(1年以上前)

別機種
別機種

Sonnar24mmは絶対買っちゃいますよ

革ケースのおかげかな?グリップ良好

NEX-7 今日店頭でさわりまくりました。
かっくいいですねー。ほっしー!もう少し発売が早かったら…。
我慢できず(発売待てず)、5N買っちゃた人が(自分を正当化するため?納得させるため?)考えてる事として話半分で聞いてくださいね(笑)

以下5Nでいいやと思った理由
■価格→差額約\32000(昨年実際に買った価格と比べて)
 NEX5N(Wレンズキット)約\60000+外付EVF約\26000=\86000
 NEX7(レンズキット)約\118000
■広角Mマウント利用時相性
 NEX5N→2代目だからか広角色かぶり改善済み(手持ちULTRON/BIOGONで確認済)
 NEX7→広角色かぶりあるらしい(ネットのガセネタかも…本当の所は知らない)
■高感度性能→5Nが1段程度は良い?(これも本当の所は知らない)
■外付EVF→アングルファインダー的使用可(するのか?)

…とか言いながら私、すっごくNEX7ほしいんです〜。

書込番号:14080907

ナイスクチコミ!1


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 02:49(1年以上前)

すみません。
NEX7のスレで5Nの写真なんてアップしちゃいました。
マナー違反かな!?お許しを。

書込番号:14080948

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/29 15:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピンク雲発生。

地面もなんか変?

NEX7→広角色かぶりあるらしい(ネットのガセネタかも…本当の所は知らない)



ほーれ、こんなに出るぞー。
(SWH15mm)
APS−C24MPを甘く見てはいかん。

書込番号:14082871

ナイスクチコミ!1


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 01:22(1年以上前)

げっ。想像以上ですね↓
Wide-Heliar15mmは絶対ほしいレンズなので、この作例はちょっとショックです。
広角はKマウントでいくかな…

書込番号:14093524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中。

2012/01/25 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

現在、リコーGRを使用しています。でも、オートフォーカスの動きが遅いことと、センサーサイズが不満です。
ライカX1の購入を考えていましたが、更にフォーカスが遅くて、悩んでいました。
いまは、NEX-7に心が引かれています。Fujiがらも新しいのが発売されるようですね。
NEX-7は、レンズが大きそうなのが、悩みです。
人物のスナップ撮影に使うのですが、やはりNEX-7が使い易いでしょうか? 
NEX-7を手に入れた方、NEX-5を使用されている方、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:14065987

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/25 12:17(1年以上前)

こんにちは
普通 光学ファインダーの無い一眼は、コントラストオートフォーカス方式になり、どちらかと言うと動体の対象は苦手です。
NEX-7も、コントラストAF方式に成ります。
α55とα77は、この点をクリアするために透過ミラーを使って、位相差AF方式にしてAF性能を良くしています。
位相差AF方式の、機種を選ぶのが一番です。

カメラ選択
一眼か、光学ファインダーのある一眼レフか。
重量の、軽い方を選ばない。
価格の安い方を選ばない。
レンズは、重いとかで選ばない(明るさ、焦点距離、画質で選びます)。

書込番号:14066041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 12:33(1年以上前)

人物のスナップ撮影であれば、NEX-7、NEX-5で問題ないと思います。
スポーツとか動体撮影であれば、位相差AFの一眼レフをメインに考えた方がいいでしょうね。

robot2さんのご意見は少々ピント外れ。
重さも選択の要素として重要です。あまりに重くて持ち出すのがおっくうになるようなら元も子もないです。

書込番号:14066091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 12:38(1年以上前)

AFの追従性は一眼レフに譲りますが、AF速度はNEX7になってさらに速くなっていますし、センサーサイズもAPS-Cですしスナップ撮影などには良いと思いますよ

>世界最速(*1)約0.02秒の高速レスポンス
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/feature_1.html

書込番号:14066114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/25 12:51(1年以上前)

このカメラで問題無いと思いますが、16ミリパンケーキレンズを使う時はコンバーター着用したほうが無難です。

書込番号:14066169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/25 18:58(1年以上前)

NEX-5Nにツァイスレンズをつけて使っています。実用上なんの不便もなく、写りもバツグンです。X1も使っていますが、オートフォーカスがトロくて使いにくいです。しかし今はNEX-7を楽しみにしています。絞り優先で撮るなら、あのダブルダイヤルはとても使いやすいと思います。

書込番号:14067252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/25 21:28(1年以上前)

人物スナップならNEX7+E50がSONY機では最高だろう。

開放ではA900+85ZAよりもピント精度含め上ではないかな。

書込番号:14067888

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/25 23:10(1年以上前)

オートフォーカスのスピードで悩んでいるのなら間違いなく5n、7は買わない方がいいです。

ポートレートだろうが動体撮影だろうがフォーカススピードが位相差AF方式より劣るこれらのモデ

ル選んでも不満は解消されません。

仮に買ってもオートフォーカスの遅さで再び悩むだけです。条件によってコンデジより遅い時もありますから。

私はオートフォーカススピードに目をつぶって携帯性と暗所撮影能力の高い5n買いました。

(発売が遅れなければ-7かっていましたが。)

たしかにフォーカススピードは遅いです。迷うときも多々あります。でも、私にとってフォーカス

スピードは重要ではないので問題ないです。

それから

>世界最速(*1)約0.02秒の高速レスポンス

はフォーカススピードとまったく関係ないです。

後、ソニーショールームで-7いじってきましたが、多少5nよりスピードは速く感じられますが

やっぱり遅かったです。

それから、オートフォーカススピードが問題ないと感じられるのは、ソニーのミラーレスがインテ

リジェントAF(にシャッターボタン半押しする前からある程度ピントがあっている)のおかげで

そう感じるだけです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_1.html

フォーカス移動量が多いシーンでは遅いです。

実際さわってみて許容できる遅さかどうか確認したほうがいいです。

書込番号:14068462

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

2012/01/25 23:14(1年以上前)

コントラストAFと位相差AFの違い、重さなど、アドバイスありがとうございます。
スポーツではありませんが、人が歩いていたり、動いているシーンは良く撮影します。
レンズキットのズームと、24mmツァイスを考えています。
現在24mmを使用されている方、NEX7を手に入れる方は、ぜひ実際の使用感を教えて下さい。

書込番号:14068484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

NEX-7 当面、使うワイドレンズ/ズーム

2012/01/21 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:153件

此れまでフルサイズだったので18mmより短いレンズを持ちません。
芳しくない16mm買うのか10mm辺りからの一眼APS-C用ズームを購入するのか迷ってます。

Aマウントは今後も使う予定が無いので例えばトキナー116あたりを買ってFマウントアダプタ(G対応)でしのいで行くか?AマウントとLA-EA1にするか・・どうしますか?

書込番号:14050194

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 18:14(1年以上前)

NEX5ユーザーでフォクトレンダーの15mmと12mmを持っていますが、すごく相性が良いです。NEX7との相性は未知数ですが当面これらを使い、純正で好ましいレンズが出現したらあらためて検討するつもりです。ソニーレンズはガサが大きいので、コンパクトかどうかも選考基準となるでしょう。

書込番号:14050225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 18:34(1年以上前)

まっとうに行くと、E16にワイコン、フィッシュコン。
広角マニアはこのために、NEXを買う人がいるってお店の方が・・・。

http://kakaku.com/item/K0000120664/
マウントはどこ用でも良いんですが、これが優秀です。

書込番号:14050324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/21 18:39(1年以上前)

 E16mmが芳しくないって、使った上での評価ですか、それともSONY嫌い
の人からの伝聞ですか・・・・。

 他メーカーの同焦点距離レンズに比較して、劣るなんて考えられません。確かに
NEX-5や−3の時には、開放時、画面周辺が放射状に流れる傾向はありましたが、ーC3
やー5nになってからは、別物のレンズに変わったかのようです。
 
 カメラボディーの画像処理回路が良くなったせいでしょう。しかし、あの短いバック
フォーカスでよくぞこれだけのレンズを設計したものだと感心します。

 Aレンズを買う買わないはスレ主さん自身の問題ですから、そんなに力説しなくても・
・・・・・。

 LA-EA2 凄い機能だと思います。-7が発売されていないので-5nに新型ファインダー
を付けてAレンズを使用していますが、カメラ2台を同時に使う感覚で軽快な撮影が出来
ます。

 私は各社のレンズやカメラを使いますので、比較検討はいつでも出来ますが、SONYの
レンズが、他社製レンズに比較して悪いと思ったことはありませんし、プロ仲間でもそん
なことを云っている人いませんよ・・・・。
 それどころか、他社のレンズにはないような個性的なレンズがあります。C.ZeissやG
レンズなど、凄いと思いますよ・・・・。欠点は太いことでしょうか・・・・。

 デジタルカメラのひとつの帰結とまで評価されている-7を購入しても、Aレンズは使わない
両方とももったいない話ですね・・・。トキナーにGアダプター、ナンセンスな考え方だと
思います。

 力説すると後へ引けなくなりますよ・・・・。

書込番号:14050346

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:153件

2012/01/21 19:13(1年以上前)

komokeriさん 
私もM型使っていますので当初、15mmに決めていたのです。ところが此処で以下のような写真を紹介いただき7には、広角対称型レンズが使えないのだと・・・・残念なのです。
http://www.stevehuffphoto.com/wp-content/uploads/2011/10/nexcolorshift.jpg

0カーク提督0さん
我が人生はDOMINOさん 
NEX-5を私が会社で購入した時に16mmがセットになって来ました。
私はレンズ性能といえば使えるか使えないかでしか判断しない程度なのですが24mm相当で周辺部を見て萎えました。日本製でなかなかこれだけの周辺部に流れがあるレンズにお目にかかれないとおもいましたね。わが社の一応プロカメラマン達は皆、笑ってました。
5Nになってどのような補正をしているのかは知りませんがそのあたりは、出てきた絵を見て検討いたします。
Aマウントを使う予定が無いというだけでソニーのレンズが悪いとなど書いても思っても居ません。単純にシステム的にNとCを揃えているので現状では、無理なのです。今後、このタイプのカメラが進化し、フルサイズに進化する時には、システムを入れ替えるつもりで居ます。
ただ、現状では困難なのは、ご同業ですので理解していただけるだろうと思います。
ま、今回は、先進性があるのでプライベートで購入するのですが機能構造的に考えるとEVFの特性から、マニュアルも苦にならないだろうと想定しています。


書込番号:14050492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/21 20:02(1年以上前)

 申し訳ありあせん。前後の事情が分からなかったので、好き勝手なことを
書いてしまいました。N社やC社で揃えている人は、良いカメラが出来たから、
交換レンズごと移りますとは簡単にいきませんよね・・・・・。

 NEXタイプのフルサイズ、すでにSONYの企画の中には具体化されているんじゃ
ないでしょうか。α900の生産完了は、その予告なんじゃないかと想像しています
が・・・・。

 LEICA M型と同じ大きさ程度のサイズで実現してくれると良いんですがね・・・・。

書込番号:14050684

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/21 20:09(1年以上前)

16mm が悪いと言う人は、NEX-5Nで使っていない人たちと、NEXを持っていない人たちです。

薄型の広角レンズでは、周辺部が弱くなりますから、レンズ補正が必用なのだと思います。
マイクロフォーサーズ陣営は最初からレンズ補正していますが、ソニーはしていませんでした。

これで大丈夫だと思っていたのかもしれません。それだけ歪は少なかったのかもしれませんが。
ただ、NEX-5が出てみると、16oに対しては充分であると言う人と、周辺がダメと言う人に分かれました。
そこでソニーはレンズ補正をNEX-5Nからすることにしました。

このレンズ補正を見た人でないと、評価することはできません。
したがって、今現在の評価は、不適切な評価だけです。

たとえば、NEXを持たずにパナしか持っていないのに、NEXの悪口を言う事だけに生きがいを燃やしている人もいるほどですから。

16oに関しては、もう少し待って、実際に使った人の評価が出てきてからの方が良いともいます。

ちなみに、私はNEX-5Nでの16oは悪いとは思わない。合格です。

書込番号:14050715

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 20:21(1年以上前)

うーん、
E16の周辺画質は良いとか悪いとか言うレベルではないよ。
非点収差がそのまま残った設計不良レンズだが、
目的は均質な画質では無いからそれでいいというレンズ。

いままでの単焦点レンズのイメージでとらえるのは無駄だと思う。

唯一の解決法は後玉外周2oを研磨して非球面に修正することだが、
それでも周辺の歪曲とピント面の像面湾曲は残る。
修正前は話にならないし修正後でも、並か並み以下レンズだと思う。

しかし、スレ主の場合は簡単な解決法がある。

14-24をNikonF(G)-NEXアダプターで使うことで全て解決。

NEX5での比較では、14−24>>>>SWH15>E16改造 くらい。

NEX5ではレンズだけで写真撮ろうとしている危ない人に見られる恐れがあるが、
NEX7なら望遠レンズで撮ってるくらいの感じにおさまる(だろう)。

書込番号:14050768

ナイスクチコミ!12


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/21 21:25(1年以上前)

E16の周辺レベルをあやっまてはいかんね。

これはこれまでの単焦点基準だとレンズ以前だ。

以前の実例スレを上げとくか。

書込番号:14051092

ナイスクチコミ!12


szk_yさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/21 22:49(1年以上前)

横からしつれいしますっ。
NEX-7とフォクトレンダーって相性わるいんでしょうか・・・?
NEX-5Nは良くてもそういうことってありえるのですか。

書込番号:14051533

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/22 00:03(1年以上前)

すくなくともSWH15は相性は悪いね。
すでにA550の14Mp周辺でもやや赤みがかかる。

24MpのNEX7では使えない。

しかし、あえて使うほどのレンズでもない。

書込番号:14051925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/22 11:45(1年以上前)

今年 純正の広角ズームがラインナップされているので
そちらをまたれてはいかがでしょうか

私は 購入予定です

話は変わりますが この前タイ(アユタヤ・バンコク)に行って来ましたが
水の心配なかったです
私の聞いたタイの人の話では雨量が多かったので
いつもより水の引くのが遅かっただけでいつものことさ
と言われました

確かにアユタヤでは高床式の家屋の上に水の跡と
思われる線が入ってましたが タイの人は洪水に慣れていると云う
印象を持ちました

日本の報道期間は 洪水が引た現状も報道しなければいけないだろうと
強く思います 
脱線して申し訳ございませんが タイでの現地感想です

書込番号:14053440

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/01/22 13:51(1年以上前)

朝から昼寝さん、示されたリンク先の写真(下に再掲)、私も見たことがあります。
http://www.stevehuffphoto.com/wp-content/uploads/2011/10/nexcolorshift.jpg

実は友人と私はともにNEX5とフォクトレンダー15mmを所有していますが、友人の個体が問題の写真の傾向にあります。そこでレンズとボディの組み合わせを替えたのですが友人のボディだけにその現象が現われ、私の個体には現れません。そこで設定を比較すると、RAW一本で露出はその都度確認する私に対し、友人はjpgでやや派手目の『ビビット』、そして露出やや暗め設定のオートでした。さっそく私のカメラにその設定を施すと、何と問題の描写になるではありませんか。これには驚きました。やはりデジカメでも露出をキチンと合わせなければ、色のバランスが崩れることを、改めて知らされました。

実は今回のNEX7も同様の傾向があるようなので興味津々ですが、NEX5の経験が活かせるかどうかが目下の関心事です。

書込番号:14053941

ナイスクチコミ!2


szk_yさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/22 22:48(1年以上前)

なるほど、設定によってだいぶ変わるんですね。
勉強になります。
NEX-7発売になったら、いろんなレンズでの速報楽しみにしております!

書込番号:14056276

ナイスクチコミ!0


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 01:20(1年以上前)

NEX-7,5Nの E16/2.8とサムスンNX200の16/2.4との比較
芝生を見ると明らかですけど、格下と思われるサムスンに比べてもE16の周辺は流れてますね
もう少し厚くてもいいのでまともな18mm程度の広角単焦点ほしいですね。
ソニーさん頼みますよ !
http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/6705054563/in/photostream

書込番号:14064966

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/25 23:34(1年以上前)

先に発売していたNXをパクったようなNEXという名前と
NXに劣るレンズで登場したときは悔しい思いをさせられた。

書込番号:14068591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/01/28 10:44(1年以上前)

皆さん、さんざん書き込んで急に居なくなり申し訳ありません。代替えで海外出張2週間です。NEXが来ていると思うのですが触れないのが残念です。

5Nの設定で15mmの絵が変るのは、素晴らしい情報です。15mm試してみますね。

皆様にお返事が書けなくて本当に申し訳ないです。

書込番号:14077509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信39

お気に入りに追加

標準

予約激減ですか?

2012/01/17 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

みなさん、こんにちは。
こちらが欲しいと思っていたので、10月から11月に発売が延びたときに予約を入れました。
その時には予約番号が40番台だったので、これは発売日に手に入らないなあ、やっぱり人気があるんだなあ、と思っていました。
その後洪水の影響で1月27日に発売が延びてやっとあと10日というところで予約を入れたところから確認の連絡が来ました。
なんと予約待ちがひとケタ代になっていました。
みなさん、キャンセルをしてしまったようです。
私も正直これだけ待ったんだから発売になってから少し様子を見ようかなあ、価格が少し下がるかなあ、と思ったりもしましたが、そう思う方が多いのでしょうか?
予約を入れていた方、購入予定の方、これだけ伸びるともう少し待とうとおもってしまいますか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:14034457

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/17 20:51(1年以上前)

11月発売が延期になってから、NEX-5N、ライカX1を手に入れ、さらにパナのGX1が気にかかりましたが、現状ではどれもまだ役者不足で、自分は以前NEX-7に期待しています。いよいよなのでとても楽しみです。27日休暇取りました。

書込番号:14034475

ナイスクチコミ!7


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/17 20:58(1年以上前)

>NEX-5N、ライカX1を手に入れ、さらにパナのGX1が気にかかりましたが、現状ではどれもまだ役者不足で、…

これらの機種が、”役者不足”と感じられるなら、1万円以下で入手可能な機種はいかがですか?

書込番号:14034503

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/17 21:22(1年以上前)

こんにちは。

海外の展示会で発表されたFUJIFILM X-Pro1の情報をもう少し見てからと判断されたのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504122.html

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_pro1/

書込番号:14034622

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/17 21:32(1年以上前)

 何故、こうしたことで人の意見を聞かなければならないんでしょうか・・・。
 私ならば、予約の順番が繰り上がってくれれば、これ幸いに早速購入に走りますが・・。

 スレ主さんは失礼ながらお若い方ですか、世界的にそうなのか日本だけがそうなのか
分からないが、自分でものを考えなくなっている若者が激増していると云います。

 政治・経済・哲学の話ではなく、たかだか、カメラなんですよ・・・・自分で気に入った
カメラなら、他人が何を言おうといいじゃないですか・・・・。

 まして、価格が下がったらなんて情けないことを云わないで下さい。

書込番号:14034676

ナイスクチコミ!27


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/01/17 21:36(1年以上前)

タイの洪水の影響は、SONYにとって本当に不運だと思います。
不足するから、よけいに人気が出るかとも思ったのですが、逆に初期不良が心配になり、発売後しばらく様子見しようとの心理もあるのかも知れません。
更に、この分野は今のカメラを牽引する激戦区なので、ちょっと休憩してると、すぐにライバルに追いつき追い越される心配があるほど開発競争してると思います。
ただ、冷静に見ると、外観の質感や、カメラの基本性能はトップクラスを行ってるみたいなので、予約人気投票みたいな情報に振り回されないだけの実力はあるのではないですか?

書込番号:14034696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件

2012/01/17 21:38(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

どう思いますか?と聞くことが大変にいけないことのようですので、
このスレッドはこれで終わりにします。

そんな事いうのであれば、書き込みでみなさんの意見なんか聞けなくなりますね、そういうやり取りの場と思ってきましたのでこういう意見はとても残念ですす。

書込番号:14034704

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:86件

2012/01/17 22:00(1年以上前)

かなり穿った見方をしてしまうと‥
購入を思い留まる様に誘導している様にも見て取れました。

当然、そういう意図は全く無かったものと思いますが、
文字だけのコミュニケーションって難しいですね。

気を取り直して楽しく行きましょう!

書込番号:14034824

ナイスクチコミ!12


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/17 22:01(1年以上前)

値下がり  もあるけど。

一般的には量産品立上がりは避けるのが賢明。
生産が慣れてきた〜コストダウンの始める前が良い時期。
通常は中国や海外で試して、うるさい日本市場は最後に発売する。

このカメラの場合はタイ水害前の当初工場の初期ロットは海外で売られ、
日本の初期ロットは別工場の初期ロットにあたるから一からやり直し。

また、なぜかA77にはあるエクストラファインがなく、
Jpegではファインどまりなので、途中改良で付けるかもしれない。
A77で塗り絵を酷評されているNRも大変更を入れるかもしれない。

したがって、急ぎでないなら待つほうが正しい、
一目ぼれで聞く耳など持たぬ熱狂的FANや
特殊事情で初日に買いたい変人以外は。

書込番号:14034827

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 22:07(1年以上前)

すごく古い歌を思い出しました
アナーキーというグループの歌の歌詞でうろ覚えですが

群集心理モロ出しであいつがやるから俺もやる
なんでもやりますうわべだけ流行り廃りに敏感で~

違ったかな

書込番号:14034865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2012/01/17 22:10(1年以上前)

購入をとどまるように誘導なんてとんでもないので難しいですね。

それだけの方々が予約をしていながら、キャンセルをしてしまった理由と
いうのが単純になんなのか知りたかっただけです。

私にしてみれば高い買い物ですので、何か引っかかるところがあるのだったら、
再検討してみたいという気持ちもあったものですので、、、、

一部の方にご不快な思いをさせた事をお詫び致します。

書込番号:14034875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/17 22:21(1年以上前)

言論の自由なのだしちゃちゃ入れてくる人間は無視すればいいでしょ
(*´ω`)ノ

最終的に決めるのは自分だしね
他人の意見をどれだけ沢山聞いたとしてもね

書込番号:14034935

ナイスクチコミ!11


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 22:58(1年以上前)

>私にしてみれば高い買い物ですので、何か引っかかるところがあるのだったら、再検討してみたいという気持ちもあったものですので、、、、


特に品質とかで問題があるのではなく、単純に、その時は勢いがあって買う気満々だったけど、時間が経つにつれて、他に色々とお金を使う事が出てきてしまい、今はちょっと買えないって事になってるだけではないですかね。(やっぱり高い買い物です)
他は、ここまで来たら、他のカメラと見比べてから買おうと考えていたり。フジからも出ますし。

なので買う気があり、お金もその為に用意しているなら、当日買っても問題ないでしょう。値下がりなんか待ってたら、いつまで経っても撮れませんよ。


私の場合、このカメラが通常通り発売されていたら、買っていました。
でもその後、翌年からの写真のテーマが決まり、写真を撮りに行く事そのものにお金を掛ける事にしたので、このカメラも他のカメラも、買う気は一切無くなりました。

書込番号:14035136

ナイスクチコミ!8


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/17 23:08(1年以上前)

他メーカーからも、魅力在る製品の発表がありましたし。

発売延期で冷静に考える時間が、生まれてしまったのが原因でしょう。

書込番号:14035188

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/17 23:09(1年以上前)

>キャンセルをしてしまった理由と

待ちくたびれた、
必要に迫られて、すでに売られている機種を買ってしまった、
複数予約を入れていて、ほかでも発売日に手に入ることがわかったのでキャンセル、
などかもしれませんね。

書込番号:14035191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/01/17 23:17(1年以上前)

予約が減ったのは『クリスマス』と『正月休み(あるいは冬休み)』に、間に合わなかったからだと思います。
洪水のおかげで、大打撃ですね。

書込番号:14035232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2523件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/17 23:17(1年以上前)

自分がJ1を買って調べるようになったせいかもしれませんが、
X-1Pro、G1X、まだみぬキヤノンミラーレスなど、
なんだか何時もよりカメラ業界が騒がしい気がします。

例年ならコンパクト&機能(&高感度?)競争だったけど、今年は+画質競争?
になるのではと予測してます。。
皆が同じこと考えてるとは限りませんが、
これは今は買わないでしばらく様子を見ようといった
ユーザーがたくさん居るのではないでしょうか・・・。

書込番号:14035235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2012/01/17 23:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
こういう真っ当なご意見を聞いて、じゃあ大丈夫ですよね、と思って買いたかったのだと思います。
ですので、人格まで否定されるような書き方をされるとは思わなかったのでとてもショックだったので、他の方のご意見で救われました、ありがとうございました。
きっと予定通りに出ていたら購入される方が本当に多かったのだと思います。
ソニーは大好きでα100の時から使い始め、今は550、55、77と主人と使っています。
ですので、楽しみに購入してみたいと思います。

書込番号:14035248

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/17 23:26(1年以上前)

発売日に手に入れるか、あるいはしばらく待つか、
考えるにはいいタイミングだと考えます。

予約を入れてからこれだけ日数がたてば、予約を入れた時の勢いなんて
とっくに無いだろうから値が下がるのを待つのもありでは?

欲しい時が買い時・・・時間がたてば、冷静になって購入できますね。

書込番号:14035277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/17 23:29(1年以上前)

>これらの機種が、”役者不足”と感じられるなら、1万円以下で入手可能な機種はいかがですか?

今あるカメラでは力不足である事を訴えたいのでしょうから、安いカメラ勧めるのはどうなんでしょう?

書込番号:14035294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/17 23:34(1年以上前)

役者が揃わんのなら、1万円以下のコンデジで数だけ揃えて見てはどうだろう?
という、アドバイス? じゃないわな・・・。

書込番号:14035326

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

価格はどんな感じです動くでしょうか?

2012/01/15 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

NEX-7が欲しいんですが、発売から1ヶ月もすればもう1万ちょっとは下がるかなぁと思うとなかなか、ポチッとする勇気が出なくて
その一方で、引き続き洪水の影響が残っているなら需給量の問題でそんなに下がらないのかもと思いまして。(α77みたいに)

皆さんは、価格どう動きそうと思われますか?

書込番号:14026824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/15 20:14(1年以上前)

Nex-7待ちの購買者のうちのSONYユーザーでない、お散歩カメラが欲しいと思っている層のさほど少なくない割合が、FujiのX-Pro1 に流れる可能性があります。
また、新しい購買層であるカメラ女子が、意外にレトロファンだったりしますので、これもX-Pro1 に流れることが予想されます。

また、部品自体、A-77との共通のものが多いようにも思いますので、量産効果で値段も下げれるのではないかと思います。

意外に価格下落のスピードは早いのではないかと思います。

ただの予想ですが。。。

書込番号:14026865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/15 20:38(1年以上前)

プレミアム感を出して、比較的高い価格帯で売りたい感じがしますが
エントリーのデジタル一眼レフのレンズキットが5万円台で買える状態なので、、

10万円切るくらいには早い段階でいきそうな気もしますが、、、

書込番号:14026954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/15 21:02(1年以上前)

>発売から1ヶ月もすればもう1万ちょっとは下がるかなぁと思うと

現在撮影に困らないのでしたら、しばらくお待ちになってみてはどうでしょう?
発売時はどの機種も『ご祝儀相場』といわれる高値がしばらく続きます。
しばらく待ってみてから購入される方が良いと考えます。

書込番号:14027101

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/15 22:02(1年以上前)

一般的には量産品立上がりは避けるのが賢明。
生産が慣れてきた〜コストダウンの始める前が良い時期。
通常は中国や海外で試して、うるさい日本市場は最後に発売する。

このカメラの場合はタイ水害前の当初工場の初期ロットは海外で売られ、
日本の初期ロットは別工場の初期ロットにあたるから一からやり直し。

また、なぜかA77にはあるエクストラファインがなく、
Jpegではファインどまりなので、途中改良で付けるかもしれない。
A77で塗り絵を酷評されているNRも大変更を入れるかもしれない。

したがって、急ぎでないなら待つほうが正しい、
一目ぼれで聞く耳など持たぬ熱狂的FANや
特殊事情で初日に買いたい変人以外は。

書込番号:14027410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/15 23:58(1年以上前)

商品が潤沢にあるとも思えないが、最初1ヵ月は待っていたファンが
購入するので価格は下がらない。
それほど数が出る商品でもないので、下落幅は小さい。
10万円台まで落ちるには4ヵ月以上かかると見る。

書込番号:14028000

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/16 00:42(1年以上前)

1か月したら10000円下がるかどうか判らないけど、オギサクでは発売前予約で10000円ちょっとの予備電池を含むソニー純正キットがつきます。だからもう頼みました。オギサク価格はここの最安値前後だし、そこから10000円強おまけですから早く欲しければすぐポチですね。

書込番号:14028191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 15:02(1年以上前)

NEXもフラッグシップのNEX-7には、リモコンではなくケーブルレリーズに対応してほしいですね。

書込番号:14029693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/16 19:57(1年以上前)

多かれ少なかれ大なり小なり何かしらの不具合があると思いますので、急ぎでなければ一、二ヵ月待って様子を見るのが賢明だと思いますが。
値段も下がることはあっても、上がることは無いでしょうし。

書込番号:14030617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/01/17 00:10(1年以上前)

自分も興味があります。
A77の値動きみると1カ月後から下がり始めて
komokeriさんのおっしゃる
1万円下がったところで停止してますよね。

似たような値動きと推測して
桜の季節(3月中旬〜4月)で11万くらいかなと思ってます。

sonyの話でなく製造業の話ですが、初回量産は試作で追い込めなかった所が
スペシャルな仕様だったりすることもあるので自分は嫌いではありません。

書込番号:14031856

ナイスクチコミ!0


masa0406さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 19:55(1年以上前)

名古屋のトップカメラで予約の段階ですがレンズキットが110800円でした。2012/1/22現在
現金で支払いすれば+5%ポイントも貰えるそうです。
10万円切るのは結構早そうですよ?
ボディはうろ覚えですが99800円だったと思います。
ただ発売日に何台入荷するかわからないそうです。
個人的にはLAEA2とセットで110000円ぐらいになったら購入しようと思います。

書込番号:14055333

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 20:55(1年以上前)

こりゃどうも、お粗末な展開かな。

A77のこともあるし、着たら来ただけ安売りしてしまえ
という販売側と。
いくつ出せるかわからんから内緒で行こうという
SONY営業の茶番劇かな。

こういう3流の方々が1流の技術を食いつぶすわけだ。

企画だけでなく、営業も3流とは恐れ入った。

書込番号:14055606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ補正について

2012/01/14 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:208件

現在NEX5を持っています。

NEX7に買い替え検討してますが、レンズ補正について教えて下さい。

この機能はメニューで設定出来るようですが、ONする事で、保存時間が長くなるとか、連写が落ちるとかないのでしょうか?

書込番号:14021419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/14 16:00(1年以上前)

Q&A↓「連写はできますか?」において

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038103/?p=NEX-7&q=%u9023%u5199&rt=qasearch

内に下記記載がありますから、画像処理分連写数値が下がる可能性はあるでしょう。

「連続撮影可能枚数は被写体、本体の設定状態(画像サイズやISO感度、高感度ノイズリダクション、レンズ補正(歪曲収差)実行時)、使用する記録メディアの条件などにより連写枚数が減少する場合があります。」

書込番号:14021578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング