このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 18 | 2012年5月13日 12:43 | |
| 3 | 1 | 2012年5月5日 12:12 | |
| 16 | 10 | 2012年5月4日 12:54 | |
| 7 | 5 | 2012年4月20日 23:02 | |
| 0 | 5 | 2012年4月12日 09:23 | |
| 1 | 8 | 2012年4月10日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
些細なことなのですが質問させてください。
液晶部分は液晶保護シートを貼っているのですが、ファインダー部分には皆さん保護シートは貼っておられますでしょうか?
すごく気になります。
書込番号:14551122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貼ってる方もいるでしょうけど、
ほとんどの方わ、貼っていないんじゃないかとおもいますよん。 c (^ ^)
わたしわ、ファインダーにわ貼りませんです。 (*'‐'*)
書込番号:14551135
2点
貼ってはいないです。もし貼ると、可成り見難くなると思います。
もし汚れたらレンズを拭くのと同じ要領で、拭かれたらいいですよ。
書込番号:14551139
1点
guu_cyoki_paaさんありがとうございます。
少し安心しました。傷などはあまり心配しなくてもいいですかね?
ファインダーが汚れてたのでティッシュでふこうとしたらあまり滑りが良くなかったので。
書込番号:14551145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルカンシェルさんありがとうございます。
見づらくなっては本末転倒ですね。やめておきます。
もう一つお聞きしたいのですが、レンズをつけたまま鞄に入れておいても大丈夫でしょうか。折れたりしないですかね(笑)
書込番号:14551152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望遠系の可成り長いレンズですと、マウントの部分に負担が掛かるかもしれませんが、キットレンズぐらいの長さだと大丈夫ですよ。
書込番号:14551162
2点
ティッシュはダメですよ♪傷つきます
液晶を拭くのも売ってるでしょうから、ティシュはツンコだけにしときなさい♪
書込番号:14551164
6点
マウントの剛性は充分な強度で設計されてるので
ほとんど心配する必要はありませんよ^^
というか、デジイチで大きい望遠レンズ付けてたら
いつの間にかマウント歪んでた・・・なんて話は聞いた事ありませんし(笑)
まぁ、落としたり、人が踏んづけてしまうとマウント歪むかもしれませんが
こういう事は使用者の心構え次第ですかね(笑)(笑)
書込番号:14551346
1点
おはよう御座います。
>>もう一つお聞きしたいのですが、レンズをつけたまま鞄に入れておいても大丈夫でしょうか。折れたりしないですかね(笑)
先程は、カバンに入れて持ち運ばれると思って、お答えしましたが、もしカバンに入れて保管ですと、これからの季節、湿気が多くなる季節ですので、レンズを湿気の多い所に置いておくと、レンズにカビが発生する可能があるので、湿度の低い所に保管しておいてくださいね。
カバンの中は、湿気が多いと思います。
書込番号:14551379
1点
おはようございます。
確かに歪んだってのは聞いたことも見たこともありませんですね(笑)安心させてもらいました。
湿気ですか…カビはとても心配ですね。雨の日の持ち出しはカメラにとって非常に悪いですか。雨の日の持ち出しなどは普通はしないですよね?
書込番号:14551498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボディは防滴でも、レンズは防滴でない場合は、雨の日は撮影せずに
雨が止んだら撮影するのがいいと思います。
雨に濡れた花はキレイですから・・・
書込番号:14551547
0点
雨に日に、持ち出すこともありますが。
その場合、濡らさないように注意を払います。
でも、積極的に持ち出しませんけどね。
書込番号:14551559
0点
雨の日にカメラを持ち出す事は全く普通の事ですw
それより長期間の保存状態がどうなのか?って事ですね^^;
デジイチって人によっては1ヶ月以上全く使わない人もたくさんおられます・・・。
その場合は、カビ対策で簡易除湿箱を使った方がよい事もあります・・・・。
例えばこんなヤツとか↓w
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336776935&sr=8-4
私は普段はあんまり使わないレンズの保存には簡易除湿箱に入れてますが
ボディと良く使うレンズはカメラバックに収めていつでも出動できるようにしてますw
レンズのカビって、数年単位でも、そう簡単に発生するものではないと思うので
そんなに気にする必要はない気がしますが^^;
個人的にはレンズにカビが発生するしないは、運次第かなぁと(笑)
書込番号:14551572
0点
押入れや密閉したところは良くないですね自然に部屋内に出しておくか
箱の中に新聞を引き。水とり象さんを入れておく安くていいですよ湿気の状態も見えるいっぱいになると交換します
書込番号:14551761
0点
貼って不快感がないのなら、貼った方がいいんじゃないの。
ファインダーって、大事なものなんでしょ?
書込番号:14552182
0点
こんにちは。
>>雨の日の持ち出しはカメラにとって非常に悪いですか。雨の日の持ち出しなどは普通はしないですよね?
濡らさないようにすれば大丈夫ですよ。雨の日も普通に持ち出しています。雨の上がった後、虹とか綺麗ですよ。
保管は、お住まいの地域にもよりますが、湿気の多い所ですと、カビ対策にドライボックスや防湿庫などがあれば安全です。
湿気のそれほど上がらない地域ですと、風通しの良い所に置かれていたらいいです。
ドライボックスに、乾燥剤と湿度計を入れて、ボックスの湿度の管理をしてやればいいです。
http://www.camera-dome.com/bargain/details-1.html?no=3519
乾燥剤の入れ替えや、湿度の管理が手間に感じる方は、防湿庫は乾燥剤を入れ替えることもなく、自動で湿度の管理してくれるので楽です。
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product.html
書込番号:14553265
0点
皆様本当にありがとうございます。
本当に初心者なので雨の日の心配もありましたが、長期的にカビの対策として、除湿機の入れ物を買っておこうと思います。
自分にとってのデビュー機なので一生ものにしていきたいです。
書込番号:14554166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう、満足さん こんばんは
ファインダーの掃除には ハクバのレンズペンの細い方ですと 大きさも丁度良く 綺麗に掃除できますよ。
書込番号:14554235
0点
もとラボマン 2さん こんにちは。
ありがとうございますチェックしてみます!
今日は天気がいいので思いっきり楽しんできます。
書込番号:14556409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
初めまして。
数年前にPENTAXコンデジを購入してから、この程ミラーレスを検討して
ついにNEX-7レンズキットを購入しました。
一眼を使った事もなく、大人の階段を上りたいと思い、昨日購入しました。
初心者向けなどほかの製品も検討していたのですが、
あのデザインに惚れ、
皆さんのクチコミなどを見てるうちにいいものなんだなぁと思い、思い切って購入しました。
とういことで、まったくの素人ですが、宜しくお願いします。
都会へ出て買った甲斐があり、ポイントを多くつけてもらったり、
メモリーカードもサービスしてもらったりと物が届く前からウキウキしています。
連休中に使いたかったのですが、
納品待ちということで一週間くらいはお預けの状況です。
液晶保護シールとメモリーカードそしてフィルターをとりあえず購入しました。
店員の勧められるままにフィルターなど買いましたが、
素人のためその効果など把握できていません。
手元に届くまで、一週間程度あるのですが、
これは最低限持っていたほうが良いとか、おススメのものとかありましたら
教えて頂きたいです。
ネットにて情報収集もしていますが、
初心者に読ませたいページなどありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
4点
valiente-9さん、こんにちは。
カメラの到着が待ち遠しいですね。
あと最低限必要なアイテムは、すでに揃えられてるようですので、絶対にというわけではないのですが、機械の掃除がお好きでしたら、カメラのクリーニングキットというものがありますので、よろしかったらチェックしてみてください。
書込番号:14512190
2点
こんばんは。
わたしも、クリーニングセットは必要だと思います。
使用後のお手入れをすると大切にしようという気持にもなりますし…。
それから、カメラ保管用のドライボックスと乾燥剤。
あとは、SDカード1枚では心持たないので、もう1枚。
予備のバッテリーもあったほうがいいですね。
大手ネット通販で揃えられます。
書込番号:14513022
1点
初めまして
僕も初心者でこの前購入したばかりです。
届いてからの開封作業は楽しかったです。
別のカメラで写真を撮りながら開けました。
まだスレ主さんが購入してなさそうなところで
カメラバッグ 予備バッテリー クリーニングセットは必須だと思います。
あとは三脚とリモコンもあるといいです。
三脚はおもちゃみたいなのしか持っていませんが、活躍しています。(velbon cube)
リモコンは社外の互換性のあるものを600円くらいで買いましたが、あると本当便利ですよ。
SDカードはRAW+JPEGだと16GBでも400枚しか取れないので、大容量のものか枚数を持っておいた方がいいようですね。
自分のカメラバックをアップしておきます。
何と三脚もインナーバッグの下に入ってますよ(^^)
僕も初心者なのでまたいろいろ教えてください。
書込番号:14513806
4点
俺もついこの間NEX-7を買いました。
以前はパナソニックのGH1を所有してたけどほぼ全く使わずw
写真はこのNEX7にしてから勉強しだしたので初心者のようなもんです。
みなさんと同じ既出になるけど、レンズフィルター、液晶保護シール以外には
・カメラバッグ
・クリーニング用品(クロスにもゴミが出るのがあるので、出ない物を推奨)
ブロア
・予備バッテリー
・リモコン
・三脚
・ストラップ
上から必要度の高い順かな。
自分はこれ以外にipadで画像確認する為にUSB/SDカードリーダーを購入。
バッグの画像にある白いのがそれ、800円なりw
バッグに関しては一番悩んでめっちゃ探して、たどり着いたのがコレ。
デザインの好みはあるけど、俺はいかにもカメラ入ってます的なデザインがイヤだったのと、携帯性を考えて出来るだけ小さなものを条件に選んだ。
写真のとおり、210oのズームレンズをつけて入れると、予備バッテリーとSDカードリーダーが入るくらいの小ささ。
NEX-7はその小さなボディがメリットでもあるので、
そのメリットを活かせるようにあえて必要最低限の物が入るくらいの小さいバッグを探した。
キットレンズを装着して入れると、小さいレンズがもう一本入るし俺はこれで十分^^
なにげにちゃんとしたカメラのバッグなので、クッションに厚みがあってキチッとカメラを保護してくれるし、収納がたくさんあるのでクリーニングクロスやリモコン等もサイドポケットに収納できて便利ですよ。
気にしない人は気にしないだろうけど、レンズやセンサーにつくゴミが気になるかも。
よほど絞らなければ映り込まないような小さなホコリも、結構センサーにつきます。
そこで必要になるのがブロアー
これについては注意も必要なので、よく調べてから買ったり使ったりした方が良いです。
ベテランの人には使わない人もいます。
予備バッテリーはネットで1000円の社外品を買いました。
普通に使えてコストパフォーマンス最高ですが、同じような類似品が多数あるので
買うバッテリーを吟味しないと不具合もあるようなので注意が必要です。
書込番号:14514209
0点
ブロワ―は、粉が出てくる物はNGですが、
刷毛の付いたのも使い方に気を付けないと、
刷毛にゴミや油分が付いていたりゴミや油分を広げて、
掃除してるのか汚してるのかわからなくなるので要注意です。
慣れてきたら・・・・・
ブロワ―で飛ばないゴミは、
ティッシュペーパーをひらひらした後に折って、
はーはーと息をかけ軽くふき、
残った繊維をブロワ―で吹くのが一番きれいになります。
(ただしティッシュに砂粒がついていたらアウト、自己責任でね)
ガムテープを2,3回服にでも貼って粘着力が落ちてから、
押しつけてゴミを取るのも手です。
(これも粘着剤が残ると、またゴミ取りの繰り返しで、自己責任でね)
書込番号:14514533
3点
secondfloorさん
カメラ待ち遠しいです!
GWに色々いじろうと思ってたのに残念です。
まぁ安さを取ったのでしばし我慢します。
クリーニングキット探してみます。
掃除好きなので、にやにやしてやりそうです。
じじかめさん
こんなところにあったんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
kurolabnekoさん
SDカードは一枚購入したら一枚サービスで頂きました!
なんだかクラスみたいなものがあってSDカード選びも重要なんですね。
家に置いておくときも保管ボックスにいれておくのが普通なのですか?
ぽんぺえさん
私も開封の楽しみ味わいたいです。
パッケージの良さも際立っているみたいですね!
16GBでも400枚程度しか取れないんですか?!
8GBのやつ購入してしまいました。。
RAW+JPEGとは高画質モードみたいなものなのですか?
バッグいいですねー!
おしゃれなコーディネートも好きです。
みやビントロさん
ミラーレスにしたからには、
さらっとカメラ出せるくらいのバッグがスマートでいいですよね。
小さいのに収納力ありますね!
やっぱり実物を見て購入しましたか?
ネットで探すのって結構危ないですか?
ECTLVさん
なるほど〜。
ケアの仕方も色々あるのですね。
コンデジとの違いはこういったこともあるんですね!
カメラを大事にできるように勉強していきます。
皆さん、反応ありがとうございます!
書込番号:14515403
0点
そそ、ブロアーの毛の部分は、物によってかもしれんけど使えませんねw
油ゴミみたいのがつくから汚してるようなもの…
ブロアーは内部の粉と、ゴムだから劣化してくるとボロボロ剥がれてきます。
オレンジ色のシリコンタイプのブロアーがよさげぽい。
ティッシュって、繊維は結構硬めなんでパソコンの光沢液晶とか
繊細な物をティッシュで拭くと細かな傷がつきますよ?
自分はティッシュは絶対に使わないですねぇ…
先日買ったケンコーのハイテクレンズクロスはTEIJINの超極細繊維を使ってて
他のクロスに比べても繊維のなめらかさは段違いで良さそうでしたよ。
これで送料込みで500円しないってハンパない安いので、もうちょい使って問題なければ数枚買って色んな物に使おうと思ってます^^
スレ主様
現物は見ないですよw
ネットで買う物ってだいたいそこら辺の店では売ってないような物ですからね。
大抵の店に置いてるような物で、気になるなら実際に見にいく事もあるけど。
だから失敗しないように、出来るだけ徹底的に調べます。
製品を使った人の口コミとか、製品情報とか。
で、これは良さそうだなって確信した物しか買いません。
失敗はほとんどないですよ、ネットは見極めが肝心です^^
書込番号:14516853
0点
valiente-9さん
RAWはファイル形式の一つです。
JPEG(通常)とRAWの両方で記録できるのですが、一番容量が大きくなります。
8Gだと220枚までのようですね(^^;)
フツーのデジカメでは撮ってすぐに画像データをカメラ内で画像処理及び圧縮してJPEGで残します。
低圧縮してJPEGにしたものをファイン 中圧縮してJPEGにしたものをスタンダードとかミドルとか呼んでいます。
RAWは生データですのでJPEGのように圧縮されていません。
たしかサイズがJPEGの3〜4倍くらいです。
僕もこの機種ではまだ一度もRAWで撮ってはいませんが、そのうちRAWで撮ろうと思っています。
別の機種ではRAWで撮って修正してみたりまだ練習している段階です。(〜〜)
RAWで撮るメリットなどは初心者の僕より他の方が教えてくれると思います。
書込番号:14517927
0点
みやビントロさん
ブロアーとレンズクロスをチェックしてみます!
やっぱり基本はネット通販になりますよね。。
私も都会人じゃないのでなかなか実物を見る機会が少なくて。
こういったクチコミはとても助かっています。
ありがたいです。
ぽんぺえさん
生データのことを言うのですね。
電機屋さんの人は圧縮形式の枚数を教えてくれたみたいです。
まずは圧縮したもので何枚も撮ってみようと思います。
といっても手元にありませんが。。
早く色々撮ってみたいです!
書込番号:14519943
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
僕はソニーのファンなんです。確かにnex7を買いたいですけれども、いろんな設定が煩瑣でしょうか。電気屋さんの展示機を操作して、いつに間に指が痛くなってしまいました。持っている皆さんはこの感じがありますか?
書込番号:14436681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特に重たい機種でもないので、そう感じたことはありませんが、何の操作をしていて痛くなったのでしょうか?
ダイヤルでも硬かったんですかね?
私のは滑らかに操作出来てますよ。
書込番号:14437216
2点
どちらの手のどの指でしょう?自分はタムロンのズームをつけている事が多いですけど今のところは指が痛くなった経験はないですね〜。
書込番号:14437221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは☆
まず、私はNEX-7は持っていないことをお伝えしておきますね。
都内の量販店などでは、NEX-7に標準ズームレンズ(SEL1855)が付いた形で展示してあります。
その標準ズームレンズには、盗難防止装置がインシュロック(プラ製ケーブル帯)が巻きつけてあって、指に引っかかることが良くあります。
それを意識的あるいは無意識に避ける持ち方をすると、変なところに指が当たったりして操作しづらく何気に持ちにくいです。。。これが原因ではないでしょうか。
私は、この状態のNEX-7を量販店で持ってみて、
???・・・SONYはどういう設計をしやがった?
と思いましたが、そんなわけはないと思ってNEX-5Nと並べたり見比べたりして原因判明しました。
ちなみに指が干渉しない部分にインシュロックが巻いてあるものは、特に持ちにくいということはありませんでした☆
書込番号:14440106
1点
なるほどね〜いろいろな返信をもらってありがとうございます‼
痛いのは親指です。
確かに魔武屋さんのとおりに、無意識な経験でしたよね。あの盗難防止装置を付いたまま、もっと力を入れなければいけないですね。
しかし、ダイヤルは少し硬くないでしょうか。キャノンの一眼のダイヤルのほうが柔らかいと思います。
でも、やはりソニーのものを買います。ソニーの製品をもう一歩改良と強化すると希望します。他の会社の製品に負けないでね〜僕はソニーのファンですから…(^-^)/
間もなくnex7を注文します。
書込番号:14441707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
GARIZのボディケースが届きました♪
c3の時もここのボディケースを使ってましたが、底面が更に進化していて、いい感じです♪
これが8000円程なら、良い買い物でした!
皆さんはボディケース着けますか?
書込番号:14417048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じくGARIZのボディケース使ってますよ。
CLAYSMITHのケースも有りますが、GARIZの方が使いやすいですね。
書込番号:14419462
0点
底面が無いので使い勝手が良さそうですね。
LA−EA2を装着した場合、干渉はしないのでしょうか?
書込番号:14421546
0点
sheinさん、CRAYSMITHも悩みましたが、GARIZにして良かったです。
中島tatsuさん、ステッチがいい感じですね…
初めて見ました!
書込番号:14421548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もGARIZの茶を使っています。ソニー純正が欠品中で、一旦TP製を買いましたがどうもしっくりこないところにGARIZの発売を知り即注文しました。
底面の厚さは賛否両論ですが、私は以下の点で賛成です。
・電池交換部分が開いているので、ケースを付けたまま電池交換ができます。
※NEX-7は電池消耗が早いので、撮影中に咄嗟の電池交換が必要になります。
・カメラ固定用のネジに収納可能な取っ手がついているので、回すのが容易なばかりでなく、必要時にネックストラップをクリップ装着できます(普段はハンドストラップ派)
・三脚ネジ穴が、別についてるのも便利。
・男の手では、本体グリップでは小指が余りますが、本品を装着すると丁度良いです。
以上痒い所に手が届く工夫が随所に見られます。創意工夫はかつては日本のお家芸でしたが、アイデア、開発スピードとも、海外に後れをとっていて残念です。
書込番号:14425045
0点
小海老さん、LA−EA2を持っていないので、なんとも言えません…m(_ _)m
茶トラ米ネコさん、そうなんですよね!
c3用のボディケースの時は、SDカードとバッテリーの収納場所が違っていて、SDカードの収納場所は底面が開いていたのですが、バッテリーを取り出すときは、いちいちボディケースを外さないといけなかったんですよ…
しかも、コインを使わないと外せないという、なんとも使用感の悪いモノでした!
しかしNEX7用のコレは、全て解消されています!
そこに感心しました♪
書込番号:14425380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
みなさん、是非助けてください。
説明書を読みながらソフトキーBに撮影モードを設定したいのですが、一向にデフォルトのフォーカスセットから変わりません。
もちろん、撮影モードは絞り優先にしていますが、他のモードでもフォーカスセットのままのなのです。
作業としてはとても簡単な操作なのになぜ変わらないのでしょうか?
教えてください!!
0点
セットアップーカスタムキー設定での「撮影モード」のソフトキーBへの割り当てですよね?これは、どのモードかに関係なく割り当てられますから、変更したのに反映しないのはおかしいですね。念のため、一度すべての設定をリセットしてから、再設定してみてはいかがでしょう。サポートでも言われると思います。
書込番号:14412386
0点
わしの場合は、
AF/MFボタンでDMFから切換えてMFにすると出来るね。
AFのままだと反映しない。
他のキーに何を入れてるかが問題だね。
書込番号:14412477
0点
フレキシブルスポットを使っていますか?自分のも試したらフレキシブルスポットになると割り当てたキーにはなりませんでした。NEXらしい仕様ではないかと思います。
書込番号:14415846
0点
皆様、ご返信ありがとうございます!
ネットでハンドブックというpdfを見つけ読んでみましたところ、追尾AFを入りにするとソフトキーBは設定出来ないようです。。。
色々制約があるのですね。。。
初のSONY製品ですので戸惑ってしまいました。
皆様、ありがとうございます!
書込番号:14415926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに警視庁で採用のNEX7は、Bボタンを暴力団組員撮影用にカスタマイズしています。
うそです。
大変もうし訳ございません。
書込番号:14417211
0点
>ちなみに警視庁で採用のNEX7は、Bボタンを暴力団組員撮影用にカスタマイズしています。
マル暴仕様のNEX7はBボタンを押すと殺傷能力のある高出力レーザーAF補助光が発射され、撃退と同時に証拠写真撮影可能という噂がありますが、本当なんでしょうか?
書込番号:14418260
1点
やった!
乗ってもらったぁ・・・笑
でもなんかムナシイ・・今日この頃。
>本当なんでしょうか?
・・・
無いと思います!
何でしたっけ?このクダリ・・エロ詩吟だ!笑
書込番号:14418419
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














