α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]
約0.02秒のレリーズタイムラグを実現したミラーレス一眼「NEX-5N」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(7148件)

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年9月16日 10:01 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月16日 10:30 |
![]() |
29 | 16 | 2012年9月19日 05:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月15日 09:45 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年9月12日 02:45 |
![]() |
8 | 12 | 2012年9月12日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
カスタムキー設定をしたんですが電池を抜くと、設定がリセットされてしまいます。いちいち電池を抜いて充電のたびにまた設定を行わなくてはいけないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

手元のNEX-5Nでは、電池を抜いても、カスタムキーの設定やら何やらは、保存されています。
何かの拍子で、「設定をリセットする」を実行したりしてませんか?
さもなくば、サービスセンターに持ち込んで見てもらうといいかも。
ちょっと前のデジカメは、主電源用の充電式電池のほかに、設定保持用のコイン型電池の両方が必要でしたが、最近のはコイン型電池を入れるところがないものが多くなりました。本当に不要になったのか、基盤に固定なのか(消耗したらサービスセンターで交換する)、よく判らないんですよねぇ‥‥ NEX-5N も。
書込番号:15066217
1点

さんま@目黒さんありがとうございます。わかりました。電源交換はOFFから5秒以上経過してから取り外してくださいの事です。どうもありがとうございました。……目黒のさんま祭りも先日行われましたね。一度行って見たいのですが………
書込番号:15066302
0点

目黒駅前の「さんま祭り」は先週でしたが、目黒区主催の「SUNまつり」は今日です。会場が自宅の近くなので、すでにサンマの焦げた匂いが漂ってきております(笑)
書込番号:15072311
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
ミラーレスカメラの購入を検討中です。
今まではコンデジしか使ったことがありませんが、マニュアルでの撮影にも慣れてきてもうちょっとこだわって写真を撮りたい、勉強したいと思っている段階です。(初心者です)
知識も腕も乏しいので上手く質問出来ないかもしれませんが、どうかご教授願います。
現在はIXY600Fを所有しています。
これはすごく気に入っているので、ミラーレスは買い増しで検討しています。
候補は
・NEX-5もしくはNEX-7
・PEN PL3もしくはP3です。
今日、キタムラでNEX−5とPL−3を触ってきました。
私なりに感じた印象を書かせて下さい。
NEX−5
→コマンドダイヤルがないのがちょっと不便そう・・・
→シャッターを切った感じ(感触)はパキっとしていて好き
→当然だけどレンズがかなり大きくて重い。
→液晶で確認しただけだが、画質はすごく綺麗。
PEN−PL3
→ボタンは多いけれどダイヤルでの操作がしやすい。
→デザインやレンズなど見た目はNEXよりオールド感があって好き
→撮影した画像(これも液晶で確認したのみです)がNEXにくらべるとぼやっとして見えた・・・
主に私が撮りたいものは、室内・屋外共に人物撮影、ペットや子供、結婚式などのイベントでの記念撮影(集合写真なども)です。
風景なども撮りますが、撮りたい被写体の8割が人物です。
コンデジではSONYのWX30なども使ったことがありますが、人の肌が陶器?のような、ろう人形のような感じがあまり好みではなく、人物だけで言えばIXYやFinepixで撮ったものの方が好みでした。(一番Finepixの肌色、ビビッド過ぎず透明感のある肌色が好みでした)
オリンパスのカメラは一度も使ったことがないので、特に人物を撮った時にどんな感じか気になるところです。
キタムラの店員さんの「画質に満足出来るのはAPS−CのSONYさんでは?」という言葉もかなり気になりますし、デザインや操作性が好みなPENも捨てきれずにいます。
動画はほとんど使用しないと思います。
今のところPENかNEXに絞って考えています。
どうか皆さんのアドバイス、宜しくお願い致します。
1点

>キタムラの店員さんの「画質に満足出来るのはAPS−CのSONYさんでは?」という言葉
今までIXY600Fを使っていたのなら画質的にはNEXでもPENでも満足できると思いますよ。どちらもIXY600Fより高画質です。
PENよりもNEXのほうがセンサーが大きいですが、PENのセンサーでもIXY600Fとは比較にならないほど大きいです。
そういうわけでどちらでもいいと思いますね。お好きなほうで…
書込番号:15065735
2点

人物撮んのに別売のレンズ買い足すかどーか、
つまり
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_45mm_F1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
か
http://photohito.com/lens/brands/SONY/model/E_50mm_F1.8_OSS_SEL50F18/
の、どっちが好みか・・・
・・・っつー勝負でどうけ?w
キットレンズだけじゃ、つまらん、つまらん。
ま、どっちにしろよく映るレンズはNEXのが大きくて重いで。
あと、もし買うの急がないなら、
E-PL5 vs NEX-6
で検討したほうがオモロイ。NEXの弱点、でかい標準ズームが少しましんなるw
書込番号:15065821
3点

キヤノンユーザーなら、キヤノン製品を選ぶのが無難。発色が似ている。
EOS-Mが良いのでは? 私はEOS-Mをカメラとしてはあまり高く
評価してないけど、小さくて、軽い所が良い。ただし、専用レンズ
は、将来EOSに移行した時使えないところは要注意。
少し大きくても良ければ、KISS 4が良い。
NEXは、ボディは良いけど、レンズが物足りない。
PENは、レンズは良いけど、ボディが物足りない。
EOS-Mは後2週間くらいで発売。その評価を聞いてからのほうがいいけど、
IXYが気にいってるなら、たぶん、これが最適。
書込番号:15065824
2点

〉GX1LOVE様
ご返答有難うございます!
そうなんですね。
コンデジよりだいぶ高画質な写真が撮れるのですね。
補足質問で恐縮ですが、EVFやフラッシュはあった方が便利でしょうか?
外付けで付けられるとあったので、気になります。
フラッシュはコンデジではたまに使用していたので、全くなしでも大丈夫かなと心配です・・・
書込番号:15065849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX5とE-PL3でしたら、印象のよかった方で構わないと思います
“大差ない”と言うより、どちらも今より満足のいく写りを期待出来ます
NEX7はワンランク上の機種だと思いますね
背面液晶に加えて、液晶ファインダーも標準装備しています
必ず使うモノではないですが…
あると大変便利(屋外の日中でも見やすい)ですよ
※E-PL3にもオプションで装備出来ます
オリンパスには本体に手ブレ補正機能が搭載されています
どんなモノでも( ̄∀ ̄)取り付けたレンズ全てに、機能してくれますよ
旧型のPEN E-P1を使っていますが、まだまだ現役です♪
書込番号:15065919
2点

NEX5Rの方が画質良いと思うが暗いところやかなり拡大して鑑賞しなければEPL3と大差ないので気に入ったデザイン選んだ方が良いんじゃない?
画質にどうしてもこだわるならオリンパスならOMD E-M5のが良いと思う。
暫く待てるならちゃんとダイアルとファインダーが付いてるNEX6が発売になるから待った方が良い。画質はNEX5R並に良いと思われる。
書込番号:15065921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し待てばNEX-5RやPL5が出るようですよ。^^
書込番号:15065925
2点

こんにちは。
私はE-PL1しか持ってないのであまり参考にならないですが、本題の質問について人物の肌色は透明感といった感じはないですが、屋外晴天なら色のりもさほど悪くなく肌色がちゃんと肌色になります。(といっても光の当たり方や光源の位置、ホワイトバランスによっても変わってきますが・・・)
なので、普段はホワイトバランスオートでいいですが、日陰や雲天時などはホワイトバランスを積極的に変えるようにすることをオススメします。(まあjpegではなくRAWで撮影すればそれらの設定も後から変更できるので、不安なときはRAW撮りするのもアリかと思います)
補足質問についてですが、屋外で撮影する際は背面液晶だけだと見づらいのでEVFはあった方がよいと思います。(オリンパスの場合は、高精細なVF-2をオススメします。NEXなら最初からEVFのついているNEX-7がよいと思います)
フラッシュは、ミラーレスの両機であれば本格的な撮影というより、どうしても光量が足りない時に使う程度だと思うので「あったら便利」ぐらいだと思っておくのがよいかと・・。(フラッシュを使うと、余程上手に使わない限り色再現が悪くなりますし、光の当たってないところは暗くなります)
書込番号:15066094
2点

PENが無難
NEXはレンズの面で発展途上 画質は良い
書込番号:15067021
4点

NEXに一票、標準から広角の範囲指定という条件付き。
望遠系を使うならオリンパス。ただし、E−M5。
書込番号:15067379
1点

>マニュアルでの撮影にも慣れてきてもうちょっとこだわって写真を撮りたい、勉強したいと思っている段階です。(初心者です)
ならNEX-7ですね 理由は、ファインダーがあるから
勉強したいと思っているならファインダーは必須だと思う
今よりも良いだけならNEXとPENどちらも良いと思います
気に入ったデザインのカメラを選ばれれば良いです
カメラライフ楽しんで下さい。
書込番号:15068141
1点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/s3=35/
標準ズームの大きさがOKで,これだけで足るのであればNEXがいいと思いますが
レンズの豊富さではPENでしょうね?(パナのレンズを含む)
書込番号:15068330
2点

>デグニードルさん
有難うございます。
そうですね、私もレンズだけ見るとPENに心が傾いてしまいます。
買い増しの際、レンズ単体の値段もカタログで見るとSONYのより安い気がするのですがいかがですか?
E-PL5も標準でEVF搭載だったら即決だなと思います。NEX-6もやはり気になってはいますが、出来ればこの冬にある友人の結婚式には使いたいなと思っているのでここ1,2カ月で購入出来ればと思っているんです。
>デジタル系さん
有難うございます。
EOS Mはキャノンの色合いが好きなので確かに気になっていました。
ただ、外付けEVFが非対応と聞いたので候補から外していました。
EOSはちょっと普段も気軽に持ち歩きたいと思うと大きさが気になります・・・
>MWU3さん
有難うございます。
PENもNEXも今のコンデジよりは格段に綺麗な写真が撮れるということなのですね。
それもすごく購入意欲が湧きます。
PENユーザーの方から見ると、人物の描写力はいかがでしょうか?(すみません、これが一番気になっているところです)
NEX7もEVFなどを搭載していてAPS−C機ではコンパクトでいいですよね。
>みかん.comさん
有難うございます。
OMD E-M5、かなり惹かれるものがあります。見た目も性能もいいなと。
今回候補から外していたのは、若干10万オーバーするかな?というところだけでして・・・
本体も魅力だし、豊富なレンズが使えるしやはりOMDも候補に入れて考えようと思います。
NEX6はいつ頃発売かもう発表されていますか?(私も調べてみたのですが分かりませんでした)
その時期によっては少し待ってみたいとも思います。
>生まれ来る子供たちのために さん
有難うございます。
上のレスにも書いたのですが、NEX6やPL5の発売時期が分かれば、それまで待ってから購入したいです。
今年の冬(おそらく11月)に結婚式やイベントがあるのでその時に使いたい希望があります。
でも後悔したくないし、次に出るシリーズもやっぱり気になりますよね^^;
>Light-Himさん
有難うございます。
PL1ユーザーでいらっしゃるんですね。
私は主に室内で女性や子供のポートレイトなどを撮るのですが、室内(明るい場所、ちょっと薄暗い場所いずれも)でノンフラッシュでの撮影では人物の写り方はいかがでしょうか。
WBの設定や露出設定などで今は何とか改善していますが、やはりのっぺり青白すぎたり、赤みが強すぎて肌の綺麗さが出ないとガッカリしてしまいます・・・
EVFはやはり欲しいなと思いました。おすすめも挙げて頂き有難うございます。
フラッシュは補助的にあればいいな、くらいでいいのですね。参考になります。
>infomaxさん
有難うございます。
そうなんですよね。NEXで躊躇してしまうのはレンズです。レンズだけ見るとどうしてもPENに心が傾いてしまいます。
>杜甫甫さん
有難うございます。
それは標準レンズでも十分に使えるということでしょうか。ズームはそんなには多様しないと思うのですが(主にポートレイトを撮るので)、ズームも考慮するとOMDもいいのですね。
OMDはかなり気になって来ています。
>六甲紺太さん
有難うございます。
そうですよね。私もやはりちゃんとカメラを勉強したいならファインダーは欲しいと思って来ました。例えばPENなどの外付けEVFでも大丈夫でしょうか?
もちろんOMDやNEX7などのように標準搭載されているのは魅力ですが。
>じじかめさん
有難うございます。
NEXの標準レンズで実機を触って来ましたが、別にズームレンズは欲しいなと感じました。
ただ多様はしないと思うので、オリンパスのレンズで用途に応じて買い増ししたりするのもいいかなと思っています。
ただ、NEXの方がシャッターを切った感じとくっきり写る(どちらかというとPENの方が甘い感じがしました)のには魅力を感じていて、レンズも高いしどうしよう?と悩んでます。
書込番号:15078115
0点

写真、動画ともに画質は NEX のほうが優れていると思います。
PEN の方がスタイリッシュですよね。
どちらにしてもコンデジよりは遥かに画質は良いと思いますので・・・好みでよいのではないでしょうか。
書込番号:15078939
1点

E-PL5は本日正式発表がありましたね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
NEX-5Rと6は今のところ海外発表のみですので11月のイベントには間に合いそうに・・・
NEX-5R
2012年8月30日
NEX-6
2012年9月12日
http://presscentre.sony.co.uk/content/detail.aspx?ReleaseID=7859&NewsAreaId=2
私もNEX-5Nの高感度番長ぶり等には目を見張るものがあります
ので日本発表は心待ちにしております。
悩みどころですね^_^
書込番号:15081414
0点

ペンの方が向いていると思うよ。
今の段階で「レンズがかなり大きくて重い」と思ってるようじゃ
使ってる内に嫌になるのは目に見えてるし。
「ちょっと不便」も当たっていますよ。
NEXは(少なくとも5Nは)写真を勉強したい人の為のカメラではない。
お気軽に高画質がNEXのコンセプトです。あるいはかなり分かってる人向け。
書込番号:15087681
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
αフラッシュをブラケッットに付けて使おうかと思ったのですが、スマートアクセサリーターミナルとか言うもののついたNEX-5NやNEX-C3にはオフカメラケーブルの設定すら無いのですね。。
http://www.sony.jp/ichigan/extension/systemchart/NEX-5N_7_C3.pdf
何かよい方法はありますか?
0点

マニュアル調光になりますが、
過去スレにシンクロターミナル付きホットシューあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14581845/
こっちはシンクロターミナル無しのホットシューのみ。
http://www.toaky-camera.com/product/383
書込番号:15067113
1点

>ネムリブカ1000さん
早速の回答ありがとうございます。
やはり純正はおろか、社外品も汎用シュー用のものしか無い様ですね。
こんなところがやはりNEXはレンズ交換のできるコンデジでしかないのだなと感じます。
イメージセンサーさえ大きければ、一眼レフの代替になる訳ではありません。
αのシューはせっかくハンス・ムートが見た目も機能的にも優れたものをデザインしてくれたのに、ソニーには理解出来なかったのが残念です。
書込番号:15067467
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
この度、EOS kiss等の一眼レフと悩みに悩み、このカメラを購入することに決めました。
そして富山県で一番、カメラが安く買えるカメラのキタムラに価格を見に行きました。
すると最初は94000円だったのですがネットショップの価格まではさげられるということでした。が、しかし僕はまだ高校生なので今のネットショップ価格だと買えないんです(^^;)
せめて6万5000円ぐらいにならないものなのでしょうか?
カメラのキタムラで買われた方はいくらぐらいで買ったのでしょうか。
何か値引き交渉のアドバイスください。
後、このカメラのキットがすべておさまり、少し余裕のあるカメラバックを探しています。
いいものがあれば教えてください。予算は3000円前後です。
どうぞみなさまよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

ご両親に頼んで、現在最安値の5.9万で買うというのはダメですか?
書込番号:15048072
0点

デジカメオンラインで買えばいかが?
大元は同じ会社だし
書込番号:15048101
0点

ダブルズームキットではなく、ダブルレンズキットであれば、キタムラで35,800円(展示品)という話が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001549/SortID=15013133/
これに価格コムの最安値で 55-210mm のズームを買い足せば、予算に収まりますね。そして、E16mm を売ってしまえばお釣りが‥‥
書込番号:15048131
0点

頑張れ高校生!!!!
おじさんたち応援してるぞーーーーーーーーー!
書込番号:15048187
1点

ご両親に購入承諾をお願いして
ネットショップで買うのも一つの手ではないかと^^
ネットショップで有名どころの「デジカメオンライン」や「マップカメラ」とかなら信用出来ますし
アフターサービスは万全です^^v
ただ、初期不良や壊れた時のネットでのやり取りや発送作業が面倒ですけど(笑)
「デジカメオンライン」なら
今現在6万円以下になってます^^v
http://kakaku.com/item/K0000281282/shop1065/?lid=shop_itemview_shopname
書込番号:15049432
0点

いきなりは難しいかもしれないけれど
プリントしたり備品も買うって事で下取りを店不良在庫から出してくれる事も
もちろんこれからカメラを始めるんで下取りに出せるカメラがない事を切に伝える
相手も人間。気に入ってもらえれば安くなるし、情報もくれますよ
実際大量にプリントするのなら、プリント割引まで考えたら安くなってるんだけどね
価格comの価格で交渉して成功してる人もいるから頑張って♪
価格comに書き込んでいる人は店にとってもちっと怖いでしょ(^_^;)
書込番号:15049534
0点

「デジカメオンライン」と「キタムラ」は9月1日付けで会社統合されたようです。
(ネットの統合は10月1日より?)
http://www.digicame-online.jp/user_data/digion/packages/default/picon/page/test-integrate-news.html
だから、デジカメオンラインの価格を示してそこまで下げるように交渉してみたらどうでしょう?
書込番号:15049957
2点

なぜか価格コムの取扱店一覧の同じお店が複数載ってますね?
書込番号:15050071
0点

↑
色別に分かれていたのを最近統合したので、そうなっているようです。
カラーによって値段の異なる場合も有りますね〜。
世の中統合・離散が流行しているようです。
書込番号:15050294
1点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!
何となくネットで買うのは嫌いなのでキタムラで精一杯交渉したいと思います。
カメラバックについてもアドバイスのほどよろしくお願いします。
URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15050588
0点

>URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
このサイトはPCでの閲覧や書き込みが前提です・・・。
書込番号:15053467
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
NEXシリーズを使っているのですが、PCへの画像取り込みが遅すぎて使えないです。
16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
写真を数枚撮って、PCへ取り込もうとするのですが、INDEXの読み込み(サムネイル作成?)なのか、取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。そこからさらに画像を取り込むと何時間かかるのだろう。。。
最近は取り込みの段階まで行けません。
見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。
Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが、PMBやPMだと異常に遅くって
ほんと使えないです。そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。
☆皆さんどういう運用をしてますか?
私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。
PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。
メモリカードはそこそこ早いランクのものです。
相当ストレスが溜まってます。
0点

USBのカードリーダー使うのはどうでしょう(・・?
http://kakaku.com/pc/card-reader/
500円位からありますよ(*^_^*)
エクスプローラーで直接HDDに転送できます\(^o^)/
書込番号:15044478
1点

SONYのオマケソフトは出来が良くないので、Lr4をお勧めします。
>(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
まぁ、沢山入ってればそれだけ遅いですよね。
ありがちな話としてはサムネール作るために全ファイル読みに行ったりしてるのかも。
>取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。
ひょっとしてカメラとUSB接続して読み込んでますか?
カメラはUHS-Iが使えないのとUSB2.0なんで遅いですよ。
>見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。
そこまで遅くなかったような気がするけど、PCのほうがUSB1.1なんてことはないですよね?
こういう性能の話をするときはきっちり型番書かないと、あれこれ推測しなきゃいけなくなるんで回答するほうが大変です。情報出し惜しみは止めましょう。
>そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。
そりゃあそうでしょうね。チェックしないと飛ばしていいかどうかわからないじゃないですか。
遅くなるのがイヤなら消せばいいと思うんですけど。そういうのは自分で判断することで、道具は使いようですよ。
>私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
>買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。
溜め込みすぎと言っても、所詮900枚程度ですよね。何時間も掛かったらダメだと思います。
16GBをいっぱいにしたことはないですけど、8GB程度ならそんなにイライラしないで使えてます。ただしうちはUSB3.0のカードリーダ使ってますが。
>PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。
サムネイル出るタイプのソフトなら同じことじゃないかなぁ。
>メモリカードはそこそこ早いランクのものです。
「そこそこ」って言われても、、、解決したいならちゃんと書いたほうがいいですよ。隠す理由はなんでしょうか?
そこそこって言われると45MB/sかなと思うけど、そうだとするとUSB3.0のカードリーダがないと性能発揮しませんけどね。でもUSB2.0でもそんなに遅いとは思えないですが。
Lr4ならサムネイル作成中に取り込み開始できるんで、使い勝手は良いと思います。
ソフトとハードと両方見直したほうが良さそうですな。
書込番号:15044496
2点

私はブログをやってますので
ほぼ毎日数枚は記録用に撮影してます(主にα57使用)
その際のSDカードは“eye-fi”というカードで無線でPCに取り込んでいます。
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_2300/
で!行楽とかで一日に何百枚も撮った日は
カメラからSDカードを取り出してPCのSDスロットへの直挿しで取り込んでいます。
SDスロットがない場合はカードリーダ経由になります。
今はPCへの取り込みは「PlayMemories Home」を使ってて、
その前はPMBを使ってましたがそんなに遅いとは思わなかったけどなw
使ってらっしゃるPCはノートPCでメモリーが1G以下とか低い容量だったりしませんか?^^;
PMBでもPCのメモリーは最低2Gは必要かも・・・。
>メモリカードはそこそこ早いランクのものです
使ってるのはSDカードclass10前程でコメントしてしまいましたが間違いなかったでしょうか?^^;
因みに私はSDカードでの長期間の撮り貯めはせず
1イベント毎にHDDとフラッシュメモリーに取り込んだら
SDカードは毎回フォーマットして使ってます^^v
書込番号:15044974
1点

撮影データはその日の内に( or 旅行などでは帰った日の内に)PCに取り込んでおきましょう。
また、出来る事なら、外付けHDD等を用い、2箇所以上に同一データを置いておきましょう。
これは万一のデータ破壊を防ぐ為です。
カメラから撮影データをPCに写す時は、カメラ〜PCを直接繋ぐのではなく、カードリーダー(PC内蔵でも外付けでも、どちらでも可)を使って、エクスプローラーでコピーするのが速くて簡単です。
私の場合、ソニーのHX100Vに付属していたPMBはインストールしていますが、これで写真を取り込んだことはありません。
GPSの軌道データをカメラに取り込む時と、Google Mapに撮影位置を表示させる時に使う程度です。
起動する度に、アップデートのお誘い画面が出ますが、普段使っていないので、アップデートもしていません。
撮影データはPCにコピーし、さらに外付けHDDにもコピーした後、メモリーカードはカメラ内でフォーマットして、データを消しています。(外付けHDDにコピーするまでは、原則的にはフォーマットで消去はしません。)
書込番号:15045091
0点

PCのスペックは
昔のネットブックとか
書込番号:15045215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り込み
取り込み方法
まだ取り込んでいない画像のみ取り込むにチェック
画像解析
画像解析のタイミング
画像取り込み後に解析を開始しないにチェック
好みで、
パフォーマンス
CPUの負荷が低いときだけ解析を行うにチェック
ちなみに速さを求めるなら
自分で登録フォルダーにコピーしておいてPMBを立ち上げて登録させる方法が
速いです。
書込番号:15045328
2点

隠したり出し惜しみしてるわけではないでしょうが、どんなPCやカードを使っているかは重要です。
せめてメーカーと型番は必要です。
ソニーに質問してもそこに話が及ばなければ、ろくな回答は返ってこなくて当然です。
というかPMBが使える使えないの問題ではない気がするのですが、確かにUSB1.1は怪しいですね。
USB2.0なら多少カメラ内やPMBの動作で遅くなってもせいぜい16GBで数十分でしょう。
900枚がJPEGのみなら数分です。
>Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが
途中で電池切れと書いてあるのでカメラをUSB接続しているのでしょうが、
エクスプローラー上でコピーした場合どのくらいかかるのかも質問の判断には必要な情報です。
「早い」ではなく具体的な時間が必要です。(何MBを何分とか、JPEGのみ何枚を何分とか)
これで例えばJPEGのみ900枚(だいたい4.5GB程度)を数分〜10分程度で完了するならUSB2.0、
それでも数十分〜1時間以上ならUSB1.1かも。
もしくは2.0非対応の古いハブを使っているとか。
まあそもそもPCの性能が動作環境より厳しい可能性もありますが。
PC性能が低ければ、それに合わせた運用方法が必要となります。
スレ主さんの現在の環境では皆さんのレスを参考にしてもそれが出来ない可能性もあります。
書込番号:15045514
0点

PCへの 取り込み速度が遅いのは、PCが遅いのが主な原因です。
今は、PCは安いですから更新をお考えに成った方が良いです。
価格の参考です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2973&sn=961&vn=1&lf=0
書込番号:15046264
0点

じゃがISAさん こんにちは。
私はPCの取り込みをカードリーダー経由のエクスプローラーで取り込みをしていますが、撮影の度にPCに転送していますが16Gのカード目一杯転送してもそんなに時間はかからないと思います。
遅い原因はPC・SDカード・取り込み方法(ソフトほか含む)だと思いますが、今まで撮った写真をSDカードで保存されているというのもどうかと思いますし、使用環境やSDカード名などを詳細にお書きになれば明確な回答が得られると思います。
書込番号:15046338
0点

αやNEXは、カメラとPCを接続して取りこんでも速いですよ。
1時間もかかるのは、PC不良でしょう。PCを調査した方が良いです。
USB2.0で充分速く取り込めますが、それより古いPCのUSB1.0では超遅くなります。
私はカメラ直接接続とカードリーダー接続の両方を実行しています。
どちらも充分速いです。
もっとも最近USB3.0の外付けHDDを使いましたが、これは本当に速い。
そのうちにUSB3.0のカードリーダーを買おうと思っています。PCがUSB3.0対応なら、その価値は有ると思います。
書込番号:15048444
2点

>>16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
すまん、ここを読み落としていました。
全部で900枚?
私の一回の撮影枚数です。
これくらいは1回で取りこみます。ソニーのカメラは頑強ですよ。
それよりも、問題なのは、既に皆様が書いている通りにSDカードに保存することは最悪です。もっとも信頼性が低い機器ですから、何時古い写真が無くなっても文句は言えない。
多くの人が書いているように、まずはPCのHDDに取りこんで、さらに外付けHDDにコピーを取る。
このように最低2か所に保存することが必要です。
私は、PCのミラーHDDに書き込み、外付けミラーHDDにコピーしています。基本的に4個のHDDに写真は存在しています。
さらに別のバックアップ用PCにもコピーしています。結果として、合計6個のHDDに多重保管することになります。
ここまでする必要はありませんが、少しは考えないといけません。
ともかく、SDに古い写真を累積することだけはおやめ下さい。
SDカードはときどきフォーマットしないと、ファイルシステムが乱れてくると思います。
書込番号:15048533
0点

皆様、少ない情報しか出していないのにコメントいただき、大変参考になりました。
PCは3年前ぐらいのもので確かに新しくはないですが、XPの2Gです。
カードは今手元にないのでわかりませんが、取り急ぎお礼です。
PCとカメラはUSBで接続してます。
確かに直接カメラのフォルダを見に行ってエクスプローラーで取り込めば、私のPCでも遅くないのですが、正規の取り込みではないからINDEX情報が付かなかったりするのかと思いやめてましたが、それでも大丈夫そうですね。
USBは速度が合っていない2.0と1.1?の可能性があるので確認してみます。
おそらくカードスロットで直接取り込むと早そうですね。(ノートではないので、結局USB接続になりそうなので、規格をちゃんと確認しないとまずそうですね。)
さっそく買いに行ってみます。
ちなみにバックアップはPCと外部ディスクに書き込んでいます。
外部媒体へは面倒なので、落としてないです。(ブルーレイとかあれば沢山入りますね。)
そこまで多く写真は撮らないので、メモリカードを残して
おけば3重バックアップになるかなーと思ってます。
PCも新しくすればBESTですね。
ありがとうございました!!
書込番号:15053999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





