α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 9月 9日 発売

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]

約0.02秒のレリーズタイムラグを実現したミラーレス一眼「NEX-5N」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

Eマウント対応、EFレンズAF連動アダプター

2012/09/28 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/より
http://www.youtube.com/watch?v=G6ICOsA0XEc
速度はライブビューAFと同程度といったところでしょうか

書込番号:15133352

ナイスクチコミ!2


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 20:51(1年以上前)

面白い情報ありがとうございます。
NEX-5N で EF 用電子接点マウントアダプタを使っているものです。
このアダプタも興味津々ですが、行ったり来たり繰り返してるのが何かイマイチですね。これならピーキングで MF でいいような気もしないでもないです (汗)

書込番号:15133941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 22:08(1年以上前)

銀塩の頃はEOSも使っていたのEFレンズが余っています。
Eマウントやm4/3でAE/AF/ISが使えるマウントアダプターが登場してくれると、ボディの選択肢が増えて嬉しいですね。

EOS Mのやる気の無さを思うと、キャノンには期待できませんし。

書込番号:15134371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/29 17:48(1年以上前)

今までマウントアダプタでEFレンズをAF可能にしたものは無かったので、
それを考えると凄い進歩すね。

もうちょっとスムーズにAF可能になって、世界中で容易に入手可能になってくると
現状のEOS-Mの存在価値自体が揺らぐかも。
NEX-6や5Rの像面位相差を使って高速化できるように進化するのを期待。

書込番号:15137915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/29 17:51(1年以上前)

EF-Mのマウントアダプターよりも爆速だったりしたらかなり笑えるんですがさすがにまだそこまでではないでしょうか。でも面白いですね。EFレンズは完全電子マウントなのでやる気になればまるで純正カメラに装着しているかのごとくNEXでも使えるようになる日が来るかも知れません。フルサイズNEXとか出たら面白そうですね。

書込番号:15137925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 10:37(1年以上前)

まぁ、EFマウントの全てを知っていてノウハウと技術の充分あるCanon自身ですら
EFレンズ+コントラストAFの組み合わせは、お世辞にも速いとは言えないので、
この程度できれば褒めてあげていいかと。

像面位相差でどこまで進歩するか楽しみっすね。6や5Rがまだ市場に出てないから
それが出てから、マウントアダプタメーカーの解析が始まるとして
速くて2014年くらいッスかね〜

書込番号:15140999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/01 02:45(1年以上前)

映像を拝見しましたがアタッチメントのメーカーが分かりませんので差し支えなかったらお教えください。。
それとSONYにも追尾機能付きレンズがあることは本日初めて知りました。

当方5DMark2と60Dを所有しているのでアダプターがあれば助かります。
と言うのもCanonの所持機では動画のドリー撮影(雑踏の中を歩きながらの撮影)はできません。

業務用VIDEOカメラの場合どん引きにしておけばどこでもピンが合いますが、写真用のレンズではそうはいきません。
従ってその部分の評判の良いPanaを散策中ここに遭遇し世界でPanaのみが対応していると思った動画時の追尾機能をSONYが持っていることを知りました。

そこでそのレベルを知りたいのですがご使用の方教えてください。
例えば5m離れた距離の花を撮影してるとき50Cm先の花にピンフォーカスするとした場合スムーズに自然にマニュアルのようにできますか?

また花と花が同距離の場合でaの花からbの花にパンするときaの花がフレームから抜けフレーム内に何もない、あるいは遠目に花のある花畑の場合を想定して戴きbの花がフレームインするようなシチュエーションの時のフォーカスの動きは如何でしょうか?

動画にご使用の方宜しくお願いします。

書込番号:15145219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/01 09:13(1年以上前)

速すぎて行き過ぎちゃうのかな?

フォーカス合わないケースも多そうね。

現状E24でさえカメラが投げ出しちゃうこと多いし。

書込番号:15145727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/01 09:52(1年以上前)

> dragongateさん

企業ロゴが一致してるので、この会社だと思います。

 http://www.facebook.com/mxcamera


また、別の会社も同じようなアダプターを試作しています。動画はここ。

 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sc-KB1863eE

製造(開発)は香港の RJ Camera、日本の代理店は横浜関内の muk カメラサービスです。

ただし、最初の MX Camera のサイトを見ると、販社(商社)っぽいので、上記2件の実際の開発元は同じ会社かもしれませんね。

書込番号:15145819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/01 11:40(1年以上前)

ムアディブさん

さんま@目黒さん

情報ありがとうございます。

書込番号:15146133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/01 12:06(1年以上前)


AF連動アダプター、2万円ぐらいで発売されたらいいな。

書込番号:15146209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:29件
別機種
当機種
別機種

コンパクトかつカッコいい新標準ズーム

伸ばしたところ。ボディはNEX-6。

「EOS M」の標準ズームはNEXの現行標準ズームとほぼ同じ大きさ

まだ日本では正式発表されていないので、NEX-5Nユーザーとしてこの板に投稿します。
フォトキナ最終日の9月23日に行ってきました。


■新標準ズーム 16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)
電動ズームですが、ズームリングが付いています。非常にスムーズな動きをします。
パナソニックの「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.」のように電動レバーも付いており、AF時はどちらでもズームが出来ます。
MFのときは、ズームリングがフォーカスリングに変わります。ズームは電動レバーで行います。
換算24mmスタートの焦点距離だけでなく、リングの存在がパナのレンズに対してのアドバンテージだなと思いました。
なお、沈胴レンズ収納時の長さはパナのレンズと約3mmしか違わないようなのですが、ボディ側のマウント部が大きいからなのか、ボディが薄いからなのか、パナのカメラ+レンズと比べてしまうと、未だに「レンズが飛び出てる」感は多少ありますね。

手持ちのNEX-5Nにこのレンズを付けて、現行標準ズームと画質を比べてみました。が、厳密な比較ではないということもあり、私には違いを指摘できません(それぞれ1枚しか撮っていないのでアップするのはやめておきます・・・)。
いずれにせよ、大きくは良くも悪くもなってはいないのでは、と思います。

一つ残念なのが、現行標準ズームと比べて、暗くなるのが早いということです。(どちらのレンズも自分で確かめました。1mm程度の誤差があるかも知れませんのでご了承ください。)

【新16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)】
16-18mm: F3.5
19-23mm: F4.0
24-29mm: F4.5
30-34mm: F5.0
35-50mm: F5.6

【現行18-55mm F3.5-5.6(SEL1850)】
18-19mm: F3.5
20-31mm: F4.0
32-43mm: F4.5
44-53mm: F5.0
54-55mm: F5.6

私は焦点距離とコンパクトさから、この新標準ズームの購入を考えていましたが、現物を触って撮って、3万以上出して買うのは勿体ないなと思ったのが正直なところです(自分にお金がないからというのも大きな要因ですが・・・orz)
発売後に画質が良いというレビューがたくさん出てこない限り、来年のG標準ズームのためにお金を貯めておこうと思います。

ちなみに、てっきり新標準ズームはNEX-6とだけキットになると思っていましたが、アメリカではNEX-5Rとのキットもあるようです(欧州では見当たりません)。
http://store.sony.com/p/Sony-Alpha-NEX-5R-Camera-with-16-50mm-Lens/en/p/NEX5RL/B
個人的には日本でも、NEX-5R、それにすでに出ているNEX-F3のキットレンズにしないとライトユーザーが他のメーカーに流れてしまうだろうなぁと思っています。


■NEX-5RとNEX-6
NEX-5R:
電子水準器が搭載されてました。

NEX-6:
タッチパネルはなしです。液晶モニターの可動範囲はNEX-5Rより狭く、自分撮りは出来ません。
内蔵EVFや内蔵フラッシュ、モードダイヤルにこだわりがある人はNEX-6、そうでない方や自分撮り必須の方はNEX-5Rという選択になるでしょうか。
自分は、自分撮り出来るのが面白そうであることと、持っているカメラ用バッグの大きさの関係でNEX-5Rを選びます。今年NEX-5Nを買ったばかりなので買いはしません(^_^;)。

AFについて(あくまで自分の試した範囲での感想です):
自分のNEX-5NとNEX-5R(ともに現行標準ズーム装着)で確かめました。像面位相差AFを加えた「Fast Hybrid AF」に期待していたのですが、正直私には進歩が感じられなかったです。
止まっているもの、動いているものに対しても試したのですが、「速くなったかな?」という微妙な判断です。例え速くなっていたとしても、0.0何秒くらいかなという感覚です。
なお、キヤノンユーザーさんには悪いのですが、「EOS M」(+標準ズーム「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」)はAFが非常に遅かったです。自分の感覚的にNEXの2倍くらいでしょうか。F/Wバージョンは確認しませんでしたが、フォトキナ期間中でも新バージョンが出ればアップした方がユーザーの印象が良くなるでしょうし(私ならそうする)、発売直前であることを考えると、製品でも大幅な改善はしないのではと思います。
オリンパスのE-PL5も触ったのですが、さすがです。一瞬と言っていいくらい速いです。。。


■その他
世界でのソニーのミラーレス市場のシェアは41%(2011年。日本では28%)ということの表れか、NEXを持っている人を日本よりも多く見かけます。
嬉しいやら、(人と同じものを持っているので)恥ずかしいやらです。
(シェアの情報元: http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120922_561587.html


以上です。その他の写真も今からアップします。

書込番号:15131280

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5Rは自分撮り可能

NEX-6はここが限界

下向きはここまでが限界(左がNEX-6、右がNEX-5R)

ちなみにE-PL5はここが限界。自分撮りしにくい。

写真のアップのみです。

書込番号:15131307

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/28 07:42(1年以上前)

レポートありがとうございます。

5Rの電子水準器は朗報です。GX1でコレになれてしまったせいか、コレがない5Nでは傾いた写真が心持ち増えているので‥‥

あとは、ビオゴン型のレンジファインダー用レンズで色かぶりがどうなっているか、ですね。

ところで、日本では年末商戦の時期に市場投入、ですかねぇ〜?

書込番号:15131322

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/28 07:54(1年以上前)

とても貴重な情報ありがとうございます。
このクチコミを見て安くなったNEX-5NDを購入して良かったと胸をなで下ろしています(^_^;

電動ズームはちょっと期待していましたけど…。

書込番号:15131349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/28 08:04(1年以上前)

大変有益な情報をありがとうございます。
思わず怪しいほど見入りました(笑)!

書込番号:15131376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/09/28 08:28(1年以上前)

情報ありがとうございます!

NEX-6と16-50PZは思ったより小さいですねえ
16mm始まりでカバンのスキ間に入るAPS-C、出っ張らないEVFなので仕事用&普段使い用で
思い描いていたものにピッタリ・・・コンデジとKiss系機材売り払ってコレにしちゃおうかなぁ・・・

EOS-Mもマウント遊びできていいかななんて思ってたんですが、換算24mmカバーしないし
レンズはでかいしストロボはないしで仕事用にはNGなんですよねえ

あ でもαは汎用ホットシューじゃないのか
汎用とαシューの変換アダプタなんてあったっけかなあ

ああだめだ かなり欲しいぞ まずい・・・

書込番号:15131430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/28 09:06(1年以上前)

>あ でもαは汎用ホットシューじゃないのか
汎用とαシューの変換アダプタなんてあったっけかなあ


NEX−7はミノルタ時代からの特殊なシューですが
NEX−6からは汎用ですよ

もちろん汎用とαシューの変換アダプタも普通に売られていますけどね

5Rだと意味不明な死ぬほど使いにくい独自シュー(笑)


しかし新型ズームを換算24mmスタートなんかで出されたら
買うしかないではないかね♪
(*´ω`)ノ

もしかしてフィッシュアイコンバーターもつくかもしれん(笑)

書込番号:15131541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/28 09:14(1年以上前)

日本での発売は、いつ頃なんでしょうね? 値段によっては売れそうな気がします。

書込番号:15131560

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/28 09:23(1年以上前)

よい情報をありがとうございます。

よーし、EOS-Mも頑張ってマネマネするぞぉー!!

って思ってくれるといいのですが、キヤノンさん(笑)

書込番号:15131588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/28 10:04(1年以上前)

おぉ、電動ズームのキットが出るのなら、コンパクトだしすごくいいですね☆(゚∇゚)☆キラキラ
価格の下がったパナのGF3Xの電動もかなり気になっていますが、14-42mmはマイクロ43なので、×2倍で28mm始まりですよね?16-50ですと、24mm始まりというのもいいですね。レンズ色はボディに合わせて出してくれるのだろうか?!せめてシルバーは出してくれますよね?!
取敢えず、貴重な情報ありがとうございました。
因みに、NEX-5NKズームレンズキット(手動)情報ですが、昨日夕方時点、ヨドバシカメラ新宿東口店は、在庫無しになってしまったそうです。西口店は34800円はやっていない。(電話問合せ)。ビックカメラは、ビックロだけ34800円P10%。

書込番号:15131691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/28 12:49(1年以上前)

う〜ん!!
やっとツボにはまるレンズが出た♪
オイラも・・・久々に欲しい病になりそう??

書込番号:15132210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/09/28 12:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>NEX−7はミノルタ時代からの特殊なシューですが
>NEX−6からは汎用ですよ

おおおホントだあ
思い込みフィルタがかかってて気づかんかった
これはオイシイ オイシすぎる

まずい これじゃ欠点ないじゃないか 買わない理由がない・・・(笑)
ナンボで出るのかな 数年ぶりに新品買ってしまうのかしらアタシ

それにしても今年は各社「6」が豊作な感じですねえ

書込番号:15132217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/28 19:40(1年以上前)

一つ質問させてください

C-AFを使ったときに、画面が小刻みに揺れる現象は改善されてるのでしょうか
動いてる子供の撮影をよくするのですが上記現象があるのでnexは見合わせてました
新AFで改善されていればいいのですが・・・

書込番号:15133607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 21:01(1年以上前)

みなさん反応ありがとうございます。
少しずつコメントにコメントしていこうと思いますが、まずは頂いている質問に回答します。

ズゴックすきさん、
私は基本的に動くものを撮らないので、NEX-5NではAF-Sしか使ったことがありません。
そのため今回のNEX-5RやNEX-6でもAF-Cはテストしませんでした。
画質やAFの本当のところは、ショールームで触れるようになるか製品が出るまで評価を待った方がいいと思います。
参考にならず申し訳ありません。

書込番号:15134009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 21:22(1年以上前)

・さんま@目黒さん、
自分も水平に撮るのが下手で5Nではグリッド線を表示させているのですが、それでも傾くことがあり、よく直しています・・・。
私はオールドレンズは持っていませんが、新型センサーの性能がどうなっているのかは興味がありますね。
日本でまだ正式発表していないのはどうしてなのでしょうね。海外と同時発表・発売では生産が追い付かないのでしょうかね。だとするとやはり12月でしょうか。

・おびいさん、
今5Nはかなりお買い得ですよね。いい買い物をされたと思いますよ。少なくとも5Rの後継が出るまでは、お互い5Nを使い倒しましょう!
電動ズームは一時期「G」が付くという噂もあったので私も期待していました。ともあれ、ちゃんとした評価は買われた方の絵を見てからにしたいと思います。

・松永弾正さん、
見入っていただきありがとうございます。各雑誌やカメラサイトでもレポートがありますが、個人のレポートには特定の視点が加わって面白いことがありますよね。
どこかの誰かがブログにでも書いているだろうと思いつつ、投稿したかいがありました。

・オミナリオさん、
NEX-6いいですよね。正直7が霞んで見えます。細かいところはどうなっているのか分かりませんが、発売前の情報では(自分撮りが不要であれば)自分としても欠点がないと思います。

書込番号:15134118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 21:42(1年以上前)

・あふろべなと〜るさん、
新標準ズームのレビューお待ちしています!

・じじかめさん、
NEX-5Rと6が年内に発売されるということだけは分かっていますが、どうなるでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559054.html
NEX-5Rと新ズームがキットで出れば、現行の標準ズームの大きさでは敬遠してしまうユーザーにも売れそうですね。NEX-6もカメラ好きの方に売れそうです。来年の国内ミラーレスシェアがどうなるか楽しみです。

・不比等さん、
キヤノンさんは今後EOS Mに対してどういうレンズを出してくるんですかね〜。今後の勢いが怖い気もしますが、インタビューを読んでいると、しばらく様子見なのかなとも思います。

・ちゃこ(^・ω・^)さん、
ミラーレス用レンズで、このサイズで換算24mmスタートというのはこれだけですからね。
確かに、5Rとキットにするならカラバリも必要ですね。最初にリンクを貼ったアメリカのサイトで色を変えてもみても、レンズの色が変わっているのか分かりません・・・。

・#4001さん、
他にも広角ズームや大口径標準の写真も撮ったのでこれからアップしますね。

書込番号:15134236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新標準ズームはSEL16F28とスペック上長さが7.4mmしか違わない

NEX-7 + 広角ズームSEL-1018

左に同じ

2枚目と3枚目はSEL-1018(10-18mm F4)の写真です。

現行標準ズームが、62 x 60mm(直径 x 長さ)、194gで、
広角ズームは、70.0 x 63.5 mm、225gです。
(全てUSAのSony Storeの値)

書込番号:15134347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-5Rと。

広角ズームは入っていません(^_^;)

これで最後です。
大口径標準SEL-35F18(35mm F1.8)が写っている写真です。
64.7 x 29.9 mm、155gです。

新しいレンズ3本のデザインは個人的に好きです。ブラック以外も出てくるのか分かりませんが、見てみたいですね。

書込番号:15134377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2012/09/28 22:21(1年以上前)

当機種

NEX-6の背面

あ、一つだけ忘れていました。
NEX-6で新標準ズームを使っているとき焦点距離表示が確認できたのでお伝えしておきます。
他のズームレンズ装着時にも表示されるかや、NEX-5Rでも表示されるかは未確認です・・・。申し訳ありません。(どちらもF/Wの話ですからやろうと思えば出来るはずですね。)
少なくともNEX-5R+現行標準ズームでは表示されなかった気がします。

書込番号:15134443

ナイスクチコミ!8


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/29 00:02(1年以上前)

>シンジ14kさん

ありがとうございます。仰る通りですね。
確かに新しいモノには興味がありますけど、懐具合がそれを許さないので、5Nを安く買って弄り倒してから1年後安くなった5Rを…(^_^;
でもその前に電動ズームを買ってしまいそうかも…。
兎に角、とても良い情報をありがとうございました。

書込番号:15134994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/29 07:43(1年以上前)

シンジ14kさん

早速の返答ありがとうございます
AFは今回の目玉の1つだとおもうのですがなかなか情報がなくてモヤモヤしてます
欧州で発売されれば情報が出てくると思うのでもう少し待ってみます

ありがとうございました

書込番号:15135831

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2012/09/25 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

ここ1週間どのミラーレスにするか悩んだあげくに、
ダブルレンズが39800円だったので決めました。

ポイントは、Tポイントのみでお得だったかのかが分かりませんが…
予算が4万円以内だったので、満足してます。

もう1つ前の型が29500円だったので、とっても揺れたんですが、暗い所にこちらのが強いと聞いてたのが決め手です★

子供を主に撮ってるのでこれから楽しみたいと思います♪

書込番号:15117101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/25 06:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かなり安く買えましたね。

書込番号:15117682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/25 06:59(1年以上前)

>>じじかめさん
コメントありがとうございます。

本当ですか?
他の口コミ見ててポイントが無いので、思ったよりお安くなかったのかなぁって思ってました(^^;)

これから沢山撮って練習したいと思います

書込番号:15117730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 07:51(1年以上前)

良いお買いものされましたね!(羨ましい!)
私は近所のキタムラには在庫が無く取り寄せも出来ないと、ヨドバシで買いました。

参考のために何処で購入されましたか、教えて頂けませんか?

書込番号:15117838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/25 07:58(1年以上前)

>>アイトトロさん
コメントありがとうございます。

いい買い物をしたと実感してきました(*^▽^*)

お店は………なんとキタムラです(^^;)
そして取り寄せでした。。
電話で粘ってくれてましたが……お店によって仲良しなお店とかがあるんですかね?
私も1時間検討してました。

書込番号:15117858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 08:22(1年以上前)

お店は………なんとキタムラです(^^;)

え〜・・・キタムラ! 訴えてやる!(ギャグです!)

キタムラやってくれますね! 5nの人気がなければ在庫が有ったにね!(残念!)

それで、使って見ると設定で色々と出来るのですが?説明書とにらめっこしてます!(そのままでも綺麗ですよ!)

後お互いにドンドン撮りましょう!



書込番号:15117920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/25 15:54(1年以上前)

アイトトロさんはいくらで買ったの(笑)
私がキタムラで見たのでは42800円が最低価格でした。近場のヤマダやビックより安かった。すぐ売り切れた様です。
その値段でもバーゲン価格としか言い様がないですね。

しかしキタムラ取り寄せできないとあっちこっちで書き込み見た気がします。店により客によりあまり対応が違うのは感心しませんね。
スレ主さんが美人だったんだろうか。

書込番号:15119191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/25 17:12(1年以上前)

>>アイトトロさん
すみません。
私がキタムラの代わりに謝らせて頂きます(^^;)

色んな設定ができるんですね〜!!
まだ手元に無いのでこれからが楽しみです★

沢山撮って上手く撮れるようになりたいです!

書込番号:15119411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/25 17:27(1年以上前)

>>段ボールギーニさん
書いてある値段は4万いくらでした!
そこからもっと安くならないか聞いたら、購入金額になったんです★

私は至って普通で、美人では残念ながらないんですが……
在庫が無いと言われて他から取り寄せ出来ないか聞いた所、調べてくれた次第です。
初めてキタムラで買うので今までは分からないのですが…キタムラって写真の現像もしてるところですよね??

私の地域には至るとこにキタムラがあるんですが、地域性もあるんですかね?

私のせいで印象が悪くなってしまったら申し訳ないですm(__)m

書込番号:15119458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/25 20:20(1年以上前)

> ユラ1212さん
う〜ん、在庫切れなのに何で値札付けてたのかよく分かりませんが…。
こんないいカメラと出会ったのも縁ですので沢山撮って楽しんで下さい☆

書込番号:15120065

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/25 20:29(1年以上前)

>>段ボールギーニさん
それ、私も指摘しました!!
無いのに何で貼ってあるんですか〜?って……
なんか、会社の決まりの様なこと言ってました。

はい!この縁を大事に大切に使っていきたいと思います♪
ありがとうございます★

書込番号:15120121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 00:20(1年以上前)

段ボールギーニさん
ヨドバシで49800の11ポイントでした。
キタムラの看板はダブルレンズキット44900だったかな?在庫なしでPCで調べてましたが、取り寄せるのにも商品が載って無いので・・・・
ならレンズセットも・・・店頭の見本しか無い・・・・(後で考えればWレンズでとサービスしてと言えば良かったかな?)

本当は5Rと考えてましたが、無いと成ると探して買ってしまいました!

買ってしまえば、5nのカメラで遊んで貰ってます。(早速レンズアダプターを購入しました!)

また、次回のキタムラに期待します!(縁が有りますように!)

書込番号:15121495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/26 12:42(1年以上前)

>>じじかめさん&アイトトロさん&段ボールギーニさん

すみません。
こちら今確認した所、展示品でした。
展示品とは、自分で確認しなかったので、仕方ないんですが…
展示品とは知らなかったので、また値引きして頂きました。

明後日には迎えに行けるので、行ってきたいと思います。
展示品ってあまりよく無いんですよね??
無知なのでそんな口コミを見た事がある程度なのですが……

書込番号:15123163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/09/26 23:07(1年以上前)

展示(在庫)処分とのことでどこのキタムラの店舗も新品在庫なしでしたが、
店員さんが必死に探してくれて、先日なんとか新品を39,800円で買えました。
キタムラにまだ新品在庫があるんだ〜?と思っていましたが、やはり展示品でしたか。
展示品は多くの人にいじられていた可能性が高いのでできれば避けたいですが、ここまで安いなら悩みますね。。。
外装に傷が多くついていないかなどを確認し、長期保証が付けれるなら私は買うと思います。

書込番号:15125698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 23:11(1年以上前)

そうだったんですか?
担当の方の説明不足でしたね!

取りあえず、5年保障に入って、カメラを振ってカチカチ音が出ないか?(初期はカチカチしたのが有ったので)

センサーに傷とかごみが付いて無いか?(液晶もね!)

白いかべ、澄んだ青空で写真を撮って画像を確認して下さいね!

カメラは良いカメラですから!

後はキタムラが、何処か悪ければ保障で直してくれるでしょう!

書込番号:15125721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 23:35(1年以上前)

それが嫌なら一度、ヨドバシ、ヤマダなどの家電店ならまだ新品が有ると思いますよ!

地域や時間でお値段が違いますが、今ならまだ間に合うかと思いますよ?

5Rが出たら又どこかから出て来るかも?

書込番号:15125868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/26 23:45(1年以上前)

>>ふくしやさん
コメントありがとうございます。
まだ現物は見ておりませんが、展示品だったため35800円に金額は変わりました。
がっ今まで展示品を買った事がなく、多分ショーケースではなく触れる状況だったのではと思っております。

カメラに詳しい訳ではないので、この値段で展示品でその展示具合の判断をどう見たらと良いのか……
新品と思っていたので、手に入った〜って気持ちからどうしようかと悩み出してしまいました。

書込番号:15125920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/26 23:58(1年以上前)

>>アイトトロさん

ありがとうございます。
カチカチ鳴ったら買わない方が良いって事ですよね?
すみません。
センサーってどこを見れば宜しいでしょう?
どこの部分かが分からずですみません。

近所の量販店を見てみたいと思います。
多分値段は高いと思いますが。

展示品で35800円はお得何でしょうか??

書込番号:15126001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 00:05(1年以上前)

ショーケースに飾ってあるものでしたらOKなんでしょうが!みんなに毎日触れているとなると正直な所、私は買わないかな〜!長く使うんでしたら新品ですね。……今だったらヨドバシカメラで50700円のポイント10%とポイントなしでしたら46000円です。さあスレ主さんどうします。

書込番号:15126038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/09/27 00:22(1年以上前)

>>クエン酸パワーさん
コメントありがとうございます。

そーですよね…私も基本的に展示品は買わないので、気持ちがどーにもこーにもm(__)m

ショーケースに入ってた否かは、確かなことは分からないですからね。
入ってたとしてもそれまで出てたのかもと疑心暗鬼になってしまいます。

実際に実物を手にしてみないと分かりませんが、他のお店も覗いてみようという気持ちになりました……。

書込番号:15126116

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/28 01:00(1年以上前)

私もやっと昨日入手出来ました。
大阪のLABI1千里での購入ですけど、商品の箱には長野県の岡谷店(しかも8月31日付け)の入荷シールが貼っていました。
メーカーでは既に生産を終了しているので他店取り寄せになりますと言う話でしたけど、まさか長野県から取り寄せないとモノが無いとは…(^_^;

書込番号:15130769

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ

2012/09/19 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ゆぅmamaさん
クチコミ投稿数:1件

念願叶ってやっと購入いたしました。

ヤマダ電機で49800円のポイント10%付きで、今なら一万円以上購入で来店ポイントで2000ポイント付くと言う条件で購入いたしました。私的には満足です!


いかがです?

書込番号:15089147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 14:48(1年以上前)

お安いではないですか〜(*^-^)ニコ

私も購入するか悩んでいる最中なんです。EOS 60Dのサブ機として。

一昨日、地元のカメラのキタムラで45,800円でした。
まだ全色あった様子。

ウチの場合、SONY DSC-WX5(コンデジ)と古いコンデジとを下取りに出して、
4万円ぐらいの出費で抑えられるかな〜と。

書込番号:15089226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 18:44(1年以上前)

キタムラ、確かにその額でありましたが、ダブルレンズではなくズームキットじゃない?

ヤマダさんの価格は申し分ないですね。

書込番号:15090098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 19:14(1年以上前)

別機種

ダブルレンズを検討してたので、地元でこんなに安いなんてラッキー!と思って写真を撮ってました。
店員さんとは話してません。
ボードを見る限り、ダブルレンズだと思うのですが・・・

書込番号:15090231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/19 20:04(1年以上前)

>>ボードを見る限り、ダブルレンズだと思うのですが・・・

その通りですね。5ND=\45,800と。
SEL16F28がない(SEL1855のみの)5NKの方が\1,000高い
という逆転現象が起きていますね。

お知らせメールでは最近\40,600というのを確か見ました。
私は4月に下取り有りで\59,800で買いましたので
ずいぶんお安くなったものです。

書込番号:15090456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 22:58(1年以上前)

間違ってなかったようで良かったです(^.^)

実は今年の2月に、ダブルレンズキットを検討していましたが、
シルバー色で66,100 円という価格に挫折してます。

納得いく価格で希望色を手に入れたいなら、のんびり迷っていられなさそうですね。
明日、キタムラでもう一度見てきます!

書込番号:15091512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 19:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
近所のキタムラでは、もう在庫が無く、取り寄せも商品が無いようです。
Wズームセットは有る様です。

私はヨドバシで49,800円で購入しました。

もう、調整品に成ってますので欲しい方はお早めに!

書込番号:15095156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 02:19(1年以上前)

私の地元のキタムラは15日から値下げで39800円でしたよ。

書込番号:15102136

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/23 12:17(1年以上前)

大分安くなってきましたよね?ヤマダは軒並み49,800円の10%還元ですけど、殆どが売り切れか在庫限りです。
ヤマダの大型店舗やLABIならアクセサリー同時購入でアクセサリー分のポイント還元が20%になるので良いですね。

ソニーは嫌いだけれどもこの価格は魅力ですね…。

ヤマダのランク会員が「プラチナ」になったので買っちゃおうかな(^_^;

書込番号:15108823

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/24 02:46(1年以上前)

LABI1千里で50,800円のポイント10%還元のところ、たまたま30分間のタイムセールで+3%還元やってました。
価格は他のヤマダの49,800円にならないかと交渉したところOKでしたので、黒を買っちゃいました(^_^;
ただ、黒の在庫が無いと言うことで入荷待ちです。

アクセサリー同時購入で+10%ポイント還元なので、専用ケースと液晶保護フィルムとレンズ保護フィルター2枚はポイント20%還元でした。
アクセサリーだけお持ち帰りです(涙)。

帰りはちゃんとポイントマシーンで1,000ポイント頂きました(^_^;

書込番号:15112842

ナイスクチコミ!0


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/25 14:24(1年以上前)

別機種

先週末ふらっと立ち寄ったビックカメラ川崎の値段です。

あまりの安さに、6・6・6と自分に言い聞かせて写真だけ撮ってきました。

書込番号:15118967

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/25 20:18(1年以上前)

41,800円!?
しまった…!
この画像を見せて交渉すれば良かった…と一思案。

でもLABI三宮なんて在庫も無くて他店取り寄せさえ出来ないところもあったので…と自分に納得させます(;.;)

書込番号:15120054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

http://digicame-info.com/2012/09/912.html

Eマウントレンズ3本か…
個人的に注目は10−18だなあ
フルサイズ換算15−27とつかい易そうな超広角ズームですね

ストロボを2機種同時発表という事は汎用ホットシュー向けなのでしょうね
やっと動画と静止画でつかい易いシューになっていいと思います


だがなによりの一番の注目はVG900!!!
動画には興味ないけども、Eマウントのフルサイズとしての潜在能力が
垣間見られそうでわくわくしますね♪

書込番号:15016329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 12:13(1年以上前)

正式発表されてからでも十分遅くありませんか、

まあ宣伝カーと思えばいいか。


このカメラ、レンズで、

かみさんを撮ると前田敦子になるなら…

買いたいと思ったが、やっぱり無理だ、変わらん。

書込番号:15016374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/09/03 13:50(1年以上前)

この3本の噂がほぼ間違いなさそうと思って、うちにはEマウントのレンズはシグマの2本しか残っていないという寂しい状態になってます。

噂通りに出るとすると……
16-50 f/3.5-5.6 OSSが13年1月ですか。紅葉の季節には間に合わない(; ;) 
$350だと予想外に高くない感じですが、kit lenseと書いてますがGレンズじゃなんでしょうかね?

10-18 f/4 OSSが11月。こっちも紅葉の時期にトレッキングするのに間に合いそうにない(; ;)
こっちは$850と、結構な価格ですね。
単なる噂ですけど。

これまた待望の35mm f/1.8 OSSは12月。う〜んこれもほしい。

書込番号:15016723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/03 13:57(1年以上前)

発表は ケルンで 前日でしょうかね?
NEX-5Rは家電全般の一部だったから、先に済ませた感はありますが、
A99 NEX-6 は カメラとして発表させたいのだろうな。
VG900があるとなると、Aマウントをどうするのか?
フルサイズNEXと兼用できないと 意味ないと思うのだが...
ホントにEマウントレンズが使えるのか?
それにしても OSS のオンパレードだ(笑)

書込番号:15016738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:19(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

まあ、2年に一度のお祭、フォトキナの前夜祭的に盛り上がりましょうよ

踊るアホウに観るアホウ
同じアホなら…

ってことで♪
(*´ω`)ノ


ヘアメイクと撮影テクの二つの詐欺で奥さんを美しく撮ってあげてください♪
ムフッ((´∀`*))

書込番号:15016811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:23(1年以上前)

>Power Mac G5さん

僕のNEXは16mm&フィッシュアイコンバーター専用です(笑)
もっとも個人的につかい易く好きな画各、換算24mmの
軽量安価システムとして潜在能力は封印したままつかってます(笑)

ちょっと展開が遅いですよね…
風景で使える超広角レンズだけでも紅葉に間に合わせてほしかった…

大雪山系なんかもう紅葉始ってるだろうなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15016826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

Aマウントの未来はTLMを面白く進化させるかどうかにかかってるかな
今の使い方しかしないならEマウント1本にしぼったほうがいい

でもα99はちょっと違う事してくるとの噂もあるからなあ

VG900はとりあえずAマウントレンズ使うか
マウントアダプタでPLマウントとか使うとか
Eマウントレンズを使う場合はクロップしか考えてないとの噂ですが
1本くらいはフルサイズに対応した動画用レンズをEマウントで出してくるんじゃないかな?
と期待しています(笑)

書込番号:15016841

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 16:36(1年以上前)

たぶんカムコーダーで2000万画素程の静止画も撮れるのではないでしょうか。
NEX-FS700は700〜800万画素の静止画が撮れます。

書込番号:15017238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:59(1年以上前)

NEX-6のキットレンズがどうなるか気になります。

書込番号:15017475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 18:01(1年以上前)

NEXとは正直に言うと、私とは気が合わないの、

皆さんにもあると思います、
どんなに機知にたけていても、
スペックだけでないんです、


ゲゲゲの鬼太郎の、
目玉おやじ、に見えるんです、
私とは合わないんです。
理屈じゃないんです。

ゴメンネ、

書込番号:15017484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 18:53(1年以上前)

いやいや良くわかります。

食わず嫌いじゃなく、趣味とかの問題じゃなく、生理的に受け付けない感じでしょうか。
私の場合はペンタのミラーレスがそうですね。(レフ機は大丈夫)
理屈じゃないんです。受け付けられないんです。NEXは好きですけどね。

逆にE-P1が一番のお気に入りなのですが、懐古主義的デザインが受け入れられない人もいます。

書込番号:15017646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/03 20:02(1年以上前)

やっとNEXが対象になりました。
ソニーで空撮るのが好きなんです。気持ちよい蒼と暖かいオレンジが気に入ってまして…NEXも使いたかったけど広角ズームがなかったから。
F4通しみたいだし、これは興味津々(笑)!
標準ズームもF4通しだったらよかったのにな。

書込番号:15017943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 20:15(1年以上前)

>子怡さん

本気の動画機なら4K2Kの820万画素くらいの専用センサー使いたいとこだけども

VGシリーズだしα99と同じセンサーで2400万画素の静止画が
一番無難なスペックかなああ…

書込番号:15017993

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 21:03(1年以上前)

カムコーダーのこの機種は噂のスペックからは普通のフルHD機(4Kx2Kではない)のように見えます。2400万画素は不要です。感度を上げるためにピクセルビニングの手法を使うのかもしれません。
それとも何か別のトリックがあるのでしょうか。ただでさえ高感度に強そうなセンサーなのに200万画素に画素結合すると、トンデモナイことになりそうです。常識的には像面位相差AF仕様と推測できます。

書込番号:15018243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

この時期だから4k2kじゃないかな。8M×3で丁度良い解像度。

書込番号:15018509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 22:29(1年以上前)

サンニッパ7500ドルう?
55-300、300ドルで良いかな。

おれはミラーレスはNEX以外生理的に受け付け無いな。
ドイツもこいつも節操無いレトロ復刻趣味か自称女子に媚びるカワイイデザインばっかで。

書込番号:15018775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:28(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そろそろ6,7あたりに似合う高画質ズームが欲しいとこですね

16−60/2.8とかめちゃつかい易いだろうけども
Aマウントでも出さないスペックのレンズは出ないだろうから…
16−50/2.8か16−90/3.5−4.5あたりかな

そろそろ小型軽量しか売りのないシステムは卒業して欲しいものだ

書込番号:15019553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:36(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ごめんねもなにもEマウント関連の発表だけじゃないわけで
NEX嫌いでも問題ないっしょ(笑)

個人的にはカメラとレンズの大きさのバランスどうこうの話は
気のせいや思い込みや構えの問題と思っているので

徹底的にボディが小さくてレンズが相対的に大きく見えるシステムは大歓迎です

1眼レフに300/2.8つけるのはOKで
NEXに18−200はダメな理由がわからない…


個人的にはデザインが生理的にではないけど受け付けないのは
OM−Dを筆頭とするなんちゃって1眼レフカメラ達だけかな

書込番号:15019565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:43(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

僕はミラーレス最高デザインはペンタックスQと思ってます(笑)

K−01はだめだな
有名デザイナーのわりにデザインが普通すぎて面白くないし
ミラーレスのクセに無駄に大きく重い…
450gは切って当たり前のはず

E−P1はデザインのまとまりはいいですし、僕もつかってます
しかし問題はオリのレンズですらテイスト的に似合わないのが多すぎる
特に白ボディでは(笑)
この点、オリのつめは甘すぎて悲しい…

書込番号:15019580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:46(1年以上前)

>松永弾正さん

換算15−27ってのがいい感じだなと思いますね
12mmだとデフォルメがきつすぎてつかいにくい場面も多いので(笑)

僕がよくつかう焦点域は完全にこれ1本で網羅されます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15019584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:51(1年以上前)

>子怡さん

まあ普通の2K1Kの可能性もありますが
VGでセンサーはわざわざ動画専用にしてくるとは思えないので

2400万画素が無難かなあ
α99も像面位相差AFとのうわさもありますよね

間引きではなく画素混合きちんとやれば元のセンサーは高画素でもいいわけだし
静止画で有利ですしね♪

書込番号:15019597

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

生産完了品とのことです。

2012/08/31 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

NEX-5Rの海外発表、NEX-6の噂などで買いそびれています。
 いつものようにフジヤカメラで価格をチェックしたら、生産完了品と書かれていました。

 NEX-5Nのボディ39800円、ズームキット44800円、ダブルレンズキット47800円です。

 さてさてどうするか?
 NEX-5Rの外付けEVFは現行のものと同じなのか、将来的にはどうなのか・・・そんなあたりも気になっています。

書込番号:15004662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 21:18(1年以上前)

フジヤカメラではなく、SONY本家のサイト
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/

>>国内向け商品の生産は完了いたしました
とあります。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-full-nex-5r-specs-announcement-wednesday-august-29th/

>>takes the optional FDA-EV1S external viewfinder
とありますので現行のEVFが使えます。

書込番号:15004735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 21:30(1年以上前)

NEX-5N様
二代目 お疲れ様でしたm(__)m

書込番号:15004787

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 21:54(1年以上前)

それにしても、2011年 9月 9日の発売ですから家電なみですね。

書込番号:15004904

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:58(1年以上前)

なのきちさん、SONYのホームページに載っていたということですね。

 以前、SONYの販売担当者から将来的にも、FDA-EV1Sが継続して使えるかは未定・・・と聞いていたので、気になっていました。

書込番号:15005246

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:59(1年以上前)

 プリンアルマジロさん
 疲れたというには、まだまだ早い引退ですね。(笑)

書込番号:15005252

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 23:00(1年以上前)

 robot2さん、そうですね。
 特にミラーレスは、後継・或いは新型への移行が早いですね。

書込番号:15005261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/31 23:07(1年以上前)

そういや、家電には補修用性能部品の保管年限が行政指導により義務付けられていますが、カメラには、そのへんの規制はあるんでしょうかね?

NEX-5R のテレセン要求性が NEX-5 に先祖帰りしていたら、NEX-5N を捨てられないんで、そのあたりがちょっと気になります。アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

書込番号:15005292

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/31 23:11(1年以上前)

それだけ技術革新が早いということです。
最近、この機種の初代(2年前)にも劣るような機種を出したメーカーもありました。
技術力がないメーカーは脱落する運命にあると思われます。

書込番号:15005316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/01 03:06(1年以上前)

>アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

あっても効果ないですよ。最新機種に交換されるだけなので。(多分リファビッシュ品)

書込番号:15006013

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:08(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYは見たことがないのですが、以前Panasonic製では、一眼が8年、コンパクトカメラが5年と書いているのを見たことがあります。

 テレセントリック特性は、気になるポイントですね。

書込番号:15006273

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:12(1年以上前)

 子怡さん、技術力ですが、実売価格は下落気味なのでより難しいですね。

 デジタル一眼初期は高額でしたが、造りなどもしっかりしていた気がします。

書込番号:15006280

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:14(1年以上前)

 ムアディブさん

 最新機種に交換ですか。合理的で、楽でしょうね。

書込番号:15006286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 10:04(1年以上前)

> ムアディブさん

なるほど。役所はそれでOKを出すのでしょうが、私は困りますねー(苦笑)

> pyoshida さん

さすが、パナは白物家電メーカーらしい対応ですね。

書込番号:15006801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 11:54(1年以上前)

http://www.joshin.jp/j_service/qanda/zenpan02.html

自主規制ですが、ビデオカメラの8年ぐらいかも?

書込番号:15007281

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:21(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYも探せば、書いているところが見つかると思いますが・・・
 よくわかりませんね。

書込番号:15007382

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:22(1年以上前)

 じじかめさん

 うろ覚えですが、随分前ですが、だいたい7年程は保有しないといけないと言われていたと思います。

書込番号:15007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 12:45(1年以上前)

> じじかめさん
> pyosida さん

ズレた話題にお付き合いいただき恐縮です。

こうなったら、フルハイビジョンでのビデオ録画機能搭載のデジカメは、規制上は「ビデオカメラ」扱いにして8年、ってな具合にして欲しい。

それは、ソニーの商品戦略に合致するハズだ!?(笑)

書込番号:15007505

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 21:52(1年以上前)

 さんま@目黒さん、購入者が有利になることなら、大歓迎です。(笑)

書込番号:15009624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 00:58(1年以上前)

多層センサーは裏面照射になるようだから、そっちに期待ですかね。

でも像面位相差つけちゃったから無理かな?
ある程度の距離が必要そうだし。

書込番号:15010381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/02 10:38(1年以上前)

> ムアディブさん

>> ある程度の距離が必要そうだし。

AF に関してはそうでしょうね。

で、AF機能がテレセン性を要求するから、センサーもそれに習え、ビオゴン型のレンズは無視、ってことになったらイヤです‥‥

まぁ、最近のこの手の製品は、ファームウェアの改訂版が出るまでは買わない主義なので、それまで情報収集に努めないと、と思ってます。

書込番号:15011605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング