Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
室内の通過したルートを記憶しながら自動で掃除する家庭用自走式クリーナー

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年8月9日 23:32 |
![]() |
10 | 2 | 2012年6月20日 23:16 |
![]() |
7 | 2 | 2011年12月22日 16:12 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2011年11月5日 23:54 |
![]() |
15 | 3 | 2011年10月5日 22:40 |
![]() |
18 | 1 | 2011年10月1日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
サムスンの旧型のOEMを発売してから
(このSmarbo VC-RB100が発売された時点で、すでに韓国では新型が出ている!)
1年もたたないうちに
どうやら早くも新型が出たようですね!
で、その新型について東芝の担当者は・・・
↓
-------------------------
会場からは、
「スマーボは韓国のサムスンのOEMではないのか」という質問が出た。
これに対しては
「基本的に
“そのような質問にはお答えできないが”、
開発は東芝が担当、製造は外部に委託している。
--------------------------------
お答えできない理由って いったい何でしょうね?
------------------------
(新型スマーボの記事)
↓
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552055.html
1点

またしてもサムスンのOEMです。
日経新聞に書いてありました。
書込番号:14913002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/120808_2.htm
仕様を見ると、センサーの数を増やして、ソフトをいじっただけって感じですね。
書込番号:14916088
2点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

ルンバの模造品というよりも、
ルンバの模造品を作ったサムスンの製品を東芝ネームで売っているっていう事です。
書込番号:14602116
4点

その上、韓国では
すでに新製品が出ていて
本機は旧モデル!
つまり
ルンバの猿マネをしている製品の旧モデルを
日本では新製品として
販売して
日本の消費者を徹底的に舐めている
売国メーカー東芝!
書込番号:14705419
4点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
商品紹介のすごさにどれほどの物かとちょっと期待しました。
スタートさせると同じところを何度もぶつけたり、方向変えてなぜかバックしたり(=_=)
あれほどカメラや多数のセンサー、人工知能を売りにしているのにさっぱりでした。
狭く四角いスペースでしたのでカメラ等が活躍できないのかもしれませんが、それにしても不可解な動きをしていました。
4点

それはきっと、バーチャルガードがONになっていて
走行を妨げてしまっていたのかも…^^?
書込番号:13925562
1点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
新発売だと言うのに
日に日に価格が下落してきていますね!
私はタダでもいらないけどね!
タダなら普通は欲しいと思いますよね?
私が悪意だけで こんなことを言ってると思われるでしょうが
大手の家電量販では既に実演をしている店も多いので
自分の目で実際に確認してください。
私自身も家電量販店での実演を見てびっくり!
ゴミの取りこぼしが大量に発生していました。
もう、これ自体が巨大なゴミです!
東芝はよくもこんなサムスンの
旧型のお下がりを日本で販売できるものですね!
http://ameblo.jp/dj-cosmo/entry-11026125163.html
12点

まだこの商品の実機は見たことがないので早く見てみたいですね。ルンバに対抗は出来ているのでしょうか。あとタダだったら欲しいです(笑)
書込番号:13601417
1点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
ヨドバシで実演していたので見てきました。
1m四方の枠の実演台の中を1分ぐらいで走って終了しました。
・・・が!壁際にゴミがいっぱい残っている!
店員曰く、
「壁際に残っているゴミは “かべぎわ” コースのボタンを
押してください」・・・
えっ?なんじゃい!そりゃ?・・・
私はルンバも持っているが壁際も一度の掃除で
しっかり綺麗にしてくれるのに!
これじゃ全然、自動ではないではないか!
上述の店員さんは
「ルンバは時間をかけて同じ所を
何回も走って
しっかりゴミをとりますが
東芝のこれは一度しか通らないので
時間は早いですが端っこにゴミは
どうしても残ります。その時は “かべぎわ” コースの
ボタンを押してください・・・」
えっ?
えっ?
えっ?
私はルンバより性能さえよければ
パクリの権化、サムスン製でも
買おうと思っていたが
これはひどい!
ひどすぎる!
製品に対しては悪意なんかないが
ちょっと問題ありすぎです!
3点

設計思想の違いでしょう。
時間は掛かってもいいからとにかくきれいにするか、普段はさくっとやって、ときどき壁際コースでじっくりやる方式を選ぶか、でしょう。
たぶん東芝としては、ルンバは時間が掛かりすぎる、毎日そんなに汚れないんだからいろんなモードをつけられないか、という声に応えたつもりです。典型的な日本メーカーの発想です。
まあ、時間をかければ電気は余計に使いますし、バッテリの寿命も短くなります。スマーボはもっとスマートですよ、という訳です。
日本式のきめ細やかさととるか、資源を気にせず物量作戦でおしまくるアメリカ式をよしとするか、でもあります。
全自動なんだからそのへんまできちんと判断して自動でやるのが理想でしょうけど、そのレベルではないというわけです。
書込番号:13587680
4点

ズポックさん 初めまして
アイロボットと韓国メーカーを比べるのは、パソコンに例えればWindows7と
3.1を比べるぐらいに、機能と使い勝手は懸絶していると感じました。
生きものの様に動くルンバの空間認識能力に対抗できるのは、本気になった
日本企業しかないと今も思っています。
書込番号:13587771
0点

いや、サムスンのこの自動掃除機に
設計思想なんて皆無だと思いますよ。
私はルンバを持っているのですが
あらゆる部分がパクリそのもので
思想など微塵も感じられません!
それでも本家のルンバを凌ぐ性能を
持ち合わせていればいいのですが
これは・・・まったくです。
しかも89800円!?!?(ヨドバシ)・・・
本家のルンバよりも高い!
その上、サムスンは韓国では
つい先日、次のモデルを発表しています。
http://ameblo.jp/dj-cosmo/entry-11026125163.html
つまり東芝はルンバをパクッたサムスンの
旧モデルを日本で新製品として
販売するわけです。
東芝は日本の消費者を
舐めきっているとしか思えません!
国賊企業です!
P577Ph2mさん .
設計思想の違いでしょう。
書込番号:13587894
8点



掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
仕事で韓国に在住している者です。
韓国は米国ナイズされていて、
最近のアパートなら食洗機も普通に備え付けられていますし、
家事は可能な限り全自動家電にまかせようとする傾向が
日本よりも強いように思います。
そんな韓国で主婦が次に欲しい家電のトップに
挙げられているのが全自動掃除機です。
サムスンとLGの大手2社が切磋琢磨しているので、
両社とも製品のレベルは高いようです。
私も一人暮らしなので絶対に全自動掃除機を買いたいと、
韓国の大手量販店に行ってみたところ、
東芝がОEМ生産しているこのサムスンの機種は
既にモデル末期で安売りされていた上、
どの口コミでもLGの製品の方が、
衝突回避能力も高いと評価されていたので、
結局LGの製品を購入しました。
そんなわけでスマーボ(韓国名:タンゴ)の
口コミに他製品の口コミで申し訳ないのですが、
全自動掃除機に関連した口コミとしてご理解下さい。
LGの全自動掃除機を使用して4か月ほど経ちますが、
本当に買ってよかったの一言です。
タイマー機能もありますが、
私は出かける前にスイッチを押して、
いない時に掃除をさせています。
仕事を終えて帰ってくると掃除を終えたロボキングが
充電器のところに戻っていて、疲れて休んでいるみたいで
すごく可愛いらしいです。
気になる掃除能力ですが、
1センチ程度の段差なら軽々と越えて、
ドアが開いている限りあらゆる部屋を掃除して回ります。
6畳くらいの部屋なら10分もかかりません。
そんなに汚れていないように見えても、
やはり細かいちりやほこりがあるのか、
掃除を終えたダストボックスを見ると
結構溜まっています。
LGに限らず、東芝(サムスン)のもそうですし、
おそらくルンバもそうでしょうが、
全自動掃除機はよく言われるように
すべてのごみやほこりを100%取ってくれないと
気が済まない方にはまったく向いていないので、
そういう方は苦労されてもご自身で掃除をされた方が
精神衛生上もいいと思います。
むしろ、足の裏が黒くなったりするとさすがに嫌気がさすけど、
掃除する時間がとにかくもったいなくて面倒で、
毎日70%程度きれいになっていればそれで十分
という多少ずぼらな方にはぴったりだと思います。
韓国では40万ウォンから70万ウォン程度なので、
日本円で26000円から46000円くらいですが、
この値段で毎日そこそこ快適なら全く文句なしです。
東芝がОEМ生産しているこのサムスンの機種は
型落ちで安売りされていたと書きましたが、
LG製と比べて、家具や人に割とがつがつ当たるといった
差異はあるようで、それが評価を落としているようです。
ただ、たぶん掃除能力はそんなに大差ないのではないかと思います。
もちろん東芝がОEМ製品化するときにそうした欠点を
直している可能性もありますが、一応韓国での評価ということで。
とにもかくにも一度全自動掃除機を買ってしまうと、
自分で汗をかきかき掃除する気はさらさらおきなくなります。
日本に帰るときも、その時に出ている新製品と、
変圧器(100V→220V)を買って、
日本に持っていきたいと考えています。
長文ですいません。
16点

tokei2001さん 初めまして
大変興味深いレポートありがとうございます。
韓国の掃除機事情、興味深く拝見しました。LG製品のほうが高評価とは知りませんでした。
それにつけても、型落ちの機種をあの価格で発売することを選んだ東芝には、猛省を求めたい
ところです。 先にgerenさんのスレッドで、ルンバと同時動作するタンゴの動画を見ましたが、いい印象は持てませんでした。
軍事技術を転用できる「アイロボット」に、「空間認識技術」で対抗出来るのは、世界でも
からくり儀右衛門さんの志を継ぐ日本企業しかないだろう、と思っていただけに、残念です。
未曾有の国難の中にある日本企業には、頑張ってもらいたいと願い、応援したいと思って
いますが、目に見えないダメージは、予想以上に大きいのかもしれませんね。
この分では、三次元掃除が可能なメイドロボも「アイロボット」に先を越されて、廉価版でお茶を濁す事になりかねまいと
案じるところです。
イノベーションの喪失は、「死に至る病」であることを今一度思いを致さなければ、日本の
若者の仕事が、失われるばかりでしょう。
書込番号:13569311
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





