Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー] のクチコミ掲示板

2011年10月 1日 発売

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

室内の通過したルートを記憶しながら自動で掃除する家庭用自走式クリーナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ロボット 本体質量:3.7kg Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]の価格比較
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のスペック・仕様
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のレビュー
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のクチコミ
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]の画像・動画
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のピックアップリスト
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のオークション

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 1日

  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]の価格比較
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のスペック・仕様
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のレビュー
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のクチコミ
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]の画像・動画
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のピックアップリスト
  • Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー] のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]」のクチコミ掲示板に
Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]を新規書き込みSmarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

壁際のゴミ

2011/10/05 18:57(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

クチコミ投稿数:2409件

ヨドバシで実演していたので見てきました。
1m四方の枠の実演台の中を1分ぐらいで走って終了しました。
・・・が!壁際にゴミがいっぱい残っている!

店員曰く、
「壁際に残っているゴミは “かべぎわ” コースのボタンを
 押してください」・・・

えっ?なんじゃい!そりゃ?・・・



私はルンバも持っているが壁際も一度の掃除で
しっかり綺麗にしてくれるのに!
これじゃ全然、自動ではないではないか!

上述の店員さんは
「ルンバは時間をかけて同じ所を
 何回も走って
 しっかりゴミをとりますが
 東芝のこれは一度しか通らないので
 時間は早いですが端っこにゴミは
 どうしても残ります。その時は “かべぎわ” コースの
 ボタンを押してください・・・」


えっ?
えっ?
えっ?

私はルンバより性能さえよければ
パクリの権化、サムスン製でも
買おうと思っていたが
これはひどい!
ひどすぎる!

製品に対しては悪意なんかないが
ちょっと問題ありすぎです!

書込番号:13586801

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/10/05 22:05(1年以上前)

設計思想の違いでしょう。
時間は掛かってもいいからとにかくきれいにするか、普段はさくっとやって、ときどき壁際コースでじっくりやる方式を選ぶか、でしょう。
たぶん東芝としては、ルンバは時間が掛かりすぎる、毎日そんなに汚れないんだからいろんなモードをつけられないか、という声に応えたつもりです。典型的な日本メーカーの発想です。
まあ、時間をかければ電気は余計に使いますし、バッテリの寿命も短くなります。スマーボはもっとスマートですよ、という訳です。
日本式のきめ細やかさととるか、資源を気にせず物量作戦でおしまくるアメリカ式をよしとするか、でもあります。
全自動なんだからそのへんまできちんと判断して自動でやるのが理想でしょうけど、そのレベルではないというわけです。

書込番号:13587680

ナイスクチコミ!4


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/05 22:20(1年以上前)

ズポックさん 初めまして
アイロボットと韓国メーカーを比べるのは、パソコンに例えればWindows7と
3.1を比べるぐらいに、機能と使い勝手は懸絶していると感じました。
生きものの様に動くルンバの空間認識能力に対抗できるのは、本気になった
日本企業しかないと今も思っています。

書込番号:13587771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件

2011/10/05 22:40(1年以上前)

いや、サムスンのこの自動掃除機に
設計思想なんて皆無だと思いますよ。
私はルンバを持っているのですが
あらゆる部分がパクリそのもので
思想など微塵も感じられません!

それでも本家のルンバを凌ぐ性能を
持ち合わせていればいいのですが
これは・・・まったくです。

しかも89800円!?!?(ヨドバシ)・・・
本家のルンバよりも高い!

その上、サムスンは韓国では
つい先日、次のモデルを発表しています。

http://ameblo.jp/dj-cosmo/entry-11026125163.html

つまり東芝はルンバをパクッたサムスンの
旧モデルを日本で新製品として
販売するわけです。

東芝は日本の消費者を
舐めきっているとしか思えません!
国賊企業です!


P577Ph2mさん .


設計思想の違いでしょう。

書込番号:13587894

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

サムスン製だったのか!

2011/09/30 23:58(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

クチコミ投稿数:2409件

自動掃除機を買おうと思っていたが
サムスン製だったとは!

東芝は洗浄便座もサムスンからのOEMでしたね。
洗浄便座の書き込みを見たら
あまり評判はよくないようです。
(現在は販売終了)

結局、東芝は洗浄便座からは撤退しましたしね。
たとえサムスン製のOEMであっても
本当に良い物なら売れ続けているはずです。

私は新型のルンバを購入します!
旧型も安くなってきたので買い時かもですね!


どうやら東芝というメーカーは
テレビのレグザのような目立つ商品は
力を入れるが
洗浄便座や空気清浄機のような
地味な商品部門には
手を抜いているとしか思えません。
(東芝の洗浄便座や空気清浄機の書き込みは散々な評価です!)

書込番号:13567974

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2409件

2011/10/01 00:17(1年以上前)

東芝の名前で出す予定の製品の写真には
ないのだが
サムスンの名前で出している
製品の上部には 「NAV “ i BOT ”」・・・

って、おいっ!
そこまでルンバの 「 i ROBOT 」をパクルのかっ!

ルンバはちょっと古いのを持っているが
ルンバのバチャルウォールにそっくりな付属品が東芝では
バーチャルガード!・・・

その他、あらゆる部分がルンバのパクリとしか考えられません!

東芝はよくもまぁ恥ずかしげもなく
こんな製品を販売できるものですね!

アイロボット社は
アップル同様にサムスンに対して
販売停止の提訴をすべきです!

書込番号:13568051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2409件

2011/10/01 01:11(1年以上前)

そのパクリの元のサムスンでは
次のモデルが!・・・

こらっ!東芝!
日本の消費者をなめとんかいっ!
パクリ元のサムスンの旧モデルを
新製品として日本で発売するのかっ!

http://ameblo.jp/dj-cosmo/entry-11026125163.html

書込番号:13568215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/10/01 07:31(1年以上前)

東芝かルンバかどちらにしようか迷っていたのですが、サムスン製と聞いてがっかりです。
クチコミを見るたびに買う気がなくなってしまいました。
フィルターもサムスンより良くないようですし。
やっぱり、ルンバの新製品を買うしかないのかなぁと思っています。

書込番号:13568703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

スレ主 tokei2001さん
クチコミ投稿数:1件

仕事で韓国に在住している者です。

韓国は米国ナイズされていて、
最近のアパートなら食洗機も普通に備え付けられていますし、
家事は可能な限り全自動家電にまかせようとする傾向が
日本よりも強いように思います。

そんな韓国で主婦が次に欲しい家電のトップに
挙げられているのが全自動掃除機です。
サムスンとLGの大手2社が切磋琢磨しているので、
両社とも製品のレベルは高いようです。

私も一人暮らしなので絶対に全自動掃除機を買いたいと、
韓国の大手量販店に行ってみたところ、
東芝がОEМ生産しているこのサムスンの機種は
既にモデル末期で安売りされていた上、
どの口コミでもLGの製品の方が、
衝突回避能力も高いと評価されていたので、
結局LGの製品を購入しました。

そんなわけでスマーボ(韓国名:タンゴ)の
口コミに他製品の口コミで申し訳ないのですが、
全自動掃除機に関連した口コミとしてご理解下さい。

LGの全自動掃除機を使用して4か月ほど経ちますが、
本当に買ってよかったの一言です。

タイマー機能もありますが、
私は出かける前にスイッチを押して、
いない時に掃除をさせています。
仕事を終えて帰ってくると掃除を終えたロボキングが
充電器のところに戻っていて、疲れて休んでいるみたいで
すごく可愛いらしいです。

気になる掃除能力ですが、
1センチ程度の段差なら軽々と越えて、
ドアが開いている限りあらゆる部屋を掃除して回ります。
6畳くらいの部屋なら10分もかかりません。

そんなに汚れていないように見えても、
やはり細かいちりやほこりがあるのか、
掃除を終えたダストボックスを見ると
結構溜まっています。

LGに限らず、東芝(サムスン)のもそうですし、
おそらくルンバもそうでしょうが、
全自動掃除機はよく言われるように
すべてのごみやほこりを100%取ってくれないと
気が済まない方にはまったく向いていないので、
そういう方は苦労されてもご自身で掃除をされた方が
精神衛生上もいいと思います。

むしろ、足の裏が黒くなったりするとさすがに嫌気がさすけど、
掃除する時間がとにかくもったいなくて面倒で、
毎日70%程度きれいになっていればそれで十分
という多少ずぼらな方にはぴったりだと思います。

韓国では40万ウォンから70万ウォン程度なので、
日本円で26000円から46000円くらいですが、
この値段で毎日そこそこ快適なら全く文句なしです。

東芝がОEМ生産しているこのサムスンの機種は
型落ちで安売りされていたと書きましたが、
LG製と比べて、家具や人に割とがつがつ当たるといった
差異はあるようで、それが評価を落としているようです。
ただ、たぶん掃除能力はそんなに大差ないのではないかと思います。

もちろん東芝がОEМ製品化するときにそうした欠点を
直している可能性もありますが、一応韓国での評価ということで。

とにもかくにも一度全自動掃除機を買ってしまうと、
自分で汗をかきかき掃除する気はさらさらおきなくなります。

日本に帰るときも、その時に出ている新製品と、
変圧器(100V→220V)を買って、
日本に持っていきたいと考えています。

長文ですいません。

書込番号:13564135

ナイスクチコミ!16


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/01 11:22(1年以上前)

tokei2001さん 初めまして

 大変興味深いレポートありがとうございます。
韓国の掃除機事情、興味深く拝見しました。LG製品のほうが高評価とは知りませんでした。
それにつけても、型落ちの機種をあの価格で発売することを選んだ東芝には、猛省を求めたい
ところです。 先にgerenさんのスレッドで、ルンバと同時動作するタンゴの動画を見ましたが、いい印象は持てませんでした。

 軍事技術を転用できる「アイロボット」に、「空間認識技術」で対抗出来るのは、世界でも
からくり儀右衛門さんの志を継ぐ日本企業しかないだろう、と思っていただけに、残念です。
未曾有の国難の中にある日本企業には、頑張ってもらいたいと願い、応援したいと思って
いますが、目に見えないダメージは、予想以上に大きいのかもしれませんね。
 この分では、三次元掃除が可能なメイドロボも「アイロボット」に先を越されて、廉価版でお茶を濁す事になりかねまいと
案じるところです。
イノベーションの喪失は、「死に至る病」であることを今一度思いを致さなければ、日本の
若者の仕事が、失われるばかりでしょう。

書込番号:13569311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

韓国ではロボット掃除機は普及してて、やっと日本メーカーが発売されると期待したのですが、
実はこれは韓国サムスン製品を東芝ブランドで発売するだけです。

【サムスンSR8855】
http://www.samsung.com/uk/consumer/home-appliances/vacuum-cleaner/robot/VCR8855L4B/XEU/index.idx?pagetype=prd_detail

【iRobotと、このサムスンSR8855の動作比較】
http://www.youtube.com/watch?v=Xz8AYobqbaE&feature=related

【その他動画】
http://www.youtube.com/watch?v=AA7c-MnlTvU

・日本大手家電メーカーが結局開発出来ず世界の韓国サムスンから仕入れる点は残念。
・値段が海外で安い所では4万円台であるのに、日本では9万円?

まあ世界での評価はこのサムスンロボット掃除機は最高ですので、製品としては良いのでは
ないでしょうか。

これからは日本でなく、韓国に頼る時代ですね。残念。

書込番号:13435325

ナイスクチコミ!12


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/08/30 00:02(1年以上前)

韓国が嫌いなのかも知れませんが、
使っていもいない製品の評価が「悪」なのはいかがなものか...

書込番号:13435358

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/08/30 02:37(1年以上前)

スピリッツと価格に対しての「悪」評価ではないですか?
それなら私は納得できます。

しかし、価格に関しては、遅かれ早かれ
>安い所では4万円台
になると思いますねぇ。

書込番号:13435795

ナイスクチコミ!3


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/30 08:12(1年以上前)

 からくり儀右衛門さんが泣いている!

書込番号:13436113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/30 16:16(1年以上前)

真偽を東芝に確かめてみたいものです。
確かにサムスン製そのままなら高すぎるし、きちんとOEM生産である旨の表示を入れるべきですね。

>当社は「ムダなく、かしこく、美しく」をキーワードにロボットクリーナーを新たに商品化し発売します。

この文章は、もし本当にOEMなら詐欺に近いとおもいます。

書込番号:13437361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/30 18:50(1年以上前)

残念なことに今やパソコンを含む家電製品の多くが中国/韓国/台湾のOEM/ODM製品なんですよね。
純国産の家電のリストがあると良いんですけどね。

書込番号:13437747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 14:46(1年以上前)

本日、モーニングバードで東芝から新発売と紹介されていたので、
やっと日本でロボットクリーナーが販売されると喜びました。

本当にサムスンと同じですね。
韓国製に信頼はありますが、日本でいいものが開発されなかったのが
残念です。

しばらくルンバを使い続けます。

書込番号:13445022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 18:25(1年以上前)

値段もルンバと変わらないとなると、性能でどっちが上かって所ですね。
ルンバの700シリーズはいつ出るのかな

書込番号:13466785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/16 10:26(1年以上前)

日本の技術力を見せてほしいです。

書込番号:13505962

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/09/16 10:54(1年以上前)

日本の技術力の意外と無いのは今回の原発事故で存分に見せ付けられました。
せめて日本は、踊りを踊るロボットを作る前に、危険地域での遠隔操作が可能なロボットを作って欲しかったです。
原発の遠隔ロボットもルンバのアイロボット社が真っ先に投入されましたよね。
技術大国日本とあぐらをかいている間に韓国や中国勢に抜かれていく、
それに対する危機感が無いのが憂慮する点です。

書込番号:13506032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 11:24(1年以上前)

熾烈な競争にさらされている日本のメーカーには、残念ながら危険物処理の可能な遠隔操作ロボットを試作までは出来ても、ちゃんと継続的に売れる商品にまでさせる余力はありません。売り先が少なくその殆どが消防庁を始めとする国家・地方公共団体です。メーカーとしては、利益の得られる大量生産品に開発投資を集中させます。
その点、アイロボット社にはペンタゴンという巨大な顧客があり、多額な開発投資にも充分に耐えられるだけの利益を継続的に得る事ができます。


以上、遠隔操作ロボットに関わった事のあるエンジニアの愚痴でした。

書込番号:13506101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/09/16 12:26(1年以上前)

おやおや右京さん こんにちは。

素人考えで恐縮ですが、国家・地方公共団体、一部の企業が主要顧客の商品であれば、
利益率が良いはずで、何も薄利の大量生産をしなくても良いのでは?
と思いました。
アイロボット社が軍事費を潤沢に使える企業と言うのは聞いた事がありますが、
日本の会社の違いは、
その限られた高利益率の顧客を自分の企業の事業に如何に引っ張り込めるかの見る目が無いと言うことでしょうか?
だから、いつまで経っても盆踊りしか踊れないロボットしか作れないのでしょう。

・・と、考えると、そういう会社であれば、
今回の韓国製品を買って自分の会社名で販売する様な思考になりがちになりますよねぇ。

ところで、ルンバのアイロボット社と映画のアイロボットって、何か関係あるんですかね?

書込番号:13506240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]」のクチコミ掲示板に
Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]を新規書き込みSmarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]
東芝

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 1日

Smarbo VC-RB100(L) [プラチナブルー]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング