NEX-VG20 のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

NEX-VG20

AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(ボディ単体)

NEX-VG20 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:645g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NEX-VG20 の後に発売された製品NEX-VG20とNEX-VG30を比較する

NEX-VG30

NEX-VG30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG20の価格比較
  • NEX-VG20のスペック・仕様
  • NEX-VG20の純正オプション
  • NEX-VG20のレビュー
  • NEX-VG20のクチコミ
  • NEX-VG20の画像・動画
  • NEX-VG20のピックアップリスト
  • NEX-VG20のオークション

NEX-VG20SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • NEX-VG20の価格比較
  • NEX-VG20のスペック・仕様
  • NEX-VG20の純正オプション
  • NEX-VG20のレビュー
  • NEX-VG20のクチコミ
  • NEX-VG20の画像・動画
  • NEX-VG20のピックアップリスト
  • NEX-VG20のオークション

NEX-VG20 のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEX-VG20」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20を新規書き込みNEX-VG20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺アクセサリーについて

2012/02/21 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

スレ主 3NESTさん
クチコミ投稿数:16件

今回、VG20の購入を考えています。そこで、いろいろとアクセサリーについてお聞きさせて下さい。
まず、マットボックスは装着可能でしょうか?MB700辺りを考えています。今はほとんどDSLR用のが多いので、VG20のあの大きさや、形状で装着可能なのかを知りたいです。また、三脚はどのあたりを購入すればいいでしょうか?RS250辺りを考えています。どうでしょうか?また、グライドカムのあの棒ー(?)のなかに、ケーブルを通すことな可能でしょうか?中学生がいろいろ生意気な質問してすみません。どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。

書込番号:14185768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 12:37(1年以上前)

マットボックスを使用しています。
このカメラは三脚取り付け穴がレンズの中心線とズレているため、何らかの工夫が必要です。
私は三脚座付きのマウントアダプターで解決しました。
参考になれば…

書込番号:14192857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

EマウントとAマウント

2012/01/31 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。
レンズはE・Aどちらかのレンズを広角とマクロを購入予定なのですがどちらがいいのでしょうか・・・
使っている方などの情報お願い致します。

書込番号:14089247

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/09 19:13(1年以上前)

一眼買う予定なら、一眼に合わしたマウントで、買う予定が無いなら使いたいレンズを探し、そのレンズに他もマウントを合わせる。

書込番号:14130309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/02/09 19:34(1年以上前)

VG20は使ったことがありませんが、
EマウントのマクロってSEL30M35しか選択肢はないですけれど…。

どの程度の広角が必要なのか、単焦点かズームかどちらか、がわかりませんが、
SEL16F28+VCL-ECU1はなかなか良かったです(安い明るい)。

書込番号:14130389

ナイスクチコミ!2


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/09 23:32(1年以上前)

望遠で性能が良く安いレンズ紹介します。ケンコー ミラーレンズ800mmF8DXです。日が当たっていれば暗さも感じないと思います。実売価格25.000円前後

書込番号:14131704

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/11 01:19(1年以上前)

Eレンズが有る場合には、Eレンズを無条件でお勧めします。
理由は動画撮影時の自由度です。
AレンズはアダプターLA-EA2でAFが効きますが、F値はF3.5に固定される。
Eレンズなら、自由にF値を選択できる。

他のレンズを使いたい場合には、F値を手動で変えられる方が便利です。
例えば、古いレンズやニコン・コシナのレンズ。
ニコンのGレンズはアダプターでF値を変えられるし、コシナはレンズにF値レバーが付いている。
MFでピーキング撮りをする方が表現力は増します。
αのAシステムは動画ではNEXよりも遅れています、F値が変えられないからです。と言うよりは、NEXが全てのカメラの中で(C/Nの60万円のフラグシップ機や最近発表された3600万画素のD800を含めて)、動画が一番進んでいる。
動画ならEレンズです。

Eにはすごいレンズがごろごろしています。
CP+ではEレンズでZeissの85mmCPレンズが付いていましたが、すごく良い写りでした。もちろんAレンズの85mmF1.4ZAよりも良いです(価格もその分高いです)。
Eは知らない内に良いレンズが出ているのですね。


書込番号:14136529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アダプターについて

2012/01/02 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

はじめて質問させていただきます。

現在VG20の購入を検討しています。
レンズ交換式とのことですが、一眼レフでαレンズを持っているためレンズアダプターLA-EA2を使用して手持ちレンズを有効活用しようかと考えています。

その場合、AFも使えるみたいなので初心者でもVG20も使い易くなると考えています。

撮影するものが、サーキットでの車の撮影に使用したいので上記内容の仕様にすると使い勝手がよいかと思うのですが、お使いの方や撮影経験豊富な方の意見を聞きたく質問回答よろしくお願いします。

書込番号:13971032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/03 09:14(1年以上前)

この機種は、サーキット走行(車内設置・車外から)にあまり向いていないと思います。
AFにたよるような撮影ではなおさらではないでしょうか?
AFの速度が改良されているらしいですが、レンズによってはAF・MF問わず移動体の追っかけ撮影は厳しいと思います。

また、車内設置の場合AFは不要です。
(一般的なビデオカメラでも、私なら固定フォーカスにします)
ただ、フォーカス機構の違いにより焦点固定したつもりでも振動や衝撃でフォーカスが外れるかもしれません。

まずは、キタムラとかのレンタルでご希望の機種があれば試用してから購入を再検討されれば良いのではないでしょうか。
標準レンズでどの程度、希望を満たせるか確認できますしハンドリングなども実感できますよ。

書込番号:13972827

ナイスクチコミ!1


スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

2012/01/03 10:48(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん。
ご回答ありがとうございます。
やはり速い被写体向きではないんですね…。
なんとなくココのクチコミを見ていてそんな気がしました。

私の住んでる近くにはデモ機置いてる店がないので、レンタルで借りて一度撮影してみたいと思います。

書込番号:13973117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/18 13:36(1年以上前)

素のままのNEX-VG20はコントラスト方式のAFですから、AFスピードは自動車レースでは追随できないと思います。

可能性として、アダプターLA-EA2を付ければ、α55と同じトランスルーセントミラーを使った位相差方式のAFとなりますから、AFスピードは充分に速くなるでしょう。
高価なプロ機のAFよりも早くなる可能性が大きいです。プロ機でも位相差方式は使っていないと思いますから。

LA-EA2はNEX-5N用に買ったので、時間があればVG20でもテストしてみたいと思います。
レンズはソニーの70-300mmGか70-400mmGが良いでしょう。両方使った感じでは70-400mmGの方がAFが速いです。このレンズの難点は重いことです。写りはとても良い。
LA-EA2を使うと400oでF5.6固定で動画が撮れます。F値の変更はAFではできない仕様になっています。
F5.6あたりは私の好きな絞り値であり、被写体深度も中くらいありますので、不便はしません。
NEX-VG20は60pですから、シャッタースピードが上がっても30p時代のようなカクカク感はありません。60pでずいぶん良くなったと感じています。
LA-EA2+70-400mmGを使ったら、意外とサーキット走行も撮れるかもしれませんよ。


書込番号:14036964

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

2012/01/18 15:32(1年以上前)

orangeさん。
可能性はなくはないということですね。

プロのサーキット撮影されてる方からの意見を聞いたところ、そんなに問題なく撮れるのでは。とのことでした。
また、手動ズームが逆に有利になるとの意見もありました。

まずは標準レンズセットで撮影してみてダメならアダプターやレンズ交換をしてみるという考えで、前向きに購入検討してみたいと思います。

書込番号:14037281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 13:23(1年以上前)

VG20にLA-EA2と70-400mmG を付けてテストしてみました。

これは意外といけるかもしれません。
近くには動くものが無いので、風景をあちこち動かしながら撮ってみました。

先ず写真ですが、連写はなかなか速いです。RAW+JPEGだと数枚で止まりますが、JPEGのLargだと10枚程度連写できます。メモリーは速いメモリーが良いですね(書き込み待ちの時間を短縮できる)。
連写はα55並みになる可能性が高いです。
流し撮りはやってみないと判りませんが、素のVG20よりはずっと良い結果になる気がします。

動画も素のVG20よりはAFは速い感じです。これで自動車を追随できるかは、現場でテストしないと判らないですが、元のVG20よりは良くなることは確かです。

あと、レンズは400mmが必要ない場合には70-300mmGをお勧めします。
70-400mmGはすごく良いレンズですが、大きくて重いです。
まあ、お若い方なら重くても大丈夫でしょうから問題は無いでしょう。 70-400Gには中規模の三脚が必須です。いずれにせよ、動画には三脚は必須ですから、しっかりしたものをお選びください。
マンフロットやベルボンの割引値で3万円程度のものがコストパフォーマンスが良いと思います。
写真の三脚をビデオ撮りに使ってみて、ビデオ撮影には後ろに回転棒が付いているビデオ用の三脚の方が良いと気付きました。
左右に振るときに、スムーズに振れるからです。写真ではこれは不要であったがビデオには必要になります。
私もビデオ用の三脚を探します。

書込番号:14062135

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu〜muさん
クチコミ投稿数:50件

2012/01/25 20:05(1年以上前)

orangeさん
アダプターテストのレビューありがとうございます。
量販店の店員さんが言ってた通りAF速くなるんですね!これは使えそうです。

自分が撮影するとき70-300、400はなくても大丈夫です。車だけじゃなくピットの様子も撮るのでVG20標準の18-200がいいですね。

α純正にあるDT18-200あたりを購入してみようと思います。

それと、本日ようやくVG20注文しました!
在庫もあちこちに出てきたんで即注文でした。明日には届くと思うのですイジり倒します(笑)

書込番号:14067498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

思ったほど悪くありませんでした。

2011/12/25 08:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

クチコミ投稿数:28件

CX700VとVG20の両方を使用しております。
使いこなすのが素人には難しいという書き込みが多くございますが、覚悟していたほど難しくはありませんでした。
確かにオートフォーカスの速度などは遅いので慣れが必要かもしれません。
ズームに関しても手動に慣れてくると、微調整が出来る分使いやすくも感じます。
ピント調整用に外部モニターなど着装すれば更によろしいかもしれません(重装備になりますのでファミリーユースでは少々目立ちますが)。
気軽に撮るときはCX700V、少しこだわりたいときはVG20 という感じで使い分けています。
記録は60P が多いですね、EDIUSで編集しMPEG2で書きだすというパターンです。
他の方の感想もぜひ聞かせてください。

書込番号:13938243

ナイスクチコミ!3


返信する
Idomajinさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/30 19:05(1年以上前)

私もビデオカメラ初心者ですが、これまでデジイチ(Canon EOS 5D)を
使い倒してきた経験から、デジイチと同様の操作感で使用できる
ハンディカムを探した結果、NEX-VG10に辿り着きました。
しかしその数週間後には後継機のVG20が発売されるとの報を受け、
タイ洪水の影響も鑑みてVG20を予約、そして今に至ります。

コンシューマ向けのハンディカムと比較すると、NEX-VG20は
お手軽さには欠ける反面、マニュアル機能がしっかりしているので
「こういう絵が撮りたい」という意思をはっきり持って撮影する方には
向いているのではないかと感じております。
例えば、他の安物ハンディカムはマニュアルフォーカスが不可能な時点で
個人的には完全にNGでした。
CX700Vのような高級機であればマニュアル機能も充実していますが、
プラス10万円で得られるホールド感や大口径レンズといった特別な魅力は
VG-20でしか味わえません。

実際に使ってみた感想ですが
・操作の大部分をタッチパネルと硬いボタンに頼っている(ブレの原因)
・マニュアルボタンが使いづらい(Extended Zoomはいい位置なのに…)
・ホワイトバランスのプリセットが少なく、AUTOだと同じ室内でもかなり色味が変わる
・夕焼けや青空などの撮影シーンに合わせてカラーバランスを調整したい
・ゲイン、録音レベル、ホワイトバランスなどを撮影中に(直ちに)変更できない
などの不満や要望を抱いております。
特にシーンに応じたカラーバランス調整などは、最近のムービー対応一眼が
カバーしている領域だと思うので、後継機での対応を期待しております。

ただ、トータルとしては‘使える’道具が手に入ったと感じています。

書込番号:13959882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/01/03 08:44(1年以上前)

お返事有り難うございます。
おっしゃるとおりです。
ハンディカムというジャンルの中では、ある程度こだわりを持って使用出来る機種でしょう。
デジタイル一眼的な撮影感は気に入っています。
しかし、本格的に諸々操作しようとするとダイレクトに操作できるボタンやダイヤルが少なく、また配置位置の工夫も欲しいところですね。
この機種でどこまでの絵が取れるかもう少し使いたおしてから上位機種(例えばNEX-FS100Jあたり)も検討してみたいと考えておりますが、まずは腕前を上げなかれば始まらないような気もしおります。

書込番号:13972741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り回しのいい交換レンズはありませんか?

2011/12/11 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

スレ主 Idomajinさん
クチコミ投稿数:8件

10万そこそこの安物ハンディカムではどうも頼りなく、ある程度しっかり撮れる
ビデオカメラが欲しいと思い、NEX-VG20Hを購入しました。
SONY一眼は所有していなかったのでレンズキットにしたのですが、付属の18-200は
ズーム不要の場合だとやや大きくて取り回しが悪く、室内撮り(主に人物)用として
軽めの交換レンズ(30〜50mm程度の単焦点がベター)を用意したいと考えております。

皆様はどんな交換レンズをお使いでしょうか?

書込番号:13880216

ナイスクチコミ!2


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/12 21:39(1年以上前)

E50mmF1.8のMTFが驚異的に良いので、カメラのキタムラに注文しました。
手ぶれ補正も付いています。
もちろん、このレンズはタイ水害のために販売日未定です。私はじっと待ちます。待つ価値はあります。

このMTFは、コシナZeiss MakloPlanar100mmF2 と同程度に素晴らしいです。
これほど低価格で、これほど素晴らしいMTF性能を持つレンズをソニーが作れるようになった。すばらしい成長だと感謝しています。


あと、MFで良ければコシナPlanar50mmF1.4が良いです。MFでピーキングで撮ります。でも、ソニーの50mmのMTFの方が良いから、できればソニーのレンズを待つ方が良いでしょう。

中古ですがNikkor 50mmF1.2 が見つかれば、これをお勧めします。一番好きな50mmです。

書込番号:13884422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/12 22:07(1年以上前)

実は私は、もうひとつのアプローチをしています。
その結果、素晴らしいレンズで撮り放題です。

一般的ではありませんが、とても有効な方法をお知らせします。
それはソニーのαのAレンズを使う事です。
Aレンズには世界トップレベルのZeissレンズがあります。
単焦点ではZeiss3本:24mmF2.0ZA、85mmF1.4ZA、135mmF1.8ZA
ズームではZeiss2本:16-35mmF2.8ZA、24-70mmF2.8ZA

レンズアダプターは2種類あります:
  LA-EA1  AFは遅い(コントラストAF)のでMF中心に撮ります。MFですから、好きな絞り値を選べます
  LA-EA2  トランスルーセントミラーを組み込んだ高速AF(位相差AF)を使えますが、F値はF3.5に固定されます


Zeiss16-35F2.8ZAでLA-EA1を使いMFで撮りましたが、ピーキングで合焦できますので、それほど不便はしませんでした。
色彩はVG20Hのズームレンズよりも良いです、さすがZeissです。

LA-EA2も入手したので、試そうと思っています。

書込番号:13884583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20Hの満足度4

2011/12/20 13:37(1年以上前)

Idomajinさん 

VG20の室内撮りだと
SEL30M35かSEL1855のいずれかをつけて撮影する場合多いですよ。

手持ち以外の場合(ドーリーやクレーン使う場合)SEL30M35が多いです。 
AFの息づきも,SEL18200より少ないのでAFが使える場合も多々ありますからね。

あとはSEL1855も悪くないです、アクテブモードの選択はありませんが、構え方しだいで SEL18200と代わり映えの無い落ち着いた映像得られますので...

SEL24F18ZやSEL16F28もありますが、こちらはVG20というよりデジイチラインのNEX側に取り付けて使う方が多くなっています。

LA-EA2+αレンズというのは、すでにレンズをお持ちの方であれば有効ですが、
これからそろえるとなると妥当なのか? 動画主体で考えると少々難があるのかな? という気もしておりますよ。

書込番号:13918504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Idomajinさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/30 17:37(1年以上前)

> orange様、厦門人様
コメント有難う御座います。

厦門人様も仰っている通り、アダプタを噛ませてαレンズというのは
ちょっと大掛かり過ぎる気がしています。
SEL50F18が妥当とは思いますが、発売日未定なのが残念ですね…。
マクロレンズという発想は全くなかったので、SEL50F18の発売を
待ってSEL30M35と比較してみたいと考えています。
ただ価格がほとんど変わらずOSS対応な分、SEL50F18に軍配が
上がりそうですが。

この数日NEX-VG20を持ち歩いていたのですが、SEL18200は重いし
ロックしておかないと下に向けた時に鏡筒が伸びてしまうし、
手持ちで撮影する上では多少不満な点が御座いました。
ただ、NEX-VG20用の高倍率ズームとしては悪くないと感じました。
まずはこのレンズの使いこなしに専念したいと思っています。

書込番号:13959576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター

2011/12/18 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

クチコミ投稿数:2件

各社からEマウント用アダプターが出ておりますが、VGシリーズの一層の活用のため、動画撮影時の使用感や不具合などを皆さまから寄せてください。

書込番号:13908673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/20 12:16(1年以上前)

あほらしい。
つり広告に、真面目に答える気はしません。
自分が普段使っているIDで、真面目に質問してください。そうすれば、お答えいたします。
普段のIDも無い全くの新人なら、CX700Vのファミリービデオを買う事をお勧めします。

書込番号:13918218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEX-VG20」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20を新規書き込みNEX-VG20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEX-VG20
SONY

NEX-VG20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

NEX-VG20をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング