NEX-VG20H のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

NEX-VG20H

AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(レンズキット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:645g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG20Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※E-18-200mm F3.5-6.3 OSS付

ご利用の前にお読みください

NEX-VG20H の後に発売された製品NEX-VG20HとNEX-VG30Hを比較する

NEX-VG30H

NEX-VG30H

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

NEX-VG20HSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

NEX-VG20H のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEX-VG20H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20Hを新規書き込みNEX-VG20Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

256GBのSDXCカード

2019/10/30 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

スレ主 Rsrrさん
クチコミ投稿数:3件

この機種で256GBのSDXCカードを使うことはできますか?
今までに、実際に動作を確認された方がいらっしゃいましたら参考にさせてください…

書込番号:23018015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2019/10/30 23:12(1年以上前)

実際に持っているわけでも、使ったことがあるわけでもないですが・・・

スペック上ではSDXC対応なので、256MBでも、512MBでも使えると考えられます。ただし、機種により個別に使えない可能性はあります。
まずはメーカーのサポートに確認したほうが早いかもしません。

書込番号:23018794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2019/10/31 03:51(1年以上前)

使えると思うけど、実際テストしたわけでないので、正確には言えません。
AX700(2017年の発売日購入)を使っていますが、容量の大きいカードの問い合わせには回答が貰えませんでした。
自己責任で256GBが問題なかったので、512GBも試すと使えました。
ただ、512GBはWスロットのAでは、入れた時カチっとロックできないので、スロットを交換して貰ったけど改善されませんでした。
512GBはBスロット専用に。
今回の質問は持っている人のを借りるか、量販店でデモのカードで試す方が安心できますね。

書込番号:23019037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 NEX-VG20のオーナーNEX-VG20の満足度4 re-wind 

2019/10/31 20:31(1年以上前)

>Rsrrさん
NEX VG-20は私もまだ現役で利用しています。

お尋ねの大容量SDについては 手元に64GBメディアしかなく検証は出来ていませんがおそらく大丈夫でしょう。

その上で 64GBのメディアでの撮影時間ですが
最大品質 FHD 60p PS で約5時間11分記録可能です。
大容量バッテリー NP-FV100も使用可能ですがこのバッテリーの駆動時間がおよそ4時間弱
NEX VG-20付属のバッテリー NP-FV70では2時間弱程度しか持ちません。
メディア、バッテリーともシングルなので
外部ACからの電源供給を受けるなら別ですが、
バッテリー駆動時間を考えた時 途中で記録を止める必要があります。
よってこのタイミングでメディア交換で如何でしょう?

私もライブや演劇、舞踊をこのカメラで6時間以上ほぼ連続の記録を毎月のように撮っていますが、
バッテリー交換に合わせてメディアも交換しています。

書込番号:23020117

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rsrrさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/31 20:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
各社とも新機種ラッシュですが現役でガンガン使ってらっしゃるんですね、私もこれで頑張ります。

ご指摘の通り、この機種は4Kみたいな巨大なファイルにはなりませんが、現場でメディアを交換するのは煩雑なため、出来れば2日間入れっぱなしで終えたいのです。

大きめの三脚をドーンと立てられて、AC電源も取れるイベントの記録が多いため、バッテリー交換は滅多に致しません。

近く256GBのカードを入手して実験しようと思います。

書込番号:23020147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rsrrさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/02 20:29(1年以上前)

社外品の256GBのSDで問題なく録画できましたよ
ただし連続記録は10時間くらいで一旦停止しますのでその後は手動もう一回録画ボタンを押さなければなりませんでした

書込番号:23144629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 NEX-VG20のオーナーNEX-VG20の満足度5

2021/09/09 13:34(1年以上前)

HDDブルーレイレコーダーのチャプター編集が一番簡単で、保存もDVDでもブルーレイで超簡単です。

お友達にプレゼントするのにも・・・

たしか、HDDブルーレイレコーダーET1000やET2000の場合、ワンタッチUSB取り込みは64GBまでだった気がします。

こんど、128GBのSDカードで試してみますが・・・

4Kビデオカメラは保存の方法や編集の方法やテレビも4Kでないと無理なので、60Pのフルハイビジョンビデオカメラから4Kのビデオカメラに移行する勇気が湧いて来ません。

書込番号:24332512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

別機種
別機種

撮影チームでの様子です。コメディものの撮影をしていたので、背景がなんですが…

この時、使用しているレンズはSEL16F28です。

私は、学校紹介ビデオ撮影及び撮影チームの活動のためNEX-VG10を購入し、
その1年後、同じ用途でNEX-VG20(本体)を購入しました。

レンズの共有ができるということで、VG20を購入することにしました。


ただ、以前このカメラについて、あるコラムで
「人に聞いて買うカメラではない」つまり「目的をもって」
ということを耳にしました。

かくいう自分は、学校紹介ビデオ撮影のためとはいえ、他の機種にするという選択肢もありました。
が、はっきり言って半分は見た目で選んだ気がします。
VG10購入当時、(レンズを買い足すほどのお金を考えてもいなかったので)レンズ交換できる有用性もあまり気にしていませんでした。


そこで、みなさんの使用用途や使用目的が気になり、お聞きしたいと思いました。

書込番号:16536959

ナイスクチコミ!0


返信する
mana-papaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/02 19:57(1年以上前)

映画制作に使いました。VG20を2台駆使して1年かけて撮りました。「しあわせ獅子あわせ the Lion Dance」 といいます。http://goldstream.jp/44/

書込番号:16537177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2013/09/02 20:19(1年以上前)

>mana-papaさん


御返信ありがとうございます。


>VG20を2台駆使して1年かけて撮りました。

標準のカメラのセットのほかに、どういったものを使われたのか気になります(>_<)



>「しあわせ獅子あわせ the Lion Dance」 といいます。

私、香川に住んでいまして、聞いたことがあります!
あの映画、VG20で撮られていたのですね(>_<)
初めて知りました!

書込番号:16537265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件 NEX-VG20のオーナーNEX-VG20の満足度5

2013/09/03 01:06(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=4GSXt4wd1og&list=PLnzEoQOP6MEVUrHD56qne5hPLsnLAfi5k
http://www.youtube.com/watch?v=-t6zRHotD7I&list=PLnzEoQOP6MEWGA7bE0Pqr7MGoVD1rb60g
レンズは全てSEL1855使用

クラブのダンスイベント撮影に使っています。
クラブは狭いのであまり大きいカメラは煙たがれます、
業務用ハンディタイプとかNGです。

あと5万円前後のカメラだと暗所に弱いし、
外観にクライアントに対しての説得力が無いんでwww。


書込番号:16538628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2013/09/03 01:42(1年以上前)

>皆既日食さん

御返信ありがとうございます。
また、参考映像もわざわざ掲載していただきありがとうございます。
映像を拝見いたしました。


>クラブのダンスイベント撮影に使っています。

カメラの話ではないのですが、クラブイベントというのも面白そうですね!


>あと5万円前後のカメラだと暗所に弱いし、

たしかに、暗いところが多そうな撮影シーンですね(´・_・`)


>外観にクライアントに対しての説得力が無いんでwww。

やっぱり、見た目というのも大事ですね(*゚▽゚*)
たしかに、ハイエンドモデルとはいえコンパクトなカメラでは、頼りなさそうに見えてしまいますよね(´・ω・`)


大変、参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:16538693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源をオフにする際の異音?

2013/04/02 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

クチコミ投稿数:116件

背伸びをして当カメラを購入し、概ね満足に使用しているのですが、気になることがあったので検索をしてみたのですが、答えが見つからなかったので質問をさせてください。

カメラ本体、レンズ、バッテリーなど、すべて純正の付属品です。

当カメラですが、電源を切る際に本体内部から「ビー」と電子音とは違うギアが回るような音が一瞬するのですが、皆様のカメラもこの音は鳴る仕様の物なのでしょうか?

その音は抽象的ではありますが、「ビブー」、「ビー」、「ギィー」という感じの音です。
人によっては擬音の表現が違うと思いいつくかの例をあげましたが、音は毎回同じ音で鳴っています。
分かりずらくてすいません。

もし、自分のだけがこのような症状と分かれば修理に出そうとは思っていますが、音は鳴れど機能はすべて問題ありません。

お手数ではありますが、当カメラをお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:15969232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 NEX-VG20HのオーナーNEX-VG20Hの満足度4 re-wind 

2013/04/03 00:40(1年以上前)

そうすけ1201さん
今まで気にしてなかったのですが 一瞬ピィー クシュ と鳴りますね
ただ ギィーとは聞こえません

私の感覚では off時の絞り機構の退避動作音と感じました
また アクティブ手ぶれ補正のロック音が クシュ に当たるかも。
ちなみに レンズなしや 他のレンズ16ミリや18-50 等でも確認しましたが基本同じ音がしています。
故障というレベルではないとは思いますが あまりに大きな音であれば点検された方がいいかもしれませんね

書込番号:15971224

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 NEX-VG20HのオーナーNEX-VG20Hの満足度4 re-wind 

2013/04/03 00:53(1年以上前)

追伸です
同時期に発売されて 機構も似たNEX 5Nでは全く無音です
退避動作やロック音もなさそうです。
OFF時の音は VGだけですね はて何の音かしら?
まあ 私的には何ら気にしていないのですが。

書込番号:15971268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/04/03 01:00(1年以上前)

撮らぬ狸様

返答をありがとうございます。
わざわざ他のレンズなどでも試していただき感謝しています。

今一度、電源OFFの時の音を確認したところ、「ビッ」という濁った感じの音でした。
よくよく耳を済ませると、「ビッ」のあとにカシャカシャととても微音も鳴ります。
レンズを外した状態でも試しましたが、同じ音が鳴ります。

もしかしたら、自分のだけが鳴っているのかもしれません。

他の方も撮らぬ狸様と同様の状態であれば修理を検討します。

書込番号:15971292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件 NEX-VG20HのオーナーNEX-VG20Hの満足度5

2013/04/03 05:40(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=VXTM6tAmKfw

http://www.youtube.com/watch?v=SyXDSbU2DJw

うちに子はこんな感じです。

NEX-5Nで撮影しました。

周囲の雑音がひどいですがそこは勘弁してください・・・

書込番号:15971576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/04/03 09:09(1年以上前)

皆既日食様

返答をありがとうございます。
動画の投稿までしていただき、感激です!

動画を拝見させていただきましたが、まさにこの音です。
電源をOFFにした際の鈍い音。
この音が購入当初からしていたのか、途中から鳴る様になったのか覚えておらず、あまりにも濁った音だった為、気になっていました。

この音は仕様と考えてもいいのかもしれません。

撮らぬ狸様もこの音がするのでしょうか?

書込番号:15971925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 NEX-VG20HのオーナーNEX-VG20Hの満足度4 re-wind 

2013/04/03 22:24(1年以上前)


皆既日食さん ご苦労様でした 大変わかりやすいですね

そうすけ1201さん こんばんわ そうです全く同じような音です。
あまり神経質になる必要はなさそうに思います。

VHS Hi8 DV等テープの時から思えば駆動音は皆無になりましたし余計気になるのかもしれませんね

書込番号:15974564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/04/04 11:56(1年以上前)

撮らぬ狸様
皆既日食様
お二方の意見、とても参考になりました。

週に数回は使用するため故障として修理に出したくなかったので、手放さずに済みました。
今後は、仕様だと納得して気にせずに使用できます。

ありがとうございました!!

書込番号:15976365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

また価格が上がってきてますが

2012/12/26 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

クチコミ投稿数:1274件

どうしてでしょうか。

書込番号:15532398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2012/12/26 17:12(1年以上前)

あ、レンズ付きの方(VG20H)です。レンズは6万円台なので、別別に買った方が安いですね。レンズキットの方が高くなる摩訶不思議。

書込番号:15532441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 19:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281391/

取扱店も少なくなってますし、安売り店から順に売り切れているのではないでしょうか?

書込番号:15532944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/27 00:17(1年以上前)

例年、12月は高くなりますよね。この機種は年が明けてもあまり安くならないかもしれませんね?

書込番号:15534179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 20:19(1年以上前)

ハッキリ言ってVG30よりお買い得だからだと思います
VG30との違いは新しいオプションの使用可否くらいで、こちらの方が格段に値段も安いし
しかもこれくらいの価格だったら私も2台欲しいくらいですからね

書込番号:15560933

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音の入れ替え方法をお教え願います

2012/09/05 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

NEX-VG20で発表会を撮りました。4時間程のビデオを編集して2時間ちょっとにしました。画質も、Vegasで色合いを変えればそこそこ良くなったので、良しとしています。
音質はVG20内蔵マイクで充分なのですが、撮影場所が観客席なので周囲の雑音や、時には話し声が入っています。
そこで、舞台の端に(見えないところに)ソニーのPCM-D50を置いて音だけを1日中流し撮りしたのがあります。周囲の雑音が無くて、演奏者の音がクリアーに撮れました。
録音は95KHz16bitでしました。16bitのブルーレイにするので、24ビット録音は使いませんでした。これでも充分切れの良い音で満足しています。

さて、ビデオの編集は、とりあえずVG20添付のVegas HD Platinum11で行っています。
そこで、このVegasで音を入れ替えることは可能でしょうか?
もちろん音声トラックが別にあるので、そこに張り付けて、元のトラックをミュートすればよい事は判りますが、同期をどのようにして合わせるかが判りません。
音を入れ替えた経験が無いからです。
経験者の助言をお待ちしています。

別の編集ソフトが良いのでしたら、お教えください。Edius 6は借りてありますので使えます。
可能ならVegas でお願いします。
音の切り出しはSonic Stage Mastering Studioで行いました。

書込番号:15024384

ナイスクチコミ!0


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/05 08:55(1年以上前)

Vegasは使ったことがないのですが、編集ソフトの波形グラフの山をヒントに、カメラ側と録音機側を合わせます。カット編集する前の、編集の一番最初の段階で同期させないと、あとで面倒なことになります。

書込番号:15024507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/05 11:23(1年以上前)

>同期をどのようにして合わせるかが判りません。

撮影の開始時に同期用の音声の山を作っておきます。

本格的ならカチンコがあれば、音声に山を作る事が出来ますが、瞬間的に音が鳴れば良いので、他の物で代用は出来ます。(拍子木、カスタネット、指パッチン)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3

音声の山を合わせてPCで入れ替えすれば終了です。

書込番号:15024899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/05 19:51(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3awIBSFijeY

 上記はVegas Proのマルチカメラ編集のチュートリアルビデオですが、前半部に
音声波形による同期の仕方が解説されています。
 音声が小さく波形が見にくい時はShift+↑or↓キーで波形の誇張表示ができます。

書込番号:15026473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

2012/09/06 00:27(1年以上前)

procaさん クリームパンマンさん aqua3712さん ありがとうございます。
様子が判りました。特にビデオが良く分かりますね。 こんなにも多くの編集教育ビデオが出ているなんて、ソニーを見直しました。

それと、procaさんが言うように、編集の初期段階で同期させます。

今回は音もビデオも流し撮りなので、午前1ファイル、午後1ファイルです。これだとマッチングがしやすい。 しかし2時間の長さを先頭でマッチングっさせて、途中で誤差が出てこないのかな?
まあ、やってみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15027824

ナイスクチコミ!0


FD2さん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/06 23:57(1年以上前)

先日、似たような編集をしました。

撮影内容:ピアノ発表会 合計約4時間
映像撮影:SONY HDR-TG1 Full HD 1080i/60, 前半2時間と後半2時間に分けて撮影
音声:天吊りマイク + Zoom H4n, wave 96kbit,24KHz, 4時間連続録音

音声編集ソフト:Sound Forge Audio Studio 10.0
映像編集ソフト:Vegas Movie Studio HD Platium 11.
ブルーレイ書込みソフト: DVD archetect 5.0
(以上、市販のVegas Movie Sutido HD Paltium production suite 一式)

最終形式:BD-DL 約4時間

編集の流れ
1) Zoom H4nは複数の2GBのwaveファイルを作るのでSound Forgeでつなぎ合わせてw64形式で保存
2) 動画、音声ファイルをVegas Movie Studioに読み込み、並べる。(この時静止画写真ベースのスライドショーも作成)
3) ビデオに記録されている音声とH4nの音声を波形を見ながらスタートの位置付近でタイミングを合わせる。
4) 波形でタイミングを合わせるだけでは、実音はどうしても多少ずれてしまうので、動画の音声をパン左100%,H4nをパン右100%にして、ヘッドフォンでモニターをしながらプレビュー機能を使い音を聞きながら両方のタイミングを合わせる。(スタート付近のみ。プレビューではスタート付近が合えば2時間後の場所もあいました。)
5) タイミングが合った後、H4nの音のパンセンターに戻し、動画の音声をミュートする。
6) 最終的に動画エンコード時にwmvを選択してできた動画は映像と音がずれしまったが(理由不明だが、どうもプレイヤーの問題のような気も)、BluRay用のMainConcept MPEG2でエンコードすると最初から最後までタイミングはずれなかった。

最終的には問題なく4時間のBlu-Rayが完成しました。私は二年連続でこの方法でうまくいっています。

ちょっと話は変わってしまいますが、Vegas Movie Studioを使う前はPower Directorなどの動画編集ソフトを使っていたのですが、写真のスライドショーと動画が混在するような長時間の作品は色々不具合があってできなかったのですが、Vegas Movie Studioを使ってやっとできるようになりました。Vegas Movie Studioは本当に素晴らしいソフトだと思うのですが、なぜか日本では知名度が低いですね。

書込番号:15031843

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/07 03:19(1年以上前)

とても参考になります。レコーダーにファンタム電源供給のオリンパスLS-100を買いたいと考えていましたが、もっと安いZOOM H4nという機種を思い出すことが出来ました。

望遠レンズで狙った遠くの音ですよね。ステージからカメラまで到達する時間差が出るのではないかと私は考えています。近距離では出ない時間差が発生する気がします。そうではないでしょうか。

書込番号:15032214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-VG20 テスト撮影

2012/08/18 18:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

クチコミ投稿数:1274件

批評をお願いいたします。

http://www.youtube.com/watch?v=Aq3Y-sT2Qls

使用レンズはCanon EF70-200mm f/2.8L IS II USM + テレコン1.4×


画質はしょせんこんなもん? NEX-FS700JK だともっと高級感でるでしょうか。

あと、動画開始18秒あたりで画面がパカパカと暗くなるのですが何が原因なのでしょう。

書込番号:14951716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/18 18:45(1年以上前)

SONYのレンズだとどうなんでしょう?

書込番号:14951806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 18:48(1年以上前)

あたらしい NEX と レンズが出るようです。

http://www.hdwarrior.co.uk/2012/08/17/the-new-sony-nex-ea50-2740/

書込番号:14951819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/18 19:00(1年以上前)

EA-50ですか。これはVG20と同じCMOSセンサーなので画質は同じでしょうね。とりあえずパスします。

書込番号:14951857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/18 19:17(1年以上前)

画質を評価する以前にピントがちゃんと合っていない。。。。。

大型センサーのカメラはピントにシビアだから普通のハンディーカム撮影程度の技術を持っていない人は手をださないほうが懸命

カメラよりも撮影者の技量が問題有り。。。。。。

書込番号:14951925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/18 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。ピントが合っていないということですが、どのシーンでそう感じるでしょうか。空き缶のアップシーンでしょうか。いちおうピーク機能を使って合焦させました。

海の遠景シーンはこれ以上合わせようがないですね。絞りもF20で深度は深いですので。

書込番号:14952134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/19 06:17(1年以上前)

F20まで絞ったとの事、映像にキレがないのは小絞りボケによる影響でしょうね。

APS-Cサイズで16:9のフルHD動画を撮る場合でも、F13ぐらいまでに抑えないと解像感の低下が目立ちます。
被写界深度はF13もあれば、家庭用ビデオカメラのF2.5〜3.0ぐらいと同等ですので、十分な深度です。

浜辺など日射しの強い場所でシャッタースピードを遅くするなら、NDフィルタを使用した方がいいでしょう。

書込番号:14953791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/19 07:48(1年以上前)

元ジャーナル爺さん、ありがとうございます。おっしゃるとおり、NDフィルタですよね。

絞りすぎてもダメというのはわかっていたのですが、ゲインをいじるのも嫌だったので絞りはオートにまかせてしまいました。

そうですか、F12までですね。さっそく撮り直してみます。あと、画面がパカパカと暗くなっている原因も絞りすぎによるものでしょうか。

書込番号:14953931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/19 08:34(1年以上前)

>絞りはオートにまかせてしまいました。

EFレンズが絞りオートで動作するのですか?

であれば、EFレンズの絞りは1/3刻みで動作するので、
画面がパカパカと暗くなっている原因だと思います。
EOSムービーでも同じ症状が出ます。

書込番号:14954039

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20の満足度4

2012/08/19 10:17(1年以上前)

VG20で 特に Eマウント以外のレンズを使う場合
アイリス動かすのはいい結果でません。もっとも 自動で動くのは種類が限定されますけどね
αレンズですら、綺麗には動かない(例えば、LA-EA2のMFであれば動かせはしますけど)

また、露出、ゲインは撮影前ロックしないと VG20気まぐれというか 扱い難しいと思いますよ。
屋外だと、短い時間のカットをつなぐやりかたですね...

もっともFS700 まわす前にあらかた条件あわせしてから、あとは露出固定した方が無難なのは
変わりませんけどね..


あと VG20とか民生センサーと、回路のせたカメラ パンは慎重になさった方がよいかと
もし、パンを多用する撮影手法であれば 3CCD搭載の業務機の方が無難な感じします。

絞りについては、すでに他の先輩諸氏からご指摘があるとおり
VG20のAE変な癖あって、すぐ絞ってくる感じ... Eマウントレンズでも
それが画質の劣化引き起こす感強いので NDフィルターは扱いは神経質。
可変NDは色づきすることあるし、キレ落ちるしね...

FS700 その点 ローリングタイプのNDフィルター内蔵されてるので扱いは楽になりました。

そのあたり慣れてくれば、撮れ高もあがってくるかと思いますよ。

書込番号:14954383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/19 12:39(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=7fi9QS7Gl6g

本日、またテスト撮影してきました。NDフィルタは未入手なので今度はシャッタースピードを1200まで上げて絞りF3.5 です。これで画質のキレが出てきたでしょうか。

撮影モード24pでシャッタースピードを1200まで上げると画面がチラつくのですが、これは60iで撮ってるのでチラつきはないですね。普通、そういうものでしょうか。


penguin_pastaさん

おっしゃるとおりかもしれません。ありがとうございます。


厦門人さん

いつもありがとうございます。やっぱりNEX-FS700JK いいですか。ローリングタイプのNDフィルターが内臓されてるのですね。レンズにNDフィルタを付けると画質が落ちるのでしょうか?

書込番号:14954898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/19 14:12(1年以上前)

F3.5にしたことによって、映像の質感が高まりましたね。

ただ、もう一つ適切なシャッタースピードなのか?という問題点があります。
60コマ/秒の場合、シャッタースピードは1/125秒を基本に速くても1/250秒ぐらいに抑えた方がいいです。
1/125秒で撮るためには、晴天時は絞りをF8ぐらいに設定するか、
シャッタースピードを抑えて被写界深度を浅くしたい時は、NDフィルタを使うことですね。

NDフィルタは画質は多少劣化しますが、
動画においては適切なシャッタースピードを確保した上で絞りを調節することが重要です。
NDフィルタはケースバイケースで使用した方がいいかと思います。

書込番号:14955196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/19 14:59(1年以上前)

元ジャーナル爺さん、ありがとうございます。やっぱりシャッタースピードですよね。NDフィルタ内臓のカムコーダーが欲しいです。

書込番号:14955345

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20の満足度4

2012/08/19 15:36(1年以上前)

NDフィルターですが、可変NDはヌケが悪くなるときがあります。
NDフィルター面に 太陽光があたったりすると そう感じる場合があります。

通常のNDであれば、可変NDほど顕著には感じませんが.. やはりハレ切りはしっかりした方が無難。

ND内蔵機も、フィルター面が 中にあるか、外に出てるかの違いで光路中にフィルターが入るには変わりませんからね...NDフィルターの有る無しで大きな差がでるというのは道理にはかないませんので。

レンズ付属のフードは動画でつかうには短い。結果 屋外だと マットボックス使った方が全体にヌケの確保はできるかと。


書込番号:14955487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/19 17:35(1年以上前)

別機種

撮影機材

厦門人さん

あ、そうですか。マットボックスは効果大なんですね。私の機材は添付画像のようにマットボックスが付いているのですが、めんどうなので屋外では使っていませんでした。

ところで「ぬけがいい」という表現はよく聞く言葉ですが、具体的にはどのような現象なのでしょう。もしサンプルなどありましたらご紹介ください。

書込番号:14955892

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/19 19:38(1年以上前)

画質的には特に大きな問題は無いようですが、やはり絞りのことを考えるとビデオ用のレンズの方が良いかもしれませんね。

好みにもよりますが、 NEX-EA50EH のレンズ、サーボが付いているのがいいですね。
撮影するものにもよりますが・・・セレモニーや記録映像系では便利かもしれませんね。
NEXシリーズ ということは マウントは共通なのかな?

書込番号:14956347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/19 20:58(1年以上前)

ビデオ用のレンズでは映画タッチの映像は撮れませんよね。キャノンのシネマシリーズはもちろん別格ですが、いずれは欲しいと思っています。

書込番号:14956689

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20の満足度4

2012/08/20 05:58(1年以上前)

ヌケ感については、 ソニーのサイトの動画コンテンツを参考にされると良いと思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/

1分30秒ぐらいから後でしょうか... 撮影の様子は開示してませんが、.. しっかりと撮影しています。
動画映像も大判センサーとかで、写真での表現にちかい感覚になってきています。
写真でのヌケ感とかの 比較は雑誌、撮影手法を紹介した本とかにもありますので、参考にされては。

動画撮影の方と、写真撮影の方の境界がだんだんなくなってきてますので...

それと、年寄りの要らん話しになるかもしれませんが
マウントアダプターとか テレコンかませたときは、VG20側も下から支えるサポートを使った方が無難かと思います。砂地とかショルダーで移動してると、案外と足とらえて機材によけいな力かかる事ありますからね..

スチルカメラより後ろ長いし、FV100とか搭載するとさらにVG20のお尻が重くなる。
それの力はアダプターやテレコンのマウント部にそのままでは負担としてかかります。

ロッド中間にはめるサポートは数社からでてますし、 追加されてみては?



書込番号:14958197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/20 20:39(1年以上前)

貴重なご意見、誠にありがとうございます。たしかにお尻が重くなって接点に負荷がかかり、そういった細かいことで画質に影響が出るかもしれませんね。

「ぬけ」に関してですが、ソニーのサンプル動画は???でした。言葉で表現するのは難しいのかもしれませんが、何となくでいいので表現してみていただけないでしょうか。何がどんなかんじになってますか。

書込番号:14960667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/08/20 22:24(1年以上前)

こんなにピンボケ連発してたら
イベント撮影には怖くて使えないね。
そういうカメラなの?

書込番号:14961187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/20 22:53(1年以上前)

はなまがり さん

プロフを見たらGoodアンサーの数が半端ないですね。ピンボケって...全部ですか? 

ピントを外している個所は許容範囲内だと私的には思っているのですが、ダメでしょうか。逆にピントがしっかり合っている個所ではキャノンレンズの威力がいかんなく発揮されていると思いませんか。自分ではホレボレしているんですがね(笑)。

書込番号:14961368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/08/20 23:28(1年以上前)

これはカメラの適性の問題だと思っていて
リハーサルやとり直しが自由にできるのなら
カットごとに、文字通りフォーカスを当てたい主題を
狙い、失敗すればやり直せばいいのですが

一発勝負のイベントではこのカメラはちょっと使えませんね。
例えばサンプル映像の中に自分やご近所さんの子供がいると考えると
上映会のときに忌憚のないダメだしを食らうと思いますが如何ですか。

また意図的でないピンボケをボツカットとして切り落としていくと
歩留まりが悪くて作品として成立するかどうか危ういですよね。

つまり、適性です。

映像そのものについて言えば、
三脚を使っていると思われるわりに水平が取れていないのが気になりました。
構図については私はセンスがないのでコメントしません。

書込番号:14961545

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20の満足度4

2012/08/21 06:05(1年以上前)

ヌケ...

コントラストに影響します。 お金いただくときに、お客様 どんな映像を望むのか?

コントラストといってもいろいろありますけど、
すっきりと主要被写体に意識を集中できるような絵柄..

レンズの前玉に強い光が入ると、どうしてもコントラストは落ち気味。
それがNDフィルターの場合、目立つという事です。(NDフィルターの光学的特性状いたしかたない部分です)
写真でもMovieでもハレ切りが重要な理由ではないでしょうか?

それをしっかり作り込めれば、あとは意図的に、 ふんわりした描写とか、紗がかかった描写とか 意図する作品に持ち込むための 光の作り込み できてきますよ。

VG20とは関連性の無い話題ですので、このあたりで止めます。

書込番号:14962230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/21 10:06(1年以上前)

はなまがりさん

細かい突っ込み、ありがとうございます。このサンプルはそもそもVG20の画質を評価していただくものだったので、ピンボケ発生とか水平出しには気を使っておりませんでした。あと、写っている人物の肖像権に関しては一般常識で許可される範囲内だと判断しています。


厦門人さん

丁寧なご回答、ありがとうございます。そうですか、NDフィルタを使うとヌケが悪くなるのですか。ネットで調べたらビデオ撮影用として可変NDフィルタ(ND2〜400)というのがあって、便利そうなので買ってみました。ケンコーから販売されているものは4万円もするので今回買ったのは無印の激安商品です。なんと3000円! 大丈夫かな〜(汗)。

書込番号:14962686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEX-VG20H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20Hを新規書き込みNEX-VG20Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEX-VG20H
SONY

NEX-VG20H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

NEX-VG20Hをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング