
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年12月24日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月22日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月27日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月24日 08:25 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年10月18日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月25日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
ベルリンフィルのデジタルコンサートホール 目的で購入を検討しています。
ご利用になっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら画質、音質等お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
http://www.digitalconcerthall.com/ja/
0点

私も同じ目的でBDP-S380を先日購入しました。ベルリンフィルの画質は色がこってり乗っていて、TVを見ているというより映画を見ているような感じといったらわかりやすいでしょうか。ヨーロッパ的な絵造りです。TVの画質選択は標準もしくは地味なモードにするのが私の好みに合っています。これはS380の特性というよりはコンテンツ自身の編集がそうなっているからのように感じます。
なお、PC(MacBook Air 2011夏モデル上のWindows7(Home Premium))との画質比較では、PCで最高品質を選択したときのほうが動画がより滑らかに感じます。色の乗りもPCのほうが私には自然に感じます。よりコンサートホールで生で見る映像に近いというか。ただ上記パソコンにはHDMI端子がないのでTV画面フルサイズでの比較ではありません。
音質は厳密な比較はしていませんが私には、2chステレオでの比較でAAC 320Kbpsモード, Windows7の48kHz-24bitモード同軸デジタル出力でDACに入れた音が最良で、S380はその次くらいです。それでも日常音楽を楽しむには私にはS380で十分です。日本時間の深夜早朝にやっているベルリンフィルの生放送はPCのみで再生可能ですが音質はAAC 192kbpsですので、音質にうるさい方にはPC用アーカイブのAAC 320kbpsがお奨めです。
それにしても1台でCD、SACD、DVD、BD再生にベルリンフィル、おまけにYouTubeまで楽しめて実売価格が15,000円以下というのはSONYさんには本当に申し訳ないくらいです。DVD再生はこれまで使っていたSONYのDVDレコーダーやJVCのプレーヤーより精細感があり、かつ滑らかな画像でこれも気に入っています。
環境 スピーカ:ダイヤトーンDS-A3、アンプ(DAC内蔵):ONKYO A-7VL、TV:東芝42Z8000
書込番号:13935125
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
SDカードをカードリーダを利用してUSBポートに接続した場合、認識されるのでしょうか?
PC操作等が苦手な人に本機種を奨めようと思ってるので、へたにUSBにコピーするだけと説明するよりは、一緒にカードリーダーの購入を奨めようと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

SONYのブルーレイレコーダーですが、デジカメのSDカードはちゃんとUSB経由で読み込めます。
ただSDカ−ドでの再生は、わかりません。
ご参考まで。
書込番号:13781306
0点

ブラビアのテレビでも認識はしますので使われているコントローラーチップ自体はパソコン用のものと同じだと思います。再生するかどうかはこれ以降の問題となります。
書込番号:13798086
0点

忘れた頃に思い出すさん
ひかるの父さん
ご返答有難うございます。
とりあえず認識はする様ですね。動画はUSBかHDDで渡して、SDカードは主にデジカメ画像なので、認識するならリーダ経由でも見れそうですね。ダメだらダメでSDは諦めてもらいます(笑)
書込番号:13800025
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
本製品の購入を考えております。
他のかたの質問と重複するかもしれませんが詳しいつなぎ方がわからず質問させていただきます。
検討している接続方法
映像:本機→テレビ HDMIケーブルで接続
音声:本機→AVアンプ(HDMI入力未対応)デジタル同軸ケーブルで接続
上記の方法で映画などを再生したいと考えているのですが、テレビにHDMI出力している際、同時にデジタル同軸ケーブルを使って音声をアンプに出力できますか?
0点

出力できますよ。
アンプが対応するフォーマットに合わせて音声出力の設定を行ってください。
書込番号:13683975
0点

>口耳の学さん
安心しました。ありがとうございました!
はじめてのブルーレイ(こどもの成長記録なども考えて)なのでPCへのブルーレイドライブ追加やブルーレイレコーダー、PS3なども視野に入れて悩んでいますがテレビ録画機能はあまり必要ないので本機とPCドライブ追加にしようと思います。
本機に外付けHDDをつないで子どもの動画を見るほうが手間かからないのかな・・・。
書込番号:13684488
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
購入を検討しているのですが、取説を読んでもはっきりしないため質問します。
SACD再生時に、同軸ディジタル音声は出力されるのでしょうか?
アナログ音声出力は使わずに、同軸ディジタル音声出力をアンプ(デノン AVR-770SD)に接続して使うことを考えています。
0点

おならリスさん
>SACD再生時に、同軸ディジタル音声は出力されるのでしょうか?
SACDは同軸デジタルでは出力されません。HDMIか変換されたアナログです。
書込番号:13670186
0点

130theater 2さん、早速のレスをありがとうございます。
そうか、出ないんですね。前モデルのS370はPCMに変換されて出てくるらしいので、これも同様なら便利だったのですが。
アナログ音声出力を別途アンプに接続するか、ヘッドフォンアンプの導入を考えた方が良さそうですね(そういえばこの機器はヘッドフォン端子が無いんだった)。
書込番号:13670989
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
このプレーヤーにダビング機能はついているのでしょうか?
またダビングしたDVDの画質や音質に問題はないでしょうか?
機械に関して全くの素人ですので、優しい回答お願いします。
0点

プレイヤーと名の付きものに、ディスクへ書き込む能力はありません。
プレイヤーというのは再生専用機のことです。
録画やディスクへの保存をお求めなら、レコーダーを購入してください。
書込番号:13635364
0点

何を「ダビング」したいんですかね?
書込番号:13636896
0点

>機械に関して全くの素人ですので、
念の為の注意ですが、レコーダー買っても市販や
レンタルのDVD・BDソフトはダビング出来ません。
デジタル放送録画のDVDもダビングは無理です。
デジタル放送録画のBDからは移動(ムーブ)出来ます。
アナログ放送録画のDVD・BDはダビング出来ます。
書込番号:13638835
0点

デジタルで外付けHDに録画したものをからのDVDにダビングしたいのですができますかね?
書込番号:13641156
0点

外付けHDDへの録画に対応したテレビの番組をDVDにダビングしたいのでしょうか?
テレビによっては番組をダビングできないこともありますし、対応したレコーダーにしか直接ダビングできないこともあります。
書込番号:13641187
0点

ハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーで外付けHDDに録画した番組は、
録画に使用したハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーでのみ再生できます。
ディスクへのダビングについてはハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーの
カタログやホームページに外付けHDDからDVDやブルーレイディスクへの
ダビングにつて記述があればできますし、無ければあきらめてください。
書込番号:13641193
0点

>デジタルで外付けHDに録画したものをからのDVDにダビングしたいのですができますかね?
詳細が不明ですので、他の方と同様な答えしか出来ません。
明確な回答が得たいなら、録画TV利用ならそのTV板や
同じメーカーのレコーダー板で質問すれば得られます。
書込番号:13642876
0点

東芝のD-BR1という機種と勘違いしているような書き込みですね。BR1は、レグザ録画テレビレグザダビング機能つきテレビと繋げて外付けHDDに録画した番組をディスクに録画ができる機種で、確かに録画機能つきのプレーヤーです。まだ、発売されていません。来年のお正月過ぎの発売という代物です。
新ジャンルのユニークな機械で発売待ちの方も多いかと。
ソニーなんかは造らないカテゴリーの代物というか録画できるブラビア自体にリンクできる仕掛けが無いのでソニー製の同様な機械の造り様がありません。ほかのメーカーも同じかな。
柔軟思考ができた時代のソニー精神があればソニーならやってくれていたかなーとも思えますけどね。面白いことを考る方が東芝にはいるという証です。
書込番号:13645828
0点

録画機能付きのプレーヤーって…それじゃレコーダーでしょう。
D-BR1はライター機能が付いたプレーヤーだと思いますが。
書込番号:13645899
0点

自分はスレ主さんが単純にプレーヤーとレコーダーを間違えただけだと思います。
書込番号:13646056
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
SACDマルチチャンネルを再生する際に、DSDではなくPCMで出力する音声設定とした場合、
HDMI端子から出力される音声信号はPCMのマルチチャンネルで出力されるのでしょうか?
それともPCM2chとなってしまうのでしょうか?
0点

基本は対で変換されるから、2chなら2ch、5.1chなら5.1chで出力されます。
書込番号:13606351
0点

koko791さん
早々にご回答を頂いていまして申し訳ありません。
その後、メーカサポートに確認したところ、PCM2chにダウンミックスされて
出力されるとのことでしたので、購入を断念しました。
書込番号:13678584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
