
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月27日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月24日 08:25 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月14日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
本製品の購入を考えております。
他のかたの質問と重複するかもしれませんが詳しいつなぎ方がわからず質問させていただきます。
検討している接続方法
映像:本機→テレビ HDMIケーブルで接続
音声:本機→AVアンプ(HDMI入力未対応)デジタル同軸ケーブルで接続
上記の方法で映画などを再生したいと考えているのですが、テレビにHDMI出力している際、同時にデジタル同軸ケーブルを使って音声をアンプに出力できますか?
0点

出力できますよ。
アンプが対応するフォーマットに合わせて音声出力の設定を行ってください。
書込番号:13683975
0点

>口耳の学さん
安心しました。ありがとうございました!
はじめてのブルーレイ(こどもの成長記録なども考えて)なのでPCへのブルーレイドライブ追加やブルーレイレコーダー、PS3なども視野に入れて悩んでいますがテレビ録画機能はあまり必要ないので本機とPCドライブ追加にしようと思います。
本機に外付けHDDをつないで子どもの動画を見るほうが手間かからないのかな・・・。
書込番号:13684488
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
購入を検討しているのですが、取説を読んでもはっきりしないため質問します。
SACD再生時に、同軸ディジタル音声は出力されるのでしょうか?
アナログ音声出力は使わずに、同軸ディジタル音声出力をアンプ(デノン AVR-770SD)に接続して使うことを考えています。
0点

おならリスさん
>SACD再生時に、同軸ディジタル音声は出力されるのでしょうか?
SACDは同軸デジタルでは出力されません。HDMIか変換されたアナログです。
書込番号:13670186
0点

130theater 2さん、早速のレスをありがとうございます。
そうか、出ないんですね。前モデルのS370はPCMに変換されて出てくるらしいので、これも同様なら便利だったのですが。
アナログ音声出力を別途アンプに接続するか、ヘッドフォンアンプの導入を考えた方が良さそうですね(そういえばこの機器はヘッドフォン端子が無いんだった)。
書込番号:13670989
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
ふらっと近所の家電量販店に行って見ると、
もはやS370の姿はなく、S380の設置スペースが空いたまま確保されていました。
現物を見てからと思っていますが、S380の購入を考えています。
そこで、
S380を既存のAV環境に割り込ませるつなぎ方を教えてください。
現在、
AVアンプとブックシェルフスピーカーをスピーカーケーブルでつなぎ、
液晶テレビREGZA Z2とAVアンプをHDMIケーブルでつないでいます。
ブルーレイやDVDのプレーヤーは所有していません。
ここにS380を割り込ませて、
画像はREGZA Z2、音声はブックシェルフスピーカーから出力するには、
単純にS380とREGZA Z2をHDMI接続すればいいだけでしょうか。
(音声はS380からREGZA Z2とAVアンプを経由してブックシェルフスピーカーから出る?)
つなぎ方にお詳しい方がおられましたら御教示ください。
よろしくお願いします。
0点

AVアンプにHDMI接続でいいんじゃないですか?
AVアンプの入力切替で出力先のTVに出力されるのじゃないでしょうか?
AVアンプにもよると思いますが。
私のはAVアンプに付いているスピーカー、TVのスピーカーからも音が出るのでTVのボリュームは0にしています。
ミュートじゃ画面に「ミュート」って出ちゃうので。
参考までに
書込番号:13499174
0点

S380とAVアンプとREGZAをHDMI接続でいいと思います。
書込番号:13499183
0点

アンプはNR1601でしょうか?
BDプレーヤーなどHDMI出力のある再生機は、AVアンプのHDMI入力に接続するのが一般的です。
この接続で音声はアンプから、映像はテレビに出力されます。。
また、BDソフトのHD音声に対応させるにはこの方法しかありませんので、音質的にも・・って感じですね。
テレビにHDMI接続するとHD音声は不可になり、テレビの仕様によってAVアンプに出力されますので、あまりお勧めはできません。。
書込番号:13499187
0点

補足です。。
上記は現状の接続のまま、アンプにHDMI接続するっことです。
プレーヤー→アンプ→テレビ ってことです。。
書込番号:13499204
0点

>テキトーが一番さん
アンプなんですね!
やはりよくわかっていませんでした。聞いてよかったです(笑)
ミュートの件、確かにそうですね。
アドバイスありがとうございました。
>dijitanさん
皆様の回答から察するにそのようですね!
根本的に勘違いをしていたというか、わかっていなかったようです。
御回答ありがとうございました。
>クリスタルサイバーさん
アンプはマランツNR1602です。注文して納品待ちの状態です。
ちゃんと書いておけばよかったですね。失礼しました。
映像はテレビにつながないと、、、と思い込んでいました。
HD音声のことも含め、AVアンプってものがよくわかっていなかったみたいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13499415
0点

一応ですが・・・
1602とZ1ならリンクが可能だと思いますので、リンク設定すれば音声はテレビかアンプのどちらかしか出力はされません。。
ですので、ミュートする必要はないですね。。
リンク非対応の場合や接続方法を変えた場合には、そのような作業も必要になることも・・・
書込番号:13499762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
