
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年10月5日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月13日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月8日 06:59 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月17日 09:04 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月21日 08:31 |
![]() |
13 | 14 | 2012年6月15日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
これは、AVCRECは再生できませんが、私はまだBDレコーダーを持っていないんですけど、
DVDにAVCRECで録画すると何分ぐらい入るのでしょうか?
1時間ぐらいしか入らないのでしたら、その分、枚数は増えて かさばるでしょうし、
BDは値段が高そうですが(今は安くなっているのでしょうか?)、たくさん入りそうですし、
コストは安い方がいいんですけど、これからは AVCRECは いらないのでしょうか?
0点

AVCRECは終わりました。
BD-RはPanasonicなどの国内ブランドでも、1枚100円程度から買えます。DVD-Rなら1枚50円程度ですが、容量は1/5です。
BD-Rなら、画質にそんなにこだわらないなら、1枚で数時間以上はいります。同じ画質なら、DVDはその1/5になりますから、わざわざDVDを使う理由はありません。
書込番号:15082951
0点

>DVDにAVCRECで録画すると何分ぐらい入るのでしょうか?
録画モードによりますが、そこそこの画質で1時間程度(1層のDVD-R)。
>BDは値段が高そうですが(今は安くなっているのでしょうか?)、たくさん入りそうですし
BD-R1層25Gで\100程度。
三菱のBD-Rで\78とかもあります。
買う量、ブランド次第。
容量はDVD-R1層4,7Gに対し5倍です。
上記のAVCREC1時間の録画モードで6時間
入ります(パナのカタログの比較表より)。
>これからは AVCRECは いらないのでしょうか?
もういらなくなっていますね。
AVCRECの総本山パナソニックのユーザーでもAVCREC
は使っていないとの声は2〜3年前から出ていました。
書込番号:15083127
0点

DVDの互換性という点では再生できる機種が限定されてしうので、ACCRECで記録したDVDを有するディスクユーザーだけが苦労してしまいます。
書込番号:15098214
0点

>ACCRECで記録したDVDを有するディスクユーザーだけが苦労してしまいます。
HD RECで記録したDVDを有するユーザーの方が何倍も苦労しています。
まあ、AVCRECなんぞ使わない方が良いです、BDに録画すれば無問題。
書込番号:15099991
5点

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
別の所にも スレを立てていて こちらに返信をしていないのをすっかり忘れていました。
みなさん、教えていただきまして、ありがとうございました。
今、BDは、DVDよりも安くなっているのですね。嬉しいです。
書込番号:15162534
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
ブルーレイの画質だけ比較すると、このBDP-S380より上位機種のS480の方が良いでしょうか?その他の機能はいらないので、ブルーレイの画質が同じなら、S380を買おうと思います。なかなか2台お持ちの方は少ないと思いますが、宜しくお願いします。
0点

3Dに対応しているかどうかの違いだけじゃないですかね。
もともとblu-rayは十分きれいですし、レコーダーが主流の日本では、低価格プレイヤーしかありませんから、違いはほとんどありません。
3D blu-rayを見るならS480、見ないならS380でじゅうぶんかと。
書込番号:14924804
0点

3D対応の可否以外は全く一緒ですね。
書込番号:14924846
0点

2台の内容見る限り、
皆さんが言うように3Dに対応しているかどうかくらいですね。
この辺の価格帯だと、大きな違いはわからないかもしれませんね。
まあTVとの組み合わせもあるでしょうけど。
気になるなら一度実機を、
量販店に見比べさせてもらえば一番分かりやすいでしょう。
自分の目で見たほうが一番ですよ。
書込番号:14925357
0点

ご返信して下さった皆様ありがとうございました。旧型なので、販売店で両方見られるかわかりませんが、特にS480のBD画質の方が良いという評価も見当たらないので、S380でいいかなと思います。
書込番号:14927947
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
本日届きました!
・・・が早速こまっております・・・
SONYのAVアンプ−TV−BDプレイヤーの接続の相談です。
■AVアンプ−BDプレイヤー=HDMI
■TV−BDプレイヤー=3色端子
■AVアンプ−TV=光デジタル音声
で接続しているのですが、うまくいきません・・・・
ちなみに
■AVアンプ:ホームシアターシステム HT-CT550W
■TV:KDL32BX30H
■BD:ブルーレイディスクプレーヤー BDP-S380
です。
具体的な症状としては、BDをTVで見ようとすると
「この端子では出力できない映像です、HDMI接続されている機器で視聴してください」
と出てきます。
全てをHDMI端子で接続すればよいかもですが、
■BD:ブルーレイディスクプレーヤー BDP-S380
のHDMI端子が1つしかないため、どうすればよいか困っております。
どなたか、最適な接続方法をご提案いただけませんでしょうか??
0点

テレビとプレーヤー間のケーブルは不要ですよ、それとアンプからテレビへの接続は光ケーブルの他HDMIケーブルも接続してください。
出力と入力を正しく接続すれば表示できるはずです。
書込番号:14907732
0点

BDプレーヤー>>HDMIケーブル>>アンプ>>HDMIケーブル>>TV
TV>>光デジタルケーブル>>アンプ
書込番号:14907926
0点

KDL32BX30Hが、ARC対応なら全てHDMIで接続です。
書込番号:14909103
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
機能的に大きな相違点は、S480は3D対応。
ところが皆様のレビューでの画質や音質の評価は
断然S480がよい。3Dを必要としていない私としては
S380の購入を検討しているのですが、画質音質の評価差が
ここまであるのであればS480もと思うのですが。
アドバイス等があればぜひ伺いたいとおもいます。
なお使用TVは、REGZA Z7000。これについての相性などの
ことも・・・
0点

同一人物がS380/S480をレビューしてるわけではないですよね?
S380の低評価をつけたか方がS480を評価したら、ヤッパリ低評価かもしれませんよ?
私自身は3D対応の可否以外は全く同じだと感じていますが、4千円程度しか違わないですしS480選んでおけば、あとでヤッパリあっちを選んでおけば…って後悔することはなさそうです。
書込番号:14688590
0点

>機能的に大きな相違点は、S480は3D対応
発売日も同日だし、画質・音質は同一とみるのが自然かも。
>使用TVは、REGZA Z7000
このTVは3D非対応のようなので、
現状では S480 の購入は無意味。
将来ディスプレー(TVやPJ)を更新・追加したり、
あるいはAVアンプを追加したりする場合に、
BDプレーヤ購入には色々な選択肢が出てきます。
3DのBDプレーヤの購入はその時点で判断したら如何?
・・・という訳で S380 購入が 「当面」是 と思います。
(高いものでもないし)
*私は S370 所有ですが、S380は entry機とはいえ、
後継機種として高品質・高機能のプレーヤだと思います。
書込番号:14689488
2点

ずるずるむけポンさん
sinipercaさん
早速のご回答ありがとうございました。
3Dの仕様以外に特に差がなければ
S380にしようと思うのですが・・・
書込番号:14690813
0点

3D必要なければS380でじゅうぶんですよ。
書込番号:14690864
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

こんばんは。
フリーズは、した事ないですね。
ただ、ディスクの回転域によって天板がビビるので、100均で何か良いものはないかと物色して、天板にマグネットシートを付けました。
ビビりは収まりましたが、マグネットシートの磁力が何らかの悪影響を及ぼすのかは分かりませんが、今のところ問題無さそうです。
書込番号:14670175
3点

グリーンハウス110kは、他のメーカーのプレーヤーでフリーズして固まってしまうディスクも
平気で再生してくれます(ディスクの盤面不良はだめですよ)。ソニーは、DVDプレーヤー時代からフリーズと縁が深いです。プレジションメカ??そのプレーヤー買って二年目に破棄しました。その機械の上級機も手にしましたがまったく同じでがっかりしました。ディスクメモリーが五十枚位出来るのである面では便利です。機種名を書きたいですが使っている方のためを思い書くのをやめます。
書込番号:14672055
1点

返信ありがとうございます。ちなみに読み込み速度はどうですか?早いとありますが、
ソニーのレコーダー、BDZ-AT900はすごく遅いです。それと続き見再生は可能ですか?
ディスク50枚分とはすごいですね!
書込番号:14693727
0点

まだ購入してませんか?
フリーズはします。ただ肝心の、再生中にフリーズしたりはしません。
メニュー画面からいざ再生を始めようとすると、たまに画面が進まなく
なることがあります。その時はコンセント抜いて対処かな。
メニュー画面から切り替わる時だから、大した問題ではありません。
再生など重要どころは普通に可で、何かあったことは無し。
書込番号:14705615
0点

00000123さん、まだ購入してませんがこの機種にと決めかけています。
そうなんですか、個人的にはパナのBD77と迷っています、ただ77の方は再生中?か騒音がうるさいと口コミを見てこちらを検討していました。この機種はメーカーでの生産は終わってるようなので新しいモデルが出るのかもしれません。ヨドバシなどネットで商品がなしになってました。
書込番号:14706529
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

普通に考えたらBDP-LX52の方が上でしょう。
物量が違います。
中古でもかなり状態がよければ私だったらLX52を選びます。
書込番号:14599528
1点

現在ソニーから発売されているBDプレーヤーは、エントリー機です。
書込番号:14599633
1点

スレ主さん
こんばんは。
LX-52は完成されたブルーレイプレイヤーです。
パイに一票!
書込番号:14600568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^^)/
画質や音質の違いは環境によって変わります。
Johny Flyさんのシステムが判らないので
どちらが良いかなんて一概には言えないですが
サラウンドシステム等に繋がないでTV直結なら
S380の方が安い、早い、新品でお勧めです。
拘りがあるならLX52でも良いと思いますが
この頃のパイのプレーヤーってトロいですよ。
私はLX80→71→91と使ってきましたが
とにかくトロいので、イラッとする時もあります。
まぁ、見た目と音質で91は手放せませんが。
書込番号:14600789
1点

3D無くても良いならLX52でも良いんじゃない、でも壊れた時の事考えると長期保証付きで
S380の方がベターではある。
書込番号:14600875
2点

>3D無くても良いならLX52でも良いんじゃない、
あれ? S380は3D再生可能だったかな?
>でも壊れた時の事考えると長期保証付きで
>S380の方がベターではある。
そうそう簡単に壊れるものでもないだろうに・・・。
壊れても 買い換えれば良い程度の価格・・・。
いずれにしろ、違いが解るかな?
解らなければ、信頼性と自分の好みで選べばよいと思うのですが・・・。
videre est credere
書込番号:14601285
0点

3D対応はS480の方ですね。
なんにせよ比較するのは難しいですね。
本当に程度がいい中古なのかもわからないし。
21000円出せるならBDT320の新品もアリかな〜とは思う。
書込番号:14601406
3点

みなさんそれぞれのご意見ありがとうございました。
結局LX52の方を購入しました。
結果として満足です。
しかし、読み込みは確かにトロいですね。。
音質、画質共に向上しましたので、いい買い物だったと思ってます。
あとはアンプとスピーカーを揃えたいと思います。(現在2ch)
書込番号:14615217
1点

物量では380など足元にも及びません。というかLX52自体が安い機械ではないからです。グレードがまったく違う機械です。純正パイオニア生産最期の機種です。実に真面目に造られた機械です。この後の機械は、大幅なグレードダウンをしました。自身は320を使っていましたが
いつしか子供の物となり、320では固まって動かなくなってしまうディスクもまったく固まらずすっ飛ばしてでも最後まで再生をしてくれるディスク再生能力にかけてはコストパーフォーマンス抜群のグリーンの110kを使っております。映像回路だけ320にしたい面は無くはないですけどね(画質のグレードはパイオニアのほうが上です)。
書込番号:14682034
1点

>320では固まって動かなくなってしまうディスク
最近DLデータ出たけどアップデートしても変わんないの?、
我輩52に興味があるのだけどパイのプレイヤーって一時停止中にチャプタースキップ
しても再生止まったままですか?、近所(都内含む)にマシンいじれる環境が無いから
分からん。
書込番号:14682079
0点

52使ってるけど固まって動かなくなるようなディスクを所有してないです。
自分は動かなくなった事ないです。
>我輩52に興味があるのだけどパイのプレイヤーって一時停止中にチャプタースキップ
しても再生止まったままですか?
市販のBDソフトのワイルド・ワイルド・ウェストを一時停止してチャプターを次に進めたら、一時停止したまま次のチャプターになります。
BD-RにパナのレコーダーでDRモードで作成したディスクも一時停止したまま次のチャプターに。
でも52はパナレコ作成のBD-R再生中にCMカットした編集点で5秒ほど止まりますよ。
書込番号:14682229
1点

>市販のBDソフトのワイルド・ワイルド・ウェストを一時停止してチャプターを次に
進めたら、一時停止したまま次のチャプターになります。
BD-RにパナのレコーダーでDRモードで作成したディスクも一時停止したまま次の
チャプターに。
ほ〜、
>でも52はパナレコ作成のBD-R再生中にCMカットした編集点で5秒ほど止まりますよ。
音飛びさえ無ければ我輩的には無問題。
書込番号:14682261
0点

ちなみに市販の二層DVDソフトの層の切り替わる点での4〜5秒くらいの一時停止は苦情を言ったらどこで止まったのかわからないくらいの精度に改善したけど、編集したBD-Rの一時停止は改善されないままです。
書込番号:14682280
0点

320の最新のアップデートしたところで固まるのはベースとなる物に依存するので、したところで解決するわけでもない(ドライブ自体がアップデートしても変わるものではないです。よく出来たドライブとは思っていません)
ので、ぬかに釘的なことはしないのが賢明かと。bdレコーダーで録画した物が観れればそれでいいという程度の物です。
書込番号:14685084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
