
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年2月11日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月11日 18:33 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月3日 00:41 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月7日 20:52 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月4日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月13日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
ユーチュウブは一階においたルーターから無線で二階でも問題なくみれるのですが
本器ではお気に入りに12個しか入れられないです
パソコンには100個位あるんですがこの100個を表示することはできないんでしょうか
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
初めて質問いたします。
先日BDP-S380を購入したのですが、ネット接続するにあたり、有線LANでの接続が難しい環境のため、既にある無線LANでの接続ができないか検討しているのですが、取説によるとUWA-BR100でないと接続できないかのように書いていますが、他のUSB無線LANアダプタでも接続可能でしょうか。
例えば、WLI-UC-GNM2とかみたいな安価なもので済めばありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

おそらくですが動作しないでしょう、対応した製品以外はドライバがないのでプレーヤーが認識できないか認識しても動作しないかと。
書込番号:14139210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBタイプについてはすでに書き込みがある通りでしょう。
あとはイーサネットコンバーターで無線化を図るしかないかと。
書込番号:14139269
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

S360所有ですがおそらく同じかと・・・
天板はペコペコしてるので止めたほうが良さそうです。
まあ、テレビスタンドの重心にもよるかもですけどね・・・
書込番号:14106463
0点

大きさ (幅×高さ×奥行) (mm) (最大突起含む) 430X36X199
質量 (kg) 1.7
書込番号:14106722
0点

機器は、持ってないですが、昔のVHS感覚だとしたら、
今はBlu-rayなので、やはり重ね置きは控えた方がいいです。
昔のようにがっちりしたものは少ないというかほぼないですので。
ちゃんと棚で固定してその上にTVを置くことを勧めます。
熱や振動は、極力なくすような設置方法をしてください。
書込番号:14109039
1点

HDDを置くくらいなら問題無いだろうけどどんなに小さくてもTVは止めといた方が無難
(重量的にせいぜいポータブルプレイヤー程度までが限界)
書込番号:14111103
1点

テレビを載せるという想定で設計しているメーカーはないと思います。載せられれば便利という使用環境もあるかと思います。ボディーの強度を上げないといけないのでとてもコスト高になると思います。グリーンハウスの110kの上に荷重を分散させる形で19インチのテレビを載せていますが、割と丈夫らしくなんともありません。
書込番号:14114847
0点

私も26クラスのテレビが乗せられないか、実際現物を見てみましたが。
エライ華奢ですね。これはまだマシですが、パナのBDT110-Kなんかもっと
作りが安っぽいです。通販で買う場合も現物を見てみるものですね・・
書込番号:14146051
0点

今の機械華奢に見えて購買欲の減退にも繋がるし長く使おうとも思わないものが多いと思います。景気のデフレスパイラルというものでしょうかねぇー。一流メーカーブランドのプレートが無ければどこのメーカーだかわからないと思われるものが実に多いですね。
書込番号:14231643
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
レグザZ1と繋いでの視聴で
この製品を検討中です。
レグザリンク対応でしょうか?
公式には対応でないかもしれませんが、
使えた、使えるはず、
ということがあればお教えください。
書込番号:14105031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが違うのでレグザリンクには対応していませんが、
HDMIコントロールによる電源のオンオフくらいは連動するのではないでしょうか?
どこまで連動するかは試してみないとわかりませんし、絶対に可能だとは言えませんけど。
書込番号:14105299
0点

HDMIコントロールに対応した機器での組み合わせですから動作する可能性は高いです。
S480ですが私の環境で他社製品とリンクできています。
書込番号:14105349
0点

各社○○○リンクと勝手に名付けていますが、HDMIリンク機能はHDMI CECという共通の規格に基づいています。
ですので他社メーカー同士でもリンクは有効です。
先日HDMI CECに対応した米国のメーカーのプレーヤーを購入しました。
パナソニックのTV、オンキヨーのアンプとの組み合わせでフツーにリンクしています。
書込番号:14105413
1点

みなさま、丁寧なご返答
ありがとうございます!
なるほど、成功する可能性が
たかそうですね。
共通規格とは知りませんでした。
購入したら試してみようと思います。
書込番号:14114597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
私の実家でレグザ37Z2とBDP−S370を使っていますが
BDPの電源を入れると、連動してレグザの電源が入って、
自動的にHDMI入力になりBDPのメニュー画面が出ます。
ディスクを入れて、レグザリモコンの再生ボタンを押すと再生開始。
早送りやスキップ、一時停止、停止もレグザリモコンで全てOKです。
見終わったらBDP本体のイジェクトボタンを押して、ディスクを取り出して、
レグザリモコンの電源ボタンを押すと、レグザに連動してBDPの電源が切れます。
多分S380でも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14121278
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

ブルーレイディスクのレジュームの可否は、プレーヤー側ではなくブルーレイディスク側に依存します。
ですのでレジュームができない仕様のブルーレイディスクは、どのプレーヤーを使用してもレジュームはできません。
レジュームが可能なブルーレイディスクとDVDについては、ディスクを取り出したり電源をOFFにしなければレジュームは可能です。
書込番号:14102972
1点

×レジュームが可能なブルーレイディスクとDVDについては、ディスクを取り出したり電源をOFFにしなければレジュームは可能です。
○レジュームが可能なブルーレイディスクとDVDについては、ディスクを取り出したりしなければレジュームは可能です。
申し訳ありません訂正です。
書込番号:14102996
0点

PS3はレジューム可能なBD・DVDの場合は取り出してもレジュームOK
なので、PS3購入をお奨めします。
書込番号:14103182
2点

解決済ですが、PS3はロードが遅いです。
書込番号:14106736
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

標準では無線接続に対応していないので有線接続します、ルーターのある環境なら通常繋げるだけで接続できるでしょう。
書込番号:14100022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
