
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年3月29日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月18日 15:11 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月14日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月5日 12:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月4日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月4日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
こちらの商品を購入して家族の動画を早速
パナ製BD-RE DL 50GBに焼いて視聴してみたところ
なかなか読みとってくれず10回に1回くらいディスクを出し入れし、
やっと読みとって再生してくれました。
相性の問題かと思い同じSONY製のBD-RE DL 50GBを試したところ同じ症状した。
市販のソフトBDディスクやDVDは読みとってくれます。
焼いたソフトはTMPEGenc authoring works 4です。
不良商品なのかこれは仕様で仕方ないのか判断がつかず悩んでいます。
なにかしらアドヴァイス頂ければありがたく思います。
宜しくお願い致します。
0点

>焼いたソフトはTMPEGenc authoring works 4です。
この場合、
ソフトでの作成の影響か?それを使っての焼いたドライブによるのか?データそのものに問題あるのか?
なんとも言えませんね。
プレイヤーというよりは、出来上がったディスクの焼きの問題のような気もします。
持っていれば、ディスクの焼き品質ソフトで確認も出来ますけど。
他の再生に問題ないようなので、その辺りの相性というか問題だと思われますね。
-REDLなので、やり直してみるのもいいかもしれませんが、同様だと、上記側の問題もあると思います。
書込番号:14267407
1点

レコーダー(DIGA)で録画したDLでは問題ありません。
書込番号:14267813
1点

u-ichikunさん
家電の忍者さん
返信ありがとう御座います。
とりあえず不良品ではないようなので
まずはライティングソフトを変えてみるというのを第一歩にして
いろいろためしつつ少しずつ前進していこうかと思っています。
いろいろやってだめだったら最終的にはBDドライブ交換でしょうね。
ゆっくりになりますが経過をここで報告出来ればと思っています。
書込番号:14269070
0点

自分はDVDですが、TMPEGenc authoring works 4のライティング機能はかなり酷いです。
まともにライティング出来ません、何枚もディスクをダメにしました。
自分はNEROでライティングしています。
書込番号:14271085
0点

GET DA DKさん、どうも。
>自分はDVDですが、TMPEGenc authoring works 4のライティング機能はかなり酷いです。
そうなんですね。
Blu-rayライティングをまだ持ってないので。。。
ある意味参考になりました。
書込番号:14271129
0点

u-ichikunさん、こんにちは
>ある意味参考になりました。
参考になり幸いです。
u-ichikunさんの足元にも及びませんが・・・
書込番号:14277312
0点

GET DA DKさん、どうも。
>参考になり幸いです。
>u-ichikunさんの足元にも及びませんが・・・
いえいえ、私もまだまだですから。
ありがとうございました。
書込番号:14277855
0点

TMPEGenc authoring works 4のライティング機能
(僕も使っています、ってか編集してそのまま書き込み作業に移れるので楽・別にライティングソフトを買わなくてすむ)
書き込み速度・ドライブ名が書いてないので、ハッキリしないのですが。
焼きムラじゃないかなと・・・。
一回、書き込み速度の設定を、設定出来る最低速度で試してみては・・・。
基本、書き込みは、設定の最低速度だと思うのですが。(時間はかかるが問題が出にくい)
この設定で問題なければ、徐々に設定速度を上げていけば良いと思います。
書込番号:14363749
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
BDP-S380の購入を検討しています。音楽プレーヤーとしても利用したいと考えていますが、usbメモリのmp3再生時、音量はノーマライズ(均一化)できますか。取扱説明書をダウンロードして調べましたが、言及されていないため、その機能はなさそうに思えます。実機をお使いの方、お分かりでしたら、教えていただければ幸いです。
もし、ノーマライズ再生が無理なら、手間はかかりますが、あらかじめノーマライズしてからusbメモリに入れるつもりです。
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
フォーマットについてあまりよくわからないので教えて頂きたいのですが、
外付けHDDにためてあるVIDEO_TSで保存してある映像をこのプレーヤー
で再生する事ができますでしょうか。
0点

USBで対応しているのは動画・静止画・音楽ファイルだけです。
著作権の問題がないもので試したところVIDEO_TS内のVOBファイルは認識し再生出来ました。
IFOファイルは動画ファイルではないので選択不可です。
書込番号:14285389
2点

早速の返事有難うございます。
VIDEO_TS内のVOBファイルは認識し再生出来るのですね、
試して頂いて有難うございました。
書込番号:14286524
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
DVD・BD共に映像が暗く感じます。
テレビ側もプレーヤー側も設定を変えましたが、あまり変わらず薄暗く感じます。
テレビ側の問題かなと思い、レコーダーを繋げて試しましたがレコーダーでは映像は明るかったです。
これをお使いのみなさんはどうでしょうか?
ちなみにテレビはソニーのCX400です。
0点

最近のTVってHDMI入力ごとに映像の設定が可能なはずです。
S380を接続したHDMI入力で映像の設定を行ったけれど、明るさに変化がないということですか?
書込番号:14243140
0点

>テレビ側もプレーヤー側も設定を変えましたが、あまり変わらず薄暗く感じます。
TVの設定(HDMI入力の設定)とプレーヤーの設定を書いて下さい。
>レコーダーを繋げて試しましたがレコーダーでは映像は明るかったです。
プレーヤーもレコーダーも同じHDMI入力に接続したんですか?
書込番号:14243191
0点

回答ありがとうございます。
テレビの設定は、設定対象が現在入力のみと共通しかなかったので、どちらもためしましたが変化なしでした。
プレーヤーの設定では明るい部屋にしましたが、多少明るくなっただけでテレビの明るさとは全然違います。
書込番号:14243725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、自己解決しました。
HDMI入力の時にテレビのリモコンのネットチャンネルのとこ押したら、ホーム画面がでて現在の入力で設定が出来ました!
回答してくださったみなさん、ありがとうございました!
書込番号:14243789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
とっても初歩的な質問ですが、取扱い説明にも記載が見当たらなかったのでご相談・・・
一般的なブルーレイプレイヤーのピックアップレンズはDVDとブルーレイで違うと思いますがこちらの機種も同じでしょうか?エレコムのレンズクリーナーディスクをDVD用とブルーレイ用と所有のため、どちらを使ったらメンテできるのか確認したいです。
トレーを開けて覗き込みましたが見えませんでした・・・
0点

SONYはレコーダー・プレーヤーのレンズクリーナーの使用を推奨してません。
本器の取説の6ページにも書いてあります。
書込番号:14229869
0点

使っているうちにレンズ表面に塵は溜まるし汚れは避けられないことです。完全防塵と謳われている機種は皆無です。
書込番号:14231581
0点

単純な話BDドライブ相手にDVD用のクリーナー使っちゃいけません、
我輩の場合仮にメーカーがクリーナーの使用を非公認だとしても再生不具合とかしだしたら湿式
(乾式は長い目で見ると逆効果なので勧めない)かけてそれでもダメなら長期保証使うなりして
BDドライブ交換するか買い換える。
書込番号:14232240
1点

くろりんくさんのおっしゃるとおり説明書に書いてありました。故障の理由はともかく、使わないほうがいいみたいですね。けどそのうち読み取りエラーになったときは使うやろなぁ。
3歳になろうとしている我が家のちび太郎、一日3時間はカーズやらなんやら観てるので故障も早いやろし。
みなさんありがとうございます。再生不可になったときの緊急措置として使ってみますね。
書込番号:14241807
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

>レコーダーを持ってるのですが(SONY BDZ-AT950W)、プレーヤーの方がキレイに再生されたりするんでしょうか?
昔はプレーヤーのほうが画質有利になっていた印象ですが、最近は横並びというというのが正しい表現でしょうか。
今現在でプレーヤーを別に用意する理由としては、レコーダーのピックアップのヘタリを抑えたり
別の部屋に持っていてすぐに再生できる点くらいで、目に見える効果より2次的なものに限られてくるかと思います。
書込番号:14239883
0点

このクラスでは特に差は感じられないでしょう。
現状で特に不満がないのであれば、プレーヤーを追加する必要は無いと思いますよ。
書込番号:14240255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
