


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2
現在NEX-7を使用しています。
55-210mm OSSをゴリラポッドフォーカスで手すりに固定し、餌付け場のカワセミを撮影しています。
ピント合わせはMFで行い連写で撮影すると、NikonD90+VR 70-300mmよりもずっとキレイに撮れました。
もちろんトリミングが必要ですが、焦点距離が短いにもかかわらず写りは圧倒的にNEX-7の方が上でした。
そこでレンズだけ買い足す場合、80-400 VR Uではなく、LA-EA2+70-400 G Uの購入を検討しています。
手振れ補正は無くなりますが、三脚固定でMFで撮影するのでいいと考えています。
そこで質問ですが、
上記のカメラ体制なら、トリミングしてそこそこカワセミをキレイに写せますかね?
この組み合わせで他の対象物を手持ちAFで撮影するのはよほど明るい条件下でないと厳しいですか?
また、この買い足しについてのアドバイスや賛成・反対意見をお願いします。
視力が悪く、液晶画面を多く使うので、今後のデジタル一眼レフをニコンからソニーへ移行しようかと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:16932134
0点

二コンの80−400mmのほうが良いように思います。
作例の写真をみると、D90で撮影したほうは露出オーバーなだけで、写りはあまり変わらないような気がします。
ちょっとレタッチしてみたのを一枚目に貼ります。悪くないとおもいますよ。
それと400mmを手ぶれ補正なしで使うのはきついですよ。もしソニー70−400mm買うのなら、マウントアダプタよりもαマウントのボディを買ったほうが良いと思います。
っと、基本二コン押しですが、、、
実は私自身はソニーユーザーなんですけど。(笑)
書込番号:16932447
3点

弘之神さん こんばんは
今回の場合 鳥の大きさ少し小さめですので400mmにしても あまり大きく出来ない気がしますので
フルサイズより 望遠側で有利なAPSのD90に 80−400mmの方があっているように思います。
書込番号:16932769
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





