


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
とうとう最安値が400,000を切ってしまいましたね。
購入を真剣に考えているのですが、某有名電化製品店では480,000ぐらいに10%ポイントが最安値ぐらいでした(大阪在住)
質問なんですが、ここでの最安値で買うのと、某有名電化製品店で買うのとで何か違いとかってあるのでしょうか?
※高額なものなので5年保証等も検討しています。
書込番号:13664539
0点

通販だと延長保証加入するのに購入金額の5%払うのがポピュラーですかね。
設置はどうします?私は50VT3なので、私+もう一人で設置可能でしたが、65型にでもなるとアンドレ・ザ・ジャイアントが最低1人はいないとキツイでしょう。
通販でも有料設置を行っている所もあるようですが、量販店の様に格安ではなさそうだし…量販店は交渉次第で設置無料になる場合もありますしね。
書込番号:13664797
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
400,000の5%って結構バカにならないんですよね・・・^^;
でも、保証が1年ってのは安心できないですもんね。
設置は兄や友人を頼ろうと思っています。
あとはどこのお店だと安心して買えるものなのか・・・
書込番号:13664894
0点

購入したTVが初期不良でTVの交換対応になった場合、通販の場合には初期不良のTVを着払いで購入先に送り返すという流れになると思うので、段ボールや発泡スチロールは捨てない方が良いかも。
↑これが一番めんどいかも。確率は低いですけど。
もう長期保証は付けず、メーカー保証が切れたあとに故障したら、ヤマダ電機の「ザ・安心(だったかな!?)」を頼るとか?
私はあまり詳しくないんで、ザ・安心についてはGoogle先生にたずねてみてください
書込番号:13664964
0点

こんにちは
>質問なんですが、ここでの最安値で買うのと、某有名電化製品店で買うのとで何か違いとかってあるのでしょうか?
みなさんと同意見で私も保障のことと思います。
特に買った、どんなことも聞いてくれる、そんな人がいる電気屋さんを探すのも楽しみと思います。
>購入を真剣に考えているのですが、某有名電化製品店では480,000ぐらいに10%ポイントが最安値ぐらいでした(大阪在住)
私もこのテレビの購入を真剣に考えています(京都在住)
某有名電化製品店では480,000ぐらいに10%ポイントが最安値ということですが
実際買ってないのでレシート等添付できませんが42万税込(ケーズデンキ)は回答してくれました。もちろん5年保証付きです。今ならもう少しがんばれるかも^^@
先ほども言いましたが、これだけの高い買い物ですから安く買えるのはもちろん後の保障もしてくれる店を探すのも楽しんじゃないでしょうか
チケ助さんとは近くなのできっと思った値段で買えると思いますよ(大阪ケーズ電気に一度問い合わせてみてはいかがですか?)
私はレコーダーもケーズ電気で無理を言って買ったんですが・・
いつ行っても笑顔で真剣に話を聞いてくれます
今はテレビ台のこともあり交渉中です^^@
とにかくお互い良い買い物しましょうね
書込番号:13666191
2点

修正です
特に買った、どんなことも聞いてくれる、そんな人がいる電気屋さんを探すのも楽しみと思います。
の文章の ×特に買った、○特に買った後
書込番号:13666210
0点

通販店の長期保証ですが・・・。
9月にパナソニック製品を価格.comのお店で購入しました。
大阪の実店舗有りのショップで電話で在庫確認をして取り置きにして貰ってから店に行きました。
その時、疑問に思っていた長期保証(5年)について質問しました(この店はワランティマートが保証会社です)。
最初の1年はメーカー対応で2〜5年が保証会社の対応です。
2年目以降は直接保証会社に連絡をしてくださいとの事。
メーカーによって違いがあるが、パナソニックは出張修理が基本との事(私が一番気にしていた事です)。
修理でなく製品交換になる場合は、『延長保証サービスによる1回の修理見積価格が延長保証加入者証に記載の修理上限金額(通常、購入金額)を超過する場合や、修理が不可能な場合』となっています。
この店の人の対応や説明が非常に判り易く、保証書もその場で即発行して貰いました。
ショップによっては電話に出ない所も多いので、そういう店はパスしたほうがいいですね。
書込番号:13667414
0点

ネット購入はやはり設置と初期不良時の対応の問題がありますね。。
個人的に言えば、高い買い物だけにポイントとかも重要ですが、安全に設置をしてもらうってのも重要かと思います。
65インチって結構でかい・・重さはどうでも良いですが、持ちにくいのが一番困る部分です。。
ご友人に頼むのも良いですが、私なら友人など他人に頼まないですね。
もしそのご友人のせいで傷ついたり破損したら、頼んだ手前弁償とかも言えないし・・・
もちろん自身で設置されてますし、故障ではないので修理は自腹。
ご友人もご自身も何となく嫌な印象が残るだけです。
まあ、そんなことまで考えて・・・って感じもしますが、金額が大きいだけにそういう部分も気にしてもよさそうです。。
書込番号:13671605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)