CWCH100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:39dBA CWCH100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

CWCH100Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月25日

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CWCH100」のクチコミ掲示板に
CWCH100を新規書き込みCWCH100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペリフェラルの接続

2012/11/21 14:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:44件

CWCH100はペリフェラルで動作するみたいですが、このペリフェラルを電源に繋ぐためにはケースの裏側に回すしかなく、裏側に回した場合、クーラー本体の3ピンも一緒に裏に行ってしまい製品に接続が出来ませんでした。
そこで、このままの配線の状態でラジエーターのファンはファンコンから電源を取り回すようにししましたが、冷却等に問題ないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:15370230

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/21 15:23(1年以上前)

状況が判りませんが,
こんな延長ケーブルでもご利用下さい。

書込番号:15370488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2012/11/21 19:03(1年以上前)

大丈夫です。
ファン3ピンを接続しないとマザーによっちやCPUファンエラーが出ると思いますけどね、その辺の対策は、マザーで無効にするなり、沼さんが紹介されている延長ケーブルなどお好きにどうぞ。

書込番号:15371211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/22 01:43(1年以上前)

>このままの配線の状態でラジエーターのファンはファンコンから電源を取り回すようにししましたが、冷却等に問題ないでしょうか。

問題ありません。

書込番号:15373185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

比較検討

2012/10/27 10:40(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 noarさん
クチコミ投稿数:29件

皆様よろしくお願い致します。

CWCH100 CLW0217 ELC240

大型簡易水冷が各社で出揃いそうですがどれにしようか迷っております。

発売延期のELC240は比較できないのは当然ですが・・・。

ラジエーターサイズからいくと

CWCH100<ELC240<CLW0217

のように大きいようです。やはり大きいほうが冷えやすいということで
Thermaltakeに軍配があがるのでしょうか?

未知数のエナーマックスにも期待が・・・

こんな優柔不断なわたしに皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。



書込番号:15257477

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/10/27 16:53(1年以上前)

CLW0217は「厚み」もH100より上。
平面的に見た絵だけじゃないのよね。
 水枕の仕上げとかも違うし・・・。
 画像検索すると比較が写真を見かけるよ。

現状ではCLW217じゃないでしょうか・・・・。
しかし、自作ですから、それぞれの環境の違いで、レビュー結果に差があることもご留意ください。

書込番号:15258683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2012/10/27 22:34(1年以上前)

はじめましてnoarさん

私の環境では、 CLW0217の方がCWCH100よりも多少結果は良かったです。その少しの差の為に色々と試行錯誤しながら楽しんでますけどね!
しかし、ELC240も気になるところです。

簡易水冷の押しはCLW0217ですが、最近新調したケース(P280-MW Window)だとCLW0217のラジエターの厚みが仇となり、ファンが片方しか取り付けできませんでした。 http://kakaku.com/item/K0000426697/

noarさんの環境によって最良のクーラーは変わってしまうと思いますが、皆さんのレビューなど参考にして悩むのも、すごく楽しいですね




書込番号:15260186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noarさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/27 23:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

自分の環境に合うときっとうれしいし、つけてよかった〜って楽しくなりますよね。

とりあえずサーマルで挑戦使用と思います。

入手困難?しばらく手に入らないかもですがさがしてみます。

取り付けの感想くらいしか素人なので報告できないかもですが、もしも報告できたらうれしいです。

書込番号:15260480

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/10/27 23:54(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
筐体に、クーラーを合わすんじゃなくって、クーラーに、筐体を合わすんですw
つまり魔改造。
YouTubeに、簡易水冷付ける為の筐体改造動画がいくつかありますw

> noarさん
良い結果になることをお祈りしますv

書込番号:15260642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2012/10/28 00:28(1年以上前)

φなるさんどうもです
>筐体に、クーラーを合わすんじゃなくって、クーラーに、筐体を合わすんですw
ナイスです。 笑
只今放置状態 気が向いたらおっぱじめる予定。

書込番号:15260801

ナイスクチコミ!0


スレ主 noarさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/28 08:29(1年以上前)

クーラーに、筐体を合わす!!

本末転倒のようですが、中身を中心に本体を構成していくっておもしろいですね。

わたしは改造なんてきっとできないので皆様の動画など楽しく見させていただきます。

本格的な水冷とか電飾が映えてきらきら〜ってかっこいいですよね。

う〜ん、いつかは挑戦してみたいであります。

書込番号:15261582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:49件

題名の通り、ラジエターとファンを一体化させているネジのサイズをご存じの方がおりましたら、お教え願います。
ホームセンターでネジ系「M3」のネジだと思って購入したところ、ネジ山が浅すぎて、適合せず。「M4」のネジですと太すぎて入りません。。。
ご存じの方、何とぞ適合する「ネジ系」を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14890567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/03 13:25(1年以上前)

インチネジじゃないかな?
試しにHDD用のネジが入るかやってみたらどうなります?

書込番号:14890831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/08/03 15:27(1年以上前)

インチですか。。。あらら盲点でした。

HDDのもので試してみます。インチだと入手が無理そうですね。。。

書込番号:14891149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/08/04 06:45(1年以上前)

全て遠き理想郷さん、ヒエルさん、ありがとうございます。
とりあえず、ノギスで計測して近そうなインチネジを複数注文してみます。

ありがとうみ゛ざいます。
ネジ1つと侮れないですね。。。 これは大変だ。。。

書込番号:14893653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらではどうでしょうか

2012/08/03 08:43(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:4件

CC800DWこれだったらつく気がするのですが付きますよね?

書込番号:14889989

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/03 09:00(1年以上前)

CC800DW + CWCH100
取り付けてらっしゃる方います。 大丈夫です。

書込番号:14890047

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付けられるのでしょうか?

2012/07/29 23:16(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:4件

antecのonehundredに付けられるのでしょうか

書込番号:14873367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/07/30 00:45(1年以上前)

CWCH100は基本120mmファンを2つ並べて装着できるケースじゃないと厳しいです。

色々と駆使すれば、装着できるのかもしれませんが。

書込番号:14873722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/07/30 00:48(1年以上前)

ONEHUNDRED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/onehundred.html

どうしてもONEHUNDREDにCWCH100を搭載したいならば止めはしない。
現実的に天板に12cmファン×2連が取り付け穴が無さそうだからね。
http://www.links.co.jp/items/100_09.jpg

金属が切れる糸鋸やドリルなどの工具があればPCケースの改造も可能だろうけど、
あとヤスリで綺麗に仕上げできれば見栄えも良いかも知れない。
まっ、ラジエーターの設置場所を何処に付けるか悩みますね。
CWCH100を取り付けられる他のPCケースを選択するのが現実的でしょうね。

書込番号:14873730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/30 06:35(1年以上前)

そうですよね。別のにします

書込番号:14874150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:49件

CPUクーラーとCPUとの接地部分に,グレーの四角い何かが貼られているのですが,これはこのままCPUに取り付ければよいのでしょうか?
別途,熱伝導グリスは必要ありませんか?

謎の,グレーの四角い物体は何なのでしょうか。。。厚さにして1mmもありません。CPUクーラーの銅板部分に貼り付けてあるものです。

書込番号:14781899

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/08 21:57(1年以上前)

透明なビニールさえ付いていなければそのまま取り付けて下さい。
そのグレーの物質はグリスの代わりのものです。

書込番号:14781926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/07/08 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。安心して取り付けたいと思います。

参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
実は,高額な銀配合のグリスを購入しており,それを使用できればと考えております。

書込番号:14782299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/09 00:47(1年以上前)

>参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
使用前であれば、簡単にとれますy
アルコールなどで拭き取れば

書込番号:14782832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/09 09:36(1年以上前)

コルセアの簡易水冷で使われているサーマルマテリアルは一般的なシルバーグリスと同程度の性能はあると思いますよ。
液体金属を使うので、っていうのなら別ですけどAS-05とかその辺を使うのであればわざわざはがさなくても、と思います。
購入済みのグリスはクーラーを付け直したりする時のためにとっておいた方がいいです。


>>参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
>使用前であれば、簡単にとれますy
>アルコールなどで拭き取れば
使用後でもそれほど難しくなくとれます。
アルコールなどで拭き取ればいいのは変わりません。

書込番号:14783643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/07/09 12:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

まさしく購入したグリスは、挙げていたものと同じものになります。
グリスは付け替え用に温存して、初回は標準状態で使用いたします。

疑問がスッキリと解消しました。ありがとうございます。

書込番号:14784176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CWCH100」のクチコミ掲示板に
CWCH100を新規書き込みCWCH100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CWCH100
Corsair

CWCH100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月25日

CWCH100をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング