CWCH100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:39dBA CWCH100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

CWCH100Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月25日

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CWCH100」のクチコミ掲示板に
CWCH100を新規書き込みCWCH100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

microatx

2012/02/29 13:50(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:3件

CWCH100をmicroATX規格のケースに取り付けた方
もしくは取り付けることが可能なケースの情報を
お持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

googleで検索したところ一件だけ情報がありましたが
上部もしくは背面排気のヶ所に取付可能なもの希望です。
よろしくお願いいたします。

予定マザーボード
Maximus IV GENE-Z/GEN3

書込番号:14219728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/29 15:37(1年以上前)

MicroATX規格のケースってなんですか?
ミドルタワーケースのことですか?ミニタワーケースのことですか?MicroATX搭載に対応してるケースですか?


CWCH100を背面につけるなんて聞いたことないです。
フルタワー確定&ほとんどそんな製品無いです。


何するのか知りませんが正直なところ、CWCH100なんか使わなくてもKUHLER-H2O-920とかで十分です。

書込番号:14220000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/29 16:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。
MicroATX規格に対応しているミニタワーケースですね
失礼いたしました。
OC耐性の高いmicroATX規格のM/Bがあるため
疑問に思った次第であります。
CWCH100の背面排気の件私も見たことがありません

書込番号:14220106

ナイスクチコミ!0


*ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 18:56(1年以上前)

前面で良ければ、120mmファン2個付けありますよ~

SilverStoneさんのSST-PS07Bでしたら、
デザインもそこそこ、サイズもコンパクトでmicro ATXケースの希望は
みたされていると思います。

書込番号:14224974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/01 20:16(1年以上前)

120mmのファンの取り付けが可能なケースなのかな?

ケースのメーカーサイトで仕様とか取り説をみてくださいな。

書込番号:14225354

ナイスクチコミ!0


*ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 14:49(1年以上前)

製品の詳細情報を確認しましたら、
SilverStoneのSST-PS07Bは全面部の3.5インチベイに干渉するおそれがあるので、
側面120mm2基搭載の WinDy Altium X Micro ATX versionの方がいいかもしれません。

書込番号:14228696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
WinDy Altium X Micro ATX version
もしこれでサイドファン部分にラジエーターを取り付けることが
可能であれば面白いPCが作れそうですね。
もう少し調べたいと思います。

書込番号:14228718

ナイスクチコミ!0


*ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 15:04(1年以上前)

WinDy Altium X Micro ATX versionですとサイドに取り付ける際、
ファン厚みの部分にスライドさせて取り付けるようなので、ラジエーター自体の干渉は
ないかと思います。ただあくまで推測なので、実機を一度見ることをお勧めします。

お気に入りのケースが見つかるといいですね!

書込番号:14228760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 02:06(1年以上前)

Fractal DesignのARC-MINIであれば上部に取り付けが可能です。
(メーカーページでも240mmラジエーター取り付け可能となってます。)
ただしMicroATXケースといっても普通に大きいですが…

ファンでサンドイッチにするには一工夫必要ですが
数少ない取り付け可能なケースの1つかと思います。

書込番号:14265898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cm690 U plus に取り付け

2012/02/24 22:58(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:9件

PCケースのcm690 U plus の底に取り付けるのは可能ですか?
購入検討中ですが無駄にはしたくないので;;
できれば画像そ添えていただけると嬉しいです。

書込番号:14199118

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/24 23:12(1年以上前)

ファンを片面だけに付けるかどうか、何mm厚のファンか、M/Bは何かでも変わってきますが
一例として以下のようなレビューがあります。

http://club.coneco.net/user/35304/review/75310/

書込番号:14199186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/24 23:47(1年以上前)

3.5インチ着脱可能シャドウベイを外せば約25cm×14cmほどのスペースが出来ます。

メーカーだと
>水冷キットを使用する場合はこのスペースにラジエーター(120x240mmまで)の設置が可能です。
とありますね。


CPUから底面までホースが足りるかまでは判りませんw
自分は下だと効率が悪そうなのと、水枕へ気泡が行っちゃうのを嫌って
天井に付けてます。(このクーラーでは無いです)

書込番号:14199376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 00:07(1年以上前)

穴開け部分

横から

過去スレをご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281531/#13952315

同ケースに本機を取り付けて使っていますが、
当方の場合、マザーボードのヒートシンクと干渉してしまい、
取り付けるには天井部に小改造が必要でした。

100円ショップ等で売っているピンバイスで本来の穴の隣に二つ穴を開け、
既存の穴と併せてネジ4本で固定して使っています。
参考までに画像添付します。

書込番号:14199473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/02/25 10:58(1年以上前)

M/BはASUSのP8Z68-Proです。

書込番号:14200812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーファンについて

2012/02/18 14:49(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:13件

こちらのCPUクーラーですが、マザーにあるCPUファンコネクタには何も接続しないのでしょうか?

2本配線が伸びていると思うのですが、1つは電源。
もう一つは、ケースファンと同じコネクタで繋いでいます。

電源を入れてみたところ、CPUファンエラーと出ます。
ラジエータ部分のファンは回っているのですが、何もしなくて良いのでしょうか?

書込番号:14170690

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/18 15:03(1年以上前)

80の方を使ってますが、
この100も電源は同じなのかな?

ヘッドからペリフェラルに2ピンで接続し、ラジエーターファンはヘッドに接続し、
ヘッドからでている1本は回転数検出用ではないですか、
これをCPUファンのコネクタに接続すればエラーもでなくなるかと。

80とは構造が違うならごめんなさい。

書込番号:14170744

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/18 15:04(1年以上前)

そのままでも構いませんし、3pinファンコネクタの方をM/Bの4pinか3pinかのCPU用ファンコネクタに接続しても構いません。
そのままで使う場合は、BIOS設定でF1キー待ちを無効にするかファン回転数検出を無効にすればそのまま起動できます。

書込番号:14170748

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CM690U plusに取り付け

2012/01/28 23:19(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:9件

CM690U plusに取り付けは可能ですか?

書込番号:14080277

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/28 23:33(1年以上前)

他のパーツに干渉しなければ、こちらのように搭載できます。

http://club.coneco.net/user/35304/review/75310/

書込番号:14080349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/30 11:16(1年以上前)

かなりギリギリですね^^;

書込番号:14086167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

2011/12/28 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

クーラーマスターのCM690IIPlusのホームページで、【ケースの底部に120mmx240mmまでの水冷用ラジエーターを搭載可能です。】と有るのですが、このCWCH100ラジエターは設置可能でしょうか??
可能の場合、ホースの長さはCPUまで届くのでしょうか??

教えて君ですいません!
是非、自作初心者に教えてください。

書込番号:13952315

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/28 20:35(1年以上前)

ケース底面には届きません。

書込番号:13952333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/28 21:29(1年以上前)

CWCH100は付けられるケースが限られてきます。
底面(ボトム)には全く届かないです。

http://kakaku.com/item/K0000290574/



http://kakaku.com/item/K0000290712/

は、元々トップにCWCH100が付けられる設計のケースです。

書込番号:13952570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2011/12/28 21:49(1年以上前)

甜さん

PurpleRainbowさん

早い回答有難うございます!!

底部に120mmx240mmまでの水冷用ラジエーターを探してるのですが
簡易水冷は見つからないですね〜
背面にはラジ付けたくないので…

上部設置で考えて見ます。

コメント有難うございました!!

書込番号:13952658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプからの異音

2011/12/08 21:10(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度5

H60からの買い替えです。

ポンプからギュルルルルと結構な大きさの音がしています。

実は、H60購入時も同じような異音が発生していたので、初期不良と言う事で交換してもらいました。交換後は、とても静かでファンの音の方が大きいぐらいで、ポンプの音を気にした事はありませんでした。

今回も同じだろうと思い、サポートに連絡し、本体一式を新品に交換してもらいました。
本日、届いたので取り付ける前に作動確認をしてみた所、交換前と同じようにポンプから異音が発生していました。

手持ちのH60を同時に起動させて比べてみたのですが、H100のポンプからの異音が大き過ぎて比べるどころではありませんでした。

音の大きさは、ポンプ事態が違うのでH100の仕様なのでしょうか?

ただ、ポンプを上下に2〜3回強く振ると音が嘘のようにとまります(H60と同じぐらい静かです)でもポンプの角度が変わるとまた異音が発生します。

皆さんの物はどうですか?(ポンプから気になるような音が発生していますか?)






書込番号:13867195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/09 12:21(1年以上前)

エアが混入してるのかな。。

自作で組んだ水冷システムも、エアが混ざるとそんな音がします。まあ抜けるんですけどね。

簡易水冷はそういうことできるんだろうか・・

ご参考までに。

書込番号:13869554

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/10 09:03(1年以上前)

ポンプの起動時から5分程度異音がしますがCPUのアイドル時の温度低下で
通常静かになります
CPUのコア温度を監視して異音と温度関係を知る必要があります
温度の変化具合はSpeedFanのコア温度のチャート波形で変化を見ると良くわかります

書込番号:13872810

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/10 13:04(1年以上前)

CPU コア温度のチャート波形

追記
SpeedFanチヤート画像

書込番号:13873570

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度5

2011/12/10 23:11(1年以上前)

MAXIM TOMATOさん、ヒエルさん返信ありがとうございます。

問題のH100ですが、再度サポートに連絡し、交換してもらえる事になりました。
今回は、送料着払いで対応してくれるとの事です。

手元に届きましたら、作動確認をし、状態を報告したいと思います。

書込番号:13875976

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/13 22:14(1年以上前)

この状態でコネクターに12Vを接続テスト

B-SYSTEM さんへ
1、交換品が到着時点に添付画像の状態で
2、12v電源を接続して
3、その他は無負荷、FANx2は接続しない
4、気温が低いので無負荷でどの程度のポンプ音がするかー電源ON→時間の経過ー音の変化具合
5、実装ごのポンプ音の変化

書込番号:13888790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度3

2011/12/14 22:34(1年以上前)

私のも最近、ポンプ音だと気が付きました。ブーン、ブーーンと異音がしています。私もサポートに連絡してみましょ

書込番号:13893398

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度5

2011/12/20 21:14(1年以上前)

本日、サポートセンターより、H100が戻ってきました。
土・日を2回挟んだ関係で10日ほどかかりましたが、新品交換で作動確認をしてから発送してくれたようです。
早速、作動確認をした所、ポンプからの異音は無くとても静かな物でした。
H60にも異音のクチコミが有りましたが、簡易水冷にはこのような症状が多いようですね!?
(ANTEC KUHLER-H2O-620も含)
私もH60で1回、H100で2回 計3回のポンプの異音の初期不良に当たりました。
まあ、サポートでしっかり対応してくれるので安心感は有りますが、購入してから約1ヶ月近くPCに取り付けられなかったのは痛かったですね!

返信をしてくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:13920007

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/23 02:46(1年以上前)

テスト風景

当方も2台目を購入してポンプ音のテスト中です
ポンプに12V電源を接続して
画像1 無負荷状態のテストでポンプ音は静かです
http://ja2if.web.fc2.com/AI26.htm

書込番号:13929219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/29 08:11(1年以上前)

ちょっと前のスレッドですが便乗させて下さい。私もCWCH100のポンプ異音に悩んでいます。

秋葉原の某ショップで購入したのですが、いきなりすごい「ジジジジジジジジジ」という音がしたのでそのままの状態でショップに持ち込み即日交換となりました。ただ家に持ち帰るとやはり「ジジジジジジジジ」の音が再開、また交換してもらい、また再現。結局店舗在庫5台すべてが異音がする製品でした。単体で試運転しエア抜き作業等も何時間やっても症状が改善されません。音に関しては感じ方に個人差が云々という話もありますがそんな微妙なレベルの音では無く巨大ノイズとでも言いましょうか・・

今日またショップに行って6台目を試してもらおうか、違う製品にするか悩んでいます。

書込番号:14218677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/04 12:57(1年以上前)

>そんな微妙なレベルの音では無く巨大ノイズとでも言いましょうか

明らかに不良品でしょうね。

書込番号:14238628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CWCH100」のクチコミ掲示板に
CWCH100を新規書き込みCWCH100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CWCH100
Corsair

CWCH100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月25日

CWCH100をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング