AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

「シネマDSP HD3」を搭載した9.2chのAVアンプ(ゴールド)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:10系統 AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のオークション

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月下旬

  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]を新規書き込みAVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

SW設定について

2012/07/13 15:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 bond007007さん
クチコミ投稿数:8件

10数年ぶりにシステムを見直し検討しています。現在使っているDSP-A1が調子がおかしくなり、
この機種を検討しています。 現在のシステムはメインスピーカーがJBLS3500 のため、サブウーファー使用しなくでも十分の低音が出ています。 DSP-A1はスピーカー設定でSWをメインスピーカーで利用することができるが、RX-A3010の説明書見ても同様の設定が見当たらないので、既存のメインスピーカーをSWの代替使用は不可能でしょうか?

書込番号:14801551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/13 15:10(1年以上前)

特に説明書に記載がなくても、サブウーファーを取り付けずに自動スピーカー設定したり手動でサブウーファー無しに設定すれば、5.0chや7.0chになるはずですよ。

書込番号:14801566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bond007007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/13 15:18(1年以上前)

そうですか?全部自動認識になりましたね。勉強になります。安心して買えるようになります。ありがとうございました。

書込番号:14801590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/13 20:08(1年以上前)

JBL S3500!私と同じです。もしご購入されたのであれば、ぜひレビューをお願いします。でも経験上、SWはあった方が臨場感は増すと思いますが・・・。

書込番号:14802492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/13 22:20(1年以上前)

 今晩は。

A3010をJBLのVSA-2100と言うSPで8.0CHで聞いています。

 すでにレスが付いているようにSPを接続した段階でアンプが基本設定を自動でします。

S3500をメインでフロント左右、サラウンドSPやその他のSPをどうされるかが不明

ですが、現在の状態のままアンプを繋ぎ替えればひとまずは基本設定が出来ます。

S/W無しの「ファントム・モード」も自動で認識しますのでテレビ画面にでる

手順通りに行うだけです。

S-3500ならば自動設定でフロントSPを「ラージSP」と判断しますので低域成分は

左右に振り分けられると言うわけです。

勿論手動での設定も可能ですからYPAO(自動設定)後の調整が出来ます。

それぞれの設定パターンを記憶できますので便利です。


 ご存じかと思いますがDSP-A1と違ってHDMIで接続したときに最高の状態を出す

様になっていますから周辺機器への接続にはご注意を。

その他不明・疑問点があれば何なりと。わかる範囲ですが。

書込番号:14803133

ナイスクチコミ!1


スレ主 bond007007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/14 21:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。昨日仕事の帰りヤマダ電機に立ち寄りましたら、かなり値下がりしていた。店員さんに交渉し、149000で決まり、即決しました。HDMIケーブルもオマケしてくれた。夜嫁に報告したら、怒って、今まで耳を貸してくれない。仕方が無い。明後日は商品を届く予定、待つのはつらいな、色々また報告します。

書込番号:14807457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/14 22:13(1年以上前)

 ご購入&お安くで良かったですね。

奥様の「ご機嫌」もA3010で良い音楽を聞かせてあげれば直りますよ、きっと。

連休中に到着ならセッティングで音出しまでいけるでしょうか?

音のレポートなど楽しみにお待ちします。

書込番号:14807683

ナイスクチコミ!0


スレ主 bond007007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/17 12:50(1年以上前)

昨日無事にアンプが届き、セッティングし、とりあえず音がなることにしました。 さすが10数年の買い替えのため(DSP-A1から)、ケーブル数も劇的に少なくなり、自動設定でほとんど完了できました。楽になります。 音もかなり変わりになり、また詳細設定の時間がないため、ベストの音が出せていないが、進化の素晴らしさ感心しました。 DSP-A1は長い間ご苦労様でした。嫁もアイフォンからの操作、音楽が聴けることで納得しているようです。一安心です。 これから音の調整をしていくつもりです。 ただひとつだけが苦戦しているのはリモコンの設定の仕方が昔いより難しいくなった?(使えこなせていないかもしれませんが)。これから追い込むしかありません。今度テレビも65インチがほしくなりますね。また嫁の顔を窺ってタイミングを見図るです(笑)

書込番号:14819341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/17 15:01(1年以上前)

REGZA+JBL SVA-2100

 アンプ到着・設置・音出しおめでとう御座います。

SPの配置をどうされているかわかりませんが?私は古いDSP-3090を利用して

メインのJBLSPを「バイアンプ」駆動にしました。

私のSPも同じ25cmx2とホーンのユニットを使っていますが、かなりの好結果を

出しています。

AVアンプなのに最近はレコードと古いオープンリールのテープを聞く事が

多くなりましてもっぱら「「ピュア・ダイレクト」での2CH再生ばかりです。

書込番号:14819743

ナイスクチコミ!0


スレ主 bond007007さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/17 15:13(1年以上前)

SVA2100ですね、当時すごくほしかったが、その時では余裕が無くって(泣)。友たちが持っていて、羨ましかった。  今は写真のような感じです。 3010も十分引き出せると思いますが、パワーアンプがあれば、なおベターと思います。 システムが変わって、A1の際センターは2chあり、小さいスピーカーが二本を使っていたが、3010は今度1chになり、ちょっとセンターが貧弱になりました。JBLのセンターSPに変更したいが、テレビ台下のスペースは500mm幅しかなく、S3500と相性のいい他のメーカーのセンターSPは紹介できますか? ちなみに小生はほとんど5.1chで駆動していて、2chはあんまり使わないけど。好みが違うかもしれません。

書込番号:14819777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/17 16:12(1年以上前)

JBL センターSP

bond007007さん、綺麗なお部屋で羨ましいです。

 現在メインのSVA2100も実は長い間、「サラウンド用」として使っておりました。

実家を引っ越すときに今の借家では当時のメイン4344が入れられなくなりました。

知人宅に預けて置いたのですが、昨年の大地震で壊れてしまいパーツに分割して

手離しました。

4344はSONYの5300をプリとしてマッキンの300、サラウンドは同2205でドライブ

していました。

手狭な借家住まいのためパワーも片や下取り、片やジャンクとなりました。


 手持ちで写真のセンターがあるのですがもう殆ど使っていません。

同じようにテレビ下に置くには大きすぎますし、CONTROL-1Xを置いたりしたのですが

結局は現状のセンター無し「ファントム」モードでの環境です。


bond007007さんのセッティングではフロントが殆ど平行に置かれているように

見えますが、SPの向きを「内振り」に設置すれば「ファントム」モードでも中抜けが

改善できるようにも感じます。

目安としてはリスニングポジションで耳の方向にホーンが向くような感じ。


すでにお試しだったら「スルー」願います。

書込番号:14819960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの配置、増設について

2012/05/23 11:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
このたびRX-A3010を購入しましたので、
スピーカの配置や増設についていくつかの質問をさせてください。

なお現状の仕様は
AVアンプ YAMAHA RX-A3010
フロント YAMAHA NS-F210
サブウーファ YAMAHA NS-SW210
センター YAMAHA NS-C210
サラウンド YAMAHA NS-B210
サラウンドバック ONKYO D-109M
の7.1ch構成です。

利用状況は 映像(映画、ゲーム等): 音楽が7:3程度です。

AVアンプとスピーカの構成(価格差)に疑問を感じられるかもしれませんが
オーディオに関しては完全に素人なのでよろしくお願いします。

背景を説明しますと
最初はRX-V373とNS-210シリーズで5.1chを組もうと思っていたのですが、
NS-B210だけ購入できず(価格と即納の兼ね合いで)、5.1chをはやく組みたいという理由で
ONKYO D-109Mを購入しました。
その後NS-B210も購入しております。

RX-V373では5.1chしか組めないのですが、自宅にはスピーカが7本あるということで
買ってすぐにも関わらず、AVアンプの買い替えを考えはじめました。
(わりと歯止めが効かない性格なのが難点です)

7chを鳴らすならRX-V573にしておけばよかったのですがまだ未発売であること、
RX-V571、771を購入しても即型落ちになるという精神的な影響もあり、
上位に目を向けることにしました。RX-A1010、RX-A2010と見ていくうちに
どうせ最終的には11ch組みたくなるんじゃないの?という妄想からRX-A3010を購入するに至りました。
上記構成での7.1chははじめて聞いた自分としては非常に満足したのですが・・・。

では、長くなりましたが本題に入ります。
もはやRX-3010を買ってしまったので、このまま11chまでスピーカを増設しようと考えています。
現在ないのはフロントプレゼンスとリアプレゼンスなのですが、
現状あるスピーカは最大限に活かすことを考えて、

(1)現状のスピーカをどのポジションに配置するべきか。(例:NS-B210→フロントプレゼンス)
(2)外部パワーアンプにRX-V373を利用できるか(するべきか)。
(3)(2)で不可の場合はどのようなアンプを選択するべきか。
(4)足りない4本を新規に購入するが、現状にマッチさせるのと、将来の拡張性(現状のスピーカを置き換えたときに対応)
と下記の予算を考慮してどのようなスピーカがいいか。

以上が主要な質問となります。
なお、予算はスピーカ4本(必要ならアンプ込み)で10万円程度を考えています。
また素人ゆえに多種多様なメーカを考慮できずYAMAHAを中心に構成を考えてしまいますが、
絶対YAMAHAでなければならないということはないです。

上記の件について皆様のお考えをお聞かせ願えないでしょうか。

また、以下はオプショナルな(スレ違いかもしれない)質問ですが、
(5)サブウーファをx.2chにするときは、機種を揃えたほうがいいのか、別でもかまわないのか。
(6)NS-SW210 ×2 本と 上位のもの1本という構成はどちらがいいか。
(7)フロントのバイアンプ化にも興味があるが、その場合の構成はどうするべきか。

長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:14595508

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/23 11:36(1年以上前)

スピーカーの配置は現状のままでいいのではないでしょうか?プレゼンスを追加するならNS-B210を持ってきてリヤ周りは109Mで固めるのもいいでしょう。

追加アンプやV373は使わなくてもいいです。

スピーカーの更新は不満が出てからでいいと思いますよ、更新するならフロントスピーカーですが、そうするとセンターも合わせたくなりますしね。

書込番号:14595542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/23 12:41(1年以上前)

>口耳の学さま
さっそくのご返信ありがとうございます。

>スピーカーの配置は現状のままでいいのではないでしょうか?プレゼンスを追加するならNS-B210を持ってきてリヤ周りは109Mで固めるのもいいでしょう。
>追加アンプやV373は使わなくてもいいです。

追加アンプを使わないということは、A3010のみ9ch構成ということになりますでしょうか。
A2010でなくA3010にしたのは外部アンプを用いた11chが可能であることでしたので
できれば11chにしてみたいです(本当に9chと11chの違いが自分の耳でわかるかは不確かですが)。

配置に関しましては
リア周り(サラウンドバック、サラウンド?、リアプレゼンス?)を109Mで固める。
フロントプレゼンスにはNS-B210を持ってくる
という解釈でよろしいでしょうか?
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>スピーカーの更新は不満が出てからでいいと思いますよ、更新するならフロントスピーカーですが、そうするとセンターも合わせたくなりますしね。

欲望が出てくるとキリがない世界ですよね。また様々なご意見を聞かせていただけると幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:14595721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/23 18:28(1年以上前)

11chまで拡張するなら外部アンプが必要ですね、V373を使ってもいいのですがアナログマルチチャンネル入力はないのでステレオアンプとして利用することになります。
A3010で9ch分使うのでステレオでも問題ないのですが。
それとエントリークラスのアンプですからもしかしたらA3010と音質のギャップを感じるかもしれません、リヤプレゼンスにでも利用するなら分からないレベルに収まるとは思いますが。

書込番号:14596563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/23 22:08(1年以上前)

>口耳の学さま

前回に引き続き、ご返信ありがとうございます。

V373はステレオアンプとして利用可なのですね。
もしリアプレゼンス用のステレオアンプとして利用する場合、
(8)A3010の「プリアウト(リアプレゼンス)」→ V373の「Audio1 (or 2)」 の端子に接続すればいいのでしょうか?
(9)リアプレゼンス用のスピーカは、V373のどのスピーカの出力端子に接続すればいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

追記:恥ずかしながら、ONKYOのスピーカ名を間違っていました。
D-109M→D-108Mでした。D-109Mはまだ未発売でしたね^^;;

書込番号:14597424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/24 06:44(1年以上前)

>A3010の「プリアウト(リアプレゼンス)」→ V373の「Audio1 (or 2)」 の端子に接続すればいいのでしょうか?

その方法になります、スピーカーはV373のフロント端子に接続です。
V373はサラウンドモードにはしないでステレオモードで再生します、ストレートでコードモードならステレオ再生してくれると思いますよ。

書込番号:14598613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/24 18:16(1年以上前)

>口耳の学さま

ありがとうございました。
一度V373で試してみて、
不満がでるようでしたらまた考えてみます。

書込番号:14600139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/04 22:14(1年以上前)

V373を外部アンプに利用した11.1chやってみました。

DSPの効果を楽しみにしていたのですが・・・
9ch Stereoでしか11本同時に鳴らせないのですね(^^;
どうも他のDSPではサラウンドバックが有効にならないようです。
(本体全面のモニタでSBLとSBRが点灯せず)

熱も電気代もバカにならないので、結局外部アンプはやめて
A3010の単独運用に変更しました。

いろいろご教授頂いた、口耳の学さま、
本当にありがとうございました。

書込番号:14641821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新築を建てるにあたって・・・・

2012/05/02 19:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

今、オンキョウのホームシアターセット5.1CH使用しています。

新築でのリビングが2.7M×6.4Mの長方形になりました。

狭い2.7Mの方にTVを置きます。

質問です。ヤマハAVアンプA3010、スピーカー700シリーズ購入したいと思っています。

この部屋に9.1CHは無謀でしょうか?ヤマハなのでフロントハイとリアバックの9.1CH

にしたいとおもっています。初心者なので先輩方の意見をお聞きしたいのですが・・・

この部屋に9.1CHってどうなんでしょうか?

よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:14512281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/02 20:04(1年以上前)

無謀とは思いませんが、細長い部屋で左右の間隔が狭いのでサラウンド再生での臨場感は少し犠牲になるかもです。
フロントハイはいいとして、サラウンドバックはやめてその分スピーカーのグレードを上げるのもいいかもしれません。

書込番号:14512430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/02 20:52(1年以上前)

無謀ってことはありませんが、要するにスピーカーの間隔が狭くなると、間のスピーカーの必要性が薄くなるだけ・・って感じですね。。

横方向が2.7mだとリアとサラウンドバックの4つのスピーカー間隔が狭くなりますからね。。

ただ、設置をリアをできるだけ横方向に・・サラウンドバックを更に後方に・・って感じにしていけば、個人的には全く問題はないと思います。
横に並べるしかない・・なら、ちょっと微妙ですけどね。

後は、実際9.1CHとフロントハイトのみの7.1CHと比べてのご自身の判断になりそうです。

とりあえずいきなり9.1CHではなく7.1CH分のスピーカーを購入してみて、フロントハイトの7.1CHとサラウンドバックの7.1CHを比較してみてはどうでしょうか?

それでフロントハイトの必要性とサラウンドバックの必要性を比較検討できますので、ご自身の印象で両方必要だと思えば更にスピーカー追加で9.1CHに・・・どちらかだけでよさそうなら、そのまま好みの7.1CHで使用すればよいかと思います。

これによってアンプ選びが変わってくる・・ってことなら、そういう訳にもいきませんけど・・・
将来的にでも9.1CH以上の可能性があるなら3010にしておいた方が良いですし、音質的にも予算があるならハイエンドを購入しておいて損はないと思いますよ。。

書込番号:14512638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/02 22:04(1年以上前)

口耳の学様返信ありがとうございます。

細長い部屋にサラウンドバックはもったいないですかね。

ドルビー社推薦がサラウンドバックだったもので・・・

この空間でじゅうぶん性能発揮してくれれば、付けてみたかったのですが・・・

スピーカーのグレードですか?

池袋某家電屋でヤマハ、ソアボとは聞き比べました。ソアボの音質のほうが

私には好みでした。が妥協して700シリーズへと・・・

グレード上げるのもいいですね。なかなか替えかえる物でもないですし。

大変参考になります。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14513010

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/02 22:25(1年以上前)

クリスタルサイバー様返信ありがとうございます。

新築予定なのでスピーカーケーブルだけでも壁の中に通し、おっしゃるとおり

リアを耳より少し後ろへ サラウンドバックを真後ろぐらいにケーブルを通して

おけばいいですかね。スピーカーも7.1CH分購入し聞き比べして・・・

AVアンプ ハイエンドモデル、視聴したことありません。今度聞き比べしたいです。

たくさんの情報ありがとうございます。楽しみが増えました。

また宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:14513124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/02 22:39(1年以上前)

F/SP+F/P-SPとテレビの図

 今晩は。

A3010とJBL-SPで8.0CHで楽しんでおります。

変形7畳間+W/Cの洋間ですが書斎兼オーディオ用の部屋です。

新築される部屋にどれだけの調度品が入るかを考えてからSPは決めた方が良いです。

オーディオ専用室ならばスルー願います。


 部屋に9.1CHが合うかどうか?はご本人次第です。

F/PにしてもR/Bにしても壁付けか天吊りかの工事が必要になります。

一気呵成に最初からオールセット揃えられるのも先ずは5.1位から始めるのも

予算とご自身の気持ち次第ではないでしょうか?


 皆さんの仰るように部屋の縦方向への設置は音場的には不利な点も多いですが

サラウンド感が大きく損なわれることはないと思います。

S/BかR/Pかの違いも再生するソフトによって変わりますし、9.1CHにしたからと言って

総てのSPが何時でもなるわけでは無いですから。

そうそう買い換えることの少ないフロントSPにある程度のものを購入することを

お奨めします。

その為にはご自分が良く聞かれる音楽ソフトや見られる映画ソフトに合った

SPを先ずは絞られると良いかと思います。

書込番号:14513187

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/03 19:55(1年以上前)

浜オヤジ様、貴重なご意見ありがとうございます。

フロントスピーカーは重要なのですね・・・。

妥協したくないので、SP選びヤマハ以外も視野にいれて

いきたいと思います。

熱意はあるのでがんばります。

これからも宜しくお願いしますm(__)m





書込番号:14517060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/03 21:10(1年以上前)

今晩は。

あくまでA3010を使っての個人的な感想ですが、買い換える前のSONYDA5300+マッキン

を使用していたときより倍以上の時間「音楽」を聞くようになりました。

20年近くも遠のいていた「アナログレコード」を聞きたいが為にプレイヤーを

新調したほどです。

「しょせんがAVアンプ」と一笑に伏される方も多いですが、A3010の

「ピュアードライブ」での音楽再生は十分に満足行くものです。

A3010をお買いになるなら余計に「良いSP」を購入されることが

サラウンド環境を良い音で仕上げるための「早道」になると思います。


書込番号:14517370

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/04 19:06(1年以上前)

浜オヤジ様御意見ありがとうございます。

「良いスピーカー」選び、怖くて聞き比べしませんでした。

価格が違いすぎるので(^_^;)

予算もありますが、妥協せず楽しみながらスピーカー選び

したいと思います。

(予算 AVアンプ、スピーカー、ケーブルで100万以内でした)

昨日、スクリーンの100インチ映像体験しまして・・・・。

予算内に収まりそうにないです。

御意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14521169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/04 21:51(1年以上前)

 今晩は。

100吋!見てしまいましたかー。

大きくなったとは言えやはりテレビとは違う世界になってしまいますよね。

5年前までは私も自宅で120吋とPJで映画を見ていましたが、引っ越ししてからは

ずーっと42吋液晶のままです。

AVとピュアー両方を併走は色々無理が重なりますのでどちらかに「シフト」した

システムアップも有りかと思います。

120吋から42吋へのサイズダウンは当初は不満もありましたが今は逆にベストサイズ!

3Dに対応していなくても5年落ちの古い液晶でも特に不満はありません。

時代の流れにあまり影響されない「SP」を決めるのは家の土台をしっかり作るのと

似ているように感じます。

プランはいろいろと膨らみますが、それもまた趣味の楽しみですからね。

焦らずゆっくりと構えていれば「これは!」と言う物に出会ったりするかもです。

書込番号:14521872

ナイスクチコミ!1


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 21:08(1年以上前)

取り付け直後、無調整で明るい部屋でぼけてますが・・

>yyhmyさん

もう「解決済」になって大分立ってますが・・
総予算が100万もあるならぜひ100インチの世界へお越し下さい!
個人差はあると思いますが、7.1chや9.1chで音の世界が広がって包み込まれる様な世界が広がると
やはり40インチでは違和感が出てきてしまいます。(写真の様にかなり違いが・・)
もし、すぐにはやれないなら、ここは3010中心の最小構成で組んでおいて、CD菅を通して将来の9.1chに備え、プロジェクター天吊り位置は補強を入れておいて貰ったらどうでしょう?
ま〜100万円なら十分満足のいくシアターが出来てしまいそうですが・・

書込番号:14573258

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/19 21:08(1年以上前)

浜オヤジ様、返信遅くてすみません^_^;

御意見を観て色々と考えていたので・・・。

フロントSP決めかねています。

映像(現在シャープLC−46GX2W)なので、今より大きいサイズがいいかな〜と。

映画好きなので。

自分に合ったSP検討中です。










書込番号:14580967

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyhmyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/19 22:39(1年以上前)

Meg Nさん、ご意見ありがとうございます。

100インチスクリーン導入羨ましいです。

今、スクリーン100インチ、液晶80インチ、プラズマ65インチ

検討しています。

映像、音、悩みます^_^;。

できれば、プラズマ60インチとスクリーン(プロジェクター)のセットが

理想ですが・・・。明日、電機屋さん行ってきます。

アドバイス、有難うございます。m(__)m



 

書込番号:14581442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プレゼンスピーカーについて。

2012/05/18 14:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在SR6004を7.1にて使用してます。
再生機 PS3新型
フロント Black ruby
センター D108C
リヤ D108E
サラウンドバック D-058M
ウーハー CW200A

プレゼントスピーカーの増設も迷っているのですが、再生機はPS3のみです、PS3のみですと9.1は再生出来ないのでしょうか?以前PS3を購入の時に、たしか7chとあった気がしたので。
その場合は、やはり再生プレイヤーで9.1再生?とかのがあるのでしょうか?
あとこの機種は、サラウンドバックこみの7.1を使用しつつ。
仮想のプレゼントスピーカー生成の機能は、ありますでしょうか?

この機種か、LX85で迷っています。

書込番号:14575827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/18 15:09(1年以上前)

プレゼンスチャンネルはソフトでの対応や出力機器の対応ではなく、アンプでチャンネルの音声を作り出しているのが現実です。
PS3で7.1chで出力したとして、アンプでプレゼンスチャンネルの音声を生成して再生します。

書込番号:14575937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/18 15:48(1年以上前)

口耳の学様

それでは、9、1アンプでも再生機はPs3でも問題ないのですね。
てっきり、再生機側も同じチャンネル数ないとダメなのかとおもっていました。

書込番号:14576029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD再生

2012/04/07 13:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

最近Audio雑誌でよく見かけるDSD再生に興味があります。本機取説をみるとHDMI入力でのDSD再生可能とあります。e-ONKYOなど音楽配信からDSDをダウンロードして本機で再生したく当方で調べたところSONYのSCD-XA5400ESしかDSDディスクのDSD HDMI出力可能商品が見つけられませんでした。できればもう少し安く対応したいため、他の商品などを使って本機のDSD再生方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

書込番号:14404158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/04/07 14:45(1年以上前)

ソニーのBDP-S380(S480)は、HDMIでDSD(SACD)のビットストリームが可能です。

ただ、ご質問のPCで作成したDSDディスクの再生が可能かは分かりません。。。
ソニーサポートに聞かれてみてはいかがでしょうか?


余談ですが、
A3010はDSDを直デコード出来るDAC内蔵なので、どんなものか一度聴いてみたいものです。

書込番号:14404406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 15:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
さんパンマンさんのご指摘以外の機種ですとPS3も可能です。

ご参考にして下さい。

書込番号:14404547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/04/07 17:01(1年以上前)

typeR 570J さん

PS3でDSDディスクが読めるのは知りませんでした(汗
つくづくPS3って凄いなと思い知らされました。

しかし調べてみると、
やはり初期型PS3のSACD再生と同じで、DSDをLPCM変換でDSDダイレクト出力はしないようですね。

でもまぁPS3はゲーム機の枠を遥かに超えてると思います。

書込番号:14404891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 17:26(1年以上前)

さんパンマンさん

こんにちは。
>つくづくPS3って凄いなと思い知らされました。

何でも出来るAVマシンではないでしょうか。
我が家は初期型60Gをゲーム専用にして、新型はトルネ、DVDプレイヤーとして使用しています。

ご指摘のダイレクト出力があれば最高ですね。

書込番号:14404988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/07 17:50(1年以上前)

こんにちは

海外製品ですがOPPOのプレイヤーも出来ます。

価格でもユーザーさんがけっこう居られます。

書込番号:14405083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/07 19:50(1年以上前)

 今晩は。

A3010を持っています。DSDディスクの再生が出来るSONY・SCD-XE800も。

しかしXE-800には HDMIが無い。

A3010&XE-800の取り説にもHDMI以外での送り&受けについて記述無し。

DSDファイル作成用のソフトはPCにインストール済み。


 ちーとも、お役に立てなくて申し訳ないです。

XE-800の同軸・RCAで再生も可能とは思うのですが?気になるようなら

YAMAHAに連絡してみて下さい。

XE-800は3万切って販売されていますよ。


http://kakaku.com/item/K0000129596/

みなさん、今晩は。

時間がない(うそ)と言うかDSD盤を試そうと言う気持ちが無いのか?

要するにe-ONKYOなるところにアクセスしてお金払ってダウンしてアップして・・・

が面倒くさいのです。


書込番号:14405650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/08 14:16(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

当方元々は映画やスポーツ観戦など映像音声メインで使用していましたが、
A3010に変えてから最近音楽を聴く時間が増えてきました。
CDなどしっかり聞くときはPURE DIRECT
ライブやネットラジオなどはシネマDSP(Cellar Clubが好みです)を使用しています。
CD再生にはかなり昔のパイオニアLD&DVDコンパチプレーヤを使っていますが、
もっといい音で聞いてみたくなり、どうせならDSDディスク対応のプレーヤ導入を
検討しています。(フロントSPも変えたいですが。。。)
 
さんパンマンさん
 ソニーのBDP-S380(S480)ですが、以前ソニーサポートに確認したところSACDは
 対応しているが、DSDディスクの再生はサポートしていないとの事でした。
 次期S390?あたりで対応してくれないか期待しています。

typeR 570Jさん
 PS3も考えたんですが、PCM変換でも当方の耳で判らないと思いますが
 やっぱりDSDダイレクト出力してみたく候補から外しました。
 
satoswii パパさん
 oppoのプレーヤはまったく知りませんでした。評価も良いみたいで注目してみます。
 HPなど調べたところBDP-95、93のプレーヤがあるそうですが、
 DSDディスク再生の記載がわかりませんでした。
 95、93どちらも対応可能なのでしょうか?教えて頂けませんか?


浜オヤジさん
 以前YAMAHAのサポートに確認したところDSD再生はHDMI入力のみとの事でした。
 確かにダウンロード〜DSDディスク作成と手間ですよね。私もそこが気になっており
 結局対応プレーヤ買ってもあまり使わなくなるのではと危惧しております。
 結局SACD&CDしか使わないのであれば、プレーヤの選択肢もかなり増えるのですが
 悩ましいところです。

書込番号:14409117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/08 18:44(1年以上前)

こんにちは
93と95の違いですが映像系は変わりないです。

音声はHDMIが2系統出力でデジタル出力も変わりません。
ただ95はアナログ音声出力に力を入れてありステレオとマルチで独立した優秀なDACを使ってあります。

ですのでAVアンプへのマルチアナログ出力やプリメインに繋がないなら93で事足ります。

DSDディスクの再生ですがDVDAUDIO対応ですんでDVDに焼いたハイレゾと言われる物は大丈夫だと思います。
しかし、そんなに面倒な事をしないでもNASやパソコンを直接つないで楽しむのが簡単ですよ。

書込番号:14410064

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 01:41(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。山葉サラウンド倶楽部のゾンビ部員、MUSTANG-Dと申します。

 私はPCに疎いので、DSDというとSACDだけです。ずっと、DV-800AV(HDMI)DSP-Z11のコンビです。A3010と同じく、DSD信号をダイレクトにアナログ変換出来ます。SACDはストレート再生しかしませんが、その場合でもYPAOは使うことにしています。DSD信号はZ11内でPCM変換されてからYPAOを通り、それからDACでアナログ信号に戻されるからです。YPAOによって、音色や距離、定在波などの補正は全自動で済ませてくれて、私の耳にはダイレクト変換より、その方がいい音に聴こえます。某所で聴いたA3010の自然な音場は、最新のYPAOの威力で、老兵Z11を明らかに凌駕していました。ご指摘のDSDディスクも、YPAOを通すとA3010内でPCM変換されるはずですが、ダイレクトよりいいかも知れませんね。

 最近AV関係から遠ざかっているので、勘違いがあればスルーなさって下さい(^^;)

書込番号:14412121

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/09 22:55(1年以上前)

satoswii パパ さん
 HDMI出力使用なので93を機種候補に入れてこれから検討したいと思います。

 >そんなに面倒な事をしないでもNASやパソコンを直接つないで楽しむのが簡単ですよ。
 当方ネットAUDIO系が弱いので教えて頂きたいのですが  
 A3010にHDMI DSD出力できるNASなどありますでしょうか?
 もしあればNASなども候補検討してみたいと思います。
 
MUSTANG-D さん  
 興味深いお話ありがとうございます。
 教えて頂きたいのですが、DSD再生時
 PURE DIRECTはYPAOが反映されないがDSDダイレクト再生
 STRAIGHTデコードはYPAO反映されるがDSD⇒PCM変換再生で
 DSDダイレクト再生はPURE DIRECT以外ではできないとの理解は正しいでしょうか?

 >最新のYPAOの威力で、老兵Z11を明らかに凌駕していました。
 あのZ11を凌駕ってホントですか??? 本機所有者として大変うれしいお言葉です。
 最近いろんな音を聞くのが楽しくて楽しくて(家族は呆れてますが・・)
 かなり高い買い物でしたがホント購入してよかったと思います。  

書込番号:14415680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 00:39(1年以上前)

kiss39さん

いいえHDMIケーブルじゃなくてNAS→3010をLANケーブルでつなぐだけです。

あとはパソコンなりスマートフォンでネットワーク環境を構築するだけです。

3010は96/24のWAVとFLACに対応してるみたいなんで、パソコンでサイト等からNASへダウンロードしてファイルを入れておくと再生出来ます。

SACDを買って聴かれる時は93で再生するとDSDを直で3010へ入力しますしね(^.^)b

好みによると思いますがCD音源WAVもNASから3010へ入力するほうが良いかもしれません。

書込番号:14416185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 01:02(1年以上前)

93を購入されるのでしたら、知っておられると思いますが93はデュアルHDMI出力対応です。
HDMIケーブル二本で音声と映像を別けて出力するのが良いと思います。

書込番号:14416261

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/10 01:30(1年以上前)

 こんばんは。

 私が理解できる範囲では、YPAOも音場プログラムも、DSD信号やアナログ信号のままでは処理できません。どちらもPCM変換されてデジタル領域で処理されます。SACDの場合は、アナログ接続なら2ch/マルチch入力でも、ピュアダイレクトでそのままプリメインアンプのように再生できます。HDMI接続でも、プレーヤー側から2ch/マルチchで本機に入力した信号を、DAC(DSD1796)でアナログにダイレクト変換、やはりプリメインアンプのように再生できます。いずれもYPAOを通りません。これらは同じDACを積んでいるZ11で可能なので、本機でも2010年モデルRX-V3067でも同じはずです。もちろんYPAOを通らないということは、音色も距離の補正も一切効きませんから、マルチchではYPAO登場以前のように、同一スピーカーを等距離に設置する必要があります。

 DSDディスクは楽しみ方もインターフェースも存じませんので、以上の限りでないかも知れません(^^;)

書込番号:14416330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/10 01:43(1年以上前)

 追記。ストレート再生するとYPAOを通るわけです。ピュアダイレクトだと通りません。私は映画中心なので、ピュアダイレクトの出番はありません。ストレートvsピュアダイレクト、早く聴き比べられるといいですね。

書込番号:14416362

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/10 23:55(1年以上前)

ここで報告するのも変かと思いますが、一応情報報告させて頂くと
OPPOに確認したところBDP-93はDSDディスク再生は残念ながらサポートしていないそうです。
しかし93は5万円とは思えない魅力があると思いますので、今後の購入候補のひとつです。

結局DSD配信音楽の本機での再生はあきらめて(SCD-XA5400ESでは予算オーバ&
DSDディスク作成も手間ですし・・)
SACDをHDMIからDSDダイレクト出力できるプレーヤから検討したいと思います。

皆様情報提供ありがとうございました。
夏のボーナスで購入する予定です。また本機でSACD聞けたら情報レポートさせて頂きます。



書込番号:14420218

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/29 13:10(1年以上前)

物欲に負けて予定よりかなり早くOPPO BDP-95を購入し、先ほど本機でのSACD初視聴しましたので参考までに報告します。
SACDマルチをHDMI入力でMUSTANG-D さんに教えて頂いたピュアダイレクトとストレートを家族で聞き比べたところ好みは分かれました。
ピュアダイレクトは音が際立った感、ストレートは音の包まれ感が良く感じました。
私は音場重視はなのでストレートが気に入りました。
ちなみにCDはアナログ入力で聞いていますが、家族全員ピュアダイレクトが良いと言っています。

書込番号:14498532

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/30 01:07(1年以上前)

 こんばんは。BDP-95ご購入おめでとうございます。

私もSACDの5.1chはピュアダイレクトよりも、YPAOを通すストレート再生の方が、自然に聴こえて好きなのですが、実はそのことについて、前回レスさせていただいた後に、あらためてヤマハにメールで質問しました。以下の回答を受けましたので、ご報告しておきます。

●回答
お世話になります。

ピュアダイレクトをご使用の場合は、YPAOの測定結果が反映されず、
映像回路も経由しないため、原音に近い音質で音声出力しております。

ピュアダイレクトをご使用しない場合は、一旦PCMに変換されますが
YPAOの結果は反映されています。

上記理由のため、ピュアダイレクトをご使用しない場合はYPAOにより
最適な環境になっているため自然に感じられるかと存じます。

以上、何卒よろしくおねがいいたします。

----------回答内容ここまで

 原音のままのピュアダイレクト再生か、最適化したストレート再生か...ということでした。

すっぴんか、すっぴんメークか、ということかも知れませんね。お互い、後者が好きということで。(^^;)

書込番号:14500929

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/30 10:41(1年以上前)

MUSTANG-D さん YAMAHA回答情報ありがとうございます。

本機導入で期待したひとつに視聴部屋の片側が壁に近いためYPAO-R.S.Cがあります。
これがどの程度効いているのか判りませんが、個人的にDSDダイレクトよりYPAO補正が好みにあっていたので効果があったのかなと思います。
できればYPAO-R.S.CのON/OFF設定があれば効果が比べられて良いのにと思います。

書込番号:14501947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2012/04/23 23:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

最良の接続方法を教えてください。(HDMIケーブル、他)
TV KDL-40X1
レコーダー BDZ-AX2700T
ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
アンプ RX-A3010
視聴方法
TV,レコーダーは、アンプを使用
3D放送は、HMZ−T1で視聴、音声は、アンプを使用
以上、よろしくお願いします。

書込番号:14477274

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/23 23:50(1年以上前)

最良とは何でしょうか?

必要最小限での接続という意味でしょうか?
画質・音質重視の接続でしょうか?
使い勝手でしょうか?
全てを求めるのは無理だと思います。

あと、機種名を羅列するのではなく、機器構成図を書いた方がレスが付きやすいと思います。

書込番号:14477523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/23 23:55(1年以上前)

アンプが3D伝送に対応してるので・・

BDレコ → アンプ → テレビ(ARC端子)
アンプ → HMZ-T1 
とそれぞれHDMIで接続。

テレビがARC対応じゃないなら更に
テレビ → アンプ と光ケーブルで接続。

で良いと思います。

もしくは、
BDレコ → アンプ → HMZ-T1 → テレビ(ARC端子)
でも良いかもしれませんが、ARCがうまく働かない場合はARCはやめて光ケーブルで接続になりそうです。

ちなみに私のアンプ(デノン)もHDMI2出力ありますが、テレビがそもそもARC対応ではないので後者の方法で接続してます。

書込番号:14477554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/24 00:11(1年以上前)

ちなみに、k.i.t.t.さんが言うように最良・・って件ですが・・・

BDZ-AX2700TがHDMI出力が2系統あって音声と映像を独立できるので、その辺にこだわりを求めるなら、

BDレコ → アンプ → HMZ-T1(テレビ)
BDレコ → テレビ(HMZ-T1)
HMZ-T1とテレビの接続は映像を優先させたい方を後者の接続に・・です。
(その他の光関係は前レス同様)

でも良いです。

ただ、確かこの場合にはアンプのリンク操作は不可になったと思いますので、その辺をどう考えるか・?ですね。

書込番号:14477621

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/24 22:45(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
アドバイス有難う御座いました。

書込番号:14481284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]を新規書き込みAVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]
ヤマハ

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月下旬

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング