AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

「シネマDSP HD3」を搭載した9.2chのAVアンプ(ゴールド)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:10系統 AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のオークション

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月下旬

  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]を新規書き込みAVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD再生

2012/04/07 13:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

最近Audio雑誌でよく見かけるDSD再生に興味があります。本機取説をみるとHDMI入力でのDSD再生可能とあります。e-ONKYOなど音楽配信からDSDをダウンロードして本機で再生したく当方で調べたところSONYのSCD-XA5400ESしかDSDディスクのDSD HDMI出力可能商品が見つけられませんでした。できればもう少し安く対応したいため、他の商品などを使って本機のDSD再生方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

書込番号:14404158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/04/07 14:45(1年以上前)

ソニーのBDP-S380(S480)は、HDMIでDSD(SACD)のビットストリームが可能です。

ただ、ご質問のPCで作成したDSDディスクの再生が可能かは分かりません。。。
ソニーサポートに聞かれてみてはいかがでしょうか?


余談ですが、
A3010はDSDを直デコード出来るDAC内蔵なので、どんなものか一度聴いてみたいものです。

書込番号:14404406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 15:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
さんパンマンさんのご指摘以外の機種ですとPS3も可能です。

ご参考にして下さい。

書込番号:14404547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/04/07 17:01(1年以上前)

typeR 570J さん

PS3でDSDディスクが読めるのは知りませんでした(汗
つくづくPS3って凄いなと思い知らされました。

しかし調べてみると、
やはり初期型PS3のSACD再生と同じで、DSDをLPCM変換でDSDダイレクト出力はしないようですね。

でもまぁPS3はゲーム機の枠を遥かに超えてると思います。

書込番号:14404891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 17:26(1年以上前)

さんパンマンさん

こんにちは。
>つくづくPS3って凄いなと思い知らされました。

何でも出来るAVマシンではないでしょうか。
我が家は初期型60Gをゲーム専用にして、新型はトルネ、DVDプレイヤーとして使用しています。

ご指摘のダイレクト出力があれば最高ですね。

書込番号:14404988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/07 17:50(1年以上前)

こんにちは

海外製品ですがOPPOのプレイヤーも出来ます。

価格でもユーザーさんがけっこう居られます。

書込番号:14405083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/07 19:50(1年以上前)

 今晩は。

A3010を持っています。DSDディスクの再生が出来るSONY・SCD-XE800も。

しかしXE-800には HDMIが無い。

A3010&XE-800の取り説にもHDMI以外での送り&受けについて記述無し。

DSDファイル作成用のソフトはPCにインストール済み。


 ちーとも、お役に立てなくて申し訳ないです。

XE-800の同軸・RCAで再生も可能とは思うのですが?気になるようなら

YAMAHAに連絡してみて下さい。

XE-800は3万切って販売されていますよ。


http://kakaku.com/item/K0000129596/

みなさん、今晩は。

時間がない(うそ)と言うかDSD盤を試そうと言う気持ちが無いのか?

要するにe-ONKYOなるところにアクセスしてお金払ってダウンしてアップして・・・

が面倒くさいのです。


書込番号:14405650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/08 14:16(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

当方元々は映画やスポーツ観戦など映像音声メインで使用していましたが、
A3010に変えてから最近音楽を聴く時間が増えてきました。
CDなどしっかり聞くときはPURE DIRECT
ライブやネットラジオなどはシネマDSP(Cellar Clubが好みです)を使用しています。
CD再生にはかなり昔のパイオニアLD&DVDコンパチプレーヤを使っていますが、
もっといい音で聞いてみたくなり、どうせならDSDディスク対応のプレーヤ導入を
検討しています。(フロントSPも変えたいですが。。。)
 
さんパンマンさん
 ソニーのBDP-S380(S480)ですが、以前ソニーサポートに確認したところSACDは
 対応しているが、DSDディスクの再生はサポートしていないとの事でした。
 次期S390?あたりで対応してくれないか期待しています。

typeR 570Jさん
 PS3も考えたんですが、PCM変換でも当方の耳で判らないと思いますが
 やっぱりDSDダイレクト出力してみたく候補から外しました。
 
satoswii パパさん
 oppoのプレーヤはまったく知りませんでした。評価も良いみたいで注目してみます。
 HPなど調べたところBDP-95、93のプレーヤがあるそうですが、
 DSDディスク再生の記載がわかりませんでした。
 95、93どちらも対応可能なのでしょうか?教えて頂けませんか?


浜オヤジさん
 以前YAMAHAのサポートに確認したところDSD再生はHDMI入力のみとの事でした。
 確かにダウンロード〜DSDディスク作成と手間ですよね。私もそこが気になっており
 結局対応プレーヤ買ってもあまり使わなくなるのではと危惧しております。
 結局SACD&CDしか使わないのであれば、プレーヤの選択肢もかなり増えるのですが
 悩ましいところです。

書込番号:14409117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/08 18:44(1年以上前)

こんにちは
93と95の違いですが映像系は変わりないです。

音声はHDMIが2系統出力でデジタル出力も変わりません。
ただ95はアナログ音声出力に力を入れてありステレオとマルチで独立した優秀なDACを使ってあります。

ですのでAVアンプへのマルチアナログ出力やプリメインに繋がないなら93で事足ります。

DSDディスクの再生ですがDVDAUDIO対応ですんでDVDに焼いたハイレゾと言われる物は大丈夫だと思います。
しかし、そんなに面倒な事をしないでもNASやパソコンを直接つないで楽しむのが簡単ですよ。

書込番号:14410064

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 01:41(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。山葉サラウンド倶楽部のゾンビ部員、MUSTANG-Dと申します。

 私はPCに疎いので、DSDというとSACDだけです。ずっと、DV-800AV(HDMI)DSP-Z11のコンビです。A3010と同じく、DSD信号をダイレクトにアナログ変換出来ます。SACDはストレート再生しかしませんが、その場合でもYPAOは使うことにしています。DSD信号はZ11内でPCM変換されてからYPAOを通り、それからDACでアナログ信号に戻されるからです。YPAOによって、音色や距離、定在波などの補正は全自動で済ませてくれて、私の耳にはダイレクト変換より、その方がいい音に聴こえます。某所で聴いたA3010の自然な音場は、最新のYPAOの威力で、老兵Z11を明らかに凌駕していました。ご指摘のDSDディスクも、YPAOを通すとA3010内でPCM変換されるはずですが、ダイレクトよりいいかも知れませんね。

 最近AV関係から遠ざかっているので、勘違いがあればスルーなさって下さい(^^;)

書込番号:14412121

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/09 22:55(1年以上前)

satoswii パパ さん
 HDMI出力使用なので93を機種候補に入れてこれから検討したいと思います。

 >そんなに面倒な事をしないでもNASやパソコンを直接つないで楽しむのが簡単ですよ。
 当方ネットAUDIO系が弱いので教えて頂きたいのですが  
 A3010にHDMI DSD出力できるNASなどありますでしょうか?
 もしあればNASなども候補検討してみたいと思います。
 
MUSTANG-D さん  
 興味深いお話ありがとうございます。
 教えて頂きたいのですが、DSD再生時
 PURE DIRECTはYPAOが反映されないがDSDダイレクト再生
 STRAIGHTデコードはYPAO反映されるがDSD⇒PCM変換再生で
 DSDダイレクト再生はPURE DIRECT以外ではできないとの理解は正しいでしょうか?

 >最新のYPAOの威力で、老兵Z11を明らかに凌駕していました。
 あのZ11を凌駕ってホントですか??? 本機所有者として大変うれしいお言葉です。
 最近いろんな音を聞くのが楽しくて楽しくて(家族は呆れてますが・・)
 かなり高い買い物でしたがホント購入してよかったと思います。  

書込番号:14415680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 00:39(1年以上前)

kiss39さん

いいえHDMIケーブルじゃなくてNAS→3010をLANケーブルでつなぐだけです。

あとはパソコンなりスマートフォンでネットワーク環境を構築するだけです。

3010は96/24のWAVとFLACに対応してるみたいなんで、パソコンでサイト等からNASへダウンロードしてファイルを入れておくと再生出来ます。

SACDを買って聴かれる時は93で再生するとDSDを直で3010へ入力しますしね(^.^)b

好みによると思いますがCD音源WAVもNASから3010へ入力するほうが良いかもしれません。

書込番号:14416185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 01:02(1年以上前)

93を購入されるのでしたら、知っておられると思いますが93はデュアルHDMI出力対応です。
HDMIケーブル二本で音声と映像を別けて出力するのが良いと思います。

書込番号:14416261

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/10 01:30(1年以上前)

 こんばんは。

 私が理解できる範囲では、YPAOも音場プログラムも、DSD信号やアナログ信号のままでは処理できません。どちらもPCM変換されてデジタル領域で処理されます。SACDの場合は、アナログ接続なら2ch/マルチch入力でも、ピュアダイレクトでそのままプリメインアンプのように再生できます。HDMI接続でも、プレーヤー側から2ch/マルチchで本機に入力した信号を、DAC(DSD1796)でアナログにダイレクト変換、やはりプリメインアンプのように再生できます。いずれもYPAOを通りません。これらは同じDACを積んでいるZ11で可能なので、本機でも2010年モデルRX-V3067でも同じはずです。もちろんYPAOを通らないということは、音色も距離の補正も一切効きませんから、マルチchではYPAO登場以前のように、同一スピーカーを等距離に設置する必要があります。

 DSDディスクは楽しみ方もインターフェースも存じませんので、以上の限りでないかも知れません(^^;)

書込番号:14416330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/10 01:43(1年以上前)

 追記。ストレート再生するとYPAOを通るわけです。ピュアダイレクトだと通りません。私は映画中心なので、ピュアダイレクトの出番はありません。ストレートvsピュアダイレクト、早く聴き比べられるといいですね。

書込番号:14416362

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/10 23:55(1年以上前)

ここで報告するのも変かと思いますが、一応情報報告させて頂くと
OPPOに確認したところBDP-93はDSDディスク再生は残念ながらサポートしていないそうです。
しかし93は5万円とは思えない魅力があると思いますので、今後の購入候補のひとつです。

結局DSD配信音楽の本機での再生はあきらめて(SCD-XA5400ESでは予算オーバ&
DSDディスク作成も手間ですし・・)
SACDをHDMIからDSDダイレクト出力できるプレーヤから検討したいと思います。

皆様情報提供ありがとうございました。
夏のボーナスで購入する予定です。また本機でSACD聞けたら情報レポートさせて頂きます。



書込番号:14420218

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/29 13:10(1年以上前)

物欲に負けて予定よりかなり早くOPPO BDP-95を購入し、先ほど本機でのSACD初視聴しましたので参考までに報告します。
SACDマルチをHDMI入力でMUSTANG-D さんに教えて頂いたピュアダイレクトとストレートを家族で聞き比べたところ好みは分かれました。
ピュアダイレクトは音が際立った感、ストレートは音の包まれ感が良く感じました。
私は音場重視はなのでストレートが気に入りました。
ちなみにCDはアナログ入力で聞いていますが、家族全員ピュアダイレクトが良いと言っています。

書込番号:14498532

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/30 01:07(1年以上前)

 こんばんは。BDP-95ご購入おめでとうございます。

私もSACDの5.1chはピュアダイレクトよりも、YPAOを通すストレート再生の方が、自然に聴こえて好きなのですが、実はそのことについて、前回レスさせていただいた後に、あらためてヤマハにメールで質問しました。以下の回答を受けましたので、ご報告しておきます。

●回答
お世話になります。

ピュアダイレクトをご使用の場合は、YPAOの測定結果が反映されず、
映像回路も経由しないため、原音に近い音質で音声出力しております。

ピュアダイレクトをご使用しない場合は、一旦PCMに変換されますが
YPAOの結果は反映されています。

上記理由のため、ピュアダイレクトをご使用しない場合はYPAOにより
最適な環境になっているため自然に感じられるかと存じます。

以上、何卒よろしくおねがいいたします。

----------回答内容ここまで

 原音のままのピュアダイレクト再生か、最適化したストレート再生か...ということでした。

すっぴんか、すっぴんメークか、ということかも知れませんね。お互い、後者が好きということで。(^^;)

書込番号:14500929

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/04/30 10:41(1年以上前)

MUSTANG-D さん YAMAHA回答情報ありがとうございます。

本機導入で期待したひとつに視聴部屋の片側が壁に近いためYPAO-R.S.Cがあります。
これがどの程度効いているのか判りませんが、個人的にDSDダイレクトよりYPAO補正が好みにあっていたので効果があったのかなと思います。
できればYPAO-R.S.CのON/OFF設定があれば効果が比べられて良いのにと思います。

書込番号:14501947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センターチャネルが抜ける?

2012/04/02 21:45(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

拙宅、RX-A3010にて5ch+FP+RPの9ch構成としています。
また、テレビはSonyのBRAVIA X1の40型で、光デジタルで接続しています(ARC未対応)

テレビ番組視聴においても楽しんでおりますが、DSPをかけた状態で、
NHKの「ニュースウォッチ9」でセンターチャネルだけ抜けてしまい、音に違和感があります。
NHKでも上記番組以外は特に問題無くセンターチャネルが入っています。
確認した範囲では、上記番組だけが変なのです。

ちなみに、
サラウンドデコーダのプログラムにしても、上記番組はステレオの2ch再生となります。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
テレビの方の問題かもしれませんが、上記番組だけというのも。。。

書込番号:14383945

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/03 00:55(1年以上前)

 こんばんは。本機ではなくZ11ですが、以下の場合にセンターが鳴りません。

@AACの2chでピュアダイレクト、ストレートの他、HiFi-DSP系(ホールやクラブなど)を選んでいる場合。

A番組の音声がAACの1chの場合。DVDのドルビーデジタル1chでも同じです。メイン2chが鳴ります。

B番組の音声が2chとマルチチャンネル(5.1chなど)の混成で、後者の時にセンターとリア音声が入っていなかった場合。これかも?勘違いならごめんなさい。

書込番号:14384929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/03 08:58(1年以上前)

私はこの機種を持っていないので的違いだったらすみません・・・。

「ニュースウォッチ9」は二ヶ国語放送 = モノラル放送 なので、DSPに制限がかかっているとは考えにくいですか?

大抵のDSPは2ch以上の音声を拡張するので、1ch(モノラル)に対応してない場合が多いです。

最近の番組はほとんどステレオ放送やマルチチャンネル放送なので、モノラル放送(二ヶ国語放送)の番組のみで起きる固有の現象かもしれません。

本機はネットワークオーディオやUSBオーディオに対応しているようです。
PCでモノラル音声のmp3音源を作り、本機で再生したら同様の現象が発生するかもしれません。

そうなるとやはりモノラル音声のときに何か起きているようなので、これを理由にメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら仕様かもしれませんね。

書込番号:14385588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/04/03 20:28(1年以上前)

私も AAC 1ch のためだと思います。回避するとしたら、もしもテレビ等の音声出力設定を「PCM(2ch)」みたいなモード(5.1ch のときだけ AAC を素で出して、それ以外は 2ch の PCM に変換して出力するモード)にできるなら、そう設定することで、他のステレオ番組と同等な感じで視聴できたのではなかったかと思います。

書込番号:14388096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2012/04/03 23:33(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。

なるほどAAC 1chではDSPでもセンター成分を抽出できないということでしょうかね。
取説によると、幸いテレビ側に音声出力設定があり、2ch以下はPCMで出力するモード
があるようですので、出張から戻ったら早速設定して試してみようと思います。

書込番号:14389167

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/05 12:52(1年以上前)

 こんにちは。昨夜のニュース9の信号をAVアンプ側で確認したところ、「AAC 1+1/---」と表示されました。k.i.t.t. さんご指摘のように2ヶ国語放送でした。たとえモノラルでも信号形態が2chなら、アナログ、同軸/光デジタル、HDMIのどれで受けても、センターもプレゼンスも鳴らせます。AAC1chだとセンターが制約を受けてしまうわけです。ヤマハでは2008年頃からの仕様だそうで、ニュース番組なのにセンターが抜けるのは違和感ありますね(^^;)。ばうさんの仰るAAC→PCM変換か、最悪の場合でも、TV背面の音声出力端子(アナログ2ch)を、A3010の空いている入力に繋ぎ、サラウンドデコーダーを通るプログラムを選べば、確実にセンターが鳴るはずです。

書込番号:14395293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段

2012/03/07 21:31(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

私は一体型のアンプを使ってますσ(^_^;)

スピーカーもDVDも全部揃っている物を使ってますが弟に耳が慣れたんだと言われましたが、弟の家に行って家族で映画をみたら私の物を変えたくなりプレイヤーとアンプ、スピーカーを購入したいと思ってます。

私は映画が大好きなので、アンプはこちらがよいのではないかと進められました。

弟は高いパイオニアの物を使ってる様です。

何度も買い換えたく無ければ多少お金を出さないとダメみたいに言われてます。

少しでも安い方がよいので中古品を楽天で見つけました。

確か3万円ぐらい安く14万円ぐらいだったと思いますが新品を買った方が良いですか?

プレイヤーもスピーカーも欲しいので中古でも良ければアンプも全て安い方が良いのですが。

弟はコレが良いとかはおしえてくれますが何に関しても新品買っちゃえば?

oppoのプレイヤーも日本で書いなよ!

だけで細かいアドバイス、買い方はあまりおしえてくれません。

私のお金の事も考えてくれてアドバイスしてくれてはいません(T ^ T)

忙しく話す機会も少ないのも理由ですが。

スピーカーも買わないと、ですし中古じゃあダメですかね?(T_T)



書込番号:14255601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/07 22:00(1年以上前)

中古でもいいのですが、その個体の程度がいいのかショップのサポートがしっかりしているかでも変わります。
アンプは劣化部が少ないですし、現行機ですから程度はいいとは思いますが、前オーナーが何らかの不具合があり手放した可能性もあるので多少ギャンブルになるのは仕方ないです。
新品でも100%不良がないとはいえませんけどね。

購入してからのトラブルを少しでも避けたいなら新品でしょう。

書込番号:14255776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/03/07 22:13(1年以上前)

お詳しいお返事ありがとうございます。

中古品はギャンブルみたいな事ですね?f^_^;)

やはり新品が良さそうですね(^_-)

でも新品でも故障は有るんですね(>_<)?

楽天かYahooか忘れちゃいましたが、保証付きって書いて有りましたが他人に譲って、もし私が買った場合は私も引き続き、本当に保証が壊れた時に使えるのでしょうか(´・_・`)?



書込番号:14255864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/07 22:42(1年以上前)

おそらくメーカー保証ではなく出品しているショップオリジナルの保証でしょうね。
そのショップの保証内容で変わりますが、設定されている期間内に自然故障したのならサポートしてくれるでしょう。

書込番号:14256080

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5

2012/03/07 22:57(1年以上前)

本当ですかぁo(^▽^)o?

ありがとうございます♪( ´▽`)

良いこと聞かせてもらいました(#^.^#)

ありがとうございます(^-^)

出品している所に質問して良く考えてみます
(^ー^)ノ

相談に乗っていただけて良かったです
(⌒▽⌒)

また何かご質問するかもしれません(^^;;
が宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14256195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 23:02(1年以上前)

あまり詳しくない人間の意見なので参考程度にお聞き下さい。

こちらの商品は確かメーカーの保証期間が5年です。

ただ、新品で買った方の保証期間をそのまま引き継げるかはメーカーに確認された方がよいと思います。
メーカー保証がない場合、ショップの保証ですと流石にメーカー保証に代わる長期保証はしてくれないと思います。

あとは、喫煙環境で使われていたかとか、総演奏時間はとか、どのようなスピーカーにつないでどのぐらいの音量で聞いていたのか、など色々と気になる方は気になると思います。
ですが、楽天に出ている中古品ということなので前オーナーの使用状況は分からないと思うので、そこをご自分でどうお感じになられるかだと思います。
私の場合、些細なことも気になるタイプの小さい人間なので、このような高い物を中古で買って「大丈夫かな?不良品じゃないかな?」「前オーナーはどういう使い方してたんだろう?」と気をすり減らすのは精神衛生上良くないので、これ程高い機種を購入出来るお立場でしたら長く使う為の保証に3万円を払うと思っていただいて、新品を購入された方が良いと思います。

新品との差額が3万円との事ですが、ヤマハは、ほとんどが冬のボーナス商戦の前にモデルチェンジをするので、こちらの商品が3万円安くなるのは、まだしばらく先だと思います。

ご自宅の環境にもよりますが、このアンプの性能をフルに発揮するシステムを組むには、ヤマハだとSoavoシリーズのスピーカーを全て新品で購入したと仮定した場合、金額的には100万円を余裕でオーバーしてしまいます。

しかもSoavoシリーズは販売数が少ないからなのか、人気があるからなのかは分かりませんが、あまり中古市場に出てきません。出てきてもかなりいいお値段です。

ヨドバシアキバなどで聞き比べが可能でしたら一度どちらかに聞き比べに行かれた方がよろしいかと思います。
あくまでも私の個人的な感想でホームシアターに詳しい方がどうおっしゃるかは分かりませんが、同じスピーカーでアンプをRX-A1010からRX-A3010に換えた時より、アンプはRX-A1010のままでスピーカーをNS-325シリーズからSoavoシリーズに換えた時の方が素人の自分にとっても明確な違いを感じました。

ですが、RX-A1010にSoavoのスピーカーシステムですとアンプがチカラ不足になってしまいまい、結局はジレンマに陥ります。

やはり最終的にはメーカーの推奨しているであろう、RX-A3010にはSoavoシリーズ、RX-A1010にはNS-325シリーズのような組み合わせが多くの方を満足させるシステム構成になのかもしれません。

ただ、年齢、性別、どういう音響を好むのかなど、主観で良し悪しを判断する部分が非常に大きいジャンルの商品なので、まずは是非一度ご自分で徹底的に聞き比べをされてから、購入するシステムを考えられた方が後々、ご自分で納得いく結果になられるというのもあると思います。

書込番号:14256228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 10:42(1年以上前)

「中古じゃあダメですかね?」と言う質問とはずれた回答になりますが、
ホームシアターのアドバイスとして参考程度に。

このアンプやoppoのプレイヤーを薦めていることを考えると
弟さんはある程度ハイエンド志向なのは想像つきますが、
彩未★さん自身はどうなんですか?

「一体型のアンプ」「全部揃っている物」という言葉から考えて
大手メーカーのホームシアターシステム(セットで15万以下クラス)を現在使っているのだと想像します。

「全て安い方が良い」と言うのでしたら、このクラスのAVアンプをシステムが明確に決まっていないうちにいきなり買うというのはとてもリスキーだと思います。

胃もたれ辛いさんも仰られているように私もアンプよりもスピーカーを換えた時の方が明確な違いを感じましたので、スピーカーに予算を多めに配分して
スピーカーを軸にシステムを考えていった方が良いと思います。

書込番号:14257934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/08 14:28(1年以上前)

 今日は、浜オヤジと申します。


A3010とJBL-SPで映画・音楽を楽しんでいます。


 中古品のリスクや保証の事などは皆さんの仰るとおりですね。


まず、お聞きしたいのは総額でどの位の予算をお考えですか?

AVアンプとサラウンドSP一式、BDプレイヤー等の再生機器を揃えるとなると

下は10万円前後から上は手も届かないところまで多種多様です。

A3010はAVアンプでも一番高いクラスの製品ですからその性能を活かすには

ある程度のSP・プレイヤー等を揃えると50万ちかくはかかると考えます。

弟さんのアドバイスは別として、ご自分の無理のない金額と装置一式を買って

お住まいの部屋に設置できるか?とか、付随して購入必要な物も出てきます。

人それぞれ、考え方は違いますからいろいろな選択肢が出てきますが

私だったら、同じYAMAHAのA1010あるいはその下のRX-V771でも十分に思います。

SPは大きさ・色などでお好みの物を必要数選べば良いし、プレイヤーも

最初からoppoのような高い物を買う必要は無いと思います。

たとえばYAMAHAでSPを選ぶならこんな組み合わせはどうですか?


 アンプ・・・・・RX-V771・・・・・・・・・45,000円

 SP・・・・・・・NS-B500(フロント)・・・・32,700円(2個で)
         NS-BP400(リア)・・・・・29,358円(2個で)

 BDP・・・・・・・SONY BDP-S480・・・・・16,980円

 テレビ放送の映画や音楽を見る・録るならBDレコーダ−

 BDレコ・・・・・・SONY BDZ-AT350S・・・・25,720円


総額BDプレイヤーなら124,000円、BDレコなら133,000円程度です。

最低限必要なケーブルに1万円見てもA3010を買う金額でまかなえますね。

アンプやBDPを入れるラックやSPを置くためのスタンドなども必要に応じて

買い足さなければならないかも知れません。

SPもセンターSPとか、サブウーファーは追加で考えることも出来るので

後回しで良いと思います。先ずは基本のフロントとサラウンドSPを揃える事ですね。

以上の様なシステムでも現用の一式セットよりは数段良質で迫力ある音が

楽しめると思います。


 参考までに今お使いの一式セットは何処の製品ですか?

それとテレビはどんな(液晶?ブラウン管)製品をお使いですか。

今の製品は接続するにあたり、いろいろな制約や条件がありどれでも

繋げるというわけでは無いので、より詳しい製品名、お部屋の広さ、空きスペース

などがわかるともっと詳しいレスが付くと思いますよ。

書込番号:14258749

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼンススピーカーの導入

2012/03/05 11:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010と1010とで悩み、結局何故か家に届いたのは3010だった
ということでユーザとなりました。まさにYEAH。

現在、フロント2ch(SX-WD500)+リア2ch(SX-WD1改)の4chです。
まだあまりDVDタイトルなどを視聴しておりませんので、お試し期間ですが、
VPSが効いているはずなのですが、高さ方向への広がりが感じられません。

プレゼンススピーカーのchはソースによってはほぼ無かったりするのでしょうか?
DSPやデコーダをあれこれ変えてみましたがあまり変わらず。。。

そもそもVPS自体にあまり期待してはいけないのかもしれないと思い、
折角の上位機種ですので、フロントプレゼンススピーカの導入も検討しております。

サラウンドよりも更に設置場所が問題で、同種(ウッドコーン)のSPは基本的に
設置は無理かなーと思っているのですが、フロントプレゼンススピーカーの
音質についてはそれほどシビアに考えなくて良いでしょうか?
それとも同種の音質のものを置けないなら無い方がマシでしょうか?

セッティングされている方、ご教示いただければありがたいです。

書込番号:14243354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/05 12:05(1年以上前)

拙宅のフロントSPとプレゼンスSP

 今日は、浜オヤジです。

A3010とJBL-SPで8.0CHで聞いています。

フロントはVSA-2100と言う25CMツインとホーン・フロントプレゼンスには設置の都合で

BOSEの101ltを付けています。

BDでもDVDでも「フロント・プレゼンス」を別CHで録音してあるソフトは殆ど

無いのではと思います。

少数、「7.1CH」のソフトがある様ですが?


 フロントプレゼンスは同系列の音、neroさんならVICTORの製品で設置可能な

大きさ・重さの物を選べばよろしいかと思います。

AVアンプは各CHにSPを繋げてDSPモードを選択してそのCHの音が出ます。

当該SPを接続無しでDSPモードだけをフロントプレゼンス有りにしても

その効果分の音は割り振って再生はされないのが普通です。

一部には特殊なサラウンドモードもあり、リアSP無しでの再生も可能ですが

それはあくまでリア・サラウンド分のバーチャル再生だと思います。

小型の使っていないSPでもあれば試しにSX-WD500の上にSPを天井に向けて

置いて、6.0CHの設定をしてから聞いてみて下さい。マニュアルの18P、

(7.1CHシステム・フロントプレゼンス使用)の接続にして、センターとS/W無し

と言う形になりますね。

SX-WD500の上に置いたSPは斜め上方に向けたりいろいろと試されると正規の設置方

ではなくても縦方向への音の広がりが得られるかも知れません。

それに納得できないならやはり工夫されて通常の設置方法に近づけないと

難しいかも知れません。

手持ちのSPが無ければ「ハード・オフ」などへ行くと小型のSPを格安で販売して

居ますから(2-3000円から)購入して試されるのも有りかと思います。



 私の場合は借家で壁や天井に付けられないので荒技でフロントSPに直付け

しています。

書込番号:14243535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wannabeさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 13:23(1年以上前)

わたしも3010で,サラウンドはリアプレゼンスを除く9.1ch環境です。

さて,VPSですが,マニュアルのp.16から読み取ると,センターも必要なようです。

現在フロントとサラウンドの4chということなので,VPSが効いてないのではないでしょうか。

でも,フロントプレゼンスはバーチャルではなく,リアルをお勧めいたします。
音場の高さや拡がり方が半端なく,ヤマハならではのサラウンド感ですよ。

書込番号:14243892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2012/03/05 13:32(1年以上前)

浜オヤジさん

ご教示、アドバイスありがとうございます。
別トピックにてお世話になりました。

>>BDでもDVDでも「フロント・プレゼンス」を別CHで録音
詳しくはないのですが、「プレゼンススピーカー」のCHはYAMAHAのDSP
独自の拡張様式ではないのでしょうか?
標準ではないのだと思っていまして、プレゼンス分のCHは録音されている
のではなく、DSPで作っているのだと思っていました。
で、
バーチャルプレゼンススピーカー(VPS)機能である程度は広がるのかなぁ、
とか思っていたのですが、根本的に間違っていたということですか。うーん。

>>Victorの製品で設置可能な
テレビの背面のボードに壁掛けする予定なのですが、中々Victorで
小型・壁掛けのモノが見つからず。。。
もし、プレゼンススピーカーは、上から下まで出る必要が無いならば
他社モノで妥協してもいいかなぁ、という感じです。

書込番号:14243935

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2012/03/05 13:50(1年以上前)

wannabeさん

ご教示、アドバイスありがとうございます。

なるほど、センター必須という罠の可能性もあったのですね。。。
やはりリアルSPでFPSを構成することにいたします。

となるとスピーカー選びですが、まぁVictorの単品SPで揃えるのが
ベストなのでしょうが、壁掛けがネックです。。。

書込番号:14244043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/05 13:58(1年以上前)

 neroさん今日は。


Victor製品で無ければ極端に安い「PC用」などで無ければ大きさ・重さ・設置しやすさ

等をポイントにして選ばれればと思います。

私もフロントプレゼンスにJBLのControl-1xを使う予定でしたが、

ブラケットの取り付け方法とか、SPのネジ穴の位置がネックでBOSEにしました。

プレゼンスSPはそれほど低域が必要でも無いですし、音質云々もピュアー2CHとは

違いサラウンド再生音自体が「迫力・音場・空間感」重視ですから、特にメインSPと

クオリティーを同じにする必要は無いと思います。

価格comでもこんなSPが出ていますね。

http://kakaku.com/item/K0000064378/spec/

とにかくどんなSPでも良いですから繋げて聞いてみるとわかると思います。

YPAOでセッティングした後でフロントプレゼンスのレベルを上げ下げして

縦方向の音の広がりを体験してみて下さい。

音質云々は次のステップというか、懐具合との相談でよりメインSPに近いグレードを

購入すればよろしいかと思います。

書込番号:14244080

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2012/03/05 15:54(1年以上前)

浜オヤジさん

ご助言、アドバイスありがとうございます。

そうですね、まずは試さないことには始まりません。
カミさんの目もございますので、状態の良い小型サテライトスピーカー
なんかをHARDOFFなどで拾ってこようと思います。

低音が要らないのなら、いっそTVボードと同色のアンソニーギャロの
マイクロサテライトという機種も面白そうだなと思っています。
地元で試聴ができればいいのですがねー。。。

書込番号:14244524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/05 16:11(1年以上前)

どうもー。

確かに奥方の鋭い感覚を惑わすのは大変かも?それが一番のハードルだったり。

乱暴ですが「ダメもと」で必要最小限の投資でガチ勝負行ってみて下さい。

私ン所では奥行き感+上方への音場が広がった様です。

置き方・SPの向き・レベル調整等も基本に拘らず試されるとお気に入りの

展開が見られるかも知れません。

書込番号:14244586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TX-NA5009 RX-A3010 LX85で・・・・・・・

2012/02/02 08:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

上記、三機種ですごく悩んでいます。

LX85
僕が、愛用している
AD2000と、同傾向の
美しい、音色を奏でてくれそう。
TX-NA5009
唯一のDTS:neoX対応
音は聞いたこと無いのですが、スピーカーを508シリーズで揃えようかと検討中

RX-A3010
唯一の11.1ch対応
今使っているのが、DSP-R995
とR795

3010は
DSP以外でも、11.1chは
可能なのでしょうか?

質問ばかりで
申し訳ありません。

スピーカーも11.1ch分はあって
アンプ2台で疑似11.1chしていますが、全部中古で拾ってきたので、不具合があるのです。

今、僕は18で
月収は160000程です。
音は、ヘッドフォンなのですが
AD2000の音が、本当に大好きなんです。
皆さま、よろしければ
御回答くださいませんか?

書込番号:14097930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/02 09:35(1年以上前)

>3010はDSP以外でも、11.1chは可能なのでしょうか?

というより、11.1CHソースはないのでDSPで11.1CHに拡張するしかないです。
ちなみに、3010単体では9CHまでで、外部アンプ(お持ちのものなど)で11CHに対応します。

アンプ選びはやはり実際に音を聞いて・・が良いですが、9CH以上をお考えなら拡張方向から選んでもよいと思いますよ。

TX-NA5009だとフロントワイドになりますが、RX-A3010だとリアプレゼンスになりますからね・・・

書込番号:14098104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/02 11:25(1年以上前)

SC-LX85もDTS Neo:Xに対応はしてますよ。

たぶん日本人的なんでしょう。なんでも多ければいいと思ってませんか?

書込番号:14098409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/02 14:30(1年以上前)

アンプ決める前にスピーカー決めないと話にならんのでは?
オンキヨーの508シリーズ検討中みたいですが「聴いたことはない」ではこのスレ自体が机上の空論で先に進みませんよ。

ヤマハ AVアンプ展示店リスト
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/aventage_shoplist/
ヤマハ 最上位スピーカー展示店リスト
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/soavo/
その他いろいろ
http://www.phileweb.com/links/link.php/155
http://www.atoll-electronique.jp/dealers.html
まずは出かけて聴いてみるのがよいと思います。

書込番号:14098943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 22:42(1年以上前)

質問者さんは、まだお若いので皆さんお手柔らかに

現在、RX-A3010使用していて、過去にソニー、オンキョー(neo x搭載機)を使用していました。
AD2000の音を聞いたことないので比較できませんが、
映画に限るなら、ヤハマ・シネマDSPのほうがneo xより長く実績があるのでベターだと感じています。
パイオニアは聞いたことありませんが、ステレオ再生を含め評価高いですね。

書込番号:14108717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/09 13:18(1年以上前)

皆様御回答ありがとうございました。スピーカーは今のままで、アンプは、LX85に決めました。ローン組まないと買えませんが・・・・・・バイト頑張ります♪

書込番号:14129109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションの設定

2012/01/02 12:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:119件

当初は出来ていたのですが、オプションでセリフ位置修正を選ぶと---と表示され変更出来ません。

ファームウエアを更新した為なのか分かりませんがファームウエアは最新の1.08になっています。

それとも何かが設定されている箇所があり変更出来なくなっているのか分かりません。

イニシャライズも行いましたが、セリフ位置修正を選ぶと---と表示されたままです。

ご存知の方がおられましたら、お願いします。

書込番号:13969730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/02 15:03(1年以上前)

 初めまして、浜オヤジと申します。

同じくA3010を使っています。verも先日1.08にいたしました。

BSのエアチェック映画・市販のBD・DVDの映画で字幕を出してチェックしました。

全てのソ−スで同じようにセリフ位置調整の項目は出ますがブランクのままでした。

ver-upする前に私はセリフ位置を調整することはしなかったので、

ver-upに依って出来なくなったのかはわかりません。

やはりサービスが営業開始してから確認するしか無いようですね。

書込番号:13970194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/01/02 15:54(1年以上前)

浜オヤジさん、ありがとうございます。

購入当初は、セリフ位置を変更していたのですが、最近この項目を確認しようと
オプションからセリフ位置調整を見てみたら---で表示され、変更出来なくなっていました。
ファームウェア更新はUSBで行って、エラーもなく更新は終了したのに何でだろう?

書込番号:13970335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/01/02 20:58(1年以上前)

解決しました。

当初は5.1chでしたが、その時はセリフ位置調整が出来ていました、リヤSPを増設し7.1chにして、増設したSPを構成にてサラウンドバックに設定していましたが、それをリヤプレゼンスに変更したら、オプションのセリフ位置調整画面を開いたら−−−から0と数字が表示される様になりました。

何故、サラウンドバックだと設定出来なくなるかは不明ですが。

書込番号:13971139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/02 23:03(1年以上前)

オオッ!そんなことが原因でしたか。

私は購入して直ぐ8.0CHに設定していますし、セリフ位置を移動する事も

全く考えませんでしたので、「こんな機能もあるのか!」ていどの認識でした。

リアSPの設定をサラウンドバックかプレゼンスかでまたちがうのでしょうか?

メーカーの技術者の思惑とは違う使い方を私たちは思いつきますからね。

「これをやると、あれが出来ない。」と言う「制約」と言うか想定外の事象が

最近のアンプ・レコーダー・テレビには多すぎますね。

多機能を無理に使おうとすると不具合が起きるような気がします。

書込番号:13971673

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 12:03(1年以上前)

ベクタロウさん

私は3067なので機種が違うのですが・・
(セリフ位置調整)は以下の機能との記述があります。(94ページ)
「フロントプレゼンススピーカー使用時に中央に定位する音の高さを調節します」
あくまで、「フロントプレゼンス」使用時の機能の様に思えるのですが
ベクタロウさんの言う「セリフ位置修正」とは別の機能になるのですか?

私には、当初フロントプレゼンス扱いのSPが設定されていたので(セリフ位置調整)は使用出来たが、それが無くなったので設定出来なくなったと理解出来るのですが・・

書込番号:13973371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/03 12:19(1年以上前)

こんにちは。

Meg_Nさんのご指摘を見て取り説を見ていたら私は勘違いに気がつきました。

「セリフ位置調整」(センターに定位するセリフの音声)

を私は「セリフ」=「字幕」と思っていました。

私の場合はセンターSPを当初から接続していないので最初から項目はブランク。

と言うようなお粗末でした。

書込番号:13973417

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 12:44(1年以上前)

>浜オヤジさん
こんにちは!

センターSPが無いと「セリフ位置調整」は出来ないのですか?
素人考えでは、その場合の方がさらに調整が必要に思えるのですがダメなんですね・・
それにしても、このクラスのアンプは機能が多過ぎるので、取説読んで理解するのが大変ですね^^;

書込番号:13973484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/01/03 22:41(1年以上前)

Meg_Nさんのご指摘どおり、構成でフロントプレゼンスを接続なしの設定の場合は、セリフ位置調整の項目は---と表示され設定出来ませんでした。

接続するSPによって、設定出来る項目と出来なくなる項目がある事が分かりました。

Meg_Nさん、浜おやじさんありがとうございました。

書込番号:13975762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/03 22:46(1年以上前)

 オヤジの道具

 Meg_N さん、今晩は。

以前はテレビ台にセンターSPを置いては居たのですがどうにも下すぎましてね。

メインのSPとモニター、部屋の狭さで苦労したあげくにセンター無し(ファントム)

での再生環境です。

その分SPを内振りにして映画のセリフを真ん中にする設置位置です。

アンプの機能で調整するやり方は簡単ですが、その前にSPの微調整・テレビとの位置

などお金のかからない方法も結構ありますね。

「セリフ位置調整」はアンプ設置時に一応見ては居たのですが、その段階で

自分には用なしの機能になりました。

A3010の持っている機能の半分も使っていないの現状です。

使っても居ない機能をあれこれ言うことは出来ませんが、基本性能の高さには

今までのYAMAHA-AVアンプを顧みてもこのアンプは「ベスト!」と思っています。

書込番号:13975794

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 00:20(1年以上前)

かなり遅レスですが「浜オヤジさん」の書き込みに気になった部分があったので・・

>「セリフ位置調整」(センターに定位するセリフの音声)
>以前はテレビ台にセンターSPを置いては居たのですがどうにも下すぎましてね。

すいません、上げ足を取るつもりはないのですが、(セリフ位置調整)機能は左右のセリフ位置を調整する機能では無く、上下のセリフ位置を調節する機能だと思うのですが?
ですから、センターファントムだとこの機能が必須だと思います。
また、センターSPを画面下部に置いてあり「セリフの聞こえる位置が下過ぎる」と言う時にも、上下の調整が可能だと思います。

「浜オヤジさん」の言われる「その分SPを内振りにして映画のセリフを真ん中にする」は、(セリフ位置調整機能)の代わりにはならないのではないですか?(左右の調整ですので)

書込番号:14127468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]を新規書き込みAVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]
ヤマハ

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月下旬

AVENTAGE RX-A3010(N) [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング