このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年10月21日 22:38 | |
| 8 | 3 | 2012年9月6日 15:37 | |
| 4 | 2 | 2012年8月24日 18:11 | |
| 9 | 3 | 2012年8月18日 19:42 | |
| 2 | 5 | 2012年8月10日 10:27 | |
| 2 | 4 | 2012年7月7日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
本体の機能は同じですが、販売経路(歯科医院向け等)等の違い、付属品の若干の違い(例えばDVDが付いている等)
等で、型番の番号が異なる様です。
歯を磨く事(機能や性能)については違いは無いので、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
(私が使用しているフレックスケアでも同様の番号違いがありました)
番号の違いについて詳しく知りたいのなら、メーカーに聞いた方が確実ですね。
書込番号:15218889
![]()
0点
メーカーから返信が来まして、売り方の違いだけで内容は全く一緒だそうです。ありがとうございました。
書込番号:15235365
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
本体(フィリップス社で言うところのハンドル。電源スイッチ部から充電台と接触する部分を含む本体全体)の
水洗いは可能なのでしょうか?
今使っているドルツは使用後に全体を水洗いして拭いた後に充電台においてます。
電源ボタン・モード切替ボタンの窪みにだんだん黒かびは生えてきますが・・・
どうしても歯磨き液等が本体まで垂れてきますので、毎回水洗いをしたいのです。
1点
HRK3さん こんにちは。
お手入れの仕方です。
http://www.sonicare.jp/owners/maintenance/m1_caring.html
これには、
>*ハンドルは水の中に入れないでください。
と明記してあります。
ブラシとの連結部の本体の先っぽだけ水で流す分には問題ないのかな?と個人的には思いますが、
とかく保証等はそういう部分を突っ込まれたりしますから、もし、洗うのであれば、自己責任となりますね。
書込番号:15029519
2点
この電動歯ブラシ本体の防水性は日常生活防水程度(防滴程度)なので、水洗いと言っても水の中に
入れる様な止めておきましょう。
本体のお手入れ方法はメーカーのホームページに書かれています(HPのリンクは既にかかれているので略)。
水洗いは、水道の蛇口から流れる水をブラシヘッドを取り付ける金属部分に軽く当てる程度までにして
おいた方が良いですね。スイッチ部分等は水滴がかかる程度なら何も問題ありません。
その後、汚れや水気を拭き取る様にしておきましょう。
汚れはその都度落としておく様にしておけば、落ちにくい頑固な汚れになることも無いですよ。
私はこの機種ではありませんが、旧機種のフレックスケアを使用しており、使用後は上記程度のお手入れを
しています。
これでもう5年位使用していますが、特に異常等も無く問題無く使用できていますよ。
(当然、カビ等は一切ありません)
書込番号:15029673
2点
この機種の具体的なお手入れ方法は、取扱説明書の15ページ目にイラスト付きで書かれていますよ。
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf
まだ購入前なら、この電動歯ブラシの歯への当て方等の使用方法も確認しておきましょう。
書込番号:15029715
3点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
本日こちらの電動歯ブラシを購入致しまして早速使用しましたが、ビープ音について質問致します。
説明書にカドペーサー機能は、時間の区切りをビープ音でお知らせすると書いてありますが、このビープ音とは良くあるピーという電子音ではなく、振動音でブーンと音がする事を言っているのでしょうか?
もし電子音がするのであれば自分の購入した本体はその様な音はせず、歯を磨いている時とは少し違う振動音しかしないので不良品ではと思い質問致しました。
メーカーに直接聞けば良い事ですが、もしお使いの方でお分かりの方が居りましたらお教え頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点
カドペーサーの機能はビープ音が鳴るのでは無く、振動が一瞬止まる事でお知らせをしている
様ですね。これは、以前の機種でも同じですよ。
旧機種でも同様の質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21904010120/SortID=8091148/
私はビープ音では無くても使用する上では全く問題は無いので気にしていません。
これは勝手な想像ですが、おそらく商品の企画段階では本当にビープ音だったのかもしれませんが、
設計で、一瞬振動を止める方法の方が部品数も減らせて故障の可能性も減らせ、機能や性能上も
不具合がある訳では無いのでこの方法になったのだと思います。
取扱説明書の方は、企画段階のものがそのままになっていたのかもしれませんね。
書込番号:14973795
![]()
2点
nehさんご返信いただきありがとうございます。
nehさんの仰るとおりの動作ですので問題ないようですね。
私自身の読解力が無いだけかもしれませんが、もう少し誤解のない様にマニュアル製作して頂きたいですね。
製品自体は大変良いものなので、末永く使っていきたいと思います。
書込番号:14975776
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
あわあわ2さん こんばんは。
ダイヤモンドクリーンは識別リングが付けられませんので、
耐水シールや油性ペン+セロテープ等で識別するぐらいでしょうか。
また、他の人はプロリザルツの替えブラシを買えば、識別リングで識別出来ます。
こういう意味ですか?
それとも、単に保管の場所の事をお聞きでしたら、
普通の立て掛ける歯ブラシホルダーでは電動のブラシ部分は短くて潜ってしまうので、
吸盤で付けられる歯ブラシホルダーなんかだったら、ヘッドを引っ掛けて保管出来るので使い易いです。
こんなのとか…
http://item.rakuten.co.jp/sunny-style/toothbrushholder/
http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2104971190
等々…
百均にもありますよ。
書込番号:14935237
![]()
3点
家族の人数分のブラシヘッドの保管の方法ですね。
別の機種ですが、過去に同様な書き込みがありましたので紹介します。
わざわざ新しくブラシ立ての様なもの買わなくても、手持ちのモノでブラシ立てとして流用出来るものが
あるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059885/SortID=12754961/
また、ブラシ部分のカバーや保護に以下の様なものがありますよ。
通気性も良いので、旅行等に持ち出す場合にも便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228745/SortID=12852506/
ご参考までに...。
書込番号:14936149
![]()
2点
いろいろあるようなので、ロフトやハンズでも探してみます。
回答ありがとうございます。
書込番号:14952004
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
今まで使ってたパナソニックのドルツ(イオンタイプ)が故障はしてませんが新しいのにしようと先日ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入致しましたが、質問なのですが、このソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04は防水機能はないとの情報を得たのですが本当でしょうか?
ドルツ(イオンタイプ)は防水機能があり、すべての電動歯ブラシは防水機能付きかと思いダイヤモンドクリーンを購入致しましたが‥。ダイヤモンドクリーンはどうなのでしょうか?(^-^;)
1点
やまさん23さん こんばんは。
ソニッケアーのQ&Aには、生活防水ではあるので、水がかかっても良いが、水に漬け込まないでくれと言うような事は書いてありますね。
http://www.sonicare.jp/owners/faq/
(Q4つ目です)
書込番号:14876616
0点
ソニッケアーの電動歯ブラシは明確に防水性を謳っていませんが、日常生活防水程度(水がかかる程度)の
防水性はあり、通常の使用では特に問題はありません。
実際に私はソニッケアーの電動歯ブラシ(フレックスケアですが)を使用しており、使用後軽く水洗い程度の
事をしていますが、4年以上経った今でも故障等も無く問題無く使用できています。
元々電動歯ブラシは水中で使用するものでは無いので、仮に防水性を謳っていてもレベルは低く、水中等の
水圧がかかる様な状況はできるだけ避けておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:14877669
![]()
1点
こんにちは(^-^) 私、こちら価格.comは初めてでどう返事したら良いのか分からずでしたが、こちらからで良いのでしょうかね(^-^;)
納得できる良い返事いただいたと思います。生活防水の件安心致しました。 また今先程取り扱い説明書見ましたら、最初15回分は動き弱いみたいですね。パナソニックのドルツより歯垢除去率がかなり優秀だと思いました(^-^) ちなみに買いましたショップさんにメールで聞きましたが、ソニッケアー センシティブ替えブラシは毛先がいちばん柔らかいとの情報得たのでドルツ(イオンタイプ)は毛先かなり柔らかめでしたのでセンシティブ替えブラシ買ってみようと思いました。
書込番号:14879365
0点
>最初15回分は動き弱いみたいですね。
これはイージースタート機能の事だと思いますが、この機能は任意に設定や解除が出来ますよ。
その方法は、通電した充電台に置いたまま電源ボタンの長押しで、切り替わります。
(この事も取扱説明書に書かれていると思います)
これは電動歯ブラシの本体を複数の人で共用する場合、後から使い始めた人の為に、最初は弱いモードで
使いたい様な場合に利用すれば良いでしょう。
私は過去に他のタイプの電動歯ブラシも使っていましたが、ソニッケアーが磨き心地等、一番満足出来る
電動歯ブラシですね。
書込番号:14880057
![]()
0点
良い回答ありがとうございました(^-^)
故障しないように大切に長く使っていきたいと思います。
書込番号:14917195
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
こんにちは。
先日パナソニック製品のページで質問させて頂いた者です。
パナソニック製品かソニッケアーかで悩んでいましたが、
ソニッケアーにする事にしました。
ですが、また質問があります。
ソニッケアーのシリーズの中ではどれが良いのでしょうか?
私は今、妊娠中なのですが歯茎から出血がひどい事と、
以前は珈琲や紅茶が大好きでタバコも吸っていたために
汚れは結構あります。
今妊娠中であと二ヶ月は入院中なので自分で見に行く事も出来ません。
よろしくお願いします。
0点
回答とは直接関係ないですが、主に回答してくれる人は「電動歯ブラシ」カテゴリのクチコミ掲示板の質問を見ていますから、
似たような質問をしても、見てくれる人、回答者はあまり変わらないですよ。
それよりも、ご自身が開いた過去のスレッドをほったらかして、連続質問をするのはマナーが悪いと思いませんか?
その辺り、よく配慮していただけると回答した者もうれしく思います。
さて、機種選びですが、ステインやヤニ汚れが気になるのでしたら、メーカーの推奨としては
ダイヤモンドクリーンかヘルシーホワイトになるでしょうが、先に私が言ったとおり、
イージークリーンでも遜色なく磨ける旨サポートで確認済みです。
書込番号:14774517
1点
すみません。
購入してから返信をした方が良いのかと思いまして
こういう形になってしまいました。
以後、気をつけますね。
ありがとうございました。
書込番号:14774596
1点
また、入院されると言うことですから、ダイヤモンドクリーンはUSB充電がケースで出来るので良いかもしれませんね。
あと、見方をゴロッと変えて、電池で使えるポケットドルツを考えるのも手ですよ。
ちなみに、うちの嫁さんも出産前3ヶ月切迫で入院しました。
本当に退屈で気分も鬱になったりする事もあるでしょうが、先が明るい入院と思い、お過ごしください。
心より双方のご無事をお祈りします。
書込番号:14774615
![]()
0点
いろいろ親切にして頂きありがとうございました。
良く考えて購入しようと思います!
ありがとうございました☆
書込番号:14774838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






