Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18ZSONY
最安価格(税込):¥82,760
(前週比:±0 )
発売日:2011年12月 9日



レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
タイトル通り55mmf1.8と24mmf1.8で悩んでます。
皆さんの意見を聞きたいです!
自分のメイン機種はa7iii、サブ機にa6400を所有しております。標準と広角の大三元レンズとオールドレンズ一本の三本で写真を撮っています。写真は風景から人物テーブルフォトまで割と全般的に撮ります!
最近は友人と出かけたりする事が多く、軽くて小さいレンズを探していました!そこで35mmと50mmら辺で予算5万前後で探していて、この上記の2本に辿り着きました。
最初はメインのa7iiiをもっと気軽に持ち運びたいという気持ちでスナップなどしやすい55mmを買おうとほぼ決まっていたのですが、a6400用のレンズを一本も所有していない事からa6400でパンケーキレンズや標準域の単焦点を探していて24mmに出会ってしまいました。
パンケーキレンズは、小さく安いから試しに撮ってみたら個人的に写りが微妙で、安くはないけどためしに24mm触ってみたら凄く好きな写りをしていてサイズ感は少し大きくなるけど候補に入ってきてしまいました。
それからと言うもの1ヶ月くらいどっちを買うかで悩んでしまって中々買えずにいます。皆さんの考えなど少し参考に出来たらと思うので良かったら助言欲しいです!
書込番号:24339811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K.s_さん
SEL24F1.8Zを購入した場合、どの程度使うかはある程度想像できるのではないでしょうか。
メインのα7Vとα6400の使用比率はどの程度でしょう。α7Vの使用比率がはっきりと多いのなら、メイン機の充実という意味で、55ミリをまず選ぶべきだろうと思います。
書込番号:24340362
0点

>K.s_さん
55mm使ってましたが、とにかく最短撮影距離50cmが
不便に感じましたね。
料理写真も撮るのであれば、椅子に座って50cmで
不都合がないか事前に確認したみた方が良いと思います。
余談ですが、写りは解像は文句なしでしたがフリンジが
酷い印象でした。
ご参考まで。
書込番号:24340736
0点

大口径レンズでフルサイズとAPS-C用の比較で質問されれば、以下の理由から迷わずフルサイズ用をお勧めします。
フルサイズ用はボケ量が大きいこと
フルサイズ用の方が高感度耐性が高いので暗所撮影に強いこと
α7Vにはボディ内手ブレ補正が搭載され撮影領域が向上すること
大口径レンズを利用する上で重要な要素を備えられているのがフルサイズ用レンズで、どちらが合理的な選択なのかは明確です。
私はフルサイズとMFTのカメラを利用していますが、メインはMFTで、MFTの大口径レンズも所有しています。
フルサイズ用で所有しているスペックと近いレンズもMFTで所有しています。
理由としては単純にMFTのカメラでも大口径レンズで撮影をしたいからです。
どちらが良いかと言うことであれば、客観的な判断となりますが、最終的にはご自身でどちらを使いたいのかが最も重要だと思います。
書込番号:24340781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K.s_さん
これは悩ましい問題ですね…
とりあえず私なりに問題点を整理してみました。
問題点というか整理するポイントは2つ。
1.フルサイズかAPS-Cか。
2.標準域(55mm)か広角域(35mm)か。
SEL55F18Z及びSEL24F18Zも同じEマウントレンズですからa7iii、a6400どちらにも付けられると思います。
ただ、その焦点距離とセンサーサイズで画角が変わってきます。
その組み合わせのどれが自分にとって一番使い勝手が良いのか?と言うのが選択の判断基準になるかと思います。
ただ、皆さんが↑で色々書かれている様に、フルサイズにはフルサイズ用、APS-CにはAPS-C用のレンズが一番良い組み合わせなのは周知の事実かと思います。
本来の組み合わせとそうではない組み合わせ4種類の内、自分が一番使いたいのはどれか?
と言う事を考えてみれば良いのではないしょうか。
その組み合わせ
1.a7iiiとSEL55F18Z 本来の組み合わせで、24MP 55mm画角。
2.a7iiiとSEL24F18Z APS-Cクロップ、10MP 35mm画角。
3.a6400とSEL24F18Z 本来の組み合わせで、24MP 35mm画角。
4.a6400とSEL55F18Z APS-Cの24MP 80mm画角。
SEL55F18ZとSEL24F18Z、どちらか1本のレンズを購入したとして、お持ちのボディでどういう画角のレンズが得られるか?そしてそれが自分の撮りたい画角と用途に適しているか?
と言う判断をされればよいのではないでしょうか?
こういう質問はとかくフルサイズとなりがちですが、過去にD800Eや5D3、D300sや7DといったフルサイズとAPS-C混在で楽しんだ後、様々な事情でa6500メインに落ち着いた経験で書かせていただきました。
金銭的、或いは加齢による体力低下、それによる行動範囲の縮小等、それぞれ個人的な事情が有ると思いますので、自分にあった選択をされるのが良いかと思います。
とりあえずSEL24F18Zの作例をアップしておきます。オリジナル(上下クロップのみ)とトリミングです。
書込番号:24341003
2点

>遮光器土偶さん
今はAPSC用のレンズを一本も所有していない事からa7iiiの使用率が圧倒的に高いです。a6400を使うときは三脚で長時間撮影してる時にその場の雰囲気を撮るくらいでしょうか。
a6400の使用率を増やしたいと言う意味でも小さく写りの良い24mmを考えていますが、やはりいい写真撮りに行くって時はa7iiiを持っていくかも知れません。
そう考えると55mmの方がレパートリーが増えて使い勝手も良いかも知れないです!
参考にさせていただきます!
書込番号:24341139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>地球の神さまさん
やはり最短撮影距離が不便かなーって思っていました。
今オールドレンズですが50mmを使っている時にテーブルフォトだと立ち上がったり目立つ動きをしないと中々撮れない事が多く、最近はあまりカメラをその場に持ち込む事が少なくなってきてしまっています。
24mmは寄れて写りも良くて小さめなのでテーブルフォトなどには向いているかなって思ってます!
55mmフリンジが気になるんですね。。少し作例見直して決めたいと思います!ありがとうございます😊
書込番号:24341144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>longingさん
やはり合理的に選ぶのであれば私もフルサイズ用55mm一択だと思います。
ここら辺は結局使用する頻度とかでも変わってくると思うので難しいところですよね。。
書込番号:24341147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





